2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【漫画】『島耕作』相談役よりヤバい 『はじめの一歩』『ONE PIECE』…終わり方を忘れた人気マンガたち

1 :あかさちゃん ★:2019/08/23(金) 01:18:58.70 ID:luA6ZAzK9.net
 36年もの間連載している弘兼憲史著「島耕作」シリーズが、ついに「相談役編」に突入したと話題だ。

 課長、部長、取締役、常務、専務、社長、会長ときて、ついに相談役に……何となく「隠居」感のある雰囲気だが、日本のサラリーマン経営者の流れとしてはリアリティがあるといったところか。一応ファンタジー作品ではないので「島耕作が不死身」という設定はできない。当然どんどん年老いるし、いつかは死ぬ。いつまでもバリバリの現役とはいかないだろう。

 ただ、そういう作品のほうがある意味「楽」なのかもしれない。中には「終わらせ方がわからない人気作品」も数多くある。

 その代表格が海賊冒険漫画「ONE PIECE」(集英社)だ。以前と比較してあからさまに「間延び」している印象があり、「ビッグマム編」と「ワノ国編」だけで何年もかかる上、まだまだ回収がまったくできていない伏線の数々……作者の尾田栄一郎が生きている間に終わるのか、という話もあるし「内容が停滞してきた」という見方もある。

 またボクシング巨編「はじめの一歩」(講談社)もこの類だろう。「いつ幕の内一歩は世界チャンピオンになるのか」と楽しみにしていたファンは多くいたはずだが、いつまでも日本チャンピオンのまま、ようやく世界ランク上位者と戦ったと思ったら完敗し、復帰戦も敗れて「パンチドランカー症状」疑惑で引退。実際症状が出ていない説もあり、復帰するのかしないのかでもう2年ほど経過している。すでに125巻。世界を制するのは200巻くらいだろうか。

 こうした超がつく人気マンガは、出版社が連載を終わらせたくないという意図も働いてか、とにかく「迂回」する印象が強い。人気作の宿命といえばそうだが、年齢を重ねてステップアップして枯れる『島耕作』のほうが、一応読者としての納得感は高そうだ。面白いかは別として。

https://entamega.com/22058

621 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:34:34.06 ID:qcR5jpN50.net
一番悪いのはそれでも読み続ける客だけどな

622 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:34:59.83 ID:38NKa8ox0.net
>>611
あれは掲載雑誌が廃刊じゃなかったか?
横山の遺作も

623 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:35:23.46 ID:Y8bYdZk30.net
一歩に関しては終わり方がどうこう以前に
作者と編集が漫画の描き方忘れちゃってる気がする
もはや何が面白いのかわからない

624 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:35:26.70 ID:USbcjf8O0.net
>>563
コナンはサザエさんみたいなもんだからもはや終わりとか関係ないからなあ。
作者が死ぬまでライフワークだ。

625 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:35:28.32 ID:HZp7To8g0.net
ガラスの仮面とガイバーは見届けたい

626 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:35:32.72 ID:NWoRKhvF0.net
ソーマは
中途半端に引き延ばして
中途半端に終わっちゃったなぁ...

627 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:35:33.19 ID:mnTfazBf0.net
>>602
多分同年代だけど全く同じ
ただ後半が違う
小学生から見ててブウ編でやめて、18歳の時にブウ編を読んだけど思い出せないw
つまらなかったのは覚えてる
Pセル編までが凄すぎただけだけどな

628 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:35:34.59 ID:ZNXh5hgH0.net
>>604
転生モノてその世界の設定とか聞いてるうちは面白いんだが
1,2巻が限界で直ぐにつまらなくなる
そんなに読んでる訳ではないけどスライムのやつぐらいか良いの

629 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:35:36.92 ID:V13ubncJ0.net
>>614
あんな終わり方するんなら千葉流辺で終わらせとけばよかったな
あの終わり方は本当に完璧だった。グレイシー柔術もコータローで初めて知ったわ
柔道編も面白かったのにな

630 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:35:45.87 ID:Mh36ourg0.net
>>26
もっと最近では彼方のアストラだろ
漫画なんて長くて5巻程度で終わるのが一番適当だ

631 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:36:03.31 ID:hLAc8rc10.net
ブラクラとかは雑に終わらせても特に文句も言われなそう

632 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:36:06.13 ID:zTTeWLG/0.net
ドメスティックな彼女は作者の1つ前の恋愛漫画と同じ流れでもう飽きた
主人公とヒロイン何回浮気してヨリ戻してるねん

633 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:36:10.45 ID:NCfjfNyc0.net
芸スポってマジで40〜50代多いな
キン肉マンでホルホルしてる人間がいるし
黄金世代にやけに詳しい人間ばっか
ここにいるやつらが「昔は〜」って言ってるのやばいってw

634 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:36:11.88 ID:VCEfEa7L0.net
>>554
自分は22巻で限界だった
アラバスタ編まではそれなりに楽しめたけど、鼻が変なおばちゃんが仲間入りしたところで馬鹿らしくなって読むの止めた

635 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:36:13.53 ID:akANl+c80.net
はじめの一歩、丁度20年前に会社の先輩ともう決着(連載終了)しそうですねと話した覚えがあるw

636 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:36:20.75 ID:Y1pkMwWq0.net
>>618
あれホラーだったのか定期

637 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:36:26.90 ID:IAMRuYcf0.net
一歩は世界戦もやれないのかよ鴨川無能めって言いたい所だけど、鷹村のマッチメイクはちゃんとやれてるから整合性が取れてないんだよ
しかもマルティネスがずっと王者って無理があるし

638 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:36:28.12 ID:Q6gcd/990.net
だってストーリーを考えてないんだからしょーがない

639 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:36:28.72 ID:7t/zPAfi0.net
>>217
転生したら島耕作だったのも有ったし、ニート島耕作もあった
アザゼルさんはまぁまぁ綺麗に終わったのかな?

640 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:36:34.26 ID:WeYnDEyq0.net
やっぱり15巻前後が一番ダレない話数だと思う
ドラゴンボールもピッコロで終わらせとけばその辺だし、
北斗の拳もラオウで終わらせとけばその辺だし、
ウイングマンも13巻ぐらいだったと思う
人気のある漫画を終わらせたくないという編集部のクソ方針が
数々の名作を駄作化していくんだろうな

641 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:36:38.82 ID:8px3qtRk0.net
食っていけないならやる意味ない、食っていければカッコイイの弊害だろな

642 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:36:41.16 ID:Z8ZOEGnPO.net
>>490

643 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:36:42.12 ID:Z+Jn05Ai0.net
ワンピースはもうグダグダだからな・・・ギャラがわちゃわちゃ動いてるだけでつまらない
第二部になってからいいとこ無し、ワノ国も酷過ぎる。

644 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:36:43.30 ID:t8dIPg5Z0.net
最後は特養生活「シマ コウサク」?

645 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:36:44.56 ID:+RmVZzyh0.net
>>623
もう終わらせないで自分が生きてる限り描き続けようと割とマジで決めたのかな?

646 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:36:49.19 ID:otszyCjL0.net
>>618
ヤンマガずっと購読してたのに一度もまともに読んだことないから話が全然わからんw
2,3回ちゃんと読んだことあるんだけど意味不明だったw

647 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:37:00.78 ID:DXjWmtrg0.net
>>622
チャンピオンなのかと思ってた
回収できない時代だったのか・・・

どろろは20巻でも読みたかった

648 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:37:07.32 ID:Z8ZOEGnPO.net
>>490まだやってたのか
同誌掲載だったと思うけどわたるがぴゅんて完結してる?

649 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:37:10.65 ID:aHjhN4mG0.net
編集が制御し過ぎのはじめの一歩
編集が制御出来てないワンピース

650 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:37:31.13 ID:f1rnUyL80.net
アカギさんの半チャンに比べたら短いもんよ

651 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:37:31.53 ID:9bht5Ihw0.net
>>568
コミックスの冒頭で、もうかなり最初から「卒業するまでの話しです」って、言いきってた。
ビジネス的にもあれはすごかったなあ
次から次へと驚く展開をみせてくれたし、原作でものすごいことが起こってるときにアニメ化したし
実写映画はキャスティングが酷かったけど、春の卒業シーズンに公開をぶつけたからヒットした。

652 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:37:34.23 ID:RRuD5JsT0.net
>>624
コナンはただでさえサンデー編集が辞めさせないだろうに映画が毎年大ヒットする
からなぁ
ここから毎年映画で黒の組織小出しにしてきそうw

653 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:37:41.91 ID:/mbJPMPp0.net
いや、講談社ってあんまり漫画家の待遇が良くないんだよ、きっとね。

だからそれなりのヒットを飛ばした漫画家も長く引っ張ってなるべく続けたがるんだろう。

そしてそれが無駄に長い長編漫画を増やして悪循環に陥ってると。

654 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:37:49.23 ID:RhhDSps0O.net
デビルマンが5巻か

655 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:37:51.24 ID:TL1Tji9I0.net
>>639
アザゼルさんは綺麗に終わらせたんじゃね
内容はずっと汚いけどw

656 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:38:04.78 ID:IuE+jXHr0.net
ワンピースは東京五輪のキャラクターに選出されてるからな
五輪後に終わるよ

657 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:38:05.51 ID:44y1rEYh0.net
ジャンプアプリで毎週ジョジョ読んでるが、第3部の話の進み方すごいわ

658 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:38:27.49 ID:HgqmvH2N0.net
>>640
さすがにアホすぎるだろお前
発達障害の特徴丸出しじゃねーか

659 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:39:13.24 ID:WeYnDEyq0.net
>>658
どこが?

660 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:39:19.99 ID:RRuD5JsT0.net
>>640
30巻台まではいけるっしょ
ただそこを超えると終わりのない状態に突入していく・・・

661 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:39:33.91 ID:hDf4dstn0.net
>>627
俺的にはブウ編よりセル編の方がつまらなかったわ
完全体になってからは明らかに悟飯が倒しますよの前フリが凄くて予定調和すぎるし

662 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:39:42.85 ID:rfTlm0Mh0.net
>>122
漫画読者の少子高齢化も影響してそう
新しい漫画を発掘する意欲なんて薄くなってる中年漫画読者に売り続けなければならないっていうね

663 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:39:50.64 ID:NCfjfNyc0.net
ジョジョリオンとかドラゴンボール超とかボルトとか
ああいうのも話的にクソつまらんけど、商業的な問題だろ?
結局、終わらせても続編を描くんだから全く意味がないw

664 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:39:52.69 ID:9bht5Ihw0.net
>>26
いや、あれでさえ二部は蛇足感はあったよ。
それでも名作になったのはジェバンニがひと晩でやってくれたおかげ。

665 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:39:54.14 ID:+RmVZzyh0.net
>>658
ドラゴンボールはフリーザーで終わらして欲しかったなあ

666 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:39:55.28 ID:8++LVjH/0.net
潔く終わったのはいいけど暗殺教室の作者は次の作品描いてるの?

667 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:39:58.84 ID:38NKa8ox0.net
>>652
倉木麻衣のが先に果てる

668 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:40:05.33 ID:PDvJ7m230.net
FAIRY TALEもなかなか良かったぞ

669 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:40:09.77 ID:QLLJQeu+0.net
アカギ

670 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:40:18.69 ID:ii3M1iAQ0.net
>>660
30巻以内だな
30巻越えるともうあかんよ

671 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:40:21.85 ID:x2uIBFL80.net
>>645
作者がボクシングジム経営してるから
それのために終わらせないって噂はあるけどな

672 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:40:22.09 ID:AsT1KOfH0.net
一歩は一歩と鷹村の試合だけにしてくれたらいいんだけどなあ

673 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:40:41.31 ID:V13ubncJ0.net
軍鶏の終わり方もクソすぎて笑ってしまった
発勁使える中国拳法も達人にも勝ったのに最後あんな死に方て
まぁ原作と喧嘩別れしてあのまま未完で終わるよりはマシだったけど

674 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:40:53.63 ID:akANl+c80.net
>>617
講談社は今週の〰は先生の都合によりお休みさせていただきますが許されてたからな
集英社は富樫から許されるようになったが

675 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:40:59.46 ID:ZNXh5hgH0.net
サンデーでやってたファンタジスタ良い終わり方だったけど
この前、続編知って読んでかなり後悔したわ
金返せて初めて思った。

676 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:41:00.56 ID:N6OMBQA20.net
ワンピ読んでて終わり方見えてないやついたらやばいでしょ

677 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:41:02.02 ID:L9oibnmM0.net
ベルセルクもいつになったら終わるんだ?

678 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:41:07.42 ID:50dfLWEu0.net
>>1
AI島耕作までいってほしい

679 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:41:15.68 ID:x2uIBFL80.net
NANAはもうダメだろうな

680 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:41:31.69 ID:aHjhN4mG0.net
伏線ってのは連載漫画では難しいにしても回収されたときに気付くもの
ワンピの場合は広げたままの風呂敷の数々って表現のが正しい

681 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:41:34.62 ID:7t/zPAfi0.net
>>593
サイバーブルーw

682 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:41:45.20 ID:gFGVjulr0.net
>>632
ドメスティックってまだやったてるの?
あのマンガ読んでると何か恥ずかしくなっちゃうんだよね

683 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:41:45.41 ID:TtCgtDyX0.net
そもそも、ど素人相手に辛勝がやっとの天才宮田君をいつまでもラスボス扱いにしたのが間違い

684 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:41:48.94 ID:kU3MJRf00.net
ダメおやじの後半〜終わり方は衝撃的だった

685 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:41:55.58 ID:j2LmbvRG0.net
>>664
ほんとはLで終わらせたかったんだろうしね
映画のようやオチで
その辺がバクマンで「一気に駆け抜ける漫画があってもいい」
と言う発言に繋がるんだろう

686 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:42:01.36 ID:38NKa8ox0.net
サザンアイズの続編もきつい

687 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:42:15.91 ID:QHTZl5cb0.net
>>676
むしろ着実に終わりに進んでるな
ワノ国終わったらもうラストスパートだよなぁ

688 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:42:24.66 ID:hDf4dstn0.net
>>350
巻頭カラーで終わったのがその3つって話だね
ジャンプはよほどの貢献がないと巻頭カラーで終わらせない(センターカラーで終わらせるのが多い
例えばダイの大冒険とかるろ剣とかもセンターカラー)

689 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:42:29.98 ID:+RmVZzyh0.net
>>678
徘徊島耕作はマジであるんじゃないかと思ってる

690 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:42:41.60 ID:RRuD5JsT0.net
>>662
進撃以降話題になる作品聞かないなぁ
もう漫画終わるんじゃまいか

691 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:42:45.70 ID:hLAc8rc10.net
そういやるろ剣の続編ってどうなってんだろ
これからってとこで例の件みたいな感じだったよね

692 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:42:48.72 ID:BVeL6v2+0.net
連載終わったとしてアシスタントはちゃんと飯食っていけるの?
京アニと一緒で日本の財産だと俺は思っているのだが・・・

693 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:42:51.87 ID:IAMRuYcf0.net
彼岸島は作者が島が成長して四国くらいの大きさになったった言い出した時に、この人漫画作るの下手なんだなって思った

694 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:42:55.58 ID:otszyCjL0.net
>>615
多分だけど乙嫁語りもいい終わりになると思う
男って引き延ばしとか関係なく終わらせ方下手なのかも。浦沢とか

695 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:43:43.28 ID:x2uIBFL80.net
>>689
徘徊しながらいろんな女とセックスしまくる漫画になるのか

696 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:43:45.98 ID:sstD21On0.net
ワンピは終わらせるタイミング逃した感は否めない
地震とか五輪とか、どちらかというとそっちの事情で引っ張ってるのかもね

697 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:43:47.05 ID:ChHnJ7Yk0.net
そのうち地縛霊島耕作とかになるのかな

698 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:43:54.78 ID:+RmVZzyh0.net
美味しんぼとガラスの仮面て終わってるんだっけ?

699 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:44:04.57 ID:WeYnDEyq0.net
バクマンの自分が嫌いな作品を一つ終わらせる権限をくれって
こういう作品に対する強烈な皮肉だよなw

700 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:44:21.47 ID:bxRum+No0.net
>>183
楚の項燕が残ってるやん

701 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:44:26.01 ID:+RmVZzyh0.net
>>697
転生島耕作でもう一周

702 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:44:39.92 ID:V13ubncJ0.net
>>662
今でも面白い漫画いっぱいあるけどおっさんになったら漁らなくなるからな
まず漫画雑誌読まなくなるから。俺も前までベルセルクとヒストリエしか買ってなかった
今じゃアホみたいに買ってるわ

703 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:44:43.93 ID:skcrbST70.net
アオイホノオは死ぬまで続いて欲しい

704 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:44:47.20 ID:/EXUYs870.net
グリーンアイズ続きまだ待ってるんだけど?

705 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:44:50.84 ID:lr023ZpF0.net
>>659
すぐ飽きたりするとこじゃない?
あとみんなが面白いと思うポイントより大分前の段階のショボいとこまででいいとか言ってたり

706 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:44:53.25 ID:/Rl1cpLJ0.net
キングダムはスラムダンクみたいな終わり方する


707 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:44:57.43 ID:BWuKwBoX0.net
へうげものは綺麗に終わったな

708 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:44:59.78 ID:+RmVZzyh0.net
>>695
あいつなら徘徊しててもやるね

709 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:45:12.69 ID:x2uIBFL80.net
>>615
オペラ編は作者が書きたがってたものだし
二巻でまとめてるから蛇足は感じなかったなー

710 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:45:37.96 ID:IuE+jXHr0.net
>>690
アニメの円盤商法が終わりをむかえそうなところで漫画もけっこうヤバそう

711 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:45:46.70 ID:DXjWmtrg0.net
>>654
「仮面ライダー」6巻完了
「週刊ぼくらマガジン」 講談社のドル箱
もう お亡くなりなったけど遺族はウハウハw

712 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:46:09.07 ID:Dpqs/V4E0.net
はじめの一歩はプロボクシングっていうリアリティーに乗っかったらナンボでも終わらす術ある

713 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:46:21.26 ID:KRDzCiD7O.net
迷走してるプレイボール2はどうなるんだろうな

714 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:46:32.44 ID:uZpwHktGO.net
一歩は語り部の苛めてた漫画家がいるから着地点はどうにでもなる
ワンピースは空島以降知らね

715 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:46:37.25 ID:aHjhN4mG0.net
さすがに50巻超えたら
ボスを追加していくタイプなら引き延ばしし過ぎだし
予めボスを出しておくタイプなら無駄が多すぎ

716 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:46:39.65 ID:+RmVZzyh0.net
>>707
秀頼も織部も死ななかったんだよね?

717 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:46:58.26 ID:WeYnDEyq0.net
>>705
少なくとも俺が>>640で挙げた漫画は15巻前後がピークだと思うけど

718 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:47:01.52 ID:x2uIBFL80.net
>>662
ガキにとって漫画は買うものではなく
違法サイトで見るものになっちゃってるからなー

719 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:47:30.51 ID:7t/zPAfi0.net
>>707
あの後続けるのは流石に無茶だろw

蒼天航路も蛇足がなかったな
赤壁以降は蛇足だと言わない限り
続いて欲しかったけど曹操の物語だから仕方ないわな

720 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:48:03.08 ID:Dpqs/V4E0.net
はじめの一歩は話の時間の経過が尋常やないぐらい遅いだけ

721 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:48:12.98 ID:7hW4B0IY0.net
「オレ達はもう飽きたんだ

お前らはまた別の敵を見つけ戦い続けるがいい。」

総レス数 1005
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200