2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【goo】週刊少年マガジン史上最高だった漫画ランキング  2位、MMRマガジンミステリー調査班 3位、FAIRY TAIL★2

1 :muffin ★:2019/10/11(金) 21:08:16.03 ID:/l7I9kg19.net
https://ranking.goo.ne.jp/column/6156/
2019年10月11日

1959年3月に創刊され、以降長年幅広い世代に愛されてきた週刊少年マガジン。今まで数々の作品が掲載されてきましたが、特に多くの人の記憶に残っているのはどの作品なのでしょうか。そこで今回は、週刊少年マガジン史上最高だった漫画について探ってみました。

1位 金田一少年の事件簿
2位 MMRマガジンミステリー調査班
3位 FAIRY TAIL
4位 RAVE
5位 七つの大罪
6位 GTO
7位 はじめの一歩
8位 ダイヤのA
9位 ツバサ
10位 コータローまかりとおる!
11位 五等分の花嫁
12位 聲の形
13位 疾風伝説 特攻の拓
14位 さよなら絶望先生
15位 カメレオン
16位 スーパードクターK
16位 化物語
18位 シュート!
19位 ベイビーステップ
20位 あひるの空

21位以下はソースでご覧ください
https://ranking.goo.ne.jp/column/6156/ranking/52270/?page=3

調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングの投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。
投票数合計:3,316票
調査期間:2019年9月05日〜2019年9月19日

★1が立った日時:2019/10/11(金) 19:27:36.87

【goo】週刊少年マガジン史上最高だった漫画ランキング  2位、MMRマガジンミステリー調査班 3位、FAIRY TAIL
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1570789656/

439 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:29:21.69 ID:2O1twQU50.net
あしたのジョーは連載終了時で1973年ということだから、仮にこの時に中2でも60歳くらいか
直撃世代は+10歳以上とすると70超えてくるな

440 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:30:07.00 ID:bnCD370Q0.net
将太の寿司は地味に黄金期支えてたのに
ドクターノグチやスーパードクターK忘れるなよ

441 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:30:18.45 ID:nh7271Zs0.net
>>428
パラダイス学園とか川原正敏は永遠に封印したいんじゃないかな

442 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:30:37.32 ID:h7xWQMod0.net
>>308
なに言ってるんだろ
売上げと人気で決めるのが正しいだろうよ

443 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:30:49.60 ID:CArdC6vjO.net
ゲゲゲ読んでみたい

444 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:31:14.38 ID:8kK0XTkm0.net
>>436
俺がそうだけどマガジン購読しててあれを一切読んでないやつ結構いたと思う。一応看板漫画っぽかったのに
なんか魔法のやつとかあの頃からもう色々昔のマガジンとは違う感じになってた

445 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:31:21.60 ID:TKsHSE5w0.net
>>439
アニメ化や映画化されたのちょっと後なんだよな。
リアルタイムだと学生運動にも影響与えた作品。

446 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:32:06.66 ID:8OK56rRH0.net
「マラソンマン」のヒロインの扱い・・・

447 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:32:18.59 ID:t9FxFDTG0.net
>>439
そんな古いのなら仕方ねえけど、はじめの一歩とか言うダラダラした駄作の後に読んで感銘したわ
人気が出て当然だと思ったし

448 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:32:36.73 ID:TKsHSE5w0.net
>>441
なついな!
これだわ(笑)

449 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:32:38.19 ID:eMcJE+6H0.net
>>59
月刊じゃね?

450 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:32:53.83 ID:u2JEglWg0.net
へなちょこ大作戦Z

451 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:33:01.47 ID:vK3VpZJ20.net
>>403
金田一GTOも勝ってた要因の一つ

452 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:33:30.57 ID:qt7iipkv0.net
どう考えても釣りキチ三平が最強だろ

453 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:34:04.14 ID:CArdC6vjO.net
月刊は友達がパンタクボールパンタクボール興奮してた思いで

454 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:34:12.18 ID:dvNK2StR0.net
>>385
また懐かしい漫画をwww
なぜか中学のとき周りで流行ってたわ

455 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:34:51.49 ID:etFTjOw+0.net
>>452
もはやカメレオンと次五郎でネタにされてたイメージしかない

456 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:34:59.62 ID:EV7KJUQ10.net
>>446
はじめは名作の予感だったのに

457 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:35:15.46 ID:TKsHSE5w0.net
みやすのんきとか
全校の女子すっ裸にして
校庭に整列させて、
端からおっぱい揉むみたいな漫画あったしなぁ
いちいちおっぱいの形が違うという…

少年誌なのに…

458 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:35:18.78 ID:I2bGRvEA0.net
サイコメトラーかジョーだろ

459 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:36:13.35 ID:h7xWQMod0.net
>>458
サイコメトラーは過大評価だろ
まあキバヤシだけど

460 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:36:32.51 ID:tWSxWGMV0.net
クンニしろやオラーもマガジンだっけ

461 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:36:44.72 ID:nh7271Zs0.net
>>449
週刊でもちこっとだけやってた記憶がある

462 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:36:52.11 ID:jsL3J8z40.net
>>457
今は袋とじでセックスしてるんだが

463 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:36:52.25 ID:4rxQjkpk0.net
カメレオン3位くらいだろ

クニミツの政面白かったな

464 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:37:09.73 ID:qcC3MfaV0.net
湘南純愛組の暴走天使
KT部隊

465 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:37:09.79 ID:aI+YAQLu0.net
エデンの檻はマジでクンニだけが有名だなw

466 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:37:33.25 ID:TKsHSE5w0.net
あと、ハートキャッチいずみちゃん
ってのもそれっぽいな

467 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:37:39.81 ID:Spvo12Ep0.net
>>460
絶望先生が本当に絶望した漫画あったな

468 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:38:07.80 ID:TKsHSE5w0.net
>>462
え、今袋とじとかやってんの?!
知らんかったわ〜

469 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:38:32.75 ID:QFkOYm4T0.net
はげしいな桜井君

470 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:38:46.50 ID:ohifuA8B0.net
>>394
三国志演義の10万本の矢を丸パクリしてた回しか覚えてない

471 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:38:55.79 ID:0Rf1ZYiI0.net
売上と人気なら金田一がトップなのはわかる
けどバリバリ伝説がないのがおかしい

472 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:39:04.02 ID:Spvo12Ep0.net
>>468
来週袋とじ有り
瀬尾だけどな

473 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:39:40.08 ID:cBY3NfAJ0.net
エデンの檻って飛行機墜落したやつだっけ?
クンニかどうかは覚えてないけどなんかエロ系でざわついたのはなんとなく覚えてる

474 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:40:23.32 ID:LPXAWLxU0.net
少年誌4位だった頃のトップ3&大御所4
フットボール鷹(初期) 釣りキチ三平(後期) おれは鉄兵(後期)
手塚(未来人カオス) 石森(多羅尾伴内) 松本(エメラルダス) 梶原一騎(青春山脈)
https://pbs.twimg.com/media/CkRO7nsUUAMx_xX.jpg

475 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:40:39.52 ID:+z/JUYS40.net
無頼伝涯
キムンカムイ
特攻の拓
金田一

この辺りだな

476 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:41:25.70 ID:Spvo12Ep0.net
ヴィンランドサガがすぐに移動しちゃったからな勿体無い
とは言え作者の書き込み量の問題で品質維持の為の移動だったから仕方ないわな

477 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:41:27.42 ID:0E6v10XY0.net
俺もドラゴンボール、スラムダンク連載終了と共にジャンプに見切りつけてマガジンに移った層だわ

478 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:41:53.24 ID:tWSxWGMV0.net
>>465
実際読んだ事無いわw
今度満喫で読んでみようかな

479 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:41:55.03 ID:PW8uJlWe0.net
真島ヒロすごいな

480 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:42:25.41 ID:3DHMLi6W0.net
釣りキチ三平
1、2の三四郎
バリバリ伝説
ミスター味っ子
どれも圏外とか…

481 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:43:09.93 ID:haCw3Hvc0.net
知らん漫画ばかりだなw
ゲゲゲの鬼太郎もマガジンだったよな
もちろんあしたのジョーも
何かおかしくないか?

482 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:43:11.32 ID:nh7271Zs0.net
>>471
個人的には塀内真人(夏子)作品が1つもないのが腹立たしい

483 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:43:35.95 ID:p6XNP7dt0.net
昔のエロ漫画は明るく馬鹿っぽく元気な感じだったけど、最近のエロ漫画はねっとりしてて暗い

484 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:43:42.02 ID:rx3FKMzV0.net
バンドをプロデュースしてるエイジのダチがヤクザにブチキレる回は面白かった
今時のリーマンも見習うべき、ムカつく上司も一発で黙るぞw

485 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:43:52.11 ID:xcg6Xh6h0.net
マガジンとか巻頭グラビア数ページ立ち読みするだけだわw

486 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:44:01.35 ID:Pvf70PHz0.net
>>185
よし!
じゃ、明日遊びに行くでぇ(* ̄∇ ̄)ノ

487 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:44:15.36 ID:sqlvrHYp0.net
>>450
https://i.imgur.com/JtkMOhr.png
https://i.imgur.com/pSolqwM.png
森川ジョージの子分だけあって、ボクシングネタは鉄板w

488 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:44:18.28 ID:TKsHSE5w0.net
>>482
オフサイドって
人気あったんじゃないのかね?
けっこう面白かったけど

489 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:44:20.35 ID:nTxg3Xtl0.net
コンポラ先生と学ラン8年組ないの?

490 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:44:25.61 ID:SH/mg+e20.net
>>20
ファイアパンチ

491 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:44:27.96 ID:SHyW+uoN0.net
マガジン作品一覧見てきたが
もう一度見てみたい!と思ったのが
胸キュン刑事だった・・・

492 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:44:46.28 ID:NMfdb0920.net
>>36
同意

493 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:44:53.38 ID:nh7271Zs0.net
>>485
森尾由美とか今なにしてんだろ

494 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:44:56.19 ID:PUw8ai4W0.net
あしたのジョー無いってマジか?

495 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:44:59.07 ID:p6XNP7dt0.net
>>475
その時僕らは気づいていなかった
光が動く速度が人間の走る速度じゃなかった事を、、、

うろおぼえだけど、ここすごい怖かった

496 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:45:02.14 ID:B/AM4lG10.net
>>9
奪還屋、クニミツ、探偵学園

キバヤシの原作が3作もあるのか
彼の頭の中はどうなってるんだろう?

497 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:45:04.25 ID:RezFTuqh0.net
後追いで読んで面白かったのはオフサイドとシルフィード

498 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:45:07.99 ID:TTc1xtwA0.net
はじめの一歩とかいう晩節を汚しまくった漫画

499 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:45:09.06 ID:tWSxWGMV0.net
>>477
小学校の高学年ぐらいになると漫画やアニメに加えて
金田一少年とかのティーン向けドラマに嵌り出す年代だからな
今のアラフォーに差し掛かった世代は皆この流れに嵌ったと思う

500 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:45:30.58 ID:dPVxRFit0.net
ジャンプ
1
聖闘士星矢、キン肉マン、シティハンター、北斗の拳、銀河流れ星銀

2
ドラゴンボール、スラムダンク、スラムダンク、ろくでなしブルース、ジョジョ、ダイの大冒険

3
ワンピース、ナルト、ブリーチ、黒子のバスケ、テニスの王子様

マガジン
金田一、GTO、ボーイズビー、カメラマン、特攻の巧、はじめの一歩

サンデー
コナン、今日から俺は、H2、らんま

各売れてた時代

501 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:45:33.82 ID:Spvo12Ep0.net
化物語が入ってるのは元作品が強いのと大暮だから一枚絵が強いのが噛み合ってるからか
もはや化物語→傷物語に移動して猫と偽も確定ぽいな

502 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:46:49.45 ID:nh7271Zs0.net
>>500
いやそれお前が知ってるマンガってだけだろ
デタラメ過ぎ

503 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:46:56.69 ID:iG5FyvVsO.net
コータローはもうどうにもならんのかね
完結近いとこまで来てたのに

504 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:47:00.84 ID:XT5x5Ybk0.net
スクールランブルかな

505 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:47:07.63 ID:haCw3Hvc0.net
シェリフって漫画がスケベだったな
凄の王とか
翔んだカップルやら俺は鉄平やら釣りキチ三平と同じ時代だな

506 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:47:30.49 ID:/ec+8ZbT0.net
若いときバイク乗りだったおっさんはジャンプよりマガジン派の奴が多い

507 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:47:34.09 ID:Q7cNvnna0.net
マガジン派なんて中高通して一人も居なかったわ
全員ジャンプしか読んでないし

508 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:47:47.60 ID:T9w5Zkn20.net
>>2
まさかここで出ているとは、小林まこと偉大

509 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:47:59.58 ID:RW1zqRz+0.net
いけないデイドリームで目覚めた

510 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:48:02.86 ID:PUw8ai4W0.net
ジャンプ読者なら昔の漫画知らなくても仕方ないけど
マガジンなんてマイナー雑誌読んでるならあしたのジョーくらい知っとけ

511 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:48:12.51 ID:LPXAWLxU0.net
>>465
ロストのパクりの志低い系漫画だけど
でも5年連載21巻だからな

512 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:48:45.50 ID:xEJqbn7S0.net
>>12
これだよな

513 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:49:00.51 ID:AVI6i0SS0.net
>>8
乳の絵が最高やった

514 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:49:14.77 ID:nh7271Zs0.net
>>510
いや当時のマガジンは週刊少年誌部数1位なんだが

515 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:49:30.29 ID:T/LJz94O0.net
100万ドルキッド
ブレイクショット
SHOGUN

この頃のマガジンが好きだった
特に史村翔原作のSHOGUNは面白かった

516 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:49:31.00 ID:8OK56rRH0.net
そういや「巨人の星」の花形を主役にした漫画もやってたな

517 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:49:54.60 ID:haCw3Hvc0.net
釣りキチ三平のアニメが始まった時にはテレビの前で正座して見たわw
ダイワの釣具がスポンサーだったな
あの頃は本当に幸せだった

518 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:50:02.52 ID:IPEkBbPQ0.net
バリバリ伝説ってマガジンだよな?

519 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:50:35.65 ID:p6nQl80m0.net
MMRは連載当時でも上位じゃないし、ネットでは人気のネタ漫画

520 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:50:36.04 ID:0jK1u7S00.net
史上最高だったと言えばはじめの一歩しかないでしょ
ララパルーザまでは文句のつけようもない漫画だったわ

521 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:51:24.05 ID:h7xWQMod0.net
>>499
ティーン向けにつくってたはずなのに割と年代層広く流行ったからな
家族で一緒に観るみたいな

522 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:51:32.00 ID:tWSxWGMV0.net
>>507
90年代前半位まではジャンプ派が圧倒的に多かった
マガジンやサンデー読んでる奴なんてダセェみたいな扱い
ジャンプの中でもジョジョヲタはキワモノ扱いだった

523 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:51:36.34 ID:nh7271Zs0.net
>>518
うん
あいつとララバイも
楠みちはるとはずっと同じ雑誌で似たようなジャンルで全然違う作風のマンガかいてる仲

524 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:51:59.83 ID:au+KaCts0.net
2位!?
な、なんだってー!!

525 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:52:29.64 ID:2lJplq9cO.net
30分フェラする人はサンデーだっけ?

526 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:52:58.12 ID:haCw3Hvc0.net
かぼちゃワインもスケベだった
応援部の元団長が実は女で乳房がすげえきれいだったw

527 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:53:03.21 ID:H2AFhAwr0.net
特攻の拓
最高だった
強さを何時間も議論したわ

528 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:53:56.66 ID:zMlSS34w0.net
明日の朝刊載ったぞテメー

529 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:54:00.84 ID:TKsHSE5w0.net
>>517
あれ仕方ないけど作画のクオリティー低すぎてな…

同じ魚の動きのシーン繰り返し使うし

今の技術力で再アニメ化なんて夢だなや

530 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:54:09.89 ID:YIBP/Mq/0.net
いまだに新作が作られるゲゲゲの鬼太郎に決まってんだろ

531 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:54:21.54 ID:bMfkCnS60.net
味っ子、将太、第三野球部、中華一番、哲也…

このあたりが上位じゃないと納得いかない

532 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:54:37.14 ID:Spvo12Ep0.net
鬼太郎は色んな雑誌に書いてたからマガジン作品とは言えないんだよな
マガジン単独だったらズバ抜け1位だったろうに

533 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:55:01.26 ID:NRvjQaK80.net
哲也と将太の寿司は?

534 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:55:24.14 ID:nh7271Zs0.net
>>532
009なんかもそうだな

535 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:55:31.62 ID:yT37BYap0.net
あれ?三つ目がとおるは?うしろの百太郎は?

愛と誠、野球狂の詩、釣りキチ三平、タイガーマスク、姿三四郎、イヤハヤ南友
70年代のマガジンは傑作多かったよね

536 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:56:09.45 ID:iqwzV/S80.net
昔のばっかりだが、
オフサイド
ショウーグン
覇王伝説かける
Jドリーム
スター
あたりは漫画全部揃えてるが面白いぞ

537 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:56:59.53 ID:NTsovUyQ0.net
>>423
中山秀ちゃん、響さん、関口知宏で木曜の怪談枠でやってたぞ
結局UFO(宇宙人)が絡む強引で無茶苦茶な話は原作譲り
SPはタッキ―&翼が出てた学校の怪談とコラボしたおかげで
ビデオ化もされず なぜかSPも制作された

538 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:57:00.12 ID:oK2vJI0O0.net
>>507
そりゃそうだろう。ジャンプ読んでるやつにマガジンを読む知り合いがいるわけない

539 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 22:57:07.77 ID:nh7271Zs0.net
>>535
正直70年代はチャンピオンのほうが印象残ってるわ

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200