2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【漫画】『島耕作』相談役よりヤバい 『はじめの一歩』『ONE PIECE』…終わり方を忘れた人気マンガたち

1 :あかさちゃん ★:2019/08/23(金) 01:18:58.70 ID:luA6ZAzK9.net
 36年もの間連載している弘兼憲史著「島耕作」シリーズが、ついに「相談役編」に突入したと話題だ。

 課長、部長、取締役、常務、専務、社長、会長ときて、ついに相談役に……何となく「隠居」感のある雰囲気だが、日本のサラリーマン経営者の流れとしてはリアリティがあるといったところか。一応ファンタジー作品ではないので「島耕作が不死身」という設定はできない。当然どんどん年老いるし、いつかは死ぬ。いつまでもバリバリの現役とはいかないだろう。

 ただ、そういう作品のほうがある意味「楽」なのかもしれない。中には「終わらせ方がわからない人気作品」も数多くある。

 その代表格が海賊冒険漫画「ONE PIECE」(集英社)だ。以前と比較してあからさまに「間延び」している印象があり、「ビッグマム編」と「ワノ国編」だけで何年もかかる上、まだまだ回収がまったくできていない伏線の数々……作者の尾田栄一郎が生きている間に終わるのか、という話もあるし「内容が停滞してきた」という見方もある。

 またボクシング巨編「はじめの一歩」(講談社)もこの類だろう。「いつ幕の内一歩は世界チャンピオンになるのか」と楽しみにしていたファンは多くいたはずだが、いつまでも日本チャンピオンのまま、ようやく世界ランク上位者と戦ったと思ったら完敗し、復帰戦も敗れて「パンチドランカー症状」疑惑で引退。実際症状が出ていない説もあり、復帰するのかしないのかでもう2年ほど経過している。すでに125巻。世界を制するのは200巻くらいだろうか。

 こうした超がつく人気マンガは、出版社が連載を終わらせたくないという意図も働いてか、とにかく「迂回」する印象が強い。人気作の宿命といえばそうだが、年齢を重ねてステップアップして枯れる『島耕作』のほうが、一応読者としての納得感は高そうだ。面白いかは別として。

https://entamega.com/22058

458 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:15:38.64 ID:43YXtJrA0.net
シャカリキはグダグダになる前に綺麗に終わったな。

459 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:15:39.01 ID:oLX6hLLm0.net
>>382>>397
魔界編やろうとして、最初のエピソードで転けたんだよ

460 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:15:46.81 ID:ViVjNEOR0.net
永遠のおこちゃま子供部屋おじさんはダラダラ続けてくれないと寂しいんだろうなw

461 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:15:50.40 ID:Rv8fZiCV0.net
ワンピも一歩もここ数年くっそつまらねえからな
ゴミだよゴミ
糞以下

462 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:15:52.38 ID:ys7+r+Qg0.net
>>85
そもそもベルセルクの終わりって何なん?
グリフィス倒すことなんかな?

463 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:15:52.40 ID:Z7qekGRC0.net
>>419
そうだね
あれの印象が強すぎる
連載追ってたから余計に
最終回もひどかった
全面的に同意

464 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:15:52.45 ID:jvLWHC9L0.net
はじめの一歩はどこがゴールなの?

465 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:15:52.48 ID:pgF5BQ5D0.net
少女マンガにもあるわ。ガラスの仮面とか。

466 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:16:45.36 ID:Au4p3OsK0.net
>>417
ゴルゴの正体を探るルーツ編が面白かったけど
どの話も第二次世界大戦前後の混乱期のエピソードで
波乱に満ちた幼少、青年期をを送った男の話を描いているから
もうそういうのは流石に出来なくなっちゃったね

467 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:16:47.39 ID:Tqsx+aPS0.net
>>451
ナルトとBLEACHの終盤見ると確かにやばいな
ワンピはむしろ今がつまらんけど終盤になるにつれ話の核心に迫るから面白くはなるとは思う

468 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:16:55.10 ID:abHOGnbK0.net
>>444
大人だからこそそう思うんだけど…
スラダンが終わった時に文句言ってたのは殆どがガキだぞ
なぜジャンプ系がとにかく引き伸ばすかを考えればわかるだろうに

469 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:17:14.81 ID:oLX6hLLm0.net
>>199
これの後のページが見付からない

週刊誌ってのは毎週楽しませるのが目的だから
一貫した起承転結は要らない
だから最終回だけはつまらなくて良い
って話のページ

470 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:17:18.93 ID:AsT1KOfH0.net
>>430
あれも途中まですげえ面白かったのにな
最後の方はもう終わらせ方云々ではない惨さだった

471 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:17:20.67 ID:DXjWmtrg0.net
>>465
紅天女は、ハンターハンターに近いと思う

472 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:17:21.43 ID:XZpXZPry0.net
>>398
今のスウィートホームみたいな
屋敷に突撃する漫画の評価はどうなのかな。

グロいんだけど無駄に熱いストーリーで
初めは良かったんだが
黒幕は宇宙人じゃないかみたいな
感じになって萎えた。

473 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:17:21.68 ID:yinsmcR7O.net
あさりちゃんは、進級するから終わります、て感じだったな
永遠の四年生ですから。みたいな

474 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:17:35.33 ID:x/E3GETF0.net
好きだった漫画がダラダラついた結果ネタが尽きてクソ漫画になって終わるのが一番悲しい

475 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:17:52.37 ID:BWuKwBoX0.net
>>448
落ちは最終回までにちゃんとついてたけど余韻が全く無い終わり方だったからね

476 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:17:53.72 ID:su3dTyPP0.net
>>199
島本はラジオでからくりサーカスを絶賛してたな

477 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:17:53.86 ID:TSY0FfJB0.net
島相談役はどういうわけか素粒子物理学に入れあげてましたが、岩手の山奥の巨大加速器なんて本当に作るのでしょうか

478 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:17:54.22 ID:VsWm3X/l0.net
一番ヤバいのは聖闘士星矢だろ
今のペースだと完結する前に車田死ぬだろ

479 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:17:55.36 ID:8++LVjH/0.net
>>464
最後は一歩がジムの会長をやりながらここまでの話を漫画で描いていたという
自伝的な落ちだろ

480 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:18:00.19 ID:5TdTPAPa0.net
>>464
宮田君と試合する

481 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:18:02.53 ID:ulNaNr4O0.net
>>462
状況的はガッツとキャスカがグリフィスへのこだわり捨てればいま終わってもいい気がする

482 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:18:08.17 ID:y5BpP26V0.net
全部 夢落ちでいいんじゃね?

483 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:18:20.87 ID:2de57BhG0.net
ワンピースはオッパイが大きい奴が仲間になって時を止めれるようになってヒロポンで牌が透けて見えるようになったところまで読んだ

484 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:18:21.34 ID:gFGVjulr0.net
刃牙もいまさら大相撲はねーだろと思うけど、
ピクルや武蔵と闘ってきた連中がコロッと
負けたら笑えるかもな

485 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:18:23.32 ID:zTTeWLG/0.net
今やってるエージェント漫画がほぼ史上最強の弟子と一緒だから打ち切らずに継続すりゃ良かったのにな

486 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:18:35.98 ID:qYIBmKeM0.net
はじめの一歩は終わらせようと思ったのにファンが続けてほしいっていったからやってるだけ

487 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:18:47.73 ID:yrQtWU570.net
>>482
代紋TAKE2がそうだっけ

488 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:19:04.48 ID:Tqsx+aPS0.net
結局ワンピって安倍政権みたいなもんだろ
他の連載陣もクソつまらんから、消去法でワンピみたいな

489 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:19:05.75 ID:YMkNiXDN0.net
>>370
巨人化した大帝と鷹との直接対決にドクロの騎士が乱入し、鷹を異次元送りにしようとして逆に利用される
イチローのレーザービームで滅亡する動画みたいなことになって異世界がこっちの世界を飲み込む
そして妖精や魔物が溢れるファンタジー世界に変わってしまった

490 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:19:07.49 ID:aE0wn1tV0.net
こーたろー・・・いやなんでもないです。

491 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:19:10.70 ID:PDvJ7m230.net
分かってない

SSS キン肉マン
SS ドラゴンボール
S 幽白 、スラダン 、
ハンターハンター、 頭D


F ワンピ
G その他の日本漫画

これだよ、お前ら。分かるかな?

492 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:19:09.73 ID:VsWm3X/l0.net
>>485
大好きなしぐれをヒロインに出来たから作者的には良かったんじゃないの

493 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:19:21.29 ID:aHjhN4mG0.net
ドラゴンヘッドは見事に竜頭蛇尾
計算しつくされてる

494 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:19:35.22 ID:yinsmcR7O.net
>>490
終わってないの!!?

495 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:19:38.88 ID:bWEPQk/H0.net
今の漫画家は出版社のせいも多分にあるだろうけど
ストーリーをまとめて綺麗に完結させる事が出来ない奴が多すぎ
昔と比べると漫画家全体のレベルは落ちてるよ
酷すぎるわ

496 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:19:45.76 ID:y5BpP26V0.net
ちびまる子とかワカメとかカツオとかドラえもんとか
どうやったら終わるの?

497 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:19:46.98 ID:j2LmbvRG0.net
>>487
ゲームオチね

498 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:19:49.56 ID:bUeGySfK0.net
一歩はむしろ今面白くなってきた。
だって一歩って長いくせに 練習→試合→練習→試合
を延々繰り返してただけなんだもん。
それがさ、最近はスポーツ漫画にありがちなドラマ的展開がようやく出てきたんだよ。

499 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:19:52.20 ID:Z7qekGRC0.net
いまだに単行本でバキ買ってるんだけど
ちょっと前に我慢できずに雑誌で最新話読んだら
隻腕の克己に烈の腕移植するぞとかいう展開でワロタ

500 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:19:52.67 ID:g6p/1uul0.net
ワンピのあの文字数は凄いよな
とても嫌々引き伸ばしてやってるとは思えないのだが

501 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:19:53.46 ID:Pr2w/kVO0.net
>>12
初期は結構饒舌だったよな?

502 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:20:11.37 ID:V13ubncJ0.net
ワンピは終わりが決まってるだろうけど一歩とかマジでどうすんだろな
ベルセルクも何となく終わりは想像出来るけど

503 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:20:12.06 ID:akANl+c80.net
マンガ雑誌が売れなくなった時代に長寿作品が連載終了したい言うたらそら関係者は恐怖やで

504 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:20:14.77 ID:XeN7LByf0.net
ドラえもんは1冊で大長編だぞ
遅延行為の漫画家を逮捕しろよ

505 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:20:18.04 ID:QHTZl5cb0.net
>>491
世代がわかってしまうよおっさん
キン肉マンてw

506 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:20:26.02 ID:9xoZq/cC0.net
>>490
まかりとおる!も好きだったよー。L完結させてほしかった

507 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:20:27.13 ID:GrZSMsZv0.net
>>358
40巻というのが年齢の低さを感じさせるね
昔は20を越えない漫画ばかりだった

508 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:20:32.31 ID:x2uIBFL80.net
キングダムばっか言われてるが
個人的には龍狼伝はなんでこうなったって思いのが強い

509 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:20:35.50 ID:04iEyH49O.net
今後の一歩の展開

・千堂編
・弟子のプロ試験編
・??

510 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:20:48.86 ID:NTJlY65M0.net
>>496
日本が滅びれば終わる

511 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:20:53.43 ID:otszyCjL0.net
>>493
あの人基本的に長いの描きたくないだろw
バタアシ金魚もバイクメーンもあっさりやめた

512 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:21:04.68 ID:AsT1KOfH0.net
>>460
自分が永遠に成長しないからずっと同じ漫画に続いてほしいだけなんだよ

513 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:21:04.88 ID:9bht5Ihw0.net
ガラスの仮面
ここまできて主人公が敗退して終わるってことも有り得ん気がするが
選ばれたら選ばれたで「へー、やっぱりね」って、なりそう。

こち亀は終わりのない終わりって感じで、いまだに両津の存在が活き活きしてるのがすごい。

あとブリーチはもはや連載後の少年からの手紙のほうがすごいラストだった気がしてくる。
もはやあれが本編より感動した。

514 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:21:05.00 ID:54tOmb2r0.net
大判だけど
ピンポン5巻、攻殻機動隊3巻、この世界の片隅に3巻と短く纏めてる傑作もあるな
だからかアニメ化や映画化のクオリティもメチャ高いし
まぁ攻殻は原作が1番って人も多いだろうけど

515 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:21:10.54 ID:IAMRuYcf0.net
ワンピは登場人物多過ぎてなぁ…
再登場したキャラとか誰だっけ状態でテンション上がらん
キン肉マンとかはキャラ多くてもおおっ!てなるんだけど

516 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:21:14.33 ID:x/E3GETF0.net
>>491
お前が50代のジジイってことくらいしかわからん

517 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:21:16.43 ID:9xoZq/cC0.net
>>366
今のキン肉マン、面白いけどバトルが多くて長すぎないか?

518 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:21:23.58 ID:x2oqZNWL0.net
>>497
あーそうだw 思い出したw

519 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:21:25.40 ID:tZf5FN/y0.net
皇国の守護者の原作を引き継ぐ猛者はいないのか

520 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:21:27.01 ID:b4ikn/Pz0.net
一歩もそのうち異世界転生するかもな

521 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:21:30.14 ID:V13ubncJ0.net
>>495
ワンピとか屋台骨だし尾田も大御所でドル箱だから編集も言えないんだろな
もっと間引いて見やすくしないと駄目なのに話は長ければ長いほどいいとか思ってんだろなバカ編集

522 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:21:34.71 ID:EJVzxbmw0.net
キャスカの精神治すぐらいならガッツの腕と目も治してやれよ
って思いますわ

523 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:21:35.25 ID:zTTeWLG/0.net
稲中ヒットさせた後にサイコパス漫画連発したら干された人

524 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:21:37.19 ID:Tqsx+aPS0.net
>>500
ワンピの文字はさほど多くない
ピークが魚人島でそれ以降はむしろ文字は減少傾向

525 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:21:40.47 ID:ulNaNr4O0.net
>>495
システム的にしょうがないな
ドラマと違ってクールも決まってないし

526 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:21:41.55 ID:Yvyuoxa20.net
一歩は内容も酷いが中途半端に掲載一回分描けなくてもぶつ切れで平気で載せるのが普通になった(十数年前?)時にもう終わってたな
本スレがアンチになってから軽く10年以上だろw

527 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:21:54.12 ID:jSZ2abmD0.net
ワンピースって俺が子供の頃からやってたからもう40年強やってるけどいい加減辞めること考えれよ

528 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:21:58.32 ID:BCRstAzJ0.net
鋼の錬金術師はお手本のような作品

529 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:22:37.50 ID:ulNaNr4O0.net
>>527
いや、そんなに長くねえよ

530 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:22:51.23 ID:AsT1KOfH0.net
>>500
イヤイヤ引き延ばしてるならまだマシなんだよ
書いてる方も嬉々としてだらだら引き延ばしてるからおもしろくないんだよ

531 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:23:13.78 ID:/mbJPMPp0.net
はじめの一歩ってこの前久しぶりに読んだら一歩が引退しててなんじゃこりゃと思ったよw

何かジャブがどうこう言ってたけどw

多分この後復帰するんだろうけど、一体何話続けるつもりなんだろうねw まあ別にいいけどw

福本漫画もそんなのばっかりになってきたしね、講談社ってそういう漫画家が多い印象だね。

532 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:23:14.88 ID:ulNaNr4O0.net
>>528
あれ、ラスト一話ぶんだけ伸びたんだっけ?

533 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:23:40.82 ID:7dHQetD10.net
>>136
酷いつうか、武論尊はラオウの天帰で終了のつもりだったが
例のジャンプの人気のあるうちは終わらせない鬼畜方針で
ズタボロになるまで無理やり連載を続けさせられたんだと
ジャンプの人気漫画は皆それでゴミクズと化して終了の作品がほとんどだろ
あのドラゴンボールも例外でなく

534 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:23:44.32 ID:Z7qekGRC0.net
ワンピースはいまだに最新話でいきなり数人の新キャラ出てくるからすげーって思うw

535 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:23:48.09 ID:DXjWmtrg0.net
ハンターハンターって読んだ事ある奴が少なそうだな
幽遊白書とユーレイくんなら
ユーレイくんの方が秀作

536 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:23:49.22 ID:sEbdeh+y0.net
椎名はさっさとロリコン漫画終わらせてGS美神の横島スピンオフを書けよなー

537 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:23:57.39 ID:x2uIBFL80.net
鮫島(バチバチ)はホント残念だった…
ちゃんと最終章に入って残りあとわずかだったのに…

538 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:23:57.66 ID:zTTeWLG/0.net
>>528
短すぎず長すぎず、連載してた雑誌が月1だったのも良かったかもねぇ

539 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:24:02.04 ID:V13ubncJ0.net
最近ならレイリはあっさり終わった印象だったな
まぁ史実もあるし信勝死んだらもう続けられないんだろうけど

540 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:24:12.41 ID:MN/XgXlf0.net
>>469
藤田と島本がだから流れ星の漫画は最終回はいつもアレな感じになるのかと納得する

541 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:24:13.76 ID:86KSnQea0.net
ワンピはクライマックスに入ってるだろ!

未読のワンピ叩きにはもうウンザリ

542 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:24:30.02 ID:RhhDSps0O.net
サイボーグ009が地下帝国ヨミ編で終わっていれば今の評価はどうなってたんだろ?

543 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:24:33.86 ID:lFcSa/0O0.net
今でも一歩はハゲのまま?

544 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:24:39.79 ID:VsWm3X/l0.net
>>536
横島が主人公じゃスピンオフでも何でも無いだろ

545 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:24:45.26 ID:WTq9DYZZ0.net
もう皆海に帰るとか、植物人間の夢の話だったとかでええやん

546 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:24:53.49 ID:UbTjhlPh0.net
一歩の今後
鷹村が格下相手にまさかのKO負け、実はもう迫剥離の末期症状で全く見えていなかったことが判明
→刺激を受けた一歩が復帰、新型デンプシー+ダメージ抜けのお陰で超パワーアップ、全線秒殺KO勝ち
→リカルドと世界タイトル戦、ダウンを奪い追い詰めるも敗北
→最後に宮田と対戦して引退、久美ちゃんと結婚して釣り船屋を経営(END)

547 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:25:27.22 ID:9xoZq/cC0.net
>>528
オッサンからすれば、イマイチ熱くなれなかったのが残念な漫画だったわ(うまくまとまってるけど小綺麗すぎるというか)。作者が女性と聞いてすごく納得した。鬼滅の刃も同じで、あれも作者女性な気がする

548 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:25:30.56 ID:V13ubncJ0.net
>>541
カイドウのワンパンで瀕死の重傷になるルフィがどうやって四皇倒すんだろな

549 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:25:32.58 ID:x2uIBFL80.net
>>528
しかも連載期間中に二人産んで、休載も無しっていうね

550 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:25:47.85 ID:Tqsx+aPS0.net
>>521
尾田は逆
全く大御所ぶってない
「編集は第一読者なんだから遠慮しないで正直な感想を言ってくれ」と怒られたらしい
https://i.imgur.com/OlyeJGw.jpg

551 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:25:52.61 ID:IJaALTZB0.net
>>32
キングダムは合従軍まで

552 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:25:56.61 ID:kF4at0Nu0.net
一歩はもう無理だろうなあ

553 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:25:58.99 ID:sEbdeh+y0.net
>>544
せやなw

554 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:26:00.40 ID:/mbJPMPp0.net
ワンピースは朝鮮上げの作品だからね。

俺も一応読んでみたけど40巻くらいでもう目に入れたくないという気分になって駄目だった。
アブさんと同じ。あれは知恵遅れの人相手の漫画らしいね。確かに気味が悪くなってくる。

555 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:26:27.97 ID:lvyNu9Ah0.net
一歩が終わってないのは、結局「体は強いがボクシングの才能自体には恵まれていない」
一歩を世界チャンプにまでしてしまう綺麗な道筋がどうしても思いつかないからなのかね・・

アルフレドゴンザレスを紙一重で破るもリカルドマルチネスにはやっぱボコボコにされ
体ももたなくなってきたので最後宮田と対戦・・・ってさっさとやっておけばまだ綺麗に
終われたんではないだろうか。

556 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:26:30.40 ID:gFGVjulr0.net
刃牙は巨大化させた昆虫とか科学で作り出した
化け物みたいのと闘って欲しい

557 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:26:39.27 ID:XkiZFRAE0.net
はじめの一歩は昔から買ってたけど最近は1年に1回古本屋で見つけたらまとめて
買うようにしてる

でも読んでないのが溜まってるから読みたいとも思ってないんだろうなw

558 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:26:45.03 ID:X1OqnJXT0.net
身長

総レス数 1005
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200