2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ブロガー】はあちゅう、家事代行1時間2000円批判に「『高い!』っていう人、自分が雇われる側なら『安い!』って言うと思う」

1 :muffin ★:2019/10/08(火) 20:42:08.51 ID:7exkcYhT9.net
https://www.daily.co.jp/gossip/2019/10/08/0012771666.shtml
2019.10.08

 9月19日に第1子男児を出産した人気ブロガーのはあちゅうさんがツイッターを投稿。家事代行を頼んだことに対し、批判的なコメントをする人に持論をつづった。

 7日午後のツイッターで「今日も家事代行の方に来て頂きました(頼んだ時毎回つぶやいてる)」と報告したはあちゅうさん。「家事代行頼んでるって言うと家事一切やってないように思われるんだけど」と気にしながら、「手の回らない部分をプロの方に依頼。」と代行を頼む理由を説明。「洗濯機使ってるって言って『楽するな!』とは言われないように、『家事代行使ってる』って言っても『楽するな!』とは言われない未来が来たらいいな。」と「楽するな!」「高くて普通の人は使えませんよ」などと批判的なコメントに対する思いをつづった。

 いつも同じ家事代行の方にお願いしているそうで、費用は1時間2000円、プラス交通費。「払う側として高いなんて思えないくらい完璧な仕事ぶり。(もっと頼みたいのに予約埋まっちゃってる…)」と完璧な仕事ぶりに助けられていることを伝えた。

 以前、友人が1時間2000円のベビーシッターを頼んでいることをSNSで記した時にも同じように批判的な反応が寄せられたそうで、「使う側の立場で『高い!』ってコメントしてる人、もし自分が雇われる側なら『安い!』って言うと思う。」「何かを見る時に真逆の立場で考えられる人ってすごく大切だと思う。悪気はなくても、一面からしか見てない意見は、誰かの意見や仕事や考えを否定するものになるんだな、と思った。」と感じたことをつづっている。

101 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:02:45.24 ID:HlHqtGCh0.net
>>62
1時間2000円と時給2000円はどう違うん?

102 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:02:46.99 ID:sH6IvNy40.net
安すぎだろ
もっととれよ

103 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:02:50.87 ID:4fY1i+fg0.net
家政婦側からしたら、出勤して準備して車で出向いて事故やミスやクレームがないように気を使ってる訳だし、会社に帰ってからも雑巾とか道具洗ったりするんだから高くはないよな。
自分ちで一時間家事やるのとは訳が違う。

104 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:02:51.63 ID:W2rOnb370.net
>>83
500円くらいじゃね?夜勤込みで月額17万5000円のチラシがたまに入ってる。

105 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:03:00.46 ID:XjA6+ZT80.net
楽しそうですね

106 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:03:18.56 ID:tHy29/PS0.net
>>96
最低ライン設けないときっついだろね
普通は人工計算で基本料を設けたりするけど
こういう職種はどうなんだろ?

107 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:03:22.94 ID:fXFE/dS+0.net
>>86
そりゃ今まで何にでも文句言ってた側だからな。
単なるコール&レスポンス。

108 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:03:39.92 ID:+xdwA5mo0.net
むしろ代行の2000円は安くね
もっと出してやれよ金あるんだろ

109 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:03:40.75 ID:uLbEIOdM0.net
1時間二千円って風俗かよ

110 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:03:40.97 ID:R8k06zuN0.net
1時間2000円とかめちゃくちゃ安いな
大丈夫かね
1人雇ったら最低でも1時間5000、6000円はするよね・・・

111 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:04:13.86 ID:SYe+jWk60.net
老人介護サービスも時給2000円払うべきだと思う

112 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:05:11.36 ID:C6/NNP9S0.net
冷蔵庫にウンコ入りタッパーを保存して食べる夫婦

113 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:05:18.86 ID:e00xi7Us0.net
なんで◯◯の未来になればいいなと思うの?
いつの時代にも金持ちと貧乏人がいてその人たちの意見が交わうことはないのだよ
貧乏人相手にSNSで稼いでいるのならそういう人を相手にしないとダメ

114 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:05:20.99 ID:tHy29/PS0.net
>>104
そこに会社視点なら社保負担、賞与、退職金とか
色々絡むからね
普通の最賃付近の会社員でも会社側は時給2000円以上は
稼がないと養えない

115 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:05:29.45 ID:bnS1mHMI0.net
仕事の内容とクオリティ次第としか言えないな。

116 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:05:41.72 ID:l6YBigJ20.net
>>100
アホでもできる家事代行w

117 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:05:47.78 ID:bL2yZ9AM0.net
>>1
安いよ
高いと言う奴はデフレで感覚が麻痺しちゃったんだよ

118 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:05:57.78 ID:7zIUASiD0.net
わかったわかった
8時間いても正味2時間だから4000円払えばいいんだろ

119 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:06:10.08 ID:lxYd22ZU0.net
2000円で人の家に入りたくねぇなぁ、臭そう

120 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:06:15.20 ID:DFnkBlof0.net
めちゃくちゃ正論すぎた

121 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:06:30.96 ID:m/IiYgqV0.net
時給とサービスの時間単価を混同するアホ多数
ニートってアホだからニートなんだな

122 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:07:39.28 ID:EbqPn/G70.net
老人施設もピンキリだからなー
うちの地元の施設は毎年祭りとか花火も上げててそこの従業員の評判もいいがそこから5kmも離れてないまた別の施設はくっそ評判悪いしで

123 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:07:42.35 ID:W2rOnb370.net
でも、会社に50%は抜かれるんだろ。

124 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:08:04.53 ID:/5Ugxooj0.net
時給2千円つっても派遣会社にピンハネされて取り分は半分なんでしょ

125 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:08:05.06 ID:UMjzXEqN0.net
警備員一人頼んだってこれぐらいはとられるんだから

126 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:08:06.46 ID:MKC86rWj0.net
家事代行サービスもの嫌いじゃない
しみけん出てないのかな

127 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:08:08.14 ID:sNTnYPm+0.net
1時間\2000なら激安と思うけど高いとかいう本当にいるのか

128 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:08:18.77 ID:MvCP8nTL0.net
>>63
真に批判されるべきなのはそこだわな
安すぎだろ。それをさも高いようにみせかける嫌らしいセルフプロデュース

129 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:08:19.99 ID:Is4CIezL0.net
誰やねん

130 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:08:31.56 ID:0OuQHeXh0.net
高いってのはコスパ中毒者の嫉妬だろうね
払える人への嫉妬
食べログとかもとにかくコスパコスパ
コスパと味がよくなければ企業努力がない
なんて平然と言うクズがいるな

131 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:08:31.58 ID:bDlDwE6R0.net
家の中がスカトロプレイのうんこ臭そう

132 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:08:57.02 ID:9lM/PAPx0.net
一時間2000は高過ぎだろ
セフレなら飯、セックスつきで小遣い3万くれるぞ

133 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:09:02.01 ID:KBca+cez0.net
コンビニ店員の方が上だろう

134 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:09:12.56 ID:aMTEiWR90.net
使う側からしても安いだろ
単純に一日8時間雇ってもわずか1万6千円だぞ
それを一時間とかの低単価で使うって嫌がらせかよ

135 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:10:16.67 ID:UMjzXEqN0.net
>>111
払う側ははらってるんじゃないの?
介護保険でそのうちの何割かしか負担しないけど

136 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:10:42.99 ID:7U3IDuoT0.net
時給2000円だとボランティアだろうね

137 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:11:01.86 ID:WMdPsGDt0.net
安すぎ
田舎の家庭教師かよ

138 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:11:03.95 ID:Xw7yyZAu0.net
https://portal.st-img.jp/detail/2821b07ff934b53e3977317b5388b0be_1569766891_1.jpg

こんな顔だったっけ?

139 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:11:10.54 ID:liVNU8Ci0.net
家事代行ってマジもんのプロやぞ
NHKでやってたわ
一週間分の飯とか作ってた

140 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:11:11.15 ID:mU0lNmmy0.net
相場からいえば2000円は安いが高い安いなんて個人の価値観だ
そこまでマウントするやつはただのモラルモンスター

141 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:11:20.80 ID:pSIbifkm0.net
まあ働く側からしたら安いな
移動と登録料みたいなの引くと時給のいいバイト程度だし
これで生活できないよね

142 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:11:33.88 ID:CTIOXu4X0.net
夜の営み代行も頼め

143 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:11:36.91 ID:cj/2XI1U0.net
>>41
ウンコ好きがウンコ喰ったからって
金もらえるの幸せな人がいるんだね

144 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:11:54.33 ID:Vj8KOJqT0.net
時間2000円なら良心的だよ、
ちょっとした会社なら4000円は取られる

145 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:11:56.29 ID:bAjIE6ik0.net
作家先生はお忙しいから

146 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:13:11.89 ID:Stx4QKdG0.net
良く分からないけど
高いって批判してる人はどこから目線なの?

147 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:13:11.94 ID:Stx4QKdG0.net
良く分からないけど
高いって批判してる人はどこから目線なの?

148 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:13:27.42 ID:vNsyaUCv0.net
剛力彩芽のスポンサー離れにトドメを刺したのが
はあちゅうとのツーショットだったと思うわ。
うんちパック!

149 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:13:53.14 ID:UMjzXEqN0.net
>>141
東京で派遣会社通してバイト一人派遣してもらっても1時間2000円近くは取られるよ
素人のアホみたいなガキがよこされても値段は変わらない

150 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:14:16.63 ID:6arnV4yN0.net
浮気されたら、代行頼んだと言われそう

151 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:14:37.91 ID:YHdDGGWe0.net
正論

152 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:14:42.84 ID:9lM/PAPx0.net
時給一万あるやつなら安いと思うのかもな

153 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:14:49.79 ID:/Wa3B3NW0.net
それな

154 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:15:13.11 ID:dq5+oXwY0.net
家事代行1時間はきついっしょ
他の時給仕事は何もせず立ってるだけ座ってるだけの時間が割とあるけど家事代行でやったらサボりになる

155 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:15:22.35 ID:XSTrilV00.net
どうでもいい。

156 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:15:37.90 ID:tHy29/PS0.net
つか誰だか知らんけどネットは馬鹿発見器じゃなく
世間知らず発見器やね

157 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:16:29.41 ID:Zlo42gPI0.net
>>52
この家、共働きなん?
読めは無職、ダンナも毎日男優してる訳じゃないだろ?

158 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:16:50.84 ID:8D/I5JLp0.net
>>38
それでもまともに育って将来あなたを救う人になれたらいいよね

159 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:17:02.07 ID:HGzUlkTv0.net
頭弱い人は大変ですね
頭弱い人を刺激しないように生きるのも仕事だろ

160 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:17:02.11 ID:6t45B3Ty0.net
>>144
ダスキンはめちゃくちゃ高いぞ。

161 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:17:08.72 ID:Stx4QKdG0.net
頼んでる人が2000円で納得してて
頼まれてる人は満足してる訳だよね?
一体誰がどういうつもりで批判してるのか謎

162 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:17:21.29 ID:rel4fwaq0.net
依頼者の家まで行く分の時間は?
8時間とか頼まれればいいけどさ
時給2000円じゃ割に合わない

163 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:17:28.44 ID:gAtt3HzG0.net
これ普通にちょっと安いくらいだと思うけど

164 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:17:36.21 ID:Phq6+foq0.net
リーズナブルでいいね
働く方もちょっとしたお小遣いになるし

165 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:17:37.16 ID:Cenyvl/20.net
安すぎるのでもうちょっと払えとコメントしてやれ

166 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:17:42.09 ID:UXsbUTh80.net
2000円は安い。相当な良心的価格か、安かろう悪かろうか。

167 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:17:44.16 ID:x9mfqacj0.net
一時間二千円が高いと思うなら自分でやればいいだけ

168 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:18:09.38 ID:L05QgNXZ0.net
珍しく正論だなw
安いくらいだろ

ただ批判している声はあるのかってのは疑問w

169 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:18:16.28 ID:TzDVXKVC0.net
ホームヘルパーだと2000円以上だな

170 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:18:17.53 ID:IAdAsoBH0.net
AV男優と結婚したのにいい暮らししてズルいって嫉妬してるんだろうね

171 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:18:24.58 ID:Wxq+iOaG0.net
使うことに対する批判と高いかと感じるかは別問題だろ。
批判はただの揚げ足取りみたいなもんだから、それをあたかも
大問題のように取り上げるのもどうかと思う。

中間業者入るなら手取りは減るから逆の立場なら安すぎと感じるだろうし、
そうでないなら、まぁうまくやってるんじゃね。移動する時間とか考えたら、
それくらいもらわないと上手く稼げない。
労働に対する対価というより、仕組み的な問題。

172 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:18:28.12 ID:eGp2c7xA0.net
マリーゴールドだけの一発屋

173 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:18:38.99 ID:bh8p7PVu0.net
コスパ重視しすぎると結局自分の首しめるしな

174 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:19:22.03 ID:tHy29/PS0.net
そうだな
介護の話が出ているがホームヘルパー頼むと
2000円は必ず超えるな

175 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:19:38.81 ID:Wrtf3o020.net
安いな
主婦の主張と違って3時間もありゃ炊事、
洗濯、掃除終わるし週に3回で月5万くらいか?

176 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:20:03.14 ID:TYgfMOl60.net
うちのおかん専業主婦のくせにお手伝いさん雇って普段は寝てたな。今思えば鬱病だったのだろう
今は糖質で完全に狂ってしまって入院してるわ

177 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:20:12.80 ID:6fGzWyDW0.net
>>2
いらん組織がぶら下がるとそうなる

178 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:20:15.44 ID:N4RnM0m+0.net
やっす

179 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:20:36.90 ID:JAnUituu0.net
1時間で2千円が高いとかwwwwww
どこに住んでる土人かな?w

180 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:20:40.09 ID:tfrFLBvv0.net
メダロットぱくり

181 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:21:06.77 ID:HGzUlkTv0.net
時間の価値がわかってるひとは相対的に判断する
わかりやすくいえば
代行によって2000円以上の価値があると知ってるのなら、安いと判断できる
労働者なら悩むかもしれない 微妙だからだ
だけぢ時給換算で1万稼げるのなら、代行頼まないほうがアホです
もちろん、価値観によるのはいうまでもない
おれなんか掃除なんかいい加減です 定期的にプロのしっかりやってもらってます
そもそも潔癖症じゃないからねw

182 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:21:34.52 ID:iTi9xtMl0.net
高いというやつはニートだろw

183 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:22:11.28 ID:mUTmOGpA0.net
食糞おばさん

184 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:23:03.61 ID:vWxRscHh0.net
雇われる側なら2000円の取り分はない

185 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:23:06.16 ID:Lo2XqJsD0.net
家事代行なんて基本余裕ある人しか使わないから

186 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:23:13.23 ID:W5z97RXW0.net
子供ばっかりだな
2000円のマンレートなら今時安いほうだよ
社員じゃこんなレートではやって行けん

187 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:23:26.22 ID:l0N4QGjT0.net
>>1
すごく安い。どこの会社なのかが知りたいよ〜

188 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:24:16.08 ID:5Eg+pFAw0.net
サラリーマンで換算すればわかるだろ
7.75×22=157.5≒160時間×2000=320000
年収換算だと384万だ
これが高いと思うかどうかだ

189 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:24:25.80 ID:nseykhOA0.net
正社員初任給20万9-17時を時給換算すると1600円だから
パート仕事で2000円は高いが
その位貰える世の中にならんといかんよな

190 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:24:31.51 ID:jRdzd48c0.net
2000円?

そんなに払うぐらいなら自分でやるわ

191 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:24:47.53 ID:Ox6jcibz0.net
>>172
節子それはみちょぱや

192 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:25:03.81 ID:VPHvE1G00.net
安いと思うけど家の中に他人を入れて自由にさせるのは抵抗があるな

193 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:27:07.90 ID:NmybdVV40.net
旦那さんのうんこ食った食器、家事代行の人に洗わせてんのかよ。

194 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:27:47.20 ID:tHy29/PS0.net
おまえらって正社員とかと比較しているが
そこに会社負担が入るってのを絶対考慮しないのな・・・
厚生年金も社会保険も半分は会社持ちなのに・・・

195 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:27:58.31 ID:AdA/v4JM0.net
言いたいことは、会社の取り分が3割くらいあると思うんだよね。

なので、3千円くらいが妥当だと思う。

196 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:28:39.55 ID:m/IiYgqV0.net
>>188
恥ずかしいやつだなw

197 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:29:07.58 ID:+2MWkZMP0.net
嫁 「じゃー家事1時間したら私に2000円ね」

198 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:29:24.29 ID:x9mfqacj0.net
>>190
貧乏人は時間だけは

199 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:29:42.70 ID:dezrwHiF0.net
えっ安いよ
お願いしたいレベル。
頼む前に家を掃除しないとはずかしいけどw

200 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:31:01.68 ID:jljOn/yk0.net
ものすごく安く感じるけど、相場はどうなってるんだ?

201 :名無しさん@恐縮です:2019/10/08(火) 21:31:10.83 ID:6JUrWZIj0.net
人に頼むなら安い
嫁に払うなら高い

総レス数 612
116 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200