2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】開幕デビューのフローニンゲン板倉が決勝弾の起点に! 堂安と共にフル出場

1 :豆次郎 ★:2019/08/04(日) 09:24:25.15 ID:EVMTZvPN9.net
8/4(日) 9:21配信
開幕デビューのフローニンゲン板倉が決勝弾の起点に! 堂安と共にフル出場

 オランダ・エールディヴィジ開幕戦が3日に行われ、MF堂安律とDF板倉滉が所属するフローニンゲンとエメンが対戦した。

 昨季のリーグ戦を8位で終えたフローニンゲンは、堂安と板倉を先発起用。板倉はこの試合でデビューを飾り、2選手ともフル出場を果たした。

 試合は前半を両チームスコアレスで折り返すと87分に試合が動く。板倉がボールを奪取するとそのまま左サイドを突破。板倉は中央のラモン・パスカル・ルンドクヴィストにパスを出すと、ルンドクヴィストは前線に浮き球のスルーパスを送る。ボールを受け取ったアルディン・フルスティッチが冷静に決めて、フローニンゲンは先制に成功した。

 このまま試合は終了して、板倉の起点で決勝ゴールが生まれ、フローニンゲンは開幕戦を勝利で飾った。フローニンゲンは次節、FW中村敬斗が所属するトゥウェンテと対戦する。

【スコア】
フローニンゲン 1−0 エメン

【得点者】
87分 1−0 アルディン・フルスティッチ(フローニンゲン)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190804-00964153-soccerk-socc
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190804-00964153-soccerk-000-1-view.jpg

2 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:26:02.08 ID:0362SdwW0.net
浮浪人間禁止スレ

3 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:26:21.34 ID:kj9dFwSG0.net
起点www

4 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:26:31.27 ID:MswNhbLN0.net
板倉すごかった

5 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:27:26.67 ID:Xug82qLi0.net
堂安より板倉の方が良かった

6 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:27:31.60 ID:Ps+fR3QI0.net
どのポジションやったのか書けよ

7 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:27:34.74 ID:3CMRPR2o0.net
堂安終了

8 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:28:28.26 ID:cGMJL50/0.net
堂安サウサンプトンどうなったの?

9 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:28:29.37 ID:HivIlp3G0.net
板倉スタメンかよ。おめでとう!頑張ったな!

10 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:28:52.74 ID:w1r+o+A00.net
敵陣で相手のパスをカットしてからの起点だから評価高い

11 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:29:08.69 ID:VbC2jxy/0.net
フル出場して勝ったのなら
少なくとも邪魔にはなってなかったんだろう
慣れてくればもっとやれるな

>>3
俺もサッカースレで起点を揶揄してたわ
学生の頃はな

12 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:29:13.44 ID:3mp7D48I0.net
板倉は髪を染めすぎだ
田舎臭いし似合わない

13 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:29:41.92 ID:lyZVwwqd0.net
堂安残留か

14 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:29:47.76 ID:pEesZjyd0.net
堂安どうしたん?
今シーズンが勝負だぞ

15 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:29:50.77 ID:eAgeHIFd0.net
日本サッカー凄い
俺凄い

16 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:29:51.72 ID:nowhDPu80.net
何気に川崎フロンターレ出身
三好といい優良な選手を輩出してるわ

17 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:30:50.38 ID:jhsxWE0t0.net
堂安チーム最低点

18 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:31:58.15 ID:m7dx9eeG0.net
板倉成長してるな
長谷部の後釜になれそう

19 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:32:04.30 ID:UbyHfCiz0.net
起点きたあああああ

20 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:32:06.34 ID:Av9zAP5j0.net
堂安90分いて何もできんかった
代表もオリンピックも無理なんじゃないか?

21 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:32:43.50 ID:1xFe/aJE0.net
>>16
三好終わってるけどな

22 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:34:01.28 ID:WYTXbqiW0.net
コパの出来を見れば納得
もう一段上がれる選手

23 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:34:28.83 ID:KUoi1j/v0.net
堂安色んな選手に追い抜かれそうだな
令和の宇佐美

24 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:35:39.59 ID:7xbi90qQ0.net
ガンバ産は頭が悪過ぎてピークが18歳だもんな

25 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:36:53.16 ID:7xbi90qQ0.net
ガンバは「育成」を考え直した方がいいぞ?
全然育成なんてできてないやん

26 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:37:43.25 ID:MSQdOL9r0.net
今期くらい多くが欧州行ったら何人かものになって二大リーグに移籍出来そうだな

27 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:39:01.89 ID:MSQdOL9r0.net
堂安はコレと言う武器がないからなぁ
若くても期待感が薄い

28 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:39:35.91 ID:s+NsoPgJ0.net
板倉良かったよ
堂安はクソだったけど

29 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:41:52.90 ID:j3myN6oR0.net
オランダリーグってどこで放送してんだ?スカパーか?

30 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:42:28.49 ID:txAqkvJV0.net
堂安は来年帰ってくるな

31 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:44:14.76 ID:JRmW53xG0.net
不老人間
不労人間

32 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:44:27.06 ID:sgAj6DOL0.net
堂安は凄くないけど俺は凄い

33 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:44:28.54 ID:BHUB+yx90.net
>>2
なんの為にスレ開いたと思ってるんだよ
あんまりじゃないか

34 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:45:27.15 ID:Xug82qLi0.net
堂安最低点
もうどこからもオファーないだろ
贔屓して劣化させた森保が悪い

35 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:46:19.04 ID:Apau71bs0.net
板倉セプト
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1157720708937502721/pu/vid/644x358/gCP3ir-FSlhrk5tt.mp4

36 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:46:51.19 ID:iJV2MIfK0.net
浮浪人間
しっかり生きろ

37 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:47:13.02 ID:3CMRPR2o0.net
>>34
悪いのは本人だろw

38 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:51:19.18 ID:Cwg+tyW60.net
堂安ショボ過ぎる
代表でこんなの特別扱いしちゃ駄目だよ

39 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:52:02.95 ID:j3myN6oR0.net
>>35
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

40 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:52:09.53 ID:VlLallAr0.net
冨安と板倉は高身長でも鈍重さが無いのが良い

41 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:53:23.49 ID:FnWL6xmX0.net
>>20
実力不足なんだがメディアのごり押しをみると怪我でもしないと確実に選ばれるだろうね

42 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:54:23.67 ID:Xug82qLi0.net
>>37
そりゃそうだけど森保が贔屓して使い続けたから勘違いしたんだろう
堂安はJリーグでも通用しない

43 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:56:48.58 ID:od2PyLXs0.net
>>27
お前の見る目が無いだけ

物怖じしない、守備力ある、キック力あるから短い動作で大きな展開のロングパス出せて精度もある、
視野も意外と広い、推進力も日本人にしてはある、スルーパスも出せる

ウイングやる選手じゃない
ボランチの選手

44 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:57:04.75 ID:s+n6QDco0.net
堂安完全終了?
代表での糞聖域も無くせよ

45 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:57:33.28 ID:0Y6tzlPC0.net
正直サカヲタで日本人選手が居る、
オランダリーグ
ベルギーリーグ
オーストリアリーグ
ロシアリーグ
辺りをどれだけの人がチェックしてるのかと言うのはある

46 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:57:38.06 ID:U6Y5/9X+0.net
>>35
素軽いなぁ

47 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:59:18.05 ID:vKa0rJBK0.net
オリンピックで決勝まで行ってしまうかもしれない

48 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:59:21.81 ID:Mo8zCc9b0.net
>>43
サイドチェンジの上手さは原口も褒めてたな
自分もボランチのほうが良いと思い始めてる

49 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 09:59:36.06 ID:DaCeRNiH0.net
なんで板倉昨シーズン全く使われなかったんだろう

50 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:02:24.08 ID:BMm+Yz4A0.net
板倉はコパで何かを感じたんだろうな

51 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:02:26.39 ID:XxldTJOG0.net
シティ戦見に行ったけど、あのレベルでスタメン勝ち取るのは無理ゲーやろw

52 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:02:40.96 ID:x8e42mv/0.net
>>35
これは文句なく起点じゃん

53 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:03:33.93 ID:shbIfa+v0.net
堂安に守備力?ちゃんと試合見てんのか?つまんねーギャグだな

54 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:03:41.97 ID:yiGyGyIq0.net
>>35
この動きで186cmあるからな
期待大だわ

55 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:04:24.95 ID:PeqoDZjf0.net
>>49
監督に聞きに行ったら「よく知らない選手だし」と言われたらしい

56 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:06:21.13 ID:yiGyGyIq0.net
>>49
フロント同士が勝手に決めた移籍でシーズン途中加入だったから
監督は知らない選手を使うリスクを犯したくなかった

57 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:07:11.14 ID:Xug82qLi0.net
堂安より板倉の方がチームにフィットしてるな

58 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:09:43.58 ID:uZgRsRno0.net
板倉にすら抜かれる堂安

59 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:11:41.63 ID:u9Yqif8j0.net
コパの板倉は凄いよかったから今後期待してる
日本サッカー界の急速なレベルアップ感ヤバイな

60 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:12:26.10 ID:tGgL1apY0.net
堂安は完全に頭打ちになった後の今シーズンだから、ここで伸びないと海外挑戦失敗で終わりそうなのに
やたらとスポンサー仕事ばかりこなしててやばそうだと思ってた

61 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:13:47.17 ID:a0a2p09k0.net
ちょっと前まで日本のエース扱いだったのに
いきなり急降下したなw
何があったんだ・・・・

62 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:15:33.53 ID:XlgF/+dJ0.net
元ベガルタの選手だっけ?

63 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:15:43.08 ID:8EIT2UQw0.net
板倉はサイズがあるから期待してる

64 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:16:20.44 ID:vfFLwAlE0.net
浮浪人間
不労人間
不老人間

どれだ

65 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:16:28.45 ID:X+L2UJaz0.net
なんで髪の色汚くしちゃうんだろう
日本人が染めてもただのチンピラにしかならないのに

66 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:17:57.67 ID:W/0j9V9y0.net
かのロッベン、ファンダイクもフローニンゲン出身だからな
ステップアップしていってほしいもんだ

67 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:21:34.35 ID:+dH6BLEc0.net
>>3
CBが終盤にボール奪取してこいつサイドバックかウィンガーかみたいな突破見せて打開
そこで相手の陣形崩して中央のフリーの味方へパス→前線へ→決勝点
嘲笑する要素がないすばらしい起点としか言いようがない

しかもそれだけじゃなく左のCBとしてもほぼ完璧な対応に
リンクマンみたいな素晴らしい縦パス
囲まれても全く動じずに周りと連携して繋ぐ

この試合ではどう見ても板倉はスーパーです
ほんとうにありがとうございました

68 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:23:32.45 ID:tGgL1apY0.net
>>35
コパで見たデカくて早い板倉だな
この能力に気づかず干してたって監督は見る目ない

69 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:24:26.89 ID:+dH6BLEc0.net
>>43
面白い発想やな
たしかにボランチというかセンターハーフにコンバートしたら
意外にもフィットしそう
堂安はサイドの突破に拘ってるけど明らかに窮屈そう

70 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:25:57.48 ID:TYwJaaSu0.net
堂安って今フローニンゲンなの?
しょぼ

71 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:26:01.31 ID:RjDegJzQ0.net
>>35
いいタイミングで出てきたな

72 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:29:16.14 ID:zJAc5tFe0.net
堂安財閥は黒歴史

73 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:30:15.43 ID:P2aSLEtz0.net
板倉フローニンゲンなの?

74 :うく:2019/08/04(日) 10:35:30.79 ID:ZogwwBpo0.net
堂安ダメになってもHP減る気がしないのが日本強い

75 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:35:50.10 ID:HjUJwO+Z0.net
板倉は川崎が育てたんやで…(´・ω・`)

76 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:36:04.77 ID:RAD6cq1z0.net
もうダメだ、スケベニンゲン

77 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:37:02.90 ID:/xjCqBTi0.net
板倉コパでもよかったし、ボランチで育って欲しいな。信じられないことに代表のセンターバックは足りてるし

78 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:38:28.15 ID:jFKixANl0.net
やっぱり試合出てなんぼ
いい選手だからね

79 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:38:58.52 ID:1IcfgNbjO.net
堂安ノーゴール

80 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:39:16.82 ID:BFfnuhHs0.net
シティに戻れるかな?

81 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:39:20.78 ID:65P+YW7q0.net
>>45
DAZNで見れないとハードル上がるからな
今スカパーはウハウハだろうけど

82 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:39:26.55 ID:ogIJ4M3E0.net
シティの目は伊達じゃないな

83 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:39:53.34 ID:o/pK9nhm0.net
堂安は慣れたら止められる
別のリーグ行ったほうがいい

84 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:40:19.11 ID:OKpj4vvA0.net
堂安はもうガンバ帰ってきたほうがいい

85 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:43:22.48 ID:K96vnDK90.net
>>81
オランダの中継全くやってないし
スカパー自体が契約者減でボロボロだぞ

86 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:44:30.02 ID:W/0j9V9y0.net
はよマンCに戻ってペップの指導を

87 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:48:13.49 ID:6NLoZYBF0.net
>>43
大阪出身の攻撃的選手のヲタは衰えたらボランチで〜とか直ぐにわめく傾向あるが
(酷いと日本代表のスタメンボランチにとかw)
攻撃的ポジションでも自己中エゴイストって言われる選手がボランチとか無理だから
チームバランス放棄で攻撃しまくるアホボランチならできるかもだが

88 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:48:55.96 ID:YNC8mB0B0.net
>>62
川崎からのレンタルだね
でも当時の仙台守備は板倉のチームだったわ

89 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:49:22.41 ID:q20OGkzV0.net
板倉こいつすげえよな
伸びると思うわ
コパも良かったし海外からの評価もかなり高かった

90 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:49:38.49 ID:9vuh5eQV0.net
韓国人「日本車の修理を拒否、日本車を粉砕・・・韓国で日本車の販売現状を見てみよう」
http://tchal.net/article/186367096.html
韓国人「韓国のユニクロの前に掲げられた横断幕をご覧ください」→「グッド・・・韓国の力を見せてあげよう」
https://www.otonarisoku.com/archives/uniqlo-korea.html

91 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:49:39.48 ID:fme1KsH40.net
堂安は自惚れちゃったんだな

92 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:49:44.02 ID:zn6SSsS50.net
板倉が使えると分かった途端に使い出したな
コパ代表は役に立った

93 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:50:14.49 ID:y81/Xm6M0.net
板倉は期待できるな

94 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:50:14.97 ID:ImX688fP0.net
次節トゥエンテか
どっちも頑張ってほしいな

95 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:51:03.87 ID:cGPMJbAu0.net
堂安はとりあえず髪型変えるべきや
ここは心機一転、白坊主とかどや?

96 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:51:58.92 ID:rF895eph0.net
堂安は完全に燻ったままで終わったな
メディアに作られてメディアに消されて

97 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:54:42.14 ID:VuWpsNhn0.net
>>35
確信のインターセプトだけじゃない
しっかりとサイドのスペースに持ち上がり横に間延びさせたところで素早くバイタルへ戻す
こんな頭よかったのか板倉
セットプレー時の積極的な競り合いもホント好感度高いわ
期待してるぞ頑張れ

98 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 10:58:45.39 ID:ZuhuhwNz0.net
扇原の下位互換でしょ?別に期待してないよ

99 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 11:04:03.86 ID:OJ3j3rBn0.net
フローリング板張

100 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 11:12:46.81 ID:fwd6R7do0.net
これはマンチェスター・シティ板倉

101 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 11:13:17.80 ID:pqSMZB920.net
堂安のとこは久保で良いからな
それより板倉がすげーわ
こいつは使える

102 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 11:16:50.98 ID:EGNYYC6u0.net
堂安だめだったな。クソだった。プレミアだめだったし久保にも軽く抜かれたからもう終わりだな。

103 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 11:17:17.46 ID:KNpf3rqF0.net
板倉は中盤?
遠藤はベンチらしいが
中山とか長谷部の後釜には
ある程度サイズあるボランチが必要だ
堂安くらいなら
かわりはいくらでも出てきそう

104 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 11:17:20.88 ID:2V1UnGi50.net
仙台で1年レギュラーがやれるレベルか

105 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 11:19:11.49 ID:GWW1emUl0.net
なんかあれだけアホみたいに堂安上げてたメディアも完全スルーしだしたなw

106 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 11:19:28.23 ID:IA2P676U0.net
堂安とはなんだったのか

107 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 11:19:54.42 ID:cDLpzZmf0.net
板倉は日本代表ではフランクフルトの長谷部みたいな使い方出来そう

108 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 11:20:25.09 ID:KNpf3rqF0.net
堂安ボランチとか
本田の劣化版でサイズも無し
パスの精度も下だし
中盤で使う意味ない

109 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 11:21:27.92 ID:c46lq+lx0.net
すげー効いてたな
ミスらしいミス無かっただろ
ゴールに繋がったあのボール奪取は素晴らしいわ

110 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 11:21:51.71 ID:DtWVLfNk0.net
このまま試合に出続ければ板倉五輪決定だな

111 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 11:22:55.22 ID:KNpf3rqF0.net
堂安より名古屋の前田が上
はやく風間が居座るならはやく
名古屋から海外挑戦しろ
あいつのポテンシャルは玉田レベル

112 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 11:23:18.30 ID:CRwWEfMe0.net
堂安はもういいよ
ロスト多いし何も出来ないしゴールもアシストも少な過ぎる

113 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 11:23:41.67 ID:6NLoZYBF0.net
宇佐美や本田がIHやりたがったり、香川が勝手に下がりまくって欧州でめちゃくちゃ評価落ちたり
終わりかけ、終わった選手の評価なんだよね、
自己中でチームプレー全くできないけどテクニックとフィジカルは日本人ではある方だからボランチやそれに近いとこもできるってのは
ボランチ適性とかヲタは持ち上げるために言ってるんだろうけど・・・
本田とかはともかく、堂安の年齢で実質終わった選手認定されるのは可哀想

114 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 11:24:03.91 ID:UlSHUrX00.net
いつまで風呂ー人間にいるんだよコイツ。もうステップアップ無理だな

115 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 11:24:10.79 ID:8EIT2UQw0.net
堂安はカットインしかないのがバレて対策されてからサッパリ

116 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 11:26:11.76 ID:sDK9/9EW0.net
>>103
守備が強いボランチなら
田中碧がいるだろ

117 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 11:29:55.09 ID:i+yJ0bBZ0.net
>>35
これがホントの起点

118 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 11:31:49.41 ID:Y/rg60U50.net
板倉CBな
冨安と板倉のコンビでいける

119 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 11:32:13.32 ID:fkZPRNRh0.net
久保や中島も面白いんだけど
でかいボランチってのもロマンがあるよなあ

120 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 11:33:25.86 ID:lqqfc6E9O.net
次は毛糸か

121 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 11:36:22.99 ID:qfll+pAa0.net
堂安ウザいからこのまま消えてほしいわ
口だけ偉そうで大柄な態度 本田圭佑にもなれない

122 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 11:37:04.25 ID:pjBd78/A0.net
あれ?堂安脱出失敗してる

123 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 11:41:09.46 ID:r99+DnRQ0.net
ダゾーンもオランダ放送しないとアカン
スター候補が名を連ねるリーグがオランダなんだから

クラブとしてもアヤックス、PSV.、フェイエノールト
三強に加え、フローニンゲンやトゥエンテ

そしてユトレヒト
ヨーロッパ中堅レベルのクラブもある

これからのサッカーはオランダエールデビジが熱い

124 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 11:44:05.70 ID:RKnTIhHb0.net
オランダでも通用せんて相当ショボい選手だからな
大口叩いてる癖にそうなってる誰かさんは一刻も早く代表から外してほしいわ

125 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 11:45:43.78 ID:r99+DnRQ0.net
ブンデス、プレミア、リーガ、セリエA
が四大リーグ

その下にフランスリーグ

これを五大ヨーロッパリーグという

しかしながら、オランダとポルトガルのリーグはこれから面白い
なぜならば、オランダとポルトガルには同じく三強クラブがおり、
それらはビッククラブを食う下剋上の強豪

日本人選手もオランダポルトガルに続々移籍しており、注目は必至だ!

126 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 11:48:04.38 ID:UqcV+V130.net
堂安やべっちFCで中に切れ込んでズドーンを自分の武器って言ってたけどもう通用してないよね

127 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 11:51:13.27 ID:r99+DnRQ0.net
オランダリーグがレベルが低いと勘違いしてる人もいるが、

オランダリーグはJリーグよりは圧倒的にレベルが高い
但し、リーグ下位のチームは弱い
それはポルトガルにも言える

Jリーグのようにお団子状態ではないのだ
そして、フローニンゲンなどはJリーグのチームより圧倒的に強いのである

アヤックス、フェイエノールト、PSVなどはもはや異次元の強さなのだ

128 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 11:52:31.33 ID:XA+ryz910.net
板倉くらいの年齢だとオランダで無双しないと駄目だわ

129 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 11:53:21.09 ID:EJy7o1bP0.net
>>1
■欧州主要リーグ1部守備選手フル出場試合数 2019-2020シーズン

・日本人 5試合
植田2 中山1 板倉1 シュミット1

・下チョン 0試合

■ノーベル賞受賞者数(平和賞除く)

・日本人 26人(現在米英国籍者3名含む)

・下チョン 0匹

■プリツカー賞(建築のノーベル賞)受賞者数

・日本人 8人

・下チョン 0匹

130 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 11:54:28.84 ID:R9TYi3Kt0.net
>>35
ここまで持ち上がって落ち着いて正確にロングパス通せるのは凄いな

131 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 11:56:15.53 ID:JdqeSGSe0.net
見てたのに堂安いたのに気づかなかった。。(´・ω・ `)

132 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 11:57:00.70 ID:EJy7o1bP0.net
>>131
2回も決定機があったんやで
外したけど

133 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 11:57:51.83 ID:4YIz2JDv0.net
>>128
ボランチで無双wwwww

134 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 11:59:23.70 ID:ba2RTEfV0.net
>>23
ガンバは期待だけ大きい選手の量産上手いな

135 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 12:00:11.37 ID:r99+DnRQ0.net
ついでに申しておくが、
日本のJリーグは相当レベル的には低い
アジアの中では高いが、

何故かというと、中盤のボールの動きは速い
しかし、バイタルエリアに入ると急ブレーキがかかる

ヨーロッパとの大きな違いである

136 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 12:00:22.54 ID:ZEdYXEKB0.net
コパウルグアイで板倉いいとおもった
あのパフォならレギュラーいけんだな
サイズあるから柴崎の弱点補えるし

137 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 12:00:26.97 ID:Y/rg60U50.net
>>133
板倉ボランチじゃない

138 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 12:05:00.74 ID:H6e+L6Ue0.net
堂安は左切られるとアジアレベルでも
全く通用しないということがアジアカップを機に
世界に晒されてしまったからな
あれで完全に対策されるようになって終了

139 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 12:07:20.08 ID:SuSneINZ0.net
>>2
不労人間でセーフ

140 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 12:07:43.82 ID:3PibjYZc0.net
板倉、全然使ってもらえなかったのにどうして使ってもらえるようになったん?

141 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 12:08:45.68 ID:o9RIo2iK0.net
不老人間

142 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 12:09:50.60 ID:uJ5/I/bP0.net
不老人間とか怖いわ

143 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 12:09:57.01 ID:DtWVLfNk0.net
>>35
板倉足速くなってるな

144 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 12:11:43.31 ID:KNpf3rqF0.net
晩年の俊輔や本田もそうだけど
推進力の無いフン詰まりレフティーの右サイドって
イライラする
もうそういう選手は左サイドに置いてクロッサーで使えよ

145 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 12:14:50.46 ID:542VXIps0.net
>>138
アジアカップ前から既に駄目でな
むしろアジアカップ後の方が調子良かった

146 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 12:16:12.77 ID:O6FEqq1H0.net
板倉やるじゃん

147 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 12:18:14.27 ID:aR995zb00.net
髪の色だけなんとかしろ

148 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 12:18:46.25 ID:aVxPIw230.net
堂安が日本の親善試合ですらダメなの偶然じゃないからな
プレー強度を上げる=筋トレで体重アップという、日本人が絶対やってはいけない事やって
結果一歩が遅くなって、全てのプレーに影響をきたしてしまってる

149 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 12:18:47.78 ID:Z7GDK0jg0.net
NMDなんて呼ばれてたが、元々中島南野が凄かっただけで堂安はこれから伸びればって選手だった
そして伸びなかった。それだけのこと

150 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 12:21:04.40 ID:/lbyyiIn0.net
日本のセンターライン始まったな
     大迫
     久保
   遠藤 柴崎
   板倉 冨安

151 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 12:23:06.30 ID:h5qA2Nsd0.net
結局移籍出来なかったか
まだ若いし5大は無理だろうがもう一度ロシアから話をもらえるように
頑張ればいい

152 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 12:26:36.43 ID:uUY+ZieH0.net
>>149
現状では堂安の代わりに伊東か久保を右サイドに置く方が良いだろうな
南野を下げて久保を真ん中でも良いけど
堂安はウイングなのに中に入って攻撃を渋滞させるだけだからなあ

153 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 12:27:27.51 ID:fwd6R7do0.net
コパで見たら思いの外良かったし
たまたまでは無かったんだな
守備面でサイズあるのは期待できる

154 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 12:27:53.09 ID:Wl84Csk00.net
エール開幕したのか
本田ってどうなったんだっけ?

155 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 12:30:15.09 ID:QtRCdBig0.net
>>35
良いインターセプトやな
カウンターを防いで

156 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 12:32:00.94 ID:EGNYYC6u0.net
>>148
U20W杯まではぬるぬる推進力あったのに急になくなった印象だわカラダ改造の仕方間違えたか
格闘技でも外国人対策でフィジカルあげるため筋肉つけた結果カラダが重くなりスピード落ちて筋肉つけるのやめたっていってたなUFCの日本人

157 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 12:36:10.83 ID:pKjWBXuJ0.net
>>149
南野?

158 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 12:37:57.15 ID:TZ2JcPlo0.net
頭わるいやつってやっぱ伸びないね
板倉は伸びそう

159 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 12:40:06.35 ID:4YIz2JDv0.net
>>158
バルサのカンテラは自頭の良さも評価基準だぞ。

160 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 12:42:45.09 ID:ni50hPcU0.net
>>18
浅野の末路を見せられたからより必死になってるんだろ
頑張って遡上しないと二の舞になる

161 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 12:44:02.12 ID:KNpf3rqF0.net
名古屋の相馬
たぶん今のエールなら無双すると思う

162 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 12:45:17.45 ID:fmwXZamI0.net
起点キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

163 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 12:47:35.55 ID:BG2meno/0.net
堂安から出てくる聖域香川臭

164 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 12:48:11.86 ID:nv8NNzNO0.net
堂安の確変はとっくに終了。
代表でもまともな仕事してない。

165 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 12:48:40.71 ID:CkE7rVRv0.net
>>163
本田の間違いだろ
もっさりしてるとことかそっくりじゃんw

166 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 12:49:22.82 ID:Y7B67bPY0.net
>>149
中島はともかく南野は大したことない

167 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 12:51:41.24 ID:6DW5kR7r0.net
堂安…

168 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 12:59:53.43 ID:ni50hPcU0.net
>>131
どこで見てんだよ?
スカパーはまだ放映権交渉中みたいなこと書いてあるけど

169 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 13:01:12.42 ID:Mt+9IV3S0.net
>>35
ラストパスうま

170 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 13:02:57.97 ID:/Ruq2S0O0.net
>>1
不老人間か

171 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 13:03:15.72 ID:nqSkR0n10.net
>>23 追い抜かれるというか評価が実力に伴ってない
性格もゴミ

172 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 13:04:04.40 ID:X3hwhdT90.net
堂安、板倉の精神ケアは2、3試合でいいんだぞ

173 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 13:04:21.22 ID:VHPvFkZs0.net
堂安はサッカーIQの低さが致命的

174 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 13:04:45.30 ID:nqSkR0n10.net
>>49 センターバックとして冬から試合でるのは相当珍しいよ 昌子が定着してビックリした

175 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 13:05:43.00 ID:nqSkR0n10.net
>>98 いや上位互換やぞ
フィジカルが違いすぎ

176 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 13:07:15.34 ID:nqSkR0n10.net
>>111 くんさん>仲川>伊東>前田>堂安>去年までくんさん
こんなもん

177 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 13:09:08.67 ID:ep2YEUZX0.net
堂安は移籍できなかったか
まぁあの成績じゃな

178 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 13:09:41.42 ID:iGWCqkZd0.net
Instagramフォロワー数

各スポーツ代表的選手
178.1百万 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
*50.9百万 レブロン・ジェームズ(バスケ)
*38.6百万 ヴィラット・コーリ(クリケット)
*31.4百万 コナー・マクレガー(総合格闘技)
*22.7百万 フロイド・メイウェザー (ボクシング)
*13.5百万 オデル・ベッカム(アメフト)
*12.3百万 ルイス・ハミルトン(F1)
*11.4百万 セリーナ・ウィリアムズ(テニス)
**9.2百万 ウサイン・ボルト(100m走)
**3.3百万 マイケル・フェルプス(水泳)
**1.9百万 タイガー・ウッズ(ゴルフ)
**1.6百万 マイク・トラウト(野球)
**1.6百万 ペーター・サガン(自転車)
**1.4百万 アレクサンドル・オベチキン(アイスホッケー)
**0.9百万 ダン・カーター(ラグビー)
**0.5百万 エリウド・キプチョゲ(マラソン)
**0.4百万 テディ・リネール(柔道)

179 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 13:12:32.95 ID:AtZVQMEE0.net
ロシア大会に板倉がいればなぁ
あんな糞の役にも立たないヘタレ蛍なんか使わずに済んだのに
板倉だったらデブライネも吹っ飛ばして阻止してただろうな。コパで南米相手に余裕だったし。

180 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 13:15:56.93 ID:4YIz2JDv0.net
>>177
2年連続二桁得点してもステップアップできる訳じゃないけどなw
南野・・・オファーがなく、契約延長。
久保・・・ベルギー移籍→ブンデスへレンタルも戦力外

181 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 13:21:15.79 ID:Lb/LbX200.net
敵の縦ポンで相手と競り合いつつ戻ってたらコケてGKと一対一の状況作られてたけど
あれ決まってたら戦犯だったろw

182 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 13:21:16.73 ID:Fk/uEHIF0.net
コパでの板倉のコメント
「ガクくんは自分のポジションを見てすごい気を使ってポジションを取ってくれるので、すごくやりやすかった。あれだけ試合の状況判断をして、チーム全体の事を考えてポジションを取ってくれる選手がいると落ち着きも作れる。ああゆうふうになりたいと感じた。」
違うコメントでは攻撃面でのプレーについて柴崎を参考にしたいとも言ってたり
柴崎については杉岡や安部、出場機会のなかったボランチ二人も見習いたいああゆうふうになりたいと言及してる

若手の意識やプレーに影響を与え落ち着いてプレー出来るようにしたって点をみても、森保が柴崎を五輪OAの第一候補にしてるのも納得
U15代表中心の神村学園の子も柴崎に憧れていたりと、しったか芸スポ民にはアンチが多いが選手からは尊敬されてるんだよなあ

183 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 13:23:28.61 ID:78hkMZvs0.net
板倉って日本人っぽくないバネがあるよな
何故かそういう日本人はアホが多いけど

184 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 13:26:01.77 ID:78hkMZvs0.net
堂安が駄目になった原因は明白で
フィジカルトレーニングに力を入れ始めてから

185 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 13:26:10.37 ID:dZxOpgGq0.net
冨安とか板倉はあのでかさでもっさりしてないのがすげぇわ
外人レベルの身体能力

186 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 13:27:10.48 ID:z/vm6H7a0.net
>>35
完全にコパで覚醒したか
期待されてた中山が伸び悩み
全く期待してなかった板倉が急成長か
分からんもんだなぁ

187 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 13:28:47.92 ID:fme1KsH40.net
情熱大陸がピークだったな堂安君

188 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 13:28:49.48 ID:XA+ryz910.net
板倉は川崎国フロンターレ出身だけどハマっ子なんで勘違いせんでくれよ

189 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 13:29:07.58 ID:AtZVQMEE0.net
長谷部の後継者だもんなぁ
山口や大島なんて無駄枠すぎた

190 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 13:29:26.33 ID:78hkMZvs0.net
>>185
ただ海外基準ではまだまだユース上りぐらいの身体の細さ
必ず増量を求められるけど増量して今の動きができるかが二人に共通する課題
もしくは増量を拒否した上でフィジカル面で負けないだけの技術を身につけられるか

191 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 13:29:32.88 ID:guh9aBP/0.net
>>150
GKさえいればなぁ

192 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 13:29:56.77 ID:4YIz2JDv0.net
>>184
そもそも攻撃の引き出しが無いんだが

193 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 13:30:22.81 ID:BSpSvHin0.net
冨安は最速35.5km/h出るらしいが板倉はどれぐらいかな?

194 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 13:30:37.01 ID:GhknYgKF0.net
>>1
不良人間板倉とか、ヒドいネーミング。

195 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 13:31:01.61 ID:Y7B67bPY0.net
中山が心配
ボランチで板倉より下とか有り得ないはずなんだが

196 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 13:31:11.01 ID:Pb2uho3X0.net
不労者

197 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 13:34:00.31 ID:WrupuciJ0.net
オランダって客結構はいってんね

198 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 13:36:41.52 ID:yiGyGyIq0.net
>>195
ありえないって言っても現実はそうなっている

199 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 13:37:55.88 ID:522RzgED0.net
>>44
普通に久保に取って替わられる

200 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 13:38:44.47 ID:KNpf3rqF0.net
板倉、中山あたりって
センターバックよりボランチやりたかったんだっけ
冨安はどうだったんだろ

201 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 13:41:13.28 ID:NzS9km180.net
堂安の成長は止まったな
止まったというよりチームになじんで劣化したのか

202 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 13:42:22.49 ID:KNpf3rqF0.net
植田や岩波は最近道南だ
西野がJ3とか

203 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 13:43:40.50 ID:cTMDMzsa0.net
堂安とは何だったのか

204 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 13:44:30.49 ID:10RUkqEr0.net
とりあえず怪我なくレギュラーを1年間続けること
ステップアップだなんだはその後の話
出だしはよかった

205 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 13:45:51.99 ID:AtZVQMEE0.net
中山とかいらねーから
あんなのごり押ししてくんな粕
若いだけで糞の役にも立たない中村もやっと消えたわ

206 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 13:45:56.41 ID:10RUkqEr0.net
アヤックス時代のフェルトンゲンとかよーあーゆーのやってたイメージ

207 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 13:51:37.99 ID:KNpf3rqF0.net
中山は柏で成長する貴重な時期に
やれなかったからな
遠藤航もそうだがJリーグはサイズのあるボランチを
育てる意識をもったほうがいい
GKも含めて世界基準に足りない部分に目をつぶって
目先の結果だけにこだわるだけではいつまでたっても
日本サッカーは世界基準においつけない

208 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 13:54:31.67 ID:PUhB2mQR0.net
堂安は筋肉つけ過ぎて抜けなくなったんだろうな

209 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 13:54:37.87 ID:y9i8TjgO0.net
遠藤橋本のいるボランチか冨安吉田昌子のいるCBか悩むなぁ

210 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 13:59:15.03 ID:6NLoZYBF0.net
Jで他ポジだから成長できない、しないってのも違うと思うがな
遠藤はCB(ミシャ式ハイライン)が多かったが、ボランチとしてのポジショニングやらプレスの判断はともかく
対人守備ってことならJでボランチやるより伸びたと思うし
柴崎は鹿島で基本ボランチだったので違うが・・・
彼も二列目起用されたときは、スペースや時間がない中でのプレーはJでボランチやるより厳しく伸びたはず
板倉はそもそも川崎ボランチでレギュラー無理だったろうが、仮に固定されてて伸びたかは?
川崎にフィットしたボランチに適応はできた可能性はあったろうが、国際試合には合わない選手なってた恐れも

211 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 14:02:53.56 ID:yiGyGyIq0.net
>>209
なんで橋本が入ってんだよ

212 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 14:05:02.94 ID:y9i8TjgO0.net
>>211
遠藤ベンチじゃん

213 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 14:10:46.73 ID:RKnTIhHb0.net
堂安はスペースすかすかドリブラー天国のオランダですらドリブル通用せんのだから論外だわ

214 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 14:14:28.14 ID:bEVknMky0.net
堂安律がオランダでムキムキと体重増
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/football/wfootball/2018/02/16/___split_10/
>現在、彼の体重は75kg。日本にいたころより、3kgほど増えたのだ。
>堂安のことをよく知る者は「律、お前、筋トレしすぎと違うか?」と言う。
>しかし「筋トレ嫌い」と公言する彼は、「フィジカルコンタクトの激しい
>試合と練習によって、自然と筋肉がついた」と理解している。
 
>フローニンゲンのトレーナーからは「あと2kg増やして、77kgまで
>持っていきたい」と言われている。
>堂安本人は「(自分のフィジカルは)通用しているから(それまで
>の体重に対して)ネガティブに感じてない。今は重たくなってキレ
>がなくなるのが心配」と意見を述べたが、「プレミアリーグに
>ステップアップしても負けない身体を作ってあげる。体重が増えて
>も、筋肉量を上げれば問題ない」という説明が返ってきた。
>ただ、急に筋肉を増やすのもよくないから、月々、少しずつ上げて
>いこうという結論に至った。


堂安駄目にしたのフィジコの責任だな。

215 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 14:20:18.13 ID:x6Qb0yF70.net
また何かきっかけ掴んで
レベル上がるかもしれないのに、
堂安ダメ出ししかしない人たちはなんなんだよ

216 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 14:21:43.94 ID:JPYenpsN0.net
来年はシティーで活躍できそうだな
こっちも楽しみ

217 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 14:21:52.13 ID:HeLlWOAZ0.net
筋肉つけるのは悪いことではないけど、急激に強化するから、神経系が追いつかないだけなんだよな。
地味な神経系を鍛える機能トレーニングをサボるから、からだが動かなくなる。

218 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 14:23:36.43 ID:bCOfNQAN0.net
>>200
今はSBで起用されてるがボローニャは絶賛してる
普通に毎試合出れてる

219 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 14:25:42.18 ID:78hkMZvs0.net
冨安はまず右SBとCBのバックアップとして起用される感じだな

220 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 14:25:51.80 ID:DcbGBw7j0.net
コパで世界に大恥晒した奴か
オランダレベルでも通用しないでしょ

221 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 14:26:17.07 ID:jqoctkYD0.net
自然に増えたんなら神経系も試合と普段の練習で力の出し方覚えていくしか無いな
体重増加が止まったら自然に復調するだろう

222 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 14:26:21.15 ID:WgiT0tiY0.net
ドーアンはすでに接触プレー、激しいタックルにビビってしまってるから、もう戦う気持ちは無いんです
そういう部分を見抜かれてしまっているので、ノーオファーなんです
不労人間の契約切れたら行くとこ無くなります

223 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 14:26:50.23 ID:+eN8kJBF0.net
「堂安焦らずじっくりやろう。強くて動ける体にしてあげるから」って言ってたフローニンゲンのフィジコの弁明はよ
堂安がサボっているのか
トレーニングが間違っているのか
それとも両方か

224 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 14:29:50.63 ID:WgiT0tiY0.net
板倉がドーアンのようにイタイイタイ怖い怖いとならずに成長していけるよう、みんなで祈りましょう
サイズはなかなか良いので、真っ直ぐ成長すれば、アンカーポジション、バックラインオプションの人材になり得ます

225 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 14:30:07.61 ID:6NLoZYBF0.net
>>217
速筋減ったり、筋肥大はするが筋長が短くなって収縮スピードが減ったり
もうそういうことすら実験・論文でわかりだしてる時代だけどな
筋肥大・筋量は大正義、それを動かせるようにするのは別のトレ、問題ってのは非科学、オカルト
現場レベルですら失敗例があるのに

226 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 14:32:07.75 ID:VHPvFkZs0.net
ほんまでかいボランチは日本代表に欲しいから頑張ってほしいわ

227 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 14:35:39.12 ID:WgiT0tiY0.net
ドーアンをいくら鍛えても、心が戦う事を拒否しているのであればどうしようもありません
更に悲惨な事に、今になってビッグマウスの業が追いかけてきております
今更デカい口叩くポーズは崩せないのにもかかわらず、プレーは接触を怖がってしまい、勝負できないわけです
そうやって自分に自信を失ってしまった結果、シュートも自分が打ってええんかなと迷い、機を逸して点も取れない、仕掛けも今行ってええんやろかと迷い、機を逸して逆起点になる
悲惨な悪循環です 壊れた心はすぐには治りません
時間が必要なのです

228 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 14:39:38.03 ID:VckJxn1HO.net
>>215
毎年右肩上がりで活躍しないとすぐ終わったと
言い出すのが芸スポ

229 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 14:42:16.85 ID:ZEdYXEKB0.net
>>214
コーカソイドとモンゴロイドはまず骨量骨格が違うのにね
欧米人にあった筋肉増量トレーニングしても華奢な東洋人の身体にはあわんよなあ
そもそも筋肉て骨量に依存するので骨格に不相応な筋量つけてしまうと慢性的な怪我の原因にもなって悪いことしかない

マジで堂安終わりかもな
ぬるぬるっとしたキレが持ち味だったのに

230 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 14:42:47.19 ID:9CQKqZ7L0.net
>>20
オランダのレベルに慣れてきて完全に劣化したな。
間違いなくJリーグにいた時の方がレベルが高かった。
板倉もJリーグのレベルを維持できてる間にすぐステップアップしないと、堂安みたいにオランダレベルに落ちて上位クラブに見向きもされなくなるぞ

231 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 14:45:17.53 ID:6NLoZYBF0.net
疲労困憊まで追い込む→速筋が減ってモッサリに
エキセントリック局面では時間をかけて〜→筋肉が厚くなる代わりに短くなりモッサリに
アジリティあった若手が鍛えてモッサリに現象はこれが原因じゃね?ってのを示す実験・論文が増えてるね
堂安もこれじゃね?という

低パフォから盛り返す選手も多いけど、俺偏見ではアジリティが強みの二列目がモッサリなってからってのは少ないと思う
堂安の場合は(身長の割に)フィジカルコンタクトとかも強みってタイプだからどうなるか

232 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 14:46:10.65 ID:s79Z9ajr0.net
板倉のスピードすげーな
外人相手にスピードで勝ったのは大きい
板倉もとんでもないフィジカルエリートだな
日本サッカーはデカくて速いフィジカルエリート増えすぎだろ

233 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 14:47:21.52 ID:LAEFdEFi0.net
将来は板倉と中井でシティとレアルのボランチになるのか

234 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 14:51:58.87 ID:ZEdYXEKB0.net
アジア杯でアジアでも普通よりちょい上くらいのパフォーマンスだったし
21のときの中田俊さん小野の方が先走ってた感をぬぐえなくなりつつある
いまのエールて小野伸二(昔版EL優勝)いたころよりぜんぜん楽なリーグだからな実態は

235 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 14:52:39.97 ID:0Irg82Ph0.net
もし、フローニンゲンでスタメンになったり主力になったりしたら、ベルギーの中堅クラブでスタメンだったり、スタメンじゃなかったりしてる遠藤より普通に凄くねか?
しかも伸びしろもありそうだし

236 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 14:55:52.45 ID:WgiT0tiY0.net
最初、痛いから怖いから豆タンクのように頑強に頑丈に強くなろうとしたわけです
ドーアンには絶対的なスピードがあったわけでもないので、中田のような強さでヌルヌル抜いていく、そういうイメージの肉体強化が最初あったかと思われます
しかし、結果はただ鈍重になり、しかも接触にビビってますので、踏ん張る身体に心が付いてこない、結果何も良いところがなくなってしまった、そういうオチです
サッカー脳も別に良くもなく、判断は昔から微妙だった故、今は身体が重く、サッカー脳もない為判断も遅く、仕掛けも殆どせずに点も取れない、カイザーケイスケ劣化版に仕上がってしまいました
海を渡る頃はどこまでいくかなと思いもしましたが、宇佐美選手や、平和の怪物と言われた平山選手を例に挙げると、心の問題はサッカー選手にとっては非常に重要なことだ、そういう事ですね
今、同じ問題に取り憑かれそうなのは浅野選手です
技術だけ、身体の強さだけではダメ、心が伴わないと結果を出すのは難しい、そういう話です
板倉選手、是非とも良い成長を続けて、素晴らしい選手になってもらいたいですね

237 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 14:56:33.67 ID:uUY+ZieH0.net
堂安はそのうちスタメン落ちしたガンバに戻って来るかもな
宇佐美、井手口も待ってる

238 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 14:57:16.37 ID:VckJxn1HO.net
>>230
そんなにJのレベル高いならJのCBを使えば問題解決

239 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 14:57:26.31 ID:SlVRzlmy0.net
堂安は素早く叩いて決定機に飛び込むと言う岡崎みたいな選手目指してるっぽいな
もう少し守備で素早く良いポジション取れたり、厳しく潰しに行けるようになれたらね

板倉はこのクオリティ続けたら良い評価されると思うわ

240 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:00:06.73 ID:0BkObGgK0.net
どう考えてもボランチの選手
ボール奪取からの攻撃に真価を発揮する
u-20W杯で初めて見た時は稲本を彷彿とさせるものがあった
試合に出ることが何より大事だけど出来ればボランチで経験積んで欲しい

241 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:02:31.56 ID:WgiT0tiY0.net
岡崎選手にはなれません
堂安選手は対人プレービビってますから
アジアカップの緩慢なプレー、棒立ち、アリバイ守備、決定機を感じる力もなく、信じて飛び込むハートもない、その積み重ねが決勝での不貞腐れた態度の試合

アジアカップ見直してみて下さい
あの時すでに手遅れでした
代表チームメイトの信頼も無くなったのでしょうね

242 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:03:25.66 ID:wRTd+Dgd0.net
>>35
試合勘さえあればコパレベルでも活躍出来る能力がある
今季は不動のスタメンになりそうだし楽しみだわ

243 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:05:42.27 ID:YNvmdIBP0.net
堂安って奴は帰化した朝鮮人だから
日本人としての誇りがあるかっていうと、そこまで無いだろ
李忠成や杉本健勇と同じで、自分は朝鮮ルーツだけど事情があって日本の代表になってる
くらいの感覚でしか無い

244 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:05:57.47 ID:WgiT0tiY0.net
板倉選手には、運動量溢れる今までの日本人選手の常識を覆すレベルのダイナミックなプレーをお願いしたいですね
日本には冨安が二人いるぞ、と
いや、あいつは板倉っていうんだ、速いし強い、と
サネッティ的な鉄人ポジションを期待したいですね

245 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:08:25.23 ID:tc9+v6H30.net
板倉が使われなかったのは言葉の問題だろ
日本の若手は頭悪くて実力より言葉でつまずくケースが多いからな

246 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:09:53.01 ID:YNvmdIBP0.net
帰化した在日は日本人のフリをしてるが
半島に墓参りに行ったりしてるし親戚も在日だし
自分のルーツは朝鮮という自覚がある
だから日本のため、日本人のため、という気持ちよりも
朝鮮民族として、在日同胞のため、という気持ちがファースト
こういう奴は国のために体を張ることがない

247 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:10:48.10 ID:SlVRzlmy0.net
>>241
この試合は球離れも早く、数タッチで叩いてた上に、
動き直しの中で良い所に跳び込める形が少なく無かったぞ。元からそういう所がある選手ではあるけど
実際に決定機に絡めたのも3個くらいはあったし

一方で仕掛けるシーンが減ったのは明確だわ
守備の意識自体は昔から良い
見るからにあまり効いて無くてサクッと運ばれる形が少なく無いのが勿体無い

後は前線で時間を作れるプレーが増えたらもっと評価されるんだろうけどな
ボールがスムーズに運べないチーム事情もあるんだろうけど

248 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:11:17.19 ID:WgiT0tiY0.net
後ろの選手は前目よりチームメイトの信頼がないと難しいですからね、時間がかかったのでしょう
キーパーからのコーチングもすぐ理解しないといけないし、カバーリングにも普段からの選手同士のコミュニケーションは欠かせない
これからですよ

249 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:11:46.88 ID:2Q3h1+1h0.net
おぉ!板倉試合出れるようになったか!
日本の将来のボランチだからな

250 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:14:27.36 ID:2Q3h1+1h0.net
>>35
デカイのに動けるし素晴らしい

251 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:16:15.30 ID:Mo8zCc9b0.net
>>247
ますますボランチやるべきだ

252 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:16:58.92 ID:3h1poq830.net
スティッチうまいやん

253 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:17:58.72 ID:tS/veL8Z0.net
やっぱコパの経験が大きいんだろうな
本気の南米とのぶつかり合いで意識が変わった選手も沢山いるだろう

254 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:18:33.40 ID:4YIz2JDv0.net
某飲料水所属の堂安www

255 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:19:05.94 ID:Mo8zCc9b0.net
おい、マジで堂安をボランチにしろよ
U18の頃は実際にやってたことあるだろ

256 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:19:43.28 ID:6FWD5Qjx0.net
足が速くて背が高くて対人強いのが新世代の日本のディフェンスの特徴になりそうだね

257 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:20:30.96 ID:WgiT0tiY0.net
>>247
球離れが良い?逃げているとも取れますよ
エールはステップリーグという認識が強いのはご存知筈ですし、本人もそのつもりだったはず
つまり、エールで移籍当初の強引に仕掛けてヌルヌル抜いてシュートまで行く堂安なら他所も欲しがったが、今のようにとりあえず安パイ切って、緩めなところだけ勝負に参加するプレースタイルでは、堂安である必要がないからどこも欲しがりません
そういうのをビビってる、と表現します
しかも緩かったら仕掛けて点決めるってならまだ売り込みようもありますがね そうじゃないですよね
守備を評価、どこが評価してるのかは知りませんが、守備がうまいならとっくにサイドバックにコンバートされてますね 今はサイドバックがゲームをオーガナイズしたりしますから
まあ、ビビってる選手に守備で身体張るって要求も酷ですがね
ゲームをオーガナイズする能力も無ければ、強引に突破してチャンスを作る攻撃センスもなく、体を張る守備も出来ない上、スピードも判断力も並
これが堂安選手の評価と思いますが

258 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:21:06.62 ID:s79Z9ajr0.net
堂安なんかを代表でごり押ししてるのが謎
人気もないし実力もないのに

259 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:22:17.82 ID:MIR1VkXr0.net
>>97
パスした場所のどこがバイタルなんだよ
こういう知ったかバカがサッカー語っちゃうのが芸スポ

260 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:22:35.61 ID:DtWVLfNk0.net
堂安は相変わらずドン詰まってた?

261 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:23:15.83 ID:blXwPuwk0.net
働けよ!

262 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:24:26.27 ID:Mo8zCc9b0.net
堂安の適正ポジションはボランチ
誰か説得しろよ

263 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:27:50.76 ID:6NLoZYBF0.net
堂安だけでなく香川や本田のヲタにも言えるが
ボランチやりたいならステップダウンしてそこで勝手にやってろよ
代表、五輪、オランダですらやれねーよ

264 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:29:14.53 ID:KNpf3rqF0.net
堂安って以前よりドリブルで打開できなくなってきたからか
中にカットインするパターンが取れない状況だと
だいたい縦に勝負することせずに
壁パス多用しだしたけど
そのワンツー狙いのパスが
大雑把すぎねーか?
代表で毎回相手DFの体に当てて
日本の攻撃ターンで良い感じになってたのを
軽率なプレーで終わるってパターンが多かった
伊東とか縦に勝負するんだけど
堂安は出来る出来ないじゃなくてやろうとしない

265 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:30:12.51 ID:Mo8zCc9b0.net
守備力ある
キック力を生かした展開力
視野も悪くない
推進力ある
ミドル打てる
飛び出しもできる
左利き

どう考えてもボランチ向きだろ
ウイングとか馬鹿じゃねーか
フローニンゲンのコーチ役立たず死ね

266 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:30:33.22 ID:SlVRzlmy0.net
>>257
ドリブルが潰されるから、色々とプレースタイルを変えてるんだろ
それを「ビビってる」とは言わない
もっと判断の良いプレーが増えればとは思うけど

守備を評価と言うか、前線の守備とDFラインの守備は違う
前線の速い切り替えの意識が堂安にはあると言ってるだけ、
そもそも守備を絶賛してるわけでは無いのはコメントの内容からして分かるだろ

267 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:31:02.47 ID:Y7B67bPY0.net
伊東は縦勝負でも外側に勝負するから引っかかった時でもダメージ少いんだよ

268 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:31:35.89 ID:hCuTfLlq0.net
>>231
イタリア行った時のカズも同じだなあ

269 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:35:44.89 ID:KNpf3rqF0.net
縦への意識が乏しい選手を安易に
利き足と逆サイドに置くとダメになるパターン

堂安は左サイドに置いていつでもクロスを蹴れる保険を持たせて
まずは縦へ勝負する癖をつけさせろ

劣化前の本田や俊輔に比べてみて
あきらかに年齢考えても堂安は推進力不足

270 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:36:31.40 ID:Mo8zCc9b0.net
相手を剥がせないんだからウイングは諦めろ
ボランチやれ
こいつ目立ちたがり屋っぽいからアタッカー志望なのか?

271 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:36:55.04 ID:xmlp3qTP0.net
堂安ピーク過ぎてるからなあ

272 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:37:49.00 ID:WgiT0tiY0.net
堂安選手の適正ポジションは、j2中位チームでセンターフォワードの下です 1.5列目
だましだましやっていく程度でしょう
ボランチではサッカー脳があまり明るくない為、判断が遅く、チームの攻撃時にどん詰まりを起こします
速攻が縦のロングボール、様子見で近くへとりあえずパス、スペース侵入でパス&ゴー、そんくらいしか選択肢が無いですよね レーンを斜めに切り裂くロングパスの精度も記憶に無いです
サイドに置いても突破力が無いのに、中島選手のように、流れを切って自分から攻撃の1を始めたがります
故にどん詰まりするわけです
カウンター時、ノープレッシャーな場合はドリブルでボールを前に運ぼうとしますが、殆どの場合はアタッキングサード手前でプレーを辞めます
ファウル覚悟で止めにくるディフェンスが怖いし、痛いからでしょうね
故に賢ぶって後ろの上がりを待ち、コンビネーションで崩していこうとします
こういう逃げのプレーはチームメイトにすぐバレます
堂安選手がこの選択をするおかげで、他のチームメイトは休む暇なくひたすら上下動を繰り返す羽目になるからです
ケイスケホンダがそれで批判されてたのもご存知の方はいると思いますが

273 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:38:25.92 ID:Mo8zCc9b0.net
板倉もボランチだろタコ助
今時186のセンターバックなんて平均以下だろ

274 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:39:26.89 ID:bDGFKB6Y0.net
フローニンゲンってヒョンジュンがいたところだっけ?

275 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:39:46.73 ID:Mo8zCc9b0.net
どうなってんだよ、このチーム
適正ポジションわからないのか?

276 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:40:52.68 ID:Mo8zCc9b0.net
板倉はコパで配球のタイミングにセンス感じた
こいつもボランチが適正

277 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:41:36.48 ID:KNpf3rqF0.net
大型ボランチといえば
三竿って最近鹿島でどうなんだ

278 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:42:08.35 ID:0TY9gsv40.net
クローン人間

279 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:43:02.81 ID:Y7B67bPY0.net
>>277
ケガから復帰途上

280 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:43:37.94 ID:SlVRzlmy0.net
>>275
まぁ、中盤でやる形も出て来るだろうけどな
今の中盤2枚が安定してると言う評価もあるんじゃ無いのか?

281 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:43:45.66 ID:Y7B67bPY0.net
ボランチと言えば中山だよねえ
しっかりやれば板倉より絶対上なはずなんだが
コパアメリカではひどかったよね

282 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:44:51.83 ID:oT14pMgR0.net
堂安、完全に壁にぶち当たってるな

283 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:47:04.18 ID:SlVRzlmy0.net
堂安前半はともかく、後半は結構良いプレーしてたのに
「壁にぶち当たってる」みたいな感想が返ってくるの何なんだ?

試合観て無かったのか?

284 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:48:36.20 ID:Khchw0Ma0.net
五輪までにそりゃ両方育って欲しいけどどっちか選べと言われたら板倉だな
このポジションの選手がモノになればオーバーエイジ1人浮くからでかすぎる
堂安のとこは五輪世代で埋められる

285 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:49:14.99 ID:VuWpsNhn0.net
>>259
こういうしょうもない揚げ足取りでマウント取りたいだけの底辺がいるのが芸スポな

286 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:49:58.51 ID:DtWVLfNk0.net
>>272
>サイドに置いても突破力が無いのに、中島選手のように、
 流れを切って自分から攻撃の1を始めたがります

馬鹿だから流れが分からないという疑惑もあるな
馬鹿だから流れが分からないからボールの置き所が適切でない
だから1から攻撃を始めざるを得ない、という
こんな馬鹿にボランチなんてできるわけがない

287 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:50:20.75 ID:eYQhZUvH0.net
板倉は高さあるし期待
個人的には、代表で高身長のボランチが欲しいけどCBでもおkだな

288 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:50:30.83 ID:WgiT0tiY0.net
>>266
サッカーをプレーされた事が無いのですね
ビビってると言われますよ 中学生の部活ですら
ドリブルで止められるからドリブルしない、別のプレースタイルを探す、とか
何をしにどちらへ向かったか、本人が何度もビッグマウスを叩いてますよね?
ドリブルが通用しないのではなく、自分のドリブルが通用する局面を作る努力をしてないから通用しないんです これ間違えないでください
ドリブル始める位置、ポジション、トラップやボールの置く位置、貰う位置、タイミング、いくらでも自分の得意な型を出せる努力はできます
もちろんドリブルそのものの技術の向上も
切り替えの意識なんか選手なら誰にでもありますよ
特筆するものは無く、そもそものポジションが自分が常にタックルを食らわない位置を取ってるから、ボール受ける時も守備に転ずる時も、相手のコース切る時も全部一歩以上遅れて、それを観た方はどん詰まり、判断悪い、効いてない、そういう感覚的な感想を持つわけです
そしてそれらを統合して判断するなら、守備はうまいとは言えない、こういう話になるんですがね
ちなみに攻守の切り替えも速くない、そういう話にも当然なります 何故ならポジショニングが悪いから

289 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:50:47.13 ID:ABQ6EtQJ0.net
>>284
それよりお前はフロンターレでやることあるんじゃないの?

って言いたいわけだが

290 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:52:19.31 ID:ABQ6EtQJ0.net
>切り替えの意識なんか選手なら誰にでもありますよ

みんなわかってるよな
ただそれが簡単に出来れば苦労しないよな

291 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:52:47.16 ID:tc9+v6H30.net
別に堂安にボランチなんてやらせる必要ないだろ

右SHのままで代表には呼ばなければいい

292 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:54:43.45 ID:FH/iCGAt0.net
>>43
はえ〜
そんなに自信満々なら監督やられてはどうですか?

293 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:55:48.20 ID:ABQ6EtQJ0.net
>>291
つまりそこがベストポジションと

なんか中田英や本田に似てるな

294 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:57:12.46 ID:h0Z8GS7R0.net
コイツを筆頭に新BIG3全員嫌いだわ
久保、三好、安部にそうとっかえしてもらいたい

295 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 15:57:51.66 ID:SlVRzlmy0.net
>>288
「ドリブルが通用しない」なんて上で書いて無いけど?
そもそも、リーグで実際にやれてる事に応じてプレースタイルを変えるなんて当然の事なのに
大げさに取り上げすぎてるんだろ
酒井ゴリとか、日本でやってたのとは全く違うプレースタイルになってたりしてるのに

「びびってる」と言う主観に拘りすぎてるんだよ。どういう基準なんだ?
密集に飛び込むプレーは多いわけだけど、あれはどういう基準なわけ?どう考えても接触リスクはあるプレーだぞ

好守の切り替えの速さ自体は問題無いと思う
そこからのポジションの取り方に課題があるんじゃ無いのかと言うのは上でも書いてる。もっと伸ばせるはず

296 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 16:01:32.16 ID:/T59o7tJ0.net
堂安左足しか使わないのに
トラップする位置といいドリブルのコースといい左足で扱いやすいプレーばかり選択するから
対面の相手がダイクやカンテに見えるレベルでボールが吸い込まれていく
読み合いで負けてるからフィジカル勝負にすらならない

297 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 16:03:28.75 ID:h0Z8GS7R0.net
関西人は基本、ノリとハッタリだけだから
若い頃しか通用しない

298 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 16:03:42.95 ID:WgiT0tiY0.net
>>290
そういう事ですね あっ、やられたとか、全然あります つうか一流選手にだってあります
意識はみんな持ってますから
故に、切り替えの意識が優れているとか言う人って大体サッカーをプレーしてない人なんですよね
そこでカバーに入れる人ってのは、そもそもこの人が間に合わないなら仕方がない事という話になります
結局はチームですし、11人対11人でお互いあの手この手で崩して点入れようとしてるわけだから、攻守の切り替えを第一に評価するとか見当違いな話なんですよね
チームとしてその傾向が目立つ時は、戦術どうこうではなく、チーム内で何か別の問題を抱え、それがゲームにまで現れている、と考えます

299 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 16:04:44.18 ID:ABQ6EtQJ0.net
>>298
納得の意見だ

300 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 16:06:15.54 ID:CCtbW60P0.net
>>189 板倉は大島に勝てず出てった

301 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 16:08:19.26 ID:3Yj9JLl80.net
コパで板倉じゃなくて大島使ってたら
フルボッコにされてたからな。
川崎は選手を育てられないね。

302 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 16:08:55.03 ID:Y7B67bPY0.net
>>294
安部は無いだろ
ひどいもんだぞあれ

303 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 16:09:04.94 ID:SlVRzlmy0.net
>>298
初めて聞いたな「攻守の切り替えの部分を評価として挙げる人はサッカーをやった事無い」ってのは
そこが緩慢な選手とか、集中力に欠く選手、寄せに行けない選手とかいるんだろうに。
まして2列目より前の攻撃的な選手なら
堂安に関してはそういう部分に関しては問題無い
ただ、追う追わないの判断とタイミング、特に追わない場合のポジショニング
そういった所に課題はあるんだろう。と言う評価をしてるだけ

全否定するってのが狂ってるんだよ。本当に試合を観てるのかって感じがする

304 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 16:11:51.16 ID:WgiT0tiY0.net
>>295
はいはい、草サッカーでもいいから、まずゲームを自分の体で実際に体験してみてください
テレビゲームと違いますんで、努力すれば足し算で増えていくのとは違います
揚げ足とりたい、自分の意見を正当化したい気持ちはわかりますが、あなたな言ってる内容は、サッカーを実際にプレーしたら、何て自分は恥ずかしい事をこんなにも主張していたのか、と理解できます
ビビる気持ちが解らないから理解できないんです
斜め後ろからドリブル中に足を刈られてみれば、相当痛いし超怖いもんです
それでもプロの選手はやってます、仕掛けてます
リーグもクラスも問わずに戦ってます
でも、痛いし怖い気持ちも当然人間なんであります
堂安選手は、移籍当初のプレーをもう出せない、そう申し上げております 理由はビビってしまったからです
故に板倉選手には、そうならずに成長して素晴らしい選手になってもらいたい、そう申し上げております

305 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 16:12:56.35 ID:KAcOqkLr0.net
やべっちFCで堂安が剥がしてドンって言ってたけど堂安の正面でDFされたら一歩剥がしてドン出来るけど堂安の左側であらかじめDFしたら一歩剥がしてじゃ打てないしな
DFに縦の意識もさせないと無理だろうし今の右足なら縦は行かして良いと思われてるだろうしね

306 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 16:13:28.48 ID:/T59o7tJ0.net
昨日のプレー見てあれで悪くないって言ってる奴やばいだろ
得点のチャンスこそあったが何も進歩してない

307 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 16:18:16.29 ID:SlVRzlmy0.net
>>304
で、「叩いて、ゴール前に動き直してCBとGKの間で勝負する」みたいなプレーはノーリスクなんですね
普通に考えてそっちの方が怖いと思うけど

308 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 16:20:33.00 ID:/xjCqBTi0.net
堂安よりあっさりステップアップしそうだなwww

309 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 16:26:01.21 ID:Zfq9sTfj0.net
>>3
俊さん乙

310 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 16:27:09.60 ID:KNpf3rqF0.net
名古屋の前田のほうが面白いプレーするよ
あいつのポテンシャルは玉田レベル
今のオランダやベルギーくらいならやれるだろ
風間が居座るならはやく移籍したほうがいい

311 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 16:30:00.71 ID:yiGyGyIq0.net
>>310
森岡レベル

312 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 16:31:12.79 ID:6NLoZYBF0.net
>>307
評価基準次第じゃね?
日本人なら縦イって失えば、カウンターくらう危険性が低い形でも叩かれやすいし
しょうもないパス交換は何もおこらなくても叩かれないし、ミスっても責任が誤魔化されやすい
これは外国人が日本代表監督やったら違いが強調される
監督の主張と、それに反抗する選手やOBという形で

313 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 16:31:51.15 ID:WgiT0tiY0.net
>>307
ペナルティキックのルールはわかってますか?
頭大丈夫ですか? 外で倒されるのと違いますけど
カードも出ますし
サッカーゲームしかした事無いのに、よくそんなに自分の意見、判断に自信を持って相手に突っかかれますね?
病院とか行かれてみては?

314 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 16:37:42.23 ID:1BKsmyOu0.net
今の堂安ボランチとか絶対無理
ゴール前以外だとすぐロストする

315 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 16:41:15.43 ID:SlVRzlmy0.net
>>313
ルールの事言い出すなら、
ドリブル時に足を削るようなプレーも反則扱いなんだけど…
そういうプレーを怖がってるという主張をずっとしてるんじゃ無いのか?

ドリブルはファールじゃ無いケースもあるからセーフ?
いや、そんな事言ったらゴール前の競り合いでも同じ事言えるだろうし

316 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 16:47:39.10 ID:5QxYp5cp0.net
アヤックス行きは

317 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 16:56:35.31 ID:WgiT0tiY0.net
そもそもそのエリアで勝負決める為に、外からミドル打ってみたり、ドリブルでアタッキングサードに侵入してみたりして、相手のディフェンスの守りに対する選択肢を増やすんですがね
ビビってる相手なら、寄せればロスト、強めに当てればバックパス、仕掛けても刈れば、こっちが余程体勢不利でもない限りは安心ですから怖くないわけですね
故にパスアンドゴーの威力が無いわけです
この状況ならそれしかこいつはしてこない、そう相手に思われるからですね
それにそんな体勢不利なら別に堂安選手でなくても失点しますからね
ま、そういう感じです プレーした事無いから、当然ディフェンスをした事もなく、故にアタッキングサードでの有効な手段がどうこうと、全くそこに人間が介してない考え方をするわけですね
守る方の気持ち、全く考えて無いでしょ?w
守る方は失点したら非難轟々、さらに自分のミスならなおさらです
故に、相手を抑えるわけですね 時にはファウルも用いて
ビビる相手なら楽なもんですよ 体勢有利でない限り、突破してこないんだから、ポジショニングも楽、破れかぶれシュートのコースさえ切れば、個人は抑えられますから
あとはコンビネーションで崩すしか無いので、コーチングでリターン出しそうな選手を他のディフェンスで抑えればまず大丈夫、その状況を確認したボランチが相手の攻撃時のポジショニングを判断してカウンターの準備の為にポジショニング調整
前は少ない手数でゴール前に迫れるようにポジショニング調整
一例ですが、そういう具合に試合は常に流動してます
攻守の切り替えなど、その状況の過程でしかない
大事なのはどのポジションでも、相手に楽をさせないこと、楽だと思われないこと、これですね
ま、理解できないならサッカーやってみてください
楽しいですし、サッカーに対する見識も意識も変わってきますよ
人間対人間、22人集まってチームとして対戦するわけですから
今まで見えてないものが見えてきますよ 走り回って疲れ、肝心なところで後一歩が出ない、そんな誰にでもわかる事をあえて体験する事により、
試合をみて、これちょっと無駄に走り過ぎてないか?
相手に呑まれて緊張しちゃってないか?とか、今までなら今日は動いてるね!運動量で上回ってる的な考え方だったのを、体験する事で改めるきっかけになるかもしれませんよ

318 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 16:56:52.94 ID:+1/+GDOI0.net
コパの出来を考えればもっと上に行ける選手だと思う

319 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 16:57:56.48 ID:VbC2jxy/0.net
>>310
安心のヴェルディブランドがまた知られてしまう

320 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 16:57:58.03 ID:TTdmFVAo0.net








321 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 16:59:10.46 ID:3Yj9JLl80.net
前田はオランダベルギーなら通用すると思うよ。
それ以上は微妙だけど。

322 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 16:59:25.06 ID:SlVRzlmy0.net
>>317
サッカー経験者様にお聞きします
DFとGKの間に動き出してボールを引き出すプレーはリスクが無くて別に怖く無いプレーなのでしょうか?

323 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 17:06:52.98 ID:WgiT0tiY0.net
>>315
全部反則になるわけじゃないでしょう
マリーシアって解りますか?
しかし、ペナルティエリア内は厳しいので、外ならなあなあなレベルのファウルですらカードやPK、アウェイなら一発レッドの可能性もあり、ワンプレーっ試合を壊してしまう恐れもあります
だからテレビゲームじゃないので、人間が介してないような考え方はやめましょうよ
いい球きたらヘッドでドーンと決める、これだって頭振り抜いた先に遅れてせってきたディフェンスの後頭部に自ら頭突きをかまして大怪我する事もあるわけです
故に実は飛ぶ前、腕を使う、身体よせる、または抜く、とんで肘使って抑える、色々な技術が必要なわけです
ゲームならタイミング合わせれば気持ち良いゴールが決まるでしょうが、現実は常に危険と隣り合わせです
痛いし怖いんですよ
だから別にビビっても悪い事じゃない、けど、
相手にしたら怖くないよ、って事
更に言うなら、代表としてスタメン張るのは、現時点で相応しくない、そういう話です

324 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 17:13:15.45 ID:WgiT0tiY0.net
>>322
屁理屈いい出すんなら、もう下の下ですね
精神的に幼すぎる
自分でプレーして体験したら?
怖いか怖くないかを判断してみればいいでしょ
あなたみたいな人間には、多分そこにあなたが走り込んだとしてもボールは出てこないと思いますがw
多分目先のプレーだけしか考えない選手は信用されないのでw

325 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 17:14:58.93 ID:WgiT0tiY0.net
あ、怖いと言うなら怖いですよw
キーパーチャージとか クロスプレーに発展する事も多いからねw
ど素人の知ったか選手評価野郎さん、これで満足ですか?

326 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 17:16:05.19 ID:F0ODPREC0.net
板倉すごかったわ。
堂安はダメだ。

327 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 17:17:52.40 ID:6NLoZYBF0.net
日本人のサイドで仕掛けれない選手をヲタが屁理屈こねて持ち上げても、欧州じゃ評価上がらないという
サイドで酷すぎ、使えねー→中で起用
こっちのがまだ評価上がるパターンあり得るという
代表でも森保が3バックにし、中よりでプレー出来たほうが代表でも生き残りやすいだろうな

328 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 17:19:12.84 ID:SlVRzlmy0.net
>>323
何で反則云々の話になるんだ?
「こういうプレーにはリスクが無いから怖がる事も無い」と熱弁してくれないと、
今まで延々続けてた主張と辻褄が合わなくなるから聞いてるんだけど

329 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 17:19:43.16 ID:dD6pjKcZ0.net
>>3
くやしいの?
いつものようにフンソンミンの試合みて憂さ晴らししなよ

330 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 17:22:43.14 ID:SlVRzlmy0.net
>>325
何でドリブルで接触を怖がってる選手がそういうプレー繰り返してるんですかねぇ?
説明求めます

331 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 17:26:20.28 ID:4YIz2JDv0.net
どうせ、堂安は契約満了後に帰国でしょw
5大リーグで通用する要素が皆無。

332 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 17:29:53.95 ID:WgiT0tiY0.net
>>330
足を後ろから刈られる心配が減るからです
仮に靭帯やったら現役としては終わる可能性がある
こんな事も理解できないのに何でサッカーを語ろうと思ったんですかね?w 論破したつもりですか?w

333 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 17:31:22.19 ID:WgiT0tiY0.net
>>328
サッカーやった事もないのに、辻褄が合う合わないをどうやって判断できるのですか? そもそも知らないくせにw

334 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 17:34:50.55 ID:9TEoZZu40.net
起点やめろ
それ言い出したらGKもありになる

335 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 17:35:02.00 ID:SlVRzlmy0.net
>>332
「DFとGKの間に抜け出すプレーでは靱帯を損傷するリスクは無いし、
後ろから遅れてプレッシャー欠けられることも無い」

んですか?経験者様?

336 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 17:36:28.18 ID:SlVRzlmy0.net
>>334
起点と言う表現はともかく、
板倉のインターセプトから始まった展開ではあるから、
「絡んだ」と意味で受け取って良いとは思うぞ

337 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 17:38:08.75 ID:WgiT0tiY0.net
>>335
どこにリスクが無いと?減るとは書いたつもりですがw 外よりもね 日本語解りますか?w
あと、アリバイ攻撃という見方もできますね
ゴール前に迫ったように、あなたのようなど素人が見てくれますからねw
相手にしたら予定調和でしょうけど それしか選択してこないんだからw

338 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 17:41:26.74 ID:SlVRzlmy0.net
>>337
実際に接触リスクがあると言ってるのに
今度はアリバイプレー扱いですか…

ぶれますねぇw

339 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 17:47:35.85 ID:WgiT0tiY0.net
>>338
どの辺が?アリバイプレーでしょw
僕ちゃんと攻撃してますよ ビビってないですよってアピールでしか無いでしょw
結果に現れてる 何点取りましたか?
外からドリブルで仕掛けてゴールを決めるから相手は怖い、怖いと思うからリターン貰ってキーパーとディフェンスの間に入っていくプレーが脅威になる
だから点が沢山取れる 馬鹿にでもわかりやすく説明しました ひらがなも気持ち多めにしました
外で接触をビビるから、球離れを良くして常にタックル貰わないようにプレーする ポジションもとる
結果、色々一歩以上遅れる だから判断悪い 守備悪い
タックル怖いから無理目なら仕掛けない、ディフェンスは楽 この時点でミドル打つかリターン貰って何かするしかしてこない
ぶれてますかぁ? w

340 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 17:49:25.98 ID:SlVRzlmy0.net
そもそも、靱帯を損傷するリスク後ろからタックルを食らうリスクを怖がってやらないような選手は
靱帯を損傷するリスク後ろから追突されるリスクが「ある」プレーを積極的にやらないと思うんだけどw

「リスクはあるけどドリブルより比較的リスクが少ないプレーだから繰り返す」とでも言いたいのか?
ずいぶんと頭が良くて図太い選手だなw

341 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 17:50:45.79 ID:uNWkzUBC0.net
香川のせいで起点というワードが普通になってしまった
起点wwwwwwwwww

342 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 17:50:50.44 ID:SlVRzlmy0.net
>>339
あれ?DFとGKの間に飛び出すプレーはリスクがあるって認めてませんでしたっけ?
ドリブルで潰されるの怖いのにアリバイでそんなプレーを繰り返すなんて凄いなぁ

343 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 17:52:11.21 ID:VHPvFkZs0.net
堂安はポジショニングプレイ判断がだいぶ久保くんさんに負けてるからなぁ
代表のスタメンはもう無いやろ

344 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 17:55:32.35 ID:WgiT0tiY0.net
>>340
へー プレーした事もないのに、積極的に何ですって?何でそうすりとわかるの?
頭が良い?プレーした事もないのに何判断で頭の良し悪し決めてるの?
後ろから追突って何ですか?w交通事故なら別の板ですがw

345 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 17:58:40.40 ID:WgiT0tiY0.net
>>342
リスクありますよwそれが何かw
外で後ろから足を刈られるよか減るは無視ですかw
いやー、自分に全部都合の良い解釈する人間には、何を言っても届かないかぁw
理解する頭がないから、自分がいい負けるか負けないかの基準でしか発言しないもんねw

346 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 17:58:46.60 ID:9AAU4cnq0.net
アジア杯はサイドの逆足問題がひどかった
堂安は右足つかえねーし原口は余程態勢が良くないと左足でシュートが打てない、利き足にもちかえてしまう場面が多かった
堂安は左足できりかえし縦抜けから右足シュートクロスができないアジア杯ですら
ほんと迷走中だわ
このままだとまじで使いづらい選手になりそう
好調板倉はそのままでたのむ

347 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 17:59:48.35 ID:SlVRzlmy0.net
>>344
もはや屁理屈しか言えないのなw

348 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 18:00:12.14 ID:SrS468gl0.net
>>20
アクエリアス「早まってしまった・・・」

349 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 18:00:46.99 ID:WgiT0tiY0.net
>>347
自分でしょw
プレー童貞w 口ばっかw

350 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 18:02:29.54 ID:SlVRzlmy0.net
>>345
そもそも、靱帯を損傷するリスク後ろからタックルを食らうリスクを怖がってやらないような選手は
靱帯を損傷するリスク後ろから潰されるされるリスクが「ある」プレーを試合中に繰り返さないと思うんだけどw

はい、追試

リスクがあるプレーをアリバイで繰り返すってどういう事?前後矛盾してるんだけど
にも答えてね

351 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 18:04:12.81 ID:SlVRzlmy0.net
DFとGKの間に飛び出すプレーは本質的に負傷リスクがある一方で
試合の展開の中で負傷リスクが無いプレーを瞬時に見出してそれを繰り返してるのか

むしろ滅茶苦茶頭良い説あるな←皮肉で言ってます

352 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 18:07:39.27 ID:Be/0Vrq40.net
堂安は完全に残念な状態だな
もう一回手のひらクルーさせてほしい

板倉は試合勘さえあればできることをコパで見せてくれたからね
CBなのか、左SBなのか、はたまたボランチなのか
まあ板倉のおかげで槙野を招集する必要がなくなったのはでかい

353 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 18:08:33.74 ID:jqoctkYD0.net
キチガイとそれに構うアホがいっぱい

354 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 18:09:09.75 ID:WgiT0tiY0.net
>>350
プレー童貞が追試?w
採点基準もないのに追試ってw
口げんかの追試ですかぁ?
頭でっかちの自分ルールの追試と言われてもねw
何矛盾ですかぁ?前目ならゴールに向かうプレーが必要ですよねー?
接触プレーが怖いから、接触プレーをなるべく受けない、怖いとバレたくないから移籍当初と違ってリターン貰って点は取らなくてもチャンスは作りましたプレーをアリバイプレーと表現しましたがw
前後矛盾とは?そもそも堂安選手が僕が言う、ビビるが、ビビってませんを証明したのち反論するなら解りますが、未経験者で知識も当然草サッカーレベルの経験もなく、
ビビる感覚も理解出来てない人間が、どの口で矛盾だの追試だの言ってるの?w

355 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 18:11:25.13 ID:I2FtDN0h0.net
>>66
ファンダイクは正確に言ったらヴィレムUだな
バルセロナのフレンキーデヨングと一緒

356 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 18:11:50.94 ID:SrS468gl0.net
>>190
増量して現状維持って難しいからな、体が重たくなるから

357 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 18:11:54.76 ID:WgiT0tiY0.net
>>351
無茶苦茶汚い説でもありますw
個人で試合決める気が無いともとれますねw
口ではなんや、ユベントスがどうだの、世界の一流がどうだのと喋ってますがw

358 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 18:12:54.87 ID:tc9+v6H30.net
>>352

Aでも使えそうだし、特に五輪は18人登録で回さんとならんからポリバレントな板倉は有利だろな

クラブが出してくれるか分からんけど

359 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 18:14:22.53 ID:SlVRzlmy0.net
>>354
今度は「追試」「前後矛盾」と言う言葉が気に障ったのかw

自分でDFとGKの間でボールを受けるプレーは負傷リスクがある事を認めたんだろ?
アリバイ的にそういうプレーを繰り返すってどういう事だよ?
ドリブルで潰されるのを怖がる選手が、そういうプレーを「する」事を怖がらないっておかしいよね

これなら答えてくれるのか?

360 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 18:14:34.40 ID:I2FtDN0h0.net
>>206
当時はアルデルヴァイレルトも同じようなことやってたな

361 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 18:15:56.13 ID:SlVRzlmy0.net
>>357
だから皮肉だってのw

←皮肉で言ってます
って書いてるのに、まさか読んでくれないとはw

362 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 18:18:03.15 ID:I2FtDN0h0.net
>>316
ない。去年いたサイドの選手がみんな残ってる上にセビージャからオランダ代表のプロメス獲得してるから

363 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 18:20:51.76 ID:WgiT0tiY0.net
>>359
あるよ 足を刈られる心配が減るを無視したらもう成り立ちませんが?w
証明しなさいよw 堂安はビビって無いをw
それからでしょw
ビビってるから怪我の心配が減るプレーばかり選択して、相手ディフェンスに読まれてるから点も入らないとしか言って無いですが
わかってても同じプレーしてるのを、君の好きな表現と同じようにアリバイプレーと皮肉ってんだよw
言葉尻捕まえて屁理屈で本題を曲げるなよ童貞君w
さ、まずは証明だろ?
ビビってない堂安 今でも全然戦う気持ちありますよ、それなのにお前はビビってると評している、それは違うと僕を含めた皆を説得できる材料を用意して証明してみてくださいw

364 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 18:21:25.74 ID:WgiT0tiY0.net
>>361
皮肉で返しまたがw
無茶苦茶汚いとw

365 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 18:24:40.09 ID:WgiT0tiY0.net
それが論破ですよー
言葉尻捕まえて揚げ足とって論破したとか、誰にも通用しませんよw

366 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 18:39:09.97 ID:/VsKQ8gM0.net
>>18
長谷部ってより攻撃志向強めの高さのある松田かな

367 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 18:39:43.89 ID:9AAU4cnq0.net
>>362
まじかよ
エアーアヤックスになってもうたのか

368 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 18:50:31.33 ID:0nglnKG10.net
ウイングなら久保より堂安の方が上だと思う
久保はOMF、CMF、DMF辺りやった方が良い

369 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 18:53:47.00 ID:XJMdXxbh0.net
思ってたよりはるかにいいプレーだった
この選手期待できそうね

370 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 18:59:27.08 ID:P5ENfdVE0.net
コパ見てた他国のヤツらからも板倉を評価してたな
フィードがちょっと雑なところあるけど

371 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 19:05:49.25 ID:WgiT0tiY0.net
プレー童貞が居なくなったので、板倉選手の将来について本題に戻りましょう
コパでは多分衝撃的だったのだと思う
真剣さが増したというか、通用すると感じたのはサイズとかスピードの面だろう
違いはプレーの選択肢かな あの位置ならエリアを抑える感覚って必要だと思うし
抑える為に選択してきたプレーが、あれ違うなと感じたのか、ここさえ修正すれば、俺は十分やれると感じたのか 冨安選手はすでに通用していたし、チーム内で世界のスケールを測れる存在がいた、というのも大きいのかもしれない
今回の試合のようなパフォーマンスを継続していければ、十分四大リーグでも声がかかる存在になるね
素晴らしい パトリックヴィエラを期待するのはやりすぎかな、サネッティのようになってくれるだけでも大変素晴らしいからね 中盤から後ろ全部やれちゃう的な

372 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 19:12:28.06 ID:zJSxK3mJ0.net
アシストとシュートが超絶だったからよかったけど
板倉のパスはちょっとずれたらカウンター食らう危ないバックパスだな

373 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 19:23:33.78 ID:z6kvAn600.net
>>368
こんな見る目のないバカでもサッカー見てるんだな

374 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 19:31:42.59 ID:P5ENfdVE0.net
久保はここぞという時にはドリブルで抜いてきて堂安なんかよりよっぽど上手いぞ

375 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 19:40:37.92 ID:0nglnKG10.net
久保はウイングというタイプじゃない
ジダンが中盤で使いたがる理由が分かる

376 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 19:45:56.34 ID:/77XJWjC0.net
富安-板倉-久保-上田 一本太い進が通ったな

377 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 19:47:06.88 ID:je0SjUPw0.net
堂安は相手ブロックしてボール受けれるからなぁ
大迫いないときはまだ必要だと思うわ

378 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 19:51:28.35 ID:5PTeGO8W0.net
堂安はロッベンになれると思ってた時期がありました。

379 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 20:34:42.23 ID:bpvR7hSp0.net
>>140
ボランチでは通用しないけど、CBでは通用するって分かったから。

380 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 20:51:30.83 ID:bpvR7hSp0.net
>>376
馬鹿?板倉はボランチで通用しなくて、CBで通用してんだよ。

381 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 20:55:53.51 ID:jqoctkYD0.net
通用するとかしないとかそもそもオランダ初出場だけど

382 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 21:09:18.64 ID:4YIz2JDv0.net
>>377
オランダレベルじゃなくて、上位リーグで証明してくれ。
もしくはCLでな。
このまま残留なら帰国コース。

383 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 21:17:54.66 ID:78hkMZvs0.net
いずれにせよ開幕1試合で評価するのはまだ早い

384 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 21:39:40.67 ID:J5OxyG3n0.net
板倉ってサッカーIQ的にはどうなの?
IQ低いのは結局すぐ伸び止まるってのがもう日本サッカー界的にはっきりしたからそれで判断したい

385 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 21:41:44.27 ID:yiGyGyIq0.net
>>384
なぜ自分で判断しないのか?

386 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 21:43:23.79 ID:J5OxyG3n0.net
>>385
ほとんど見れてない

387 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 21:54:47.43 ID:9M41n5jl0.net
ついに堂安が覚醒したか
香川を超える日が来たな

388 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 21:56:48.97 ID:w/BY+4Hm0.net
>>384
サッカーIQなんて観てる人それぞれで変わってくる主観的なもん
俺は普通に期待してる
板倉はフィジカルやユーティリティどうのよりハートの強さが良い

389 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 21:58:45.56 ID:Uv67veY/0.net
コパでクリアが山口蛍並にめちゃくちゃ雑だったのは改善したのか?

390 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 21:59:10.56 ID:z/vm6H7a0.net
シティのマーケティング要員だと思ってた板倉が
今後楽しみな選手になるとは思わなかったなぁ
何にしても次の試合の出来を見ないとだな

391 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 21:59:42.56 ID:Ufqb4EWF0.net
そういえばインパルスの板倉
最近見ないな

392 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 22:00:30.91 ID:+1/+GDOI0.net
一番大事なのはメンタルだよな。ここが無いとテクもIQも半減する。

393 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 22:34:48.19 ID:VUhf1Ogp0.net
元々板倉は攻撃センスあるし、得点力もあるからな
守備が急成長したからシティも契約したんだろう

394 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 23:13:51.97 ID:aKTmDgAN0.net
正直、茶髪で印象が非常に悪いんだ。


時代とか関係ない

395 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 23:26:48.25 ID:Apau71bs0.net
>>43
考えは面白い
まぁ一試合くらいは見てみたいな
意外とハマるかもしれん

396 :名無しさん@恐縮です:2019/08/04(日) 23:58:49.09 ID:Apau71bs0.net
>>35
板倉やっぱいい選手だよな
コパではパスミスが多くて叩かれてたけどフィルターとしてかなり有能だった
冨安みたいにサイズあるけど機敏に動ける選手だから貴重だよ
このレベルが五輪世代なのはマジで頼もしいわ

397 :名無しさん@恐縮です:2019/08/05(月) 00:58:09.60 ID:xLI/mkYu0.net
>>396
言うほどの選手じゃない

サイズがあるってだけ

398 :名無しさん@恐縮です:2019/08/05(月) 00:59:15.51 ID:F9rLbgC70.net
堂安体鍛えたから抜けなくなったとか言ってる人いるけどこいつのドリブルが通用してた時期なんてそれなりの数字残してた1年目含めても一切ないんだが

399 :名無しさん@恐縮です:2019/08/05(月) 06:46:30.04 ID:C1Xo9hnf0.net
>>397
同ポジションに韓国にこのレベルの選手は存在しない

400 :名無しさん@恐縮です:2019/08/05(月) 07:02:25.80 ID:zdmo/pZ60.net
起点出来てん

401 :名無しさん@恐縮です:2019/08/05(月) 07:29:38.46 ID:sbnNoN+G0.net
ちょいダサのラップグループ?

402 :名無しさん@恐縮です:2019/08/05(月) 08:04:10.57 ID:0Inx/Tdf0.net
普通に底辺のアンチが付くレベルだから伸びそうだね板倉

403 :名無しさん@恐縮です:2019/08/05(月) 09:55:58.54 ID:AIaPS36V0.net
去年の出場なしからレギュラー取れたのは大きな進歩だな
この調子で1年レギュラー務められれば来季もっと上へのレンタルも期待できる

404 :名無しさん@恐縮です:2019/08/05(月) 10:57:04.10 ID:xLI/mkYu0.net
>>399
韓国関係ない

405 :名無しさん@恐縮です:2019/08/05(月) 12:10:24.42 ID:vznuw57d0.net
>>402
ボランチはフィジカル厨とテクニック厨で分かれやすいからな
ちょっと雑なパスがあっただけでずっと標的にされる

406 :名無しさん@恐縮です:2019/08/05(月) 12:22:28.42 ID:xLI/mkYu0.net
>>405
フィジカルって?

407 :名無しさん@恐縮です:2019/08/05(月) 12:32:39.78 ID:C1Xo9hnf0.net
>>404
わかりやすい指標だろ

408 :名無しさん@恐縮です:2019/08/05(月) 12:35:18.50 ID:xLI/mkYu0.net
>>407
板倉自身が韓国に関係があるって言うんならOK

409 :名無しさん@恐縮です:2019/08/06(火) 04:30:25.80 ID:+Qy2WKLu0.net
>>43
俺も堂安ボランチはありだと思う
守備力&展開力はそれなりにあるし、中央で反転して受けるのも上手い
そして何よりフィジカルコンタクトを厭わないハートの強さがあるんだよな
実際ウルグアイ戦だったりエールディビジで屈強な相手とバチバチやりあってキープしてる
右サイドは久保や伊東らがいて激戦区だし、一回挑戦してみてほしいけどな

410 :名無しさん@恐縮です:2019/08/06(火) 06:30:06.04 ID:dTvOnB+R0.net
日テレ朝のニュース、オランダリーグ開幕戦で堂安活躍いう報道して板倉に全く触れなかったw

411 :名無しさん@恐縮です:2019/08/06(火) 07:39:39.09 ID:GN7bYdgw0.net
堂安システムやめてくれ
また推進力のなさを横パスで誤魔化す昭和のサッカーになる

総レス数 411
103 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200