2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【goo】週刊少年マガジン史上最高だった漫画ランキング  2位、MMRマガジンミステリー調査班 3位、FAIRY TAIL★2

1 :muffin ★:2019/10/11(金) 21:08:16.03 ID:/l7I9kg19.net
https://ranking.goo.ne.jp/column/6156/
2019年10月11日

1959年3月に創刊され、以降長年幅広い世代に愛されてきた週刊少年マガジン。今まで数々の作品が掲載されてきましたが、特に多くの人の記憶に残っているのはどの作品なのでしょうか。そこで今回は、週刊少年マガジン史上最高だった漫画について探ってみました。

1位 金田一少年の事件簿
2位 MMRマガジンミステリー調査班
3位 FAIRY TAIL
4位 RAVE
5位 七つの大罪
6位 GTO
7位 はじめの一歩
8位 ダイヤのA
9位 ツバサ
10位 コータローまかりとおる!
11位 五等分の花嫁
12位 聲の形
13位 疾風伝説 特攻の拓
14位 さよなら絶望先生
15位 カメレオン
16位 スーパードクターK
16位 化物語
18位 シュート!
19位 ベイビーステップ
20位 あひるの空

21位以下はソースでご覧ください
https://ranking.goo.ne.jp/column/6156/ranking/52270/?page=3

調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングの投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。
投票数合計:3,316票
調査期間:2019年9月05日〜2019年9月19日

★1が立った日時:2019/10/11(金) 19:27:36.87

【goo】週刊少年マガジン史上最高だった漫画ランキング  2位、MMRマガジンミステリー調査班 3位、FAIRY TAIL
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1570789656/

570 ::2019/10/11(Fri) 23:14:19 ID:5LGdI3+k0.net
覇王伝説驍は、こんなア○スラーン丸パクでいいのだろうか
てのがまず衝撃的だったな・・・

571 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:14:36.23 ID:z+8h+9Wi0.net
少年マガジン史における権威的には
あしたのジョーとか巨人の星とかじゃないのか?

572 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:14:44.67 ID:QJQOr+NP0.net
>>569
キラキラだけ時代も作風も異質過ぎて笑う

573 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:15:05.70 ID:qX//1ng00.net
>>1
特攻と湘南がないのが解せない
不運(バッドラック)と踊っ(ダンスっち)ちまったな

574 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:15:35.87 ID:QJQOr+NP0.net
>>571
梶原一騎が落ちぶれなきゃな

575 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:15:48.72 ID:5gDtm+eEO.net
>>543
俺は生まれて初めて笑い死ぬかと思ったのは「1・2のアッホ」を読んでいた時…

576 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:15:51.37 ID:ioEoBVpI0.net
>>12
同志よ!

577 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:16:53.29 ID:XPCV26bv0.net
あしたのジョー

578 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:17:14.62 ID:B9Llep1g0.net
>>420
マガジンが一番人気だったのは70年代
サンデーが一番人気だったのは80年代前半

いくら高年齢化といっても巨人の星やジョーやバカボンリアル年代の
団塊やその下世代あたりの大多数は
さすがにネット世界ではアクティブ数が少ない
ネット利用してますといってもY!ニュースみたり路線図や天気みたり
アマゾンで買い物程度がメインの世代
だからジョーや飛雄馬やバカボンの名前は出てこないので
比較的近年の作品の名前ばかりになる

サンデー黄金期の読者は50〜40代半ば
なので芸スポのこういうスレではメインの層なので
うる星、タッチ筆頭にある意味、錚々たる作品名が挙がる
裏返しにいいうとそれ以降のサンデーは
コナン以外はそれらの作品を凌ぐような作品は
一般的には生まれてないということ
よく言われるサンデーの小粒化・長期低迷をそのまま表している

ジャンプは70年代半ば以降常にその時代の代表作があるから
この手のアンケートだと時代もバラける
さすがにドラゴンボールは別格としても
男一匹ガキ大将とド根性ガエルとサーキットの狼とパイレーツとキン肉マンと
Drスランプと北斗とHUNTER×2とワンピースを
(もちろんその他の人気作も含め)
一括りでピックアップして順位付けしろって言われても
時代や状況が違い過ぎて無理ってなる

579 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:17:20.62 ID:WvgT+9pR0.net
明日天気になーれがないのかよ
チャーシューメン

580 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:17:58.36 ID:sckhE22d0.net
風のシルフィードがない

581 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:18:31.92 ID:gRo0BGFb0.net
>>559
いや少年の方は当分いらない
変にすぐ実写化して合わない成人アイドルの5代目はじめ役になるんだろうし
37歳の方を続けて初代が演じたらいいよ、WOWOWか有料辺りで

582 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:19:07.31 ID:Spvo12Ep0.net
>>573
特攻の拓は入ってるぞ
入らん理由が見当たらん

583 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:20:42.52 ID:ioEoBVpI0.net
おれは鉄平

584 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:21:05.77 ID:/gpBUtn50.net
三つ目がとおるが好きでしたとさ

585 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:21:20.84 ID:nfBW11Fs0.net
上位のラインナップ見ると、ドラゴンボール、ジョジョ、SLAM DUNKとかいたジャンプには太刀打ちできないのがよくわかる
金田一とか面白さでいえばこち亀と対等レベルだろ

586 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:22:39.37 ID:AUim0x950.net
三位が分からん

587 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:22:51.18 ID:k+vJH2xo0.net
三つ目がとおるは?

588 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:22:55.83 ID:FiAOiMdE0.net
代表人だろ

589 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:23:12.23 ID:J5U5joMd0.net
上位の作品、何がおもしろいのかサッパリわからん

590 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:23:45.60 ID:WARMdMWr0.net
つい最近GTOの文庫版を新品で全巻買ったわ
やっぱり面白いなこれ

591 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:23:45.73 ID:0YMwYF5M0.net
野球狂の詩、バイオレンスジャック、覇王伝説驍も面白かった

592 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:23:51.69 ID:eSP1pmbB0.net
あしたのジョーが無いやり直し

593 :名無しさん@恐縮です :2019/10/11(金) 23:24:08.86 ID:1B0L6vht0.net
>>1
話は聞かせてもらった
人類は滅亡するぞ

594 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:24:55.25 ID:NKiaZDZr0.net
MMRってそんな面白かったか?

595 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(Fri) 23:25:38 ID:31emT+cY0.net
純愛よりGTOの方が人気みたいな風潮はリアルタイムで読んでた人には理解できないだろ

596 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:26:27.12 ID:5gDtm+eEO.net
>>584
和登さんは元祖ボクっ娘?
手塚ヒロインで一番好きだ…

597 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:27:03.51 ID:0OmZQFeZ0.net
なんでかヒップホップ応援団がすきだったな

598 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:27:06.88 ID:Spvo12Ep0.net
マガジンの全盛期は6070前半なんで今の時代のアンケートにならんのよ
しかも複数紙同時連載とか雑誌移動とか頻繁だった時代だし
釣りキチ三平とかあしたのジョーが少年マガジンだったって知ってる現役少ないだろうし

599 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:28:24.30 ID:QJQOr+NP0.net
>>586
貴族と呼ばれるようになる

600 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:29:05.10 ID:hBZSOXAZ0.net
>>569
60代の間違いだよな?

601 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(Fri) 23:29:56 ID:0YMwYF5M0.net
ドラゴンボール、幽白、SLAM DUNKに匹敵するのは
デビルマン、あしたのジョー、空手バカ一代だろ
空手バカ一代が無ければ今の極真は無かった

602 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(Fri) 23:29:56 ID:LPXAWLxU0.net
1959年マガジンサンデー創刊 初期はサンデー優勢だったが
60年代はマガジンが圧倒
63年キング68年ジャンプ69年チャンピオン創刊 
1971年ジャンプがトップに ハレンチ学園 男一匹ガキ大将 ど根性ガエル トイレット博士
1971年少年ビッグコミック創刊
1977年チャンピオンがトップ  がきデカ マカロニほうれん荘 ドカベン 月とスッポン
1980年ジャンプがトップ 他誌を圧倒的に引き離し始める
Drスランプ こち亀 コブラ リンかけ キン肉マン リッキー台風 テニスボーイ 奇面組
1982年キング休刊 少年KING改称するが1988年休刊
1987年少年ビッグコミック休刊 青年誌ヤングサンデーに改称2008年休刊
1997年マガジンがトップ 金田一少年の事件簿 はじめの一歩 シュート!
2002年ジャンプがトップ ONE PIECE NARUTO HUNTER×HUNTER テニスの王子様 

603 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:30:56.25 ID:SXejiK/70.net
以外と知られていないが、スーパードクターKの続編K2はリアル時間経過と共に登場人物も同じだけ年を取っている

604 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:31:19.08 ID:eSP1pmbB0.net
>>594
ノストラ予言以降に読み返すと素晴らしいギャグ漫画になる
というか全てノストラのせいにしようとしてたから途中から全てギャグに見えた
あの漫画のおかげでみんな平穏な気持ちで1999の7の月をむかえられたのではと思える

605 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:31:39.23 ID:BugTrqxE0.net
もう何十年も買ってないおれが知ってる漫画が大半てことはつまりそう言うことだな

606 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:32:11.31 ID:31emT+cY0.net
1位 拓
2位 カメレオン

ここまでは確定

607 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:32:37.05 ID:lR6f8bte0.net
野球狂の詩が無えww今はヤキウ滅びろの俺でも知ってる。まー釣りキチ三平だよなNo. 1は

608 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:33:02.76 ID:8kK0XTkm0.net
>>606
順番逆だな

609 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:33:07.71 ID:I4voO9YX0.net
アニメのスクールランブルは名作だよな、めっちゃハマったわ

610 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:33:09.20 ID:5KE6XuH70.net
キムンカムイ入ってない時点でボツ

611 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:33:31.97 ID:SXejiK/70.net
柘とかMMRは、後にネットで迷シーンを散々ネタにされたから知名度は滅茶苦茶あるよなあ

612 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:34:07.27 ID:XmPJ/BE30.net
激烈バカがない

613 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:34:12.92 ID:vQjt7ivR0.net
>>585
こち亀はサイコメトラーと同等ぐらいだろ
金田一はもっと面白い

614 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:34:16.61 ID:4ySx6DBV0.net
コータローの人は音沙汰無さすぎ
プロならちゃんとインフォメーションしてきれ

615 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:34:49.87 ID:PAyPUNnE0.net
全盛期のはじめの一歩

616 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:35:10.58 ID:Wixdb4+z0.net
あしたのジョーがない
やり直し

617 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:35:16.83 ID:aRWQxDkk0.net
ツバサってのだけ知らん

618 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:35:31.25 ID:QJQOr+NP0.net
>>614
蛭田達也ってコータローしか描いてないからプロと言えるのか

619 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:35:44.60 ID:SXejiK/70.net
コータローって確か公式には連載終了してないよな?
永遠の休載ってやつ

620 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:36:14.45 ID:MOKJX0Eg0.net
>>614
病気じゃなかったっけ

621 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:36:21.41 ID:QJQOr+NP0.net
>>617
ほとんど読んでないけどCCさくらの続編だか

622 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:36:54.57 ID:06qoURLW0.net
今思い返すと拓って反日反米だったな

623 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:37:52.65 ID:AUim0x950.net
金田一またドラマかアニメやってほしいわ

624 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:38:05.80 ID:MOKJX0Eg0.net
>>580
去年の天皇賞馬を騎手や調教師や厩務員が知らなくて
なんだあの馬はとか言うてるすげー漫画な

625 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:38:07.85 ID:0YMwYF5M0.net
マガジン黄金期は60年代後半〜70年代前半
チャンピオン黄金期は70年代中盤〜後半
サンデー黄金期は80年代前半
ジャンプ黄金期は80年代中盤〜

626 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:38:33.05 ID:gNwktdrV0.net
>>611
語録とパロディが豊富にあってSNSでも広まり10代20代も知ってたりね

627 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:38:59.01 ID:5KE6XuH70.net
俺ベスト5

1ジョー
2キムンカムイ
3デビルマン
4カメレオン
5激烈バカ

628 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:39:03.36 ID:LPXAWLxU0.net
ロングセラーはジャンプよりマガジンの方が多そうな気がする

629 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:39:23.75 ID:DECtkWor0.net
化物語ってマガジンなのか

630 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:39:50.33 ID:RezFTuqh0.net
>>594
当時はノストラダムスの大予言とか
たびたびテレビなんかでもやってたし
あの時代ならではの楽しさがあったな
今読んだらただのギャグマンガだけど

631 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:40:11.99 ID:LPXAWLxU0.net
サンデーに黄金期など無い

632 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:41:32.25 ID:ubvjn2120.net
なんちゃってカクカク〜

633 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:41:35.87 ID:EZu0VuFH0.net
オフサイドを忘れるんじゃねー

634 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:42:08.58 ID:dkvp144A0.net
中華一番のアニメ今夜からか

635 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:42:08.89 ID:LPXAWLxU0.net
サンデーだって59年はトップだった

636 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:42:31.97 ID:QJQOr+NP0.net
>>630
あしたのジョーやらも満喫とかには普通においてあるけどさ、
今の子が読んでも面白くないと思うんだよな
社会観が違いすぎて時代劇見てる感覚だろうし、
ジョーって割と負けるから爽快感もないし

637 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:42:33.20 ID:0YMwYF5M0.net
サンデーはタッチやうる星やつらなどのラブコメで天下を取り掛けたが
北斗の拳の大ヒットで一気に蹴落とされた

638 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:43:35.94 ID:D57x8e7S0.net
>>621
CCさくらの続編はクリアカード編
ツバサはクランプ作品ごった煮した感じ

639 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:45:20.05 ID:H3M4LrvT0.net
タッチはまごうことなきラブコメだかうる星はラブコメか?
連載期間の9割以上はただのコメディだろ

640 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:45:29.95 ID:5KE6XuH70.net
>>541
武丸と鰐淵どっちがツエーよ?

641 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:45:57.07 ID:LPXAWLxU0.net
>>613
こち亀は今でも傑作撰みたいなの雑誌サイズコンビニ本よく出してるから
商品価値としてはサイコメトラーより遥かに上だろ

642 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:46:00.38 ID:7EXN8Rtm0.net
>>5
この三大名作を語らずに史上最高とか片腹痛いw
他にも空手バカ一代やタイガーマスク、愛と誠、天才バカボン、
GTO、バリバリ伝説、野球狂の詩などなど
世間に大きな影響を与えた作品はたくさんある

643 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:46:48.67 ID:TxFVun6b0.net
こうして見ると微妙なのばっか
やはりジャンプ、サンデーやな

644 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:46:54.77 ID:dz/oqW+C0.net
>>252
同感、K2の安定感もさすがというかw


個人的には雷神をもっと描かせてあげたかった。
アメリカの野球独立リーグというマイナーすぎる題材が祟ったのかもしれんが、あれも好きだったので

645 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:47:25.91 ID:qXXi4r9P0.net
俺がマガジン読み始めた頃の連載

悪役ブルース
虹色TOWN
アイアンマッスル
コータローまかりとおる
あいつとララバイ
バリバリ伝説

646 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:48:10.46 ID:cWcAe1qz0.net
アウターゾーンが良かった

647 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(Fri) 23:48:42 ID:+D8T1Nbt0.net
ブレイクショットがないとか…

648 ::2019/10/11(Fri) 23:49:01 ID:+RsrDSOo0.net
泣くようぐいすやろ

649 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:50:00.45 ID:A9HA85Vt0.net
60〜70年代の作品を抜きには語れないだろ
マガジンは
それで史上最高もクソもないわ
年代別で分けないとダメだね

650 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:50:15.81 ID:hK4+Ikt60.net
>>15
懐かしい
若かりし頃のオカズだった

651 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:50:36.80 ID:fY8TY6j50.net
ウェンディの靴がパンプスからサンダルに変えた時点で終わった

652 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:51:05.18 ID:E/zXrl9C0.net
ここまでゲームクリエイター列伝なし

653 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:51:15.40 ID:+UFaBQY90.net
キバヤシの別名義一覧
・天樹征丸 金田一少年、探偵学園Qなど
・安童夕馬 サイコメトラーEIJI、クニミツの政など
・青樹佑夜 ゲットバッカーズ
・亜樹直   神の雫
・伊賀大晃 エリアの騎士
・龍門諒   BLODDY MONDAY

週刊キバヤシ

654 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:51:16.07 ID:H3M4LrvT0.net
>>647
なんでああまでジャンプショットに固執したのかね
ビリヤードって球を飛ばさなきゃできない競技なのかと思ってた

655 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:52:16.66 ID:NTsovUyQ0.net
>>619
病気で週刊連載が無理
でも東日本大震災の復興漫画は描いた

656 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:52:26.38 ID:g92rm0R00.net
カメレオンはしょっちゅう原稿落としてたな
カメレオンない週はだいぶ部数落としてるはず
地味にカンバンだったよあれ

657 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:52:50.34 ID:SlVaValR0.net
>>1
クロマティ高校を推すのは俺だけかな?
シュールな逆と渋い絵が良かった

658 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:53:32.52 ID:NTsovUyQ0.net
>>653
本当に一人でこれだけの漫画の原作考えてるの?
変態過ぎじゃない?

659 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:54:20.66 ID:hYMlgRPQ0.net
タイトル忘れたが、メシ食う時に必ず顔射する料理漫画

660 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:54:31.28 ID:SlVaValR0.net
ジャンプ  ドラゴンボール、幽白、ジョジョ
サンデー  コナン
マガジン  クロマティ高校
ガンガン  守護月天
コロコロ  レッツ&ゴー

661 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:54:39.36 ID:S6/Frr/Q0.net




662 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:55:33.12 ID:uCcfBwY/0.net
ハーレムビート入ってないのか…

663 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:55:50.47 ID:Gl6ATSEs0.net
MAYA 真夜中の少女

664 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:56:38.61 ID:ubvjn2120.net
>>645
同世代だな
あとガクラン八年組とか

665 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:57:25.27 ID:SjWJAq990.net
1位がシュートだろ馬鹿

666 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:59:01.86 ID:0/Fl4noJ0.net
一歩は続けるだけ評価は下がっていくな

667 :名無しさん@恐縮です:2019/10/11(金) 23:59:32.47 ID:+ky39nh90.net
おとこおいどん、ワダチ

668 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:00:57.78 ID:NlKQsV4L0.net
>>631
サンデー黄金期
オバQ おそ松 伊賀の影丸

669 :名無しさん@恐縮です:2019/10/12(土) 00:01:22.70 ID:OW9kPiqc0.net
フェアリーテイルもレイブもまとまりのいいワンピースだし真島ヒロすげえ

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200