2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【goo】週刊少年マガジン史上最高だった漫画ランキング  2位、MMRマガジンミステリー調査班 3位、FAIRY TAIL★2

550 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:02:35.98 ID:EQMUEhod0.net
特攻の拓は当時マガジン呼んでた人にとっては青春だったんじゃないかな

551 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:03:07.83 ID:dXgE4mSE0.net
ケンシロウが医者やってたヤツ

552 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:04:39.62 ID:cM7y9A8O0.net
少年マガジンどころか少年誌史上最高の巨乳マンガランキングなら彼女はデリケートで文句ないだろ

553 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:05:25.21 ID:nh7271Zs0.net
>>550
所十三や刃森尊系のは、写植の大きさ変える編集がキライだったからあまり傾倒しなかったな

554 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:05:32.84 ID:t6E3k2100.net
この層の薄さよ
サンデー以下じゃん

555 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:05:52.18 ID:NcTXA7ej0.net
激烈バカ、魁!クロマティ高校、ツッパリ刑事彦が俺のベスト3

556 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:07:01.09 ID:oYp6CD5q0.net
マラソンマンは失踪とともに幼馴染の彼女は存在消されて盲目のおばあさんと付き合うことになるんだよな
マラソン辞めたあと背中に桜の代紋彫ってポリスマンになる

557 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:07:24.25 ID:UCePgnUU0.net
エイトマンは確かマガジン連載だったな
エイトマンをはやく実写化してくれ

558 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:09:13.13 ID:aI+YAQLu0.net
>>556
ポリスマン最後らへんでマラソンマンのキャラ出てきて
ワクワクしたけどあれ打ち切り決まってのサービスだったのかなぁ

559 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:09:37.59 ID:7USRaYc50.net
金田一37歳早く終わってくれ
あれは夢ってことにして少年に戻って高遠と決着つけてくれ

560 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:11:16.68 ID:Spvo12Ep0.net
少年って書いてあるけどマガジンは基本的に中年向けな気がするな
少なくともガキが読むもんじゃない。その層はジャンプに勝てないから差別化してるんだろうけど

561 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:11:18.15 ID:CZIp0IqH0.net
MMRのようなことをリアルに信じてるのが芸スポw
電通陰謀論w
NGT陰謀論w

562 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:11:18.25 ID:y+nt6HAj0.net
不動明王伝レイが入ってないな女の子の皮膚を人面虫が喰い破って出てきたのがトラウマだわ

563 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:11:30.81 ID:5gDtm+eEO.net
>>537
中山ヒデがウルトラマンバシャールになる続編を作れば良かったのに…(´・ω・`)

w
当時から細川茂樹にヒーロー役をやらせたいなと思ってたら、後年ああいう形でかなうとわw

564 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:12:26.02 ID:L1bpmR6Y0.net
金田一は納得かな
以下の作品はジャンプ作品でも代替のきく類似版であったり劣化版だったりするので

565 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:12:30.02 ID:QJQOr+NP0.net
>>562
前作(月マガ)のアスラのほうがずっと面白かった

566 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:13:05.18 ID:Spvo12Ep0.net
>>562
マガスペに移動したからだろうね

567 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:13:05.55 ID:bnQpK4wn0.net
デスペラード

568 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(Fri) 23:13:23 ID:31emT+cY0.net
フェアリーテイルとか超絶ゴミ漫画だろ
色んな所からパクってきただけ
まさにワンピと同じ

569 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(Fri) 23:13:41 ID:0YMwYF5M0.net
40代の俺が選んだベスト10
1 あしたのジョー
2 デビルマン
3 愛と誠
4 空手バカ一代
5 凄ノ王
6 巨人の星
7 手天童子
8 アシュラ
9 天才バカボン
10 キラキラ!

570 ::2019/10/11(Fri) 23:14:19 ID:5LGdI3+k0.net
覇王伝説驍は、こんなア○スラーン丸パクでいいのだろうか
てのがまず衝撃的だったな・・・

571 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:14:36.23 ID:z+8h+9Wi0.net
少年マガジン史における権威的には
あしたのジョーとか巨人の星とかじゃないのか?

572 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:14:44.67 ID:QJQOr+NP0.net
>>569
キラキラだけ時代も作風も異質過ぎて笑う

573 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:15:05.70 ID:qX//1ng00.net
>>1
特攻と湘南がないのが解せない
不運(バッドラック)と踊っ(ダンスっち)ちまったな

574 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:15:35.87 ID:QJQOr+NP0.net
>>571
梶原一騎が落ちぶれなきゃな

575 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:15:48.72 ID:5gDtm+eEO.net
>>543
俺は生まれて初めて笑い死ぬかと思ったのは「1・2のアッホ」を読んでいた時…

576 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:15:51.37 ID:ioEoBVpI0.net
>>12
同志よ!

577 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:16:53.29 ID:XPCV26bv0.net
あしたのジョー

578 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:17:14.62 ID:B9Llep1g0.net
>>420
マガジンが一番人気だったのは70年代
サンデーが一番人気だったのは80年代前半

いくら高年齢化といっても巨人の星やジョーやバカボンリアル年代の
団塊やその下世代あたりの大多数は
さすがにネット世界ではアクティブ数が少ない
ネット利用してますといってもY!ニュースみたり路線図や天気みたり
アマゾンで買い物程度がメインの世代
だからジョーや飛雄馬やバカボンの名前は出てこないので
比較的近年の作品の名前ばかりになる

サンデー黄金期の読者は50〜40代半ば
なので芸スポのこういうスレではメインの層なので
うる星、タッチ筆頭にある意味、錚々たる作品名が挙がる
裏返しにいいうとそれ以降のサンデーは
コナン以外はそれらの作品を凌ぐような作品は
一般的には生まれてないということ
よく言われるサンデーの小粒化・長期低迷をそのまま表している

ジャンプは70年代半ば以降常にその時代の代表作があるから
この手のアンケートだと時代もバラける
さすがにドラゴンボールは別格としても
男一匹ガキ大将とド根性ガエルとサーキットの狼とパイレーツとキン肉マンと
Drスランプと北斗とHUNTER×2とワンピースを
(もちろんその他の人気作も含め)
一括りでピックアップして順位付けしろって言われても
時代や状況が違い過ぎて無理ってなる

579 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:17:20.62 ID:WvgT+9pR0.net
明日天気になーれがないのかよ
チャーシューメン

580 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:17:58.36 ID:sckhE22d0.net
風のシルフィードがない

581 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:18:31.92 ID:gRo0BGFb0.net
>>559
いや少年の方は当分いらない
変にすぐ実写化して合わない成人アイドルの5代目はじめ役になるんだろうし
37歳の方を続けて初代が演じたらいいよ、WOWOWか有料辺りで

582 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:19:07.31 ID:Spvo12Ep0.net
>>573
特攻の拓は入ってるぞ
入らん理由が見当たらん

583 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:20:42.52 ID:ioEoBVpI0.net
おれは鉄平

584 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:21:05.77 ID:/gpBUtn50.net
三つ目がとおるが好きでしたとさ

585 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:21:20.84 ID:nfBW11Fs0.net
上位のラインナップ見ると、ドラゴンボール、ジョジョ、SLAM DUNKとかいたジャンプには太刀打ちできないのがよくわかる
金田一とか面白さでいえばこち亀と対等レベルだろ

586 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:22:39.37 ID:AUim0x950.net
三位が分からん

587 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:22:51.18 ID:k+vJH2xo0.net
三つ目がとおるは?

588 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:22:55.83 ID:FiAOiMdE0.net
代表人だろ

589 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:23:12.23 ID:J5U5joMd0.net
上位の作品、何がおもしろいのかサッパリわからん

590 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:23:45.60 ID:WARMdMWr0.net
つい最近GTOの文庫版を新品で全巻買ったわ
やっぱり面白いなこれ

591 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:23:45.73 ID:0YMwYF5M0.net
野球狂の詩、バイオレンスジャック、覇王伝説驍も面白かった

592 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:23:51.69 ID:eSP1pmbB0.net
あしたのジョーが無いやり直し

593 :名無しさん@恐縮です :2019/10/11(金) 23:24:08.86 ID:1B0L6vht0.net
>>1
話は聞かせてもらった
人類は滅亡するぞ

594 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:24:55.25 ID:NKiaZDZr0.net
MMRってそんな面白かったか?

595 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(Fri) 23:25:38 ID:31emT+cY0.net
純愛よりGTOの方が人気みたいな風潮はリアルタイムで読んでた人には理解できないだろ

596 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:26:27.12 ID:5gDtm+eEO.net
>>584
和登さんは元祖ボクっ娘?
手塚ヒロインで一番好きだ…

597 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:27:03.51 ID:0OmZQFeZ0.net
なんでかヒップホップ応援団がすきだったな

598 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:27:06.88 ID:Spvo12Ep0.net
マガジンの全盛期は6070前半なんで今の時代のアンケートにならんのよ
しかも複数紙同時連載とか雑誌移動とか頻繁だった時代だし
釣りキチ三平とかあしたのジョーが少年マガジンだったって知ってる現役少ないだろうし

599 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:28:24.30 ID:QJQOr+NP0.net
>>586
貴族と呼ばれるようになる

600 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:29:05.10 ID:hBZSOXAZ0.net
>>569
60代の間違いだよな?

601 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(Fri) 23:29:56 ID:0YMwYF5M0.net
ドラゴンボール、幽白、SLAM DUNKに匹敵するのは
デビルマン、あしたのジョー、空手バカ一代だろ
空手バカ一代が無ければ今の極真は無かった

602 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(Fri) 23:29:56 ID:LPXAWLxU0.net
1959年マガジンサンデー創刊 初期はサンデー優勢だったが
60年代はマガジンが圧倒
63年キング68年ジャンプ69年チャンピオン創刊 
1971年ジャンプがトップに ハレンチ学園 男一匹ガキ大将 ど根性ガエル トイレット博士
1971年少年ビッグコミック創刊
1977年チャンピオンがトップ  がきデカ マカロニほうれん荘 ドカベン 月とスッポン
1980年ジャンプがトップ 他誌を圧倒的に引き離し始める
Drスランプ こち亀 コブラ リンかけ キン肉マン リッキー台風 テニスボーイ 奇面組
1982年キング休刊 少年KING改称するが1988年休刊
1987年少年ビッグコミック休刊 青年誌ヤングサンデーに改称2008年休刊
1997年マガジンがトップ 金田一少年の事件簿 はじめの一歩 シュート!
2002年ジャンプがトップ ONE PIECE NARUTO HUNTER×HUNTER テニスの王子様 

603 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:30:56.25 ID:SXejiK/70.net
以外と知られていないが、スーパードクターKの続編K2はリアル時間経過と共に登場人物も同じだけ年を取っている

604 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:31:19.08 ID:eSP1pmbB0.net
>>594
ノストラ予言以降に読み返すと素晴らしいギャグ漫画になる
というか全てノストラのせいにしようとしてたから途中から全てギャグに見えた
あの漫画のおかげでみんな平穏な気持ちで1999の7の月をむかえられたのではと思える

605 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:31:39.23 ID:BugTrqxE0.net
もう何十年も買ってないおれが知ってる漫画が大半てことはつまりそう言うことだな

606 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:32:11.31 ID:31emT+cY0.net
1位 拓
2位 カメレオン

ここまでは確定

607 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:32:37.05 ID:lR6f8bte0.net
野球狂の詩が無えww今はヤキウ滅びろの俺でも知ってる。まー釣りキチ三平だよなNo. 1は

608 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:33:02.76 ID:8kK0XTkm0.net
>>606
順番逆だな

609 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:33:07.71 ID:I4voO9YX0.net
アニメのスクールランブルは名作だよな、めっちゃハマったわ

610 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:33:09.20 ID:5KE6XuH70.net
キムンカムイ入ってない時点でボツ

611 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:33:31.97 ID:SXejiK/70.net
柘とかMMRは、後にネットで迷シーンを散々ネタにされたから知名度は滅茶苦茶あるよなあ

612 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:34:07.27 ID:XmPJ/BE30.net
激烈バカがない

613 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:34:12.92 ID:vQjt7ivR0.net
>>585
こち亀はサイコメトラーと同等ぐらいだろ
金田一はもっと面白い

614 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:34:16.61 ID:4ySx6DBV0.net
コータローの人は音沙汰無さすぎ
プロならちゃんとインフォメーションしてきれ

615 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:34:49.87 ID:PAyPUNnE0.net
全盛期のはじめの一歩

616 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:35:10.58 ID:Wixdb4+z0.net
あしたのジョーがない
やり直し

617 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:35:16.83 ID:aRWQxDkk0.net
ツバサってのだけ知らん

618 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:35:31.25 ID:QJQOr+NP0.net
>>614
蛭田達也ってコータローしか描いてないからプロと言えるのか

619 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:35:44.60 ID:SXejiK/70.net
コータローって確か公式には連載終了してないよな?
永遠の休載ってやつ

620 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:36:14.45 ID:MOKJX0Eg0.net
>>614
病気じゃなかったっけ

621 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:36:21.41 ID:QJQOr+NP0.net
>>617
ほとんど読んでないけどCCさくらの続編だか

622 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:36:54.57 ID:06qoURLW0.net
今思い返すと拓って反日反米だったな

623 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:37:52.65 ID:AUim0x950.net
金田一またドラマかアニメやってほしいわ

624 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:38:05.80 ID:MOKJX0Eg0.net
>>580
去年の天皇賞馬を騎手や調教師や厩務員が知らなくて
なんだあの馬はとか言うてるすげー漫画な

625 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:38:07.85 ID:0YMwYF5M0.net
マガジン黄金期は60年代後半〜70年代前半
チャンピオン黄金期は70年代中盤〜後半
サンデー黄金期は80年代前半
ジャンプ黄金期は80年代中盤〜

626 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:38:33.05 ID:gNwktdrV0.net
>>611
語録とパロディが豊富にあってSNSでも広まり10代20代も知ってたりね

627 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:38:59.01 ID:5KE6XuH70.net
俺ベスト5

1ジョー
2キムンカムイ
3デビルマン
4カメレオン
5激烈バカ

628 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:39:03.36 ID:LPXAWLxU0.net
ロングセラーはジャンプよりマガジンの方が多そうな気がする

629 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:39:23.75 ID:DECtkWor0.net
化物語ってマガジンなのか

630 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:39:50.33 ID:RezFTuqh0.net
>>594
当時はノストラダムスの大予言とか
たびたびテレビなんかでもやってたし
あの時代ならではの楽しさがあったな
今読んだらただのギャグマンガだけど

631 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:40:11.99 ID:LPXAWLxU0.net
サンデーに黄金期など無い

632 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:41:32.25 ID:ubvjn2120.net
なんちゃってカクカク〜

633 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:41:35.87 ID:EZu0VuFH0.net
オフサイドを忘れるんじゃねー

634 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:42:08.58 ID:dkvp144A0.net
中華一番のアニメ今夜からか

635 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:42:08.89 ID:LPXAWLxU0.net
サンデーだって59年はトップだった

636 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:42:31.97 ID:QJQOr+NP0.net
>>630
あしたのジョーやらも満喫とかには普通においてあるけどさ、
今の子が読んでも面白くないと思うんだよな
社会観が違いすぎて時代劇見てる感覚だろうし、
ジョーって割と負けるから爽快感もないし

637 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:42:33.20 ID:0YMwYF5M0.net
サンデーはタッチやうる星やつらなどのラブコメで天下を取り掛けたが
北斗の拳の大ヒットで一気に蹴落とされた

638 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:43:35.94 ID:D57x8e7S0.net
>>621
CCさくらの続編はクリアカード編
ツバサはクランプ作品ごった煮した感じ

639 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:45:20.05 ID:H3M4LrvT0.net
タッチはまごうことなきラブコメだかうる星はラブコメか?
連載期間の9割以上はただのコメディだろ

640 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:45:29.95 ID:5KE6XuH70.net
>>541
武丸と鰐淵どっちがツエーよ?

641 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:45:57.07 ID:LPXAWLxU0.net
>>613
こち亀は今でも傑作撰みたいなの雑誌サイズコンビニ本よく出してるから
商品価値としてはサイコメトラーより遥かに上だろ

642 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:46:00.38 ID:7EXN8Rtm0.net
>>5
この三大名作を語らずに史上最高とか片腹痛いw
他にも空手バカ一代やタイガーマスク、愛と誠、天才バカボン、
GTO、バリバリ伝説、野球狂の詩などなど
世間に大きな影響を与えた作品はたくさんある

643 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:46:48.67 ID:TxFVun6b0.net
こうして見ると微妙なのばっか
やはりジャンプ、サンデーやな

644 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:46:54.77 ID:dz/oqW+C0.net
>>252
同感、K2の安定感もさすがというかw


個人的には雷神をもっと描かせてあげたかった。
アメリカの野球独立リーグというマイナーすぎる題材が祟ったのかもしれんが、あれも好きだったので

645 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:47:25.91 ID:qXXi4r9P0.net
俺がマガジン読み始めた頃の連載

悪役ブルース
虹色TOWN
アイアンマッスル
コータローまかりとおる
あいつとララバイ
バリバリ伝説

646 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:48:10.46 ID:cWcAe1qz0.net
アウターゾーンが良かった

647 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(Fri) 23:48:42 ID:+D8T1Nbt0.net
ブレイクショットがないとか…

648 ::2019/10/11(Fri) 23:49:01 ID:+RsrDSOo0.net
泣くようぐいすやろ

649 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:50:00.45 ID:A9HA85Vt0.net
60〜70年代の作品を抜きには語れないだろ
マガジンは
それで史上最高もクソもないわ
年代別で分けないとダメだね

650 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:50:15.81 ID:hK4+Ikt60.net
>>15
懐かしい
若かりし頃のオカズだった

651 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:50:36.80 ID:fY8TY6j50.net
ウェンディの靴がパンプスからサンダルに変えた時点で終わった

652 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:51:05.18 ID:E/zXrl9C0.net
ここまでゲームクリエイター列伝なし

653 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:51:15.40 ID:+UFaBQY90.net
キバヤシの別名義一覧
・天樹征丸 金田一少年、探偵学園Qなど
・安童夕馬 サイコメトラーEIJI、クニミツの政など
・青樹佑夜 ゲットバッカーズ
・亜樹直   神の雫
・伊賀大晃 エリアの騎士
・龍門諒   BLODDY MONDAY

週刊キバヤシ

654 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:51:16.07 ID:H3M4LrvT0.net
>>647
なんでああまでジャンプショットに固執したのかね
ビリヤードって球を飛ばさなきゃできない競技なのかと思ってた

655 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:52:16.66 ID:NTsovUyQ0.net
>>619
病気で週刊連載が無理
でも東日本大震災の復興漫画は描いた

656 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:52:26.38 ID:g92rm0R00.net
カメレオンはしょっちゅう原稿落としてたな
カメレオンない週はだいぶ部数落としてるはず
地味にカンバンだったよあれ

657 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:52:50.34 ID:SlVaValR0.net
>>1
クロマティ高校を推すのは俺だけかな?
シュールな逆と渋い絵が良かった

658 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:53:32.52 ID:NTsovUyQ0.net
>>653
本当に一人でこれだけの漫画の原作考えてるの?
変態過ぎじゃない?

659 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:54:20.66 ID:hYMlgRPQ0.net
タイトル忘れたが、メシ食う時に必ず顔射する料理漫画

660 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:54:31.28 ID:SlVaValR0.net
ジャンプ  ドラゴンボール、幽白、ジョジョ
サンデー  コナン
マガジン  クロマティ高校
ガンガン  守護月天
コロコロ  レッツ&ゴー

661 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:54:39.36 ID:S6/Frr/Q0.net




662 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:55:33.12 ID:uCcfBwY/0.net
ハーレムビート入ってないのか…

663 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:55:50.47 ID:Gl6ATSEs0.net
MAYA 真夜中の少女

664 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:56:38.61 ID:ubvjn2120.net
>>645
同世代だな
あとガクラン八年組とか

665 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:57:25.27 ID:SjWJAq990.net
1位がシュートだろ馬鹿

666 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:59:01.86 ID:0/Fl4noJ0.net
一歩は続けるだけ評価は下がっていくな

667 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:59:32.47 ID:+ky39nh90.net
おとこおいどん、ワダチ

668 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:00:57.78 ID:NlKQsV4L0.net
>>631
サンデー黄金期
オバQ おそ松 伊賀の影丸

669 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:01:22.70 ID:OW9kPiqc0.net
フェアリーテイルもレイブもまとまりのいいワンピースだし真島ヒロすげえ

670 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:01:23.47 ID:JHOiYD+E0.net
キラキラが好きだったよ

671 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:01:38.41 ID:yMATVwic0.net
>>666
あんな内容でもテコ入れも打ち切りもしない編集&編集部の評価が駄々下がり

672 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:01:40.20 ID:Nd3TXwd90.net
>>2
1・2の三四郎大人になってから初めて全巻通して読んだけど面白かった
続編の1・2の三四郎2も面白かった

673 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:01:50.30 ID:dtCfPKJl0.net
宮田が一歩に土下座せずにやってたら・・・
あれでおかしくなったな

674 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:03:20.95 ID:w3QSg4uk0.net
1・2の三四郎も入れてあげて下さい。

675 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:03:38.37 ID:oWY/Lwu60.net
オフサイド入ってないとか正気かよ

676 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:03:59.35 ID:yMATVwic0.net
>>672
格闘探偵団は?

677 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:04:10.02 ID:voaWSFzY0.net
柔道部物語

678 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:04:22.77 ID:keJSvr780.net
>>658
姉弟でやってる
樹林伸 インタビュー で検索するといくつか出て来て読めるよ

679 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:04:51.45 ID:LwI4kwgG0.net
レイブってワンピースのパクリの絵のやつだっけ?

680 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(Sat) 00:06:01 ID:re352cCX0.net
リアルタイムで読んだわけじゃないんでアレだけど
当時うしろの百太郎の影響って凄かったような気がするよ
こっくりさんとかスプーン曲げとかESPカードとか

681 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(Sat) 00:06:43 ID:n8uLSkNN0.net
MMRXファイルしてた面白かったなぁ。
実写化もされたし、後に匿名リサーチみたいな二番煎じの番組も作られた。

682 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:07:24.41 ID:8YjVrE7Q0.net
ボーイズビーが入ってないなんて

683 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:08:30.61 ID:rPchNYZq0.net
今の一歩の良さがわからないとか…
ニワカの集まりかよw

684 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:09:12.26 ID:3h8flDXD0.net
>>680
最後の頃は太極拳マンガになってた

685 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:09:15.08 ID:g234sgKW0.net
単行本総発行部数 マガジンvsサンデー
タッチ 1億部
金田一少年 1億部
はじめの一歩 現125巻&文庫本打ち切り 9600万部(5年前より動かず)
H2 5500万部
らんま1/2 5300万部

参照用 あしたのジョーKCコミック文庫本他サイズ 2000万部
GTO 5000万部
今日から俺は!! 4000万部
犬夜叉 4000万部
メジャー MAJOR 4000万部
シュート! 4000万部
釣りキチ三平 3800万部
カメレオン 3000万部
うる星やつら 3000万部

686 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:09:32.72 ID:gj6lAXob0.net
時代だな
学ラン八年組が入ってないとは…

687 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(Sat) 00:10:55 ID:n8uLSkNN0.net
>>680ホラーブームとか超能力ブームやったからね。ユリゲラーとか。
後に織田無道や義母愛子、あなた地獄に落ちるわよとか江原に続いていく。
今はそっち系のタレントは完全に廃れた。

688 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:11:19.29 ID:AaICW/Mm0.net
BOYS BEが入ってないとかありえねぇ

689 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:15:31.95 ID:W0h7XSqq0.net
>2位 MMRマガジンミステリー調査班

な、なんだってー!?

690 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:15:34.13 ID:wOV/Ry6O0.net
えびぞりロックは入ってないのか

691 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:15:46.51 ID:OANhIybs0.net
「ケンコー全裸系水泳部 ウミショー」

ここまでガチで出てませんでした…

692 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:16:45.20 ID:dd7W2Gxg0.net
マラソンマンランク外か

693 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(Sat) 00:18:13 ID:n38zi8zm0.net
カメレオン15位は低いな
ベスト5に入っててもおかしくないだろあれ
面白いし泣けるしエロいし最高だったのに

694 ::2019/10/12(Sat) 00:18:41 ID:dd7W2Gxg0.net
>>382
ジゴロおもろかったな
今だに車運転しながらつい窓から手を出してしまう

695 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:24:45.91 ID:g234sgKW0.net
キバヤシ 現マンガボックス編集長
天樹征丸他さまざまなペンネームを持つ
MMRマガジンミステリー調査班 金田一少年の事件簿 サイコメトラーEIJI クニミツの政 神の雫 GetBackers
なんと手がけた作品の発行部数は累計1億840万部にのぼるという。
金田一少年の事件簿 総発行部数1億部

696 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:25:11.34 ID:5XD1OysI0.net
スーパードクターK 最高!

697 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:26:59.97 ID:wG/oPD/c0.net
日本三大ギャグ漫画
・クレヨンしんちゃん
・今日から俺は
・カメレオン
・おぼっちゃまくん
・特攻の拓

698 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:27:43.55 ID:YajVwV5U0.net
>>382
>>694
カメレオンは完全に強運だけだけど、妖車の存在が良かったわ

699 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:28:21.82 ID:VSyE1oTW0.net
>>697
>・特攻の拓

!?

700 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:28:34.93 ID:uelWrYiG0.net
>>685
H2がらんまに勝ってるってのが一番驚いた
らんまって留美子作品では一番の知名度じゃね?
うる星やめぞんだと知らない人も居たり犬夜叉までいくともう漫画読むの止めた層も増えたりで

701 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:29:52.38 ID:kl6+lohE0.net
>>700
なにを寝言ほざいてんだこの餓鬼

702 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:30:05.47 ID:CBb7/sCF0.net
こう見るとマガジンってしょぼいな

703 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:30:10.79 ID:eDY2KeGG0.net
カナブンよりごめんなさい
のやつ

704 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:30:33.58 ID:T7j8/iC20.net
月刊ヤンマガの特攻の拓の続編がすげえつまんないんですけど

705 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:32:11.04 ID:w1ZfuskF0.net
>>704
あれは何より絵が酷い
どっから連れて来たんだよw

706 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:32:56.52 ID:JYLRYgYn0.net
オフサイド好き

707 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:32:57.68 ID:1aAmujsw0.net
>>703
イヤガール?
ヤンジャンじゃね

708 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:33:14.75 ID:/Y9yxJNq0.net
レッツぬぷぬぷ

709 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:34:10.56 ID:QYXpgWcj0.net
大地は先車がクソ過ぎるんでもういい
ウザすぎ

710 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:35:45.76 ID:AOfIj44y0.net
野球狂の詩が何故入っていない?

711 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:37:11.31 ID:C0ydNlRF0.net
シェイプアップ乱

712 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:38:07.85 ID:qWDxDMvJ0.net
へなちょこ大作戦

713 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:39:09.36 ID:qWDxDMvJ0.net
ハッスル拳法つよし

714 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:40:42.50 ID:C8m7XeUA0.net
boys beってどうなったの?

715 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:40:48.22 ID:PT0XHygC0.net
MMRはマガジンにしては珍しく絵の上手い漫画家が書いてたから
余計に印象に残ってるなあ。
何故この仕事を引き受けたんだwと当時思ってた。

716 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:41:29.94 ID:oG9zXvqo0.net
風のシルフィードがないから却下

717 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:41:42.75 ID:5xjFDB4H0.net
目ビーム
星野
AKB

718 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:41:51.96 ID:fbxLwtdY0.net
コータローの井上陽水の最後はかっこよかったなぁ
暗殺拳に傾倒しちゃった空手家が、一撃必殺の行きつく先として正拳突きに回帰する…

719 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:42:21.41 ID:QVhW2vsc0.net
>>25
東京番長を超える物は無い

720 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:42:52.20 ID:fJrdbb6a0.net
MMRの朴って妻殺しの犯人なの?

721 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:44:52.31 ID:77XMEDX20.net
>>705
”桑原”は”佐木”クンの”トモダチ”だから仕方ねえよなあ…!?
https://i.imgur.com/1jcDvWB.jpg

722 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:46:28.89 ID:mNSDuwMg0.net
>>585
コナン、金田一が流行ってジャンプも推理漫画をはじめたがさっぱりでしたねえ
少年誌と言ってもジャンプとマガジンじゃ読者層が若干違うから仕方ないのだが

723 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:47:08.27 ID:qHjR5v+l0.net
高校時代、回し読みで特攻の拓だけ読んでたわ
当時、武丸最強説でクラスの仲間と議論してたわ

724 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:47:41.37 ID:uelWrYiG0.net
>>718
洗脳されたハゲ戦とか、あの辺りは神がかってた

725 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:47:50.20 ID:mNSDuwMg0.net
>>719
あれ酷かったなあ
画力が悲しくなるほど低かったし

726 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:48:21.46 ID:9EUIE5Yb0.net
ドメスティックな彼女
ヒナは使えたよ。

727 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:48:56.99 ID:QYXpgWcj0.net
ヤンマガならサザンアイズで決まりなんだろうな

728 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:49:09.91 ID:33VZWERS0.net
>>658
キムタクドラマのHEROにも協力してて化け物かと思った

729 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:50:20.36 ID:uelWrYiG0.net
>>727
頭文字Dやビーバップのが評価が高いと思う

730 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:51:22.03 ID:rCtNyirZ0.net
あいつとララバイ

731 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:51:28.99 ID:Wryt38zm0.net
>疾風伝説 特攻の拓

この漫画、まだ売れてるんだなw 凄いねw

気弱な苛められっ子がヤンキーになる漫画でしょ?w 俺も参考に読んだ事あるよw

732 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:52:33.89 ID:AbLDIOqb0.net
>>4
MMRは最高。実写木曜の怪談も最高だった。またスメラギさん放送してほしい。

733 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:53:23.35 ID:+o4Lttek0.net
>>9
好きな漫画ばっかだわ
これが暗黒期ってマガジンすげーな

734 ::2019/10/12(Sat) 00:56:05 ID:xtcrO9hP0.net
>>1
GTOは2位が妥当だと思うけど
何だよ、MMRマガジン何ちゃらって

735 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(Sat) 00:56:39 ID:Vf/w5s/70.net
サイコメトラー好きだったな
当時はトオルガカッコいいとか思ってたけど、最近読みなおすとそうでもなかった

736 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:56:56.30 ID:PIV8Tq2g0.net
>>727
3x3はクーヨンでベナレスを撃退したあたりまでは面白かったけどそこから先がダレすぎ

737 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:57:13.97 ID:N7+hVtTB0.net
デビルマンとかやってた時代ジョージ秋山が凄いの書いてたような覚えが
リアルタイムではデビルマンよりバイオレンスジャックのが好きだったなあ
あの頃は関東地獄地震ってリアリティあったんだよ

738 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:58:32.28 ID:h9wiomla0.net
聖マッスルが入ってないとは…まあ当然か

739 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:58:35.97 ID:2naTY5BT0.net
>>15
ボーイズビーとの違いが分からん

740 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:59:52.51 ID:3+JAub/X0.net
>>727
AKIRAだろ

741 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:03:34.51 ID:2naTY5BT0.net
バリバリ伝説って影響凄かったと思うんだけどなぁ。GPライダーの中野真矢もバリ伝の影響でゼッケン56にしてたし。
イニDもサッサと公道卒業してレースしてたら良かったのに。

742 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:04:00.41 ID:SXNpaMS+0.net
金田一なんてジャンプなら10位にも入らんな

743 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:04:17.31 ID:H8EQbvHg0.net
タイトル忘れてけど、虫麻呂や寿司ネコ好きだった

744 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:04:23.52 ID:uzZpFsIa0.net
>>39
個人的に最高だった
で設楽先生はハッピーエンドだったけど、今だったらちょっとやばいかもなw

745 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:04:53.56 ID:Dl4cZt7n0.net
嘘くせーランキングだな
キバヤシに都合が良すぎる

746 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:07:01.47 ID:5Wfx1Pb80.net
ドラゴンボールだろ。

747 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:07:12.05 ID:PIV8Tq2g0.net
>>741
そしてMF GHOSTみたいなのになるの?

748 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:07:45.33 ID:7eb0qQBZ0.net
あれがないだろ
なんだっけ
うっだらあっ
とか言いながらぶん殴るマンガよ

749 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:07:51.55 ID:2naTY5BT0.net
20代の姪っ子がバリ伝貸してって言ってきたわ。
イニD読んでた流れとバイクの免許を取り父親とツーリングに行くからとの事。
今の子が読んでも面白いのかなあ?
番長とか出てくるんだぜw

750 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:08:14.78 ID:N7+hVtTB0.net
>>602
少年ビックコミックはエリア88とかタッチとかあって面白かったんだが男性向きで隔週刊だったのがまずかったかなあ

751 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:08:59.27 ID:PIV8Tq2g0.net
>>748
ノンストップ恭兵?

752 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:09:08.08 ID:vfiQ/sSm0.net
MMRなんて連載当時から上位に位置してなくてネットでネタ扱いされてた漫画なのに

753 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:09:20.79 ID:2naTY5BT0.net
>>747
遅すぎたよ。バリ伝みたいに早い段階でレースしてりゃ神マンガになったかもしれないのに、ただの言い訳珍走漫画になっちゃった。

754 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:09:28.74 ID:0o7YLMj50.net
ふっ、たいしたことないな講談社も

言うか!こんなこと

755 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:10:01.69 ID:VO2JSXlg0.net
>>180
おおお!結婚するか 40男

756 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:10:06.16 ID:rn1WmVQ80.net
ファッ休さんは?

757 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:10:10.96 ID:OlTlNDsF0.net
>>1
バカ松健……w

758 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:11:15.82 ID:fvTcpshh0.net
化物語だけ観てる
大暮の漫画絵は好きなのに今まで全部合わんかったけど
これだけは楽しめてる 原作やアニメは全くしらんからオチ分からんしよかった

759 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:11:46.75 ID:7eb0qQBZ0.net
>>751
それだよあんた!よく覚えてたな!
そんで彼女が毎回さらわれて裸にされるんだよ
一枚一枚ナイフでじっくりと服を切り裂くところがまたエロいんだわ

760 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:12:53.40 ID:0o7YLMj50.net
ベストイレブンとかいうスラムダンクの世界観を丸パクリしたサッカー漫画があったな
案の定すぐ打ち切りなったけど

761 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:14:51.36 ID:FtEze8/c0.net
>>742
漫画だけの評価ならジャンプだと金田一は8位辺りGTOもサイコメトラーも50位辺りだろうな
金田一はアニメとドラマ含めての大成功だから

762 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:15:25.69 ID:7orKz+jp0.net
BOYSBeってくっさい漫画載ってたのマガジンだっけか

763 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:16:51.73 ID:b8YYqtLS0.net
ウェンディの靴がパンプスじゃ無くなった時点でフェアリーテイルは終わった

764 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:17:04.62 ID:Dl4cZt7n0.net
あした天気になあれもオフサイドも入っていない
こんなランキングは許されない

765 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:17:07.55 ID:7eb0qQBZ0.net
あと
ちばてつやのテニスの漫画
結構すきだった

766 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:17:45.28 ID:PIV8Tq2g0.net
>>762
SALAD DAYSは臭くない?

767 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:18:28.38 ID:t4v+YpGD0.net
>>742
逆に実写でも成功してるとなるとジャンプの漫画も10位にも入れない作品多いよな
金田一GTOには敵わない

768 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:18:40.09 ID:2PKx3l4w0.net
マガジンと言えば乳がデカすぎて気持ち悪いあのあれだろ

769 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:19:20.28 ID:16nxZzK10.net
>>60
きちんと終わっているのか?

770 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:20:01.28 ID:/VLTPved0.net
クロマティ高校がないとか…

771 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:20:24.15 ID:Z+YBPXKO0.net
こう見ると
マガジンってショボいな
やっぱジャンプには敵わないね

772 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:21:03.01 ID:UnPcml650.net
化物語とかカスだろ

773 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:21:37.99 ID:grsX5DOC0.net
ビックリするくらい弱い漫画しか無くてワロタ

774 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:22:02.85 ID:NHPd0bh90.net
愛と誠

775 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:23:16.64 ID:7eb0qQBZ0.net
>>768
あれだろ
巨乳のもやしっ子ボクシングマンガ
あれなんだっけ

776 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:23:49.48 ID:jngfGBf40.net
>>9
これのちょっと前が好きだった
中華一番が入ってる頃

777 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:23:58.48 ID:sSlNQI6p0.net
破壊王ノリタカ

778 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:25:33.08 ID:t4v+YpGD0.net
>>773
いやいや数は少ないけど強い

779 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:29:22.09 ID:sACVEs+f0.net
好きな番長は秋桜会の阿修羅王、好きな暴走族は極悪蝶の慈統
好きなヤンキーは爆妖鬼の日向だった

780 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:30:23.85 ID:hINV75v8O.net
>>761
金田一ってアニメはそんなに成功してないイメージだ
原作よりレギュラー押し強いのにキャラ人気は低いし映画も続かなかった

781 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:33:29.96 ID:R72xQxBM0.net
梶原一騎作品がひとつもない…だと?

782 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:34:24.91 ID:SxMrvMqo0.net
>>780
かなり長い間アニメやってたし成功してるんじゃない?

783 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:36:45.79 ID:dYD7izUJ0.net
「明日のジョー」一択だろー

784 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:38:22.16 ID:7eb0qQBZ0.net
金田一は合わなかった
毎回必ず密室殺人が起こるってどうよ?
そんで一人ずつ死んでいくワンパターンもいまいち

785 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:38:43.83 ID:7NHB+8AE0.net
金田一が大当りしたあとすぐぐらいにサンデーでコナン始まったときは
「あー、まーたサンデーが他誌のヒット作の後追いパチもんの連載し始めたよ(笑)」
なんて思ったもんだが

20年経って、まさかこんなにコンテンツとして大差つけられているとは

786 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:38:59.92 ID:UH7b5eKI0.net
金田一少年1択だったから良かった

787 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:39:54.93 ID:UH7b5eKI0.net
>>784
ミステリーはみんなそんな始まり方してるわw

788 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:41:23.28 ID:MpjBYc270.net
ネタ漫画が2位になる程層が薄かったんだなマガジンって

789 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:42:08.35 ID:XeVLQkEh0.net
MMR2位にびっくり

790 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:42:10.83 ID:kBMHQf/p0.net
薄いのはお前の髪だハゲ

791 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:43:11.68 ID:7eb0qQBZ0.net
>>787
でもなんか展開が読めるんだよ
クリスティー小説のポワロみたいに
最終回は自分が死ぬ予想をして実際に死んでEND、とかだったら面白いかも

792 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:43:24.73 ID:uqlLFOO/0.net
ぬ…ぬぷぬぷ

793 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:43:40.49 ID:uelWrYiG0.net
>>784
犯人じゃないとはいえ、あれだけ殺人事件の現場に居合わせてたら警視庁のブラックリストに載ってるだろうなw

794 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:44:11.06 ID:q4uOs37e0.net
>>784
コナンも他のミステリー小説も
大体が似たような流れだと思うんだけど

795 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:45:32.41 ID:q4uOs37e0.net
>>791
最後主人公死んだら続編出来ないから無理なんじゃないか?w

796 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:45:51.70 ID:uqlLFOO/0.net
>>487
懐かしいww

797 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:45:57.71 ID:jcmr7ADr0.net
今の一歩
https://i.imgur.com/rrnO3Od.jpg
https://i.imgur.com/Y7A3y8K.jpg

798 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:46:36.48 ID:7eb0qQBZ0.net
>>794
ミステリーって展開が読めたらもう飽きてくる
流れがありつつも、どこかで読者を裏切ってほしい

799 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:47:03.78 ID:q4uOs37e0.net
>>785
金田一少年は原作の漫画と実写ドラマが大ヒットでバカ売れしたからなぁ
アニメとしてのコンテンツで長年続けるのは無理だったのかも

800 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(Sat) 01:48:23 ID:uRUKilFO0.net
回答者は40歳近辺が多そう

801 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(Sat) 01:48:40 ID:7eb0qQBZ0.net
>>795
そうそう、だから読者を根底から裏切った
人気を長く維持したいとか、セコい発想をしないところがいい

802 ::2019/10/12(Sat) 01:49:00 ID:Cn/BZifG0.net
>>798
それってミステリーの王道お決まり自体が苦手ってこと?
じゃあ好みのどんでん返しミステリーとか好みを探すしかない

803 ::2019/10/12(Sat) 01:49:18 ID:OhokjjDo0.net
”待”ってたぜェ!!
この”瞬間”をよォ!!

804 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:50:44.47 ID:XUJ7uCrg0.net
なんで中途半端に古いのがランクインしてて
デビルマンとかが入らないんだろう?

805 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:50:52.52 ID:lppzxhVJ0.net
オフサイド面白かった
プロ編読んでみたかったけど高校卒業で終わったからこそよかった

806 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:51:28.62 ID:kYOdkJWG0.net
あしたのジョーとでビルマがない

807 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:51:37.62 ID:3fCdJGGW0.net
特攻の拓は何が面白かったのか今でも全くわからん
連載当時中学生でメチャメチャ世代だし読んでたし、このスレでも話題にしたり褒めてる人いるけど、強さ議論やキャラどうこう以前に話が意味わからんわ

808 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:51:56.55 ID:kYOdkJWG0.net
デビルマンだった

809 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:52:26.82 ID:cdSaMvr70.net
カメレオンの「アディオス」何度か使った

810 ::2019/10/12(Sat) 01:55:09 ID:3fCdJGGW0.net
>>589
20位までの中で面白いのはカメレオン、シュート、ベイビーステップの3つしか無い

釣りキチ三平、入ってない時点で有り得ない

811 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(Sat) 01:55:33 ID:nnOPWgy/0.net
月刊はエロいのが多かった印象だけど週刊はそうでもなかったっけ?

812 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:56:17.77 ID:+nShwtwe0.net
中学の時に買ってくるやついてみんなで回し読みしてたな
カメレオン、特攻の拓、シュートだけ読んで次に回してたわ

813 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:57:06.45 ID:q4uOs37e0.net
>>810
有り得ないのはお前だよ
あくまで一個人の好みだろ、それ

814 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:57:42.71 ID:mginz4Mg0.net
>>700
ネット上では何故か留美子ファンがあだちをタッチだけの一発屋扱いして見下してるのが目につくけど、リアルタイムだと普通にあだちの方が幅広い層に人気あったよ
単行本総売上の1億部到鋳Bも2億部到達もあだちの方が先だった

815 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:58:00.51 ID:QhqqPsjC0.net
どれも読んだことないわ

816 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:58:25.94 ID:rSh2aMjp0.net
破壊王ノリタカで目覚めてしまった

817 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:59:10.78 ID:0T6vkmC+0.net
なんでMMRがそんな上位に…

818 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:59:35.59 ID:ylRZdsgI0.net
>>1
シバトラが60位までにも入っていないのは納得いかない。我間乱もない。
瀬尾作品があまり上位じゃないのは評価する。

819 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 01:59:41.80 ID:dfU9Xjty0.net
聲の形って最優秀胸くそ悪マンガだろ

820 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 02:00:36.63 ID:7eb0qQBZ0.net
金田一は美雪が三年くらい行方不明に
なるような展開だと面白くなる

821 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 02:01:15.91 ID:Osji8b3y0.net
マガジンといえばヤンキー漫画だろ
特攻の拓とかカメレオンがもっと上じゃないとおかしい

822 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 02:02:44.34 ID:7eb0qQBZ0.net
FAIRY TAILは勢いはあるんだけど
だいたい同じ展開
でも女の子がエロい

823 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 02:02:50.85 ID:0T6vkmC+0.net
アラフォーだけど俺が中高生の頃はとにかく一歩が抜群に高かったかな
次いでカメレオン、拓等のヤンキー漫画勢とあとサッカー漫画のシュートとか

824 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 02:03:42.02 ID:0T6vkmC+0.net
ああ、そうか
金田一も確かにドラマ化を機にブームになってた

825 ::2019/10/12(Sat) 02:05:11 ID:3MfRmPkn0.net
片山組?ってのが大好きだった

826 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 02:05:48.76 ID:CmHtFVbH0.net
>>785
イブニングで中年金田一をやってるけど、10代で燃え尽きて推理に関わるのを
避け続けたら、実はそれ以外は何も取り柄のない燃えカスでしかなかったという
実に侘しいというか痛々しいストーリーになってるw
(今はリハビリ的に現場復帰してかつての勘を取り戻しつつある状態だが)

827 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 02:07:04.77 ID:0T6vkmC+0.net
まあでも傑作とか名作という意味で史上最高はやっぱりあしたのジョーしかあり得ないだろうと思う

828 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 02:07:09.66 ID:7eb0qQBZ0.net
聲の形は評価する
障碍者を正面から扱う時点でもうすごい

829 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 02:10:10.02 ID:A7WRr4Qf0.net
将太の寿司がない
やりなおし

830 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 02:11:04.25 ID:hB1tgAy80.net
あれもうちょっとすごい作品群あったような。。。


個人的にはΣナンダッテ――――!がぶっちぎりだが
次点でドクターk

831 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 02:12:02.73 ID:pf3kHDJB0.net
>>102
元気が連載していた頃なら、同じ作者で、グーグーガンモはどっきりドクター、ジャストミートはさよなら三角、
むさしの剣、ふたり鷹は連載前だな。

832 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 02:16:58.76 ID:TDpX2NiG0.net
哲也ねーのか…

833 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 02:17:35.75 ID:JICv2ktt0.net
>>636
ライバルである力石、カーロス、ホセには一度も勝ってないんだよな
昔の漫画にそう詳しいわけではないが、当時でもそんな漫画珍しかったんじゃないか?

834 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 02:18:46.98 ID:qhh1Acpt0.net
>>826
何も取り柄のない燃えカスってのはお前か更に悪く言い替え過ぎ
概ねそんな感じではあるけど、あまりに事件に遭遇するから一度嫌気差した設定に思えたが
その復活していく感じたのしそうだからまた実写やってもらいたい

835 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 02:21:37.52 ID:OlgVRexw0.net
「今の子」ではないながらも生まれた時にはとっくにジョーの連載もアニメも終わってた世代だが、あしたのジョーは大好きだぞ

836 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 02:24:55.39 ID:kCh4WFDa0.net
>>536
Jドリーム、好きだったな…
ああ懐かしや

837 ::2019/10/12(Sat) 02:29:38 ID:6EQWhgcC0.net
>>5
古すぎるんじゃ
goo調査だから

838 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 02:32:05.30 ID:PbfC9bMw0.net
世代別に分けないとナンセンスと言いたいが
ひとつだけ確かなのは天才バカボンだけは別格

839 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 02:35:40.42 ID:z5RlCQSF0.net
カメレオン低すぎだろ

840 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 02:35:54.55 ID:pf3kHDJB0.net
>>833
ジョーは第一部の終わりで、力石が死んでヤケになっていたからだが、おでん屋の親父殴り殺そうとするけど、
逆にボコボコにされちゃう、相手は二人がかりだったけど。格好良いだけじゃないんだよ。

841 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 02:36:15.30 ID:eFdP7aVb0.net
塀内夏子とか今何してるんだ。
オフサイド、Jドリームとかスポーツ漫画が面白かった。

コータローまかりとおるはぜひ完結させて欲しいのだが。

ヤンキーが嫌いだったのでヤンキー漫画のどこが面白いのか全くわからなかったが、湘南純愛組だけはオタク的なギャグもあって読みやすかったな。

842 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 02:37:22.04 ID:RpOA64bt0.net
一歩は50巻くらいまでは間違いなくトップレベルに面白い漫画だった
その後せめて80巻くらいまでに伏線回収して終わってくれれば殿堂入り確実だったのに…
とりあえず宮田と試合して終わりでも良かった
マルチネス倒せるとこまでやってると200巻かかっても終わらんぞ

843 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 02:37:46.24 ID:tIzLOlf30.net
ぼーいずびー は?

844 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 02:38:07.00 ID:rOTMgHUT0.net
カメレオン最強最高伝説

845 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 02:38:07.23 ID:eFdP7aVb0.net
カメレオンも面白かったな。なんか湘南純愛組と記憶が混ざってしまってる。

846 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 02:38:25.06 ID:82abwCte0.net
マガジンって「雑誌」って意味だろ
週刊少年雑誌ってことになるぞ。タイトル考えた奴は気が触れてるね

847 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 02:40:42.67 ID:kCh4WFDa0.net
>>785
それにスガルしかなかったサンデーと、
それ以外でも勝負できたマガジンとの差かな

848 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 02:45:48.60 ID:nvNRGQlY0.net
>>841
カメレオンこそオタクギャグの宝庫じゃなかったか?
しかし、カメレオンって最後まで喧嘩弱くて性格クズのままで通したよなw
普通は途中で強くなったり精神的に成長したりするもんだけどw

849 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 02:47:20.86 ID:kULt9zGL0.net
>>1
こんなgooの適当なアンケート調査結果で史上最高とか誰も認めないだろ

850 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 02:48:19.48 ID:Ztu27ubu0.net
うわー・・・小粒だな
正直サンデーのほうがネームバリュー上の作品多いだろ

851 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 02:49:09.42 ID:b3wdVUVk0.net
無頼伝涯がなくて驚いた

852 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 02:52:34.44 ID:nvNRGQlY0.net
>>850
古すぎて集計から漏れてるちばてつや、梶原一騎、永井豪の諸作品を加えたら対等になるんじゃない?

853 ::2019/10/12(Sat) 02:55:38 ID:ou2mDa710.net
>>850
サンデーは無いw

854 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 02:56:23.16 ID:w1ZfuskF0.net
>>846
週刊少年飛び跳ねるも週刊少年日曜日(水曜日発売)はおかしくないのか?
てか週刊少年雑誌全くおかしくないだろw

855 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 02:57:24.20 ID:Ztu27ubu0.net
>>853
まあでも留美子作品だけでも結構ネームバリューあるからな
それにコナンに最近実写化された今日から俺はとか
まあ俺もサンデー読んでなかったからそれぐらいしかピンとこないが

856 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 02:58:40.50 ID:qct2EOMC0.net
>>853
サンデーは全体はしょぼいけど高橋留美子とあだち充だけでマガジン駆逐できるやろ
あの二人が強すぎる

>>853
サンデーって名前は、平日でも日曜日のように楽しくなれるような漫画雑誌ってことでつけたんやで

857 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 02:59:11.59 ID:qct2EOMC0.net
「サンデー」については>>854だった

858 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 02:59:22.96 ID:gk6x/OTc0.net
>>850
80年代以降のオタク的にはそうなるだろな
80年代以降のマガジンって完全に単行本買わない、アニメなんて見ない層をターゲットにしてるしな

859 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 03:01:15.37 ID:DUrOCmgA0.net
ツバサは雑誌本体を買っても読み飛ばしてた枠だなぁ
評価高いんだ

860 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 03:04:25.79 ID:Ztu27ubu0.net
ちょっと見返してみたらサンデーはあだち充もいたんだな
忘れてたわ
あと昔はパトレイバーとかも連載してたな

861 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 03:05:58.84 ID:Ztu27ubu0.net
まあなんにしてもジャンプが頭2つ以上出てるのは間違い無いわな

862 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 03:08:59.94 ID:qct2EOMC0.net
>>861
ジャンプは別格よな
そういう意味じゃ、五等分がマガジンのランキングに入ってるのは妥当
ジャンプですら同ジャンル(恋愛もの)でこれより売れたのは大昔のきまぐれオレンジロードと電影少女しかない
実売でいうと一冊ごとの売り上げが、ニセコイで最も売れた巻の倍近く売れてる

863 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 03:11:11.07 ID:iqofQObm0.net
でもジャンプでもタッチクラスかそれ以上のヒット作となるとDB、ワンピース、スラムダンク、北斗の拳くらいじゃね?

864 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 03:11:54.92 ID:O+FW4I/f0.net
>>861
今のジャンプは酷いけどな
昔ならジャンプじゃ連載できなくて角川やエニックス系でようやく連載できるレベルの漫画ばっかだわ

865 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 03:13:22.18 ID:qct2EOMC0.net
>>863
巻ごとの売り上げでいうとタッチより上は日本の漫画歴代でもワンピースとスラムダンクのみ
まあDBはそれだけじゃ測れないけど、なんにしろタッチは凄いわな

866 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 03:13:22.75 ID:Ztu27ubu0.net
>>863
NARUTOやら冨樫系は?

867 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 03:14:33.63 ID:6rXwfi6K0.net
ヒット作ではなく名作ってことならマガジンにもジョーやデビルマンがあるな
チャンピオンにもブラックジャックがあるし案外バランス取れてるかも

868 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 03:17:02.58 ID:5Ke24Fop0.net
ジャンプに比べると雑魚すぎんな。

869 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 03:17:56.89 ID:ZnnZ3kzv0.net
ベイビーステップってなんでいきなり終了したん?

870 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 03:19:12.22 ID:6rXwfi6K0.net
進撃が別冊ではなく週刊連載だったらまた違った結果になってたろうな

871 ::2019/10/12(Sat) 03:20:16 ID:qct2EOMC0.net
>>869
最終巻のあとがきによれば編集部による打ち切り
まだ先はあったけど自分の力不足ですみませんと作者が謝罪してる

これは推測だけど、あの時期のマガジンてなぜか恋愛マンガを大量に連載開始したから
売り上げより雑誌の方針の問題かもな

872 ::2019/10/12(Sat) 03:20:47 ID:Fwm4lLUR0.net
>>869
その頃もう買うのやめてからわからんけど、あれいきなり終わったの?
確かに何かを成し遂げた記憶はないけど。あの可愛い娘がそろそろ処女じゃなくなるのだけはわかったw

873 ::2019/10/12(Sat) 03:21:16 ID:5Ke24Fop0.net
ヒカルの碁でも一位になれるレベルじゃん。

874 ::2019/10/12(Sat) 03:21:51 ID:oN+ZPPoy0.net
>>868
その代わりジャンプの漫画は実写そこまで成功してるの少ない

875 ::2019/10/12(Sat) 03:21:58 ID:6rXwfi6K0.net
マガジンって何故か昔から女性作家が多いイメージがある

876 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 03:23:06.70 ID:OZYI6sNe0.net
MMRが二位はちょっと酷いw

877 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 03:23:11.48 ID:XqxviTue0.net
>>874
ジャンプは完全に子供向けだからな
まぁマガジンも00年以降はそうなるんだけど
「少年」なんだから当然だし

878 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 03:23:45.22 ID:qct2EOMC0.net
>>873
さすがにそれは無理
金田一あるし

879 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 03:24:12.10 ID:GvyIJmX/0.net
五等分の花嫁は
なんで今のキッズたちにあんなに人気あるんだろうか?

けっこうテンプレのハーレムラノベ系話なんだけど

880 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 03:25:22.49 ID:6EQWhgcC0.net
>>841
wikipediaみたら
2014年まではコンスタントに作品を発表してるけどね

オフサイドとjドリームの印税で食べていけるか

881 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 03:25:26.63 ID:M8juKs2S0.net
MMR好きだったわ

882 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 03:25:30.94 ID:gk6x/OTc0.net
>>875
塀内夏子の存在が大きいな
中興の祖が久保ミツロウってとこか
そういやスマッシュ好きだったな。あれは面白かった。エロ漫画家上がりとは知らんかったがめっちゃ納得した

883 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 03:25:36.65 ID:8r46ru7k0.net
やっぱジャンプとはかなりの差があるな

884 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 03:25:38.59 ID:OZYI6sNe0.net
>>879
本当にキッズに人気なの?
いい年こいたオタクどもが群がってるのではなくて?

885 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 03:25:48.66 ID:+Ze2f8hG0.net
ジャンプと比較するのはアレだが、
向こうは絶対王者でマガジンなんて
ずっと2番手グループだったからね
そのジャンプも平成から始まったモノに限定すると、
黄金期のモノはほぼ入らない>ドラゴンボール、キン肉マンなど

886 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 03:27:24.06 ID:Q96ByBi/0.net
ヤンキーくんとメガネちゃんの人も女だよね
あの人女っぽくないタッチの絵でよかった

887 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 03:28:45.73 ID:+Ze2f8hG0.net
MMRを全部見れるとこないか?

宇宙人が地球人の知能を低下させて、
管理するみたいな話があったけど、
発売禁止か回収になったのかな、
あのシーンを含めて、久々に全部見たい

888 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 03:29:12.26 ID:gk6x/OTc0.net
>>887
な、なんだってー!?

889 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 03:31:23.24 ID:SMHcsBXgO.net
BOYS BE

890 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 03:33:19.12 ID:GvyIJmX/0.net
>>884
おっさん人気もあるんだろうが、
Twitter見る限りだと、リアル若者にも人気あると思える。
ほとんどオタクだろうけど

891 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 03:35:23.15 ID:UDwXMgCa0.net
ええ・・・?金田一?

一位は激烈バカだろどう考えても

892 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 03:36:10.36 ID:KvJLnNkq0.net
サザンアイズがないね。

893 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 03:36:21.57 ID:dAsxc0ZY0.net
>>891
ええ・・・・・・?
激烈バカ?そのレスが激烈バカ過ぎじゃ・・・

894 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 03:36:57.05 ID:xJALywBp0.net
>>891
人気投票で毎回底辺をさまよってたぞ激烈バカ。
でも読んでた。

895 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(Sat) 03:37:26 ID:uZgrMMrk0.net
MMR久しぶりに読みたいわ

896 ::2019/10/12(Sat) 03:37:41 ID:qct2EOMC0.net
>>891はジョークだろうにマジレスするなと

897 ::2019/10/12(Sat) 03:37:58 ID:dAsxc0ZY0.net
>>873
ヒカルの碁はどんなに頑張っても5位止まりじゃないか?

898 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 03:39:38.24 ID:2gWkC4T70.net
コンポラ先生だろ

899 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 03:40:49.03 ID:XqxviTue0.net
>>898
ヤンキー烈風隊といい勝負だな

900 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 03:41:13.58 ID:uZgrMMrk0.net
トシ、サッカー好きか?

901 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 03:41:13.98 ID:fuEpPfZq0.net
クロマティ高校好きだったわ、あと小さい頃にドキドキしながら読んだのがboys be

902 ::2019/10/12(Sat) 03:43:42 ID:QF37Crgs0.net
MMRは納得。
あとはポチへなZが好きだった。西本は天才だと思う。

903 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(Sat) 03:47:35 ID:UDwXMgCa0.net
スーパードクターYKKとか
アルプスの少年廃次とか好きだったわ

904 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 03:48:13.66 ID:jZlU3O+n0.net
>>15
当時まともに読んだことはなかったが、昔の書き込みにあった
「巨乳狩り的キャラが、あまりに巨乳が多すぎて疲労困憊」てのは面白そうと思った

905 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 03:48:34.90 ID:YIYrfh+U0.net
>>869
打ち切りだな
今はベイビーステップ以下の不良債権を多量に抱えている模様w
スポーツ用品のスポンサーついててアニメとか実写も出来たのにもうちょい続けていればよかったと思うわ

906 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 03:50:16.16 ID:9wCMb6M10.net
バツ&テリー

907 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 03:50:43.34 ID:r9IxLqFs0.net
アホガールは何位ですか?

908 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 03:50:58.40 ID:/3OsYBt80.net
そういえば確かにクロマティ高校が入ってない

909 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 03:51:20.31 ID:YIYrfh+U0.net
>>879
キモオタの心を鷲掴み
マガジンポケットっていうアプリでみられるけどマガジン発売日の水曜日はアプリも重いw

910 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(Sat) 03:52:18 ID:YIYrfh+U0.net
>>907
島流しになりました

911 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 03:54:06.05 ID:YIYrfh+U0.net
クロマティ高校の続きがマガポケってアプリで読めるよ
このスレに出てくる作品もそこそこ読める
なかなかの糞アプリだけどな

912 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 03:58:17.53 ID:hxLbv6qgO.net
実の姉がライバルの花形とファックしてるところを想像せざるを得ない星の気持ち

913 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 04:00:39.29 ID:q4uOs37e0.net
>>911
クロ高職員室は今んとこいまいちだね
主人公の先生は完全にいらない

914 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 04:04:17.43 ID:pBvz3DHZ0.net
ドッ硬連が入ってないだと

915 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 04:07:31.28 ID:4RQ9gk6s0.net
>>31>>65
「オイオイ オレ達アンドロメダ行きに乗り込んじまったんじゃねーのか!! 」
「メ メーテル ボクの戦士の銃はもうコチコチだよ〜」
とかセンス良すぎ
松本御大が何で怒ったのか意味わからん
愛を感じるパロディだと思うが

916 ::2019/10/12(Sat) 04:09:22 ID:Gm0YgkSj0.net
>>9
そうかい?クニミツの政やゴットハンド輝や空の昴は凄く好きで読んでたな。

あと、トッキューやめ組の大吾など職業色強いの好きだったよ。

917 ::2019/10/12(Sat) 04:20:58 ID:Yg09K+Yi0.net
>>1
FAIRY TAILよりRAVEの方が好きだなあ。
たしか28巻だったか……ボロ泣きした。

918 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 04:23:48.91 ID:gk6x/OTc0.net
思いっきりその時期マガジン読んでたのに空の昴って全然思い出せないならググったらやっぱりわからんかった
こんなのやってたか?マジで1ミリも覚えてない

919 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 04:24:39.11 ID:iQ0fpUoJ0.net
はじめの一歩、GTO、カメレオンかなあ
一歩は途中までが、だけども

920 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(Sat) 04:26:56 ID:iQ0fpUoJ0.net
>>871
やっぱ打ち切りなのか
スポーツ漫画としてかなり好きだったんだけどなあ
残念

921 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 04:30:33.09 ID:Yg09K+Yi0.net
>>60
エアギアは、途中まですごく好きだったんだけどなあ。

>>916
大吾はサンデー。

922 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 04:34:45.14 ID:CWKMtPxV0.net
金田一少年は悲恋湖とタロット山荘が泣けた
漫画もドラマも楽しめた
明智だけは納得いかないけど

923 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 04:38:27.01 ID:0GLOaJkb0.net
たけるは
シーズン1は良かったけど

シーズン2はラスボスが小者過ぎた

924 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 04:46:30.07 ID:E7MkGwcF0.net
真島ヒロの薄っぺらさは異常

925 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 04:46:44.36 ID:NP7W7OAa0.net
くめたんおめでとう
ねぎまに勝ったじゃないか

絶望先生はシャフトのアニメも面白いし

926 ::2019/10/12(Sat) 04:48:49 ID:o9pQ/6/D0.net
ベイビーステップが19位?もっと高いだろ…

927 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 04:56:26.51 ID:i02Q2fPp0.net
キラキラ

928 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 04:56:54.25 ID:NP7W7OAa0.net
>>908
21位に入ってる
上位に入ってる漫画でギャグ漫画は絶望先生とクロマティだけだな

929 ::2019/10/12(Sat) 05:01:03 ID:n967CqVS0.net
サイコメトラーはレイプとか胸くそ多かった思い出

930 ::2019/10/12(Sat) 05:04:20 ID:JkWwhjWt0.net
>>914
あれはチャンピオンの作品なわけだが。

931 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 05:10:23.14 ID:eiHwzE3X0.net
3位と4位の違いが分からない
割とマジで
そして今やってる奴も同じにしか見えない

932 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(Sat) 05:14:21 ID:p6VC4Vry0.net
しばいたれタカ
トト!

933 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 05:16:13.56 ID:q6bxF8x00.net
今日は忙しいの😿

934 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 05:19:22.90 ID:3AHybx8KO.net
考えてみたらマガジンて単行本は何作も読んでるが本誌買った事ないわ
ジャンプかサンデーだった

935 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 05:21:08.01 ID:7puu32Xs0.net
ジャンプが戦闘力100万だとしたらマガジンのこのラインナップでは三万くらいだな

936 ::2019/10/12(Sat) 05:23:37 ID:fPd4t9UQ0.net
うーんRAVEとMMR以外はパッとしねーなwジャンプではどれもトップ30にも入れなそうだ

937 ::2019/10/12(Sat) 05:25:58 ID:rklYeaRJ0.net
>>1
なんでバリバリ伝説がないの?
あれこそレジェンド漫画だろ

938 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 05:27:40.63 ID:nv0lPK7Y0.net
>>931
割と違いはない
二番煎じのさらに焼き直しみたいなもんだ

939 ::2019/10/12(Sat) 05:35:25 ID:wwGtd7Oy0.net
最高ではないけれど、マガジンで思い出すのは、
タイトルは忘れたけど、30年以上前に短期間だけ連載されてて、
ストーリーは北斗の拳のパクリで、絵がプロとは思えないほど下手だった漫画
作者の名前が女だったので、編集者の愛人かなにかじゃないかと思った

940 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 05:40:52.63 ID:BDCRvkfq0.net
むしまろ

941 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 05:41:46.42 ID:RQGua8IP0.net
なんでオフサイドがないんや。
うちのかーちゃんが鬱だった頃
面白いと言った漫画やぞ

942 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 05:42:19.40 ID:uCF4CzDN0.net
マガジン読むようになったのは95〜96年頃だったかな
特攻の拓とかカメレオン、湘南純愛組みたいなヤンキー漫画は苦手で
将太の寿司やスーパードクターK、MMR、金田一とか好きで読んでたわ

上の方でジャンプと比較してる人何人かいるけど、確かにジャンプみたいに
エース級の漫画はないけどマガジンは中堅どころがいっぱいいる感じで
安心感や安定感はあったし、ジャンプと違って中年のオッサン向けなのも何か好きだった
今のマガジンはもう読まなくなってだいぶ経つから知らんけど

943 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 05:42:24.18 ID:CAFSyq9I0.net
アソボット悟空とかいう爆死したやつ懐かしい

944 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 05:55:33.11 ID:mmG/ZI5P0.net
90年代中盤は完全にジャンプを圧倒してたよね質で

945 ::2019/10/12(Sat) 05:57:03 ID:T7j8/iC20.net
賭博覇王伝 零って完結したんだっけ?
よく覚えてないけど

946 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 05:59:42.15 ID:ffMX01bn0.net
ポチのヘナチョコとレッツぬぷぬぷと脳みそぷるんが入ってないじゃねーか

947 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 06:00:21.22 ID:yreEPhSE0.net
>>2
オレはコレ。

948 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(Sat) 06:01:33 ID:Hq66sUkR0.net
あしたのジョーとデビルマンだな

949 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 06:02:09.36 ID:ffMX01bn0.net
>>573
ハードラックだよ馬鹿

950 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(Sat) 06:03:41 ID:ffMX01bn0.net
ドクターノグチは絶対に読んでおいて損は無い作品だな

951 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(Sat) 06:03:43 ID:aV41Kt1r0.net
天知る地知る人ぞ知る
お前のウソを知っている

952 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(Sat) 06:04:51 ID:ffMX01bn0.net
それから味っこや将太が入らないとはな笑
寺沢の漫画はマガジンの看板だぞ

953 ::2019/10/12(Sat) 06:05:25 ID:kv/18LWE0.net
バリバリ伝説

954 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(Sat) 06:06:41 ID:EfbyxbSH0.net
MMR最強。実写大好きだった

955 ::2019/10/12(Sat) 06:06:42 ID:VITY2obz0.net
金田一と滅亡すると一歩ぐらいだな
あとは弱すぎ

956 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 06:08:11.00 ID:Ju3p0/It0.net
こうして見るとやっぱ層の薄さがすげーな

957 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(Sat) 06:12:51 ID:Wta9obgn0.net
悪役ブルースは

958 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(Sat) 06:12:55 ID:ffMX01bn0.net
>>8
人間凶器カツオ

959 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(Sat) 06:13:25 ID:ffMX01bn0.net
あと中華一番だろ

960 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 06:18:35.25 ID:V0lGsnin0.net
ハートキャッチいずみちゃんがランクインしていない

961 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 06:19:07.03 ID:Q4Pbro0h0.net
>>960
Oh!それは月刊だ!

962 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 06:19:20.56 ID:JCTfxQEs0.net
三四郎だろ

963 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 06:23:37.93 ID:QlqmnVk40.net
やっぱしょせんマガジンの中ではってのが多いな

964 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(Sat) 06:24:39 ID:aV41Kt1r0.net
どうも
松村です

965 ::2019/10/12(Sat) 06:24:48 ID:XUvaivIFO.net
>>1
例えばプロ野球ネタなら、未だに長嶋・王どころか
川上・沢村とか言われたらウンザリ。
「あしたのジョー」「巨人の星」だの
約半世紀前の作品出されても困るんよ

966 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 06:25:11.52 ID:Sbkot37F0.net
BOY's BEちゃうのか

967 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 06:25:47.23 ID:t6krmwmR0.net
MMRw

968 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 06:28:02.01 ID:QU9P7EI40.net
ゲゲゲの水木しげるもマガジンに貧乏神から救済されたんだよな

969 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 06:30:48.85 ID:ujvbmgMs0.net
激烈バカは?
炎のババア!

970 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 06:32:12.84 ID:QQf9h+Yv0.net
ジャンプの黄金時代は90年代だけど、マガジンもそうやな。
サンデーもそうちゃうか。

971 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 06:33:25.00 ID:QU9P7EI40.net
天才バカボンもマガジン

972 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(Sat) 06:37:20 ID:ffMX01bn0.net
金田一は金成陽三郎先生の頃が至高
天樹征丸キバヤシが原作になって高遠ネタばかりの駄作に堕ちた

973 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 06:40:24.62 ID:5wCc8gWYO.net
巨人の星

974 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 06:41:02.94 ID:UHFyymmU0.net
史上、って言われたらあしたのジョーがないので意味ない

975 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 06:43:57.65 ID:7Lwz/O170.net
明日天気になあれがない

976 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 06:44:11.51 ID:1QdNn2YN0.net
金田一は外出すな
あいつが一番人殺してる

977 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 06:44:27.79 ID:STp9YMwd0.net
2位のやつ知らないw
有名なの?

978 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 06:45:58.61 ID:SgJu1lIZ0.net
結論:真島ヒロは凄い

979 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 06:46:18.76 ID:USSdqzUg0.net
1位だけでワロタ

980 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 06:46:26.61 ID:T7j8/iC20.net
>>977
タイトル知らなくてもキバヤシとか、な、なんだってーと言えばわかるだろう

981 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 06:46:27.32 ID:cScSdH+f0.net
最近のアホガキが選んだよーな薄いラインナップですね

982 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 06:46:41.52 ID:5wCc8gWYO.net
>>974
梶原一騎の黄金時代だな

983 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 06:48:36.75 ID:TuTGoqp40.net
MMRは世紀末だったからこそ面白く感じたんじゃないの?!

984 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 06:49:17.11 ID:buhIgC7m0.net
週刊漫画ってのは
発売日前に売ってた酒屋でジャンプだけ買ってた 
 
ちょうど漫画をそれほど見なくなったころに
他雑誌にカメレオンや今日から俺は!!ってのがあるのを知ったな
 

 

985 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 06:49:41.96 ID:dbjWsQSm0.net
中華一番が好きだった

986 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 06:51:22.72 ID:Bf0N31Gp0.net
>>444
ワンピみたいなもんやな
でもジャンプ買ってるけどワンピは読んでないわ

987 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 06:51:29.84 ID:TuTGoqp40.net
チャンピオンだともっとマニアックな感じになりそうだな

988 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 06:52:14.94 ID:jZlU3O+n0.net
>>976
イブニングでやってる金田一37歳で
「そもそも実は金田一こそが殺人鬼の正体じゃね?」
って、明智の部下が疑いをかけてるな
明智は腹抱えて笑死してたがw

989 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 06:52:27.84 ID:SjOjrd7T0.net
おじさんはヤンキー漫画雑誌って印象持ってたけど
今は五等分の花嫁が看板漫画の一つなんだろ 変わったね

990 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 06:52:37.50 ID:35YKU83+0.net
真島の格下感がどうしても強くなるのは
どっかで見たシーンをツギハギしてるだけだからかな

991 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 06:54:43.99 ID:vFjE1p6w0.net
GetBackersは21位か
一番好きな漫画だったな
サイケで良かったし最後までうまくまとまった

992 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 06:54:52.01 ID:T7j8/iC20.net
>>989
今はヤンキー漫画雑誌ってチャンピオンなイメージだよ

993 ::2019/10/12(Sat) 06:56:00 ID:r3faGh5j0.net
俺もマガジンはヤンキーもののイメージだわ

994 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 06:57:32.21 ID:ffMX01bn0.net
>>208
俺はキャラよりキャラが乗ってた単車が好きだな
天羽の悪魔の鉄槌と来栖くんのイエローキャンディ

995 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 07:00:24.29 ID:7eb0qQBZ0.net
ネギま
は結構面白かったのに入ってないね

996 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 07:00:47.18 ID:pR1lJZjn0.net
激烈バカ

997 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 07:03:56.18 ID:kOMxoXLz0.net
からの頭がビッグバン

998 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 07:05:20.58 ID:JTBnyadn0.net
ワンピの劣化猿真似作品が出たあたりで雑誌のカラーが変わった印象

999 ::2019/10/12(Sat) 07:05:41 ID:KTeEMpZB0.net
スレは覗かせてもらった!
人類は滅亡する!

1000 ::2019/10/12(Sat) 07:06:25 ID:me2psjOZ0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200