2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】<広島市の中心部でのサッカースタジアム建設>中央公園が建設地にきまったことをうけ、基本計画策定へ!

1 :Egg ★:2019/02/16(土) 13:29:21.14 ID:N9QXhbsQ9.net
広島市の中央公園が、新しいサッカースタジアムの建設地になったのを受けて、市は、建設の基本計画の策定を急ぐことにしていて、早ければ、ことし6月の市議会に、計画作りに必要な経費を盛り込んだ補正予算案を提出したい考えです。

広島市中心部での新しいサッカースタジアムの建設を巡っては、今月6日に、市と県、広島商工会議所、それにサンフレッチェ広島の4者のトップが会談し、中央公園を建設地にすることで合意し、2024年春の開業を目指すことになりました。

これを受けて広島市は、具体的な建設計画の策定を急ぐことにしていて、早ければ、ことし6月の市議会に、計画作りに必要な経費を盛り込んだ補正予算案を提出したい考えで、この前提となる基本方針を議会までに速やかにまとめることにしています。 

スタジアムの建設にあたっては、およそ190億円の事業費の確保や、試合が行われる日以外のスタジアムの活用策、市中心部の再開発との連携のあり方などが課題として指摘されています。

また、中央公園を建設地とすることには、隣接する団地の住民がなお慎重な姿勢を示していて、市としては、こうした点をふまえながら、検討を進めていくことにしています。

02月15日 08時14分NHK
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20190215/0003659.html

546 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 14:49:49.19 ID:9PD9Avqr0.net
>>541
税リーグのサカ豚専用スタジアムは一般市民にいつ使わせるんだよ
サカ豚答えてみ

547 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 14:52:54.34 ID:+yqc5jjq0.net
>>546
サンフレッチェ並みに使用料を払えば使わせてもらえるって。

548 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 14:56:11.88 ID:SXNiMZs00.net
>>547
高体連が払えないなら高校生には使わせないぞってことかな?
酷すぎぃ〜

549 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 14:56:13.64 ID:poxaOL1+0.net
>>545
それ広島市民球場でなくてよくね。

550 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 14:56:49.12 ID:9PD9Avqr0.net
税リーグスタジアムの指定管理者なんてゴミクラブでもできそうなもんだけどねぇ
鹿島なんかはスタジアムの維持管理費>>>スタジアム収入
だけど自治体から赤字補填受けてるし
一方、ガンバは赤字分自腹

551 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 14:57:45.44 ID:GED9lVFP0.net
>>548
マツダスタジアムは高校野球で殆ど使われていないな。

552 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 14:58:28.84 ID:LQnA4KqA0.net
焼き豚が泣きわめくの面白いからスタジアム大賛成!!

553 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 14:58:47.42 ID:9PD9Avqr0.net
>>547
吹田市と神戸市とさいたま市は
一般市民に税リーグクラブ並みの使用料要求してるから誰も使わないのか
酷い話やねぇ

554 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 15:00:56.98 ID:+3pckkec0.net
>>553
みんなサッカー大好きで国技だから、
大丈夫だよ☆

555 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 15:01:10.53 ID:PCYocg660.net
>>553
高校サッカーの準決勝以降はさいたまスタジアムだけど。

556 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 15:01:47.34 ID:NQZ/FFzH0.net
>>551
使われてるがメインはしまなみだぞ
お前も広島のこと知らないんだな

557 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 15:03:33.75 ID:L7sYHSbc0.net
甲子園のグランドを模してるのは、しまなみ球場だっけ

558 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 15:04:54.60 ID:pWOTg4ce0.net
サンフレが指定管理になれなかったら、スタジアムが赤字だろうが何だろうが、サンフレが負担する義務がなくなるだけなんだが

焼き豚連中は理解してんのか?

559 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 15:06:25.39 ID:NQZ/FFzH0.net
>>557
YES

560 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 15:07:31.38 ID:9PD9Avqr0.net
>>555
高校サッカー選手権が一般市民になるサカ豚(笑)
一般市民は貸してくれないの??

>>554
国技の首都圏税リーグクラブ動員(笑)
FC東京過去10年間動員推移   平成19年にサッカー部活人口が野球を逆転
年度  試合数  総動員  平均
2006年  17   460,721  27,101   
    ↓
2012年  17   407,243  23,955

浦和レッズ動員数推移(過去12年) 平成20年にサッカー部活人口が野球を逆転
年度  試合数  総動員  平均
2006年  17   774,749  45,573   
    ↓
2018年  17   603,534  35,502

マリノス  平成18年にサッカー部活人口が野球を逆転
年度  試合数  総来場  平均   
2006年  17   402,270  23,663  
    ↓
2018年  17   370,401  21,788

柏レイソル
年度  試合数  総動員   平均 平成22年にサッカー部活人口が野球を逆転  
2005年  17   212,368  12,492
    ↓
2018年  17   193,833  11,402

  
DeNA 平成18年に野球部活人口がサッカーに逆転される
年度  平均  試合数  総動員
2006年 15,158  73  1,106,511   
    ↓
2018年 28,166  72  2,027,922

ヤクルト
年度  平均  試合数  総動員
2006年 18,019  73  1,315,389
  ↓
2018年 27,152  71  1,927,822

西武ライオンズ
2006年 17,597  73  1,196,574
   ↓
2018年 24,833  71  1,763,174

ロッテ
2005年 19,618  68  1,334,014 
   ↓
2018年 23,127  72  1,665,133 

561 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 15:08:22.64 ID:t/jWsek40.net
>>549
それでもマツダスタジアム使いたいってアマチュアがいるから利用させてるわけでしょ

562 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 15:08:53.82 ID:RtCwG3QI0.net
>>558
むしろ、サンフレを指定管理者にしないからコスト意識が働かないのでは?
サンフレを指定管理者にしてスタジアムの赤字はサンフレが背負い込むようにすれば
サンフレは泣きながらでも営業努力を重ねる

563 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 15:11:06.19 ID:NQZ/FFzH0.net
>>562
確かにそうかも
しかも今は資本金2億2千万しかないから次は減資で逃げられないし

564 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 15:13:40.45 ID:pWOTg4ce0.net
>>562
民間レベルで運営した方がコストカットも出来るし収入も増えるからな
でも、焼き豚が言うには実績がないと出来ないらしいww

スタジアムを建設してくれる上に、最小限の利用料だけ払えば、あとは全て自治体が管理し負担してくれるそうだ
至れり尽くせりですな

565 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 15:16:43.17 ID:L7sYHSbc0.net
>>559
だからそこで準決・決勝をやるんだね。いいことだ

566 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 15:16:56.07 ID:tNmmlKYp0.net
これから全国にサッカースタジアム増えてくぞ
今ある野球場と同じくらいのサッカー場が建つ
野球場なんてプロが使うわけでもないのに2万人のスタジアムとか沢山あるからな
それがサッカー場になるだけ
野球場も陸スタも造りすぎて飽和してるから、どっちみちサッカー場が建つんだよ
日本は土建屋行政だから、赤字だろうが関係ない

567 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 15:27:04.22 ID:4MoNtoe10.net
サンフレッチェの公式ホームページでは、未だにこの四者合意についてはリリースしてないのな

なんか、肝心のサンフレッチェからは、まったく熱意を感じられんのだが、大丈夫なのか

568 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 15:37:52.15 ID:pK9HCLnr0.net
>>558
サンフレが赤字を垂れ流してもどのみち自治体がフォローしてくれるよw
だから寄生とか税リーグって言われるわけ

569 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 15:39:17.28 ID:RtCwG3QI0.net
>>564
スタジアム建設の会議にサンフレも同席してるのだから
指定管理者の権限をくれ!スタジアムの維持費が赤字になったらそっちも受け持つ。
と言えば良いだけでは?

570 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 15:40:38.33 ID:66uiepbX0.net
https://i.imgur.com/e3CHpK7.jpg

https://i.imgur.com/lOq7jlm.jpg

571 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 15:41:41.21 ID:yt+kny6H0.net
>>556
最近建ってるのド田舎ばかりだしねぇ
計画中もド田舎ばかり
広島は政令都市だけどどうなることやら


都道府県別人口減少ランキング

県名  2010→2040減少率
秋田     -35.6  →税リーグスタジアム構想中 
青森     -32.1  →税リーグクラブ2019年誕生 
高知     -29.8
岩手     -29.5
山形     -28.5  →税リーグスタジアム構想中 
和歌山   -28.2
島根     -27.4
徳島     -27.3
福島     -26.8  →税リーグスタジアム構想中 
長崎     -26.5  →税リーグスタジアム計画 (自前) 
山口     -26.3
鳥取     -25.1
愛媛     -24.9
新潟     -24.6
北海道   -23.9
富山     -23
鹿児島    -23  →税リーグスタジアム構想中 
山梨     -22.8  →税リーグスタジアム構想中 
長野     -22.5
香川     -22.4
奈良     -21.7
福井     -21.5
宮崎     -20.7
大分     -20.2
岐阜     -20.2
佐賀     -20
静岡     -19.4
熊本     -19.3
群馬     -18.8
三重     -18.7
茨城     -18.4
栃木     -18.1
岡山     -17.2
石川     -16.7
兵庫     -16.4
広島     -16.4  →税リーグスタジアム構想中
全国平均   -16.2
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS27010_X20C13A3000000/

572 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 15:43:13.99 ID:yt+kny6H0.net
>>566宛てやった
最近建ってるのド田舎ばかりだしねぇ
計画中もド田舎ばかり
広島は政令都市だけどどうなることやら


都道府県別人口減少ランキング

県名  2010→2040減少率
秋田     -35.6  →税リーグスタジアム構想中 
青森     -32.1  →税リーグクラブ2019年誕生 
高知     -29.8
岩手     -29.5
山形     -28.5  →税リーグスタジアム構想中 
和歌山   -28.2
島根     -27.4
徳島     -27.3
福島     -26.8  →税リーグスタジアム構想中 
長崎     -26.5  →税リーグスタジアム計画 (自前) 
山口     -26.3
鳥取     -25.1
愛媛     -24.9
新潟     -24.6
北海道   -23.9
富山     -23
鹿児島    -23  →税リーグスタジアム構想中 
山梨     -22.8  →税リーグスタジアム構想中 
長野     -22.5
香川     -22.4
奈良     -21.7
福井     -21.5
宮崎     -20.7
大分     -20.2
岐阜     -20.2
佐賀     -20
静岡     -19.4
熊本     -19.3
群馬     -18.8
三重     -18.7
茨城     -18.4
栃木     -18.1
岡山     -17.2
石川     -16.7
兵庫     -16.4
広島     -16.4  →税リーグスタジアム構想中
全国平均   -16.2
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS27010_X20C13A3000000/

573 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 15:45:29.41 ID:I/6bdjbp0.net
>>494
プロ仕様の部分はいろいろある
カープが銀行から20数億借りて負担してるぞ

574 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 15:46:25.67 ID:yt+kny6H0.net
>>564
指定管理者になってもサカ豚お金落とさないのスタクレッチェもわかってるし
指定管理者になる意味ないでしょ
鹿島みたいにいくら頑張っても自治体から補填受けるんだし

575 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 15:46:32.46 ID:OzZHzhNj0.net
>>568
>>569
そりゃ民間がスタジアムの経営に責任を持つ案を自治体が全力で拒否したからな

576 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 15:47:55.25 ID:OzZHzhNj0.net
>>573
30000人以上規模のスタンドはプロ仕様だよな。
アマチュアだとそんなにいらないもんな

577 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 15:52:10.24 ID:yt+kny6H0.net
>>575
スタクレッチェは債務超過になりかけて自治体や地元財界が出資した20億溶かしてるからねぇ
そのうえ増資まで要求してる
clubの経営もまともにできないのにゴミクラブの資金計画とかスタジアム経営なんて信用できるわかねいやん

578 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 15:53:54.40 ID:RtCwG3QI0.net
>>574
アントラーズやグランパスの豊田スタジアムの場合、親会社が絶対的な企業城下町として君臨してるからね
スタジアムの赤字なんかよりも親会社の顔色を伺う方が大事

579 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 15:56:25.76 ID:NQZ/FFzH0.net
>>575
責任には信用が必要
だがサンフレッチェには前科があるから

サンフレッチェの減資について

2012年にプロクラブ創設から20周年を迎えたが過去19年で20億円を超える累積赤字を出してしまい、
その中で2013年から始まるクラブライセンス制度に対応するため、
資本金約21億円を99%減資し累積赤字解消にあて、更に約2億円の第三者割当増資を行うことになった。

2012年5月、すべての手続が完了した。
資本金は21億1005万円から2億2030万500円、株主数は58から64。
なお、広島県・広島市および安芸高田市の3自治体を含め従来の58株主はすべて減資に応じ、35株主が増資に応じている。

http://www.sanfrecce.co.jp/news/release/?n=5751

580 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 15:56:51.40 ID:I/6bdjbp0.net
>>576
だから建設費の大部分はカープの使用料だろ
サンフレのスタもプロ仕様の部分はサンフレが負担するんだろ?
まさかしないの?

581 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:01:31.15 ID:RtCwG3QI0.net
>>579
信用じゃなくてやるかやらないかだろ
建設の協議会の場にサンフレは同席したんだからやると言えばやらしてくれる

582 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:07:51.36 ID:yt+kny6H0.net
マァ、指定管理者になっても赤字確実なんだから
エディオンもやりたいなんて言わないでしょ

税リーグスタジアムって自治体所有がほとんどだけど
指定管理者になってるの鹿島・吹田・神戸くらいじゃね??
税リーグスタジアムって基本ゴミだからなってもリスク追うだけ
吹田は赤字補填してくれないからそのせいで赤字に転落してるし

583 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:08:42.17 ID:yt+kny6H0.net
負うやった

584 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:09:21.15 ID:t/jWsek40.net
あまり拡張性のない設計になりそうだからなー

そういやサンフレコインってどうなりそうなの?

585 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:12:49.77 ID:OzZHzhNj0.net
>>580
マツダスタジアムは税金で建設されていてプロ仕様の部分は使用料しか払っていないの?

482 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/02/17(日) 13:48:48.64 ID:RtCwG3QI0
マツダスタジアムでの監督室などプロ仕様の部分はカープが負担してる
サンフレの新スタジアムは、監督室・記者会見室・VIPルームなどプロ仕様の部分も税金で建設
サンフレの追加負担は一切なしでサンフレは使用料しか払わない

586 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:14:05.31 ID:OzZHzhNj0.net
>>581
そりゃ民間がスタジアムの経営に責任を持つ案を自治体が全力で拒否したからな
その代案が中央公園案だからな

587 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:14:09.34 ID:RtCwG3QI0.net
>>582
そのリスクをクラブが負う事でコスト意識が明確になる。
指定管理者になってないからコスト意識が働かないんだよ

今のJクラブの大半は営業活動を自治体のスポーツ振興課に丸投げしてる
それもコスト意識が働いてないから
コスト意識が働かないから新スタジアムをすぐ自治体ねだるようになる

588 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:15:42.72 ID:OzZHzhNj0.net
>>587
指定管理者になってそりゃ民間がスタジアムの経営に責任を持つ案を自治体が全力で拒否したからな
中央公園自治体案をごり押しされてサンフレッチェが納得しただけだろ

589 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:18:14.99 ID:yt+kny6H0.net
>>587
おっしゃる通りなんだけど
サカ豚がスタジアムでお金使うようにならんと無理やねぇ
あと稼働あげるため人工芝OKとか

590 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:18:17.58 ID:RtCwG3QI0.net
>>588
今のエディスタでさえ、老朽化もしてないし手狭という訳でもない
単に新スタジアムは新しいスタジアムが欲しい病なだけ
それもコスト意識がないからそんなことを言い出す

591 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:18:34.57 ID:t/jWsek40.net
>>585
日々の芝生管理や芝生張り替えの費用はその都度カープが負担してるけど
サンフレッチェも芝生代ちゃんと払うの?

592 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:19:44.07 ID:OzZHzhNj0.net
信用がないから自治体が金を出すことにしたんだって。
自治体としてはサンフレッチェはスタジアムの収支に責任を持たなくてよいということなんだろ

579 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/02/17(日) 15:56:25.76 ID:NQZ/FFzH0
>>575
責任には信用が必要
だがサンフレッチェには前科があるから

593 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:20:52.03 ID:OzZHzhNj0.net
>>591
運営主体は広島市
詳しいこと知りたければ広島市に聞けばよいだけ

594 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:21:38.15 ID:RtCwG3QI0.net
>>589
そのサカ豚にスタジアムで金を使わせるようにするのも営業努力のひとつ。
今のサンフレは営業努力をやってるようにはまるで見えない
優勝争いをしてるのに前年より数百人しか平均観客動員が増えてないのが証拠
強くなるだけが営業努力じゃないことをまるで理解してない

595 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:21:40.27 ID:OzZHzhNj0.net
>>590
中央公園にサッカースタジアムを建設する
決めたのは自治体だからな

596 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:22:30.48 ID:OzZHzhNj0.net
>>594
そりゃ民間がスタジアムの経営に責任を持つ案を自治体が全力で拒否したからな
中央公園自治体案をごり押しされてサンフレッチェが納得しただけだろ

597 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:25:54.07 ID:HJHNYthO0.net
カープ以上の成果残して全額返済してやんよ!くらい
言えばいいのに
税金吸う気満々で草

そりゃ一生乞食の負け犬だわ

598 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:27:55.40 ID:yt+kny6H0.net
>>596
鹿島や吹田でもスタジアム経営で黒字にできないのに
それ以上不人気のスタクレッチェがうまくいくわけないやん
サカ豚が変わらんと

599 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:29:34.94 ID:OzZHzhNj0.net
>>598
文句があるなら自治体に言えばよいだけ
自治体が金出すと判断したから、自治体に文句言えないお前は黙っていればよいだけじゃね

600 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:31:36.12 ID:RtCwG3QI0.net
>>599
それだよな
Jリーグクラブが赤字になろうとすればすぐに自治体が助ける
使用料もJクラブが苦しまないように甘い料金設定
自治体が甘い顔ばかりしてるからJクラブにコスト意識が芽生えない

Jクラブをダメにしてるのは自治体なんだよ

601 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:32:39.27 ID:OzZHzhNj0.net
自治体としては信用がないという理由で、スタジアムの経営の責任はサンフレッチェに負わせないって

579 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/02/17(日) 15:56:25.76 ID:NQZ/FFzH0
>>575
責任には信用が必要
だがサンフレッチェには前科があるから

602 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:33:44.30 ID:r9Lh074w0.net
>>600
そもそもJリーグスタジアム基準が頭おかしいのよ
あんなのどうやっても赤字にしかならんからなあ

ビックゲームとかをセカンドホームみたいな違うスタジアムとかでやって
ホームはコンパクトなのでいいのに、やたら高い基準求めるからのお

そんで広島のように100億200億当たり前になる、当たり前だけど採算とれるわけがない

603 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:34:00.91 ID:2qPoeE+v0.net
>>4
アメスポでもスタ建設費の半分は税金だぞニワカ

604 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:34:25.06 ID:OzZHzhNj0.net
>>600
広島の場合は
民間がスタジアムの経営に責任を持つという案を出したが自治体が全力で拒否したんだけどな

自治体はそういうクラブのコスト意識は不要だと判断しているようだけど

605 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:34:32.77 ID:NQZ/FFzH0.net
>>592
それは仕方ないよ
信用も信頼も何もないわけだからさ
減資後にいくら積立てたのかすら不明でしょ?

サンフレッチェの減資について

2012年にプロクラブ創設から20周年を迎えたが過去19年で20億円を超える累積赤字を出してしまい、
その中で2013年から始まるクラブライセンス制度に対応するため、
資本金約21億円を99%減資し累積赤字解消にあて、更に約2億円の第三者割当増資を行うことになった。

2012年5月、すべての手続が完了した。
資本金は21億1005万円から2億2030万500円、株主数は58から64。
なお、広島県・広島市および安芸高田市の3自治体を含め従来の58株主はすべて減資に応じ、35株主が増資に応じている。

http://www.sanfrecce.co.jp/news/release/?n=5751

606 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:34:55.49 ID:OzZHzhNj0.net
>>602
広島の場合は
民間がスタジアムの経営に責任を持つという案を出したが自治体が全力で拒否したんだけどな

607 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:35:40.25 ID:NQZ/FFzH0.net
>>601
サンフレッチェには無理ってことだな?
お前単なるアンチサンフレじゃん

608 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:36:23.60 ID:NQZ/FFzH0.net
>>606
せめてこれがなければねえ

サンフレッチェの減資について

2012年にプロクラブ創設から20周年を迎えたが過去19年で20億円を超える累積赤字を出してしまい、
その中で2013年から始まるクラブライセンス制度に対応するため、
資本金約21億円を99%減資し累積赤字解消にあて、更に約2億円の第三者割当増資を行うことになった。

2012年5月、すべての手続が完了した。
資本金は21億1005万円から2億2030万500円、株主数は58から64。
なお、広島県・広島市および安芸高田市の3自治体を含め従来の58株主はすべて減資に応じ、35株主が増資に応じている。

http://www.sanfrecce.co.jp/news/release/?n=5751

609 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:36:57.16 ID:OzZHzhNj0.net
>>605
自治体はサンフレッチェがスタジアムの経営に責任を持たせないと決めたんだろ
アンチはそれを批判している用だけドナー

610 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:37:44.38 ID:OzZHzhNj0.net
>>607
アンチはサンフレッチェに責任を持たせないほうがよいと思っているみたいよ

611 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:38:32.29 ID:NQZ/FFzH0.net
>>606
経営に責任持つって言いながら過去19年で20億円を超える累積赤字

経営に責任持つって言いながら資本金約21億円を99%減資し累積赤字解消にあてる

資本金はどこから出てるのか考えたんだろうか?
まあ考えたから社長が引責辞任してるんだろうけどさ

612 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:38:33.35 ID:OzZHzhNj0.net
>>608
自治体はサンフレッチェがスタジアムの経営に責任を持たせないと決めたんだろ
アンチはそれを批判しているから馬鹿なの?

613 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:38:41.95 ID:2qPoeE+v0.net
>>22
世界で有名な日本人ランキングでサッカー選手が上位に入りまくり

棒振選手は圏外

棒振みたいなマイナーコンテンツは資源の無駄なんだよバーカ

614 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:39:29.23 ID:NQZ/FFzH0.net
>>609
アンチはそれを批判している用だけドナー

日本語でOKだ
キチガイのフリはいらない

615 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:39:44.72 ID:OzZHzhNj0.net
>>611
それは何の経営の責任の話をしているのかな?

616 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:40:22.45 ID:OzZHzhNj0.net
>>614
自治体がスタジアムの経営に責任を持つと決めた
何か問題があるのかな?

617 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:41:15.59 ID:NQZ/FFzH0.net
>>615
クラブの経営責任だが?
クラブの経営責任さえまともに負えないのにスタジアムの責任が持てると思ってるのか?

お前はアホか?

618 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:41:37.85 ID:OzZHzhNj0.net
>>617
自治体がスタジアムの経営に責任を持つと決めた
何か問題があるのかな?

619 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:42:00.67 ID:NQZ/FFzH0.net
>>616
アンチはそれを批判している用だけドナー

このおかしな日本語のことか?
キチガイのフリはいらないぞ

620 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:43:00.52 ID:OzZHzhNj0.net
>>619
自治体がスタジアムの経営に責任を持つと決めた
何か問題があるのかな?

621 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:43:25.40 ID:NQZ/FFzH0.net
>>618
この質問してるやつに聞けばいい

615 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/02/17(日) 16:39:44.72 ID:OzZHzhNj0 [17/19]
>>611
それは何の経営の責任の話をしているのかな?

関係ないなら横レスするな

622 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:44:16.39 ID:NQZ/FFzH0.net
>>620
ドゾー

アンチはそれを批判している用だけドナー
アンチはそれを批判している用だけドナー
アンチはそれを批判している用だけドナー

623 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:44:26.47 ID:OzZHzhNj0.net
>>621
馬鹿だから答えられないの?

自治体がスタジアムの経営に責任を持つと決めた
何か問題があるのかな?

624 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:45:31.39 ID:OzZHzhNj0.net
>>622
サッカースタジアムは中央公園jに建設される
建設主体と運営主体は広島市

悔しいの?

625 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:45:31.74 ID:NQZ/FFzH0.net
>>623
この質問に答えただけだが何か問題でも?

615 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/02/17(日) 16:39:44.72 ID:OzZHzhNj0 [17/19]
>>611
それは何の経営の責任の話をしているのかな?

626 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:45:32.15 ID:SeD8kuPl0.net
焼き豚よ、もう諦めろ

627 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:46:48.68 ID:OzZHzhNj0.net
>>625
サッカースタジアムは中央公園jに建設される
建設主体と運営主体は広島市

お前が何を言っても変わらない

628 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:46:49.04 ID:t/jWsek40.net
>>593
つまり全部自治体に丸投げでじぶんたちはなにもしないですって乞食根性ってわけだね

629 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:46:52.37 ID:NQZ/FFzH0.net
アンチはそれを批判している用だけドナー

このおかしな日本語のことか?
キチガイのフリはいらないぞ



自治体がスタジアムの経営に責任を持つと決めた
何か問題があるのかな?

レスがかみ合ってませーん!!!

630 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:47:27.91 ID:twq+oZwk0.net
街中にあるのは羨ましいね
本当はライバルチームとスタジアム共有して週毎に使えるといいんだろうが

631 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:48:07.80 ID:OzZHzhNj0.net
>>628
広島の場合は
民間がスタジアムの経営に責任を持つという案を出したが自治体が全力で拒否したんだけどな

丸投げさせているのは自治体なんだけどな

632 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:49:46.27 ID:OzZHzhNj0.net
>>629
サッカースタジアムは中央公園jに建設される
建設主体と運営主体は広島市

お前が何を言っても変わらない

633 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:50:09.56 ID:NQZ/FFzH0.net
>>631
それはサンフレの経営に問題があるからだ

経営に責任持つって言いながら過去19年で20億円を超える累積赤字

経営に責任持つって言いながら資本金約21億円を99%減資し累積赤字解消にあてる

資本金はどこから出てるのか考えたんだろうか?
まあ考えたから社長が引責辞任してるんだろうけどさ

634 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:50:48.91 ID:t/jWsek40.net
>>631
じゃあなんで会議にサンフレッチェが参加してるの?
運営には参加するけど貢献しませんってか?

会議に入ってるなら少しは責任持とうね

635 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:51:55.26 ID:t/jWsek40.net
>>631
ちなみに自治体が全力で拒否したのは、「跡地案」だからなw

中央公園スタジアムは別物だからちゃんと金払えよな

636 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:52:12.43 ID:NQZ/FFzH0.net
>>632
627 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/02/17(日) 16:46:48.68 ID:OzZHzhNj0 [23/25]
>>625
サッカースタジアムは中央公園jに建設される

627 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/02/17(日) 16:46:48.68 ID:OzZHzhNj0 [23/25]
>>625
サッカースタジアムは中央公園jに建設される

中央公園jってなんだ?
中央公園cとか中央公園gとかもあるのか?

637 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:54:09.50 ID:OzZHzhNj0.net
>>633
自治体がスタジアムの経営に責任を持つと決めた
何か問題があるのかな?

>>634
何を勘違いしているの?

中央公園にサッカースタジアムを建設する
これは自治体が決めたんだよ

>>636
中央公園にサッカースタジアムを建設する
これは自治体が決めたんだよ

自治体がスタジアムの経営に責任を持つと決めた
何か問題があるのかな?

638 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:55:09.69 ID:t/jWsek40.net
>>637
跡地案じゃなくてね

サンフレの跡地案は蹴ったけど、中央公園案は蹴ってないよ
だから使いたかったらお金払おうね

639 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:56:25.55 ID:NQZ/FFzH0.net
>>637
>民間がスタジアムの経営に責任を持つという案を出したが自治体が全力で拒否したんだけどな
ようやく理由を理解出来たんだな
良かった良かった

経営に責任持つって言いながら過去19年で20億円を超える累積赤字
経営に責任持つって言いながら資本金約21億円を99%減資し累積赤字解消にあてる

サンフレッチェの経営能力がカープレベルなら良かったんだが

640 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:56:27.64 ID:g2cqD2s80.net
>>606
それは跡地案だったから。中央公園なら乗っていたかもしれない

641 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:58:18.12 ID:OzZHzhNj0.net
>>639
アンチは匿名掲示板で自治体の決めたことに必死に文句言っていて馬鹿だと思わない?

642 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:58:28.52 ID:NQZ/FFzH0.net
>>637
違うって
お前が3回も書いてる

中央公園j

って何なんだって話だぞ?

643 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 16:59:55.97 ID:NQZ/FFzH0.net
>>641
拒否された理由もわからないアホが居るからしゃーないわな
このアホのことなんだがな

631 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/02/17(日) 16:48:07.80 ID:OzZHzhNj0 [24/27]
>>628
広島の場合は
民間がスタジアムの経営に責任を持つという案を出したが自治体が全力で拒否したんだけどな

丸投げさせているのは自治体なんだけどな

644 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 17:00:44.02 ID:OzZHzhNj0.net
>>642
中央公園にサッカースタジアムを建設すると自治体が決めたんだよ
自治体がスタジアムの経営に責任を持つと決めた

お前が何を言ってもかわらない

悔しいだろ

645 :名無しさん@恐縮です:2019/02/17(日) 17:01:38.23 ID:OzZHzhNj0.net
>>643
自治体がスタジアムの建設と経営に責任を持つ
何か問題があるの?

総レス数 1001
308 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200