2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MLB】米で「ワンポイント」登板を禁止へ…最低3人と対戦かイニング終了 日本プロ野球にも影響

537 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:34:53 ID:H0CMtF360.net
>>528
だからこそサッカーは10分ハーフでええやん
野球よりもっとコンパクトになって大人気だね♪

538 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:34:56 ID:W36yFGHo0.net
ペナントレースで延長戦をやる意味がわからない

539 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:35:17 ID:TdOIDAeb0.net
逆に日本ではワンポイント起用は減っている
リリーフにきっちり1イニングずつ投げさせるパターンが増えて、
ノムさんみたいに松井相手に左のワンポイントぶつけるようなのは見なくなった

540 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:35:37.19 ID:01l/3Q2s0.net
>>537
ゴールの面積を倍にすればすぐ終わる

541 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:36:31 ID:LcieYP8K0.net
どうでもええが、永射のピッチングフォームは好きだったな。

542 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:36:55 ID:fVzjhnCZ0.net
長くても150分で終わるくらいにルール整えないと
みんな暇じゃないんだから

543 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:37:08 ID:4Xv5QVeW0.net
シーズンはワンポイント禁止でいいけど
短期決戦まで取り入れる必要ないわ

544 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:37:24.46 ID:JMUA1jZ50.net
メジャー改革案
・チーム数を24に減らす
・試合数を130以下にする
・8回で試合終了にする
・ピッチャーはバッターに立たない
・DH制にする(キャッチャーもバッターにならないでDHが打つ)

545 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:38:28 ID:YeXoTuue0.net
打つ方が有利だよね
攻撃時間が長くなって余計に時間が掛かるとかになりそう

546 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:38:43 ID:TgZ7BJX80.net
ベイスの山崎ヤスアキが何かの番組で言ってたな。
プレーボールの時は風呂に入ってて、試合展開によるが6回ぐらいからキャッチボールを始めるって。

547 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:38:44 ID:VlSQKc9o0.net
>>514
プロジェクトに全員野球で全力投球する前にキックオフ会ってやらんの?

548 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:39:02 ID:Cz4CyzrK0.net
野球は試合が長すぎるから、これはしょうがない。

549 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:39:51 ID:7Et85NNB0.net
ワンポイントも野球の醍醐味なのに

550 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:40:41.68 ID:FrAg9S3q0.net
マジで野球は時間がかかりすぎる
ありとあらゆる時間短縮策を講じていくべき

551 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:41:05.27 ID:Cz4CyzrK0.net
>>544
8回で試合終了は素晴らしい案だけど、選手が嫌がるから無理だろうな。

必要な選手の数が減り、雇用が減るから。

552 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:41:07.90 ID:yFHKY/wd0.net
マウンドでの投球練習禁止
監督、コーチは走る

553 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:41:27.86 ID:Wsuwxc580.net
>>21
試合時間の短縮だろ

554 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:41:29.90 ID:XTAaQ1RA0.net
>>525
いいですね、加えて3ファールで1アウト
さらに
今の9回X3アウト=27アウトを24アウトで終了
1回は6アウトまで使えるとか・・戦略性あがって面白いんじゃないかな?

555 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:41:45.07 ID:cjwTWQCZ0.net
森福逝ったな

556 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:43:32.54 ID:d+OUPCnP0.net
野球はルール変えないと滅びるだろう
アメリカキューバでの野球人気低下が凄いからな
現代は二時間以内に終わらないスポーツに未来はない
野球は5イニングにするしかない

557 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:43:47.16 ID:5mrog9Mn0.net
>>131
高校野球並みにサクサクすすめって思うわ
同じ競技なのに試合時間が平均一時間長いっておかしいだろ

558 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:45:41.26 ID:F3ZQIRyk0.net
満塁で出てきていきなりケガしても
3連続押し出し四死球でやっと交代できるのか

559 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:46:23.43 ID:CSrL1+330.net
>>556
テニスなんて5時間いくじゃん

560 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:46:52.23 ID:ErhMqq8K0.net
清川終わったな

561 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:47:25.73 ID:E2fyJqoN0.net
遠山引退だな

562 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:47:29.94 ID:74ckqw+z0.net
>>528
ヴィッセル戦は終わらなかったよね

563 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:48:07.59 ID:7fi5Kyp+0.net
巨人時代の角はワンポイントではない
イニングまたぎも普通にやってた絶対的な守護神

564 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:48:31.52 ID:KrYM9d0W0.net
>>556
キューバはサッカーの人気が急上昇とか言われてるけど
少なくとも現地に行った人の話では道端でキャッチボールしてる人はいてもサッカーしてる人はいなかったって話

565 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:48:59 ID:7fi5Kyp+0.net
>>557
高校野球はストライクゾーンがガバガバに広いな

566 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:49:35 ID:rMUnwRf00.net
三原監督が生み出したアテウマ先発とか投手を外野に一時避難みたいな戦法完全になくなるわけね

567 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:49:44 ID:n08zNhnb0.net
>>1
まあこれはいんちゃうか
監督の仕事してる感を出すためのオナニーって要素がほとんど

568 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:50:10 ID:1LJueKDQ0.net
時間制にしちゃだめなの?
今の時代、時間無制限は誰も見ないよ

3時間でも長いと感じるけど、3時間を限界にして
1分でも超えたら即終了にすればいいのに

569 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:50:39 ID:zME6RapE0.net
このルール変更てかえって試合時間長くなるんちゃうの

570 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:50:40 ID:7fi5Kyp+0.net
>>546
そうだよ
江夏豊が始めたスタイル
江夏もあえてベンチにも入らず試合も見ずにいて、
終盤からスタンバイ
初回から見ているとストレスでおかしくなると

571 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:52:10 ID:CSrL1+330.net
>>568
テニスも時間無制限だぞ

572 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:52:24 ID:QNEBYfeQ0.net
一人の打者と死闘を繰り広げて腕が折れても
残り二人の打者に投げないといけないのかよ
高校野球批判できないな

573 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:52:30 ID:7fi5Kyp+0.net
投球間隔の二十秒ルールの徹底や
打席を外すとか牽制とか、その辺で時短して欲しいわ

574 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:52:42 ID:KrYM9d0W0.net
>>568
サッカーは時間制だけどJリーグ誰も見てないよ?

575 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:52:46 ID:rMUnwRf00.net
>>563
1980年代初頭、セリーグの打者が速い投手としてあげたのが
江川と角だったんだってね。
江川はともかく、角って動画を見ても130?台の投手なのに
打者目線では早く見えてたんだな

576 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:52:54 ID:7+faJc640.net
>>558
怪我は特例だろ。「即抹消」の条件付きで

577 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:54:06.81 ID:zLJ5A0v80.net
>>1
5回までいいよ。
ダラダラやりすぎ。

578 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:54:11.88 ID:7fi5Kyp+0.net
>>567
とりあえずで左打者にワンポイントのサウスポーを出して、四球ですぐに交代とかな
そういうのがなくなるのはいいかも

579 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:54:39.96 ID:YeXoTuue0.net
イニングの攻守交替をダラダラ歩くんじゃなくて高校生みたいに走るルールにした方が時間短縮できそうだけどな
攻守交替に時間制限つけて時間過ぎて投げないと先頭バッターは四球扱い
バッターは打席に入らないと1アウトにすれば良い
円陣組んだり作戦の確認は回数制にする

580 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:54:50.69 ID:GUWjoUd50.net
>>574
いやでも世界は見ているから。自国リーグなんて見る価値はない

581 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:55:01.87 ID:n08zNhnb0.net
>>573
だな
投球間隔の厳格化は国際大会見てて痛切に感じたわ
あれはさすがにゆったりしすぎて眠くなる
あと牽制も何か制限つけた方が見てる方の興味も削がれずに済む
いい場面でさあ勝負だってときの牽制ほどウンザリするものはないしな

582 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:55:23.33 ID:7fi5Kyp+0.net
>>575
スピードガンは右の上手投げの軌道に合わせるので、角みたいな左の横手投げは数字が出ない

583 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:55:56.64 ID:w8wQJkqZ0.net
必ず送れて真似するからな。 ま、これは大賛成。とっととプロやきうも導入しろ。

584 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:56:01.31 ID:gNX3qJ/10.net
あまりの格差に3A選手が給料明細公開 年俸約88万円
シアーだけでなくマイナーリーガーたちは生活のためウーバードライバー、造園など様々な副業を行っているという。
https://full-count.jp/2019/10/09/post566270/

585 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:56:57.75 ID:w8wQJkqZ0.net
ワンポイントとは監督のオナニータイムである。

586 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:57:05.11 ID:qJ2HsFdm0.net
清川か永射か

587 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:57:21.07 ID:lboXnQc90.net
じゃあ2面でやればいいだろ
各チーム、攻撃と守りの人員用意して2つのグラウンドで
攻撃側は攻撃だけ、守備側は守備だけやって前後半60分ずつで
どちらが得失点差多いか競えばいい
3アウトという概念は撤廃
守備側に遅延行為が見られたら審判がテーザーガンで撃て

588 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:57:25.01 ID:7fi5Kyp+0.net
>>581
走者を刺す意図の感じられない牽制はボークとする、とかな
間を嫌ってだらんとした牽制とか、打席を無駄に外すとかやめればいい

589 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:58:25.47 ID:lqNQSim80.net
日本も導入されるのか

590 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:59:31.86 ID:7+faJc640.net
前に打つ気の無いファール連打とか

591 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 15:59:54 ID:rMUnwRf00.net
ワンポイントと言うと松井殺しの遠山のイメージだな

592 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:00:09.82 ID:n08zNhnb0.net
申告敬遠も今となってはさほど問題ないと判明したしな
野球の本質に触れない部分での改革はまだまだ可能と思うわ

593 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:00:31.21 ID:ZFGML9sh0.net
日本じゃ絶対やらないだろうなこれ

594 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:01:08.05 ID:zME6RapE0.net
時短には徹底的にルール上時間制限せんとあかんな
ただ正式なルール上やと違反した場合の罰則をどうするか
これが難しいんやろな

595 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:01:47.97 ID:AKACMrrT0.net
>>575 >>582

あと、サイドやスリークォーターだとオーバースローより速く見えるってのもある

596 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:01:56.30 ID:n08zNhnb0.net
そもそもワンポイントも単なる監督の戦術であってやらないことで野球というスポーツに変化があるかいうたらないからな

597 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:02:08.27 ID:w8wQJkqZ0.net
申告敬遠というおもしろシステムを真似たんだ。 あれに比べりゃハードルは低い。

598 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:02:29.25 ID:snIGXudJ0.net
なんでアメリカのルール無条件に適用すんだよ
国際ルールもくそもないんだから好きなようにやれって
徹底的に差別化してガラパゴス化してでも日本のニーズに合わせないとマジで消滅するぞ

599 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:03:06.13 ID:nJByh6lo0.net
野球は「間」のスポーツ。時短すれば良いというものではない! ←こういうおっさん多いんだろうな

600 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:03:36.91 ID:AKACMrrT0.net
>>574
お前が、お前以外の人間について何も知らないだけ

601 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:05:04.25 ID:E2fyJqoN0.net
野球は好きだけど、さすがに試合時間が長すぎる
余程の金持ちか暇人しか付き合いきれないぞ

602 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:06:45 ID:bP9APTRu0.net
>>5
代打で出てきたバッターを申告敬遠するのもやめてもらいたい
結果敬遠するとしても4球投げろ

603 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:07:01.07 ID:n08zNhnb0.net
>>601
NPBの試合ならテンポも割りといいが国際大会とかだとやたら長久手あれじゃ一般人は必ずダレルわ
野球ファンの俺でさえ眠くなったからな

604 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:07:35.02 ID:05v2fpom0.net
1人抑えて残り2人を敬遠すれば問題無いな!

605 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:07:37.76 ID:xh9QPSnP0.net
これはいいと思うわ
せっかく肩作って準備したのに1人で終わりとか効率悪すぎ
無駄に中継ぎの人数使うだけで何もいいことない

606 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:07:56.48 ID:Jz8jtB4v0.net
>>571
テニスの5セットマッチは男子グランドスラムだけだからまだ我慢できてるんじゃね

607 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:08:06.40 ID:rqtdUZ110.net
>>21
試合が長くてダルくて退屈だからだよ

608 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:08:44.64 ID:w8wQJkqZ0.net
禁止すりゃ条件は一緒。 個人的には非常に萎える行為なので無い方が精神衛生上よろしい。

609 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:09:32.96 ID:M0DI+A+V0.net
結局、投球間隔が一番重要
間隔が早い投手を表彰してたよな
早い投手の時は確かに見ていられるもんな

610 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:10:18 ID:aVydn+bY0.net
交代は持ち時間制でいい

611 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:10:26 ID:zME6RapE0.net
ワンポイントは1試合2人だけとかにすりゃええやん

「リリーフ投手は最低3人と対戦するか、イニングを終了させなくてはいけない」
※但し、上記を満たさない投手は1試合につき2人までとする。

612 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:11:18 ID:fVzjhnCZ0.net
一試合やって白黒つけるわけでもない
毎日だらだらと続くもんなんだから

もっとさっと終わる方法考えろよ

613 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:11:58 ID:Mbiui/tk0.net
>>599
このお人形さん遊びする奴ほんと多いよな
決まって「老害!老害!」言うし
そのステレオタイプなレッテル張りが脳軟化症始まってるだろw

614 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:12:28.93 ID:xTi6v+O0O.net
左のサイドスロー涙目

615 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:12:47.20 ID:18YkNQVy0.net
まず敵対してるピッチャーが同じマウンドを使用してるのがアカンわ
足場ガシガシ掘るのに時間がかかる
イニングごとにクルッと地中反転

616 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:13:30.93 ID:7fi5Kyp+0.net
日本も水原監督の前はワンポイントもツープラトーンもないしな
禁止してもすぐに慣れそうではある

617 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:13:47.12 ID:n08zNhnb0.net
現在のルールだから生まれるドラマもそらあるだろ
しかし変更したルールだから生まれるドラマもやはりあろうよ
物事には必ず陰と陽があるからな

618 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:14:04 ID:Lm6tm6Ue0.net
打席外しを禁止にしないと
一番はこれ

619 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:14:12 ID:sFYHArzx0.net
でもこれならまだ最後の一人だけ抑えて横取りセーブはできるな

620 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:15:14.29 ID:ytMhbtuL0.net
嘘故障対策はどうすんだ?

621 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:15:58 ID:05v2fpom0.net
>>620
その場でMRIだな

622 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:16:27 ID:VlSQKc9o0.net
オープナーなんてふざけた使い方を禁止するための方法も考えようぜ

623 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:16:31 ID:6K9yKiWE0.net
四球はヒット扱いにして死球は二塁打にしろよ

624 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:17:23.18 ID:3KK80Ov60.net
この制度が出来たら
一人抑えて交代させたいなら危険球退場で
一人走者は出すけど例えば、三番打者抑えて四番

625 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:17:27.41 ID:W+7ygwdQ0.net
もういっそ、投手交代禁止にすれば

626 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:18:50 ID:n08zNhnb0.net
>>623
それ目から鱗だわ
死球はホームラン扱いでいいだろ
特に頭部への死球は満塁ホームランとかな
あれは見てるこっちも目を覆いたくなるからな

627 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:19:04 ID:yq3IF/vs0.net
>>590
BとSのほかにFカウント作って
3球ファールで三振扱いでいいよ

628 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:20:17.58 ID:4f1aDF280.net
1回からタイブレーク導入で3回まで

629 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:23:43.96 ID:ThtD3RAZ0.net
>>514
キックオフ
イエローカードレッドカード

630 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:24:43 ID:xTi6v+O0O.net
ジグザグ打線最強説

631 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:25:12.76 ID:nlMPrQT70.net
>>507
そうやで
三塁偽投禁止もそれ

632 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:25:48.47 ID:Kr3S/Dci0.net
申告敬遠とかワンポイント廃止とか野球がどんどん味気なくなっていくなー
野球は間や駆け引きのスポーツなのに

633 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:26:21.36 ID:BSxOeWTR0.net
NPBもメジャーの真似してないで

リーグを面白くするにはどうすれば良いか
観客サービスの視点で自分たちで考えて実施すればいいのに

もはや世界大会は形骸化したんだからリーグの売上げだけ考えれば良い

634 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:26:59.12 ID:gvI7yPak0.net
回を削れや

635 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:27:06.50 ID:YeXoTuue0.net
>>568
攻守がはっきり別れてて試合がワンプレイごとに1回1回止まるから露骨に時間稼ぎ出来ちゃうから駄目じゃないかな

636 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:27:58.22 ID:+ZguXJjO0.net
これはいい。
左バッターに左投手ぶつけるパターンが多いと思うが、今どきワンポイントだけで出てくるサウスポーなんて大したやつおらん。
大概フォアボールとか出して、何しに出て来たんだ?ってオチ。

637 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:28:39.32 ID:r9/s/+YN0.net
弱小球団がずーっと打たれ続けて可哀想な試合になっちゃうけどいいのか…

638 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:28:50.30 ID:BSxOeWTR0.net
ホームラン出たら

楽天ポイントを配ってくれ

639 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:28:50.85 ID:DJPBud8n0.net
>>602
普通に4球投げるとファンからブーイングが飛び、球場内の民度が低くなるから却下

640 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:29:15.30 ID:sFYHArzx0.net
試合を一週間に一試合にして毎試合エースを投げさせろ
谷間の先発なんか見せられる客がかわいそうだろ

641 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:29:37.93 ID:rMUnwRf00.net
まぁ時短なんて言い出したら、ビデオリプレイ制度はまさに時短に逆行する制度なのにね
でも必要だと思うから導入したわけなんだよな。
ワンポイントもNPBにとって必要であるなら残したらいいし、
さほど必要ないのなら導入すればよいだけ。

642 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:30:03.21 ID:r+Bcal+x0.net
大谷にとっては朗報なのかな

643 :640:2019/11/23(土) 16:30:43.32 ID:rMUnwRf00.net
×必要ないのなら導入すればよいだけ。
    ↓
〇必要ないなら廃止すればいいだけ

644 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:31:09.05 ID:n08zNhnb0.net
リクエストは一試合一回だけにすりゃいい
さすればほとんどは使わずに終わるだろう

645 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:31:24.35 ID:avpXO/pq0.net
代えもしないのにいちいちコーチがマウンドにいくのと
投手交代時が遅い
代わった投手にまたコーチがアドバイスとかさ

646 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:31:43.30 ID:TidIxX4F0.net
メジャーはよく見るがほんとワンポイントはイライラするわ
出てきて即四球でまた交代とかなった時はすげえ萎える

647 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:31:59.27 ID:0N2k3t/20.net
これは良いかも。
兎に角ピッチャー交代で時間が掛かるから。

648 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:32:55.78 ID:+ZguXJjO0.net
>>641
ビデオ導入でムダな抗議時間が減ったから時短になってるらしいぞ。

649 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:33:14.69 ID:RVuqeWF90.net
>>1
WBCで採用される可能性がでるなら
日本もやるだろうな。

650 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:33:52.15 ID:avpXO/pq0.net
日本だと投手の間(マ)が長いのもねえ
あの間が投手のテクニックみたいに持ち上げるのもいるし
巨人の菅野なんか長くてイライラするし

651 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:33:52.21 ID:FyGzo6AP0.net
ピッチャー返しでピッチャー破壊したら
自動的に走者2人ゲットすることになるんか

652 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:34:30.40 ID:JLZ5YmVR0.net
アメ豚が日韓関係に介入してこなければ韓国なんて簡単に日本が捻り潰せる
強い日本が、弱い韓国を叩き潰すだけの話なんだから

でも毎回毎回、アメ豚が日韓関係に介入してくるから、
日本側はストレスが溜まる一方

アメ豚が日米韓の協調とかほざいたって、そんなのアメ豚の勝手な事情だろ
そんなアメ豚の勝手にな事情押し付けられたって、
日本側のストレスが際限なく上昇していくだけであって
日本の反米感情もどんどん上昇していくだけ

アメ豚は日韓関係に介入してくるな!

アメ豚という真の敵の存在に気づかないと、日韓関係の抜本的な解決にならない

全てのアメ豚とアメ豚企業を永遠に続く地獄に叩き落すまで、日本国民のアメ豚に対する怒りは消えないだろう

在日特権を作ったのは米国。韓国が竹島を奪った時もなにもしなかった米国

htt○ps://ww○w.yout○ube.com/watch?v=lqhPNvlGVc4
在日特権をつくったのはアメリカ(GHQ)である
.

653 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:34:32.41 ID:6OSAtao90.net
MLBも人気低下がひどすぎて劇的に試合時間改善しないとやばいからなしゃーない
次の放映権契約は相当厳しくなるって言われてるし

654 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:34:32.85 ID:FhSLh6jGO.net
DeNA名物ラミレスのマシンガン継投が見られなくなるな

655 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:34:41.10 ID:/3IBzVkZ0.net
先発が6回先頭バッターに粘られ四球で交代
左打者なので左P登板、投球練習
3-2になってもファウルで粘る。更に足のある一塁ランナーなのでプレート外したり牽制球投げたり
結局四球、投手交代で投球練習

風呂入ってこれるくらいたっぷり時間かけてランナーふたり出ただけと言う

656 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:35:36.82 ID:GsNTYnf10.net
パックンみたいな馬鹿は日本人の反米感情を高めてしまうだけ

ht○tps:/○/twitter.co○m/tsuisoku/status/1178219684363005953
お笑い芸人 パックン「日本はホロコーストをやったナチスと同等 だから旭日旗の持ち込みを禁止すべき」→ほんこんさんブチギレ「同等?ふざけるな!」

韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!
在日チョン勢力の扇動に騙されないように!重要なのは芸能界とマスコミに巣食う在日チョン勢力を叩き潰す事であって吉本を叩く事ではない!

吉本は関西地方全体がバックアップしている特殊な事務所なんだから、吉本叩いた所で、オワコンのテレビがますますオワコンになるだけだろ!
当初、赤字だったユニバーサルスタジオジャパンが軌道に乗ったのも吉本の助力が大きかった

ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな〜健康な若者はみんな立ってた」★3

業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!

【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン CM 三井住友信託銀行 CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

売国左翼がN国を警戒しまくってるの笑えるんだがw

売国左翼のマツコの所属事務所が酷すぎる!
くりぃむしちゅー上田も反日丸出しの酷い番組やってたし

https://seijichishin.com/?p=6561
『上田晋也のサタデージャーナル』の偏向が酷すぎる、やっぱりTBS。これで上田晋也も反日の仲間入り

マツコの事務所は国民の敵といっていい。売国奴のマツコやくりぃむしちゅーを起用する売国企業を叩き潰そう!
.
N国は素晴らしい。閉鎖的な国会に風穴を開けてくれた
N国に政権とって欲しいわけではないが、こういう政党も必要
N国のような本音で語る政党の存在が邪魔なのは、売国左翼と在日チョン
日本人が本音言い始めたら、売国左翼と在日チョンなんて日本で生きていけないからなw
.

657 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:35:53 ID:DCp75NFL0.net
ジグザグに組むのが流行るのか

658 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:36:26 ID:GsNTYnf10.net
https://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0001018.jpg

安室ババアみっともない体型になったな。二の腕プニプニ。オーラ皆無の汚らしいババアにしか見えないw
デブったし体型がだらしない。あと髪が汚らしいのが、より一層、みすぼらしさを強調している

明菜と聖子は実績が接近していたからライバルたりえたんであって
浜崎と安室じゃ実績に圧倒的に差がありすぎて安室という永遠の負け犬を作り出しただけ

浜崎37曲1位 総売上5000万枚
安室11曲1位 総売上3000万枚

安室は作詞作曲実績 1位獲得数 総売上枚数の全てで浜崎に惨敗して、その上、無様に土下座引退という現実
安室は作詞も作曲もしてない。安室みたいなアイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドルが一番下らないんだよ

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室。
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
その上、最低不倫女の安室

安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
ht○tp:/○/ww○w.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.ht○ml

安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室

ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった
その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ。

特に悪質な違法行為していた日テレ関係者の安室への忖度が酷い

要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない

ヤクザ事務所のライジングを業界から駆逐しましょう!そしてヤクザライジングと癒着している日テレ関係者も逮捕に追い込んでいきましょう!

ht○tp〇:/○/moyasi24.co〇m/2551.html
平哲夫の小指や脱税逮捕や悪評とは?西内まりあビンタの原因は?そもそも事実?問題ありすぎ!


障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋。謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)


注目!土下座引退した負け犬安室がまたまた往生際の悪い、恥知らずな引退商法やってるよ!

セブンイレブン沖縄初出店!沖縄フェアに安室ちゃん公認キャラクターeminaも登場!
h○ttp〇s:/〇/namie-lovers.com/news/2241/
>クリスマスで見納めかと思っていた安室奈美恵 公認キャラクターの”emina”も再登場です!

この安室公認キャラクターeminaって商売も悪質
こんなことが許されるのなら永遠に引退商法続けられるじゃん

659 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:36:26 ID:Dz+FWe7+0.net
盗塁と敬遠も禁止しろ
あとファールボールも5回までにしろ(6回目のファールボールを打ったらアウト)

660 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:36:58.98 ID:GsNTYnf10.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の5chを叩き潰そう!

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)

民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党

日本の左翼はチョンと一体化してる限り、永遠に負け続ける

ht〇tp:/〇/blog.es〇uteru.com/archives/9403417.html
蓮舫氏「政治と吉本興業の近さに違和感を覚えます」

吉本叩きしてるのがチョンと一体化してる売国左翼勢力なのがよく分かる
蓮舫なんて自分の国籍も明かせない反日議員なんだから



661 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:37:49 ID:4TT0YLXe0.net
こんなに大幅にルール変えて良いなら時間制限ぐらいいつでも導入出来そうなもんなのにな

662 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:37:54 ID:mhygWEUu0.net
野球はレジャー

663 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:38:02 ID:vy8T0fjG0.net
ベンチ入りの人数を減らせば全て解決

664 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:40:40.47 ID:6OSAtao90.net
メジャーも人気あった時代は試合時間短かったらしいな

665 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:41:38.42 ID:bgmsQh9o0.net
森福の存在価値がなくなるな

666 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:41:48.04 ID:mOdGjx3t0.net
ベンチ枠28もあるNPBだと投手枠を削って打者を多く入れようとするチームが増えるかもしれない

667 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:42:43 ID:vdPDIDAN0.net
ファールN回で1ストライクにしろ

668 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:42:49 ID:jUfN5dgg0.net
ワンポイントで出てきて四球出して即交代という場面は、プロ野球見てて最も萎えるシーン
こんなもの排除でいいよ

669 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:43:34.90 ID:zwUfs2h10.net
MLBは時短がんばってるな

670 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:44:58.12 ID:bgmsQh9o0.net
ファールで粘るのも禁止しろ
2ストライク以降はファールは3球までとか制限してよ

671 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:46:17.18 ID:fvrb+iIo0.net
ワンポイント禁止よりも1試合に使える投手の数を制限したらどうだろうか?
と思ったけどそれでも試合時間を短くするのは難しいか

672 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:47:03.60 ID:DgIAR8M70.net
怪我した時はどうすんだ?怪我のフリ含めて
既に守備についてる野手となら交代可能とかにするとか?

673 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:48:04 ID:YeXoTuue0.net
時短案
打率.220以下の選手はサークル内以外での素振り禁止でとっとと打席に入る
暗黒の時の阪神の山田がフルスイングで素振りしてるの見てライトスタンド側ですら
「おまえが素振りしても意味ないわ」って笑いが起こった

674 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:48:19 ID:4qLJDi9g0.net
小山が好投してるのに左打者の場面で佐竹にスイッチ
しかし佐竹はフォアボールを出して青山に交代
青山は何とか抑えるものの回跨ぎで炎上

これが野村楽天の敗戦パターン

675 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:49:24 ID:8RgUg8pK0.net
俺は野球にスピード感は要らんと思うんだがなぁ…。
そこ追求したら、絶対他のスポーツに負けるじゃん。

676 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:49:41 ID:4qLJDi9g0.net
>>568
日没コールドって知ってる?

時間稼ぎが横行してろくなもんじゃないんだぞ

677 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:49:56 ID:DgIAR8M70.net
>>670
全てのフォールをストライクにしちゃえないいんだよ、3ストライク目のファールで三振

678 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:49:59 ID:jUQmt+0i0.net
投手制限するよりも打者の打席外し禁止しろ
いちいちプロテクター剥がしてつけてやってる時もインプレーにしちまえ

679 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:50:52.69 ID:SaUDrM2C0.net
ワンポイントはあってもいいと思うけど
交代時間や投球練習時間がめちゃうざい

680 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:51:11.73 ID:0mUBd53s0.net
投球練習や交代の時間がムダって事でしょ
×ボタン押してスキップすれば良いじゃない

681 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:51:32.54 ID:4qLJDi9g0.net
>>675
スピード感というか「中断」なんだよ

申告敬遠は試合の流れが途切れなくなったから
ファンは好意的だろ?

682 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:52:07 ID:fvrb+iIo0.net
他にも言ってる人いるけどストライクゾーンを広げて投手有利にすることも大事だな
試合時間短縮させるためにルールの試行錯誤はあって良いと思う

683 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:52:21 ID:JgjrA81B0.net
>>675
スピード感と言うか、チンタラし過ぎなんじゃね?
1試合が長いもん

684 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:52:26 ID:RVuqeWF90.net
つか、野球も交代選手数制限するだけで
こういうのは、終わる。

685 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:52:45 ID:x+SVuoS20.net
っていうか7回までにすれば?

686 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:52:49 ID:HDdJftSR0.net
野球不人気すぎワロタ
もうジジイしか見てないわ

687 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:53:31.19 ID:DgIAR8M70.net
(サッカーに倣って)投手の交代枠を3人までにするとか

3人目の投手が怪我したら、既に守ってる野手が投手をすることはできる。
新しい野手を補充する交代は認められるが、そいつが投手になることは不可。

688 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:54:08 ID:6OSAtao90.net
2時間半程度になって人気回復しない限りもっと改革進みそう

689 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:55:15.94 ID:HddlzHKw0.net
>>672
アクシデントは別だろ
登録抹消を伴うなら可能と書いときやいい

690 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:57:20.88 ID:7fi5Kyp+0.net
>>682
ノムも言ってた
昔はワンサイドゲームの後半とか審判も何でもストライクにしてサクサク進行させたと
今の審判は真面目すぎるとさ
今はテレビでセンターからパリーグもCSやネットで全試合中継だから、
そういう融通の効いた判定も出来ないかもしれんが

691 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:57:53.71 ID:7fi5Kyp+0.net
>>689
翌日出場できないとかな

692 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:58:24.38 ID:e1ieowKE0.net
それよりも試合時間改革しないとマジで滅びるね

693 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:58:31.35 ID:DgIAR8M70.net
一度、ファールを全部ストライク扱いにする試合を見てみたい
なかなか得点できなくなると思うけど、サクサク試合が進んで面白そうだ

694 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:59:13 ID:sFYHArzx0.net
ファールは空振りと同じ扱いはいいな
あとはデッドボールはホームラン
4ボール5個で強制交代

695 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 16:59:14 ID:kxRLUy4X0.net
>>131
打高になったら試合時間長引くんですが

696 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:00:09 ID:RVuqeWF90.net
>>695
コールドでいいんじゃね。
点数上限きめて。

697 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:00:31 ID:Toh8yGo80.net
そもそもワンポイント登板ってどのくらい成功してるのかわからん

698 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:00:33 ID:4TT0YLXe0.net
前打者の打席の結果が出てからx分以内
初回表の先頭打者は試合開始からx分以内
その他のイニングの先頭打者はスリーアウトチェンジの瞬間から(x+1)分以内

に決着がつかなければその打者は出塁。
※打者が打席を外せばカウントリセット
※ファールもめんどくせーからカウントリセット

これくらいやれるやろ。

699 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:00:45.65 ID:FrAg9S3q0.net
理想は高校野球なんだけど
あれくらい早く終わるならいい

700 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:01:25.66 ID:6+4ttEi10.net
終盤にちんたらやるからいいんじゃないか
わかってねえな

701 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:01:32.03 ID:MIfbGRF80.net
>>696
コールドは名案。後一点取らないと終わると言う若干の緊張感も味わえるな

702 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:01:38.79 ID:sFYHArzx0.net
高校野球はスパイ禁止だからテンポが早いらしい
ということは無線機でサイン交換すれば早くなる

703 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:02:54 ID:4TT0YLXe0.net
>>702
捕手がスマホを指で叩いて投手のケツでスマホが震えるようなアプリがあれば良いんだよな

704 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:03:21 ID:7fi5Kyp+0.net
>>702
プロも禁止だろ
高校野球もこっそりやってるだろ

705 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:03:40 ID:kxRLUy4X0.net
>>124
今の中継でもちょくちょくあるな
意味わからんのが5回裏のあとみたいなインターバルの長い時間じゃないのに
一度CMが開けて先頭打者が打席にいるのにまたCMに入る奴。
アレでCM明けるくらいでその攻撃回が終わってまたすぐCM入るから余計に意味不明。
だったら放送画面内にバナー広告入れろや。

706 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:03:42 ID:ovbEhjwm0.net
試合時間の長さは何十年も前から言われてたのに、これと言った改革をしてこなかった
そのツケを今払わされてる

707 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:04:00 ID:4TT0YLXe0.net
>>698
のカウントとは勿論時計のことね。

708 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:04:01 ID:YeXoTuue0.net
>>696
プロで天候以外の点差でコールドを導入しちゃったら個人成績に影響しちゃうから駄目なんだよ

709 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:04:41.83 ID:+XjUmHQx0.net
福間どうすんだ

710 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:04:52.66 ID:iV/XdEc80.net
ついでにファールは3回で四球扱いで行こうぜ
点も入りやすくなって客も喜ぶし完璧やな!

711 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:06:05.86 ID:MIfbGRF80.net
>>708
弱いチームに居たらタイトルが取りにくいって事で良いと思うが。帳尻あわせは白けるわ

712 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:06:15.55 ID:/q/Kk3o70.net
>>675
野球ファンにしては珍しく至極真っ当な意見だね

713 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:06:16.70 ID:UMtLY+fm0.net
やっとか
なにか故障が発生しない限り一人一イニング原則にしろよ

714 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:06:24.58 ID:sM5oqSXd0.net
交代したピッチャーが炎上したらワンポイントよりも時間が長くなる
接戦が無くなって試合の決着が簡単に着いてしまう
逆に人気が落ちる悪手だな
普通にランナー出したら交代可能、出さないうちは続投でいいような気が

715 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:07:09.22 ID:kxRLUy4X0.net
>>196
ブルペンのマウンドと実際のマウンドでは視覚による影響も空気感の影響も全然違うからね。
球場によっちゃブルペンとマウンドで形状違うし前に投げてた投手によってマウンドの掘れ具合も違うから。

ただMLBに言いたい、そこまで打高にするならもう「私を野球に連れて行って」を流す死角はない。
あの歌で歌われているだろう、「ワン・ツー・スリーストライクでアウト、それが野球ってもの」だと。

716 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:08:33.22 ID:ovbEhjwm0.net
>>708
球場の広さが違うのに本塁打や防御率を競う野球なんだから、そのへんの拘りは捨てるべきだと思う

717 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:10:27.65 ID:0/6PFPR90.net
ファールで粘れば簡単に打ち崩せそうだな。

718 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:10:48.25 ID:YS8ho1ej0.net
>>319
マウンドの高さも硬さも違うしならすからな
ヘタすると怪我に繋がる

719 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:10:52.32 ID:kxRLUy4X0.net
>>445
ソレイタがクビになった理由が永射を打てないことで西武に対してチーム自体が不利になったことなのよな

720 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:11:13.58 ID:jAUzZIaE0.net
Mlbってちょっと保守的なん?NflやNbaはこういったルール変更ちょくちょくやってるよね

721 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:11:35 ID:RqvgGnbG0.net
>>708
1番と9番で既に打席数かなり違うことで既に公平ではなく影響あるといっていいんだが

722 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:12:07 ID:kxRLUy4X0.net
>>528
前半も後半もアディショナルタイム5分とかやったら超えるだろ
アディショナルタイム中に転んで時間稼ぎしたらまた伸びるし

723 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:12:18 ID:0oCUuRMV0.net
そんなに時短したいなら7イニングでいいじゃん

724 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:13:28.00 ID:kxRLUy4X0.net
>>629
キックオフよりプレイボールの方が使われる印象
サッカーで使われるとしたらイエローカードとレッドカード、
ネガティブじゃない意味で使われるのってキラーパスぐらいじゃないか?

725 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:13:42.61 ID:wN0Vqxau0.net
パイズリされたことない陰キャかわいそう
http://atqio.labzin.net/j4qfkz/5wxhqia86488cr

ゲイではないんだが、一度フェラチオをしてみたい

http://atqio.labzin.net/gws53/2r00xnf1pk8rwq

726 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:14:33.65 ID:1Eis0IgS0.net
ノムさんはヤクルト時代にも
高津・山本・高津なんてやってたな

727 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:14:45.58 ID:zwUfs2h10.net
>>720
スレ見ればわかるけどファンが極端に変化を嫌う

728 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:15:43.40 ID:kxRLUy4X0.net
>>573
マウンドを外しても時計が止まらない
ランナーが居ないときに20秒が経過したらワンボール
打者が打席に20秒入らなければ球審がプレイをかけて適当に3球投げさせてストラックアウト
特に後半2つは実際昔ルール解説本で読んだルール、今もあるかは知らんが。

729 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:18:11.16 ID:sNypuLAC0.net
>>724
キックオフは仕事で新しプロジェクトがスタートするときに、キックオフミーティングやるから
社会人ならよく聞く言葉じゃないかな

730 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:18:46 ID:s6W8x2w50.net
メジャーも変な方向に進んでるな

731 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:20:31.41 ID:nQcSTCMG0.net
イニングごとの練習投球3球、交代時は5球、これでかなり短縮できる。

732 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:20:32.67 ID:/0RO9qgn0.net
敬遠の四球もそうだけど、時間短縮が目的やろな

733 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:20:45.45 ID:BVKefhFr0.net
ビールの売り上げガー

734 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:20:50.94 ID:pkmcsEZz0.net
>>5

川口春菜が格闘家とキメセクで来週にもパクられるが
CGしかないじゃん。

735 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:20:52.18 ID:RVuqeWF90.net
>>730
ガラガラだからな。
何か改革して、集客しないと。
球団イベントや球場内の模様替えじゃ
もう、どうにもならない。

736 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:21:35.13 ID:DPF/D4ZZ0.net
怪我などで投げられない場合は、申告敬遠したらいいのか

737 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:22:08.52 ID:Vmbfpjmf0.net
ワンポイント好きだけどなー

738 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:22:32.75 ID:pkmcsEZz0.net
逆にメッタ打ち大炎上も多いから
平均すれば試合時間変わらないぞ

739 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:23:03 ID:ewyzOCl60.net
>>11
お前底抜けのアホ

740 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:23:46.47 ID:vR6/zVqC0.net
森福どうなるんだよ・・・

741 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:25:08.85 ID:5uivUeqg0.net
ロドニーが先頭打者を歩かせたも
あと打者2人交代できないなんてガクプル

742 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:26:09.34 ID:jWYNZb6E0.net
マウンドの下に投球練習場作って交代するときは舞台みたいに下からせり上がってこい

743 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:30:42.60 ID:nV5Y6QHJ0.net
ブルペンで肩を作ってるんだから投球練習は1球のみにしろ。

744 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:30:50.61 ID:dndaOSqP0.net
ワンポイント交代後の投球練習なくしたら
やたらと牽制球が増えてまた遅延問題になる

745 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:33:51.04 ID:qtAzjQ+h0.net
あとベンチに戻る時はダッシュ

746 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:36:43 ID:zwUfs2h10.net
>>738
3人で交代できるから

747 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:37:33.76 ID:v9mgugMD0.net
時間短縮云々の一環?

748 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:37:47.17 ID:jAUzZIaE0.net
>>727
やってみてダメだったら戻せばいいだけなのになぁ
たまにMlbも見るけど展開が遅くてイマイチなんだよ

749 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:39:41.46 ID:qYI/Q8xPO.net
悪いとこまで真似るな

750 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:40:27.53 ID:vwQ2e5Jz0.net
交代に時間かかりすぎと思う
あの変な車乗って登場する必要あんのか?

751 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:42:00.54 ID:O4GuNNiR0.net
リリーフカーいらないな。
自転車で自分でこぐほうが速い。

752 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:42:12.16 ID:r9jP7NqW0.net
そんなことよりアストロズのサイン盗みをなんとかしろよ

753 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:44:46.54 ID:e+xNTkBg0.net
>>602
いや時間の無駄やん

754 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:46:34 ID:ia4Pw2uN0.net
>>11
打たれれば3人で交代

755 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:46:45 ID:L2uf/bN/0.net
投手交代時のピッチング練習も廃止しろ
なんだあれ?あんなもんいらねーよアホか

756 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:47:00 ID:rt15oIuP0.net
「1点差で9回裏ツーアウト満塁でのリリーフエースへの投手交代は禁止」

これも盛り込まなくちゃ整合性取れないな

757 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:47:35.10 ID:GjYrCMqo0.net
メジャーはそれより延長引き分けを導入しろよ
何で勝負決まるまで延々と続けるんだ

758 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:49:02.39 ID:4TT0YLXe0.net
ツーアウトからならワンポイントも可能なのか
だったら2人で良い気もするけどな。

しょーもない投手が登板から8球連続ボール投げてもルールで下がれないとか
いたたまれないだろ。

759 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:50:30.03 ID:hbu7YPMs0.net
そんなにアメリカはノムさんをサッチーの処に逝かせたいんか?

760 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:51:22.81 ID:7hq/3ALd0.net
これぐらいやんないと時短できない

攻守交代、投手交代(マウンド到着してから)は1分以内で、守備側違反は10秒につき1ボール、攻撃側は1ストライク

15秒ルールは10秒に短縮、違反したら10秒につき1ボール

打席外し、マウンド外しは1打席2回まで10秒間、違反したら10秒につき1ストライクorボール、回数オーバーはテイク1ベースorバッターアウト

キャッチャー、野手がマウンドに行く場合はタイム扱いで1イニング3回まで、目安1分

761 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:56:51.88 ID:k3ccgfBH0.net
交代投手の投球練習って糞だもんなぁ
なくせ

762 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:58:23.65 ID:O4GuNNiR0.net
人気回復の最高の切り札は・・・

7イニング制度の導入じゃないかな?
これが実現できれば劇的に人気回復するはずだ。

763 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:58:23.66 ID:O4GuNNiR0.net
人気回復の最高の切り札は・・・

7イニング制度の導入じゃないかな?
これが実現できれば劇的に人気回復するはずだ。

764 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 17:59:58.41 ID:4TT0YLXe0.net
>>763
客をただ待たせてる時間の割合を減らすことを考えないと

765 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 18:00:12.34 ID:aP77TjPs0.net
森福が3人に投げたら逆に長くなる

766 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 18:02:59.74 ID:cl3JtCv00.net
引退試合もそうなるのか

767 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 18:03:08.52 ID:3DyfUbu30.net
7回にして
ファール4回でアウト
牽制廃止
イニング中のP交代は出来ない



コレで試合サクサクでエキサイティングになんじゃない?

768 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 18:07:56.49 ID:XHCRNKph0.net
投手の投げるテンポ速くすれば良いだけ

769 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 18:09:47.14 ID:v5P5bHf+0.net
もう無理だよ
今の若い奴は野球のルールすら知らないんだから、
ルールを知らないスポーツが盛り上がるわけない

770 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 18:11:24.87 ID:v5P5bHf+0.net
>>767
おまえ馬鹿だろ
牽制禁止じゃ走られ放題じゃ無いか
さてはおまえも野球のルール知らないな

771 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 18:11:56.97 ID:TdLJlRP90.net
ブルペンで投げてんのになんでマウンドで10球もなげんのか教えてくれ

772 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 18:13:43.89 ID:4YLnvK/N0.net
ベイスのウリが封じられてしまうやん
マシンガン継投は来年で見納めか

773 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 18:18:07.49 ID:AKACMrrT0.net
キャッチャー無くして8人のスポーツにするとか
サイン交換の時間が省けるから時短になるぞ
当然、盗塁も禁止。牽制を投げずに済むからやっぱり時短になる

774 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 18:20:18.73 ID:AKACMrrT0.net
>>770
盗塁も禁止にするつもりで書いたんだろう

775 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 18:20:26.30 ID:tHCU5rBa0.net
時間短縮時間短縮言うなら攻守の交代でチンタラ歩くの止めろよ

776 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 18:22:46.68 ID:nQcSTCMG0.net
15秒ルールをちゃんと適用しろ。阪神藤川なんか1球投げるのに、サイン交換に30秒、投げるのに15秒かかってるわ。

777 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 18:23:33.82 ID:YwfxpmEg0.net
葛西ー遠山ー葛西

778 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 18:24:10.40 ID:039tJZg80.net
もう7回制にしろよ
そもそも9回が長すぎ

779 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 18:24:11.70 ID:ruhMhpmb0.net
これも時代で、野球はあくまでも興行で。けど詰まんないルールどんどん作るなって個人的には思う。時代の変化についていけない野球と私。

780 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 18:25:23.17 ID:zwUfs2h10.net
>>763
野球は記録とか数字をすごく大事にするからイニング減らすのは諸刃の剣過ぎる

781 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 18:25:29.96 ID:FsuZLZI+0.net
時間短縮狙うなら、一番時間かかってる交代をなんとかするしかない。
マウンドでの投球練習禁止にした方が交代にデメリットできて面白そうじゃないか?

782 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 18:25:32.59 ID:lUcHcYhM0.net
じゃあ、代打も3人投げ切った投手に対してしか出せないようにするんだよね?

783 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 18:25:53.93 ID:vzReVsPU0.net
ラミちゃんがよくやるやつか

784 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 18:26:30.64 ID:AKACMrrT0.net
クリケットはどうしてんのかな
サインなんて必要ないくらい投球が単純なのかな

785 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 18:27:37.65 ID:4DMBam1P0.net
乱橋

786 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 18:27:37.59 ID:v35IekdZ0.net
葛西→遠山→葛西

787 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 18:27:38.04 ID:K06o90pK0.net
ワンポイントバッター、すなわち代打も禁止しないと整合性が取れないな

788 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 18:28:03.21 ID:kkDwOOZS0.net
野球なんて大して体力使わないのに何度も交代できるのが異常

789 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 18:28:21.48 ID:FsuZLZI+0.net
>>784
あれ何時間かかると思ってるの?

790 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 18:29:44.53 ID:3V0Biy1Q0.net
汁男優がダメって事か

791 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 18:30:20.66 ID:bKFRdyWh0.net
どうだろうな
変えれなくてそこでボカスカ点が入って逆に時間かかったりして

792 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 18:33:07.53 ID:uzDAeRYP0.net
投手側の遅延行為を厳しく取る様にすりゃ良いだけじゃん
1球毎の間に5秒以上掛かった瞬間にボークで出塁して良いとか
交代発言後30秒以内にマウンド来なきゃボーク
マウンド付いてから10秒以内に投げなきゃボーク

793 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 18:34:02.82 ID:UutLk5tb0.net
ツーアウトからはワンポイントいけるやん

794 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 18:35:12.78 ID:qa4Bzz3c0.net
代走のみの出場も禁止しろ

795 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 18:35:25.18 ID:FsuZLZI+0.net
>>791
これで問題視してるのは交代中の「試合的に何もしてない時間」だと思う。
ボカスカ点入ってる分には試合動いてるから文句言うファンなんかいないだろ。

796 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 18:35:54.59 ID:UvZd5gD90.net
>>11
三連続で打たれたら、交代させたげて(´;ω;`)

797 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 18:39:54.02 ID:eSelMMWT0.net
まじかよ。ピンチの時には角盈男って言えなくなるじゃねーか。

798 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 18:40:59.98 ID:5uivUeqg0.net
>>794
周東「そ、そんな・・・」

799 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 18:45:41 ID:E2fyJqoN0.net
選手一人ひとりが意識改革すれば時短は可能だろうな
高校野球にできるんだから、プロでもできるだろ
試合時間が長くてファンに申し訳ない、っていう意識・自覚をいかに植え付けられるかだな

800 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 18:47:08 ID:rUPTTz9p0.net
>>723
前から疑問なんだけど何で6回じゃなくて7回なんだ?

801 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 18:49:40 ID:dvNYWy4K0.net
こんなことよりもう7回制にしろよ

802 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 18:50:02 ID:gEi2eP1v0.net
ワインドアップもやめさせろよ松豚の投球みたいなのはダラダラし過ぎる

803 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 18:50:33 ID:2c5CkNuM0.net
ブルペンで散々投げ込んでるのに投球練習をマウンドに上がってからする意味が分からない
投手交代のリスクとして投球練習をさせないぐらいの方がおもろいと思うんだけどね

804 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 18:51:16 ID:6tx3uRzr0.net
ま〜た山田雅人がしゃしゃり出てくるのかよ…

805 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 18:54:55 ID:RZdf+JAR0.net
権藤だ落合だがチンタラチンタラマウンドまで行ってチンタラチンタラベンチに戻ってって当時野球少年だった俺ですらなんだかなぁと思ったもんな

806 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 19:02:57 ID:zwUfs2h10.net
>>799
高校生にもできるというか選手達自身も高校球児だった頃に当たり前にやっていた時間短縮を
プロになったらしなくなるのはその気がないとしか説明できないわな

807 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 19:04:04 ID:OHxXlzKq0.net
怪我したらどうすんの?

3人回すために申告敬遠でもすんの?

808 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 19:06:39 ID:vvelMzYs0.net
アンリトンルールじゃなくてアーリントンルールなのかw

809 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 19:08:45 ID:3DyfUbu30.net
>>770
お前想像力皆無のバカだろ?




ランナーのリード出来るライン制定して
越えたらフライングアウトにして
単純な捕手との肩勝負の陸上短距離的な要素にすればいいだけだろ

810 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 19:12:00 ID:lzsc202x0.net
無理やり投げさせるのは微妙だな
マウンドに上がってからの投球練習を無くすだけでいいんじゃね

811 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 19:13:37.25 ID:4YLnvK/N0.net
投球練習は認めてやれよw
マウンドのコンディションを確認せんと危険やぞ

812 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 19:14:35.44 ID:EkoHqPb30.net
九回の最初から投げないとアカンて事か。

813 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 19:17:53.88 ID:9c1zVvGN0.net
確かにな
時短の意味では正しい
出てきてからイニン終了までは投げさせるべき
左対左のワンポイントとか姑息な野球はノーセンキュー

814 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 19:18:23.67 ID:3DyfUbu30.net
>>800
人気スポーツの条件が奇数なのと




7回だと6回までがQS条件だから先発→抑えで
切りよく終われそうだから

815 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 19:20:32.09 ID:Qr5NQlYO0.net
偵察要員って未だあるの?
あれやめーや

816 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 19:20:33.85 ID:9OAil6/K0.net
>>1
戦術としてはアリだろうけど
見てる側も含めてテンポが非常に悪くなるので、
ここら辺はきっちりルール化する方がいいかもね。

ただでさえ一試合に時間かかる競技だし

817 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 19:20:52.60 ID:CU6bGnjH0.net
とんだ水差し野郎が3人片付けるまで使い続けるのか

818 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 19:23:20 ID:zwUfs2h10.net
>>817
片付けなくてもいい
3人にボコられても交代OK

819 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 19:26:12.95 ID:3DyfUbu30.net
1イニング投げきるまで代えられまテン




の方が絶対おもろいよな
どんな戦力豊富なチームでも継投ミスれば一気に劣勢になるし

820 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 19:28:23.59 ID:D+OO1owd0.net
時短目指すなら全打者2ボール1ストライクからスタートにするとかどう?
かなりスピーディになる上球数減って投手の選手生命伸びるで
見てる側が退屈する時間が減るって意味では、ワンポイント禁止より効果めっちゃでかいぞ
投打の駆け引きにどれだけ影響するか知らんけど

821 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 19:29:26.52 ID:DJPBud8n0.net
>>815
今は先発投手を前日に予告してるから偵察メンバーを使う必要性は完全消滅した

822 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 19:37:02 ID:HCRdPJoj0.net
ワンポイント四球は許してくれ!

823 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 19:38:47.55 ID:sFYHArzx0.net
マウンドに集まってウダウダ話してるのも無駄
ピッチングコーチは無線で指示しろ

824 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 19:39:09.68 ID:bJQ7lNDp0.net
テンポイントは強かった

825 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 19:42:33 ID:fTo0+uUc0.net
昔は時短なんて言わなかったのに、最近になって時短時短言うようになったのは、それだけプロ野球の優先順位が下がった証拠
昔はチームの勝ち負けが何より大事だったのに、今は生活の邪魔にならなければ見てもいいかな、っていう感じに人々の意識が変わってきた

826 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 19:42:50 ID:OE9/74i40.net
意図的危険球退場
まあ出場停止にすればいいだけ

827 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 19:45:55.40 ID:yvu/W3ON0.net
3ストライク4ボール制から
2ストライク3ボール制にしろ
2ストライク後のファールも2回でアウト
これで大分時間短縮できる

828 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 19:47:19.33 ID:9OAil6/K0.net
>>820
言ってることは同じだが
それなら2ボールでフォアボール、2ストライクで三振で良いだろ。
意味合いとしては最初から2ボール1ストライクになってるという事で。

でもこれ、飛ぶボール(棒読み)とのコンボで
更にピッチャー不利にはなりそう。

829 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 19:51:36 ID:m0/4f8gP0.net
野球の一番おかしい所は選手以外がプレーエリアに入っていい所。そんなスポーツ他に無い。高校野球は伝令なのにプロは監督コーチがズカズカ入っていく

830 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 19:53:48.88 ID:zn0v+FQo0.net
投手交代の際の投球練習を廃止にすればいいのに

831 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 19:55:46.74 ID:aQuXMWEA0.net
野球のライバルはスピーディーなアメフトバスケだもんなチンタラ投手交代が許されるわけない

832 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 19:56:05.90 ID:fTo0+uUc0.net
>>829
アメフトなんかヘッドコーチがマイク付きヘッドフォン付けて、プレー中の選手に直接指示出してるけどなw

833 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 19:56:46.76 ID:wqhgu/Kf0.net
逆にベンチ入り選手を大幅増にして、ピッチャーを27人登録できるようにする
打者一人にピッチャー1人だ どや

834 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 19:57:05.88 ID:sFYHArzx0.net
イニング途中の投手交代を禁止の方がいい
そうすれば投球練習での間延びも無くなる

835 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 19:57:30.99 ID:EkoHqPb30.net
ちょ、待てよ、九回ワンアウトとったら、もう交代出来ないやん?w

836 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 19:57:37.50 ID:TK/Y95zU0.net
苦肉の葛西遠山葛西作戦が…

837 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 19:58:34.88 ID:lG01tiOz0.net
野球のゲーム性自体が劇的に変わってしまうような変なルール作るより投手がサクサク投げれば済む話だと思うが。
高校野球とかそれでちゃんと二時間ちょいで終わってるんだから。

838 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 20:00:04 ID:5NIJa5170.net
代走も禁止しろ

839 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 20:00:26.89 ID:4Qtpsml00.net
>>791
三人と対戦したら交代できるから
必ずしも大量点に繋がるわけじゃない

840 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 20:00:28.83 ID:snIGXudJ0.net
野球もメット常設で通信可能にしとけば馬鹿っぽいサインとか伝令とかで時間浪費しないのにな
通録とっとけばサイン盗みとかも対策できるし

841 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 20:00:34.19 ID:L1sKaQ0g0.net
つかブルペンをマウンドに近寄せろよ
ベンチ裏とかに作れ

842 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 20:02:08.06 ID:GIHNCEqm0.net
これはいい改革

843 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 20:03:43.97 ID:sFYHArzx0.net
平均時間を二時間以内にする必要がある

・イニング途中の選手交代は禁止(怪我の場合があるため、どうしても交代する場合は10日間の出場停止)
・サイン交換は無線機で行う
・ボールを受け取ってから20秒以内に投げなければ、ワンボールとする
・キャッチャーや投手コーチなどがマウンドに行くのは禁止

この程度ならそこまで大きく競技性が変わることはない

844 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 20:03:57.76 ID:+3SQlfkE0.net
野球はオナニーショーだからな
観客の事なんて誰も考えてない

845 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 20:04:47.41 ID:Cyosc2Ph0.net
これはいいね

846 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 20:04:50.56 ID:Zo9tuZ6G0.net
なんか前に時間短縮とか言ってたけど結局リクエスト実施してから時間長引いてるよな

847 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 20:06:22.92 ID:GIHNCEqm0.net
>>846
チャレンジ導入したスポーツのほとんどが導入前より競技時間が伸びている。当たり前だが。

848 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 20:08:19.11 ID:+2GqR4hp0.net
ワンポイントフォアボーラー死亡やんけ

849 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 20:08:22.89 ID:MqJXzmZX0.net
滅多打ち食らった投手はどうなるんや(困惑)

850 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 20:11:12.83 ID:oHEAgIJC0.net
ピッチャーが投球間隔の時間制限超過でボールカウントひとつ
牽制2回でボールカウントひとつ

バッターは打席を外したらストライクカウントひとつ
2ストライクからファウル3回で三振

そういうペナルティ導入で試合時間は劇的に短くなる

そもそも好き勝手に時間を使って駆け引きとかふざけんなと
リアルタイムで勝負しろ
短い時間で判断するのもプレイヤースキルだろ
他のスポーツはそういう勝負をしてる

851 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 20:15:52.29 ID:7fi5Kyp+0.net
>>844
昔のパリーグだな
長時間抗議とか、投手ゴロに一歩も走らないとか
日ハムの柏原が三塁ゴロを取って、投げずにそのまま一塁を踏んでアウトにしたけど、
あれも昔のパリーグならでは
凡ゴロだとまずまともに走らなかった

852 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 20:26:57.19 ID:kxRLUy4X0.net
>>735
でもドンドン大味になるようにして行ってるから一層ガラガラにしたいとしか思わない
パワー勝負が見たいならアメフト見りゃいいんだし野球はやはりテクニックを見せていくべき。

853 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 20:34:21.21 ID:OYa2IB/b0.net
>>1
最終的にはコレ
http://i.imgur.com/j6tIe4m.jpg
http://i.imgur.com/loAGBQI.jpg

854 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 20:34:45.64 ID:7cA+PNI90.net
試合時間の長時間対策か

855 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 20:35:08 ID:9LE2Gf1C0.net
>>852
でも投手の技術は上げなきゃならんだろうな。特に左投手は右打者も抑えられなきゃ飯が食えなくなる。シンカーを投げられる投手が増えるかもね

856 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 20:38:41.99 ID:kmTNPCZ90.net
制限時間3時間
9回終了しなければ両チーム負け扱い
審判も減俸

857 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 20:48:04.53 ID:GHSwCapM0.net
>>11
何回でもOKだよ

858 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 20:56:02.59 ID:dbem9MSR0.net
強いチームが今迄より負けなくなって面白くなくなる、麻雀でチー・ポンを禁止したら
雀力の在る人が圧倒的に有利に成るのと同じ。弱者の足掻きを禁止するMLBは大馬鹿。

人気出したいならラグボールでもやれ。

859 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:03:53.55 ID:7A3xnSXE0.net
投球練習とかもやめろ
ソフトみたく、すぐ投げろ

860 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:20:33 ID:qVrT3YGC0.net
ツーアウトからならワンポイント抑えればイニング終了だからいけるのか

861 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:23:39.70 ID:v+wA8Qkb0.net
>>860
「と思って出したのに..」で三点くらいとられたら..

862 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:25:31.57 ID:1kTMC7Y90.net
まぁテンポ悪くなるしね賛成

863 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:30:28 ID:JUO09PHv0.net
>>16
河原は左対左のために出てきて、ディンゴにハマスタ場外へ特大の一発打たれてた記憶がある
ディンゴの唯一のホームランがこれで、バンチのノーノーも同じ日だった

864 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:33:47 ID:9OAil6/K0.net
>>832
アメフトは戦術競技だからな。
ある程度のレベルになると
俯瞰できる立場(ヘッドコーチ)から指示出す事でビックプレーになったりもするし。
極端に言うと将棋やチェスを実際の兵を使って実践してるようなイメージ。
とはいえ、その場の状況判断でQBなどがとっさに戦術変える場合も当然あるけど。

865 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:39:42 ID:Y97rasGf0.net
>>507
いやほぼその為だろう
4時間も掛かるのは致命的なスポーツ

866 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:41:46.87 ID:38P7yN520.net
投球練習も禁止しろよ。

867 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:46:31.85 ID:n0D4tTHU0.net
>>864
ルール知ってるやつにすれば戦術こそが一番面白いらしいな
プレイヤーとしてはどうなんだろう

868 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:47:40.36 ID:LNJxmxWp0.net
加古川の人からのクレームかな

869 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:49:58 ID:SlAzHavG0.net
そんなに時間短縮したいなら、9イニング制をやめて5イニングくらいにしとけばいいんじゃないか
きっとつまらなくなるけど

870 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:53:38.66 ID:lG01tiOz0.net
メジャーでもエンジェルスのアンダーソンとか一球投げるごとにルーティンが長くて解説の武田とかいつもイライラしてる。

871 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:56:51 ID:1+pXLc4c0.net
>>870
武田はいつもイラついてないかw

872 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:01:41.37 ID:KD8zW39w0.net
凡打なら1アウトだが三振なら即チェンジ
ヒットは出塁だが四球は即1点にする
それで試合時間は1時間30分程度にできる

873 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:15:27.87 ID:2gs7qtjc0.net
最初に野球考えた人は何で9回にしたんだろ?

874 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:26:06.70 ID:l7Bwv21VO.net
最低3人なら炎上対策もされてるし
良いんじゃないの。

875 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:26:14.57 ID:6+efLq+Y0.net
上原がコミッショナーになればいい

876 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:32:59.72 ID:C4GhTSu10.net
つまらなくしてるって意見が的外れでワロタ。客離れしてるから改革してるんだろ。
高校野球みたいにキビキビやればそもそもこんなルールいらないんだけどな

877 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:37:35.10 ID:38P7yN520.net
>>873
一桁だから。真面目な話。

878 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:38:12.68 ID:oGhiDZN10.net
リリーフカーなくしてダッシュでマウンド向かえばいいのに

879 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:46:39.00 ID:1veeDjd80.net
怪我したら変わらなきゃいかんけどね
毎回怪我しそうだから変えると宣言すればいい

880 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:48:28.96 ID:gz53DqHo0.net
遠山葛西遠山葛西

881 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:48:43.71 ID:wN0Vqxau0.net
すべての男性に知ってほしい、フェラチオで嘔吐いてしまう苦しみ
http://atqio.labzin.net/h0ts912k/h7ztoe74l635rq

ゲイではないんだが、一度フェラチオをしてみたい

http://atqio.labzin.net/65dx4c/2s3nnset636jm2

882 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:48:43.99 ID:1veeDjd80.net
それよりも
ダッグアウトやベンチに
タブレットとかスマホ持ち込み禁止しろよ
普通にAI使ってリアルタイムでクセ盗んで
選手に教えてるアストロズがフライボール
革命という結果論に偽装して誤魔化してるから

883 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:49:44.30 ID:1veeDjd80.net
>>871
武田はネガティブオーラがウザいから
副音声で聞かないと精神汚染される

884 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:53:49.57 ID:bvl2Wn+30.net
イニング終了までやと投手人生にトラウマ残るほどボコボコに打たれる可能性あるよな
野球ってピッチャーがいなきゃ出来ないスポーツって理解してるのかね?

885 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:21:47 ID:I/E2wPIC0.net
>>840
サイン出して首ふってまたサイン出す時間も短縮できるな

886 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:23:23.41 ID:I/E2wPIC0.net
>>23
たしかに走者が外してる時間も短縮できるな

887 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:35:35.27 ID:Sx9Yr+8N0.net
森福どうすんだよ

888 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:39:37 ID:ufSS2fnw0.net
これの目的は試合時間の短縮なの?

889 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:42:19.06 ID:+0YO663q0.net
時間短縮なら投球練習は不可にすればいい
さっといってなげるならOKにしろよ

890 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:47:48.19 ID:Iw+5nJLN0.net
だいたい左バッターが左が苦手とかいう局面があまりないだろ
変に左右病の監督がいるけど

891 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:51:15.70 ID:I/E2wPIC0.net
>>305
デジタルだと傍受してもノイズしか聞こえないらしい

ただ内容はわからないノイズでも電波そのものは検知できるので
車載レーダー探知機は特定周波数(旧カーロケ407MHz・交通取締連絡波350.1MHz・取締特小無線422MHz
警察VHF移動局(パトカー)159〜160MHz・ヘリテレ340〜372MHz・署活系347〜348MHz帯361〜362MHz帯)を傍受して

350.1MHzや422MHzはねずみとり、159〜160MHzはパトカー無線であると警告に利用しているようだ

新型カーロケは傍受対策としてパケット通信方式やAPR重畳方式で傍受そのものを塞いだようだ

892 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:55:25 ID:qKrQOcd50.net
ワンポイントは作戦として面白いのに。

893 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:13:27.93 ID:Kgc913d7O.net
昔は視聴率取れたから試合時間伸びたほうがテレビ局も良かった

894 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:15:07 ID:GejcYMcQ0.net
「巨人の星」や「アストロ球団」を見たり読んだりして育った世代は五時間ゲームでも長く感じない
一球投げるのに一週間はザラ

895 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:19:57.06 ID:FX0ITHBA0.net
>>892
投球練習するから時間かかるからな

896 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:22:13 ID:VC4am3cy0.net
ワンポイントのダラダラした時間が無くなるんか
これは良いことだな

897 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:22:28 ID:Qpl0TI870.net
桑田斎藤槇原で完投たくさんしてた時なんて8時ちょっと過ぎに試合終わったりしてたもんな

898 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:26:29.41 ID:WIw01DaR0.net
里崎がYouTubeで言ってたけど国際試合とかだとCM明けまで投球しないんだってな 
そりゃテンポも悪くなるわ

899 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:28:24.87 ID:9DItdeei0.net
>>873
最初は先に21点取った方が勝ちだった

900 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:29:27 ID:RYa8cSuM0.net
9アウト3イニングにすればいいんだよ

901 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:31:33.86 ID:9/TmpQGi0.net
昔は清川とか出てきて投球練習してるとワクワクしたもんだ

902 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:31:42.52 ID:euDHpDmq0.net
怪我したふりして交代すれば骨抜きルールになるな

903 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:32:10.25 ID:OzLZQfMM0.net
>>900
3アウトでランナーリセットされなかったり、投手がバテることで試合時間長くなるぞ

904 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:38:25.43 ID:GejcYMcQ0.net
>>865
何故、4日も掛かるゴルフがスポーツとして存在できる?

905 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:39:33 ID:tacm7hlw0.net
なんか...バレーボールみたいにポジションチェンジしてボールは軟式テニスみたいなボールでバットじゃなく手で打てば世界で普及するんじゃない....

906 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:41:52 ID:RTD0ZcbB0.net
アメリカの野球は近年はスピードアップに力を注いでいるからな
ワンポイントリリーフって中にCM入れていくらい投球練習とかで時間を食うし

907 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:51:06.01 ID:GjBnBddb0.net
・審判と現在試合に出ている守備側9人と攻撃側の選手以外はタイム中であろうとフェアゾーンへは入れないようにする
・1イニングでのタイムの回数を攻撃側と守備側それぞれ制限を設ける(審判が宣言するものは適用されない)
・2ストライク後のファウルは制限を設けてそれを越えると三振

908 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 01:02:40.02 ID:C0na76/b0.net
野球好きなら長い時間見れた方が楽しいだろ

909 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 01:25:59.89 ID:wTS2mvFQ0.net
>>908
あんたみたいに働いてない人はな
平日10時近くまで試合とか平気で
あるのはひどい

910 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 01:34:25.45 ID:A2tfEw7a0.net
森福の居場所ないやん

911 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 01:48:43 ID:wU0MbZEb0.net
>>897
江川はもっと早いぞ

912 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 02:09:40 ID:Qpl0TI870.net
2アウトからのワンポイントなら使えるじゃん

913 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 02:54:57.19 ID:1TCYvYLA0.net
これ一人目で怪我したらどうなるの?

914 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 03:11:58 ID:p0wIndwF0.net
>>910
コレと関係なくすでに居場所ない

915 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 03:13:44.68 ID:9DItdeei0.net
>>913

現行ルールでも最低一人分は投げ切らないと交代できないけど、
ケガや急病で投げられないと審判が判断した場合は例外になってる

916 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 03:21:03.45 ID:whJpuURu0.net
>>912
打たれたら、打ち取るまで交代できないぞ

917 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 03:23:35.74 ID:whJpuURu0.net
>>897
昔はクローザーのひとつ前に投げるセットアッパーを、八時半の男っていってた時代があったな

918 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 03:25:26.05 ID:5pdLufU90.net
交代するリリーフが
カートに乗ってくる演出って未だにあるの?

919 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 04:02:58.69 ID:m7/KQKXD0.net
>>873
3の2乗だから

920 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 04:51:19.59 ID:7plJr5Pu0.net
>>917
元は巨人の抑えだった宮田やで

921 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 04:54:03.65 ID:9ZYO8fiu0.net
ボールを4回出したらピッチャー側のペナルティで打者が1塁へ行くなら
ファールも4回やったらバッター側にペナルティ与えるべき

922 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 04:58:17.76 ID:xcYtvSXy0.net
左のワンポイントタイプが大量失業決定的だな
選手会が反対しても日本でも導入は決定的だろう

923 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:01:06 ID:eOsUJ5Gj0.net
これは愚策愚案

924 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:02:14 ID:KagJZg000.net
打者一人投げるだけで降板して引退する時どうするんだ
引退試合ができなくなるよ

925 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:03:20.17 ID:yNCUkbMt0.net
なんとか試合時間の短縮をしようとしてるけど、
このままだともうとんねるずのリアル野球盤で良いんじゃないかってなるな

926 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:03:33.42 ID:F7NuGwF+0.net
在日は1ストライク(ファウル含む)でアウト

927 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:04:06.92 ID:vcrEqzSYO.net
>>924
そもそもそういう茶番はいらん

928 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:04:52.57 ID:KaDokn9z0.net
いいことだ

929 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:05:01 ID:vcrEqzSYO.net
テレビで見てるやつはいいんだよ
実際見に行ってる客にしたら4時間は長すぎる

930 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:06:51 ID:SsCJQbjl0.net
時間短縮が目的ならこんなことより7回までで終了にした方がいい
これやるとよっぽど困るんかな?
先発投手の完投の機会が増えて投手全体の負担も減って明らかにウインウインなのに

931 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:07:44.53 ID:DZZTEVMl0.net
別にメジャーと同じルールにしなきゃいけない決まりは無いんじゃないの?

932 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:10:21.18 ID:SEIikPX/0.net
>>18
あのさあ、終電が気になるなら帰れば良いし、時間内に収まらなければ中継を終わらせれば良いだけ。

933 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:11:21.60 ID:IdSd0wER0.net
俺も思ってたわ、無駄に時間が長引くだけだからな

934 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:16:18.84 ID:r24tVjiB0.net
微妙な左投手の価値が下がるな

935 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:16:31.33 ID:Yg0AWwM30.net
マウンド平らにすれば投球練習不要になるから時短にならないか

936 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:17:12.93 ID:vcrEqzSYO.net
高校野球なんか2時間で終わるからな

937 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:18:24.56 ID:SxjArXV90.net
欧州遠征で毎回5時間コース
めちゃくちゃ不評だったのが相当効いたんかな

まあ色々変える必要はあるよ
なんなら5回で終わらせてもいいんじゃいの

938 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:18:48 ID:3/mVMCO30.net
変化球禁止

939 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:20:46.65 ID:LY57p5kr0.net
でも打ち取れなかったら更に試合が長引く可能性あるからな
せめて1試合にワンポイント2回まで、とかにすればいいのに

940 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:21:27.50 ID:vcrEqzSYO.net
代打の代打を禁止にすればいい

941 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:22:26.89 ID:xoMXGvCS0.net
無駄な投球練習をやめればよい

942 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:23:36 ID:u0LLRQpo0.net
>1
まぁ投手交代の遅さによるテンポを考えればそうだろう
何時間も野球やってるし

もっとスピードアップしろってマジで思う
高校野球ぐらいのテンポでやれよ最低限

943 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:26:29 ID:SxjArXV90.net
野球は既存ファンの人気にあぐらかいて
大ナタ振るうのが遅すぎたんだな

前から時短に尽力はしてたんだろうけど、あまりにも足りなかった

944 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:28:45.73 ID:eyc8iM9I0.net
>>1
やきうの問題はそこじゃないと思うんだ。もっと本質的なものだよ
僕からのワンポイントアドゥヴァイスだ

945 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:30:04 ID:S5rg1CbI0.net
>>942
そもそもポストシーズン以外でワンポイントなんて使う球団ほとんどないだろ

946 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:35:34 ID:Aggx95WE0.net
大昔はNPBもMLBも先発完投か先発→抑えが普通だったんだろ
現在は中継ぎが当たり前だもんな
そりゃあ投手交代、投球練習に時間かかる

947 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:39:38.12 ID:rhBMunKv0.net
>>924
2アウトで登板した投手はアウト1つで交代できる

948 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:56:27 ID:qTg9LRrR0.net
それでいいです

949 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:59:29 ID:4Np+2Khc0.net
まずはP交代時の投球練習を廃止にしろよ。散々プルペンで作ってるだろ

950 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 06:01:24.46 ID:KsOq4DP20.net
やきうは2ボール2アウトで7イニングにしろよ
年より死んでいくにつれどうせ廃れて短くすることになるんだから

951 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 06:16:57.32 ID:ijUNsd340.net
>>186
だったら3回で終わりにしよう(めっちゃ時短)

952 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 06:24:44.34 ID:tkND6hD30.net
選手交代だけでなくイニング交代の時の投球練習も無しで
プレイエリアで試合止めて延々と練習する方がおかしい
何のためのブルペンだよ
あとホームランを打ったバッターがいちいちダイアモンドを一周するのも止めるべき
ホームランが出たらバッターとランナー分の点数を粛々と加点すれば良い

953 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 06:32:21.05 ID:vba+Azyq0.net
時短したいならファウル数の制限がいいと思うがなー

954 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 06:34:41.49 ID:/Qd5dW6v0.net
五輪ストーカーの底辺競技・野球がうざいんだが
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1395869939/

955 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 06:38:40 ID:d0XhSm0dO.net
炎上多発でさらに試合時間が延びるのでは?

956 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 06:51:03.22 ID:LCSGpiQl0.net
9回までやる意味なくね?
7回がベストだろ

957 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 06:55:39 ID:rhBMunKv0.net
リーグ戦は記録の関係もあって難しいだろうけど
ニワカを呼ばなきゃ行けない国際大会は今すぐにでも7回制にすべきだわ

958 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 07:10:07 ID:Hf2warNi0.net
>>711
強くてもコールドのせいで逆にタイトル取りにくくなるだろがアホ

959 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 07:14:15 ID:bp27EVPb0.net
リリーフ投手の枠を決めた方がスッキリするのでは?

960 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 07:17:40.47 ID:pzkIzEUW0.net
ワンポイントって今は少なくなってるからNBPに導入してもあまり影響ない気がするけどなあ

961 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 07:19:33 ID:hMSMHk1f0.net
将棋みたいに持ち時間制にすればいい。交代してもいいけど時間を浪費する。

962 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 07:21:05.45 ID:r3tCF2IK0.net
こんな姑息なことしても時短にならない
5回6回で終わらせないと野球は死ぬ

963 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 07:26:37 ID:x4ZCujAd0.net
5回終了時点で2時間越えてたら7回で終了とかそんな感じかな

964 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 07:30:07 ID:j8cKVs3/O.net
>>946
その分球の勢いだけの投手でも1〜2年だけなら活躍しやすくなったな
昔なら制球力や使える変化球が足りないとかでずっと二軍暮らしレベルの投手が一時でも輝ける
中継ぎ酷使をよく言われるが先発で使えないから仕方ないんだよな

965 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 07:30:26 ID:YxXo044F0.net
>>760
お前が長いよ

966 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 07:30:57 ID:66/xhQd10.net
牽制無くせば相当な時短になるだろうから走者のリードをソフトボール方式にしたら
いっそ盗塁禁止にしてもいいと思う。それで面白いかはさておいて

967 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 07:34:16.89 ID:n3QrYkIpO.net
>>960
継投が多すぎて、ワンポイント専任まで人員を配しづらいw
というか、パは左ピッチャー自体が少ないのか。

968 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 07:42:55 ID:SX1hmWDa0.net
野球を時短にしたい
じゃないと放映権が売れないと思ってるのかね
原因はそこじゃないのに

969 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 07:42:59 ID:maYFG9yF0.net
この場合負傷交代は認められるのかな?
1人投げてマメが潰れたから下がるとか

970 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 07:45:34.03 ID:maYFG9yF0.net
>>921
確かにこれはいい
4ファールで1ストライク

971 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 07:46:21 ID:CwJfh/dL0.net
清国敬遠

972 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 07:46:27 ID:rhBMunKv0.net
その日のうちに故障者リストに入ってしばらく登板できんけどな

973 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 07:53:12.09 ID:XeEh6o/Q0.net
>>935
ほんとそれ。
マウンドのせいでグラウンドのコストも上がるし他の競技との共用が難しい。
ついでにスパイクも禁止で。

974 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 09:25:50.07 ID:NVraP2zl0.net
>>964
スターターが今は6回が最低ノルマだが、7回になるのかな?

975 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 09:39:28 ID:olYKwQdr0.net
>>930
過去との記録の比較が無意味になる。
客がダレる時間の割合を減らさないと人気回復には繋がらない。

デメリットの方が大きいだろうね。

976 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 09:44:02.63 ID:QuI6oMs10.net
>>1
ジャンパイア炸裂で、永射悔しそう

977 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 10:20:42.98 ID:9p7nTWbz0.net
1人から3人に打たれるかどうかの運頼み(変えない場合)か、変えた投手が3連打食らうまで変えられないかのリスク博打か

978 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 11:04:54.73 ID:Xq296Fp10.net
>>975
元々過去の記録との比較なんか無意味だろ
そもそも後楽園や川崎球場みたいなリトルリーグレベルの球場の打者記録なんて全く意味のない記録だし

というか同じ時代でもホームランの出やすさが球場ごとに全く違うんだから、記録の比較に意味はない

979 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 11:24:20 ID:RMhv+usz0.net
ゴキブリみたいな格好したデブが股間の近くでグーチョキパー(笑)
それをもう1匹のデブが手についた片栗粉をケツで拭いたりペロペロしながらガン見(笑)

ようやく投げたと思ったらスッポ抜け(笑)ぼーる()
焼き豚「あの間が面白い(キリッ」

やかましいわwwww

これをワンポイントはきついよな

980 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 11:26:07.54 ID:wNbygH850.net
人気が無くなって来てから改革するより
無くなる前に改革して欲しかったわ

981 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 11:29:07 ID:Qot6TNr90.net
あまり知られていないが永射保は先発投手として9勝・199イニングを投げた年もある

982 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 11:30:02 ID:8RooKd440.net
>>796
槙原…(´;ω;`)

983 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 12:00:10 ID:6U6YhHz70.net
>>979
でも貴様よりお金稼いでるしなにより貴様はただのデブやん

984 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 12:03:29 ID:Rj13CXo00.net
マウンドの地下にブルペン作って交代する時エレベータ式にマウンドに上がってきてすぐ投げろ

985 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 12:04:31.55 ID:qGTz1gQE0.net
打席松井で監督が「ピッチャー交代!」
球場が割れんばかりの大歓声で遠山登場
死にものぐるいの松井が必死にくらいつく
あれほど盛りあがったシーンは珍しい

986 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 12:10:49 ID:RMhv+usz0.net
>>983
貴様wwwwwwwww

987 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 12:13:29 ID:4ujcapC+0.net
>>57
逆にそれが一番の目的じゃないの

988 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 12:24:06.97 ID:c/2AmMDp0.net
一人にしか投げたくない、という選手はいないだろう

989 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 12:26:04.34 ID:4yqBUyat0.net
>>450
元祖は三原さん。

990 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 13:18:17.54 ID:Ui8l9N/d0.net
一球勝利とか無くなるのかと思ったら、ツーアウトで登板して一球でおさえればイニング終了に当てはまるのか

991 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 13:48:18.25 ID:KF9FtWzA0.net
ワンポイントリリーフといえば
1984夏の甲子園の取手二高対PL学園

992 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 13:54:34 ID:zG1UwC1I0.net
ストライクがまったく入らなくても
三人に四球出すまで代えられないなんて地獄
欠陥ルールだわ

993 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 14:04:22.94 ID:R2eycMsH0.net
二死で登板して打ち込まれても
3人相手するまで替えられないから
投手の銚子も大事になる

994 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 14:21:04.60 ID:HP2LTzbg0.net
ステロイド禁止しろよアホか

995 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 15:53:53.53 ID:/E1C7o1O0.net
結局メジャーに合わせることになるからな

996 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 15:59:50.56 ID:D6P6yAPd0.net
試合時間を決めて、そのイニングで終了にすればいいのでわ。

997 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 16:25:52.76 ID:zG1UwC1I0.net
高校野球って進行早いよな?
なにが違うんだろ?

998 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 17:08:14.43 ID:5LJOM1AI0.net
>>985
クビ宣告を受けた遠山がなんと対松井専用投手としてよみがえった
あれすごかったな マンガかよw

999 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 18:04:41.80 ID:70jr3HtN0.net
Googleの社員食堂に感じた、格差社会のリアル。
http://sayza.iakarra.net/c7y6zm3/i3bxg3jr047euj

仕事ができる人ほど、できない人に優しく振る舞うのは、マネジメントの定石。

http://sayza.iakarra.net/v83e47/772nwq5h2y5idm

1000 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 18:54:43.05 ID:4kFMoi9y0.net
将棋で飛車使うの禁止みたいなルールだな

1001 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 18:55:47.90 ID:sOlrwjz90.net
ヤクルトはもうダメだ、新潟に移転するしかないorz

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200