2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【漫画】『島耕作』相談役よりヤバい 『はじめの一歩』『ONE PIECE』…終わり方を忘れた人気マンガたち

1 :あかさちゃん ★:2019/08/23(金) 01:18:58.70 ID:luA6ZAzK9.net
 36年もの間連載している弘兼憲史著「島耕作」シリーズが、ついに「相談役編」に突入したと話題だ。

 課長、部長、取締役、常務、専務、社長、会長ときて、ついに相談役に……何となく「隠居」感のある雰囲気だが、日本のサラリーマン経営者の流れとしてはリアリティがあるといったところか。一応ファンタジー作品ではないので「島耕作が不死身」という設定はできない。当然どんどん年老いるし、いつかは死ぬ。いつまでもバリバリの現役とはいかないだろう。

 ただ、そういう作品のほうがある意味「楽」なのかもしれない。中には「終わらせ方がわからない人気作品」も数多くある。

 その代表格が海賊冒険漫画「ONE PIECE」(集英社)だ。以前と比較してあからさまに「間延び」している印象があり、「ビッグマム編」と「ワノ国編」だけで何年もかかる上、まだまだ回収がまったくできていない伏線の数々……作者の尾田栄一郎が生きている間に終わるのか、という話もあるし「内容が停滞してきた」という見方もある。

 またボクシング巨編「はじめの一歩」(講談社)もこの類だろう。「いつ幕の内一歩は世界チャンピオンになるのか」と楽しみにしていたファンは多くいたはずだが、いつまでも日本チャンピオンのまま、ようやく世界ランク上位者と戦ったと思ったら完敗し、復帰戦も敗れて「パンチドランカー症状」疑惑で引退。実際症状が出ていない説もあり、復帰するのかしないのかでもう2年ほど経過している。すでに125巻。世界を制するのは200巻くらいだろうか。

 こうした超がつく人気マンガは、出版社が連載を終わらせたくないという意図も働いてか、とにかく「迂回」する印象が強い。人気作の宿命といえばそうだが、年齢を重ねてステップアップして枯れる『島耕作』のほうが、一応読者としての納得感は高そうだ。面白いかは別として。

https://entamega.com/22058

661 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:39:33.91 ID:hDf4dstn0.net
>>627
俺的にはブウ編よりセル編の方がつまらなかったわ
完全体になってからは明らかに悟飯が倒しますよの前フリが凄くて予定調和すぎるし

662 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:39:42.85 ID:rfTlm0Mh0.net
>>122
漫画読者の少子高齢化も影響してそう
新しい漫画を発掘する意欲なんて薄くなってる中年漫画読者に売り続けなければならないっていうね

663 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:39:50.64 ID:NCfjfNyc0.net
ジョジョリオンとかドラゴンボール超とかボルトとか
ああいうのも話的にクソつまらんけど、商業的な問題だろ?
結局、終わらせても続編を描くんだから全く意味がないw

664 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:39:52.69 ID:9bht5Ihw0.net
>>26
いや、あれでさえ二部は蛇足感はあったよ。
それでも名作になったのはジェバンニがひと晩でやってくれたおかげ。

665 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:39:54.14 ID:+RmVZzyh0.net
>>658
ドラゴンボールはフリーザーで終わらして欲しかったなあ

666 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:39:55.28 ID:8++LVjH/0.net
潔く終わったのはいいけど暗殺教室の作者は次の作品描いてるの?

667 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:39:58.84 ID:38NKa8ox0.net
>>652
倉木麻衣のが先に果てる

668 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:40:05.33 ID:PDvJ7m230.net
FAIRY TALEもなかなか良かったぞ

669 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:40:09.77 ID:QLLJQeu+0.net
アカギ

670 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:40:18.69 ID:ii3M1iAQ0.net
>>660
30巻以内だな
30巻越えるともうあかんよ

671 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:40:21.85 ID:x2uIBFL80.net
>>645
作者がボクシングジム経営してるから
それのために終わらせないって噂はあるけどな

672 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:40:22.09 ID:AsT1KOfH0.net
一歩は一歩と鷹村の試合だけにしてくれたらいいんだけどなあ

673 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:40:41.31 ID:V13ubncJ0.net
軍鶏の終わり方もクソすぎて笑ってしまった
発勁使える中国拳法も達人にも勝ったのに最後あんな死に方て
まぁ原作と喧嘩別れしてあのまま未完で終わるよりはマシだったけど

674 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:40:53.63 ID:akANl+c80.net
>>617
講談社は今週の〰は先生の都合によりお休みさせていただきますが許されてたからな
集英社は富樫から許されるようになったが

675 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:40:59.46 ID:ZNXh5hgH0.net
サンデーでやってたファンタジスタ良い終わり方だったけど
この前、続編知って読んでかなり後悔したわ
金返せて初めて思った。

676 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:41:00.56 ID:N6OMBQA20.net
ワンピ読んでて終わり方見えてないやついたらやばいでしょ

677 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:41:02.02 ID:L9oibnmM0.net
ベルセルクもいつになったら終わるんだ?

678 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:41:07.42 ID:50dfLWEu0.net
>>1
AI島耕作までいってほしい

679 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:41:15.68 ID:x2uIBFL80.net
NANAはもうダメだろうな

680 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:41:31.69 ID:aHjhN4mG0.net
伏線ってのは連載漫画では難しいにしても回収されたときに気付くもの
ワンピの場合は広げたままの風呂敷の数々って表現のが正しい

681 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:41:34.62 ID:7t/zPAfi0.net
>>593
サイバーブルーw

682 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:41:45.20 ID:gFGVjulr0.net
>>632
ドメスティックってまだやったてるの?
あのマンガ読んでると何か恥ずかしくなっちゃうんだよね

683 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:41:45.41 ID:TtCgtDyX0.net
そもそも、ど素人相手に辛勝がやっとの天才宮田君をいつまでもラスボス扱いにしたのが間違い

684 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:41:48.94 ID:kU3MJRf00.net
ダメおやじの後半〜終わり方は衝撃的だった

685 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:41:55.58 ID:j2LmbvRG0.net
>>664
ほんとはLで終わらせたかったんだろうしね
映画のようやオチで
その辺がバクマンで「一気に駆け抜ける漫画があってもいい」
と言う発言に繋がるんだろう

686 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:42:01.36 ID:38NKa8ox0.net
サザンアイズの続編もきつい

687 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:42:15.91 ID:QHTZl5cb0.net
>>676
むしろ着実に終わりに進んでるな
ワノ国終わったらもうラストスパートだよなぁ

688 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:42:24.66 ID:hDf4dstn0.net
>>350
巻頭カラーで終わったのがその3つって話だね
ジャンプはよほどの貢献がないと巻頭カラーで終わらせない(センターカラーで終わらせるのが多い
例えばダイの大冒険とかるろ剣とかもセンターカラー)

689 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:42:29.98 ID:+RmVZzyh0.net
>>678
徘徊島耕作はマジであるんじゃないかと思ってる

690 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:42:41.60 ID:RRuD5JsT0.net
>>662
進撃以降話題になる作品聞かないなぁ
もう漫画終わるんじゃまいか

691 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:42:45.70 ID:hLAc8rc10.net
そういやるろ剣の続編ってどうなってんだろ
これからってとこで例の件みたいな感じだったよね

692 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:42:48.72 ID:BVeL6v2+0.net
連載終わったとしてアシスタントはちゃんと飯食っていけるの?
京アニと一緒で日本の財産だと俺は思っているのだが・・・

693 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:42:51.87 ID:IAMRuYcf0.net
彼岸島は作者が島が成長して四国くらいの大きさになったった言い出した時に、この人漫画作るの下手なんだなって思った

694 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:42:55.58 ID:otszyCjL0.net
>>615
多分だけど乙嫁語りもいい終わりになると思う
男って引き延ばしとか関係なく終わらせ方下手なのかも。浦沢とか

695 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:43:43.28 ID:x2uIBFL80.net
>>689
徘徊しながらいろんな女とセックスしまくる漫画になるのか

696 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:43:45.98 ID:sstD21On0.net
ワンピは終わらせるタイミング逃した感は否めない
地震とか五輪とか、どちらかというとそっちの事情で引っ張ってるのかもね

697 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:43:47.05 ID:ChHnJ7Yk0.net
そのうち地縛霊島耕作とかになるのかな

698 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:43:54.78 ID:+RmVZzyh0.net
美味しんぼとガラスの仮面て終わってるんだっけ?

699 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:44:04.57 ID:WeYnDEyq0.net
バクマンの自分が嫌いな作品を一つ終わらせる権限をくれって
こういう作品に対する強烈な皮肉だよなw

700 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:44:21.47 ID:bxRum+No0.net
>>183
楚の項燕が残ってるやん

701 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:44:26.01 ID:+RmVZzyh0.net
>>697
転生島耕作でもう一周

702 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:44:39.92 ID:V13ubncJ0.net
>>662
今でも面白い漫画いっぱいあるけどおっさんになったら漁らなくなるからな
まず漫画雑誌読まなくなるから。俺も前までベルセルクとヒストリエしか買ってなかった
今じゃアホみたいに買ってるわ

703 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:44:43.93 ID:skcrbST70.net
アオイホノオは死ぬまで続いて欲しい

704 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:44:47.20 ID:/EXUYs870.net
グリーンアイズ続きまだ待ってるんだけど?

705 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:44:50.84 ID:lr023ZpF0.net
>>659
すぐ飽きたりするとこじゃない?
あとみんなが面白いと思うポイントより大分前の段階のショボいとこまででいいとか言ってたり

706 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:44:53.25 ID:/Rl1cpLJ0.net
キングダムはスラムダンクみたいな終わり方する


707 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:44:57.43 ID:BWuKwBoX0.net
へうげものは綺麗に終わったな

708 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:44:59.78 ID:+RmVZzyh0.net
>>695
あいつなら徘徊しててもやるね

709 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:45:12.69 ID:x2uIBFL80.net
>>615
オペラ編は作者が書きたがってたものだし
二巻でまとめてるから蛇足は感じなかったなー

710 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:45:37.96 ID:IuE+jXHr0.net
>>690
アニメの円盤商法が終わりをむかえそうなところで漫画もけっこうヤバそう

711 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:45:46.70 ID:DXjWmtrg0.net
>>654
「仮面ライダー」6巻完了
「週刊ぼくらマガジン」 講談社のドル箱
もう お亡くなりなったけど遺族はウハウハw

712 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:46:09.07 ID:Dpqs/V4E0.net
はじめの一歩はプロボクシングっていうリアリティーに乗っかったらナンボでも終わらす術ある

713 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:46:21.26 ID:KRDzCiD7O.net
迷走してるプレイボール2はどうなるんだろうな

714 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:46:32.44 ID:uZpwHktGO.net
一歩は語り部の苛めてた漫画家がいるから着地点はどうにでもなる
ワンピースは空島以降知らね

715 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:46:37.25 ID:aHjhN4mG0.net
さすがに50巻超えたら
ボスを追加していくタイプなら引き延ばしし過ぎだし
予めボスを出しておくタイプなら無駄が多すぎ

716 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:46:39.65 ID:+RmVZzyh0.net
>>707
秀頼も織部も死ななかったんだよね?

717 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:46:58.26 ID:WeYnDEyq0.net
>>705
少なくとも俺が>>640で挙げた漫画は15巻前後がピークだと思うけど

718 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:47:01.52 ID:x2uIBFL80.net
>>662
ガキにとって漫画は買うものではなく
違法サイトで見るものになっちゃってるからなー

719 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:47:30.51 ID:7t/zPAfi0.net
>>707
あの後続けるのは流石に無茶だろw

蒼天航路も蛇足がなかったな
赤壁以降は蛇足だと言わない限り
続いて欲しかったけど曹操の物語だから仕方ないわな

720 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:48:03.08 ID:Dpqs/V4E0.net
はじめの一歩は話の時間の経過が尋常やないぐらい遅いだけ

721 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:48:12.98 ID:7hW4B0IY0.net
「オレ達はもう飽きたんだ

お前らはまた別の敵を見つけ戦い続けるがいい。」

722 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:48:13.65 ID:M2pj9tFWO.net
>>233
デスノートは、行き当たりばったりで半年で終わっても構わないスタイルでやっていたから
108話までが限界だったそうだ。
敵キャラとしては、LとMとNは最初から準備していたみたいだぞ。
単にLのキャラクターに、MとNが及ばなかっただけで。

723 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:48:46.81 ID:V13ubncJ0.net
ファブルと進撃は綺麗に終わってほしい

724 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:48:52.69 ID:8KqV5zYd0.net
亀抜きに考えてもボクシングで日本人の世界チャンピオンは現実的だったろ
はじめの一歩はどうしてこうなった?

725 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:49:06.38 ID:+RmVZzyh0.net
>>717
北斗の拳てラオウ死ぬのってそんな早かったんだ
今の漫画良くないなあ

726 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:49:17.37 ID:OYPbBGwP0.net
>>49

前漢なら赤龍王あたりが項羽も劉邦も書いてて面白いけど。

キングダムみたいに将兵視点だと難しいよね。最後というか呂雉の暴虐も書かざる得ないし。

次は案外、日本の戦国ものでも書くんじゃない?

727 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:49:21.43 ID:BzWzlUHy0.net
少年漫画誌の看板はずせ

728 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:49:25.09 ID:otszyCjL0.net
>>716
秀頼と息子は死んでない。ついでに重継も死んでない
ただ、織部はどっちとも取れる描写だった。長生きして沖縄までたどり着いたとも取れるし、上田の思い込みとも取れるし

729 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:49:39.26 ID:L9oibnmM0.net
刃牙は烈海王ボクシング編みたいに普通の力士に苦戦するんだろうか?

730 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:49:39.98 ID:NCfjfNyc0.net
ワンピとかコナンより終わらせ方で困ってるの進撃じゃない?
週刊誌と違って結構ちゃんとした構想を持って話を進めてるから完璧な完結じゃないと読者が納得しなさそう

731 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:49:52.12 ID:DXjWmtrg0.net
正直 漫画は20巻終了で、お願いします
漫画をちゃんと読んだ事が無い

優秀編集者だと、金蔓だって思っちゃうのかな?

732 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:50:22.26 ID:/s/oH0PM0.net
>>643
俺はワンピース自体は好きだけど
2年後あたりから生活環境変わってジャンプ買わなくなって読んでないが
2部開始からもう10年くらい経ってるのにいまだにごちゃごちゃ文句言って読み続けてるの?
1、2年程度ならわからんでもないがお前にとってつまらなくなって10年だぞ
いつまで女々しく文句言ってんだよ
つまんねーならいい加減読むのやめろや

733 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:50:26.29 ID:PDvJ7m230.net
犬夜叉は7人隊の辺りで終われば神作品だった
アニメがまあまあ視聴率良かったから無駄に続けて結果 兄殺生丸って最高の素材もクソ化させてひっそり終わってしまった

734 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:50:28.08 ID:BWuKwBoX0.net
>>716
秀頼が織部のひょうげた面白さを引き継いだENDだったなw

735 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:50:32.23 ID:x2uIBFL80.net
>>720
たしかまだ90年代前半なんだよな
確か最初の千堂戦の時にスーファミが新発売する描写があったから

736 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:50:38.43 ID:lr023ZpF0.net
>>717
うーん、ドラゴンボールは超サイヤ人が凄い人気だから少なくとも15巻で完結に同意する人はかなりの少数派というかドラゴンボールが嫌いとかの理由がない限りいないレベルだと思うよ

737 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:50:46.63 ID:FdPjrs700.net
>>614
コータローは漫画史上最高の格闘漫画だ

738 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:51:02.30 ID:+RmVZzyh0.net
>>728あれいい漫画だったなあ

739 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:51:15.98 ID:RhhDSps0O.net
1日で読みきれるくらいがいいな
多くて30巻

740 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:51:27.66 ID:WeYnDEyq0.net
>>729
刃牙も迷走してる漫画の代表格だよな
横綱の金竜山がトーナメントで惨敗してるのに今更力士とか…

741 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:51:30.57 ID:AsT1KOfH0.net
ワンピースは成長を辞めたおじさんが永遠に終わってほしくないだけだよ

742 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:51:41.33 ID:7/fBZ2iu0.net
>>1
はじめの一歩はゴミ

743 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:51:47.10 ID:YZCug7WP0.net
カイジはもうここから会長にリベンジマッチできる流れが想像できない

744 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:51:47.69 ID:J0eR4dTN0.net
>>150
>今のジャンプでは人気上位だろうに辞めさせて大丈夫なのか?

その考えが産まれた結果、今のワンピース

745 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:51:50.27 ID:lcpm4mqS0.net
ラオウ戦後は蛇足と言われる北斗の拳だし、俺も修羅の国途中からは読んでなかったんだけど
大人になって読み返すと最後の話はなかなか良かった

バット(俺は心の中ではあんたのことを兄貴って呼んでたんだ・・・)
ケンシロウ「死なせはしない。お前の俺の弟だ!!」

ってところで泣きそうになった
ラオウの息子の辺りは激しくどうでもいいけどねw

746 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:51:54.35 ID:x2uIBFL80.net
>>609
内容把握って言ってもレベルがあるじゃん
読んでるのなら大まかなストーリーは把握できて読んでるだろうし

747 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:51:58.30 ID:aF19MpAt0.net
>>80
刃牙は一辺キチンと終わってるから、外伝や惰性だと思って読めばいい。

748 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:52:06.75 ID:9xoZq/cC0.net
>>728
俺なんか織部大好きだったから、キモい感想だけどラストは上田とシンクロしたわ

749 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:52:09.11 ID:GgaklQLa0.net
>>593
元々北斗の拳作ったの原哲夫だけど話作りが拙かったのと絵に時間をかけさせたかったからって編集が原作者として武論尊連れてきたはずなのに
ラオウの後は全部任せちゃったって酷い話だな

750 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:52:19.42 ID:38NKa8ox0.net
史上最強の弟子ケンイチ

751 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:52:21.20 ID:L9oibnmM0.net
メタルKは読み切り作品を連載化して意味不明な話になったな

752 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:52:36.36 ID:GBKNLw9k0.net
あのなぁ
「ここで終われば完璧だった、あの部分さえ無ければ」ってのはな
銀牙の狼編の事を言うんだよニワカ供
レベルが低いんだよお前らは

753 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:52:44.03 ID:aHjhN4mG0.net
刃牙は早く終われって言うようなもんじゃなによな
物語としては終わってるようなもんだし

754 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:52:44.79 ID:RRuD5JsT0.net
>>724
宮田土下座で一歩戦回避したのが転機だったかなぁ
あれでもう宮田戦を最終回までやらないのが決定したし
一歩が負けた相手も実力は分からんけど描写的には猿の方が強いし、何よりキャラが
弱かったからこんなのに負けるんか?という思いが強かった
しかも引退からの復帰とかやらせようとしてるし
100巻越えてやる事じゃないからなぁ

755 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:52:48.11 ID:WeYnDEyq0.net
>>736
フリーザ編までは認めてもいいけど、人造人間以降は完全に蛇足でしょ
フリーザ→人造人間への繋がりが全くない

756 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:52:51.14 ID:x2uIBFL80.net
>>722
ボツとなったキャラを出してまで連載を続けたってことか

757 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:52:53.69 ID:nIIwSAfz0.net
ONE PIECE(ワンピース)は『ドレスローザ編』まで見てた

758 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:53:09.43 ID:mrHCbTw40.net
>>588
元気はサンデースポーツ漫画の基本だからな。
親父が死んで息子が後を継いで花開く。

759 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:53:15.25 ID:ISj328xb0.net
島耕作っておっさんの妄想と願望を描いた漫画なんだろ?
都合いい女ばっかでてきたり

760 :名無しさん@恐縮です:2019/08/23(金) 02:53:31.60 ID:ElISyXF7O.net
ワンピースはエースがいなくなって見ていない
人気なのはわかるけど引き延ばしすぎると駄作になるわな

総レス数 1005
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200