2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】『いだてん』“大衆離れ”で低視聴率の理由…偏差値60以上志向に陥るNHKの悪い癖

2 :名無しさん@恐縮です:2019/03/04(月) 20:12:20.01 ID:Bwta1/7S0.net
私もNHKに32年もいたので、ほとんど天に唾するようなものですけど、NHKの皆さんって偏差値60以上の人たちに向けてつくっているようなところがあるんですよね。
『自分たちは賢いんだ』とか、『自分たちがこんなに取材しました』『自分たちはこんなこと知ってます』というのを、全部詰め込んでしまうような悪いクセがある。
普通の人たちがわかるように、おもしろがれるようにつくるというサービス精神に欠けてるんですよ。

その典型例が、私が編成にいた時に始まったEテレの番組『テストの花道』です。高校生をターゲットにして、大学受験の役に立つような番組をつくろうということでできたんです。
そのなかに、『先輩が語る』みたいなコーナーがあったのですが、先輩というのが、早稲田大、慶応大、東大ばっかり。
偏差値50前後の大学は一切出てこないわけです。それで『ひどいんじゃない? 誰に向けてつくってんだ、お前らいい加減にしろよ』と文句言ったんです。
それから模様替えされて、動画で歴史を覚えようというふうに、誰が見ても学べる内容になりました」

●人間ではなくて出来事が中心

宮藤官九郎は、日本大学芸術学部中退。北野武として映画作品が国際的に評価されているビートたけしは、明治大学工学部除籍(のちに特別卒業認定)である。
そこまで傑出したケースを見ずとも、しばらく社会経験を積めば出身大学の偏差値の高さが、能力や実力に比例するものではないことはわかるはずだ。

「劇場で見る映画だったら、暗い中で集中して見るので、多少の複雑さはあってもいいですよ。だけどドラマというのは家庭で見るわけでしょう。
そばで赤ん坊が泣いてるかもしれないし、幼児が甘えて抱きついてくるかもしれない。横から妻が家計の相談をしてくるかもしれない。だから複雑さというのは、大河ドラマについては要注意ですよ。
やっぱり骨太の縦軸がないと、視聴者はついてこない。そういう基本のところを『いだてん』は大きく外しているんです。

そもそも主人公が2人で、1つの軸になっていない。ドラマを見る時は、人間を見たいわけですよね。誰かに感情移入して、エモーションを動かしたいわけです。
ところが『いだてん』は極めて叙事的で、叙情的じゃない。

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★