2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MLB】米で「ワンポイント」登板を禁止へ…最低3人と対戦かイニング終了 日本プロ野球にも影響

860 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:20:33 ID:qVrT3YGC0.net
ツーアウトからならワンポイント抑えればイニング終了だからいけるのか

861 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:23:39.70 ID:v+wA8Qkb0.net
>>860
「と思って出したのに..」で三点くらいとられたら..

862 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:25:31.57 ID:1kTMC7Y90.net
まぁテンポ悪くなるしね賛成

863 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:30:28 ID:JUO09PHv0.net
>>16
河原は左対左のために出てきて、ディンゴにハマスタ場外へ特大の一発打たれてた記憶がある
ディンゴの唯一のホームランがこれで、バンチのノーノーも同じ日だった

864 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:33:47 ID:9OAil6/K0.net
>>832
アメフトは戦術競技だからな。
ある程度のレベルになると
俯瞰できる立場(ヘッドコーチ)から指示出す事でビックプレーになったりもするし。
極端に言うと将棋やチェスを実際の兵を使って実践してるようなイメージ。
とはいえ、その場の状況判断でQBなどがとっさに戦術変える場合も当然あるけど。

865 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:39:42 ID:Y97rasGf0.net
>>507
いやほぼその為だろう
4時間も掛かるのは致命的なスポーツ

866 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:41:46.87 ID:38P7yN520.net
投球練習も禁止しろよ。

867 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:46:31.85 ID:n0D4tTHU0.net
>>864
ルール知ってるやつにすれば戦術こそが一番面白いらしいな
プレイヤーとしてはどうなんだろう

868 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:47:40.36 ID:LNJxmxWp0.net
加古川の人からのクレームかな

869 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:49:58 ID:SlAzHavG0.net
そんなに時間短縮したいなら、9イニング制をやめて5イニングくらいにしとけばいいんじゃないか
きっとつまらなくなるけど

870 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:53:38.66 ID:lG01tiOz0.net
メジャーでもエンジェルスのアンダーソンとか一球投げるごとにルーティンが長くて解説の武田とかいつもイライラしてる。

871 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:56:51 ID:1+pXLc4c0.net
>>870
武田はいつもイラついてないかw

872 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:01:41.37 ID:KD8zW39w0.net
凡打なら1アウトだが三振なら即チェンジ
ヒットは出塁だが四球は即1点にする
それで試合時間は1時間30分程度にできる

873 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:15:27.87 ID:2gs7qtjc0.net
最初に野球考えた人は何で9回にしたんだろ?

874 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:26:06.70 ID:l7Bwv21VO.net
最低3人なら炎上対策もされてるし
良いんじゃないの。

875 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:26:14.57 ID:6+efLq+Y0.net
上原がコミッショナーになればいい

876 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:32:59.72 ID:C4GhTSu10.net
つまらなくしてるって意見が的外れでワロタ。客離れしてるから改革してるんだろ。
高校野球みたいにキビキビやればそもそもこんなルールいらないんだけどな

877 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:37:35.10 ID:38P7yN520.net
>>873
一桁だから。真面目な話。

878 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:38:12.68 ID:oGhiDZN10.net
リリーフカーなくしてダッシュでマウンド向かえばいいのに

879 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:46:39.00 ID:1veeDjd80.net
怪我したら変わらなきゃいかんけどね
毎回怪我しそうだから変えると宣言すればいい

880 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:48:28.96 ID:gz53DqHo0.net
遠山葛西遠山葛西

881 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:48:43.71 ID:wN0Vqxau0.net
すべての男性に知ってほしい、フェラチオで嘔吐いてしまう苦しみ
http://atqio.labzin.net/h0ts912k/h7ztoe74l635rq

ゲイではないんだが、一度フェラチオをしてみたい

http://atqio.labzin.net/65dx4c/2s3nnset636jm2

882 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:48:43.99 ID:1veeDjd80.net
それよりも
ダッグアウトやベンチに
タブレットとかスマホ持ち込み禁止しろよ
普通にAI使ってリアルタイムでクセ盗んで
選手に教えてるアストロズがフライボール
革命という結果論に偽装して誤魔化してるから

883 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:49:44.30 ID:1veeDjd80.net
>>871
武田はネガティブオーラがウザいから
副音声で聞かないと精神汚染される

884 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:53:49.57 ID:bvl2Wn+30.net
イニング終了までやと投手人生にトラウマ残るほどボコボコに打たれる可能性あるよな
野球ってピッチャーがいなきゃ出来ないスポーツって理解してるのかね?

885 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:21:47 ID:I/E2wPIC0.net
>>840
サイン出して首ふってまたサイン出す時間も短縮できるな

886 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:23:23.41 ID:I/E2wPIC0.net
>>23
たしかに走者が外してる時間も短縮できるな

887 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:35:35.27 ID:Sx9Yr+8N0.net
森福どうすんだよ

888 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:39:37 ID:ufSS2fnw0.net
これの目的は試合時間の短縮なの?

889 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:42:19.06 ID:+0YO663q0.net
時間短縮なら投球練習は不可にすればいい
さっといってなげるならOKにしろよ

890 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:47:48.19 ID:Iw+5nJLN0.net
だいたい左バッターが左が苦手とかいう局面があまりないだろ
変に左右病の監督がいるけど

891 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:51:15.70 ID:I/E2wPIC0.net
>>305
デジタルだと傍受してもノイズしか聞こえないらしい

ただ内容はわからないノイズでも電波そのものは検知できるので
車載レーダー探知機は特定周波数(旧カーロケ407MHz・交通取締連絡波350.1MHz・取締特小無線422MHz
警察VHF移動局(パトカー)159〜160MHz・ヘリテレ340〜372MHz・署活系347〜348MHz帯361〜362MHz帯)を傍受して

350.1MHzや422MHzはねずみとり、159〜160MHzはパトカー無線であると警告に利用しているようだ

新型カーロケは傍受対策としてパケット通信方式やAPR重畳方式で傍受そのものを塞いだようだ

892 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:55:25 ID:qKrQOcd50.net
ワンポイントは作戦として面白いのに。

893 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:13:27.93 ID:Kgc913d7O.net
昔は視聴率取れたから試合時間伸びたほうがテレビ局も良かった

894 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:15:07 ID:GejcYMcQ0.net
「巨人の星」や「アストロ球団」を見たり読んだりして育った世代は五時間ゲームでも長く感じない
一球投げるのに一週間はザラ

895 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:19:57.06 ID:FX0ITHBA0.net
>>892
投球練習するから時間かかるからな

896 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:22:13 ID:VC4am3cy0.net
ワンポイントのダラダラした時間が無くなるんか
これは良いことだな

897 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:22:28 ID:Qpl0TI870.net
桑田斎藤槇原で完投たくさんしてた時なんて8時ちょっと過ぎに試合終わったりしてたもんな

898 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:26:29.41 ID:WIw01DaR0.net
里崎がYouTubeで言ってたけど国際試合とかだとCM明けまで投球しないんだってな 
そりゃテンポも悪くなるわ

899 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:28:24.87 ID:9DItdeei0.net
>>873
最初は先に21点取った方が勝ちだった

900 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:29:27 ID:RYa8cSuM0.net
9アウト3イニングにすればいいんだよ

901 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:31:33.86 ID:9/TmpQGi0.net
昔は清川とか出てきて投球練習してるとワクワクしたもんだ

902 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:31:42.52 ID:euDHpDmq0.net
怪我したふりして交代すれば骨抜きルールになるな

903 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:32:10.25 ID:OzLZQfMM0.net
>>900
3アウトでランナーリセットされなかったり、投手がバテることで試合時間長くなるぞ

904 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:38:25.43 ID:GejcYMcQ0.net
>>865
何故、4日も掛かるゴルフがスポーツとして存在できる?

905 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:39:33 ID:tacm7hlw0.net
なんか...バレーボールみたいにポジションチェンジしてボールは軟式テニスみたいなボールでバットじゃなく手で打てば世界で普及するんじゃない....

906 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:41:52 ID:RTD0ZcbB0.net
アメリカの野球は近年はスピードアップに力を注いでいるからな
ワンポイントリリーフって中にCM入れていくらい投球練習とかで時間を食うし

907 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:51:06.01 ID:GjBnBddb0.net
・審判と現在試合に出ている守備側9人と攻撃側の選手以外はタイム中であろうとフェアゾーンへは入れないようにする
・1イニングでのタイムの回数を攻撃側と守備側それぞれ制限を設ける(審判が宣言するものは適用されない)
・2ストライク後のファウルは制限を設けてそれを越えると三振

908 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 01:02:40.02 ID:C0na76/b0.net
野球好きなら長い時間見れた方が楽しいだろ

909 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 01:25:59.89 ID:wTS2mvFQ0.net
>>908
あんたみたいに働いてない人はな
平日10時近くまで試合とか平気で
あるのはひどい

910 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 01:34:25.45 ID:A2tfEw7a0.net
森福の居場所ないやん

911 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 01:48:43 ID:wU0MbZEb0.net
>>897
江川はもっと早いぞ

912 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 02:09:40 ID:Qpl0TI870.net
2アウトからのワンポイントなら使えるじゃん

913 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 02:54:57.19 ID:1TCYvYLA0.net
これ一人目で怪我したらどうなるの?

914 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 03:11:58 ID:p0wIndwF0.net
>>910
コレと関係なくすでに居場所ない

915 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 03:13:44.68 ID:9DItdeei0.net
>>913

現行ルールでも最低一人分は投げ切らないと交代できないけど、
ケガや急病で投げられないと審判が判断した場合は例外になってる

916 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 03:21:03.45 ID:whJpuURu0.net
>>912
打たれたら、打ち取るまで交代できないぞ

917 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 03:23:35.74 ID:whJpuURu0.net
>>897
昔はクローザーのひとつ前に投げるセットアッパーを、八時半の男っていってた時代があったな

918 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 03:25:26.05 ID:5pdLufU90.net
交代するリリーフが
カートに乗ってくる演出って未だにあるの?

919 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 04:02:58.69 ID:m7/KQKXD0.net
>>873
3の2乗だから

920 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 04:51:19.59 ID:7plJr5Pu0.net
>>917
元は巨人の抑えだった宮田やで

921 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 04:54:03.65 ID:9ZYO8fiu0.net
ボールを4回出したらピッチャー側のペナルティで打者が1塁へ行くなら
ファールも4回やったらバッター側にペナルティ与えるべき

922 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 04:58:17.76 ID:xcYtvSXy0.net
左のワンポイントタイプが大量失業決定的だな
選手会が反対しても日本でも導入は決定的だろう

923 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:01:06 ID:eOsUJ5Gj0.net
これは愚策愚案

924 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:02:14 ID:KagJZg000.net
打者一人投げるだけで降板して引退する時どうするんだ
引退試合ができなくなるよ

925 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:03:20.17 ID:yNCUkbMt0.net
なんとか試合時間の短縮をしようとしてるけど、
このままだともうとんねるずのリアル野球盤で良いんじゃないかってなるな

926 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:03:33.42 ID:F7NuGwF+0.net
在日は1ストライク(ファウル含む)でアウト

927 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:04:06.92 ID:vcrEqzSYO.net
>>924
そもそもそういう茶番はいらん

928 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:04:52.57 ID:KaDokn9z0.net
いいことだ

929 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:05:01 ID:vcrEqzSYO.net
テレビで見てるやつはいいんだよ
実際見に行ってる客にしたら4時間は長すぎる

930 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:06:51 ID:SsCJQbjl0.net
時間短縮が目的ならこんなことより7回までで終了にした方がいい
これやるとよっぽど困るんかな?
先発投手の完投の機会が増えて投手全体の負担も減って明らかにウインウインなのに

931 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:07:44.53 ID:DZZTEVMl0.net
別にメジャーと同じルールにしなきゃいけない決まりは無いんじゃないの?

932 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:10:21.18 ID:SEIikPX/0.net
>>18
あのさあ、終電が気になるなら帰れば良いし、時間内に収まらなければ中継を終わらせれば良いだけ。

933 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:11:21.60 ID:IdSd0wER0.net
俺も思ってたわ、無駄に時間が長引くだけだからな

934 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:16:18.84 ID:r24tVjiB0.net
微妙な左投手の価値が下がるな

935 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:16:31.33 ID:Yg0AWwM30.net
マウンド平らにすれば投球練習不要になるから時短にならないか

936 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:17:12.93 ID:vcrEqzSYO.net
高校野球なんか2時間で終わるからな

937 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:18:24.56 ID:SxjArXV90.net
欧州遠征で毎回5時間コース
めちゃくちゃ不評だったのが相当効いたんかな

まあ色々変える必要はあるよ
なんなら5回で終わらせてもいいんじゃいの

938 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:18:48 ID:3/mVMCO30.net
変化球禁止

939 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:20:46.65 ID:LY57p5kr0.net
でも打ち取れなかったら更に試合が長引く可能性あるからな
せめて1試合にワンポイント2回まで、とかにすればいいのに

940 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:21:27.50 ID:vcrEqzSYO.net
代打の代打を禁止にすればいい

941 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:22:26.89 ID:xoMXGvCS0.net
無駄な投球練習をやめればよい

942 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:23:36 ID:u0LLRQpo0.net
>1
まぁ投手交代の遅さによるテンポを考えればそうだろう
何時間も野球やってるし

もっとスピードアップしろってマジで思う
高校野球ぐらいのテンポでやれよ最低限

943 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:26:29 ID:SxjArXV90.net
野球は既存ファンの人気にあぐらかいて
大ナタ振るうのが遅すぎたんだな

前から時短に尽力はしてたんだろうけど、あまりにも足りなかった

944 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:28:45.73 ID:eyc8iM9I0.net
>>1
やきうの問題はそこじゃないと思うんだ。もっと本質的なものだよ
僕からのワンポイントアドゥヴァイスだ

945 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:30:04 ID:S5rg1CbI0.net
>>942
そもそもポストシーズン以外でワンポイントなんて使う球団ほとんどないだろ

946 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:35:34 ID:Aggx95WE0.net
大昔はNPBもMLBも先発完投か先発→抑えが普通だったんだろ
現在は中継ぎが当たり前だもんな
そりゃあ投手交代、投球練習に時間かかる

947 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:39:38.12 ID:rhBMunKv0.net
>>924
2アウトで登板した投手はアウト1つで交代できる

948 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:56:27 ID:qTg9LRrR0.net
それでいいです

949 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 05:59:29 ID:4Np+2Khc0.net
まずはP交代時の投球練習を廃止にしろよ。散々プルペンで作ってるだろ

950 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 06:01:24.46 ID:KsOq4DP20.net
やきうは2ボール2アウトで7イニングにしろよ
年より死んでいくにつれどうせ廃れて短くすることになるんだから

951 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 06:16:57.32 ID:ijUNsd340.net
>>186
だったら3回で終わりにしよう(めっちゃ時短)

952 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 06:24:44.34 ID:tkND6hD30.net
選手交代だけでなくイニング交代の時の投球練習も無しで
プレイエリアで試合止めて延々と練習する方がおかしい
何のためのブルペンだよ
あとホームランを打ったバッターがいちいちダイアモンドを一周するのも止めるべき
ホームランが出たらバッターとランナー分の点数を粛々と加点すれば良い

953 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 06:32:21.05 ID:vba+Azyq0.net
時短したいならファウル数の制限がいいと思うがなー

954 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 06:34:41.49 ID:/Qd5dW6v0.net
五輪ストーカーの底辺競技・野球がうざいんだが
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1395869939/

955 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 06:38:40 ID:d0XhSm0dO.net
炎上多発でさらに試合時間が延びるのでは?

956 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 06:51:03.22 ID:LCSGpiQl0.net
9回までやる意味なくね?
7回がベストだろ

957 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 06:55:39 ID:rhBMunKv0.net
リーグ戦は記録の関係もあって難しいだろうけど
ニワカを呼ばなきゃ行けない国際大会は今すぐにでも7回制にすべきだわ

958 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 07:10:07 ID:Hf2warNi0.net
>>711
強くてもコールドのせいで逆にタイトル取りにくくなるだろがアホ

959 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 07:14:15 ID:bp27EVPb0.net
リリーフ投手の枠を決めた方がスッキリするのでは?

960 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 07:17:40.47 ID:pzkIzEUW0.net
ワンポイントって今は少なくなってるからNBPに導入してもあまり影響ない気がするけどなあ

961 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 07:19:33 ID:hMSMHk1f0.net
将棋みたいに持ち時間制にすればいい。交代してもいいけど時間を浪費する。

962 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 07:21:05.45 ID:r3tCF2IK0.net
こんな姑息なことしても時短にならない
5回6回で終わらせないと野球は死ぬ

963 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 07:26:37 ID:x4ZCujAd0.net
5回終了時点で2時間越えてたら7回で終了とかそんな感じかな

964 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 07:30:07 ID:j8cKVs3/O.net
>>946
その分球の勢いだけの投手でも1〜2年だけなら活躍しやすくなったな
昔なら制球力や使える変化球が足りないとかでずっと二軍暮らしレベルの投手が一時でも輝ける
中継ぎ酷使をよく言われるが先発で使えないから仕方ないんだよな

965 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 07:30:26 ID:YxXo044F0.net
>>760
お前が長いよ

966 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 07:30:57 ID:66/xhQd10.net
牽制無くせば相当な時短になるだろうから走者のリードをソフトボール方式にしたら
いっそ盗塁禁止にしてもいいと思う。それで面白いかはさておいて

967 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 07:34:16.89 ID:n3QrYkIpO.net
>>960
継投が多すぎて、ワンポイント専任まで人員を配しづらいw
というか、パは左ピッチャー自体が少ないのか。

968 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 07:42:55 ID:SX1hmWDa0.net
野球を時短にしたい
じゃないと放映権が売れないと思ってるのかね
原因はそこじゃないのに

969 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 07:42:59 ID:maYFG9yF0.net
この場合負傷交代は認められるのかな?
1人投げてマメが潰れたから下がるとか

970 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 07:45:34.03 ID:maYFG9yF0.net
>>921
確かにこれはいい
4ファールで1ストライク

971 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 07:46:21 ID:CwJfh/dL0.net
清国敬遠

972 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 07:46:27 ID:rhBMunKv0.net
その日のうちに故障者リストに入ってしばらく登板できんけどな

973 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 07:53:12.09 ID:XeEh6o/Q0.net
>>935
ほんとそれ。
マウンドのせいでグラウンドのコストも上がるし他の競技との共用が難しい。
ついでにスパイクも禁止で。

974 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 09:25:50.07 ID:NVraP2zl0.net
>>964
スターターが今は6回が最低ノルマだが、7回になるのかな?

975 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 09:39:28 ID:olYKwQdr0.net
>>930
過去との記録の比較が無意味になる。
客がダレる時間の割合を減らさないと人気回復には繋がらない。

デメリットの方が大きいだろうね。

976 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 09:44:02.63 ID:QuI6oMs10.net
>>1
ジャンパイア炸裂で、永射悔しそう

977 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 10:20:42.98 ID:9p7nTWbz0.net
1人から3人に打たれるかどうかの運頼み(変えない場合)か、変えた投手が3連打食らうまで変えられないかのリスク博打か

978 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 11:04:54.73 ID:Xq296Fp10.net
>>975
元々過去の記録との比較なんか無意味だろ
そもそも後楽園や川崎球場みたいなリトルリーグレベルの球場の打者記録なんて全く意味のない記録だし

というか同じ時代でもホームランの出やすさが球場ごとに全く違うんだから、記録の比較に意味はない

979 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 11:24:20 ID:RMhv+usz0.net
ゴキブリみたいな格好したデブが股間の近くでグーチョキパー(笑)
それをもう1匹のデブが手についた片栗粉をケツで拭いたりペロペロしながらガン見(笑)

ようやく投げたと思ったらスッポ抜け(笑)ぼーる()
焼き豚「あの間が面白い(キリッ」

やかましいわwwww

これをワンポイントはきついよな

980 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 11:26:07.54 ID:wNbygH850.net
人気が無くなって来てから改革するより
無くなる前に改革して欲しかったわ

981 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 11:29:07 ID:Qot6TNr90.net
あまり知られていないが永射保は先発投手として9勝・199イニングを投げた年もある

982 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 11:30:02 ID:8RooKd440.net
>>796
槙原…(´;ω;`)

983 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 12:00:10 ID:6U6YhHz70.net
>>979
でも貴様よりお金稼いでるしなにより貴様はただのデブやん

984 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 12:03:29 ID:Rj13CXo00.net
マウンドの地下にブルペン作って交代する時エレベータ式にマウンドに上がってきてすぐ投げろ

985 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 12:04:31.55 ID:qGTz1gQE0.net
打席松井で監督が「ピッチャー交代!」
球場が割れんばかりの大歓声で遠山登場
死にものぐるいの松井が必死にくらいつく
あれほど盛りあがったシーンは珍しい

986 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 12:10:49 ID:RMhv+usz0.net
>>983
貴様wwwwwwwww

987 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 12:13:29 ID:4ujcapC+0.net
>>57
逆にそれが一番の目的じゃないの

988 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 12:24:06.97 ID:c/2AmMDp0.net
一人にしか投げたくない、という選手はいないだろう

989 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 12:26:04.34 ID:4yqBUyat0.net
>>450
元祖は三原さん。

990 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 13:18:17.54 ID:Ui8l9N/d0.net
一球勝利とか無くなるのかと思ったら、ツーアウトで登板して一球でおさえればイニング終了に当てはまるのか

991 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 13:48:18.25 ID:KF9FtWzA0.net
ワンポイントリリーフといえば
1984夏の甲子園の取手二高対PL学園

992 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 13:54:34 ID:zG1UwC1I0.net
ストライクがまったく入らなくても
三人に四球出すまで代えられないなんて地獄
欠陥ルールだわ

993 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 14:04:22.94 ID:R2eycMsH0.net
二死で登板して打ち込まれても
3人相手するまで替えられないから
投手の銚子も大事になる

994 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 14:21:04.60 ID:HP2LTzbg0.net
ステロイド禁止しろよアホか

995 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 15:53:53.53 ID:/E1C7o1O0.net
結局メジャーに合わせることになるからな

996 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 15:59:50.56 ID:D6P6yAPd0.net
試合時間を決めて、そのイニングで終了にすればいいのでわ。

997 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 16:25:52.76 ID:zG1UwC1I0.net
高校野球って進行早いよな?
なにが違うんだろ?

998 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 17:08:14.43 ID:5LJOM1AI0.net
>>985
クビ宣告を受けた遠山がなんと対松井専用投手としてよみがえった
あれすごかったな マンガかよw

999 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 18:04:41.80 ID:70jr3HtN0.net
Googleの社員食堂に感じた、格差社会のリアル。
http://sayza.iakarra.net/c7y6zm3/i3bxg3jr047euj

仕事ができる人ほど、できない人に優しく振る舞うのは、マネジメントの定石。

http://sayza.iakarra.net/v83e47/772nwq5h2y5idm

1000 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 18:54:43.05 ID:4kFMoi9y0.net
将棋で飛車使うの禁止みたいなルールだな

1001 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 18:55:47.90 ID:sOlrwjz90.net
ヤクルトはもうダメだ、新潟に移転するしかないorz

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200