2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】高嶋政宏が食べ始めて「とにかく風邪を引かなくなった」ものとは

1 :ニライカナイφ ★:2019/06/19(水) 18:15:09.97 ID:TJDjzr1T9.net
◆ 高嶋政宏が食べ始めて「とにかく風邪を引かなくなった」ものとは

 【こだわりの極意】

 毎朝、すべての食事の前にプレーンのギリシャヨーグルトを100グラム食べています。

 毎朝、仕事が早朝じゃない日は、起きて軽くストレッチしてから、自転車で1時間、気が向いたら2時間は走っているので、最初の食事は結構後になります。むちゃくちゃ腹が鳴ります。でも、最初に口に入れるのはプレーンのギリシャヨーグルトを守っています。

 ここからは非常に個人的な感想として聞いていただきたいと思います。よく通販番組の右下とかにテロップで出る「これは個人の感想です」の類いです。

 とにかく風邪を引かなくなりました。

 数年前、敬愛する女優であり、演出家である木野花さんからも「ヨーグルトいいわよ! なんか風邪引かない!」と言われていたのに、それでも「まさかそんなことないだろ」と疑い、結局食べずに公演中、風邪を引いてしまった自分がです。

 とにかく風邪を引かない。これはあくまで個人の見解ですが、周りにインフルエンザにかかった人がいても感染しない。でも咳は出る。咳は出るけど、だるくも熱ものどの痛みもない。

 ただ、なぜか周りの人は具合が悪くなる。これはいったい何なんだろうと思ったわけです。俺は菌を媒介する最悪の存在なのか? 蚊のように菌を撒き散らす最低な生き物なのか? ヨーグルトによる腸内環境の改善で感染するけど体内でやっつけてくれて事なきを得ているのか? 自分は感染しているのにヨーグルトの効果で発症しないのか?

 わからない。なぜだかわからない。とにかく周りの人は倒れていくが、俺は元気だ。誰か教えてくれ! 教えてほしい! やはり、ギリシャヨーグルトはいいのか?

2019/6/19(水) 16:56 夕刊フジ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190619-00000004-ykf-ent

46 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:33:01.05 ID:uxYD+BJA0.net
そういや、カスピ海ヨーグルトってどこ行っちゃったんだ?

あれは何がありがたかったのか?

47 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:33:07.02 ID:iqJoN8Qf0.net
ヨーグルトで元気に変態射精か。

48 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:34:47.96 ID:ltXj+xTb0.net
>>3
あくまでも適量よ

49 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:35:09.03 ID:FuWbvD5G0.net
腸内環境整えるのは免疫力に通じるから大袈裟でもないかもな
それより1日何リットルも水飲むのは大丈夫なのだろうか

50 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:36:04.01 ID:xrPuqJTA0.net
実践したいけどギリシャヨーグルトって何だよ?
普通のスーパーで売ってんのか?

51 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:36:04.21 ID:9f9pS2+F0.net
どんな変態料理かと思ったら普通

52 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:36:29.44 ID:fpydKtAs0.net
>>50
売ってるぞ、ちょっとお高い

53 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:36:41.26 ID:YbBD9NZw0.net
モロッコヨーグルじゃだめなんですか?

54 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:36:42.69 ID:jsOYGtGV0.net
>>40
身体には良さそやけど
臭いねん…

55 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:36:55.81 ID:A1xVxw+m0.net
ヨーグルトは手軽だから合う人には良いよね。
日本人のDNAだと具沢山の味噌汁とかの方が本当は良さげだけどね。

56 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:36:56.40 ID:9f9pS2+F0.net
>>50
パルテノならどこにでも売ってる

57 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:37:46.37 ID:B27gCUYx0.net
普通のヨーグルトを水切りしたらいいんでしょ?

58 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:38:04.51 ID:jsOYGtGV0.net
>>50
普通のヨーグルトを数時間ザルに乗せて水分落としたやつや

59 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:38:22.74 ID:5m6TFTSL0.net
そういや俺もビオフェルミンの偽物を朝晩取るようになってから一度も風邪ひいてないわ
まだ5年だからこれのおかげかわからんが

60 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:38:40.31 ID:oqrpeYbs0.net
ヨーグルトが体に良いのは分かってるけど、酸っぱい物が全般的に苦手で飲むヨーグルトも敬遠してたんだけど
ギリシャヨーグルト系の水切り濃縮タイプは食べられる事に気付いて食べてるけどあんまり風邪や便秘に効いてる感じはしない
今も便秘だし風邪ひいて熱あるし

61 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:38:46.39 ID:JkG83/470.net
俺はメチャメチャ手を洗うようになって全く引かなくなった

62 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:39:22.00 ID:0bBfMfO80.net
>>30
渡辺徹の男性アイドル時代の古本立ち読みしたことある

なんかの映画のなかでサッカー部員を演じてたけど
ハラがポッコリ出てて失笑した
こんなサッカー部いねぇよ、って

もともと「肥える」体質なんだろ

63 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:39:24.69 ID:OQq14SZI0.net
腸内環境が良くなって免疫力が上がったということ

64 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:39:49.48 ID:pt4tHUqh0.net
何かで聞いたけど、乳酸菌が生きて腸に届くか否かは
割とどうでもいい話なんだって。乳酸菌の死骸でも、
十分に整腸・免疫力アップ・アレルギー体質の改善に効果がある
「かもしれない」らしい。

65 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:39:52.15 ID:5m6TFTSL0.net
おい小池!みたいな名前のやつ、コストコで半額ぐらいで買えるのな
しばらく食ってたけどなんか生クリーム食ってるみたいでだめだった

66 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:40:05.79 ID:7DooEj660.net
これの飲むタイプもあるよね

67 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:40:23.55 ID:LB03kD6Y0.net
俺も四年前からMeijiの宅配ヨーグルト取り始めてアトピーが治って風邪もひかなくなった

68 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:40:27.80 ID:dRbxOA/z0.net
この後、ヨーグルトのCMに出てたら笑うんだけどな

69 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:40:51.91 ID:ILSMZOgg0.net
何種類ものヨーグルトを食べて自分に合ったヨーグルトを見つけるんだってよ
1、2種類食べて見つかるもんでもないんだって
沢山の中からお腹の調子がいいとか、風邪ひかなくなったとか合うまで探すらしい
ヨーグルトは効果なかったという人は、体に合うヨーグルトを探す旅を続けろって読んだよ

70 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:41:26.01 ID:KwVLFdo10.net
男版藤原紀香

71 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:42:12.34 ID:FTv4+EOx0.net
実はヨーグルトは菌がほぼ死んでるから意味ない
豆乳ヨーグルトは菌が死んでない

72 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:42:14.44 ID:w0DbfLBQ0.net
風邪やろ、ならミカンを1日20個くらい食べれば大丈夫。ただ、春先に黄疸というあだ名をつけられるが

73 :(・_・|:2019/06/19(水) 18:42:15.31 ID:l1HCHVpyO.net
毎日、
チチヤスのヨーグルト食べてるわ

効いてるのかどーか、判らんけど…

74 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:42:22.57 ID:3/Ck322W0.net
知り合いのドクターは朝昼夜のヨーグルト摂取で、花粉症が完治した。
それまでは、春先は日にほぼ一箱のティッシュが必要だったらしい。
今では全く症状が出ないようだ。

75 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:42:32.01 ID:pm9c7gtt0.net
プレーンヨーグルトって不味いやん

76 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:42:38.90 ID:dpTwj24AO.net
>>1
変態カミングアウトしてストレスなくなったし、幸せになったから免疫力上がったんだろ

77 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:43:18.10 ID:3C/h5vt70.net
自分にはオハヨーのヨーグルトが一番だな
安いし

78 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:43:36.14 ID:LSGWhNi60.net
SMクラブの女王様の聖水やろ

79 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:43:54.48 ID:oqrpeYbs0.net
>>69
ヨーグルトの整腸作用ってホエーにあったりする?
水切り以外食べれない人でも無理にでもブルガリアとか食べるべきなのかな

80 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:44:00.24 ID:weJQ9vkz0.net
いいな変態紳士、楽しそうで・・・

81 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:44:22.75 ID:WCoeePds0.net
>>53
アレ100g食べるのシンドイだろー

82 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:44:35.11 ID:Biab7Mu90.net
人それぞれ自分に合う有用菌って違うって腸科学に書いてあったぞ

83 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:44:40.09 ID:Pl3kKKF50.net
幼い頃、キュウリを食べ過ぎて嫌いになった時のように、
極端に食べ過ぎると、また嫌いになっちゃうぞ
兄は大人になってからもキュウリが駄目で、
ガンヘッドの主人公のキュウリが好物設定も、人参に変えてもらったのであった

84 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:45:00.29 ID:qWbz9Cjk0.net
R-1はインフルにならないぞ

85 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:45:02.55 ID:6/0r1a1H0.net
>>10
>>3
アレルギー?
食べ過ぎ?

86 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:45:06.63 ID:fxBwrDyq0.net
乳製品は日本人には合わないとか言わね?
で、豆乳ヨーグルト最強。

87 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:45:08.94 ID:WCoeePds0.net
>>75
味噌入れて食べれば美味いぞ?

88 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:45:11.81 ID:21+odaLx0.net
マルチでも始めるのか?

89 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:45:24.35 ID:JawpJaoO0.net
チチヤスヨーグルトじゃダメ?

90 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:45:30.05 ID:RgAyaMGo0.net
>>1
>ギリシャヨーグルトはいいのか?

気のせいです

91 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:46:30.74 ID:wK8lkegW0.net
お高いんでしょ?

92 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:46:43.14 ID:GySiendp0.net
>>9
菌の種類で合う合わないの個人差があるとか

93 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:47:31.40 ID:21+odaLx0.net
納豆ヨーグルト。味はともかく風邪知らず

94 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:47:52.89 ID:OL9sRl35O.net
>>73
自分もチチヤス
はちみつヨーグルトと書いてあるのにはちみつの味が一切しなくてまずい
毎日三つは食べてる

95 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:49:06.50 ID:zdWsUUBr0.net
ヨーグルトと納豆を朝食で一緒に食べてるとお腹がスッカラカンに感じるくらい出る
トイレで
それぞれはそのままだとほとんどが胃酸にやられてしまうらしいんだけど
納豆菌と乳酸菌だかビフィズス菌だかが結合すると腸まで届く様になるんだとか

そしてヨーグルトにはハチミツが美味しい

96 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:49:25.20 ID:+xS6uJXo0.net
食前にヨーグルト食ったら胃酸出てるし乳酸菌死にまくって効果的じゃなくね

97 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:49:47.61 ID:eHqAIHSO0.net
ズレてるかたが多いので教えましょう
ヨーグルトは週ごとに銘柄を変えないと効果激落ちだよ
乳酸菌師匠は繊細なんよ

98 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:49:58.04 ID:GwzA8qiR0.net
>>12
これの印象が強すぎる

99 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:49:58.48 ID:/1PUJtGg0.net
モロッコヨーグルでも可

100 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:50:03.56 ID:xqFzzumK0.net
納豆好きなのに食べると息苦しくなるようになってしまった
なんだろうこれ

101 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:50:12.15 ID:jWB54Q//0.net
牧場の朝こそ至高

102 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:50:43.15 ID:zdWsUUBr0.net
>>100
アレルギーじゃん

103 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:51:03.35 ID:Q+sOE2xC0.net
いろいろ試して一番美味しいなと思うものを食べたらいいと思うよ
好き嫌いって無意識にアレルギー等と関連してることが多いからね

104 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:51:09.91 ID:zdWsUUBr0.net
>>101
醸し出す給食ヨーグルト感

105 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:51:17.12 ID:0bBfMfO80.net
>>67
それが実話ならスゴイな

知り合いにアトピー居るから知らせてみる

106 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:51:48.19 ID:jncGbssx0.net
>>1
空腹時に乳酸菌とっても
胃酸等で死滅してしまうような話を聞いたことがあるが、効果は発揮するのかな?

107 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:51:53.41 ID:lSqGl2UN0.net
走るのとガチでジムで筋肉つけるのって
どっちが健康にいいかな?

108 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:52:03.15 ID:jqmO9nNt0.net
ヨーグルトは一時たべたけど、もひとつピンとこんね

109 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:52:11.24 ID:yegH8rJt0.net
※ これは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。

110 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:52:12.16 ID:tv5mkwVL0.net
ブルガリアに対する宣戦布告かな?

111 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:52:29.22 ID:vg1c1Aed0.net
キングクリムゾンのレッドを聴いた回数多分世界一の政宏

112 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:52:34.46 ID:c7PkkHNY0.net
ヨーグルト大好きだけど毎食は絶対嫌いになる

113 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:52:59.36 ID:QI6tnOHc0.net
そんなときに出会ったのがこの皇潤

114 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:53:16.54 ID:zdWsUUBr0.net
健康な人のウンコを自分の腸に入れただけで時にガンが治ってしまったりするんだから
腸内環境というか腸内細菌が健康の鍵なんだろうなきっと

115 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:53:22.30 ID:0bBfMfO80.net
>>97
ヤクルト社「営業妨害ですかっ??」

116 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:53:33.79 ID:Q/pFGqIv0.net
俺はヨーグルトよりもチーズの方が効果がある(気がする)

117 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:53:39.14 ID:SLBHFgGZ0.net
ヨーグルトの食べ過ぎは腸によくない。

118 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:53:48.32 ID:Eth99Mg30.net
ホテルとデパートの見分けがつん

119 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:53:48.65 ID:YPTyYH200.net
ブルガリアヨーグルトじゃダメなのか?

120 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:54:05.11 ID:tv5mkwVL0.net
俺もヨーグルトの健康効果はなにひとつ感じたことがない、アレルギー然り、整腸作用しかり
納豆の効果はてきめんに感じる

121 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:54:33.64 ID:FuWbvD5G0.net
ヨーグルトが無理なら他の発酵食品でもいいんでねーの
ぬか漬けとかチーズとか
まあ塩分には気をつけなきゃだけど

122 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:55:45.83 ID:mKfeQU5ZO.net
ギリシャヨーグルトは食道にピタッと張り付く感触が気持ち悪い

123 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:55:47.26 ID:+xS6uJXo0.net
合う合わないがあるんだろうが俺はビオフェルミンだな
あきらかにウンコの臭い軽減するし

124 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:55:59.75 ID:X1ENFa4Y0.net
寝る前に牛乳飲んだりヨーグルト食べたら安眠効果あるとか聞いた気がする
風邪は知らないけどw

125 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:56:01.35 ID:pzzzX3HE0.net
琴欧州激怒

126 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:56:25.86 ID:79MRiSKr0.net
自家製ヨーグルト作って食ってるが、ヨーグルトは自作すると安く出来るよな
普通に美味いし

127 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:57:09.25 ID:tv5mkwVL0.net
乳製品ってそもそも消化に負担がかかるものだからあまりオススメできないケースも
個人差は当然あるが

128 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:57:25.97 ID:DvvRImg00.net
>>30
もう行くところまで行っちゃって、人工透析になっちゃってるからね。。。
やっぱり何事にも限度があるよね

129 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:57:57.02 ID:6/0r1a1H0.net
>>107
どちらも健康には悪い

130 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:58:09.86 ID:3mpfyr8Z0.net
ラクトフェリンのヨーグルト2年食べてるけど確かに発熱したことすらない
おまけにラクトフェリンパワーで一家でノロわれた時も自分だけ軟便2回のみ

131 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:58:12.83 ID:tvjGmITo0.net
R1はどこの馬の骨とも分からないタレント擬きまでインスタでステマする位だから
かなり広告費掛けてるんだろう

132 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:58:52.85 ID:gNTJiR+20.net
トルコヨーグルトというのもあるが、ギリシア人はトルコが大嫌いだから誉めないようにな

133 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:59:20.70 ID:DvvRImg00.net
ヨーグルトだと、種も植物性乳酸菌を使った豆乳ヨーグルトのプレーンが最強だろうね

134 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:59:34.28 ID:fzU6cj9q0.net
高島兄なら女王様の小便とか言うかと思ったわ

135 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:59:44.33 ID:DEBZF1Nj0.net
L92を毎日飲むようになったら
今年は去年より花粉症が軽い

136 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 18:59:58.54 ID:HGclJaPx0.net
ヨーグルトは食後のほうが吸収が遅れていいとか言ってたな

137 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 19:00:20.44 ID:bz2z0N7g0.net
変態紳士のくせにつまんねースレだな

138 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 19:00:37.27 ID:0bBfMfO80.net
>>129
早歩きがいいよ
オバサンたちがやってる「腕振りウォーキング」な

139 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 19:01:28.92 ID:W83my8VD0.net
俺も毎朝ヨーグルト食って癌が治った

140 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 19:02:21.09 ID:UEa50qis0.net
ギリシャヨーグルトって初めて聞いたな

141 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 19:02:29.65 ID:fdpTviBY0.net
なんで平均寿命23位のギリシャの食べ物が
平均寿命1位の日本の食べ物よりいいと思ってしまうのか

142 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 19:03:20.83 ID:VPgMToLZ0.net
今もアル中で入院してるが毎朝ヨーグルト出るな

143 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 19:03:36.26 ID:Xvuwcu0H0.net
民間療法

信じるなよ

144 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 19:03:43.13 ID:0bBfMfO80.net
>>124
牛乳に含まれる必須アミノ酸が熟眠に良い効果をもたらす、んだっけ

145 :名無しさん@恐縮です:2019/06/19(水) 19:04:57.04 ID:weJQ9vkz0.net
変態のグルメ、ドラマ化はよ

総レス数 443
89 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200