2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【体育】小5男子の体力低下顕著…実技テストの点数が男女ともに前年を大幅に下回る 鈴木大地長官「早急に対策」

413 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 20:30:16.87 ID:C2UbuNG10.net
丁度親世代だけど二極化が激しいんだよ。運動出来る子はトレーニングも進んでて昔より凄く出来るし運動しない子は本当に全くしないので出来ない子は全く出来ない。肥満も確実に増えてる。

414 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 20:30:55.82 ID:ItMz2Rmx0.net
ゲートボール老人が公園占拠するからだろ
あとは危ない危ないって遊具も撤去だし

415 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 20:32:32.75 ID:KP6ODkqO0.net
前年を大幅って、統計の取り方がおかしいのでは?

416 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 20:33:35.84 ID:CLMdCk5x0.net
>>378
口うるさい爺さんなんぞ昔も沢山いたぞ

ただ昔は場所を変えて騒げたが今の時代はその代わりの場所がないんだよな

417 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 20:35:29.70 ID:ZNrtxAKt0.net
>>337
みずほから資金移動さっそくしたわウチも
ソフバンショックきたらヤバいもんな。。格付けジャンク債だぜ?

418 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 20:35:40.00 ID:+AdDv6Uy0.net
そういえば最近は、父親より息子のほうが背低いの当たり前の光景だもんな

419 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 20:36:49.77 ID:diUbfBK50.net
>>413
それはホントそう
ツールは使いやすく高度化してるから
勉強も運動もトップオブトップの能力値は昔より高い

でもこれはごく一部で
八割ぐらいの子達は昔よりも劣化してる
うちの子は何とか勉強で全国トップクラス
運動もやらしてる

420 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 20:39:50.15 ID:Wb217Qsp0.net
>>395
選手としての平均寿命が下がってきてるだけだよ
箱根目標にする子供が増えて20前後でピークがくる
ロシアのフィギュアスケーターみたいなもんだよ
現に卒業後に実業団で活躍してる箱根ランナーがどれだけいるか

421 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 20:42:46.11 ID:5r2Lb2q80.net
野球不人気が更に顕著になっただけじゃねーか

422 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 20:45:28.70 ID:5AYYZub70.net
子供の体力向上のために野球禁止にすれば良いのに

423 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 20:46:26.12 ID:mfwX8AV70.net
好きな事を優先させると言うのが今の日本社会の考え方なんだから測定の結果が低くてもそれは問題ないだろ
運動に掛ける時間を別に何かに使ってそれが伸びているなら十分だ

424 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 20:46:27.11 ID:6P/AiZjC0.net
もうスポーツは上級国民の子供さまだけのものなんだよ
最近のナショナルチームだってどこもスポーツエリートの親から生まれてきて金をかけた選手ばっかだろ

425 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 20:50:29.66 ID:QzQZbwlm0.net
保険料減らすために
体育を倍にすべき

426 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 20:53:55.94 ID:fekZBzJk0.net
近所に忍者ごっこみたいな習い事あるけど繁盛してるよ。

427 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 21:05:06 ID:PMyv3XO70.net
>>24
勿体無いな。
体の使い方は向き不向きがありすぎるから体育が得意なのはたまたま体育で必要な運動が得意だっただけで他のスポーツでどうかは別。
野球の投手なんか他の運動苦手なやつ多いし。俺も体育全て駄目だったけど野球やったら投手でサッカーではドリブラーだったわ。

428 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 21:05:59.85 ID:5oxv38Ed0.net
体罰がぁ
熱中症がぁ

とかうるさいもんな。

429 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 21:16:41.85 ID:bug4+7U80.net
もう歩き回れる年齢でも普通にベビーカー移動させてるもんな
走り回らせずに済むからってスーパーでの買い物が楽らしいよ

430 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 21:16:43.38 ID:rsV49aVE0.net
頭悪いし
英語が話せないし
身長低いし
運動神経も悪い

個性を伸ばそうとか教育してたらこのざまだよwww
国民総のび太化ww

431 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 21:18:33.38 ID:IKkzTE5O0.net
>>430
だから昔よりは総じて上だから
伸びてないのはどうでもいい玉投げ能力だけ

432 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 21:20:11.56 ID:0F/cDGRN0.net
>>259
サッカー少年団もそういうところ多いよ
それで入らない人多い
こういうの変えないとサッカーも人減っちゃう

433 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 21:20:58.75 ID:/6aFKVQS0.net
>>430
昭和の時代ってそんなだったのか
最悪じゃん

434 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 21:23:19.91 ID:LcQiwvL10.net
>>85
体罰くらうって

435 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 21:27:46.39 ID:2RdcWQqe0.net
>>54
放課後校庭開放してないのかな。
最終下校まで遊ぶの楽しかったなぁ

436 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 21:27:46.49 ID:zd4kxMGY0.net
虚弱ジャップがますます虚弱になるのか…(;゙゚'ω゚')

437 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 21:28:41.89 ID:c2/6F1a90.net
遊び場が少なくなっているのはホント気の毒

438 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 21:29:20.53 ID:Ls0oFdHn0.net
>>418
母親より小さい息子もゴロゴロいる

439 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 21:30:36.42 ID:lbPDU8/L0.net
給食改善しろよ

440 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 21:31:03.40 ID:2RdcWQqe0.net
>>429
だってじっとさせてないと親が叩かれるんでしょ。
スマホ見せながらベビカで移動が一番平和なんでしょう

441 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 21:31:04.65 ID:aovi2/yD0.net
パヨクのせいです
ネトウヨより悪い一番の悪だわ

442 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 21:31:49 ID:ELqnH9bC0.net
豪雪地帯住みだけど子供が自由にあそべる児童館やら体育館解放もないから少年団とかはいってないとゲームばっかり

443 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 21:32:17 ID:YnrLPD+N0.net
鈴木大地みたいな脳筋バカが大臣やって
根性論で何でもできると思ってるせいだろうね

444 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 21:32:19 ID:F9Zg6F9V0.net
自民党が治安を急激に悪化させているからな

445 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 21:34:02.44 ID:2RdcWQqe0.net
>>432
なんでそんなに親のお膳立て必要なんだろう。
小学校のとき武道習ってたけど
親の出番なんて
年に数回いつもより遠い練習場に送迎してもらいくらいだった

446 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 21:34:54.12 ID:F9Zg6F9V0.net
>>28
ボールを使えるようにすると
どこからともなく大量の外国人が現れて勝手に占拠始めるから
管理者が禁止するようになった

老人関係ない
老人だったら昭和の老人のほうが厳しかった

447 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 21:36:05.04 ID:MvBg31sc0.net
この時期の運動経験は一生物だから、これが低いのは良くない傾向だな

448 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 21:38:36.36 ID:BaWBbfQX0.net
馬鹿な上にウンチって最悪やん
どうなってんだニホンチン

449 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 21:38:40.39 ID:dxUVzh200.net
>>446
ボール禁止は小さい子供の親からの要望が多い
幼稚園児が遊んでるのに小学生の高学年がサッカーや野球をやると危ないから

450 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 21:39:12.26 ID:x9Xt73+10.net
>>427
小学生はそうは受け取れんからなあ
運動に自信のある奴らは自慢げにバリバリやるから苦手な子はそれが嫌気さして体育から逃げる
そうなるともうダメ
ちゃんと教えてやれば上手くなりそうな子もモチベーションがないから素質を生かせずに終わる

451 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 21:39:37.01 ID:vRdKWivF0.net
ダンスばかりやれば良いんだよ

452 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 21:39:43.41 ID:wCUm+nxp0.net
スポーツ習ってない子らやろ
そっとしとけよ。スポーツせんやつに体力いらんやろ。

453 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 21:41:50.69 ID:cuLvhSz70.net
勘違いしてるのがいるなネットでどうこう出来るなら皆プロになってるわ
ネット脳はこれだから話にならん
ここのスポーツの板見れば分かるレベル低いからマジな奴はいない
エアプが入ってるのもいる話にならんレベル

454 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 21:42:26.94 ID:6SDXTFAq0.net
公園行ったって禁止だらけでボール遊びすらできない、遊具は撤去されてなにもない、どうすりゃいいんだよ子供は

455 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 21:42:37.52 ID:e0PuoBtf0.net
公園で遊んでるのって親が連れてきた幼児ばっかで小学生軍団とか全然見ないよな
小学生は家でスマホかゲームしてるの?

456 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 21:42:41.86 ID:/jLG1qJx0.net
ただ意味も無く大声出して騒ぐとか目的も無く駆け回るとかウキウキした気分で跳び跳ねるとか、そういう場所自体が無いんだよ
園庭、校庭ですら放課後・休日はほぼ使えず雨の日はおろか雪の日遊べない、晴天でも黄砂や光化学スモッグ警報が出ると遊べない

町はどこまでも老人が管理している

数にもの言わせて好き勝手やってきた団塊〜団塊Jr.らの中高年が、子どもの生命力を殺してる
いつかバチがあたるだろうね
ただでさえ少ない、若い世代の平均寿命が縮まっちゃうとかさ

457 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 21:43:25.44 ID:dxUVzh200.net
>>445
毎週土日は試合で遠くに移動しないといけないから親の送迎が必要になるってのはある
あとは子供に何かあった時のために数人の保護者はいて欲しい
月謝を上げて遠征をバス移動すれば親の負担は減るけど経済的な負担はかなり増える

458 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 21:44:47.43 ID:rDibvc0n0.net
地方都市だけど、俺が子供のころなんて、学校や習い事や塾に行くのに親に送迎してもらう子なんて、病弱な子だけだったなぁ。
そーいや、高校も雨だろうが吹雪だろうが自転車通学だったわ。

459 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 21:46:43.49 ID:7jHs6VIO0.net
ソフトボール投げとか?

460 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 21:47:04.29 ID:iDdGNzjV0.net
>>1
公園で遊ぶの禁止みたいな風潮だからだろ。
大人が悪いんだよ。

461 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 21:47:42 ID:GDToHOpd0.net
チビになって運動音痴になって読解力が低下してんのか

462 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 21:48:41.52 ID:x9Xt73+10.net
テレビで見るスポーツする子もアスリート志向のエリートばかりだもんな
親がスポーツ選手か小さい頃からやってる奴以外は同じ舞台に立とうとは思わん

463 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 21:48:47.44 ID:wCUm+nxp0.net
小学生からスポーツ習ってない時点でその道で一流になれないやつらなんだしほっとけよ
体力気にせず勉強頑張ったほうがいいよ

464 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 21:53:04.51 ID:3cwHQyOo0.net
身体動かすより楽しい娯楽があるんだから仕方ない

465 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 21:54:56.10 ID:eNLO6cJM0.net
【画像】保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwww

http://uyicok.mulangane.net/vb8lb196/570yix5y57lmq4.html

466 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 21:55:23.98 ID:PMyv3XO70.net
>>450
わかる。俺も飛び込み前転ぐらいしか特技なくて運動できないと思い込んでた。
実は20mぐらいの超短距離が速かったらしく野球のベースランがチーム1位。盗塁1位。なのに50mが9秒切れないw

野球はストライク取れるボールが2つあったのと肩も強かったから投手。
でもソフトボール投げ15mぐらいだった。
マジで向き不向きをせめて中学一年ぐらいで気づかせてほしいよ。人よりできるならモチベ上がるから。

467 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 21:57:43.55 ID:dxUVzh200.net
>>466
うーん
この下手くそな嘘
ソフトボール投げが15メートルでリトルの投手
アホすぎるw

468 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 22:02:22.23 ID:KrHEx92V0.net
公園公園言ってるのはババアだろ
昔から子供は公園でなんて派手に遊ばない

469 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 22:06:26.68 ID:PMyv3XO70.net
>>467
高三の話やぞw
マジで投げられない。肩肘ねじるタイプだから硬式ボールより重いもの投げようとするとへにゃって外側に外れていく。
どうも体をまっすぐ動作させることができないらしい。

470 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 22:06:27.77 ID:Lo5dVyJU0.net
何十年間も毎年言ってるな 「最近の若いもんは」言いたい欲が満たせて年寄りに人気の報道なんだろう

471 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 22:07:24.17 ID:FQhBhs5w0.net
学校給食がホームレスの炊き出し以下。足りないカロリーを炭水化物でごまかし。

日本終わってる

472 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 22:08:46 ID:KIZwxSJD0.net
野球のオーバースローは人間の身体構造的に向いてない気が

473 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 22:16:14 ID:yyXurgCG0.net
あまり目立たず騒がず揉め事をおこさず公務員試験を目指すのが王道みたいになりつつある感じかな
スポーツやらせるにしても極力個人スポーツ
なんせ内申点を気にしてる子が多いイメージ

474 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 22:22:01.09 ID:yL5k8zR60.net
まずいと思うならスマホ禁止にでもしろよ

475 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 22:22:48.06 ID:lckUeyNE0.net
男子なんてY遺伝子持ってる欠陥生物ですもの

476 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 22:26:16.13 ID:RUAU10cU0.net
子供が思ってるより子供同士の体力差は大した事ないけど
子供って周囲が出来るのに自分が出来ない事がある事のコンプレックスを何より気にするから
そつなくこなせる子が才能あると見なされやすいだけだったりするのに
結局つまらなくなって本当に才能ある子が
運動嫌いになってしまうケースがかなりある気がする

477 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 22:37:19.68 ID:X2OrM7zN0.net
仮想現実で体育してるからしょうがない。例→eスポーツ

478 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 22:37:59.56 ID:hoIpbiCb0.net
今の子供は過保護で温室育ちだから
そういう時代だし仕方ないだろ

479 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 22:39:08.34 ID:5oxv38Ed0.net
これからはeスポーツ。

480 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 22:42:19.93 ID:i66I5pyh0.net
>>472
人類が他の動物に唯一勝ってるのは投擲能力やぞ
人間が一番強く物を投げられる

481 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 22:44:25.73 ID:sGKGcX/p0.net
公園で遊んだら苦情来るしボール遊びも出来ないし
外でゲームしか出来なくしたのは大人だ

482 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 22:47:53.94 ID:sGKGcX/p0.net
>>468
入れる空地もないし野原もない道路で遊んでも苦情が来る
残るのは公園だけだが公園も騒ぐの禁止だからな
今のガキに外で遊べる場所なんてない

483 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 22:54:50.94 ID:ze7Ek9Lz0.net
昭和みたくコンクリートブロックや塀にボール当てしてたら「人んちに何するんだクソガキ」って通報されたりネットに晒される可能性ある
それとグラウンドの金網にボール当てるのも「周辺住民に音が大変迷惑なので禁止です」って警告されてるらしい
昔より外で遊びにくくなってるのは間違いない

484 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 22:59:28.80 ID:SnIt/pGG0.net
身体も心もひ弱な子供が国を滅ぼす

485 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 23:04:14 ID:xqF7r81d0.net
公園で遊べないから家の前の道路で遊びだす。
でも人んちにボール入ったり車にぶつかるから、学校の校庭行ってこいと言うもスポ少やってるから使えなかったりする。
結局家でゲーム。

486 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 23:07:03.16 ID:KrHEx92V0.net
ボールに異様にこだわってんな
全部数値落ちてるんだからボール関係ないだろ
むしろスマホが指摘されてるんだから親は子供からスマホ取り上げろよ

487 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 23:14:51.10 ID:wZ1oH+uG0.net
公園にジャングルジムが設置されているのを最近見ないなあ
あれ今思うとかなり危険な遊具だけど、腕力やバランス感覚が身についた

488 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 23:22:25.42 ID:QzYfIAv20.net
最近の若い子マジひ弱だよなぁ

489 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 23:25:32.84 ID:dzkfc3K10.net
スマホとゲームのせいだ

490 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 23:32:41.26 ID:KIW//Tmt0.net
スポーツも中間層がいなくなってガチ勢とそれ以外で格差広がってる

491 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 23:40:37.70 ID:P7paDlbM0.net
甘ったれた糞ガキを庇う老害が大挙
それが今の5ちゃん

492 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 23:44:35.23 ID:3oY0ReIn0.net
マーティン?

493 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 23:45:59.67 ID:oqJSDSq00.net
懸垂するだけで楽しいからな、無理やりやらされると泣きたくなるだろうけど

494 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 23:47:30.44 ID:ZcVdeAgM0.net
サッカーでテクあるチビがイキってるのが原因

495 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 23:47:39.41 ID:lckUeyNE0.net
小5の頃なんて俺バカだから、家からチャリで数キロ走って荒川河川敷行って、
土手を延々ダンボールそり滑りしてたわ
また滑りたいから、降りた先から斜面を駆け上るの
息が上がったらちょっと休んでまた駆け上って、一日に何百回もやってた

496 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 23:49:01.22 ID:KhUoe0y10.net
小6の今の時期なんて中学受験でスマホもゲームもする余裕も無く必死だぞ
都内なんて3学期始業式から7割は生徒来なくなる
残り連中は状況理解できてなくて愕然とするがな

497 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 23:50:20.04 ID:0gr+y7910.net
昔よりも今の子供のほうがトレーニング技術が発展したこともあって運動能力は高いよ
野球で言えば昔150キロ台投げる高校生ってほとんどいなかったでしょ?
ただ講演の遊具撤去や車での送り迎えみたいに、危険や苦難からあらかじめ避けるような行動を取らされてる分、
揉まれてないのがすごい不安要素ではあるな。

498 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 23:51:59.24 ID:Ygd9FX+x0.net
すまほ

499 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 23:52:58 ID:rhBRfulv0.net
オスガキはどうでもいいわ

500 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 23:53:24 ID:InC40onY0.net
人口が少ない上に体力が無い。
完全に滅亡じゃん

501 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 23:54:29.49 ID:CLMdCk5x0.net
>>458
昔は現在基準から見て世の中全体の危機管理意識が薄かったのよ
よくも悪くもね

中学の時だけど市内の河川が氾濫して死者が出たレベル
だったのに休校にならず普通に授業してたわ
これ今の時代だと大問題になるだろ

502 :名無しさん@恐縮です:2019/12/23(月) 23:56:23.64 ID:Yk5fgkgM0.net
公園で走り回って遊んでる子もいるが少ないもんなぁ
こういう子は基礎体力あって運動も得意なんだろうなと思う
そうかと思えば隅でゲーム機持ち寄ってピコピコやってる子も多いんだよな……

503 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 00:04:36.22 ID:njtv8IaU0.net
公園で苦情ガー言ってるのは立ち話で馬鹿騒ぎするババアだろ
子供をダシにして迷惑な自分を正当化するな

504 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 00:05:27.47 ID:lUU6SI7E0.net
小学校高学年になるとほぼ毎日6時間授業
学校によって終礼時間は違うけど
15時半から15字45分すぎに下校
あと1時間早く終わればいいんだけどね
放課後塾に行くにしても遊ぶにしても
体力的にも精神的にも余裕が出てくると思う

505 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 00:13:28.02 ID:4vsQqx6J0.net
>>455
習い事あるから、高学年程時間が無くて遊べなくなる。
5、6人で遊んでいても、同じ空間に居るってだけでバラバラな事をしてたりする。
二人がゲームしてて、一人がスケボー、一人がバスケのフリースロー、一人が漫画読んでたり

506 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 00:13:54.03 ID:9HXv26Ua0.net
YouTuberにならなあかんねん

507 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 00:14:38.69 ID:9HXv26Ua0.net
子供会のチームにすら入らないからな

508 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 00:18:17.47 ID:pcSBBUfo0.net
>>80
わりとマジメにありだと思う
気づいたらけっこうな距離を歩いてる
DQWやってないと歩かなかった分だよなと気づくといかに普段運動不足だったかがわかる
問題は冬は寒すぎるのと、夏は暑すぎて夜ぐらいしかまともにできないこと(^_^;)
バッテリー消費もハンパない

509 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 00:19:38.20 ID:4vsQqx6J0.net
>>496
都内の中学受験率って14%位だけど?何処の国の出来事ですかね?

510 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 00:20:32.94 ID:LTzEbFEr0.net
なんか最近弱そうな小学生ばっかなのそのせいなのか?

511 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 00:22:34.38 ID:dbvktUZA0.net
>>450
その印象付けがいちばんよくなかったってことは
いまだに理解されてないな

512 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 00:24:29.42 ID:4vsQqx6J0.net
>>510
まあ、運動会観てればね。
危ない事はさせないのが基本、人が少ないから騎馬戦は男女混合で騎馬の横に二人ずつ大人の補助員がつく。
夏休みのプールも20日位あったのに、今年は2日だけ。

513 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 00:27:45.93 ID:0WQ8OgVc0.net
>>494
嫌いな競技を叩きたいだけの馬鹿

514 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 00:27:49.54 ID:Y6QQxmuA0.net
>>57
都内のどこだよ
目黒区は全然だなあ

515 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 00:33:52.91 ID:Vquj7ioF0.net
最近は公園で遊べないから、家の前でたむろするようになったんだよな

516 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 00:34:30.54 ID:NurlC4fg0.net
今の子供は一人っ子ばかりだし、そこに少子化も手伝って、学校でも家庭内でも習い事先でも相当に甘やかされて育ってる
学校では体罰禁止に加え、競わせて伸ばすという教育方法に否定的な教員が多いから、学校はぬるま湯そのもの
で、ゲームとかをやる環境は昔より遥かに整ってるし家庭内で子供を叱らないから無制限に帰宅後はゲーム三昧
こういう悪循環に加えて昔より空き地が無く、球技禁止の公園だらけだから昔の様に帰宅後に公園のグラウンドで球遊びをするというシチュエーションが成立しにくくなってる

回りの大人と言えば、このスレの老害みたいに子供をひたすら甘やかす老人ばかりだし

そり、運動能力や体力も下がるわな

517 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 00:35:49.15 ID:6jvR6UAD0.net
ネット、スマホ、ゲーム、これらに時間取られてるだけだろ

518 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 00:38:29.39 ID:4vsQqx6J0.net
>>517
習い事で時間が無い。低学年なら兎も角、平日ゲームしてる子は周りでは少ないよ。

519 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 00:39:21.77 ID:lUU6SI7E0.net
鈴木大地長官の元嫁は今何してんだろう

520 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 00:45:11.60 ID:6jvR6UAD0.net
今な子供が大人になるころ日本はどうなってるんだろ?
人工が減ることから経済的にかなり落ちぶれてるのは間違いないんだろうが

521 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 00:46:58.35 ID:Vquj7ioF0.net
>>520
( `ハ´) 中国領倭人自治区アルよw

522 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 00:58:32.34 ID:PUCoKbbK0.net
いいんだよもう
日本は終わり
滅びの美学さ

523 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 01:28:10.34 ID:rVcaCCmT0.net
貧困が原因やからスポーツ庁に出来る事なんて無いと思うけど…ちょっと困惑している
鈴木長官は安倍晋三に財政出動しろって言えるの?

524 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 01:46:46.33 ID:7Bqb+hT/0.net
>>18
組体操復活ですか?

525 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 01:54:02.54 ID:xVgqyiTi0.net
>>518
ゲームくらいするだろ

526 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 01:54:57.41 ID:xVgqyiTi0.net
>>57
修学前の子供では?

527 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 02:10:15.47 ID:HJOwxGdm0.net
理由は省略するけど「電通」をぶっ潰せば良い

528 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 02:11:13.12 ID:xVgqyiTi0.net
就学に訂正

529 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 02:11:49.36 ID:HHPqxOR90.net
ダンスなんてさせてるからだろ

530 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 02:16:09.60 ID:ZpdYt3hqO.net
低学年からテコ入れしなきゃ意味無いだろ
そんな泥縄で体力つくのか?

531 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 02:16:31.61 ID:Gct1kLLz0.net
水泳さえやらせときゃ丈夫に育つ

532 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 02:19:35.93 ID:zKTpeaka0.net
部活で忙しいから手抜いてんだろ

533 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 05:44:29 ID:Lju5VQs/0.net
>>516
夫婦の平均出産数は今も昔もそうは変わらないから一人っ子が多いは嘘
少子化なのは結婚しなくなったから

534 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 05:49:09.84 ID:HAAqmwav0.net
eスポーツとかやってる場合じゃねー

535 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 06:07:27.55 ID:UTVRi9U80.net
>>6
危ない遊具は禁止で続々と撤去w
ボール遊びは近所迷惑だから禁止w
木登りも危ないから禁止w

これで一体どうやって身体使って遊べとww

親世代がとにかく過保護でバカ過ぎなんだよ!

536 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 06:15:51.31 ID:hzF5KQua0.net
今時「外で遊べ」とか言われても、
犯罪に巻き込まれる危険性があるし、
それに何より、少し騒いだだけで、「うるせえ!馬鹿野郎!!」と
クレームが来るご時世だからな

537 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 06:49:05.21 ID:o1W6/hT80.net
遊んでる最中わーわーぎゃーぎゃー地声大声で騒ぐのではなく、キエェーーーみたいに高音、超音波風奇声を発する子がいるの一時問題なったじゃん
あれストレスだよ
たまに幼児がやりがちだったのを小学生中学年以上でもやってたんよね

538 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 07:02:32.23 ID:NPJY1m+F0.net
女より女々しいオスガキばかり

539 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 07:09:33 ID:tvgg5bCF0.net
テレビゲーム禁止にしない限り無理!

540 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 07:13:28.62 ID:Hw11qyPl0.net
>>413
これ本当にそう
スポーツやらせる親は水泳+サッカーバスケなど合わせてやらせてる
やらない子は今は夏も暑すぎて外で遊べない、友達は塾や習い事で家にいないから、体動かすことないんだよな

うちの学校なんて校庭の器具がどんどん排除されて鉄棒とブランコしかない
上の子のときには登り棒だのうんていだので勝手に体力つけてきたのに、一番下の子のクラスは肥満児が増えてる

541 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 07:40:39.17 ID:Fm4nBbHg0.net
今のガキ野球知らんらしいしそらレベル低いわ

542 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 07:53:43 ID:4vsQqx6J0.net
田舎の県庁所在地に住んてるが、危険性の低い遊具が多い公園、冷暖房完備で無料開放されてる遊具付き体育館併設の屋内施設を自治体で増やしてるから、子供は遊びやすいんだけどね。

ただ一緒に走り回ってあげる保護者が少ない、えんえんスマホポチポチでゲームしてるし子供が可哀想

543 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 07:54:58.83 ID:6qGh8fEH0.net
昔の50m5台秒だらけの頭わるいデータ

544 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 08:35:57.87 ID:TlpB3LiX0.net
貧困給食だしね
運動だって公園は老人に占拠されてるし学校だって放課後使えない
どうやって外で遊ぶの?

545 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 08:49:24 ID:CHp7nick0.net
>>542
田舎はスポーツ施設空いてるよな
大体安いし子持ちなら使わないの勿体ないわ

しかし一緒に走らないのは昔の親も同じだぞ
昔の親は子供を外に放り出して放置してただけだ

546 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 09:32:13.32 ID:LG8jjgtc0.net
公園でボール使えなくなった原因は野球だからね
本当は球が硬くて危ない野球だけ禁止にしたいんだけどそうすると野球キチガイの爺が顔真っ赤にして怒鳴り込んで来るからボール遊び全部禁止になった

547 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 09:39:28.35 ID:toY5G0CF0.net
学校がというより、そもそもガキの親が馬鹿なんだから仕方がない

548 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 10:13:21 ID:uoAq33TW0.net
学童保育の子なんてずっと運動場で遊んでるけどなぁ
ゲームなんて買ってもらえないだろ

549 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 10:35:58.38 ID:/e7pks4j0.net
>>540
サッカーしからやらせてない子供の身体は固いそうで。

550 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 11:02:12.52 ID:dRItLKuq0.net
まあでも運動できない芸人とか見てたら
演出はあるにしてもちょっと不安を感じるレベルのがいる
遅いとか鈍いとか硬いを上回る身体能力の子らが増えてるんだとしたら確かに死活問題
せめて柔軟や木登り、鬼ごっこぐらいさせてないと、筋肉構造って退化しやしないかなぁ
子どもの時つかなかった筋肉や反射神経って、大人になってからでもつくんだろうか

551 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 11:04:47 ID:DuZOkuBC0.net
運動に全く縁のない人とプロも目指せるような人との二極化しそうな気はするな
今は教育に全体の平均値を上げるという発想自体ないでしょ
できるやつがやればいい、できないやつはそのままでもいいんだよよしよしみたいな

552 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 11:08:08.77 ID:LG8jjgtc0.net
昔のアニメ見てるとお爺ちゃんの家とかに野球のボール飛んで盆栽や窓ガラス割るシーン有るでしょ
あれが公園でボール遊び禁止になった原因

しかし昔から疑問だったが100%野球やってる糞ガキが悪いのになぜかアニメではお爺ちゃんが悪者にされてたな
あれ超理不尽だよね

553 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 11:11:30 ID:Xqnw/TvM0.net
運動神経と運動能力テストって全然比例しないよな
なんでだろ

554 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 11:17:32.39 ID:6qOAWqa60.net
>>170
ところがPCを使えない新卒が激増中というね
小学校のプログラミング授業も教育用の簡易言語で
プログラミング的思考法を身に着けよう程度のもん

ハッカーつくるならまずスマホのrootのとり方からでも教えるか

555 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 11:25:36.00 ID:LG8jjgtc0.net
>>553
ボール投げとか手の大きさで9割が決まる物を個人差が激しい小学生にやらせても無意味だからね

556 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 11:29:07.71 ID:QtRTO6Xd0.net
今はどうだか知らないが小学校高学年からプレ中学みたいなノリで部活動があって文化部と体育部にすでに分かれてた記憶
小5ってもう自分の向き不向きが分かってて不向きな子を平均まで学校がやらせるみたいな
今も運動やりたがらない子も運動させるようにはしてると思うけど前年までは普通だったわけだしね

557 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 11:30:49.08 ID:kk1zvv+U0.net
ゆとり世代より劣ってるのか
どうしようもないな

558 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 11:34:04.69 ID:ZqUuzRoL0.net
>>3
維持してたらもっと悲惨な事になってるわ

559 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 11:40:33 ID:iWZeVhGz0.net
笑うわ、たった1年でそんな影響が顕著に出るわけねえだろ
しかも去年の成績は過去最高水準って書いてあんじゃねえか
今年急にゲームやスマホが台頭したと思ってんのかよアホかよ
単に今年度は運動能力が低い傾向にある世代だったってだけだろうが

560 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 11:51:01.25 ID:E7VTHBNI0.net
>>558
どういう意味?

561 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 11:54:01.92 ID:Q1dCfCNs0.net
爺婆がグラウンドゴルフで公園占領してて、
子供たちにはボール遊び禁止してるんだもの。
当たり前じゃん。

562 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 11:58:24.42 ID:wx3C6irS0.net
お上「読書とスポーツ以外禁止」
いやいやいや、
罪をなすりつけられてまでゲームを辞める気ないし
冥土の土産に覚えとけ
その前に年貢を一銭も残さずに納めろ

563 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 11:59:31.73 ID:vzNmGLDd0.net
家でゲームしかしてない

564 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 12:55:44.52 ID:0CnDuQHs0.net
金ヅチの上に1年で10打席くらいしか立たせてもらえないくらい野球センスも運動神経のカケラもないウチの子でもAバッジがもらえるくらいのぬるいスポーツテスト判定だから今体力の無い子は本当に外で遊んでないだけだと思う

565 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 13:10:12.88 ID:6GEO4rJh0.net
外で遊ぶって何すんの?
昔とは違うわ

566 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 13:10:50.96 ID:LG8jjgtc0.net
>>565
サッカーだろ

567 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 13:18:01.37 ID:NurlC4fg0.net
お前らってゆとりを馬鹿にしてるけど、今の子供の方がゆとりの何倍も酷いからな、あらゆる面で

568 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 13:20:44.79 ID:6GEO4rJh0.net
>>566
興味あるのは一部だけだからな
そういう子はクラブとかに入ってるし
わざわざ遊びでやらん

569 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 13:29:17.32 ID:LG8jjgtc0.net
>>568
いや今の子供が1番外でやる遊びがサッカーだよ

570 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 13:30:24.44 ID:6GEO4rJh0.net
>>569
ソース頼んだ

571 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 13:30:35.61 ID:N2/DH4nR0.net
>>569
お外に出ようね

572 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 13:32:23.40 ID:LG8jjgtc0.net
公園行ったらすぐにわかるじゃん
子供たちみんなサッカーやってるよ

573 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 13:33:23.27 ID:6GEO4rJh0.net
やっぱりこういうヤツか

574 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 13:34:08.98 ID:N2/DH4nR0.net
校内でも下校後もちょっとした鬼ごっこ程度しかしてない
サッカー?何その妄想

575 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 13:37:53.73 ID:i8gduILF0.net
>>546
野球とゴルフだけは公園でやらせず、専用の場所でさせればいいんだよなあ。公園とか数人で
サッカーバスケやったりはまったく危なくないからどんどんやらせればいいと思うけど。また
こういうとすぐいやサッカーも危ない球技全般危ないとか屁理屈つけるのがいるけど、どう
考えたって野球が一番危ないよ。なんだよあのバットとボールの硬さは

576 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 13:37:54.55 ID:tqWFnPQj0.net
公園で荒野行動やってんだもん
小学生にスマホ持たせちゃいかんわ
とりあえずうちは持たせてない

577 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 13:39:26.53 ID:6GEO4rJh0.net
>>575
野球やサッカーなんか解禁しても
やる子供いないからw

578 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 13:39:29.27 ID:GcQKjaVB0.net
サッカー人口増えて体力低下
やはりね

579 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 13:43:24.23 ID:0CnDuQHs0.net
>>1
口だけで実行が伴わない無能長官
こんなの10年以上前から指摘されてて対策も考えられていたことだろ

580 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 13:43:31.35 ID:tqWFnPQj0.net
>>577
うちの地域だと
外で体を動かす遊びなら
やっぱサッカーが一番人気ある
小学生向けの自転車のカゴ見ればわかるけど
サッカーボール用の形になってる
それだけ日常的って事だな

581 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 13:43:51.24 ID:U5I1el9M0.net
今の子供とかだいたい親が金持ちだろ
それでこの結果なのか

582 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 13:44:27.99 ID:vJtg6Y170.net
バカ親がスマホ持たせているから
スマホは二十歳になってから

583 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 13:44:44.40 ID:U5I1el9M0.net
読解力も世界15位とどんどん下降中

584 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 13:45:32.24 ID:6GEO4rJh0.net
>>580
禁止されてるのに日常的?

585 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 13:46:06.01 ID:l45BcMZb0.net
>>557
喜本さ〜ん、喜本さ〜ん、手を繋ご☆

586 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 13:46:56.16 ID:U5I1el9M0.net
無理もないか
学校の給食がただの餌みたいな貧相っぷりだもんな

587 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 13:47:55.94 ID:tqWFnPQj0.net
>>582
高校の授業で使うから
高校からスマホはもう仕方ない時代

588 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 13:49:11.00 ID:tqWFnPQj0.net
>>584
うちの近くの公園は禁止されてないけど
単にだだっ広い天然芝の公園

589 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 13:50:16.94 ID:LG8jjgtc0.net
>>584
別に全ての公園で禁止な訳では無いしな
禁止の公園が増えてるだけで

590 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 13:50:48.94 ID:Q7g9NE/c0.net
早急に対応できる問題でもないだろ
バサロ馬鹿

591 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 13:51:47.60 ID:pgA2vEcR0.net
あれも危険これも危険
左翼マスメディアは日本人の弱体化を工作してるって話

592 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 13:53:22.29 ID:6oXc3ODX0.net
まぁスポーツ多少出来たって将来1銭にもならんしな

593 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 13:54:58.85 ID:bGBMrKY30.net
あーあー。
これこそ安倍のせい。
前政権ではこんなことはなかった

594 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 13:56:35.29 ID:CQ500xBJ0.net
>>580
朝鮮汚染地域にお住みですか

595 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 13:57:36.90 ID:tqWFnPQj0.net
>>594
お前は日本に住んでないの?

596 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 13:59:38.26 ID:CQ500xBJ0.net
>>595
ありゃりゃ
日本語が通じないようだなw

597 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 14:02:12.95 ID:LG8jjgtc0.net
>>594
お前ドミニカにでも住んでんの?

598 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 14:04:07.84 ID:xSisczg40.net
>>595
バカだなぁ、それでも早いっつーの
授業でスマホ使うとかロクでも無い学校だな
二十歳でも早いくらいだ

599 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 14:04:11.89 ID:i8gduILF0.net
いまの子はスマホ2~3時間以上は当たり前だからなあ。休日とかヘタしたら一日中やってて、運動不足の
原因は明らかで、なにより子供は親の真似するし。親の背中見てるし。最近の子は読書しない、テレビも
見ない、運動不足とか言ってるけど、親が暇なとき何やってるかって話だ。公園とか外出先で水入らずのとき
子供が遊んでキャーキャ―騒いでても、親はそのとき何してるかって。ろくにコミュニケーションも取らず
自分の手のひらばかり見つめてるような親では、その子が大人になったときどうなるかは誰でも分かってる

600 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 14:06:25.86 ID:l45BcMZb0.net
もうさスマホ持つの免許制にしたら良いよ
テストに合格するまでキッズ用のガラケーで
十分だろ

601 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 14:06:43.12 ID:jR/cdgot0.net
ここ10年ずっと右肩上がりで昨年は過去最高だったはずだよな
それが今年急に最低記録?

602 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 14:10:33.89 ID:GKhKUzA30.net
水泳やれ水泳
水泳やってるやつの身体が一番カッコいい
女は知らん

603 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 14:12:19.98 ID:CxZ0Du0C0.net
>>535
そんな些細な問題じゃなく人間が危険なのよ
結構ガチで家以外が危険
子供が少ないのもあって、レアモノの奪い合いになってる

604 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 14:20:11.65 ID:tUqwc0Nl0.net
全員にタブレット配るとかいうのやめないと無理だろな
俺なら遊びまくるわ

605 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 14:31:23.32 ID:zDgXYjBe0.net
最近の子の将来の夢はYouTuberだってーって
馬鹿にしてるけど
昔にYouTuberがあったらどうせ憧れてたくせにw

606 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 14:34:55 ID:zDgXYjBe0.net
>>599
そうなんだけどじぶんが子供の時は親なんて公園にも来なかったわ
子供だけで行っておいでって普通だったし
うちの子が外遊び誘ってもゲームしよーぜって結局誰かの家になる

607 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 14:41:48.47 ID:CxFjx9Dg0.net
>>599
それ、就学前の話な
小5とかで親子で公園走り回ってるって
どんなファンタジーだ

608 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 14:42:07.92 ID:LG8jjgtc0.net
>>605
今の有名なお笑い芸人だって若い頃にYouTubeあったら絶対に目指してたと思うよ

609 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 14:48:52.14 ID:tUqwc0Nl0.net
運動ゲームのアプリでも作ってノルマ作るとかすりゃいいかもな

610 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 14:52:48.91 ID:LG8jjgtc0.net
>>609
switchのリングフィット流行らせよう

611 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 14:56:36.00 ID:Y7VHLXLY0.net
アンガールズの山根みたいなのが増えたな
ひょろっとして肩幅が異常にせまくてアゴが無い子供

612 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 15:02:17 ID:i8gduILF0.net
>>606
なんか変な風に解釈してる人もいるけど、別に親子ともども公園で一緒に走り回れって意味じゃ
ないからね。公園でも、外出先でも、旅行先でもどこでもいいけど、そういう水入らずでいるときの
過ごし方について。いくら子供のうちはスマホ持たせるな!っていっても、親が一緒にいるとき
ビシバシ使ってりゃ意味ないから

613 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 15:05:10.23 ID:ZdtOM9Mo0.net
朝飯食ってない子供が多いんじゃないか?

614 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 15:06:15.80 ID:X+aHhA6a0.net
>>小学生については朝食をとらない児童の増加をあげている

日本社会においては、体格は本当重視されてないんだな。
これからは国内でも移民という異人種や異民族と競争しなきゃならないのに。

615 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 15:09:03.28 ID:pl8/2HLq0.net
クロスフィットやらせろ

616 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 15:10:30.63 ID:SLAJ+6/J0.net
お年寄りがゲートボールやグラウンドゴルフで
公園を占拠しているので遊べません。

公園に近づくだけで威嚇されます。

617 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 15:14:22.64 ID:boeVN+Pp0.net
ユウチューブ社が悪いんだろ
乞食動画まんたちに金渡すから
ユウチューブ社が悪の権化だと思うわ
こいつらが人間を狂わせてる

618 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 15:20:46.75 ID:CxFjx9Dg0.net
>>612
新聞読んでたらいいのか

619 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 16:07:00 ID:zDgXYjBe0.net
>>612
そもそもこのスレは運動のはなしでしょ?
外出先や旅行先ってそんな年数回の事例えにされても
しかも目的がある外出や旅行でスマホってそんな暇ないしねw
例え親が読書してるから子供が読書真似ても運動は関係ないしなぁ
遊ぶ場所がないのと、ゲームの普及と、猛暑が原因だと思う

620 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 16:08:07.59 ID:bjIta8th0.net
スマホ普及で運動能力は減り
目は悪くなりええことないなw

621 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 16:16:28.70 ID:tqWFnPQj0.net
>>596
ニートとネトウヨこじらせると
お前みたいになっちゃうんだね
悲惨やな

622 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 16:20:45 ID:tqWFnPQj0.net
>>598
残念ながらガチガチの進学校です

お前かお前の周りには子供はいないの?
スマホは20歳過ぎからなんてアホの意見やぞ

623 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 16:44:11.28 ID:uoAq33TW0.net
>>569
たしかにサッカーバスケはよく見かける

624 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 16:47:44.15 ID:N8ya6R9m0.net
>>559
それも無理があるんじゃない?
調査方法か内容が変わったとしか思えない

625 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 17:05:37.82 ID:FX456w+60.net
>>580
どんなカゴ?
画像頼むわ

626 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 17:10:16 ID:zz0drg4J0.net
温暖化してるんだから
小柄になるのは当然だろ

627 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 17:14:41.80 ID:LG8jjgtc0.net
>>626
日本の歴史上今の子供達が最も背が高いんだけど

628 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 17:23:44.86 ID:ybsZy0SU0.net
身長下がってるらしいよ
ニュースになってるよ

629 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 17:25:15.56 ID:VUYOtAMr0.net
近年、平均身長下がってるんだぞ
情報の更新しろやw

630 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 17:27:22.58 ID:bOyaqTcs0.net
福井スゲー
ってか上位田舎ばかりだけど

631 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 17:37:18.77 ID:1VLql+Fz0.net
>>627
アホか、こいつ

632 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 17:54:32.05 ID:LG8jjgtc0.net
温暖化してるから背が低くなったなんてアホ意見はスルーなのにピーク時から1センチ未満の範囲で下がった事にこんなに食いつくバカ共何なの?

633 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 17:58:45 ID:Y7VHLXLY0.net
一番高いのは今の30代前半の172cm
今は171くらいでさらに下がり続けてる

634 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 18:14:20.24 ID:3BnJCKS30.net
>>12
あーそれ意外に真理かもな
知らんけど

635 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 18:15:01.17 ID:lkUoD27U0.net
小5男子がか弱いのか


ひらめいた

636 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 18:29:38.49 ID:FZ1dXqP60.net
衰退、弱体化させることが人権だからなw

637 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 19:15:34.67 ID:bvQYvt5x0.net
給食がしょぼくなったんじゃない?
あと、運動不足はスマホの普及かな?

638 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 19:40:40.31 ID:tqWFnPQj0.net
>>625
https://i.imgur.com/44jKVEK.jpg
こんな感じかな
前カゴが四角形じゃなくて
六角形になってんのが多いかな

639 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 21:05:28.06 ID:OZu0v7bw0.net
>>632
往生際が悪いアホ
間違いは間違い

640 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 21:06:08.75 ID:OZu0v7bw0.net
>>638
単にサッカーボールも入りますよっていう宣伝文句じゃん

641 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 21:06:54.03 ID:OZu0v7bw0.net
単に大きくて便利っていうね

642 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 21:08:52.60 ID:njtv8IaU0.net
ババアの視点で男子語ってるのキモすぎる>>638とか

643 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 22:22:13.20 ID:BUKPLmny0.net
>>640
野球全盛期には無かったタイプだし
以前は入らなかったんだから
そこは大きな違いだろが
それを素直に認めないのは何なんだ?
焼豚かw

644 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 22:31:15.39 ID:kfkueNMC0.net
そこでバサロを推進しないと
鈴木大地=バサロなんだから

645 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 22:52:37.82 ID:DEwyRWuP0.net
>>379
減ってるだろ

646 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 22:54:19.94 ID:DEwyRWuP0.net
>>8
ローカルニュースがネットが普及した事で全国規模になったから全体で見れば大した件数じゃないのにやたら未成年犯罪が増えたと感じるようになったっていう

647 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 22:57:11 ID:Iqs+sPcO0.net
そりゃ組体操で骨折するわ。道徳の時間を潰して体育やれ

648 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 23:01:39.76 ID:jR/cdgot0.net
>>647
人間起こしは結構危ないとは思うぞ
誰か一人が滑ったら バランス崩して受けきれずに無防備状態で後頭部打ちつける可能性ある

649 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 23:05:03.44 ID:GIT3oG3H0.net
世代レベルガー

650 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 23:05:24.66 ID:P1sU8lvQ0.net
乳製品とかくっそ高くなってるしな

651 :名無しさん@恐縮です:2019/12/24(火) 23:17:47.31 ID:wK5QRIr40.net
>>643
昔からあるよw
ただのカゴやん

652 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 00:06:38.01 ID:H9qN2+dR0.net
寺田心みれば分かる小5には見えんから

653 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 00:45:15.98 ID:5CddxoD50.net
2018中学男子
体力合計点上位
1位福井45.50
2位茨城45.35
3位新潟45.18
4位石川45.11
5位埼玉44.88
6位大分44.87
7位秋田44.75
8位岩手44.51
9位広島44.23
10位宮崎43.98
11位千葉43.69

654 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 00:47:42.13 ID:5CddxoD50.net
体力エリート北陸勢の中で富山は頭でっかち
学力調査は富山が全国1位

655 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 00:48:33.88 ID:pVCcCf/T0.net
>>1
被曝すると、体も脳も小さくなる

656 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 00:54:59.51 ID:x5vxQmTr0.net
今の子はできないことをするのを嫌がる
できないことができるように努力することを嫌がる
それから逃げるために理由付けするのはうまい

657 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 01:20:50 ID:XrjIT0Hp0.net
昭和って馬鹿な上に運動神経も悪かったんだな

この時代の糞共が居なくなれば日本も少しはマシに成るだろうね

658 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 09:50:33.99 ID:YNjmpRG+0.net
>>647
昔は組体操で死んでもニュースにしてもらえなかったんだぞ。

659 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 10:13:30.06 ID:PbREh0vG0.net
【画像】保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwww

http://aosyui.civx.org/2d8rj5p3/tir60nfe56e1mk.html

660 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 10:31:22.18 ID:UY0Zq6tp0.net
体力がないってより二極化してる
すごいできるか全くできないか

661 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 11:59:52.21 ID:b9cD7jTV0.net
>>172
ないない
昔(20年以上)のほうが受験戦争や習い事ブームで子供が遊ぶ時間なんてなかったよ
今の子供は公園で携帯ゲームしてるし
遊び場所がないのは明白でしょ

662 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 12:33:47.19 ID:kCR84NxE0.net
転んだときに手をつこうともせず、顔面から倒れて歯を折ることどもがいるとか
スポーツ云々以前の問題ちゃうん

663 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 12:56:42.94 ID:7uxkeuqx0.net
学ぶ機会自体がないんだろうな
社会全体が危険や苦難を最初から見えなくする方向性で来ちゃったから
動物園の動物とかペットに近い

664 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 13:45:47.02 ID:YNjmpRG+0.net
>>662
特定のスポーツやらせすぎた結果という説もある

665 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 14:51:20.28 ID:ZoYbyGA30.net
>>664
接触プレーが無い攻守が完全に別れてる欠陥スポーツの事かな?

666 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:54:56.95 ID:Mj5w/q2w0.net
あまりいい傾向ではないわな
人間最後は肉体が物言うし

667 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 14:21:41 ID:nYwdEoPd0.net
>>665
サッカーだけ、野球だけ、バスケだけ、柔道だけ、陸上だけー

をやらせた結果って言われている。
特定スポーツだけやってると、到底部位しか鍛えられない。

668 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 20:39:20.54 ID:hhYIxVK50.net
動物としての勘というものが全く育ってない感じ。ネズミにビビる室内猫と一緒
痛い目に合ったり死にかけながら命をかけて身につく生物としての強さがない。すべての成長のチャンスを奪われた人間の見た目をした非人間。片指で潰される悲しきモンスター

669 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 01:08:44.86 ID:Grm6tK6a0.net
今の子はケイドロとかテンカとかロクムシなんて知らないんだろうな

670 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 01:28:40.32 ID:lbWsxoJT0.net
このスレ含め他の色々な板でも電通の工作員が暴れているなw

671 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 01:35:25.12 ID:XcNIYNWE0.net
子世代の身長の伸びの鈍化もそうだけど、これ親世代特に母親のダイエットの影響大なんじゃね?

672 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 01:38:25.38 ID:06bsYHNy0.net
>>653
10位まで田舎

673 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 10:14:48.60 ID:+S+0AqDR0.net
>>670
日ハム新球場スレだと札幌ドーム叩きに大量に湧くあいつ等か

674 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 13:19:24.76 ID:wfc88DzP0.net
>>669
知ってる
小学生の息子がドロケイやってた

675 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 13:20:49.43 ID:kib7XXAM0.net
体力ってそんなに増強する必要あるのかねえ。
低めでも安定してればいいんじゃないの。生活様式も変わったんだし。

総レス数 675
137 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200