2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MLB】米で「ワンポイント」登板を禁止へ…最低3人と対戦かイニング終了 日本プロ野球にも影響

1 :砂漠のマスカレード ★:2019/11/23(土) 12:45:15.25 ID:dE17WtJF9.net
米テキサス州アーリントンで開催されていた米大リーグのオーナー会議が21日(日本時間22日)に終了した。いくつかの承認事項の中で、日本プロ野球にも大きな影響を与えそうなのが「リリーフ投手は最低3人と対戦するか、イニングを終了させなくてはいけない」という“ワンポイント禁止”ルールの承認だ。

このルールは今年3月、米大リーグ機構と選手会が合意し、2020年から採用されると報道されていたが、今回のAP電によれば選手会がまだ正式に承認していないもよう。ただ、その選手会の承認がなくても、21年にはルール変更はできるとしている。

メジャーでもワンポイント継投は多くなっており、2人以下でイニング途中に交代したケースを、10月のポストシーズン37試合でチェックすると25度(日本プロ野球のクライマックス、日本の両シリーズでは18試合で4度)もあった。それだけに一部球団からは「戦術が変わってしまうし、あまり好ましくない」という声も残っているようだ。

メジャーのルール改正に関して、日本プロ野球はその多くを1年遅れで採用している。NPBでも正式採用となれば、ソフトバンクの左腕・嘉弥真に代表されるように、左右にかかわらずサイドハンドなど特徴的な武器を駆使するワンポイント投手にとっては死活問題になりそうだ。

https://news.livedoor.com/article/detail/17422448/
2019年11月23日 6時0分 スポーツ報知

https://column.sp.baseball.findfriends.jp/show_img.php
https://column.sp.baseball.findfriends.jp/show_img.php
http://stat.ameba.jp/user_images/a3/88/10000493344.jpg
https://image.middle-edge.jp/medium/21ea8fb5-848c-444a-9dfa-355c1314e223.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=FXBGVvUXxko
1983 永射保 1

382 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:24:49 ID:U1QEoUTH0.net
>>361
元々三割打ったのが確変だっただけよ。当然だけど粘り打ちするよりヒット打つ方が投手の球数が増えることはデータで出てるしな。
>>362
バスケも後半はダラッとするぞ。

383 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:24:51 ID:K0i+Ie2L0.net
野球は試合時間長すぎるからね

いいんじゃない、これ

384 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:24:54 ID:aMwMvpN40.net
3人連続申告敬遠で1球も投げず降板というのもあり得るのか
実現するかは別として

385 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:25:55.89 ID:Kg4IBBhE0.net
これはないな

386 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:26:20.19 ID:n2dt5stC0.net
それよりも5イニングにした方がいいで

387 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:27:03.29 ID:dEQuBcD/0.net
先ずはDH制の統一だな
ピッチャーがバッターボックスに入る必要はもうない
国際大会でも不要だし
そうすれば、ピッチャーは投球練習無しで次の回からすぐに投げれる

388 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:27:06.45 ID:f/WcZxiI0.net
試合を早く終わらせたいならランナーのリードとけん制を禁止して
タッチアップみたいに投手のモーション開始まで離塁できなくすればいい

389 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:27:07.60 ID:MxZV5sH60.net
ルール同じなのに高校野球はテンポいいじゃん
変えるところは他にある

390 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:27:15.61 ID:xpsCGrq90.net
調子が悪くて連続被弾されても3人までは我慢しろとw

391 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:27:20 ID:KiprNGdr0.net
ピンチヒッターはありのままでこれだけ止めにするのかう〜ん

392 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:28:45.95 ID:Cxl6l8+D0.net
ミスターワンポイントの清川は右にも強いから大丈夫

393 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:28:57.24 ID:yGCsKZja0.net
1イニングで4点以上失点したら、ノーアウトでも交代認めていいんじゃないか。

394 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:29:53.39 ID:LNJxmxWp0.net
2ストライクで三振
2アウトでチェンジ

395 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:31:14.18 ID:nQa7HLZU0.net
>>378
遠山→葛西→遠山→葛西→遠山→葛西なら大丈夫なのかなw?
可能ならファーストの練習増で対策

396 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:31:14.55 ID:3r4mcMdu0.net
>>225
アメフトはプレイ中断多いけど中断の間の作戦タイムは常にある制限時間でカウントダウンされている

397 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:31:16.19 ID:HLxudfzE0.net
ワンポイントリリーフも戦術の面白さなのにな
今は知らんが昔は名人級のワンポイントリリーバーが結構いた

398 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:31:22.01 ID:+bwmWIm50.net
左から始まるジグザグ打線ヲタとしては歓喜です

399 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:32:14.94 ID:4DplTInC0.net
野球を面白くするのはイニングブーストだよ
プレミア12で確信した
残塁が多すぎる上に勝ってる方の攻撃が時間の無駄
引き分けか負け足るチームは次のイニングをブーストしてそのまま攻撃できる権利を与えればいい

こうすれば劇的に展開が変わるから

400 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:32:35.84 ID:AUreREoT0.net
これだけ間延びした競技って無いだろ

401 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:32:47.16 ID:EWw6n4tl0.net
遠山「……」

402 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:33:00.45 ID:HWWp4KT60.net
遠山と葛西死亡

403 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:33:29.20 ID:AcYUpcTD0.net
投手交代は野球の退屈な要素の一つだから賛成
MLBはNPBと違って出来る時間短縮をやって、それでも長い、退屈と言われ客が右肩で減ってるから
独自ルールで規制しようってくらいに危機感が強いんだろうな
日本はプレーオフも日シリもプレミア12も視聴率が最低記録になったし、見習ったほうがいい

404 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:33:46.82 ID:F+sqSwce0.net
ポストシーズンは1試合1試合が大事だから
そういうワンポイト戦術が増えるのはしょうがないな
ポストシーズンは7イニング制にするとかのほうが現実的だろ
リーグ期間は9イニング制なら記録とか今までと同様になるでしょ

405 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:33:57.88 ID:/kZiSs0W0.net
>>389
高校野球はワンポイントなんてないだろ

406 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:34:30 ID:nQa7HLZU0.net
クローザーなら一人でOK
守護神森福爆誕

407 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:34:33 ID:POlNULBM0.net
小田 - ブライアント 鹿取 - 石井 杉山 - ブライアント 潮崎 - 石井

408 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:34:47 ID:xH+SGcue0.net
だらだら時間長くなるし日本も禁止にしろよ

409 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:35:41.23 ID:/q73b3x70.net
>>403
それでも日本だと
野球は「間」のスポーツだろ、
という老害がいるからなぁ・・・

410 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:37:03.92 ID:WSnCBhr80.net
ついでにラッキーゾーンを撤去して、三角ベースにしよう

411 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:37:12.36 ID:TWVkC/Tl0.net
最大三連続ホームランだ点取られる可能性

412 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:37:13.36 ID:DcL3Wc8l0.net
>>1
交代した投手がゴミクソの出来でも3人相手にするまでかえられんの?

413 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:37:35.74 ID:3UYIjbgG0.net
野球カスは暇だから長ければ長いほど狂喜乱舞するんだよな。
金土ならまだ分かるけど日曜ナイターでムダに長くなる試合は勘弁な。

414 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:37:45.29 ID:zCY8BzzK0.net
昔大洋に平岡という王専門のワンポイントピッチャーがいたな
王専門で飯を食うことができるんだから
あれはあれで一つの技能

415 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:37:59.14 ID:KAVGH8oI0.net
1ストライクでアウト
3ボールでランナー3塁で良いよ
ストライクを投げて勝負せざるを得なくする

416 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:38:05.67 ID:PL625sMT0.net
まあ、タダでさえ時間が掛り過ぎって言われてるスポーツだからな。

417 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:38:05.87 ID:A5qHV95v0.net
>>1
なんで完全ウェーバーと贅沢税はいつまでたっても導入しないんだ?
プロ野球がシラケてる本当の原因は改革しないんだな

418 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:38:12.11 ID:K+5whdTx0.net
ベイスターズ伝統のマシンガン継投が出来なくなるじゃん!

419 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:38:41 ID:DcL3Wc8l0.net
っていうかリリーフなんてブルペンで死ぬほど投げ込んでんだから
わざわざ出てきてから投球練習するのが無駄なだけ

出てきたらさっさと投げろ
それが時短になる

420 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:38:42 ID:QOZOovay0.net
点取られたら交代可能にもしとけよ

421 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:39:02 ID:4DplTInC0.net
頑なに滑るボールを変えないのは意味不明

422 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:39:06 ID:0nFBi30F0.net
試合時間を甲子園くらいに短縮しろ

423 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:39:42 ID:x9RzOX9L0.net
ジグザグに絶対したほうがいいな

424 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:41:46 ID:XWVhiva+0.net
フルカウントを1ストライク、2ボールにすれば時間短縮

425 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:42:10 ID:Mbiui/tk0.net
>>409
アメリカ人のキンセラも「次の動きが起こるまでの間が野球の魅力だ」と書いてるよ
「フィールドオブドリームス」の原作者な

426 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:42:46 ID:N98/hIQI0.net
平均で2時間以下にならない限り終わりだろ

427 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:42:51 ID:ps3HMy3Y0.net
投手がダメならキャッチャーを代えればいい

428 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:43:01 ID:ZUtXyhYH0.net
途中で代わって1〜2人に投げてイニング終ったら
次のイニングも投げなきゃいけないってこと?

429 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:43:20 ID:zqJnYUHO0.net
>>403
今のNPBはイニング間のカウントダウンをバックスクリーンモニターでやってるよ
昔と比べてサッサと戻ってサッサと守備2付くようになってる

長くなるのはまずサインの交換時間。これがMLBより決定的に長い。
コーチがマウンドに行く回数、投手交代の回数はメジャーも日本も変らない。

元凶はサイン。

430 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:43:23 ID:nQa7HLZU0.net
>>417
残念ながらくじ引きは盛り上がる。アメトーークの芸人ドラフト会議のようにネタになるくらいにね。
さらに結果が出るプロ野球はさらに面白くなる

431 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:44:15.54 ID:eaYhO+Ij0.net
またメジャーの後追いですかやきう
まぁNPBのルールがメジャー追随だからしょうがないけど、他のやきう類似演芸って違うよね
NPBの真似事なのに道具とルール独自で資金調達も個別って他の競技のクッソ迷惑だよねコイツら

432 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:44:22.25 ID:ZUtXyhYH0.net
2アウトからのワンポイントはokってこと?

433 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:44:57.99 ID:K+5whdTx0.net
>>429
どこかのサイン盗みや禁止薬物使う球団が悪いな

434 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:46:04.80 ID:Eb/F1mZN0.net
これはルールに入れてほしいわ
時間かけすぎでイラついてんねん

435 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:46:54.47 ID:BK+s0mxw0.net
日本は1試合投手3人までにしようぜ
5回コールドありで

436 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:47:49.44 ID:LhZB97Lv0.net
>>431
NPBは今回の件に関してはMLBの追随はしないと思うけどね。

437 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:48:10.01 ID:IfgFTE5s0.net
遠山葛西遠山葛西

438 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:48:11.81 ID:vy8T0fjG0.net
投手交代に時間かけなければいいだけだと思うが

439 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:48:14.86 ID:/q73b3x70.net
>>425
だからそいつも老害だってことだろう

440 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:48:37.25 ID:ZUtXyhYH0.net
いっそ一試合を7回までにしてベンチ入りできる投手の数を減らしたらいい

441 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:48:37.66 ID:nQa7HLZU0.net
>>409
サッカーだって空中戦で1,2週間落ちないで、回想シーンとかになったこともあったじゃん?
えーと、キャプテンの名前が翼だったかなw

442 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:49:21.34 ID:bpf4AugjO.net
滅多うちにされたり怪我したりした時に可哀想だな
アウト取らなきゃ交代出来ない

443 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:50:19 ID:sNypuLAC0.net
>>442
アウトじゃなくて対戦だろ。
3者連続四球で交代できる

444 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:50:52 ID:8iyJ7cD20.net
リリーフ登場→2アウトとる→申告敬遠→左のワンポイント

445 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:51:10.48 ID:zqJnYUHO0.net
>>414
ソレイタ、レロン・リーに対する永射も抜群だった
二冠王ソレイタ相手にシーズン16-0とか通算.116 被本塁打ゼロは驚異的封殺。

リーはシーズン18-1,12三振食らって終いにゃ、永射対策で10年ぶりに右打席に入ったり(笑)

446 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:51:14.99 ID:jFvhlhGKO.net
プロ野球で敢えて一番無駄?に時間が掛かる所と言えば、
やっぱり牽制球でしょ。
例えば初回に相手の1番打者が1塁に出塁したら、ほぼ牽制球を投げるのは必須だし。
ソフトボール同様に走者の離塁を禁止にすれば
投手が走者を睨みながら長く持ったりプレートを外すを含めた牽制球が消えて、
プロ野球の試合時間は相当短縮される筈
そういう駆け引きが好きな人や盗塁が好きな人が居る、
という事も勿論弁えてはいるよ

447 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:51:19.55 ID:bpf4AugjO.net
なるほど。怪我でも申告敬遠すればいいのか

448 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:51:27.79 ID:DYOwjg1S0.net
延長戦をなしにして
同点なら

対戦打者数÷登板投手数

でポイント高い方の優勢勝ちにすればいい

449 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:52:17 ID:ZUtXyhYH0.net
いっそ盗塁を廃止すれば
牽制がなくなって試合時間が短くなる

450 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:52:30 ID:zqJnYUHO0.net
>>29
永射は象徴だけど、ワンポイント自体はもっと前、ノムさんの時代からあるよ

451 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:53:33.05 ID:Itg9orXd0.net
投手交代時の投球練習を禁止にしたほうが速くない?

452 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:54:32.98 ID:XxL6cdIc0.net
2アウトならワンポイント出来るって状況ならそこまで変わらない気が

453 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:55:01.99 ID:4qLJDi9g0.net
>>1
実際ワンポイントを使うと無駄に試合時間が伸びるし
リリーフ陣の浪費になるからな

ワンポイントのあとを継いだ投手は回跨ぎさせられる
ことも多いし

454 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:55:45.02 ID:+DRZPa5P0.net
怪我したふりが流行りそう

455 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:56:32.43 ID:aZIomeev0.net
コーチがマウンドに行くのも辞めたら

456 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:57:23.88 ID:2LwaBhE/0.net
でも代走や代打はいいんだ

457 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:59:20.92 ID:4qLJDi9g0.net
>>18
野村は「試合時間が長い方がより楽しめる」とか
言ってる老害だし

458 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 14:59:43.10 ID:nzPsop7g0.net
1人アウトにして、次のバッターに危険球投げて退場したらいい。

459 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:00:00 ID:w+2EifnS0.net
禁止にした方がいい
無駄に長い試合時間どうにかしろやw

460 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:00:57.56 ID:avpXO/pq0.net
>>1
時短のために導入なのか?
なら時短にならない場合もあるんじゃないかね
たとえば6回2死から左バッターを迎えて
先発に代えて左のワンポンイントタイプの投手に交代
その交代した投手がその左打者を出塁させてしまったが
次の右打者にはルールで代えられない
右打者2人に打たれたところでやっと投手交代できると

461 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:01:04.07 ID:4qLJDi9g0.net
ワンポイントフォアボーラー佐竹とか覚えてないかな?
アレマジでイライラしたんだ

野村野球の悪いところが集約されてた

462 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:02:25.51 ID:ZUtXyhYH0.net
一人抑えての交代は不可はまだわかるけど
打たれても交代不可は酷い

463 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:02:38.99 ID:AKACMrrT0.net
>>75
松坂も投球の間隔長いぞ

464 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:02:59.27 ID:HmFyHzAZ0.net
野球はとにかく試合が長すぎるから改革は必至。
ワンポイントも試合長引かす要因だしこれは当然では。

465 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:03:23 ID:nIMCshL30.net
時間短縮なら7回でイイわ

466 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:03:42 ID:zqJnYUHO0.net
選手会はこんな愚案、全力で阻止しろよ

467 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:04:31 ID:aj53gHaA0.net
日本の野球は関係ないから

ただのマイナーリーグ

MLB非公認

勝手にやればいいww

468 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:06:02.96 ID:TQa5zRdQ0.net
5回終了でいいのに

469 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:06:24.10 ID:AseG7QbM0.net
>>18
野村は人間のぐずぐず

470 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:06:29.89 ID:Nz6QOed90.net
>>465
こんな細かいことやってるならそれでいいよな
ボールも3までにしよう

471 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:06:43.92 ID:L23kucAv0.net
正直ワンポイントで出てきて四球出して交代とかシラけるからNPBでもやった方がいい
文句言う投手は所詮それまでの投手ってこと

472 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:07:16.94 ID:yzbYf9kK0.net
本末転倒だよな
早く終わらせたいならもう7回までにしたらいいだろw
早い試合=人気回復って勘違いだろ

473 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:07:18.92 ID:+5ctd8ll0.net
リリーフカーに乗って出て来て、チンタラ投球練習して、一球投げて打たれて下がる。
時間の無駄。

474 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:07:43.71 ID:L23kucAv0.net
森福みたいに1球に1分とか時間かける投手は、マウンド上で解雇できるようにすべきだ

475 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:07:54.21 ID:MVwok6PH0.net
大賛成。試合時間が長すぎる。何やっても短くならないなら7回にするしかないな。

476 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:09:03.56 ID:Toh8yGo80.net
高校野球は9回でも2時間くらいで終わる試合ざらにあるしな
プロはダラダラし過ぎなんだよ
もっと短くする方が絶対に面白くなると思う

477 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:09:51.52 ID:OIoZhnGI0.net
全イニング満塁から始めたら?
点は入るわダブルプレーとかでアウトも早くなるわボール投げられないわで試合短縮出来るんじゃない?

478 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:10:03.58 ID:lboXnQc90.net
無駄に試合時間長くなるだけだからな
これは良い
テンポもっと良くしないとあかんよ

479 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:10:07.47 ID:3JsMMmo30.net
つーか1イニング一人ずつで9人投げろよw
試合中動かねえから豚になるんだぞ

480 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:10:56.10 ID:q22+iVfQ0.net
もう投球禁止にしろよ

481 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:11:14.42 ID:wd2MRUHS0.net
遠山葛西遠山できなくなるのか

総レス数 1003
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200