2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【映画】『小さな恋のメロディ』 NHK BSプレミアムで2020年1月10日放送

1 :鉄チーズ烏 ★:2019/12/02(月) 21:23:38 ID:InRxaofU9.net
2019/12/01 12:34掲載
http://amass.jp/128710/

純粋な少年少女の初恋をみずみずしく描き、日本で大ヒットした青春映画『小さな恋のメロディ』。NHK BSプレミアムで2020年1月10日(金)放送。ビージーズの「メロディ・フェア」や「若葉のころ」、クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤングの音楽も印象的。

●『小さな恋のメロディ』
NHK BSプレミアム 2020年1月10日(金)午後1時00分〜2時47分

ロンドンのパブリック・スクールに通う11歳のダニエルは、ある日、バレエの授業をのぞき見し、美しい少女・メロディに夢中になる。2人は互いにひかれあい、結婚を決意するが、周囲の大人たちは猛反対。ダニエルの親友トムは、2人のために結婚式を行おうとするが…。純粋な少年少女の初恋をみずみずしく描き、日本でも大ヒットした青春映画。ビー・ジーズの「メロディ・フェア」や「若葉のころ」、CSN&Yの音楽も印象的。

【製作】デビッド・パットナム
【監督】ワリス・フセイン
【原案・脚本】アラン・パーカー
【撮影】ピーター・サシツキー
【音楽】ビー・ジーズ ほか
【出演】マーク・レスター、トレイシー・ハイド、ジャック・ワイルド ほか
製作国:イギリス
製作年:1971
原題:MELODY
備考:英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ

391 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 01:02:35.01 ID:od6ae4K40.net
金八の杉田かおると鶴見慎吾のカップルは絶対この映画がヒントだろ
それと、何故か俺はマークレスターがずっとオーメンの子どもだと思っていた
リアルタイムでオーメン経験してて、時系列で考えればおかしいのに
何故そう思い込んでいたんだろう

392 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 01:03:49.99 ID:SLKhB3290.net
この映画はストーリーとか設定とか、
じっくり鑑賞するような作品ではない。
綺麗な映像と音楽に触れながら、
ああ、イギリスの少年少女は素敵だなあと、
日本人が憧れながら見るための作品。

393 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 01:05:40 ID:od6ae4K40.net
ちなみに若葉のころは聖子の青い珊瑚礁である

394 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 01:12:53.35 ID:Gvpr3Kpx0.net
>>168
死んだ犬抱いて彷徨ってる所ミッシェルの家族に保護される
犬の墓を作るが寂しいだろうと色々な生き物の墓を立てる
ある時足を怪我した兄貴が死にその墓の十字架が立派でそれを盗む
結局見つかってしまいポーレットは施設に引き取られることに
移動中の駅でミッシェルと呼ぶ声がして最後ミッシェルを探しに.......[完]

395 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 01:13:53.41 ID:dupe6L2d0.net
>>138
もひとつ〜チェルシー♪

396 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 01:19:18 ID:j4niX6wR0.net
>>392
そうだねえ…本当ため息しか

397 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 01:21:03.64 ID:5CAIa+AT0.net
お墓作ってるシーンだけ覚えてる

398 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 01:24:18.98 ID:PktKRMWA0.net
行くあてはないけどここには居たくない

399 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 01:25:04 ID:5CAIa+AT0.net
待てよお墓作るのって禁じられた遊びだったかな
思い出せない・・・

400 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 01:26:31 ID:xWA/y8a60.net
ブランキーには珍しいギターが王道のロックだよね

401 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 01:28:15.49 ID:mzio9lJU0.net
>>113
なるほどそういう意味を含めて「早く見た方がいいぜ」なのか
単にいい映画だから早く見て!ってだけかと思ってた

402 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 01:29:16.70 ID:xpywIZvx0.net
>>1
いまどきの11歳はませすぎてキモい
小恋くらい純粋なんがええわ

403 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 01:29:21.44 ID:B7q0i4w+0.net
見飽きた
オリジナルがよくないのかリマスターしても画質悪い

404 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 01:29:30.31 ID:l8BIhzQe0.net
幸せになるのさ
誰も知らない知らないやり方で

405 :アニー:2019/12/03(火) 01:33:22.96 ID:PipeseKG0.net
BSにさいきんのトレーシーが出てたの見たかな
これが今もキレかわいい熟女でびっくりw

406 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 01:34:31.10 ID:kj1AVydU0.net
>>286
それマイガール

407 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 01:53:50 ID:vpHSTyfr0.net
ビー・ジーズも長男だけになってしまったね

408 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 01:58:00.83 ID:/D5QThvvO.net
>>402
ちなみにいまどきの19歳
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36033004
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35546094
 

409 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 02:03:28.05 ID:ZozycMVj0.net
全然おもんなかった

410 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 02:10:50.21 ID:SMb2ZQxm0.net
「フレンズ ポールとミシェル」のが名作だろ

411 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 02:14:05.65 ID:RAo67rfX0.net
ジャック・ワイルドが好きだった。サントラCDもブルーレイも持ってる。

412 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 02:14:53.06 ID:0gDfz8kj0.net
満腹太

413 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 02:18:03.56 ID:qB1mwipn0.net
>>386
スレチだが武のその映画は驚いた
その作品で芸人がやってるとかそういうのが皆なくなったからな
計算され尽くしてるし映画への造詣の深さもあってその辺が松本とかとは完全に違うな

414 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 02:19:12.62 ID:YPqnVGup0.net
ジャックワイルドもクソガキで可愛かったよなあ

415 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 02:20:07.90 ID:XuIn/Fs20.net
音楽
CSN&Y
懐かしいな

416 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 02:21:24.95 ID:XuIn/Fs20.net
ジャックワイルド
このあとハメルーンの笛吹だったかな

417 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 02:22:37 ID:KhckCSsN0.net
wikiみると驚き一杯だよな
英米で鳴かず飛ばずだの MJの子の実子だの 3人のその後だの

418 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 02:22:47 ID:XuIn/Fs20.net
イギリスの家の狭さに驚いた

419 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 02:25:19.48 ID:+CutHsEh0.net
>>313
自分も
サントラ買っていまだに宝物
ダイアンレーンのチェックのシャツっ、ぼいの着たし

420 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 02:27:32.72 ID:5rmfjvIQ0.net
この映画見て何が驚いたかっつーと
ローティーンの子供が学校で制服着て喫煙してるんだイギリスってすげえ思ったこと

421 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 02:31:52.68 ID:MA6En2Rh0.net
小さな恋のメロディという映画を見たことがないなら早く観た方がいいぜ
俺の血はそいつでできてる12歳の細胞に流れ込んだまままだ抜け切れちゃいない

422 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 02:37:37.90 ID:XuIn/Fs20.net
ちょうどCSN&Yがアルバム「デジャブ」を出した頃
teachyourchildrenは「デジャブ」に収められていた

423 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 02:38:08.20 ID:nV4MeTPD0.net
中学時代にテレビで観て嵌まった。
あとフレンズも。
当時、本気に好きになったメロディ&トレーシー。
次いで、ミッシェル&アニセ。
大学時代にアルル&カマルグに行き、社会人になってから英国行き2回。
でもメロディ関連の場所訪ねるの忘れてたw

424 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 02:39:07.45 ID:nJi1zQl70.net
ジャックワイルドが実は撮影時もう大人だったのを知った時は
ちょっとショックだった
最近だけどw

425 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 02:44:39.45 ID:NXCKW9q90.net
日本の制服のミニスカブームより30年も先にイギリスでは当たり前だったんだもんな
ジャックワイルドが少年なのにカッコよくて憧れたわ
ミックジャガーの少年時代みたいな
ビージーズの楽曲がとにかく素晴らしくメロディが可愛い
ラストシーンはどれだけの映画が影響受けただろう
でも日本でしかヒットしなかったんだよな
クイーンが日本でだけブレイク現象と同時期のこと

426 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 02:48:51 ID:pn7VRBOb0.net
日本ではビートルズやストーンズは知名度高いけど何故かフーやキンクスは知名度かなり低いからな

427 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 02:49:00 ID:IIxXjqRY0.net
NHKは字幕ばっかりだからさっさとぶっ壊されろ

428 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 02:50:07 ID:BBpWavdu0.net
主演も含め主要キャストはみんな死んでる

429 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 02:53:35 ID:NXCKW9q90.net
>>428
ビージーズもバリーしか生き残ってないのかビックリ

430 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 02:54:29.62 ID:CtBxvOgL0.net
>>6
トレーシーハイドがやけに可愛かった記憶

431 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 02:59:50.72 ID:+OGlJg070.net
>>392
イギリスの少年少女のイメージはいまだにコレ、実際は移民だらけだろうけど。

432 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 03:02:45.14 ID:jFUMjvGo0.net
>>1
あぁ同じ奴がスレ立ててたんだw
好きな映画が放送されるたびにスレ立てんな
剥奪しろ

433 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 03:04:36.13 ID:g11N9pnQ0.net
>>1  その後……個人的に驚いたのは、「メロディ・フェア」を担当したビージーズが、
しばらくのブランク後に、映画『サタデーナイト・フィーバー』での「ステイン・アライブ」復活。
「メロディ・フェア」や「マサチューセッツ」から見事にイメージチェンジしてしまった。

434 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 03:07:43.48 ID:P+sV9/Va0.net
ラブストーリーと混同してた
あれはなんて映画だったかな

435 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 03:08:26 ID:ed8KOpBr0.net
高校の時、英語の授業で見た。とても感動したよ。歌がまた良い。

436 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 03:13:29.46 ID:tOMH0g6R0.net
>>418
イギリスの庶民の(労働者階級)の生活は日本人が思ってるよりも貧乏だと現地に住む日本人の人は言うよ
貧富の格差が大きいんだろう

437 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 03:15:16.33 ID:NXCKW9q90.net
結婚爆弾騒動のクライマックスにミセスロビンソンがかかってたような錯覚をいつもしてしまう
あれは卒業だもんな
ストーリーも年齢もぜんぜん違うけどなんか似た映画

438 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 03:21:12.76 ID:ed8KOpBr0.net
運動会の砲丸投げシーンが好き。

439 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 03:53:02.67 ID:LR1Sq/es0.net
>>32
確かこれ。
https://www.imdb.com/title/tt0195968/?ref_=nm_knf_t2

440 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 03:56:01.44 ID:V3k+yivDO.net
リトル・ロマンスってのもあったな

441 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 04:43:32.62 ID:0rrjwmMv0.net
https://www.tvovermind.com/wp-content/uploads/2019/10/Pippi-750x393.jpg
https://vignette.wikia.nocookie.net/littlehouse/images/8/89/Laura-child.jpg

442 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 04:50:34.48 ID:7cu/CM3W0.net
筋肉少女帯の曲だな?

443 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 04:50:46.33 ID:dD6shn020.net
児童ポルノそのもの

444 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 04:52:24.49 ID:vl1Zn7ul0.net
あの二人が
どこへ行ったか
あなたわかる?
きっと地獄なんだわ!

445 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 05:01:21.63 ID:kaUuGbcT0.net
金魚を古着と交換するのが印象的

446 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 05:17:38.49 ID:aDzC06aj0.net
>>434
ある愛の歌だっけか?

447 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 05:20:23.28 ID:WKAs6J/O0.net
マーク・レスター、昔は可愛いと思ってたが、今見るとフリークスっぽいな
(成長後の顔のことではない)
あれはむしろ吹き替えの内海敏彦の声が良かったんだよな

日本ではこの映画のみで知られるワリス・フセイン監督だが、
同じ監督の「デラニーの悪霊」(日本未公開)が実にエグい

448 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 05:23:20.80 ID:2kCberyC0.net
>>1
ジャック・ワイルドとトロッコとビージーズ
  
別れのクリスマス
泣いた・・・
  
>>149
これは知らんかった、、、
RIP
53、若いな

449 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 05:28:45.60 ID:WKAs6J/O0.net
ジャック・ワイルドは当時18歳だった
小柄なのと童顔のせいで子役のように見えるが

450 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 05:44:37.85 ID:Z6l6LUHj0.net
>>439
ありがとうございます

451 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 05:46:06.01 ID:Z6l6LUHj0.net
>>437
愛の逃避行ってとこが共通点?

452 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 05:49:43 ID:Z6l6LUHj0.net
>>392
うむ、ぐぅ的確。

453 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 06:17:01.58 ID:B5q3Iyik0.net
>>119
テレビは結構破っていたぞ
これと 卒業

454 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:01:19 ID:NXCKW9q90.net
メガネかけた爆弾作る少年はその後の映画に影響与えたよね
スタンドバイミーの戦争好きメガネくんも元祖はこの映画のアイツだろう
子供青春映画のパイオニア

子供だけのギャング映画のダウンタウン物語もジョディフォスターが超可愛くて痛快な映画だったけど
あれもアランパーカーなんだよな
そっち系の開拓者でもあったんだな

455 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:13:36 ID:DdkFCvbj0.net
イギリスの労働者階級の住宅事情がわかる映画。
・小さな恋のメロディ
・リトルダンサー
・さらば青春の光

メロディの母親役の人は、「さらば青春の光」の主人公の母親も演じてる。

456 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:15:08.23 ID:tnzJUBVm0.net
>>392
アメリカ人の感想ってそんな感じなんだろうな

457 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:15:08.39 ID:O1Fbg+JP0.net
だって地獄なんだわ〜♪(´・ω・`)

458 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:20:16.64 ID:NXCKW9q90.net
>>455
来年さらば青春の光をリバイバル公開するんだっけ
クイーンに続きフーブームになるのかな
エース役のスティングもなんかやって欲しいな

459 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:25:31 ID:NXCKW9q90.net
あ10月から公開して終わってたw

460 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:29:57 ID:wOsI5H3F0.net
>>35
ブス専にも程があるだろう。

461 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:30:03 ID:SYdCL5mI0.net
>>427
吹き替えこそ悪

462 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:37:27.58 ID:Jv/1NaYk0.net
>>169
小さな恋のメロディのころは19歳なんだよね
小人症だよなぁ

463 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:42:02.93 ID:POMQ2dIp0.net
トレイシー・ハイドってその後の映画で脱いで乳出したんだよな

464 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:44:11.12 ID:sG4lktoo0.net
シベールの日曜日もやってくれないかな

465 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:44:12.51 ID:DdkFCvbj0.net
イギリスを代表するミニ(車)も、アレック・イシゴニスって2mくらいある大きな人が作ったんだよね。
正確にはギリシャ系らしいが。
今の軽自動車より小さい車なのに、でかい外人が四人は乗れる。
共通してるところがあるのかもしれない。

466 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 07:44:23.98 ID:FWHLds2g0.net
ジェリーのペダルスティールが秀逸だよね

467 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 09:13:29 ID:mW2KjXSt0.net
名作すぎて見れない

468 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 09:50:13 ID:3ygp/l2H0.net
フレンズの方が切なくて好き

469 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 09:53:38.25 ID:UdKOXhwy0.net
これって確か安倍首相と昭恵夫人の出会いがモデルなんだよな
安倍さんはこの映画以外にもトム・クルーズ主演のトップガンや
ミッションインポッシブルのシリーズのモデルになってるし
単身、北朝鮮に潜入して5人の拉致被害者を奪還してくださった偉業を基に
S.スタローンのランボーシリーズが制作されたのは映画通の間では常識となってる

470 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 09:54:46.64 ID:vUfTOmOs0.net
あの二人は今もこぎ続けてる

471 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 09:59:33.79 ID:kniBJxtL0.net
当時単に子役3人が激カワで、
ちょっとハメ外したストーリーだと思ってたけど、
ちょっと大人になって偶然見返したら、
イギリスの階級社会を知った上でないと、
ちっとも響かないちょっとした皮肉ぽいストーリーだった。

472 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 10:09:35 ID:RhwRXtHK0.net
マークレスターは、接骨院経営者
トレーシーハイドは、デブおばさんに変貌してた。

473 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 10:14:47 ID:LZLS0Pbd0.net
この映画は、何歳の時に観るかで感じ方が違うかもしれない

474 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 10:16:28.86 ID:nV4MeTPD0.net
あとサントラ盤買った。
原作も読んだ。
錦糸町公園近くのプロマイド店で沢山のメロディ関連プロマイドとポスター買った。
18歳頃のトレーシーのプロマイドが綺麗で巨乳だった。
ダニエルママ役の人が当時想像以上に若返ったのに驚いた。←10年ぐらい前に知った・
小さな冒険者もテレビで観れた。
中坊時代、生ハム食べて美味しい美味しいと何度もやったことある。
可愛い女の子見ても、足は見せれない。

475 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 10:18:20.72 ID:nV4MeTPD0.net
若返った→若かった

476 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 10:25:46.45 ID:Vb1Zu5FU0.net
>>473
子供同士の駆け落ちごっこを喜べる親は居ないからね
全力で阻止しようとするおかんおとんの気持ちがわかるわ

477 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 10:35:10.91 ID:PdcI8IsG0.net
続編見たけどこの二人がサカってて気持ち悪い映画だった

478 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 10:42:39.01 ID:Ft9TTTy00.net
映画館へ行くのに勇気行ったなぁ何故か

479 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 10:50:39.95 ID:UOXb96mS0.net
あなたにだけ届いてほしい
響け恋のうた

480 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 11:31:16.14 ID:g47f1s5L0.net
>>35
俺は、ありゴクリ
36歳男性

481 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 11:50:09 ID:j+ViilCc0.net
オジーのギターリストだった奴が出演してるんだな

482 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 11:57:58 ID:RkigZBEn0.net
EAT-MANしか思い出せない

483 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 11:58:35 ID:qkd4jUZl0.net
小さな恋のメロディと言えばビージーズだよね
俺はMelodyFairよりIn the Morningが好き

484 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 12:05:27.99 ID:fUQZynpB0.net
>>476
あの二人がどこへ行ったか
あなた わかる?
きっと地獄なんだわ

大槻ケンヂにこんなこと言われちゃった、これはこれで感傷的だけど
今のイギリスは子供の誘拐と売買がすごいことになってる国だけど
まだサッチャーがそんなイギリスにする前の映画なんだなぁ

485 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 12:07:32 ID:4YFwhPo90.net
「小さな恋のメロディ」って邦題のセンス良いな。

486 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 12:28:54.26 ID:roBCd5RR0.net
小さな恋のマロニー

487 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 12:30:12 ID:sKUOhMo10.net
メロディが墓場で痴漢を目撃したと
勘違いした母親と祖母の会話がめちゃくちゃ面白い

488 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 12:49:54 ID:NXCKW9q90.net
>>485
この頃の邦題は素晴らしいよね
俺たちに明日はない
明日に向かって撃て
どちらもブッチキャシディ&サンダンスキッドと
ボニー&クライドと主人公の名前だけのタイトル
原題のままだったらここまで名作として残らなかったかも

メロディも「小さな恋の」が付いたことで永遠になった気がする

489 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 12:56:31.99 ID:HzxiUhsj0.net
>>16
これで知ったわ

490 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 12:58:09.28 ID:SGxPebsS0.net
意訳の日本語吹き替えじゃなくて英語版の字幕がほしい

491 :名無しさん@恐縮です:2019/12/03(火) 13:59:03.50 ID:zHlA4L8D0.net
http://aqyzi.raftonia.com/i3iubln8/j5i74zd88546qq.jpg

http://aqyzi.raftonia.com/aw5v7778/w5g3h5kst2bngt.jpg

総レス数 621
118 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200