2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MLB】米で「ワンポイント」登板を禁止へ…最低3人と対戦かイニング終了 日本プロ野球にも影響

1 :砂漠のマスカレード ★:2019/11/23(土) 12:45:15.25 ID:dE17WtJF9.net
米テキサス州アーリントンで開催されていた米大リーグのオーナー会議が21日(日本時間22日)に終了した。いくつかの承認事項の中で、日本プロ野球にも大きな影響を与えそうなのが「リリーフ投手は最低3人と対戦するか、イニングを終了させなくてはいけない」という“ワンポイント禁止”ルールの承認だ。

このルールは今年3月、米大リーグ機構と選手会が合意し、2020年から採用されると報道されていたが、今回のAP電によれば選手会がまだ正式に承認していないもよう。ただ、その選手会の承認がなくても、21年にはルール変更はできるとしている。

メジャーでもワンポイント継投は多くなっており、2人以下でイニング途中に交代したケースを、10月のポストシーズン37試合でチェックすると25度(日本プロ野球のクライマックス、日本の両シリーズでは18試合で4度)もあった。それだけに一部球団からは「戦術が変わってしまうし、あまり好ましくない」という声も残っているようだ。

メジャーのルール改正に関して、日本プロ野球はその多くを1年遅れで採用している。NPBでも正式採用となれば、ソフトバンクの左腕・嘉弥真に代表されるように、左右にかかわらずサイドハンドなど特徴的な武器を駆使するワンポイント投手にとっては死活問題になりそうだ。

https://news.livedoor.com/article/detail/17422448/
2019年11月23日 6時0分 スポーツ報知

https://column.sp.baseball.findfriends.jp/show_img.php
https://column.sp.baseball.findfriends.jp/show_img.php
http://stat.ameba.jp/user_images/a3/88/10000493344.jpg
https://image.middle-edge.jp/medium/21ea8fb5-848c-444a-9dfa-355c1314e223.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=FXBGVvUXxko
1983 永射保 1

51 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 12:57:27.10 ID:G4HDN1Yc0.net
最低3人

52 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 12:57:29.79 ID:2FkO0TJg0.net
1アウト取るまで投げさせるべきだとは思う

53 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 12:57:31.29 ID:uLOI/5np0.net
6時に初めて9時に終わらない。
テレビが野球中継しなくなったのもわかるわ

54 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 12:57:31.74 ID:7bijXdq00.net
わかります、投手交代の時間が長すぎる。監督出て来て交代つげて、ブルペンからちんたらきて、マウンドで足元ならして、投球練習して…

55 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 12:57:41.81 ID:cPRWKxn90.net
打順 右・左・右・右の場面で
左ワンポイント使えなくなるのか

56 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 12:57:57.18 ID:jNK7P1jo0.net
二人目の打者に1球投げて交代

57 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 12:58:07.66 ID:Op7HOKok0.net
えぇ
これはないわ選手を多く雇用するのが野球の義務だろ
選手数へらすようなことするなよ

58 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 12:58:13.80 ID:s41nENmR0.net
1人1殺なんてケースはよくあるもんな
けどNPBはMLBの後追いだから前に倣えで導入だな
ビデオ判定もMLBがやり出した途端に導入したように

59 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 12:58:20.67 ID:FLYnK2vH0.net
四球を出して交代させられてノーポイントと言われる現象も見れなくなるのか

60 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 12:58:43.98 ID:GqlY7n6u0.net
試合の遅延が酷いからな。

ワンポイント登板は止めるべきだろう。

61 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 12:59:00.64 ID:gim2Ao2w0.net
長いから7回終了にしようよ

62 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 12:59:15.16 ID:8yzx21IS0.net
>>1
そんなことよりバッターが一球毎にボックスの周りグルグル歩き回るの辞めさせろよw

63 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 12:59:31 ID:N3PIeJ990.net
投手交代が時間がかかる原因でもあるから賛成だな。投手は完投できるくらいの技術を磨けばいい

64 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 12:59:41 ID:a0Ei9uJ/0.net
真似たら永射や清川みたいな名投手が消えるな

65 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:00:07 ID:O4GuNNiR0.net
当たり前だよなぁ。
1人の打者と対戦するだけで、指導者がマウンドいって
本人が投球練習して、終わったら、また指導者が交代告げる。
こんなことやってる間にどれぐらい時間かかってるんだろう?

66 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:00:20 ID:wzFHQNf70.net
中継ぎは仕事なくなる人増えそうだけど
あと連打が増えて試合時間長くなりそう

67 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:00:24 ID:1HRMEUg40.net
相手の顔面狙えば危険球退場で交代出来るやろ

68 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:00:26 ID:YqFmSjWA0.net
このルール変更が理解できない奴って意外と多いんだな
そりゃ世界的な普及は無理だわ

69 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:00:51 ID:lKDAFQwZ0.net
あと1球1球サイン見るの禁止
投手はボール受けたら15秒以内に投げる
ファールは5球でアウト

70 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:00:59.17 ID:bGbVMXxm0.net
遠山オワタ

71 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:01:23.27 ID:+iW/FUF70.net
マジでアホ草
試合時間へらしたかったらフ四球を六球にでもすれば?

72 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:01:46.85 ID:VfYd/QEh0.net
一人目で爪がはがれた場合とかどうするん?

73 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:01:58.30 ID:1/3z9X+l0.net
左右病監督ざまあだな

74 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:02:23.02 ID:WHQwW2S/0.net
>>53
ピッチクロック導入されてたプレミア12はけっこう早かったやろ

75 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:02:36.63 ID:vgTIAciQ0.net
交代もそうだけど、なかなか投げないピッチャーとかもなんとかさせろよ
間を測ってるとかいうけど、打者一人に何分かけるんだよ
阪神の藤川 お前のことだぞ

76 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:02:44.19 ID:d+OUPCnP0.net
怪我したらどうするんだ?

77 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:02:57.28 ID:74ckqw+z0.net
抑えるために交代してるのに
それができなくなって四球出して打たれて長くなることもあるわけか

78 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:03:02.00 ID:x6F7cbYb0.net
選手会が拒否したらさすがに導入できないだろ

79 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:03:07.25 ID:OL2732EA0.net
もうベンチ入り人数を投手に限って増やせよ…

80 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:03:08.11 ID:mRUn+s0v0.net
前半に4点取られたサッカーの後半の試合時間ぐらい無駄だよな

81 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:03:08.83 ID:UJY/sEgy0.net
>>72
二人を申告敬遠すればいい

82 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:03:22.23 ID:mDk5u62z0.net
>>57
もっと使える選手を下のリーグから探すだけでないの?

83 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:03:38.24 ID:rQ7Av72B0.net
ピッチクロック導入してくれ
時短しないとこのままジリ貧

84 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:03:44.09 ID:I64Zsal20.net
3人対戦するまで代打も禁止?

85 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:03:57.06 ID:bq+JCODZ0.net
交代のときの投球練習も禁止で

86 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:04:00.73 ID:RsIepkF60.net
安田死亡

87 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:04:05.61 ID:m7bvM91r0.net
こういう改革が素早く出来るのがアメリカ人のいいところ。申告敬遠制もそうだけど。
試合時間が長いから人気が落ちてるんだよ。

日本なら伝統がどうのって意見が出てまず無理。柔道のブルーの柔道着も
ずっと反対してただろ。あの方がずっと見てる方にわかりやすいのに

88 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:04:12.84 ID:XbtYWT6B0.net
時間短縮したかったら、交代時にチンタラ投球練習したりコーチと話すのを禁止した方がいいんじゃない
これじゃワンポイントリリーバーが失職しちゃう

89 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:04:52 ID:ebfXqtwH0.net
怪我の時はどうすんだ?

90 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:05:01 ID:jql9D6Qd0.net
>>83
高校野球YouTubeの15秒飛ばしでダイジェストになって神だけどプロ野球は2回押さなきゃいけない
これすごい差だよイニング間走れとかアホみたいになる

91 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:05:13 ID:jP+UvcQc0.net
>>11
3人対戦すれば何度でも交代可能

92 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:05:24.03 ID:E0m+Pa520.net
2ストライクでアウトでいいよ
それだけだと打者不利だから飛ぶボールでやればいい

93 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:05:24.40 ID:vJru3siE0.net
日本人からしたら超人気のアメフトの方が長い

94 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:05:29.18 ID:2C3R+5Lk0.net
三人と対戦する?
三人目の打者に一球投げただけの場合は対戦した扱いになるんか?

95 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:05:35.90 ID:mDk5u62z0.net
90年代のヤクルト野村監督時代にこういう戦法というか、交代をよく見た気がする
実際いつから多用されるようになったかは知らない

96 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:06:13.59 ID:ZswB6LmQ0.net
代打の代打も禁止にしろ

97 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:06:15.72 ID:m7bvM91r0.net
ついでに言えば牽制球の数も制限した方が良い。あれも時間が掛かるし見ててイライラする

98 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:06:26.72 ID:aRLXnqV20.net
というか高校野球のテンポでプロもやればいいってだけだよな
絶対にできる

99 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:06:31.13 ID:TUBgjHGb0.net
必ず2時間30分以内で終わるルールにしてほしいっす

100 :遠山・葛西スペシャル:2019/11/23(土) 13:06:32.55 ID:EJJ+ySMU0.net
遠山・葛西スペシャル

101 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:07:10 ID:vgTIAciQ0.net
時間短縮したいんだったら9回→7回にしたほうがいいでしょ

102 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:07:20 ID:bA7/Adqn0.net
こんな些細なことでは時短にはならん。データを取り入れないことにすればさっさと投げて打ってで終わるものを

103 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:07:26 ID:3uJ54uBw0.net
7イニング制とかにすればいいじゃん

104 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:07:30 ID:N3PIeJ990.net
三連戦で登板できる投手はのべ12人までも追加しろ

105 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:07:42 ID:x6F7cbYb0.net
>>87
メジャーは独立リーグで色々と実験してるんだよ
実証実験した上で新ルールを導入してる

106 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:08:04.72 ID:oSkMzzIk0.net
そのために貴重な選手枠を抑えてるわけだろう
誰も得しないと思うのだが

107 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:08:13.53 ID:m7bvM91r0.net
>>101
無理だろ。今までの記録との兼ね合いもあるし。ノーヒットノーラン出まくるわw

108 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:08:24.73 ID:LTt29E1B0.net
>>97
牽制はな 投手ではなく盗塁走者やろな
最初の3球ぐらいで走らなければいけないとかか 

109 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:08:34.61 ID:UutLk5tb0.net
ファール3つでアウト

110 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:08:37.25 ID:vWHE/1Oa0.net
野球はピッチャーが全て何だから
相手のエースを最初に退場要員使ってぶつけて潰せばいいよな

111 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:08:41.19 ID:dWdn7k9k0.net
これ試験登板も難しくなるから選手の育成にも影響でないか?

112 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:08:42.67 ID:ebfXqtwH0.net
交代しなくていいようにピッチングマシーンで野球盤にすりゃいいじゃん

113 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:08:42.88 ID:O5glSLZx0.net
ワンポイント要員は実力つけろってことだな

114 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:09:16.38 ID:tv+9V/Mo0.net
これは改悪

115 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:09:18.99 ID:50wVxhez0.net
回の先頭から投げて2アウト1塁、1アウト1,2塁で交代できて、イニング終わればまた交代できる。
強いチームにはそんなに影響ないな

116 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:09:31.97 ID:JIlp7rEN0.net
アウトやストライクの判定をセンサーでやれよ

117 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:09:35.09 ID:Srso5nGC0.net
いっそ2ストライクでアウト、2アウトでチェンジにしろや
その方が試合早く終わるぞ

118 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:10:19 ID:U8yZY2vm0.net
一人に投げ終わったところで肘かどこか怪我して投げられなくなったらどうなるのか?

119 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:10:31 ID:LhZB97Lv0.net
1人の打者を抑えて別の投手と交代で8球の投球練習。
その投手が打者1人抑えてまた別の投手に変わってこれまた8球の投球練習。

そりゃね、こんなんダラダラやられてたらたまりませんわw

120 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:10:32 ID:JGf25Lp/0.net
これ打ち込まれて投手交代 で試合時間余計延びるんじゃ

121 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:10:32 ID:J74gP0Nr0.net
無駄に時間食い過ぎなんだよな
高校野球だとポンポンテンポよく進むのに何でプロになるとあんなダラダラしだすのか

122 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:10:34.50 ID:m7bvM91r0.net
>>108
走者の方も制限掛けないと不公平になるから難しいか?

123 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:10:45.72 ID:ebfXqtwH0.net
4アウト5イニングならかなりの時短

124 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:10:46.69 ID:/q73b3x70.net
>>98
CM明けにすでにイニング始まってて
下手したら既に1か2アウト入ってたりするが
それでもよろしければ


ていうか昔の野球中継ってこうだったよな

125 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:10:55.24 ID:z6lYnoQL0.net
糞ルール過ぎるだろ
1人投げて、今日はアカンなってなったときに
あと2人も投げさせるって失点不可避w

126 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:11:02.20 ID:QJIGkEgS0.net
代走も禁止にしよう

127 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:11:10.87 ID:NiyPgIYL0.net
プロに入る前からワンポイントならともかく
そういう対応をすれば良いだけで「死活問題」じゃないと思うけど・・・、

128 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:11:15.44 ID:HiRXOOir0.net
アメリカは登録人数も少ないんだし禁止する必要はないと思うけどなぁ
日本の方が禁止した方が良い

129 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:11:43.50 ID:lQXbdAQh0.net
2ストライクからのファールは2回で三振扱いにしろ

130 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:11:45.38 ID:ebfXqtwH0.net
メジャーまじでピッチャーの扱いが悪すぎる

131 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:11:56.37 ID:QaqYSC6k0.net
>>6
時間短縮も目的の一つだと思う

MLBも試合時間が長すぎて人気が落ちてる

132 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:11:57.36 ID:LhZB97Lv0.net
>>107
球場の規格もまちまちなのに記録の兼ね合いもクソもないでしょうにw

133 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:12:12.55 ID:7g27hYY+0.net
ワンポイント投手のイメージ
サウスポーでサイドスロー

134 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:12:18.36 ID:VnXbd8HH0.net
守備側有利にすると興行としてつまらなくなるからな
野球は点を取るスポーツなんだから

135 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:12:31.41 ID:s81GrNWq0.net
これはいいね
野球は無駄に時間がかかりすぎ

136 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:12:47.75 ID:gJVcwkEq0.net
球児なら3人に死球出すまで交代できないのか。またドラゴンズ狙い撃ちするのかな

137 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:12:49.33 ID:JGf25Lp/0.net
投球練習禁止の方がよっぽどスムーズになると思うのにな

138 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:12:53.34 ID:N3PIeJ990.net
二死ならワンポイントOKか

139 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:12:55.63 ID:BNWjxbQA0.net
3時間以内に終わらすように努力しろよ

140 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:13:13.77 ID:r442h2Wr0.net
マウンドでの投球練習の時間を省きたいんだろ?

だったら投球練習禁止でいいじゃないか

141 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:13:20.89 ID:vgTIAciQ0.net
>>125
そういう場合は打たれるより申告敬遠を2人して交代したらいいんじゃねえの?

142 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:13:51.98 ID:qrX0pzuC0.net
ストライクゾーンを拡げて投手有利にすりゃ、簡単に3アウト取れてチェンジやがな。
そのほうが試合は早く終わる。

143 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:13:52.22 ID:+NGIDTdV0.net
毎日6時には自宅で野球見れる生活がしたい(´・ω・`)

144 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:14:10 ID:r442h2Wr0.net
>>138
アウト取れればね
塁に出したら同じ事

145 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:14:22 ID:qEYlUwkc0.net
おいおい、ただでさえリリーフ酷使が年々ひどくなる一方なのに、これはないわ
打高投低が諸悪の根源なのに、ワンポイント禁止とか的外れもいいとこだろ

146 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:14:22 ID:74ckqw+z0.net
ベンチ入り人数が多いのに
高校野球と同じ時間で終わるわけないんだがな

147 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:14:37 ID:ebfXqtwH0.net
打球をピッチャーに当てるピッチャー返し革命あるで

148 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:14:50.58 ID:K0cGyjSm0.net
怪我によりアクシデントとかは話は別だよね?

149 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:14:55.20 ID:7uZaU+y20.net
能見クビやんけ

150 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:14:58.30 ID:Q4vLgSFQ0.net
大魔神佐々木終了のお知らせ

151 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 13:16:07.46 ID:N3PIeJ990.net
>>145
スターターの登板間隔を空けて、完投能力をつけさせればいい。

総レス数 1003
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200