2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F1】第6戦モナコGP決勝速報:ハミルトン辛勝。レッドブル・ホンダのフェルスタッペン4位、ホンダPU搭載マシン全4台がポイント獲得

1 :鉄チーズ烏 ★:2019/05/27(月) 00:03:06.66 ID:2dH7zUOq9.net
 F1第6戦モナコGPの決勝レースが行われ、メルセデスのルイス・ハミルトンがポール・トゥ・ウィンを達成した。

 レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、終始ペースが悪いハミルトンにプレッシャーをかけたものの、オーバーテイクはできず。ピット作業時の危険なリリースでタイム加算ペナルティを受け、4位でレースを終えた。

 フェラーリのセバスチャン・ベッテルが2位、メルセデスのバルテリ・ボッタスが3位となり、今季初めてメルセデスのワンツーフィニッシュが阻止された。

 ピエール・ガスリー(レッドブル)は5位でフィニッシュ。ファステストラップのボーナスポイントも獲得している。

 トロロッソ・ホンダは、ダニール・クビアトが7位、アレクサンダー・アルボンが8位となり、ホンダPU搭載マシン全4台がポイント獲得を果たした。


5/26(日) 23:57配信 motorsport.com 日本版
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190526-00000025-msportcom-moto

119 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 01:00:32.71 ID:m1MdW6QM0.net
シューマッハくらいしかモナコで抜けるの知らん

120 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 01:00:33.82 ID:pj8exaT00.net
>>108
アゼルバイジャンのコースは面白いぞ

121 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 01:01:32.02 ID:BkSe1UIr0.net
ホンダPU4台入賞おめでとう

フェッテルはギリギリ5秒差で走ってた方がメルセデスにダメージ与えられたんじゃないかと思うが

122 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 01:03:32.04 ID:NBRg8RFc0.net
>>117
入れてみたわ

123 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 01:07:14.51 ID:xOPn77PK0.net
フォーミュラーEのモナコはコース半分だったけどオーバーテイクは出来てたからな
今のF1はオーバーテイクが出来ないほどの完成度なんだろう

124 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 01:09:15.73 ID:kCSFLgxG0.net
メルセデスの加速がえげつないのは今回分かり易かった。
ホンダPUもまだまだ。頑張れ

125 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 01:09:23.97 ID:8jxGDbH90.net
ハミルトンはわざとペ一ス上げずに走ってただけ

126 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 01:14:45.48 ID:61jCqB6t0.net
すたっぺんの後ろの2台はすたっぺんに追いつけなかったな

127 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 01:15:55.88 ID:JBxyynVT0.net
ただのパーツ屋やん

台数でいったらミシュランとかどうなるんだ

128 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 01:16:47.82 ID:JbFXrUdE0.net
>>118
観光に行くだけならほとんど金は要らんよ

129 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 01:17:52.44 ID:r5b+Sxm70.net
モナコと鈴鹿だけは地上波でも視聴率取れると思うんだがな

130 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 01:19:36.28 ID:ZN/X9fCL0.net
>>123
要するに路面が公道のためスリッピーなんだよwww
タイヤの選択も摩擦係数の高いウエットに近い物を選べさかいに
オーバーテークもトルクや加速が大変ということだと思う・・・www

131 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 01:19:38.44 ID:+xEcbcjo0.net
片山右京が表彰台に上がった頃のF1は最高に面白かった
今のF1はルールがころころ変わってつまらん

132 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 01:23:00.59 ID:lLW3GwLX0.net
モナコ抜けなすぎだろ
コードどうにかしろよ

133 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 01:23:52.37 ID:bk81mtog0.net
もうモナコGPいらんやろ
見てて面白くもなんともない

134 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 01:25:47.67 ID:lLW3GwLX0.net
オーバーテイクポンイトが全く無いじゃないかよ
ほんとクソコースだわ

135 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 01:32:22.93 ID:LKWMTd8e0.net
モナコGPは有名人見て景色見て終わりだろ(´・ω・`)

136 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 01:35:16.57 ID:+mXr1Y1w0.net
>>102
ハンガリーじゃないのか

137 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 01:38:43.16 ID:JWUqQ79A0.net
セナが勝ったレースも何やねんこれと思ったもん
みんなすごいとか言ってたけど

138 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 01:43:12.12 ID:vIPNZ37/0.net
どうして韓国の自動車メーカーは参戦しないのだ?教えて在日韓国人♪

139 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 01:49:59.39 ID:ncm5nkn50.net
このままどんどん廃れていくのかなぁ

140 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 01:50:22.00 ID:t/IAc3Ga0.net
>>123
車体が小さいからだよ

141 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 01:50:26.28 ID:61jCqB6t0.net
>>138
日帝と同じ土俵では戦わないのだニダ

142 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 01:51:23.69 ID:bjDkmYfX0.net
32年ぶりのホンダ4台入賞なんだって

143 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 01:55:49.82 ID:gra1gxRA0.net
こゆなの見てるのは脳死爺だけ

144 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 02:03:23.44 ID:BWZ0i4FS0.net
究極はオーバルコース
高速コーナーこそ究極だし 追い抜き駆け引きもオーバルに集約

145 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 02:09:39.48 ID:DWprkRAW0.net
はるかにNASCARのほうが面白いのだが…

146 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 02:29:48.09 ID:f1j0zxJL0.net
こんな60周とかフタされっぱなしで面白い訳がないわ

147 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 02:52:11.72 ID:svJZRMy70.net
ダイジェスト見る限りは久々に面白そうな展開だったようだが
やっぱタッペン息子すげえな

148 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 02:53:11.68 ID:svJZRMy70.net
>>142
というと中嶋悟の初年度以来か

149 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 02:56:31.74 ID:X48453rO0.net
ハミっとるん

150 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 03:00:56.31 ID:s4zOPrRO0.net
モナコに住んでるスーパーセレブのためのパレードだから仕方ない

151 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 03:05:43.79 ID:s9PKSSVJ0.net
DAZNでハイライトしか見てないが伝統の糞コースで接触事故起こす奴いたかw
こういうのがパレードの中での見世物だな

152 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 03:18:02.10 ID:66Vmy7mZ0.net
狭いコースでドライバーの腕の差が出るのはいいんだが
抜けないんじゃレースの意味ねーよ


ブスとかデブのAVじゃねーんだから

153 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 03:18:38.77 ID:fZBzQa5K0.net
drs導入された頃だったかヌーベルシケイン飛び込みで抜けてたと思ったけど今はまた抜けなくなってるの?
かつてのセナをマンセルがベタ付けで追い回してた時は「遅いんだからどけよセナ」って思ってた いや譲る必要無いんだけど

154 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 03:21:29.66 ID:F0MsBF3/0.net
モナコでレースするには道幅に対して車体が大きすぎる

155 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 03:22:21.10 ID:gv+CGtr40.net
>>71
タイヤ交換コンテストでもしてろよw

156 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 03:25:49.95 ID:LObGmjSk0.net
正直ピットで無理に前に出る必要は無かった気もするが
メルセデスはハミルトンに楽させるためにボッタスで蓋するからボッタスの前に無理やり出るのはレース的には正しかったかもな
そうなるとボッタスの後ろが大渋滞になるからトロロッソの入賞も変わってきたかもしれんし

157 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 03:34:27.19 ID:hidanER50.net
あれだけF-1好きで世界中観戦してのに今は興味も無くなった。
シューマッハの引退後からかな。

158 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 03:38:55.26 ID:6JH4O3V50.net
>>142
今は10位までだけど昔は6位までがポイント圏内だったからな

159 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 03:39:25.74 ID:oQmo8jJw0.net
ルクレールに皆優しいよな

160 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 03:49:44.30 ID:HpU6FVqU0.net
やっとホンダが良くなってきたし、そろそろ地上波で放送してくれたらいいのに

深夜2〜3時くらいなら枠取れんじゃないの?
どこもろくな番組やってないんだし

161 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 04:05:18.18 ID:X79y7Aua0.net
>>27
でも売れないホンダかわいそう

162 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 04:10:28.83 ID:s9PKSSVJ0.net
>>161
てかホンダの主戦場は日本じゃないだろ
アメリカと中国でアコードとCR-Vとシビックが売れてればいいんだろw
中国は行ったことないがアメリカだとこの辺は新しいのから古いのまでそこらじゅう掃いて捨てるほど走ってるぞ

ホンダの国内販売はアコードはまだしも、なぜCR-Vを日本で大量に売ることが出来ないのか・・・

163 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 04:22:45.64 ID:8+JKPYNV0.net
今はクルマが重たすぎるわ

164 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 04:26:14.01 ID:XiniGd6R0.net
>>152
予選はともかく
決勝は逆にドライバーの腕が問われないと思う
かなりスピード差があっても抜けないし、抜かれないから、安全に走りきるだけでいいってことになっちゃう

165 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 04:27:44.44 ID:bY9DDCwb0.net
良い兆候だな
近いうちホンダの優勝久々に見られそうで嬉しいわ

166 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 04:32:17.84 ID:yjvWBXlv0.net
>>27
F1で培った技術を軽自動車に投入してるからな(アホ)

167 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 04:34:05.92 ID:s9PKSSVJ0.net
中古の小ベンツ乗ってる俺としてはメルセデスが勝てばちょっとは嬉しい
でも俺みたいなのは少数派だろうな
まあ乗ってればいい部分も分かるが、維持費を考えると誰にでも薦められる車でもないし

168 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 04:34:34.24 ID:aXBcGP9j0.net
マシンも運もメルセデスだな

169 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 04:35:19.33 ID:xWmWt8rw0.net
>>41
あそこでアンセーフ覚悟でだしてやらなけば、ベッテルの後ろになってたから、結局4位だろうね

170 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 04:46:37.15 ID:s9PKSSVJ0.net
>>166
だから日本だけを見て語ってはいけない
以前乗ってた車は超絶不人気世代シビックの1.7L SOHC VTECだったが
DOHC VTECではない一般向け仕様なのに回すと楽しいエンジンだったな

この世代もアメリカでは大量に売れた
アメリカでのベストエンジン賞ではホンダは豚鼻と並んで常連だもんな
世界一の自動車市場で愛されるホンダエンジンな訳だ
俺がレンタカーでフリーウェイ走ってると近くでなんかうるさい・・・(が車好きにはいい音)
犯人は9代目シビックSiだったw

171 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 04:54:27.09 ID:Qhb4u2bD0.net
https://pbs.twimg.com/media/D7ecB8ZXsAE7GVi.jpg

172 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 05:03:21.90 ID:7ESW5qnb0.net
インディー500最高!!!!!!

173 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 05:14:59.77 ID:TYUf95l10.net
もうちょっと何とかならんのかねレッドブルから切られるぞ

174 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 05:16:13.21 ID:AunWixdO0.net
「ここはモナコモンテカルロ、絶対に抜けない」本当にそんな感じだったな。
ヘアピンで迫っても、トンネルからヌーベルシケインに入るまでに引き離される。これが現状のホンダPUの限界なんだろうな。

175 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 05:45:01.20 ID:IMBgVZ4A0.net
これさ、ぶっちゃけ、メルセデスとフェラーリとレッドブル以外いらないよね?
単なる賑やかしチームはいてもいなくてもどうでもいいよね

176 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 05:46:30.29 ID:3k9kZxwG0.net
>>175
ルマンの悪口はやめるんだ!!

177 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 05:48:07.43 ID:DPDaSWGb0.net
このコースだけかもしれんが、
メルセデスがレースでレッドブルより遅かった
今後に期待

178 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 06:01:26.10 ID:upPeIY0z0.net
>>11
で、モナコ地元民のオッサン達は会員制酒場の庭先でボッチャで遊びながら「またレースやってるよ」。

179 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 06:02:42.92 ID:ymX7hc4P0.net
コースもマシンもドライバーも「安全第一」が指標だからな
そりゃ観ててツマランのは当たり前

180 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 06:06:10.97 ID:upPeIY0z0.net
>>170
ホンダはSOHCエンジンでも他社のDOHC並かそれ以上の性能出すもんな。

181 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 06:20:34.30 ID:LygJfaMR0.net
バーニー・エクレストンはフェラーリとモナコGP、どちらかを取るならモナコやと
言ってたな。
>>63
9位 リカルド 10位 グロージャン

182 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 06:26:32.37 ID:N/ht/grr0.net
2006年のアロンソvsシューマッハを思い出した

183 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 06:37:56.18 ID:s/EMSipg0.net
>>152
ブスはともかくデブなら需要ある

184 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 06:53:03.76 ID:ovFQ7Gnz0.net
>>137 マンセルの煽り運転にセナがブレーキングドリフトしながら必死で逃げていたなw

185 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 07:36:03.36 ID:ZN/X9fCL0.net
トルクはDOHCが当然に太さは容易に出るwww

186 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 07:41:27.16 ID:WTDhr3540.net
>>144コーナリング芸術なんだよバカ

187 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 07:49:11.01 ID:+08wyxEp0.net
一番の見所がラウダへの黙祷だった

188 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 07:51:14.61 ID:wF4OWpTL0.net
世界のメジャースポーツ(Biggest Global Sports)
http://www.biggestglobalsports.com/
*1位 3,001  サッカー
*2位 1,394  バスケットボール
*3位 1,170  テニス
*4位  914  クリケット
*5位  557  F1
*6位  552  野球
*7位  500  陸上競技
*8位  449  アメリカンフットボール
*9位  446  ボクシング
10位  426  ゴルフ
11位  350  アイスホッケー
12位  325  バレーボール
13位  299  バドミントン
14位  286  サイクリング
15位  220  ラグビーユニオン
16位  189  水泳
17位  190  総合格闘技
18位  168  スヌーカー
19位  151  MoToGP/オートバイ
20位  142  フィールドホッケー
21位  132  ナスカー
22位  105  ハンドボール
23位  *98  卓球
24位  *93  競馬
25位  *78  体操
26位  *72  ラリー
27位  *67  レスリング
28位  *67  アルペンスキー
29位  *65  フィギュアスケート
30位  *60  スピードスキー
31位  *53  ダイビング
32位  *52  ツーリングカー
33位  *49  重量挙げ
34位  *45  ラグビーリーグ
35位  *41  柔道
36位  *39  インディカー
37位  *39  射撃
38位  *38  バイアスロン
39位  *34  クロスカントリースキー
40位  *33  キックボクシング/ムエタイ
41位  *31  スキージャンプ
42位  *29  オージーボール
43位  *25  アーチェリー
44位  *24  セーリング
45位  *22  馬術
46位  *21  テコンドー
47位  *20  相撲
48位  *19  フェンシング
49位  *19  武術太極拳
50位  *17  ビーチバレー

189 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 07:59:25.66 ID:riYdgRKI0.net
>>184
ファイナルラップより1周前のシケインへの飛び込みが全てだったね
マンセルは前年にトンネルからシケインへの飛び込みでプロストを抜いてる

190 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 08:22:35.47 ID:zT5GN7Rn0.net
>>174
って事はホンダはフェラーリよりは上になったって事だな

191 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 08:29:34.38 ID:U7GvNDnN0.net
ハミルトン200勝行きそう

192 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 08:46:36.16 ID:WTDhr3540.net
ちょっと見た感じではシケインの縁石をまた低いのに変えてあるのかな

193 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 08:48:42.86 ID:WTDhr3540.net
トンネルからシケインへの下りの右サイドはブレーキングすると壁へ吸い寄せられる
単独で事故った人は近年ではハリアントぐらい
シミュレーターで知り尽くされてるし

194 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 08:51:30.73 ID:bjDkmYfX0.net
>>148 そう 87年のイギリスGP以来ですね
あの時のロータスは無敵のホンダターボだったけれど、中嶋はどうやっても周回遅れになるって
レース前からエンジニアに指摘されていた 屈辱だろうけれど その中嶋が4位になって伝説が生まれた

195 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 08:52:42.09 ID:bjDkmYfX0.net
>>158
確かに ただ今はPUが壊れないし3強が1位から6位を独占する時代なので
トロロッソが8位以内ってのか価値がありますね〜

196 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 08:53:22.40 ID:th0L/PDr0.net
ハイライト映像しか見てないが、
ヌーベルシケインで、イン差されてんのに、そのままスルーしてOKなら、
モナコで抜くところねーわな、

197 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 08:55:54.43 ID:th0L/PDr0.net
>>194
入賞が6位までの時とくらべてもな、
英国GPはマンセル、ピケが接戦、セナが1周送れ、中嶋は2周遅れじゃなかったけ?

198 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 08:56:53.11 ID:d6YRYclS0.net
>>177
メルセデスは作戦でワザと遅く走ってたんだよ

199 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 09:02:35.47 ID:Mg6/RtJA0.net
メルセデスのせいでせっかくのモナコがスゲエつまらなかった

200 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 09:24:48.57 ID:j2O/ZGYv0.net
https://cdn-image.as-web.jp/2019/05/27052531/19R06MonSu-Ver-SUT1.jpg

201 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 09:35:04.81 ID:E9HoMrmc0.net
>>198
普通にタイヤ選択のミスだと思うが?
雨でもう一回タイヤ交換必要になる予想してたんだろ

202 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 09:56:03.88 ID:AoMAaroj0.net
いつも通り天気予報が外れた

203 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 10:01:12.26 ID:wTmRaNxK0.net
ホンダがだんだんすごくなってきたな
レッドブルもすごいな
これから伝説のチームになる予感がする

204 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 10:15:21.89 ID:hZgOkrYI0.net
ファステストポイントが倍々になっていったら面白いのにな
最初1点、次連続して取ると2点、次も取ると4点みたいに
ガスリーチャンピオンだろ?

205 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 10:17:20.30 ID:RPWuNssg0.net
ほぼオーバテイクが無理なレースに魅力は感じないよ。
とはいえ伝統のレースを無くすわけにもなあ。
どうすりゃいいのかね?

206 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 10:25:22.28 ID:ObTvbWBk0.net
>>205
予選を楽しめばいい
モンテカルロはシケインのミスを楽しみながら、ヘアピンの渋滞を見届けるコースだからな

207 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 10:28:56.38 ID:B5iDMWzu0.net
https://www.as-web.jp/f1/485943

フェルスタッペンはピット入ってから誤ったトルクモードで走ってたのが悔やまれるな

208 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 10:29:39.75 ID:gS9eW1hb0.net
ライコネンが今のモナコのコースレイアウトは誰でも走れると言ってたな
昔のレイアウトの方がドライバーの腕が試されたってさ

209 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 10:32:09.36 ID:3m953wLG0.net
なんでモナコってレーサーから人気コースなの?
鈴鹿の方が圧倒的に神コースだろう

210 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 10:37:00.46 ID:ZN/X9fCL0.net
パイロットにとっての操作の冥があり、充実感があるからじゃない・・・www
セグメントされた技能が必要とされるしねwww

211 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 10:51:03.64 ID:VtqlsAPD0.net
予選はチーム戦略のミスでフェラーリとレッドブルの1台ずつが下位に沈まされ、本戦ではアンセーフリリースでレッドブルが順位を降格される。クルマじゃなくてピット内の話で順番が決まるというバカげたレース。

212 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 10:53:32.82 ID:ebi7VLzg0.net
鈴鹿もあんまり抜きどころないイメージだけどな
2010年に可夢偉がバンバン抜きまくってたのは見てて面白かったけど

213 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 10:54:24.97 ID:ZRZrFvQA0.net
>>21
車体はいいけど、エンジンパワーが無いってこと?

214 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 10:54:42.21 ID:U7GvNDnN0.net
ここはゲーム用のコースなんだよ
ゲームだと気合いが一番入る!

215 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 10:54:42.84 ID:ZAsoih2N0.net
ロンデニス息してる?

216 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 10:59:15.01 ID:L0qFE0TU0.net
>>209
客が真のセレブだからじゃない?

217 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 11:01:39.95 ID:Dr33onBu0.net
ここだけカートでやれば盛り上がるぜ、多分

218 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 11:06:18.80 ID:ovFQ7Gnz0.net
>>217 世界中からセレブ集めてヨットの上からカート大会を眺めるのは何ともシュールだな ^^;

219 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 11:17:42.62 ID:ti1/03a80.net
期間中はモナコは祝日って可愛いおねーさんがいってたね

総レス数 426
105 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200