2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【goo】週刊少年マガジン史上最高だった漫画ランキング  2位、MMRマガジンミステリー調査班 3位、FAIRY TAIL★2

1 :muffin ★:2019/10/11(金) 21:08:16.03 ID:/l7I9kg19.net
https://ranking.goo.ne.jp/column/6156/
2019年10月11日

1959年3月に創刊され、以降長年幅広い世代に愛されてきた週刊少年マガジン。今まで数々の作品が掲載されてきましたが、特に多くの人の記憶に残っているのはどの作品なのでしょうか。そこで今回は、週刊少年マガジン史上最高だった漫画について探ってみました。

1位 金田一少年の事件簿
2位 MMRマガジンミステリー調査班
3位 FAIRY TAIL
4位 RAVE
5位 七つの大罪
6位 GTO
7位 はじめの一歩
8位 ダイヤのA
9位 ツバサ
10位 コータローまかりとおる!
11位 五等分の花嫁
12位 聲の形
13位 疾風伝説 特攻の拓
14位 さよなら絶望先生
15位 カメレオン
16位 スーパードクターK
16位 化物語
18位 シュート!
19位 ベイビーステップ
20位 あひるの空

21位以下はソースでご覧ください
https://ranking.goo.ne.jp/column/6156/ranking/52270/?page=3

調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングの投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。
投票数合計:3,316票
調査期間:2019年9月05日〜2019年9月19日

★1が立った日時:2019/10/11(金) 19:27:36.87

【goo】週刊少年マガジン史上最高だった漫画ランキング  2位、MMRマガジンミステリー調査班 3位、FAIRY TAIL
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1570789656/

32 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:14:10.38 ID:QaTJor0o0.net
脳みそプルン!

33 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:14:33.23 ID:N1Vhsz7i0.net
毎度適当なgooのランキングネタでスレが立つのが腹立たしい

34 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:14:39.38 ID:aAc6DAY/0.net
カジワラタケシ先生のバルーンみたいな巨乳マンガ

35 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:14:55.74 ID:Dn8RpNPq0.net
な…なんだってー?!

36 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:15:24.15 ID:4Nyo36kH0.net
デビルマンとあしたのジョーは外せんわな

37 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:15:28.85 ID:pOL4GtFO0.net
マガジンて昔から青年誌の縮小版て感じなんだよな
少年誌ならではの表現というものがないから地味な印象

38 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:15:29.84 ID:QaTJor0o0.net
>>1
しかしジャンプに比べるとかなりしょぼいラインナップだな
ここまで差があったか

39 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:15:55.25 ID:dqFtEoUs0.net
LET'S ぬぷぬぷっが入ってないだと!

40 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:16:09.92 ID:bxcyUQte0.net
バリバリ伝説無いかちょっとショック

41 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:16:30.17 ID:Qj1c/Zfa0.net
バリ伝

42 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:16:30.34 ID:IVx622Cr0.net
>>34
にしまきとおる先生と言えよ
デコ助野郎

43 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:16:33.10 ID:QQDIJGea0.net
>>34
にしまきとおる

44 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:16:40.02 ID:q+Ekim420.net
あしたのジョー、巨人の星、空手バカ一代、愛と誠と
梶原一騎が一人で支えていたというか支配していたというか、そんな時代があったのだよなあ

45 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:17:10.69 ID:N1Vhsz7i0.net
ただの平成を代表する週刊少年マガジン漫画ランキングだからな

46 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:17:28.46 ID:f9Y321D30.net
フェアリーテイルなんて読んだことないわ

47 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:17:58.53 ID:wq5yAt7N0.net
>>17
なんで続けるかな、終わりにして違う作品作ればいいのにな
40〜50巻で終わらせてれば名作になってこのランキングでも1、2位を争ってたのにな

48 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:18:06.34 ID:O/TjrbG70.net
あしたのジョーだろ。バカじゃねーの?
リアルタイム世代でないものは除外ってどんだけ。

49 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:18:09.91 ID:TPnKHQt00.net
売れてた時代を考えると
マイルドヤンキー系なんだよな
不良は高校行かないだろwと

50 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:18:17.33 ID:IVx622Cr0.net
フットボール鷹

51 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:18:39.63 ID:f+3r4tkl0.net
未だに覚えてるのがKKKみたいな帽子かぶってネギ食えよ〜ってやる漫画
タイトルわからん

52 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:18:55.97 ID:ronVj+Gh0.net
https://i.imgur.com/rUcGYRW.jpg

53 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:18:58.21 ID:TZ1VZfSi0.net
ジャンプ暗黒期にマガジンの方はいい漫画が揃って発行部数で抜いたんだよな
物凄く浮かれてた

54 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:19:11.44 ID:8OK56rRH0.net
>>26
自己解決しました
「コードブレイカー」だw

55 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:19:19.28 ID:SBBxoeoN0.net
サンデーの歴代漫画のほうがよっぽどレジェンドクラスが揃ってるな

56 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:19:53.37 ID:UuW5zRk80.net
翔んだカップル

57 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:19:53.97 ID:RBgk+PQ+0.net
>>20
Code:Breaker

58 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:19:56.76 ID:V0J4IqfH0.net
好き嫌いは置いといてジョーもデビルマンも空手もバカボンも鬼太郎も激烈バカも
ぬぷぬぷもファッキューさんもないとかマジで終わってるだろ

59 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:19:56.92 ID:akf3lqxI0.net
ルナ先生がないだと…?

60 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:19:59.58 ID:HsSrEBGQ0.net
エアギアって言っても誰も共感してくれない。
まあ、最後が

61 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:20:04.96 ID:LPXAWLxU0.net
60年代 少年漫画誌トップ
ハリスの旋風 巨人の星 あしたのジョー ゲゲゲの鬼太郎 天才バカボン
70年代 
空手バカ一代 愛と誠 おれは鉄兵 釣りキチ三平
80年代 70後半から80初期にかけ低迷少年誌4位に
翔んだカップル あした天気になあれ 1・2の三四郎 コータローまかりとおる!
バリバリ伝説の大ヒットで少年誌2位に返り咲くがジャンプとは大差
90年代
金田一少年の事件簿 はじめの一歩 シュート! オフサイド 風のシルフィード
湘南純愛組! カメレオン 特攻の拓 BOYS BE 将太の寿司 GTO
サイコメトラーEIJI RAVE SAMURAI DEEPER KYO GetBackers-奪還屋
97年ジャンプを抜いてトップに返り咲き
02年ジャンプに抜かれて2位へ

62 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:20:05.04 ID:TKsHSE5w0.net
化物語ってコミカライズしてたのか、知らなかった。

画力があればアニメ参考にするだけで、
ストーリーはしっかりしてるし、
良作には出来るな。

エロありだし

63 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:20:05.46 ID:gad/vuEY0.net
BOYS BE……がない

64 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:20:06.71 ID:VhX9w/Aw0.net
>>1
スーパードクターKくらいしか面白いのないなぁ・・

65 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:20:13.72 ID:lshlPY900.net
>>31
あれ松本零士から怒られたらしいね
後にお詫び載ってた

66 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:20:33.31 ID:jNhfTKPR0.net
キラキラ

67 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:20:48.46 ID:XtQf46cA0.net
ダメになる前の一歩が一番

68 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:20:49.12 ID:4Nyo36kH0.net
100万$キッドとブレイクショットは好きだった

69 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:21:32.27 ID:rn6iLdXe0.net
>>68
月刊じゃね

70 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:21:38.62 ID:9heznyGo0.net
>>20
「ジャスト一分だ。いい悪夢 は見れたかよ?」

今思うと何ともオサレな台詞だな
他の同時期に「お前も聞こえただろう、神風の清響が」っていうのもあったけど
まあジャンプではブリーチとかやってたしそういう時代だったんだろう

71 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:21:38.76 ID:iTIfwnVb0.net
SHOGUN面白かったわ

72 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:22:01.57 ID:fcVw3E4O0.net
紫電改のタカこそ最高名作。
在日やパヨクには理解出来ないだろうけど。

73 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:22:05.44 ID:bmiaF3N80.net
BASTARD

ランキングにすら入らないのはおかしい

74 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:22:18.29 ID:2GGZyzvS0.net
青い閃光は本当にセン公だった

75 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:22:19.14 ID:9HFekKsf0.net
>>51
脳みそプルン

76 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:22:24.72 ID:tzVHPkU+0.net
高村VSホークまでの一歩が最高

77 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:22:26.16 ID:lshlPY900.net
>>51
多分脳みそプルンかもしれない なんかうっすらとそのキャラ記憶にあるわ

78 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:22:44.68 ID:Sm50tXmX0.net
>>20
コードブレイカーかな

79 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:22:47.15 ID:ronVj+Gh0.net
https://i.imgur.com/phQlOJj.jpg

https://i.imgur.com/dm0a6GH.jpg

80 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:22:48.08 ID:4Nyo36kH0.net
>>69
月刊の方は読んでなかったから間違いなく週刊だわ

81 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:23:17.36 ID:0xXne6kl0.net
微妙なラインナップだな
サンデーでさえコナンというメガヒットが存在するのに

82 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:23:20.51 ID:lshlPY900.net
>>73
そらジャンプのマンガがランキング入ったらおかしいわな

83 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:24:02.02 ID:YMVASj3w0.net
>>6
当時のマガジンはドラマ化前提路線でジャンプとの差別化に成功したな

84 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:24:09.95 ID:TPnKHQt00.net
少年ジャンプって凄いよな
NARUTOレベルすらないという

85 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:24:11.65 ID:rn6iLdXe0.net
>>80
ごめん ぐぐったら週刊だったわ

86 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:24:14.72 ID:G+4g6MqX0.net
ファッキューさんだろ、あと信長

87 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:24:23.28 ID:QQDIJGea0.net
一歩は全巻揃えてるが最新巻は何巻?って聞かれるとしばらく迷うぜ

88 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:24:30.83 ID:g1KUYHxS0.net
ハートキャッチいづみちゃん

89 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:24:32.53 ID:V4/11q3n0.net
キバヤシかっこいいよな

90 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:24:33.30 ID:Sm50tXmX0.net
>>53
今はコロコロに発行部数追い付かれそうなくらい落ちぶれてるな

91 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:24:44.12 ID:udHAVTCx0.net
GTOというか湘南純愛組
シュート
カメレオン
特攻の拓
サイコメトラー
Jドリーム

あたりは最高

92 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:24:51.93 ID:p6nQl80m0.net
あしたのジョー1位は満場一致

93 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:24:52.21 ID:LPXAWLxU0.net
MMRはネットで有名になっただけで
連載当時は看板漫画では無かっただろ

94 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:24:57.60 ID:m604Ad3L0.net
>>1
ゆとり世代しか回答してないからな

95 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:25:15.89 ID:lLdjgPlS0.net
好きだけどMMR高すぎだろ嘘だろオイ

96 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:25:16.86 ID:9heznyGo0.net
>>61
ジャンプ抜いたのは向こうが暗黒期だったのもあったが、マガジンのその辺の面子も良かったが
ジャンプに抜かれた時は向こうがそこそこ良かったけれどマガジンが90年代の面子なら抜かれることはなかった
ところが>>9みたいなまともじゃない面子ばかりだったので勝手に転げ落ちた

97 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:25:17.39 ID:pOL4GtFO0.net
>>81
とにかくアニメと相性悪いからなマガジンは

98 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:25:51.30 ID:N1Vhsz7i0.net
>>84
NARUTOなんて巨人の星あたりといい勝負だろ

99 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:26:06.74 ID:ZeRKmpZv0.net
なんと、MMRが2位だったんだよ!>m9( ゚д゚)ビシッ!!

(;・`д・´) ナ、ナンダッテー‼ (` ・д´・ ;)

100 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:26:14.84 ID:B3OxPCOH0.net
欲求ふ・マン
最高だったわ…

101 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:26:51.40 ID:Nd54IwGN0.net
ジャンプはそりゃ名作多いし
こっちは金田一少年GTOはじめの一歩程度の名作揃いだけど
ドラマまでヒットさせた率は高いんだよね
だから名作数は少ないけど一作ずつがインパクトある

102 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:26:53.80 ID:V0J4IqfH0.net
>>55
うる星やつら、タッチ、むさしの剣、ダッシュ勝平、グーグーガンモ
がんばれ元気、ジャストミート、ふたり鷹とかが同じ時期に載ってたんだもんな
そんでほとんどアニメ化されてた

103 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:26:59.35 ID:wH8iaNJT0.net
Big star 大吉でしょ

104 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:27:00.81 ID:UeWAmBUd0.net
Boys C が無いとは

105 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:27:04.10 ID:jsL3J8z40.net
ジャンプ≧マガジン>>>>サンデー

昔の月刊

106 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:27:18.88 ID:QQDIJGea0.net
脳みそプルンってブラックブレインの事か?

107 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:27:24.49 ID:Sm50tXmX0.net
>>9
今はもっと転げ落ちてるぞw
最新ヒット作は五等分の花嫁ってラブコメ

108 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:27:32.89 ID:B3OxPCOH0.net
スーパードクターYKK

109 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:28:05.22 ID:zXnkNlN60.net
シルフィードだろ

110 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:28:24.67 ID:p4gStko20.net
将太の寿司は入ってないのか?
クロマティ学園も個人的に捨てがたい。

111 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:28:47.79 ID:LPXAWLxU0.net
デビルマンとタイガーマスクは名作だが
連載当時はトップクラスの人気漫画では無かった

112 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:29:05.97 ID:B0Wd9f750.net
少年期コロコロ、ボンボン
中学生ジャンプ
高校生ヤングマガジン
成人になって週間マガジン

113 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:29:16.72 ID:IjCGSsiX0.net
シルフィード出すんならMAYAも入れてあげて

114 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:29:47.11 ID:+gd6kMoh0.net
やっぱカメレオンよ

115 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:29:51.69 ID:K2tuKaL60.net
燃えるお兄さんクラスでもマガジンならベスト10に入りそうだな
しょぼすぎる

116 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:29:59.52 ID:EAZFGamX0.net
コミックスが一番売れたのは?

117 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:30:14.18 ID:1S1IA45s0.net
ダントツではじめの一歩だと思ってたわ。

118 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:30:16.13 ID:MlMjpgww0.net
ホーク戦までの一歩
イーグルや死刑執行は入れてもいいけど

119 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:30:21.18 ID:qTJm+EwF0.net
ぶっ拓ないのかよ

120 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:30:22.23 ID:y3MG+gpu0.net
>>93
そもそも連載じゃなかったからな

121 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:30:22.76 ID:9aMNznzQ0.net
>>10
とののおなーにーってこれだっけ?

122 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:30:27.10 ID:fGSurCx40.net
なんちゃってレインボー!!
カクカクシカクカク

123 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:30:31.84 ID:TKsHSE5w0.net
>>91
あたりは
まだヤンキー文化が居残ってた時代の遺物で、
時代が進んでネットやオタクが文化の中心になってから、
全然着いていけなくなっちゃったんだよな。

その境い目は98年だと思う。
奇しくもGTOが大ヒットした年。
そこからヤンキー文化は終焉していく。

124 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:30:32.56 ID:rUXVLZgl0.net
>>116
マガジンならはじめの一歩じゃね

125 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:30:44.72 ID:IVx622Cr0.net
今のマガジンは、スポーツとパンツマンガばっかりだよ

126 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:30:55.45 ID:TKsHSE5w0.net
マガジン系は今はクソみたいにラブコメ多いよな

127 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:31:06.82 ID:iwFXJnpr0.net
世代じゃないがさすがにマガジンはあしたのジョーだろ

128 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:31:39.29 ID:uHVoNDHE0.net
パッと出るのははじめの一歩だけど、もう15年くらい低空飛行でダメだよなぁ

129 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:31:44.48 ID:xciNKkTr0.net
>>1
1つも読み返したい漫画無いwwww何故あしたのジョーはスルー??

130 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:31:49.96 ID:V0J4IqfH0.net
>>121
そうだけど元は志村けんのバカ殿のネタ

131 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 21:32:05.06 ID:seH4MRxe0.net
あいつとララバイは好きだったんだけどな〜まあ入らないか

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200