2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】ボローニャ冨安健洋、地元紙の一面を飾る「東洋の才能。最も嬉しいサプライズ」

1 :久太郎 ★:2019/09/09(月) 20:50:50.25 ID:ojM1uYTa9.net
地元紙『コリエレ・ディ・ボローニャ』が9日、ボローニャに所属する日本代表DF冨安健洋についての特集を組み、熱視線を送った。

冨安は今夏、シント=トロイデンからボローニャへとステップアップ。コッパ・イタリアのピサ戦(3-0でボローニャが勝利)で公式戦デビューを果たすと、セリエA開幕戦のヴェローナ戦(1-1)でもフル出場し、チーム内でトップとなる高い評価を受けた。続いて第2節に行われたスパルとのエミリアダービー(1-0でボローニャが勝利)においても先発。90分間プレーし、『ガゼッタ・デロ・スポルト』などから2試合連続で最高評価を受け、ボローニャで最も注目を集める選手となっている。

ボローニャの地元紙は、「トミヤス…東洋の才能」との見出しで日本代表DFを一面で紹介。「シーズン開幕後、最も嬉しいサプライズの1つだった新加入のトミヤスを紹介しよう」と綴った。また元日本代表監督でボローニャが拠点を置くエミリア・ロマーニャ州出身のアルベルト・ザッケローニ氏による言葉も掲載。「申し分のない選手。良い買い物」とトップで報じた。

続いて記事では冨安について、「(イタリア北部の合宿地)カステルロットのアルプスの牧場でロッソブルー(赤青でボローニャの愛称)のチームに合流したときに、面白いカラオケと踊りを即興で披露した彼を愛するのは難しくなかった」などと紹介。「さらにトミヤスはピッチにおいて、もっと上手に自身を表現した。彼への愛のつぼみは、すぐさま花開いた」と綴り、「ここまでドリブル突破は一度も許さず、攻撃面でも良いパフォーマンスを披露」し、セリエA開幕から2試合ともにMVP級の活躍を見せた20歳の若者がボローニャファンの心をつかみ取ったことを伝えた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190909-00010029-goal-socc

77 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 21:45:35.53 ID:p+YeJf6+0.net
>>43
デュラムセ・モリナと空目した

78 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 21:46:09.38 ID:RzZCeekS0.net
不細工だけど不快な不細工さではない

79 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 21:46:11.18 ID:8XNiYKwj0.net
外見の垢抜けなさもプラスに働くだろう
カミカゼトミヤシュや

80 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 21:46:13.20 ID:iS3efISq0.net
ザックはやくきてれええええええええ

81 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 21:46:20.09 ID:gvcL2gPE0.net
>>64
いや、22歳ユーベ。これが冨安のノルマな。

82 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 21:46:31.89 ID:rsq571hH0.net
>>67
まだ経験値が低いスピードのあるCBがサイドで使われる国柄でもある
マルディーニはその典型

83 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 21:46:33.47 ID:pvo6BMKv0.net
まずミスしないのが凄い

84 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 21:46:42.89 ID:4abtqK2T0.net
>>18 >>21 >>30 >>37

ありがとう ポイントは身体能力の高さとサッカー脳の高さ なのね

フィジカルに自信があるから守備も攻撃も無茶をする必要がない  自分のアピールの為に無茶をする必要がないから、冷静に戦術に則ってプレーが出来る

逆に言えば、フィジカルで劣る選手はテクニックで対応しないといけないから、往々にしてプレーが無謀になりがち
生き残るのに必死だから、戦術後回しで自分のアピールとして前に前に出て、それが裏目に出る

その違いが大きいのかな

85 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 21:47:08.96 ID:8XNiYKwj0.net
ヘディングシュート決めた日にはカミカゼボンバーとか不謹慎な感じに弄られるぞ

86 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 21:48:10.30 ID:+RA5G1hD0.net
なんか少し前にローカル番組「夢空間スポーツ」でインタビューとか答えてたのに、数年でユベントスか?とか言われてるんだから成長が異常

87 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 21:48:16.58 ID:GQIbtzvv0.net
>>69
甘いわ
冨安はカッケーよ、間近で見たら惚れるぞ
小栗旬なんか目じゃないわ

88 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 21:49:28.55 ID:TJz8aFR70.net
>>7
試合観てない人がなんでこのスレにいるの?

89 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 21:49:38.01 ID:ZzoxqANr0.net
それでもアフリカンには勝てないんだろ
よーいどんしたら置いてかれる

90 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 21:50:42.04 ID:H0FcaWkt0.net
三傘なんとかはどうした

91 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 21:50:43.60 ID:+RA5G1hD0.net
>>89
そんなイメージ元から無い

92 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 21:51:52.30 ID:O75ntfNS0.net
>>59
北朝鮮人だろ

93 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 21:52:09.42 ID:PBbLwYb10.net
ザックってそんなに信用されてるのかスゲー

94 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 21:54:17.80 ID:2Zc1YTfp0.net
冨安に注目して試合を見ると
パワースピード高さの能力がすべて高いから五分五分のボールをほぼマイボールにしてしまう

95 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 21:54:23.64 ID:LJKNKDWT0.net
DFとしては日本最高の選手ってことだろ
最高のFWが出てくる方が100倍嬉しいんだけど

96 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 21:54:39.17 ID:H0FcaWkt0.net
練習しまくりなのか
そろそろ壊れるかな

97 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 21:54:47.58 ID:Sz/Up6zZ0.net
>>45
覚醒するかしないか以外になにがあるんだよw

98 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 21:55:07.99 ID:kp+YU6700.net
バレージの動画見ると守備とスピード感が非常に似ている

99 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 21:55:10.90 ID:I+b+msms0.net
>>15
アジア人の皮を被ったアフリカ人みたいな感じ
本当に日本人なのか疑う身体能力

100 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 21:56:31.41 ID:OYCnEVlk0.net
「彼への愛のつぼみは、すぐさま花開いた」

 気を付けろ、トミー!

101 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 21:56:57.36 ID:RvFf8bnC0.net
>>15
足が早くて注目されて
バルサスクールではスペインに連れて行こうって話も出た
小学生だったので行かなかった、もう数年遅ければ久保くんコースだったかもな
もともと期待されて、着実に成長してる

102 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 21:56:57.40 ID:gsdrYE2W0.net
>>68
お前のバレージ像どんなだよw

103 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 21:57:00.49 ID:BsNg+4wk0.net
まあ久保よりかは確かな評価だな
久保は9割年齢を考慮したリップサービスだからな

104 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 21:57:12.11 ID:ayQoZZly0.net
久保でギャーギャー騒いでた奴らが滑稽だったな 真の本物はどう考えても冨安の方

105 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 21:58:07.66 ID:eOzIHNf/0.net
東洋のサファイア

106 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 21:58:37.36 ID:ShdzcK9v0.net
平和な町なんだな

107 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 21:59:05.17 ID:8cwzXX5C0.net
>>58
まだそれが露見するような高いレベルで試されてないけど恐らくシュートを放つ早さやQBK事態に瞬時に食らいつく反射神経とかは持ってないのと良くも悪くもファンタジーとは縁遠いプレー選択からしてFw向きではないかと。
ちなみに後者のファンタジー云々はそういう要素を持ってしまってるCBもまた需要がある。日本だと吉田、海外の同年代だとデリフトがその典型。

108 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 21:59:16.60 ID:40LV9q5M0.net
>>89
鈍足グックは黙ってろ

109 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 21:59:28.62 ID:GQIbtzvv0.net
久保も2年後はヤス並になってるよ
ヤスはユーヴェ以上、フサもリーガ中位には定着してるだろう

110 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 21:59:30.97 ID:I+b+msms0.net
>>103
まあ冨安もアンダーの頃はオウンゴールとかしてたし20歳超えなきゃわからんよ

111 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 21:59:39.20 ID:zI0OgHV70.net
福岡県民からしたら誇らしいだろうな

112 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:00:16.11 ID:HnUdmTFV0.net
>>71
シャケかよw

113 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:00:40.41 ID:OZG9YBGP0.net
シントロの頃から絶好調だな
怪我しないように

114 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:01:04.82 ID:BWu28uz60.net
実際いい選手だけど、転売用の釣り上げでもあるからな
ビッグクラブ期待しとけ

115 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:01:37.05 ID:VrsacYWc0.net
センターラインでも使って欲しいなFWもやっちゃえ

116 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:02:38.13 ID:P7qM8Q1w0.net
半年でユーベかな
長友は半年でインテル
余裕だろ

117 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:02:46.55 ID:4H9MfRgQ0.net
>>94
先日のパラグアイ戦では分が悪い局面でも度々マイボールにしてたよな、まったく恐ろしい身体能力だよ(*・ω・)

118 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:03:19.09 ID:MdYdpJS/0.net
>>58
ブサイクだからじゃね?

119 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:03:32.80 ID:7xbSgJTn0.net
こいつは期待できるな。
適度にブスだからマスゴミも無駄に食いつくことがないのがまたいい

120 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:04:25.15 ID:Vokvwjfj0.net
ブルー?

アッズーリちゃうんか

121 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:05:08.23 ID:MdYdpJS/0.net
監督誰なの?シニョーリ?

122 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:05:42.82 ID:GfIYlzgM0.net
2年前は盟主にいたなんて信じられない。

123 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:05:53.57 ID:gvcL2gPE0.net
冨安の身体能力を見てるとフィジカルエリートが野球に独占されてた時代から
大きく変わったんだと感じるわ。上手いとか賢いとか言うけどそれも全て
身体能力で大きく勝ってるから実現してるんだと思うわ。

124 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:06:13.60 ID:8cwzXX5C0.net
>>96
己の身体能力と生真面目すぎる性格からのオーバーワークで起こりうるそれが一番怖い、骨とか筋も丈夫だといいんだけど。

125 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:06:55.60 ID:35f0kVX/0.net
冨安のゴツい顔も迫力あるよな

126 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:07:00.64 ID:4H9MfRgQ0.net
>>121
ストイコビッチの友達

127 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:08:28.98 ID:DlprBgUO0.net
ニャニャ?

128 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:09:10.82 ID:vDbzlbA/0.net
>>45
富安関連の記事見てたら子供の頃から類まれなるフィジカルエリートじゃねえか
福岡ではやる気出なかっただけだろ

129 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:09:29.24 ID:hWaqODQ70.net
>>1
■欧州主要リーグ1部守備選手フル出場試合数 2019-2020シーズン

・日本人 33試合
吉田1 冨安2 長谷部3 酒井4 安西4 植田5 シュミット5 長友2 中山1 板倉4 菅原1 
ファンウェルメスケルケン1

・下チョン 0試合

■ノーベル賞受賞者数(平和賞除く)

・日本人 26人(現在米英国籍者3名含む)

・下チョン 0匹

■プリツカー建築賞(建築のノーベル賞)受賞者数

・日本人 8人

・下チョン 0匹

130 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:09:58.97 ID:ChXFcOO80.net
>>77
アルデンテで

131 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:10:29.47 ID:RNg7Z/rl0.net
>>122
井原との出会いも大きかっただろうな
消えた天才系見てるとそういうのも重要だわ

132 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:10:54.33 ID:64WxA9XS0.net
イタリアは手のひら返しのレベルが半端ないからな
ちょっと駄目だとボロカスだが良いときは素直に称賛される
一貫性なんて言葉は彼らにはない

133 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:12:28.77 ID:4H9MfRgQ0.net
>>129
チョンなんざと比較しても迷惑だからやめてほしい

134 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:12:57.07 ID:RNg7Z/rl0.net
>>132
なんだ俺たちのことか

135 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:15:12.59 ID:4dotTW+70.net
10/20(日)
ユヴェントス - ボローニャ
待ちきれん

136 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:15:53.12 ID:ChXFcOO80.net
>>102
いや、あの判断力は侮れない。バレージは虚をつくし

137 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:17:17.50 ID:mUG2nX6A0.net
だいぶ冨安の漢字間違えてる書き込みも減ったな
冨安が世間でもかなり認知されてきたと言える

138 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:17:25.04 ID:Sf6OmLWIO.net
>>116
半年でレアルマドリー余裕

139 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:17:28.59 ID:IdVWBLkc0.net
20なのにベテラン並の落ち着きがある

140 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:19:20.50 ID:/4kQE/Jv0.net
サイドバックやっててドリブル突破してる時の冨安を遠目から見るとカカに見えるやついない?
いつも気になってた
背格好似てるし走り方までそっくり
冨安もそれなりにスピードあるからああいうふうに見えるんだと思う

141 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:20:16.39 ID:ChXFcOO80.net
>>123
井原じゃないかな。
カンナバーロは持ち前の手札と努力だけであの位置に上がれた。きっかけて重要だよ

142 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:22:29.71 ID:ChXFcOO80.net
>>140
あっそれだ!

143 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:23:45.17 ID:pBnfJhOb0.net
冨安のユニAmazonで買うわ

144 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:24:24.61 ID:EEwLRqyL0.net
>>97
するかしないか
あと現状維持だろ。

145 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:24:29.72 ID:fjuDRI5Y0.net
冨安は2030年のワールドカップまでスタメン確定だろ
ワールドカップ3回は戦えるぜ

146 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:25:09.05 ID:/4kQE/Jv0.net
>>142
ストライド大きいのと手の振り方がそっくりだと思った

147 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:26:47.85 ID:tMcA+7wD0.net
井原「冨安はワシが育てた」

148 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:27:25.91 ID:tG3XOlnu0.net
一方日本のクラブはただ同然で放出してる

149 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:27:30.95 ID:dOeQasjb0.net
そもそも
バルサレアルシティユーベ

どこに行っても2年以内にレギュラーとれるレベル

150 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:28:37.90 ID:L8NjAAW20.net
ザックは冨安のこと知らなかったって言ってたのにな

151 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:28:47.08 ID:Lqjek3v80.net
>>58
ユースだとキックが上手い選手が前やるイメージあるわ
富安はクロスの質とか見た感じだとユースの中だと凡庸
キックの質だけなら森重・槙野・昌子の方がセンスある
昔の国見入ってたらCFやってたかもしれないけど

152 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:36:37.89 ID:2Cq84ccw0.net
数ヶ月前の記事でオシムがほめまくってたな

153 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:39:02.45 ID:hlX9JU0z0.net
バルサは小学生の時にサイドバックを見抜いてたのか。今もチェックしてるだろうな。

154 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:40:31.63 ID:q3E9PN5N0.net
すんげー富安!!

155 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:41:39.26 ID:Lb2/WJNR0.net
まだ20
中沢なんか21でプロになった
久保より化け物だよ

156 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:47:05.10 ID:gcZPkNyA0.net
試合見てたら分かるだろ
一人だけチートキャラだぞ
今まで色々な日本人選手みてたけど、
こう感じた事は無かったよ

157 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:48:04.89 ID:gcZPkNyA0.net
なんかテクニックとか、精度とかそう言うのじゃなくてベースが違う感じ

158 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:49:47.08 ID:i7bfnB740.net
冨安はインタビューとかでデカイ事言わないし
顔も地味だから好感持てる
地道にキャリアを積んで行ってるのもいい

159 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:52:04.88 ID:W/oy/Qpl0.net
俺もトミー・ヤス手術受けるか。

160 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:56:01.02 ID:jpCfuueg0.net
サッカーオタクで見る目はある俊さんも評価してたからまぁすごいんだろ

コパの敵チームの誰かも評価してたな。ビダルだっけ?

161 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:56:07.67 ID:026nGDpo0.net
冨安に関してはJ2の頃から将来に何の心配もなかった

162 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:56:56.33 ID:xPf2Z5At0.net
>>6
なんかエロいこと考えてしまったわw

163 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 22:58:11.94 ID:oBnXjtkO0.net
>>7
デリフトのこと?

164 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 23:00:17.78 ID:PTN9Tx2f0.net
>>3
メガクラブでポカしたら実績のない若手はすぐベンチ行き。中下位チームでもロナウドやイカとは対戦できる

165 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 23:00:55.92 ID:fhsUFKqW0.net
今J2ヴェルディでアンカーやってる17才の山本理仁も注目な

東京五輪は間に合うか微妙だけど2,3年のうちには海外に引き抜かれると思う

166 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 23:12:49.30 ID:UgKfcLsm0.net
ちなみに俺の家の最寄りは安富PA

167 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 23:14:02.45 ID:W+fS/xok0.net
闘将 柱谷哲二
アジアの壁 井原正巳
博多の通せんぼう 冨安健洋

168 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 23:17:24.29 ID:8cqQbbWL0.net
あの体格であの身体能力と俊敏さを見ると、間違いなく異人さんの血が入ってると思われるが、あの水呑百姓みたいな外見からするとそれは無いな。

169 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 23:19:17.26 ID:az18q/nA0.net
評価されてんなあ

170 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 23:26:06.54 ID:gIhNnxSu0.net
リーグのレベルは確かに落ちたかもしれないが
守備を勉強しに行くって意味ではイタリアは今だに最高の国だよな
あんまりビッククラブに急がずに大事に育てて貰って欲しい

171 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 23:26:31.60 ID:39OQl5050.net
ボローニャンは熱しやすく冷めやすいからな
まずはシーズン通して結果を残せ

172 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 23:29:25.99 ID:hWaqODQ70.net
>>133
下等生物との比較で
日本民族の優秀さを浮き彫りにするという手法

173 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 23:31:16.09 ID:NFr7yUi20.net
本田で最悪になった日本人選手の評価やイメージが
富安で良い方向に回復して良かったなぁ

174 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 23:31:53.60 ID:rxrogj+w0.net
>>34
昌子なんてずっとベンチ外いらん

175 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 23:32:14.86 ID:RABidiOW0.net
>>174
怪我だろ

176 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 23:33:14.76 ID:iWFmBnER0.net
>>58
それな
そこはまだ怪しんで見てるわ
FWはたまに点はとるけど下手くそがいるポジションだからおいといても、うまいやつを日本レベルでCBに使う余裕ないはずなんだよね

177 :名無しさん@恐縮です:2019/09/09(月) 23:35:55.70 ID:IuUbcd5s0.net
>>170
守備に関してはすげえうるさい
今の場面マーク捨てて前にいくべきだったか?行かずにステイ下がりながら味方帰陣の時間をかせぐべきだったか?
受け渡しの指示と判断は最適だったか
タテかヨコ切るコースの優先順位は正しかったか、身体の向きも含めて指導してくれる

山口蛍がベルギー戦の守備判断で誤った場面を克服できる世代が出てきたのかもね

総レス数 273
57 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200