2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ドラマ】テレ朝スーパー戦隊シリーズ44作目「魔進戦隊キラメイジャー」来年3月スタート

287 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 09:27:21.43 ID:j0vK4ag50.net
>>116
イエローでデブでカレー好き、の3つが当てはまるのは歴代にたった一人しかいない

288 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 09:27:39.09 ID:Jz5hz+570.net
>>81
年齢的にターゲットになる歳の子の干支を中心にして
それ以外を司令官とかマスコットキャラクターにすればどうだろう?

289 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 09:30:20 ID:b+MkEnPn0.net
リュウソウジャーから3月スタートになったけど
これからの作品とずっと3月スタートなんだね

290 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 09:30:43.19 ID:XzoQ1V/K0.net
暴走戦隊ドウデモエエンジャー

291 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 09:30:58.51 ID:j0vK4ag50.net
つーかなんかニンニンのコス改造にバースバスター改造を持たせた感じ
低予算臭が漂うな

292 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 09:33:08.10 ID:91KczqMb0.net
お前らおっさん向けに作ってるわけじゃないからゴタゴタ言うな

293 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 09:33:12.89 ID:mBGzNkzb0.net
老眼だから、いろんな動物が合体した「キメライジャー」かと思った。

294 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 09:33:47.24 ID:MZAnkGty0.net
>>233
なぜトパーズにしなかったのか

295 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 09:34:33.58 ID:+U8uYBagO.net
キメライジャーに見えた

296 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 09:34:43.49 ID:cEjoE0q10.net
青レンジャイッ!

297 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 09:34:53.32 ID:b+MkEnPn0.net
ブルーのデザインがデカレンジャーっぽくて
ピンクのデザインがゴーカイジャーっぽい

298 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 09:35:30.88 ID:5WHiJ+0K0.net
>>278
キョウリュウジャー。

299 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 09:36:21.13 ID:ZsBpSYtw0.net
>>296
カラッと揚げたボイン!

300 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 09:37:47.31 ID:5WHiJ+0K0.net
>>262
一番カッコいいのが合体変形機構を持たないバトルフィーバーロボなんだよね。

301 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 09:37:59.18 ID:HlK5O4AA0.net
>>290
魔走戦隊アオリンジャー
幅寄せレッド
車間詰めブルー
ノロノロイエロー
パッシングピンク
急ブレーキブラック

302 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 09:39:27 ID:mBGzNkzb0.net
>>299
轢かれたボイン!

303 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 09:41:47.19 ID:0iUbM+pw0.net
敵をあおり運転で退治

304 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 09:42:21.53 ID:ZsBpSYtw0.net
>>302
あ、そーれそーれそーれそーれ

305 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 09:45:56.03 ID:cEjoE0q10.net
>>304
ばらばらやん!

306 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 09:46:13.09 ID:rtSRD+wz0.net
また女がピンクか。もう決めつけから脱却すべき頃だよね。スカート履いてるのは良いとして問題は色。男ピンク、女ブラックとか導入するべきなのに

307 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 09:47:10.99 ID:8KPkCuNk0.net
>>1
前から疑問だったんだけど◯◯ジャーのジャーって何?
合体じゃー!やったるんじゃー!的な?

308 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 09:50:48.59 ID:V/KcUv5u0.net
完全なワンパターンドラマやな。
コスチューム変えてるだけのw

309 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 09:51:43.74 ID:Hxth3GLJ0.net
変読戦隊キラキラネームジャー
てのはどうでしょ
変な名前つけられたら子供は迷惑だよね(>_<)

310 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 09:53:46.90 ID:mBGzNkzb0.net
「ヒーローは光を照らしてくれますが、それを反射させて輝くのは私たち自身」
ハゲをディスってんじゃねーよ

311 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 09:56:06.07 ID:mBGzNkzb0.net
時代の流れで、女性レッドや女性メンバーの数が多い戦隊が出ると思ったが、まだそこまでで決断できなかったか

312 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 09:57:06.05 ID:Jz5hz+570.net
>>166
同性愛はパープル

313 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 09:58:09.79 ID:4HmlVv0R0.net
>>311
それはプリキュアの仕事

314 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 09:58:26.88 ID:YliYJr7k0.net
>>308
そもそもターゲットが2,3年で入れ替わる幼児相手の番組なんだからそれで十分なのに、子供相手にしか自慢出来ないこどもオジサンの意見を気にして迷走して失敗してる。

315 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 09:58:52.45 ID:zufxqHtv0.net
>>308
いっそ、レッドが殺されて交代とか、司令官的なシルバーとかが他のメンバー庇って殺されるとか
メリハリ欲しいけど、ちびっ子的にはヒーローが悪に殺されるとかはNGかな?

316 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:00:07.50 ID:ZFHPvwUJ0.net
>>287
まじで!?最初に見たもののイメージは残るなぁ

役者変わったから二人とか…無理か…

317 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:01:15.51 ID:UaFEm8kr0.net
>>87
沢口靖子の熱い風評被害

318 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:02:01.85 ID:zufxqHtv0.net
>>314
作ってる側もオジサンで交代しないから余計に真に受けるんでしょうね。
イケメンばっかりじゃなくて、ムサ暑苦しい濃〜いのも欲しいな。

319 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:03:36.29 ID:e8HItTie0.net
このスレ、文体からしてヲタク丸出しの早口の奴が多い

320 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:04:07.73 ID:wh+NFNnN0.net
また車か
随時同じことを繰り返してることに意義のあるんだな
車か売れない時代だから余計に

321 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:05:47.77 ID:hduIwB1+0.net
恐竜モチーフの後に車モチーフって
人気モチーフ2連続って結構危機的状況なんで切り札連続でだしてきた感じ?
ルパパトは相当シリーズにダメージ負わせたのか

322 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:05:49.45 ID:e8HItTie0.net
>>187
倒閣戦隊アベノセイジャー

戦士は全員白髪とハゲのオッサンとベリーショートのオバハン

323 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:06:48.78 ID:UaFEm8kr0.net
>>316
デブだけど別にカレー好きじゃない・・・2人
カレー好きだけどデブじゃない・・・1人

324 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:06:54.78 ID:eT+uas2N0.net
魔獣戦隊キメライジャーに見えた

325 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:07:33.62 ID:6szNuuRF0.net
女の子主役(レッド)でやれよ

326 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:08:18.76 ID:nCLcHgJJ0.net
○マン
○レンジゃー
が名前のお約束だったのに、
いつのまにか
○○ジャー
になったのがすごく嫌。

327 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:08:38.49 ID:NmdlvZON0.net
木下あゆ美 長澤奈央 杉本有美
美人と思ったのはこの三人

328 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:09:17.30 ID:TzP0Mwr00.net
ミニスカお色気要因は誰ですか
おっさんはそれしか興味がないんだが

329 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:10:08.41 ID:HlK5O4AA0.net
>>313
実はプリキュアでは赤がリーダーになった事はない

330 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:10:29.28 ID:R48jjs2W0.net
>>15
スーアクが男だった場合のチンコのふくらみ隠しなんだから許してくれ

331 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:10:39.98 ID:nCLcHgJJ0.net
>>287
ゴレンジャーとジェットマンはデブだけど、ゴーグルファイブはそんなデブでもないんだよな。
おもちゃ屋けんちゃんでは普通体型の子役(レギュラー)やってたし。

332 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:11:15.43 ID:okj78f6+0.net
今にユーチューバーの戦隊が出るだろうな

333 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:11:41.61 ID:nCLcHgJJ0.net
>>327
ゴーグルピンクが一番美人、今見てもきれい。

334 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 10:12:57 ID:oha756lj0.net
>>82
すぐ飽きるちびっ子たちよりも困るのはサンタさん

335 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:13:57.98 ID:0eNcyNir0.net
>>138
視聴率は爆死だけど玩具は売れてる
ライダーは大人にもそこそこ人気あるし

336 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:14:23.86 ID:GcNumu5j0.net
>>307


337 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:14:40.79 ID:ytyNFPXr0.net
シンプルにネコをモチーフにしたネコレンジャーやれや
舞台は近未来の都市 キャットウォーク
メンバーに武道を教えた老師 マタタビ
宿敵をイヌにすると犬派から反発受けるから、あくまでも宿敵もネコ
ニャンバイザーをつけて変身
最後は巨大ロボ スーパーキャッツに登場して敵をぶっ飛ばす
ぶっ飛ばされた敵は悪の心を去勢されていいやつになる

338 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:16:12.62 ID:nCLcHgJJ0.net
>>38
今の鬼太郎、めちゃくちゃおもろいな。
絵も話も大人でも納得できるわ。

339 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:17:02.08 ID:oha756lj0.net
>>239
メンバー同士で不倫しまくるんだな

340 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:17:09.00 ID:esPQFwov0.net
相変わらず船舶系はハブられるなぁ
追加戦士枠かもしれないが

341 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:17:24.72 ID:nCLcHgJJ0.net
>>337
ネコ科モチーフ戦隊はゲキレンジャーで使用済み

342 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:17:50.52 ID:HlK5O4AA0.net
>>316
キレンジャーの2代目の好物はカレーじゃなくてあんみつ

343 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:18:40.54 ID:HlK5O4AA0.net
>>239
女子ーズ見てろ

344 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:18:52.57 ID:nCLcHgJJ0.net
>>342
キレンジャーの役者さんはキレンジャーの呪縛に囚われて自殺しちゃったんだよな。

345 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:19:38.17 ID:1hl1eWDZ0.net
東京戦隊ゴリンジャーじゃないの?

346 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:19:40.20 ID:HlK5O4AA0.net
>>311
言うてもメインターゲットは小さい男の子だからな

347 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:20:02.21 ID:a6dIFOVa0.net
最近はジャーばっかりでマンがない。
最後のマンは何だっかっけ?

348 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:20:31.88 ID:nCLcHgJJ0.net
>>315
サンバルカンでレッド交代あった。
ああいうのやってほしい。
80年代の戦隊のほうがどれも断然おもしろい。

349 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:20:56.43 ID:esPQFwov0.net
>>325
じゃあプリキュアの主人公を暑苦しい男にしてよ

350 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 10:21:37 ID:rsIdjM0Y0.net
>>62
もうあるんだよ
アニメだったけどな

351 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:22:25.86 ID:rsIdjM0Y0.net
>>70
フラッシュマンのモチーフは残留孤児

352 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:22:33.97 ID:nCLcHgJJ0.net
>>347
同意、あと○○戦隊じゃなくて、「超新星」フラッシュマンや、
ゴーゴーファイブとかゴーバスターズとか変化球的なものも入れて欲しい。
毎回毎回「○○戦隊○○ジャー」って馬鹿の一つ覚えでつまらん。

353 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:22:34.88 ID:HlK5O4AA0.net
>>306
一応ゴーカイチェンジやトッキュウジャー乗り換えで男ピンクや女ブラックあるけどね、あとジュウオウピンク

今後女ブラックはあるだろうが男ピンクのレギュラーはやっぱり当分無いと思うわ

354 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:24:28.90 ID:gYmSi61X0.net
闇の軍団のモチーフはもちろん在日

355 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:25:08.36 ID:HlK5O4AA0.net
>>351
せっかく帰ってきたのに育った星の影響で地球の環境に耐えられなくて地球を離れなければいけないラストは悲しかったな
親も見つかったのはイエローだけだし

356 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:26:48.84 ID:w9ApauFV0.net
>>315
レッドが(役者の事情で)交代は過去にあった
レッドではないが赤い戦士が敵の戦闘員に撃たれて死亡もあった
今の戦隊では呪いの鎧に取り込まれた奴が呪いを破って正規に仲間になった、と思われた次の話で仲間を助けて戦死とかやってる

357 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:28:21.93 ID:HlK5O4AA0.net
>>348
役者が半年しか契約してなかったせいだけどね<レッド交代

358 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 10:29:07 ID:wW3KpuYkO.net
仮面ライダーは見るけど戦隊レンジャーは見ないわ

なんか見てられない

359 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:31:09.55 ID:hcpCkiRL0.net
>>327
マジマザーの渡辺梓さん

360 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 10:33:11 ID:4zoanx9Q0.net
戦隊史上、女が赤を演じたことはない。豆。

361 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 10:33:16 ID:t+qrulM00.net
>>356
5人じゃなくて3人でしかも途中交代するサンバルカンは時代を先取りしすぎてたんだな

362 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:34:21.44 ID:imxBYicW0.net
誠直也「俺の黒歴史だ」

363 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 10:35:11 ID:URrRPDvW0.net
キラメイでなぜ宝石
しかも魔進もあってキャラがすでにブレてる

364 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:35:28.39 ID:DnLFwuRe0.net
>>360
女シンケンレッド。
あとトッキュージャーは色固定制じゃないから劇中女性メンバーも赤になってる。

365 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:35:50.03 ID:baARvjA60.net
>>72
ナダ死んだの悪手だったな

366 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:36:00.13 ID:nlXB247r0.net
>>360
シンケンジャー見てないな

367 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:36:39.33 ID:DnLFwuRe0.net
>>355
そのあと何回か帰って来てるけどなw

368 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:41:46.93 ID:st58hIDB0.net
>>51
特撮板には、そんなのいっぱいいるけど

俺もその1人

369 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:42:48.77 ID:e8HItTie0.net
都市伝説の「オーグリーンは死にました」は結局なんなんだよ
翌日、見た派と見てない派に分かれてるやつ

370 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:43:13.22 ID:baARvjA60.net
映画で魔進チェイサー出るな間違いなく

371 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:44:55.57 ID:5WHiJ+0K0.net
>>326
「マン」「レンジャー」はすでに色んな企業とかに商標登録されてるからじゃない。

372 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 10:46:53 ID:st58hIDB0.net
>>67
スカートなかったらスーツアクターさんの股間が隠せないだろ

そういう色んな事情があってあの形になってるのに、事情も知らない外野がガタガタとクレームつける典型的なこじらせジェンダーだな

373 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:48:24.18 ID:R48jjs2W0.net
>>363
「煌めき」+「メイジ」だろ

374 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:51:13.54 ID:HlK5O4AA0.net
>>367
パラレルだし何より顔出しじゃない

375 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:51:36.55 ID:URrRPDvW0.net
>>373
すげーー!!!天才!

ほんとわからん。
メイジをメイジャーにしたらメジャー感が出ちゃうだろ。
キラメキをキラメで止めるセンスも今までには無い…。

376 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:52:23.47 ID:1ZyNcJZz0.net
最近ロボの最終形態が全機合体じゃないパターンが多いので、今度は全機合体あるといいな

377 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:52:55.52 ID:Hxth3GLJ0.net
反日戦隊コリアンジャーだったら韓国でヒットするだろうな

378 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:54:24.30 ID:HlK5O4AA0.net
>>376
全部合体って強くなったように見えないのがなぁ
ゴセイジャーの顔だらけロボは気持ち悪かった

379 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:54:57.50 ID:nlXB247r0.net
>>372
今は女性のアクターさんも多い

380 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 11:00:52.79 ID:5PEJmgBj0.net
ガチホモ戦隊アナルズドン 

はまだぁ〜??

381 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 11:02:08.37 ID:HlK5O4AA0.net
>>372
フラッシュマンまではスカートがなく模様でハイレグになってたんだな
マスクマンからスカートになった

382 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 11:02:26.05 ID:xYFERYPu0.net
キメライジャーと読み間違えてた
違って良かった

383 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 11:03:10.88 ID:CGCfvh0w0.net
スポーツモチーフじゃないの
せっかくの五輪イヤーなのに

384 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 11:03:13.54 ID:qv4VEWPbO.net
>>1
宝石かゴーグルファイブ思い出すな

385 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 11:04:38.50 ID:ycri4Q620.net
弱そう

386 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 11:05:15.77 ID:HlK5O4AA0.net
>>381
https://imgur.com/9KiR9Wx.jpg

387 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 11:15:04.78 ID:D9pP3K2r0.net
>>327
この3トップは不動だな。
見てるだけでムラムラするもん。

388 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 11:17:29.91 ID:8TKYrBwz0.net
マジ!マジ!マージレンジャー!
信 じ てフューチャー!

389 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 11:18:56.66 ID:JF4m/vxu0.net
メカを抜いたプリキュアみたいな設定w

390 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 11:19:57.72 ID:ujFc3hzt0.net
>>4
ヒ○キンそのもの出せば良いのにな

391 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 11:22:00.80 ID:zmJbY+RM0.net
>>243
それありかも。

392 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 11:23:42.88 ID:e8HItTie0.net
音楽戦隊バンドレンジャーみたいなの無いのか
赤 ボーカル
青 ギター
ピンク キーボード
グリーン ベース 
イエロー ドラム
みたいな単純なやつ

393 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 11:24:27.07 ID:HlK5O4AA0.net
>>327
長澤奈央は美人とはちょっと違うかな

394 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 11:26:46.29 ID:zRGSMPap0.net
薬物戦隊ゲイノウジャー

395 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 11:29:37.09 ID:Qc5+zuj50.net
決め台詞は拙者にきらめいてもらうでござるかな

396 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 11:38:29.63 ID:XO2GLkVz0.net
宝石は 大戦隊ゴーグルVでやってるだろ

名乗りの時に額の宝石が輝く

397 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 11:41:33.50 ID:HlK5O4AA0.net
脱税戦隊オサメルンジャー

398 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 11:42:28.56 ID:a6dIFOVa0.net
絶頂戦隊イクンジャー

399 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 11:46:15.52 ID:laRjaNaf0.net
中学生5人の戦隊とか面白そう
撮影大変だろうけど

400 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 11:47:52.71 ID:6D3QPX2T0.net
>>47
宝石はモチーフとしては初なんだろ。
ゴーグルファイブは、マスクのデザインに宝石が取り入れられていただけで、宝石そのものがモチーフだった訳ではない。

401 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 11:48:36.28 ID:Y1kIh9kd0.net
次あたりで動画戦隊ユーチュージャーくるか?

402 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 11:49:00.06 ID:eD/euFQy0.net
ゴーグルファイブやダイナマン 時代のアクションに一回立ち戻って欲しいが、もう予算も人材もロケ場所も確保できないだろうなー

403 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 11:49:42.16 ID:HlK5O4AA0.net
>>399
バンバン!バンバン!
バババ円盤ババンバン!

404 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 11:50:59.84 ID:FGqLVbKM0.net
>>4
www

405 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 11:53:32 ID:MZIcHvfe0.net
特徴ないな。つまんなそう

406 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 11:55:54 ID:VNryoTrh0.net
きれんじゃい!

407 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 11:56:43 ID:CGCfvh0w0.net
アキバレンジャー惨 やってくれよ

408 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 11:59:04.34 ID:e8umnVMDO.net
>>396
そんな神世の昔の話をされてもw

既存の戦隊の要素の組合せやアレンジなんかの小細工をするより、いっそ古い戦隊のリメイクをやったらどうだろう?

409 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 12:02:38.86 ID:e8umnVMDO.net
>>243
あ、いた!w
只、今の膨大な玩具のノルマをこなす為に、話に落ち着きが無くなってしまうのも萎えるんだよなぁ…(´・ω・`)

410 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 12:04:24.66 ID:Uk+SN6uk0.net
>>383
今は商標権にうるさくなったから五輪ネタは使いにくくなってる

411 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 12:06:14.04 ID:e8umnVMDO.net
>>399
話題の子役(子役出身)を集めて…
リーダーは芦田先生でお願いします。

あ、福君さんはライダー枠にお取り置きでw

412 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 12:07:03.18 ID:xN3rRcVZ0.net
いい加減に女エロ幹部を復活させてくれ

413 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 12:07:22.64 ID:cvmXWMbh0.net
視聴率も低いんだから、ドラえもんと一緒に打ち切りにしたらどうだ

414 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 12:08:04.28 ID:HlK5O4AA0.net
>>410
オリンピックの名を使わずに適当にハーフ入れてスポーツモチーフにすりゃいい
赤青黄黒緑はゴーオンジャーでもあった配色だし

415 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 12:08:44.98 ID:z4xHzuJ10.net
>>110
ネタギレ云々って毎年言ってるでしょ?

416 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 12:11:00.92 ID:mOEMFi7I0.net
>>26
トッキュウ4号「」

417 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 12:12:12.49 ID:HlK5O4AA0.net
>>412
カーレン、メガレン、ギンガマンと同じプロデューサーが3作連続でAV女優使ったのがまずかった

418 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 12:12:51.14 ID:C7VvjpgX0.net
>>1
緑が女って星座のやつもだっけ

419 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 12:13:44.21 ID:slHIJM+A0.net
>>327
長澤奈央ってチョン顔だろ

420 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 12:13:48.16 ID:X9JRWKr60.net
>>4
リュウソウジャーのういじゃ駄目なんか?

421 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 12:14:02.32 ID:TzP0Mwr00.net
>>326
すげーわかるけど
二文字の組み合わせだけでは限界あるよさすがに

422 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 12:17:09.54 ID:TXr7pwDJ0.net
宝石はルパンレンジャーもそうだろ

423 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 12:17:14.89 ID:RL+llBgj0.net
>>413
おもちゃ

424 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 12:21:20.36 ID:nVyfF9Lv0.net
>>34
正式な着衣方法では、男性は下着を着けないんだが、それでもいいのか?w

425 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 12:25:08 ID:0eNcyNir0.net
>>284
仮面ライダーはCSMや真骨彫とか大人向け玩具も売れてるけど戦隊はそういうのあまりないイメージ

426 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 12:25:19 ID:HlK5O4AA0.net
>>287
今や歴代ではイエローは女の方が多いが
ゴーカイイエローは女でデブでカレー好き

427 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 12:29:15.66 ID:zyJD5QCk0.net
スーパー戦隊は耽美な仮面ライダーよりも楽しい作風だから好き

428 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 12:30:10.52 ID:/aeGdOzP0.net
キュウレンジャー がそうだったんだけど
ヘルメットにラメ入れるの苦手なんだよなあ

429 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 12:31:46.26 ID:/aeGdOzP0.net
>>426
バッカじゃないの

430 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 12:33:34.88 ID:HlK5O4AA0.net
>>428
戦隊のスーツって基本形はペラペラだけどキュウレンジャーでは珍しくデフォで上半身にプロテクター付いてたね

431 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 12:35:00.68 ID:a6dIFOVa0.net
烹炊戦隊スイハンジャー

432 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 12:35:04.67 ID:Qgi88JTn0.net
>>287
戦隊トリビアだよな。
さらに細かく言えば初代キレンジャーは食いしん坊キャラで三枚目容姿だが特にデブではなく本当のデブキャラは短期間だけ居た二代目という

433 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 12:37:25.14 ID:x9HrEUUF0.net
最近のライダーは事ある毎に過去ライダー出すのがダメだな
ジオウはコンセプトがあるからまだましだが

434 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 12:38:56.63 ID:C5rbqpqt0.net
ヘルメットにラメを入れるのは絶対にダメ
塗り絵をする子どものことをまったく考えてない。


もしかしてラメが塗れるペンを発売する予定なのかな?

435 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 12:40:09.18 ID:C7QrlXxJ0.net
魔進チェイサーは出んのけ?

436 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 12:40:13.15 ID:iKYYW/0W0.net
アイスの宝石箱、再販してくれないかなあ

437 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 12:40:29.95 ID:ciPByF9M0.net
キメランジャーに見えて
キメラとかスーパー戦隊もだいぶ攻めるなと思ってしまったわ

438 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 12:40:33.30 ID:GfWJils00.net
もはや名前考えるのが苦しそうだな

439 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 12:40:59.02 ID:l0Z5aAZR0.net
土田「キメライジャーすごいですよ」

440 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 12:41:14.76 ID:Qgi88JTn0.net
>>433
ライダーもウルトラも一時期までは平成シリーズは過去と別世界って事になってたけど
どっちも時空間を自由に行き来出来る感じになって何でもアリになっちゃってるな

441 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 12:41:23.07 ID:6Roi1bzA0.net
>>432
本来はデブ
https://imgur.com/r3kaVdW.jpg

442 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 12:41:44.40 ID:0eNcyNir0.net
>>433
先輩ウルトラマンの力を借りてパワーアップする最近のウルトラマンの悪口はやめろ

443 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 12:43:18.38 ID:5WHiJ+0K0.net
>>433
ディケイドとジオウ以外は本編では過去ライダーは出てないよ。
映画では共演するけど。

444 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 12:44:11 ID:Qgi88JTn0.net
>>440
自己レス、なので競演は叶わないと思ってた頃のウルトラマンティガで初代マンが出てきた回の興奮は今でも忘れられない

445 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 12:47:28.04 ID:FHR4xW2p0.net
今更塚田P戻すとかよっぽど人材がいないんだな。

446 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 12:48:00.33 ID:BbBQBUMO0.net
美しい宝石を奪うため、30数年ぶりにサー・カウラー&ボー・ガルダンが地球に戻ってくる!

447 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 12:49:14.98 ID:4gAGQ1cq0.net
仮面ライダーと違ってデザイン大きく変えられないからキツいよな

448 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 12:49:43.06 ID:rsIdjM0Y0.net
>>360
豆って入ってるから釣り

449 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 12:51:40.71 ID:CGCfvh0w0.net
塚Pと荒川
今の戦隊は新参使って冒険出来るほどの余裕は無いぞという布陣だね

450 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 12:52:47.11 ID:rsIdjM0Y0.net
>>373
そこに乗り物要素やバディ要素入れられてるのがなんかもう
モチーフの渋滞

451 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 12:55:32.19 ID:e8umnVMDO.net
>>435
ライダーと戦隊の二股をかけないのが人間のルールではないのか?

452 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 12:57:23.97 ID:Qgi88JTn0.net
ファイブマン頃のマンネリの壁が再び訪れてるかも

453 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 12:57:41.25 ID:fZv0xztb0.net
忍者とか魔法使いとかいい加減飽きたわ
死体洗いとか治験バイトとか
斬新な戦隊ものが見たいわ

454 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 12:58:12.62 ID:9drtKhOZ0.net
>>451
ディケイドは

455 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 12:58:26.68 ID:rsIdjM0Y0.net
>>444
ティガは特にリセットされた別世界だったからね。
今はマルチバースが公式になったので、どこにでも現れるんだあの光の星人どもはw

456 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 12:59:18.61 ID:e8umnVMDO.net
>>366
シンケン見てないから詳しい感じは分からんけど、あぁ云うパターンもレッドって言うべき?

457 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 13:03:47.00 ID:HlK5O4AA0.net
>>450
炎神設定いらんよな

458 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 13:07:45.39 ID:HlK5O4AA0.net
>>456
思い切りレッドを名乗ってますが
https://youtu.be/VLN1O4FxJ7k

459 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 13:12:45.74 ID:E13SG4gI0.net
そろそろ顔出し女幹部を登場させろ

AV女優が安いギャラでも喜んで出るだろ

460 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 13:13:03.45 ID:J8WC/CeY0.net
モチーフが枯渇してきているのが丸わかり

461 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 13:22:56 ID:jOyerzct0.net
ジュウショウワンやエマージェイソンより安物っぽいんだけどいいのかな

462 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 13:25:09.24 ID:2Chuy+wg0.net
昨今ネーミングセンスにネタ切れ感が
とりあえずジャーってのやめたほうがいい気が

463 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 13:25:53.45 ID:+/twBDuO0.net
宝石云うたらゴーグルファイブも頭に宝石あったよな。
ゴーグルブラックとダイナブラックを2年連続で演じた春田さんは和製ブルース・リーって感じで物凄くかっこよかった。
アクションのキレッキレ具合とか本物のヒーローだったわ。

464 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 13:29:42.33 ID:10h3S2bq0.net
6人目は紫色のめんどくさいやつ、まで見えた。

465 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 13:33:39.94 ID:rv53Cv5K0.net
キメハイジャーでいいよ
長官はピエール瀧

466 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 13:35:23.92 ID:10h3S2bq0.net
ネタギレなんじゃなくって、主な客層は5〜6年で完全に入れ替わるけど、安易なループに入ると向上しないから
あたらしい方向性を模索してんじゃねーの?ルパパトとか。

とか、この板らしくない書き込みもたまにはいっか。

467 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 13:47:18.48 ID:PCSMOZ080.net
>>67
結果、かえってボディラインがはっきりわかるようになったヒロインがいますよ
女性観の押し付けでかえって女性を困らせたのはどっちなんだろうね

468 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 13:48:28.74 ID:iqezAiJi0.net
2019年度上半期売上

仮面ライダー 150億
プリキュア 46億
ウルトラマン 44億
スーパー戦隊 43億

469 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 13:53:28.53 ID:JmssXoJh0.net
>>468
酷くみえるけど、前年度より1.5倍何だね。
前年度よっぽどひどかったんだな。

470 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 14:02:28.19 ID:UaFEm8kr0.net
>>458
女の方が人数多いのが斬新

471 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 14:05:06.37 ID:kqZYuF0f0.net
レッドはコンボイ司令官的な

472 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 14:05:56.48 ID:p38yhhl40.net
アニメがなんだ
30分のコマーシャル

473 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 14:09:31.22 ID:e8umnVMDO.net
>>468
ウルトラマンの売上が良いのは喜ぶべきか…(´∀`;)

474 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 14:10:09.28 ID:CGCfvh0w0.net
>>468
仮面ライダーって凄いな
ファンの世代交代もきっちり出来てるし

475 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 14:11:31.60 ID:Rv4rRV3x0.net
>>452
あの挑戦的すぎてカオスなことになってたファイブマンがマンネリ?
絶対ネット知識だけで本編見たことないよね?

476 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 14:14:53.93 ID:bfw1AjI30.net
マジレンジャー以降カッコいいロボが出てこない

477 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 14:15:11.77 ID:X1Cclu6o0.net
仮面ライダーに比べて全く話題にならない戦隊モノ
最初からロボットで戦えよ踏みつければいいじゃん
毎回取り逃がしてロボットでとどめって学習しろよ

478 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 14:15:31.54 ID:DNqB+30V0.net
>>470
かねてから男女同数や女の方が多い戦隊を作りたいってのは構想としてあるらしい
初期メンバーを女3男2にするとか、今は追加戦士の複数入るが珍しくないから、
男3女2の初期メンバーに追加戦士として女2とかいろいろなパターンを模索してるが、
玩具売上を考えるとやはり踏み切れないらしい

479 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 14:18:07.80 ID:M+dQno7C0.net
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20191226/WDFDY2x1Nm8w.html?thread=all

480 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 14:20:12.29 ID:Q491QEcx0.net
ゴーカイ以降見てないわつまらなくて

481 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 14:22:42.12 ID:V3fP0IQR0.net
もう無理にジャーつけんでもええやろ…
バトルフィーバーとかサンバルカンとかゴーグルファイブもあったんやし

482 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 14:29:34.72 ID:AtAArGXY0.net
名前発覚時に魔進でメイジだから魔法物だって言ってたやついたな

483 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 14:30:32.70 ID:DSywl6TT0.net
>>478
カナダ産アニメのパウパトロール(日本はテレ東放送)も女の子犬は1匹しかいないけど
世界160か国で大人気なので大丈夫

外ドラのシェイムレスで
「これ雇用均等考えたら女の子増やせってクレーム付けられないの?」
「子供はそんなの気にしてないから」
という会話が面白かった

484 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 14:31:11.44 ID:UaFEm8kr0.net
>>426
歴代のイエロー
男・・・20人
女・・・18人
まだギリ男の方が多い

485 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 14:37:28 ID:Qgi88JTn0.net
>>475
観てたし、後半視聴率が跳ね上がったのも知ってるよ。
実際の製作陣の談話だよ、当時はもう戦隊シリーズがあって当たり前の空気で当初は現場の空気もだらけ切ってたと

486 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 14:49:27.00 ID:pGdlM21n0.net
商標とか遵法とかの甘い昭和だったら、オリンピックに合わせて
5輪戦隊オリンピアン!
とかだったんだろうか

487 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 14:53:56.51 ID:GrlaFmOC0.net
>>475
ファイブがマンネリだったのは、鈴木プロデューサーや特撮監督の佛田監督などが言ってるよ
ファイブは玩具が売れなくて、去年のルパパトみたいな状況になっていた
小説版ジェットマンの鈴木Pの後書きにも、マンネリを打破する為に
思いっきり若い監督とライターで挑戦してみよう、と
それでジェットは雨宮慶太監督と、井上敏樹がメインライターになった

488 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 14:57:27.35 ID:sjtcVMaS0.net
>>475
>>485
ファイブマンはマンネリ、安心して見ていられた。
子供心に刺激が強すぎたのは次作のジェットマン、敵は怖いし人間関係ぐじゃぐじゃだし。
ジェットマンから次作のジュウレンジャーのファンタジー路線転換こそカオスだと思う。

489 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 15:02:04 ID:ORn4FxZS0.net
>>185
実際は誰もいらない
ロボットを自動操縦にして出撃させ踏み潰せば解決どうせ最後は相手も巨大化するし

490 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 15:04:40.61 ID:CGCfvh0w0.net
>>486
来年は「運動戦隊スポーツマン」
だと思ったのに・・・

491 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 15:07:50 ID:CfIlD3NAO.net
全員がキラキラネームなんでしょ?

492 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 15:09:39.55 ID:sDAI5oKS0.net
魔進て仮面ライダードライブかよ
あと女グリーンは初だな下園さんだったら5色達成だな

493 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 15:11:42 ID:HlK5O4AA0.net
>>484
あれ?数え間違ったかなと思って数えなおしたら
18で同数なんだけど男のあと2人って誰だろ?
バトルコサックやケニアは違うだろ?キレンジャーは1人でカウントね

494 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 15:14:52.97 ID:R48jjs2W0.net
>>492
キュウレンジャーに女グリーンいたよ

495 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 15:15:55.06 ID:6BOj8iIB0.net
>>492
カメレオングリーン…

496 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 15:18:24.23 ID:2ugCSNL20.net
ゴーバスターズとキュウレンジャーのOPは単体でも聴けるレベル
名曲

497 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 15:20:21.40 ID:UF5ju73/0.net
テレ東でやってる女児向け魔法特撮に対抗したいのかな

498 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 15:21:30.88 ID:sDAI5oKS0.net
>>494-495
完全に忘れてた・・・

499 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 15:21:32.12 ID:SB+uMjul0.net
プリキュアですらグリーンは人気ないからほとんど使われないのに
なんでまた女子をグリーンにするかね

500 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 15:21:33.91 ID:CfIlD3NAO.net
>>495
放送中にレッドと突き合ってたのバレて消えて、最近になって水着グラビアでけしからんおっぱい見せつけてたな

501 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 15:25:14.22 ID:fQncRLYR0.net
>>61
マンスジに見えちゃうのであかんのや
チンコは相撲取り方式で収納でもしとけ

502 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 15:26:00.70 ID:CKvFrhy00.net
玩具を超合金に戻してくれガオレンジャー〜ハリケンジャーが最高だった

503 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 15:26:37 ID:uRhgXGxW0.net
緑が女の子ってなにげに初じゃない?
青が女の子はそれなりにあったけど

504 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 15:28:35.24 ID:CGCfvh0w0.net
なぜすぐ上のレスすら読まないのか!w

505 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 15:28:47.80 ID:6BOj8iIB0.net
メレもギリ女グリーンと言っていいのだろうか
一応ゲキレンとの横並び名乗りあったし

506 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 15:37:09.01 ID:48ogvlR60.net
全身ラメ装飾でキラキラ光るのか?、何処の層にアピールしてんだよ

507 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 15:39:45 ID:GuwXpZceO.net
バリブルーンやバリドリーンはドローンの先駆け

508 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 15:42:01 ID:GuwXpZceO.net
>>451
仮面戦隊ゴライダーってのがあってだな

509 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 15:47:15.30 ID:Lca56jLV0.net
そのうちパワーレンジャーみたいに、人種や民族ごちゃ混ぜ仕様になりそう
(部分的には過去にもあるが)

510 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 15:50:40.66 ID:F4GtvAyU0.net
>>432
キレンジャーは他の4人と比べれば細身ではないけどデブという程でもないね。柔道家だから肉体派ではある。
しかも格闘戦一辺倒ではなく機械のスペシャリストで専用武器は無線機(電波や磁力も出せる)だからな。

511 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 15:55:35.80 ID:2Chuy+wg0.net
麻薬戦隊キメセクジャーに見えなくもないネーミング

レッド押尾学
イエローピエール瀧
ピンク沢尻エリカ

512 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 15:58:21.00 ID:KJ5NqbTP0.net
女子二人ってことは、五味さんが緑になるのかな
それとも新人女子か女形なのかな

513 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 16:00:09 ID:JmfsRi7O0.net
母親の大事にしてる宝石で遊んで怒られる子供がいるだろうな。

514 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 16:00:18 ID:KJ5NqbTP0.net
>>509
白人男子、黒人男子、黄色女子、LGBT二名
とりあえずこんなとこ

515 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 16:02:05.40 ID:wexg5dvh0.net
爆乳戦隊パイレンジャー

516 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 16:02:35.11 ID:h/bGawzL0.net
>>503
キュウレンジャーのカメレオングリーン

517 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 16:12:35 ID:AtAArGXY0.net
マイナー過ぎて名前が上がらないミドニンジャー

518 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 16:19:27.47 ID:LB6y18tp0.net
ミドニンジャーってスピンオフかなんかだろ

519 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 16:23:52.76 ID:6oihdd/O0.net
もう廃り始めてるけど転生ものでいいんじゃーねーか?
テンセイジャーとか
昔の偉人達が転生、変身して巨根を討つ!

520 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 16:24:57.76 ID:bpVe9rgqO.net
主題歌はほぼイエモンで決定だろうな
(当然キラーメイ名義でw)
https://i.pinimg.com/474x/a6/a8/42/a6a842961a0ed017c82f2cd2fbe2b8a2.jpg
https://i.pinimg.com/474x/f9/44/c6/f944c6d919c0656e9d050c4cd2f65950.jpg

521 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 16:35:57.89 ID:HlK5O4AA0.net
>>518
本編が終わった後に発売されるお約束のVシネマ
https://youtu.be/tBW8JMJDjRw

522 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 16:36:53.58 ID:c3nN4qge0.net
宝石は初?ゴーグルVは…

523 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 16:37:06.39 ID:ZsBpSYtw0.net
ブルーとピンクのマスク前に観たような気がする

524 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 16:43:05.21 ID:MPENWoUD0.net
ヒラメイジャー?

真凛ちゃんが出るのか?

525 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 16:46:49.83 ID:R48jjs2W0.net
>>523
ピンクはもろゴーカイジャーだな
ブルーはデカレンジャーを連想する

526 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 16:47:22.19 ID:KeFnsXeb0.net
チェイスの人がガッツリ反応してて草

527 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 16:54:30.85 ID:HlK5O4AA0.net
>>522
ゴーグルの宝石はただくっついてただけでモチーフではない

528 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 16:59:14.47 ID:ZIJ3YXad0.net
そろそろ全員女の子の戦隊あってもいいんじゃないか
男(の娘)は追加でいい

529 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 17:12:08 ID:HlK5O4AA0.net
>>528
https://imgur.com/NtPeXMJ.jpg

530 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 17:25:14.93 ID:/RRLMJ940.net
マスクはまぁまぁ許容できるが、服のタスキの部分がダサい
車道に見える

531 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 17:28:09.00 ID:u0jS7PRs0.net
>>77
アベンジャーズで、
トニー「スパイディ坊や、僕からのプレゼントだ、マーベラー!!!」
やってほしかった

532 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 17:30:17.70 ID:kCyJCf4u0.net
>>121
タイムレンジャーは桃がリーダー

533 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 17:32:26.82 ID:xM56wWVK0.net
>>528
テレ東の日曜9時からガールズ戦士シリーズをやってる全員LDH所属の子達

534 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 17:34:24.92 ID:WylgmqCd0.net
>>533
それ戦隊じゃない

535 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 17:35:04.98 ID:kCyJCf4u0.net
>>253
今年から意図的にずらした
ルパパト→リュウソウに移る時に1ヶ月特番はさんで3月スタートにした

536 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 17:37:41 ID:1WDcChKu0.net
>>96
そんなこといいだしたら
敵みたいなじゃない「ギンガマン」なんか「ファイブマン」の敵そのものだろ

537 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 17:37:59 ID:xbU6GxzF0.net
ビーチク浮き出てる戦隊ものってなんだっけ?

538 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 17:39:33.28 ID:K+wwS3s/0.net
チェンジマンとメガレンジャーがエロいんだっけ?

539 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 17:40:13.84 ID:1WDcChKu0.net
>>516
メレはカウントしてもらえないのですか?

540 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 17:40:48 ID:/f4prqDV0.net
魔進→マシンだからビークルは乗り物だと予想はしてた
また緑が女性ってのがいいね

541 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 17:47:11 ID:TXkLkJ9m0.net
>>532
タイムレンジャーのリーダーはドモンさんだが?

542 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 17:50:03.81 ID:zufxqHtv0.net
>>519
俺の股間が狙われるのか!

543 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 17:54:47 ID:stTpLxVg0.net
クリスマス商戦が終わったらもう次のハナシかよ
現金だなww

544 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 17:57:42.60 ID:s/zpIOHv0.net
オリムピックイヤーだから、ゴリンジャーかとオモタw

545 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 18:03:38.71 ID:DT5E6pQJ0.net
>>543
まだお年玉がある

546 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 18:04:34.80 ID:0Tqoxe7/0.net
「スーパー戦慄」に見えたw

547 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 18:08:18.67 ID:j0vK4ag50.net
>>538
パンチラ分が過多
メガなんか歩いてるだけのシーンでモロとかある

548 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 18:13:01.33 ID:R4c6H4b/0.net
>>480
ゴーバス面白いかったのに。

549 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 18:17:26.61 ID:2ugCSNL20.net
>>538
松風雅也のやつか

550 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 18:18:08.31 ID:UaFEm8kr0.net
>>493
キレンジャー、デンジイエロー、バルパンサー、ゴーグルイエロー、ダイナイエロー、
イエローライオン、イエローターボ、イエローオウル、タイガーレンジャー、キリンレンジャー、
ニンジャイエロー、ギンガイエロー、ゴーイエロー、タイムイエロー、ガオイエロー、
ハリケンイエロー、マジイエロー、キニンジャー、ジュウオウライオン、カジキイエロー
以上20人

551 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 18:29:46.29 ID:e8HItTie0.net
>>511
ブルー ASKA
ブラック 田代まさし

552 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 18:29:57.89 ID:rK2QJpBLO.net
メイン脚本に荒川が再登板という事は
ここ数年の一般ドラマ系ライターを引っ張ってくる路線が
失敗だとやっとこさ認めた訳だなテレ朝

>>548
ゴーバスはシリアス設定ベースなのに
ギャグやコメディ描写の挿入れ方が泥臭くて中途半端にクドいのがダメ
それに必殺技が地味過ぎて子供にウケなかった

553 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 18:46:46.72 ID:2ugCSNL20.net
もうアニメ化したらいいよ
実写は流行らん

554 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 18:58:48.00 ID:SXueoRlB0.net
>>468
テレ東系でしかやってないウルトラマンに負けるとかヤバくない?

555 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 19:07:53.55 ID:H3dzL3ZQ0.net
>>544

野球をねじ込もうとした馬鹿がいて
企画が進まなくなったとか…

556 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 19:15:06.24 ID:MlyyrHgy0.net
いつ打ち切られてもおかしくない視聴率

プリキュア2.7
仮面ライダーゼロワン2.9
リュウソウジャー2.7

裏番組
サンデーモーニング15.1
シューイチ11.6
鬼太郎4.9
ワンピース4.9

557 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 19:18:11.12 ID:/RRLMJ940.net
最近はロボットの造形がくそダサい
トッキュウジャーとかおぞましいダサさだったし
リュウソウジャーは相変わらず赤のロボットがティラノサウルスで安直すぎる

558 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 19:19:18 ID:e2HkbQbCO.net
スーパー戦隊シリーズは視聴率2%台しかないからテレ朝はもう打ちきればいい。玩具の販促番組なんだから公共性に欠ける。玩具の宣伝ならYouTubeかなんかで配信すればいい。裏番組の関口とか中山の番組は常に10%超えてるというのに

559 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 19:21:42.67 ID:1ApkE5dv0.net
>>553
ド級編隊エグゼロスですね

560 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 19:22:12.65 ID:4Y43D1+G0.net
>>62
12人構成なら薬師戦隊シンショウジャーとかもいけるやん

561 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 19:23:13.96 ID:CGCfvh0w0.net
>>556
その三番組合わせて200憶超稼ぐのに?
まぁテレビ局はあんまり旨味無いから切りたいかもなw

562 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 19:24:13.55 ID:r9gDJLq00.net
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20191226/ZTJIa2JRYkNP.html?thread=all

563 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 19:26:48.01 ID:MdkMhlTU0.net
『鳥人戦隊ジェットマン』のアレンジ版を見てみたい。

564 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 19:29:04.04 ID:0My50UhOO.net
もはやタイトルから元ネタが分からんレベルになっとる

565 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 19:30:45.43 ID:Nai/qENu0.net
今思うジャッカー電撃隊は画期的だった

566 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 19:32:10.48 ID:Nai/qENu0.net
変態戦隊ヘンタイジャー

567 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 19:45:51.30 ID:/f4prqDV0.net
来年は司令官出るんかね、今期は支援者ポジションだったから

568 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 19:46:23.46 ID:MMe7FtXk0.net
>>565
『ビッグボンバー・アフリカ象』は呼吸困難になるくらい爆笑したわ

569 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 20:20:15.99 ID:vhWW2jx80.net
>>400
宝石のパワーで個人武器がパワーアップするのにか?

570 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 20:21:05.73 ID:vhWW2jx80.net
>>50
さすが昼夜逆転生活ヒキニート

順調に病んでるな

571 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 20:23:32.54 ID:vhWW2jx80.net
>>557
リュウソウジャーはロボ戦が致命的につまらん

こういう「赤だけ戦隊」は結局上手く行ってないという
データが残ってるはずなんだが・・・

572 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 20:23:55.33 ID:vhWW2jx80.net
>>555
はい精神病院に行こう

573 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 20:24:11.06 ID:DYuByXNw0.net
大麻戦隊キメレンジャーかと思った

574 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 20:26:08.29 ID:vhWW2jx80.net
>>468
逆説的だけどリュウソウジャーが失敗してくれて
良かったわ

こういう「赤だけ戦隊」は二度と作らないでくれ

575 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 20:34:40.68 ID:/f4prqDV0.net
>>565 実質ラスボスのアイアンクローにどぶねずみをだな

576 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 20:36:30.98 ID:FqvO6Gf/0.net
>>569
アイテムが宝石であるというだけで、宝石が「モチーフ」である訳ではないだろ。
リュウソウジャーは剣で戦ってるけど剣がモチーフである訳ではない。
リュウソウジャーのモチーフは騎士と恐竜だ。

577 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 20:37:38.08 ID:T3IPeR990.net
同年代ぽいのがちらほらいるけどその記憶力に関心するわ
サンバルカン、ダイナマン、バイオマン、チェンジマン、フラッシュマン、マスクマン、ライブマンと見てたけど細かい内容は全く覚えてない
OPとEDだけはほとんど歌えるけど

578 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 20:40:36.14 ID:lDG+nh9K0.net
>>577
その期間の中でなぜゴーグルファイブだけ見なかったのか

579 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 20:46:50.44 ID:T3IPeR990.net
>>578
親の転勤で海外にいたからゴーブルファイブ〜バイオマンの前半まで見られなかった
ダイナマンはたぶん再放送だったのかな?
でも1たす2たすサンバルカンだけ歌えないからサンバルカンの後半も見てないかも

580 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 20:54:28.50 ID:vhWW2jx80.net
>>579
じゃあ2代目バルイーグルとか知らんのだな

581 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 20:59:40.82 ID:T3IPeR990.net
>>580
上の方のレスで赤が交代したと書いてあったの読んで40年越しの真実に衝撃受けたわ

582 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 21:10:39.79 ID:vhWW2jx80.net
>>581
バルイーグル交代はテレビで見たけど当時西部警察
を見てなかったので2代目バルイーグルが西部警察
出身だと知ったのは割と最近のこと

583 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 21:28:06 ID:T3IPeR990.net
>>582
そちらではないけど俺もダイナブラックが影の軍団に出てたと知ったのつい2〜3年前だわ
だから伊賀忍者だったのかね?

584 :577:2019/12/26(木) 22:07:28.60 ID:T3IPeR990.net
ついでに各作品のことをちょっと思い出してみた
サンバルカン:何となく雰囲気が暗かった印象
ダイナマン:OPの印象が強すぎて内容はあまり…
バイオマン:緑って見た目は黄色役だよね
チェンジマン:主人公たちは自衛隊か何かだっけ?
フラッシュマン:OPが光GENJIっぽかった
マスクマン:赤と敵の王女が恋仲なのは目新しかった、あと谷隼人のアレ
ライブマン:嶋よ、君は何故メタボに魂を売ったのか?

やっぱりほとんど何も覚えてなかった…

585 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 22:34:48.99 ID:WRU6tA0f0.net
マジレンは魔法モチーフでハリポタの人気にあやかるという名分があったけど
いま魔法モチーフにするには企画会議でどんな話があったのやら

586 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 22:38:42.05 ID:6Q8FX6Bk0.net
>>584

バイオマン:イエローフォー

587 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 22:45:58.80 ID:7hws1PGV0.net
ライダーに持っていかれていよいよ限界かねぇ…

588 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 22:51:58.47 ID:pollZVN30.net
乗り物がメインとなるとゴーオンジャー以来か?

589 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 22:55:03.40 ID:vhWW2jx80.net
>>583
それはたまたまだと思うw

春田純一は2サスとかによく出てるけど正直・・・棒

590 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 22:56:02.25 ID:6uxS7RaK0.net
ルパパトは人気モチーフの働く車&飛行機だったよ。

591 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 22:56:06.08 ID:jG5LSoh/0.net
>>557
たしかにトッキュウとかジュウオウはロボがダサかったけど、組み立て遊びの楽しさはなかなかだったんだぞ。
子供の手で番組と同じようなロボ合体を再現できる。

592 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 23:04:22.31 ID:V5gkQsXN0.net
>>500
お泊りでセックスして翌日に一緒にヒーローショーの仕事に行ったというくだりが今更ながら最高

593 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 23:06:15.50 ID:eOqfxLmi0.net
>>530
道路じゃないの?

594 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 23:23:29.90 ID:HsYqHBi70.net
ネタならあるぞ。俺の考えたネタ

ネタ1
忍法戦隊どろろんじゃ〜
ガマガエルのメカを操り歴代初のグリーンがリーダー

近代忍者になって忍者メカを駆使した新たな近代忍者戦隊 どろろん忍法メカを駆使して悪のモダン エージェントの秘密結社の地下組織と戦う。

あとは様々な必殺忍法が炸裂する
近代忍者武器は自動追尾システムが盛り込まれた忍者手裏剣や透明になる隠れ蓑風呂敷など様々な近代武器や装備品。

最初はレッド無しでレッドは後々に特別な伝説の忍者として登場させる。
しかしレッドは時代遅れのアナログ武器で戰う時代遅れの忍者戦士のネタキャラだが、めっちゃ強い存在にする。


ネタ2
地球戦隊アクアフォース
アクアすなわち水の惑星を守る戦士たち
歴代初のブルーがリーダー

それぞれのカラーを活かした属性を持ち地球に隠された太古の秘密を知り地球を支配する悪の組織との戦いで地球と人類への自由開放する為の戦い。

これも最初レッドは存在しなくて後々に悪者に囚われて封印されたレッドを救うのをストーリーに盛り込むのだ。
レッド救出には別ストーリーも盛り込んで5話ぐらいまで引っ張らせる。

地球を自由開放するのにはレッドの秘められた力が必要となる。

今回は近未来の悪に支配された世界でストーリー展開していく。密かに力を蓄えてたアクアフォースの地球同盟地下組織が地球や人類自由開放へと動き出す。

595 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 23:25:51.17 ID:eOqfxLmi0.net
>>556
ターゲットの人数考えたらこんなもんじゃないの?
だいたい4〜7歳の男の子だろ?
出生数が1学年100万人として、男子がその半分
50万×4で200万
視聴率1%で130万人
2.9なら380万人
少子化考えたら、実はかなり上出来な数字なのでは?

596 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 23:52:17.83 ID:T3IPeR990.net
>>586
途中から見たから知らなかったけどバイオマンの本で黄色が途中交代してたことを知ったのを思い出した

>>589
モブ刑事感を醸し出してよいではないか

597 :550:2019/12/27(金) 00:01:21.29 ID:rhz1BP7l0.net
>>493
わざわざ数え直したんだからなんか言え

598 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 00:03:23.32 ID:dF6kt1Fq0.net
意外に面白かったのがキュウレンジャー
今ああいうスペースオペラSFを一年ずっとやったのはすごい攻めてる

599 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 00:11:52.56 ID:il0GmjWs0.net
自分がメインターゲットの年齢(幼稚園児)のときの戦隊は
ファイブマンとジェットマンだったが
大人になってから、この2つは視聴率も評判も最悪だったということを知った

600 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 00:15:00.45 ID:hWfeACLi0.net
>>599
ジェットマンの評価が最悪なんて初めて聞いたぞ?
むしろジェット→ジュウレンジャーで戦隊の息は吹き替えしたんだが

601 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 00:20:56.38 ID:9Egy5QxY0.net
追加戦士は紫(アメジスト)と白(ダイヤ)か?

602 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 00:31:22.06 ID:DQXyCEWz0.net
ゴレンジャーハリケーンってめちゃくちゃ面白いな

603 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 00:59:00 ID:ASdtQ71q0.net
>>584
光GENJIよりフラッシュマンの方が先じゃない?

604 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 01:00:08 ID:0oEaDjGX0.net
>>599
ジェットマンは視聴率も評価もかなりいいぞ

605 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 01:03:29.22 ID:wdJ20oZg0.net
>>599
視聴率と評判が良くないのは、
ファイブマンとジェットマンじゃなくて、ターボレンジャーとファイブマン
1作ズレてる

606 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 01:29:58 ID:hWfeACLi0.net
ターボビルダーが売れたので
調子に乗って出したマックスマグマが致命的に売れなかったんだっけ

607 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 01:41:58.77 ID:HUYVRb/f0.net
>>599
視聴率が悪かったのはターボレンジャーとファイブマンの前半
ターボレンジャーは途中で放送枠変更の影響を受けたのが大きい
ファイブマンも大胆なテコ入れをした後半は視聴率を持ち直したし、
視聴率や玩具の売上が振るわなかったのは確かだが、
内容に関する評判は特に悪いわけではない

ジェットマンはテレビ雑誌のみならず一般紙にも取り上げられるほど話題になったし、
戦隊シリーズ存続を決めたと言っていいほどの作品で未だにベスト戦隊という人も多い

608 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 02:56:42 ID:ASdtQ71q0.net
ファイブマンの悪口はやめてあげて。

エンディングのファイブマン愛のテーマは
歴代エンディングトップ3に入るんだし。

609 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 03:02:33.20 ID:TVd/wQ1W0.net
>>4
動画戦隊!ウゴクンジャー!!

610 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 03:38:13.53 ID:KCOvEPmb0.net
主題歌はまた泰司の妹?

611 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 06:02:32.25 ID:MsgsdoBO0.net
>>608
子供産まれてからあれ聴いたら泣いちゃったわ

612 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 06:40:40.51 ID:3ssjjDwz0.net
ただシリーズ以前に一つの作品としてしっかり作るのがめんどくさくなったからやめて
ある程度決まったパターンに添って新作っぽく取り繕うだけの手抜き作業を
「フォーマットを確立した」なんて気取った言葉でごまかすというのが今の制作陣の仕事だからな
そのやり方が今の戦隊をつまらなくしてるんだけど、パワーレンジャーになる予定に対しても同様だな
1、2年先の放送終了後の米国リメイクに気を使っていい作品なんかできるわけないだろ

613 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 06:54:51.68 ID:ZhqpEAyb0.net
放置戦隊 岡村家の電子ジャー

614 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 07:00:23.35 ID:ZhqpEAyb0.net
マスクマン今公式配信してるけど元ジャニーズが出てる回は配信できるの?

615 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 07:06:27.31 ID:MLjw2CXy0.net
>>612「無職でごめんなさい」

616 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 07:16:10.60 ID:hWfeACLi0.net
>>614
それ言い出すとガオレンジャーなんか現役ジャニーズ出てるぞ
事務所はいる前の子役時代だから問題ないだろうけど

617 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 07:36:09.01 ID:ILXACjWZ0.net
>>612
今のパワレンは2年で1シリーズで、カットされる番組がある
だから、アメリカで絶対に売れない鉄道のトッキュウジャーが出来た
次の新作をやるのは2021年

618 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 07:52:54.96 ID:Lj+pkX4C0.net
>>120
戦闘シーンとかで女5人がうめき声あげるシーンはお父さん方グギ付けだろうなww

619 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 07:54:04.16 ID:3ssjjDwz0.net
>>615
気にいらないご意見にムカついたんもだろうけどパンツの同類に言われたくないなw

620 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 08:39:47.25 ID:xkcFIhFwO.net
>>468
ここまでライダーとの差が広がってるのか・・・
というか未だにDX超合金みたいな
高価格帯の商品に頼り過ぎなんじゃないの?このアベノミクス不況の御時世に

621 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 08:45:56 ID:IS0k3RAW0.net
女子戦員のパンチラシーンがあったら見るのだが

622 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 09:04:50.13 ID:Mckwh/f10.net
>>620
ライダーは1号から最新のライダーまで常に商品展開してる。
戦隊物は放送時だけだから差があるのは当たり前。

623 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 09:35:58.04 ID:NNWIelGH0.net
緑輝  サファイア

全員こんな名前

624 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 09:38:29.76 ID:1nV932HLO.net
戦隊とかライダーより裏番組のフジテレビのアニメのほうが人気があるから別の時間帯に移動したほうがいい

625 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 09:41:25.08 ID:+gWgSCy/0.net
>>624
半分嫌がらせであの時間帯に送り込まれたわけだから
同じ東映・バンダイで同じ時間帯なんて常識じゃありえない

626 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 09:54:21.90 ID:fSgSYe9qO.net
>>623
王冠 ティアラ

627 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 10:37:21.21 ID:SNCbYwS/0.net
紅玉 炎
碧玉 海
翠玉 風太
金剛 綺羅(キラリ)
桜 真珠or珊瑚

と読んだ

628 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 10:45:19.27 ID:PNsNmKd10.net
よし、メイン脚本に横手美智子を投入しよう

629 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 11:00:10.54 ID:62UmQajI0.net
いつまで続くんだろ。水戸黄門よりも長くね?

630 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 11:01:10.74 ID:rP60zYeY0.net
俺はゴレンジャー世代だが
今は女が2人もいるんだな

631 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 11:07:13.27 ID:rOIV8Ujn0.net
元モー娘の工藤遥が戦隊に出てドラマ映画の女優仕事が来ると思ったら
びっくりする一切来なくて、戦隊に一緒に出ていた売れない組の男たち
と遊んでいたという失態だけがバレるという大惨事

事態を重く見たアップフロントが資金を出して工藤主演の映画をわざわざ作る
共演する男は特撮とか出ていないいい若手俳優を起用

632 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 11:13:15.92 ID:suiI2bO00.net
>>619「誰か仕事をくれ」

633 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 11:19:10.61 ID:NNWIelGH0.net
ライダー戦隊は俳優の出世にはつながるが
女は使い捨て

634 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 11:23:40.14 ID:rOIV8Ujn0.net
仮面ライダーは竹内 内田理央 馬場ふみかが芸能界の第一線で
二号ライダーみたいなポジションやっていた男が事務所の戦力外クビ

仮面ライダーの女性誌モデルになれるレベルの女子だけが芸能界で大事に保護される

635 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 11:25:30.67 ID:7SLpw2ls0.net
>>556
ワンピや鬼太郎も5%弱なのか
以前のワンピやドラゴンボールは10%ぐらい取れてただけに、地上波のアニメって視聴率厳しいのね

636 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 11:28:37.70 ID:cyU5wuyn0.net
>>507
魔法組のマジッカーも

637 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 11:30:26.48 ID:7SLpw2ls0.net
>>633
ライダーは売れる率が高いけど戦隊はなあ
ここ10年ぐらいで一線級まで上がったのって松坂桃李ぐらいじゃね?

638 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 11:30:58.76 ID:+cCu70Sm0.net
クリスマス、年末年始でジジババに孫へのおもちゃを買わせておいて、
2月には新番組推し。進級進学祝いだなんだでさらに金を使わせる
さすがやで、バンダイ様

639 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 11:31:01.43 ID:5dU9m6330.net
>>606
ターボビルダーとマックスマグマなら
明らかにマックスマグマの方がかっこいい
変形もターボビルダーよりこってるし

でもターボビルダーはミニカーで遊べる

640 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 11:34:09.17 ID:MLjw2CXy0.net
>>637
千葉雄大、志尊淳、横浜流星、山田裕基、竜星涼

641 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 11:34:24.59 ID:QciSkPGd0.net
赤色ヒーローを中心に戦うというお約束を打破するシリーズは許されないのだろうか?
今回の主役は黒にすると言ったら、スポンサーが抵抗するか?

642 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 11:36:02.81 ID:Y/n4dc/S0.net
>>637
ライダーも主役で出世してるのは竹内涼真くらいまでで
それ以降はぱっとしない

643 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 11:36:47.64 ID:NNWIelGH0.net
1年で女性陣とか疲れ切って顔が変わるからな
燃え尽きるんだろ

644 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 11:37:44 ID:RjIHFpeb0.net
>>640
横浜もそうなんだ、やたらみるよな

645 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 11:56:36 ID:NNWIelGH0.net
ボウケンレッドも

646 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 11:59:05.34 ID:kFneMSO90.net
チーフは明らかに売れ線の顔じゃなかったけど
それが幸いしたんだろうな

647 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 12:27:31.63 ID:ECFF4Bbk0.net
なんかリュウソウジャーとあまり変わりばえしないデザインじゃね
なんとなく新鮮味に欠ける

648 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 12:29:39.07 ID:NNWIelGH0.net
サン宝石とコラボしそう

649 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 12:37:41.04 ID:kFneMSO90.net
>>647
うん、ここまでデザインが前と似てる戦隊ってちょっと記憶にない

650 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 12:44:29.55 ID:ILXACjWZ0.net
>>639
ターボビルダーとマックスマグマの玩具は、全長50pとかなり大きい
あんな大きな玩具、2年続けて買おうと思う家は少ないだろう
置き場所にも困るしね
https://robotoydays.com/toystorage/supersentai/fiveman/maxmagma/

651 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 12:50:50.86 ID:0Efp5F6q0.net
>>630
シリーズ8作目からちょいちょい2人やで

652 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 12:53:35 ID:0Efp5F6q0.net
>>642
テレビが終わって1-2年の特需が終わってそこから頭角を出せるかが本番だから竹之内以降はまだこれから

653 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 12:55:57.74 ID:z9BGWBDX0.net
>>631
それはアップフロントの怠慢
パトレンなんて一年以上地道にグラビア脱衣仕事続けてCMやらいろいろゲトしとる

654 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 12:57:31.36 ID:ZhqpEAyb0.net
>>631
パトレンレッドが主演映画・舞台と一気に売れっ子になってワロタ

655 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 13:02:28.00 ID:ZhqpEAyb0.net
>>652
タケル殿は主演二回やってるしイイ線いってるんじゃね

656 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 13:05:21.24 ID:Ik65Lw9b0.net
子供のときは夢中になって大人になったら何でこんなものに・・・が多いのが特撮番組

657 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 13:11:00.19 ID:ASdtQ71q0.net
キュウレンとリュウソウの赤は
ホントに頭が悪そうな顔をしててかわいそうになってくるし

そして、見ない。

658 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 13:15:48.35 ID:piUSKY3R0.net
ユーチューバー・レッド
ツイッター・ブルー
ワッツアッパー・グリーン
インスタグラマー・ピンク
食べロガー・イエロー

この五人で秘密組織アリババと戦うやつ作ってよ

659 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 13:16:11.46 ID:dym8GH/w0.net
>>631
ルパパトはむしろ工藤と追加戦士の元木だけがメジャー仕事あまりない状態だから戦隊がダメだったいうより、お前がダメだった扱いでしょ

660 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 13:21:43.91 ID:ZhqpEAyb0.net
>>658
01の不破がyoutuber
ttps://www.youtube.com/channel/UCPXeeaAm208ucPU8yuwBMfw

661 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 13:23:35.34 ID:kFneMSO90.net
>>658
追加戦士は
ネラーゴールドに
生主シルバーか

662 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 13:26:14.42 ID:MONc6i4i0.net
>>35
特撮部分だけ海外に売れるからな

ドラマパートは現地で撮り直し

663 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 13:35:55.75 ID:ZhqpEAyb0.net
>>662
特撮部分買い取りはもう何年もやってないんじゃないの?
現地で全部撮ってんじゃ

664 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 13:37:28 ID:o+h0ZbRU0.net
>>656
岸田森の怪演に驚けるのは大人になってから

665 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 13:38:03.85 ID:h+dvmxEL0.net
>>655
アラン様の方がメジャーになったな

666 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 13:39:52 ID:AhKp0EoC0.net
そういやキュウレンジャーの緑がすごいかわいかったけど
放送中に赤とのお泊り報道が出て放送終了後に赤ともども全く見かけなくなった

667 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 13:40:30 ID:mbQd1SpX0.net
OPはタイムレンジャーが至高

668 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 13:42:04.77 ID:kFneMSO90.net
>>666
写真集出してるよ

669 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 13:43:21.96 ID:h+dvmxEL0.net
>>667
子供どころか大人も歌えないで有名な曲

670 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 13:47:34 ID:dym8GH/w0.net
>>663
そもそも、パワーレンジャーとの契約は切れたから向こうで現行放送されてるゴーバスターズローカライズ版以降はアメリカ完全オリジナルで日本の戦隊とは無関係になる予定

671 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 13:52:36.44 ID:i2fWzSi40.net
そろそろ好評だったやつの2期とかをやるようにしないともうネタを続けるのもきついんじゃないか?

672 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 13:55:50.92 ID:ZhqpEAyb0.net
>>670
日本人スタッフも引き上げんのかな?

673 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 13:59:21.62 ID:8gm5wc190.net
>>67
女の子戦士コスするときスカートあると便利なんだよ
粗チンだけどサポーターじゃどうにも隠せない、おっさんレイヤーの俺ソース

674 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 14:00:41 ID:g+sDMaVO0.net
ダイヤモンドアイ、ゴーグルファイブくらいかな、宝石パワーは。

675 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 14:01:12.25 ID:g+sDMaVO0.net
>>67
もともとフェミたちがスカートを広めてきたわけで。

676 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 14:02:38 ID:/RU7uC0G0.net
これまでバトルフィーバーから始まってすべてリアルタイムで見てるが、
バトルフィーバーとダイナマンを超える作品はまだないな。

677 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 14:05:55.38 ID:zxPvkIfo0.net
ゴーグルピンク 大川めぐみ 可愛かった

678 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 14:07:17.66 ID:ZhqpEAyb0.net
>>676
ダークナイトは本当にかっこよかった
翌年のバイオハンター・シルバのポンコツっぷりがあるから余計に

679 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 14:11:40.86 ID:h+dvmxEL0.net
ダークナイトは没デザイン画がさらにカッコいい

680 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 14:12:13.81 ID:SNCbYwS/0.net
>>674
それよりまんま、魔法と宝石で仮面ライダーウィザードがある。

あと、フラッシュマンのプリズムフラッシュやオーレンジャーのストレージクリスタルも宝石パワーじゃないかな?

681 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 14:14:23.07 ID:u+vg6Ew+0.net
アメリカのパワーレンジャーみたいにゲイとかレズとか黒人とか出さないといけなくなるの?

682 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 14:15:21.46 ID:ur06AY6p0.net
ダイナマン、バイオマン、チェンジマン、フラッシュマン、マスクマン、ライブマン
この辺が最盛期だな。

683 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 14:18:52 ID:D+X24LIF0.net
なんか、ご当地ヒーローみたいなチープなデザインなんだけど。もう手詰まり感が出てきたね。

684 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 14:23:03.01 ID:Kkp0T4uz0.net
造成地でドッカンドッカン爆破してくれよ

685 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 14:23:32.28 ID:h+dvmxEL0.net
もう日本の特撮ドラマも毎年入れ替わりやめて海外ドラマみたいにシーズン2,3ってやるかアニメみたいに複数年放送の時代かもね

686 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 15:46:56.17 ID:SNCbYwS/0.net
>>685
それやると、メインターゲットの幼児男子におもちゃが売れなくなる。
幼児男子相手のおもちゃプロモーションドラマ
短いスパンで見栄えいいアイテム出すのが目的なんだから。

687 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 16:17:01.86 ID:d03ys4tO0.net
>>686
それやると、メインターゲットの幼児男子におもちゃが売れなくなる。
幼児男子相手のおもちゃプロモーションドラマ
短いパンツで見栄えいいアイテム出すのが目的なんだから。

に、見えた。

688 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 18:31:15.67 ID:/WiBA+5p0.net
>>18
トリプルファイターは男もスカートだったような
>>86
でもその設定は、古代文明同様生かされなくて残念

689 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 18:38:07.30 ID:/RU7uC0G0.net
最終回が切なかったのはフラッシュマンかな。

690 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 18:39:28.83 ID:Dqw3PdNR0.net
>>4
現行作見てないのに語るなよ

691 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 18:49:12.51 ID:9i9ymThS0.net
>>324
異世界ものぶち込んできたか?
と思ったわ
キメラじゃねーのかよw

692 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 18:55:03.12 ID:VtYKyH540.net
俺のベストレンジャー
マスクマン
ターボレンジャー
ジューレンジャー
ダイレンジャー
カクレンジャー
カーレンジャー
ギンガマン
ガオレンジャー
ハリケンジャー
ゴーカイジャー

番外
ビーファイター
エクシードラフト

693 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 18:57:11.82 ID:/RU7uC0G0.net
名優・東千代介の剣捌きが見事過ぎだ>バトルフィーバー

694 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 19:05:45.67 ID:u0Jj04r/0.net
爆乳戦隊

695 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 19:19:44.77 ID:/2eaYenS0.net
>>558
視聴率がいくらあろうとバラエティ番組にはもうスポンサーがつかない
バラエティは視聴者が惰性で見ていることがばれてしまった

696 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 20:00:09.11 ID:ArOIiiqV0.net
>>695
誰も見てないよりいいじゃんw

697 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 20:03:01.41 ID:xkcFIhFwO.net
>>622
いやトッキュウの頃まではまだマシな数字だったんだよ戦隊の売上
それにガンプラみたいに旧作関連の商品が
下手な新作を凌ぐ利益を挙げているという程でもないからねライダーの玩具は

>>670
劇場版の続編はポシャッた上に
3Dアニメ化する話も噂だけに終ったし
先行きが危ぶまれてるんだけどねハズブロ主導体制でのパワレン

698 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 20:26:45.97 ID:bpiDIC550.net
カクレンジャー世代でーす

699 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 20:31:23.31 ID:xIBYK7xv0.net
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20191227/eGtjRkloRndP.html?thread=all
ガラケー老人

700 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 20:40:50.59 ID:ZhqpEAyb0.net
>>698
落語家が死ぬほどウザくて今じゃ見る気起きないわ
ギャグもつまんねえし あんなの5話で存在消してくれよ

701 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 20:50:02.58 ID:fyz0siGg0.net
>>700
あの落語家はテコ入れしてから出なくなったな

702 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 21:09:25.98 ID:ZhqpEAyb0.net
>>701
お偉いさんが「あんなの目立たせるより戦隊を動かせ!
おもちゃが売れなくなるだろ!」って切れた

703 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 21:28:12.92 ID:Nuz5xa0z0.net
>>584
フラッシュマンのOPはタケカワユキヒデだよ

704 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 21:38:30.02 ID:tZFxT4Ih0.net
こういうスレで見かける大友は見苦しいのが多い
別にお前のために作っているのではないからな

705 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 21:41:58.91 ID:ZhqpEAyb0.net
>>703
タケカワさんは作曲だけよ
歌は北原拓

706 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 22:05:35.37 ID:c4iyojhw0.net
>>598
特板での「(主人公)一人!一人がスーパースター!」
って評価が正鵠を射ていた

過剰な主人公マンセーを除けば面白い回もあったが

707 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 22:07:48.21 ID:c4iyojhw0.net
>>599
ファイブマンは初代艦長シュバリエ投入というテコ入れ
に成功してV字回復

708 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 22:08:23.05 ID:73XyPOjG0.net
>>704
こんなスレでID真っ赤なのはだいたいおかしい奴らだから

709 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 22:09:44.02 ID:c4iyojhw0.net
>>608
ファイブマンの悪口言ってるのは一人の知ったかマン
だけだろ

710 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 22:13:01.96 ID:c4iyojhw0.net
>>606
スーパーファミコンに食われたと言われている

ターボビルダーはスーパーファミコン発売前だからね

711 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 22:16:18.86 ID:c4iyojhw0.net
宝石戦隊ウィザードレンジャーのプロデューサーは
誰なんだろうな?

宇都宮だったら嘲笑うぞ

712 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 22:21:06.86 ID:6iCzN9H50.net
ジュウショウワンやれ

713 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 23:26:34.99 ID:DLT1EL+G0.net
>>702

NHKのお偉いさんも言いたかっただろうな…

714 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 23:32:04 ID:bsSHhCav0.net
>キラメイレッドは巨大な消防車
水源無い所で戦う時リーダーだけ戦力外やんけ

715 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 00:36:23.78 ID:Z2TVQyBv0.net
>>655
それで「売れた」は厳しいかなあ。
それが基準なら平成二期の主役は全員売れてるってことになるし・・・

716 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 01:29:01.31 ID:b8TKGlOx0.net
>>715
「ソロアイドルとグループアイドルのトップの間の壁は厚い」という解釈
昔はこれに「ジャリ番タレントの壁」というさらにさらに分厚い壁があったけど。

717 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 01:33:12.15 ID:b8TKGlOx0.net
よく見たら緑が女なのか
否定はしないけど意味あるかな?

718 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 02:30:15.52 ID:zZwJYzsN0.net
>>637ゴーカイブルーの山田裕貴おるがな。今売れっ子やぞ。女なら飯豊まりえな。要は事務所の力関係次第もある

719 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 06:10:40.52 ID:Kb3gMri70.net
>>714

レッド「空気中の水蒸気を使うぞ!」

720 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 06:23:35.04 ID:bwTfRz380.net
>>711
東映のPはマジレンとかやってた塚田P
メイン脚本は荒川稔久なので、戦隊としての作りは手堅いと思う

721 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 06:51:24.82 ID:/2sATEC40.net
キラメイジャーって、訛ってるみたい。
「○○だじゃー」って感じで。

722 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 07:35:52.38 ID:wmSbuT6J0.net
○○ジャーとか○○マン以外のネーミングはもう無理なのか
ジャッカー電撃隊やバトルフィーバーJみたいなの

723 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 07:38:58.30 ID:gbFpmTJu0.net
>>722
ゴーバスターズってのがあったけど
イマイチだったのかもしれないな

724 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 07:40:18 ID:eGCzCuqm0.net
>>599
前半の評価がイマイチだったファイブマンはともかく、ジェットマンの評価が最悪って何を見たらそんな勘違いをするんだ

725 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 08:45:36.30 ID:lHkLQHEj0.net
>>453
屍肉戦隊ゾンビージャー




って朝からホロ酔いで思いついたネーミングだよ💢

726 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 08:48:46.29 ID:lHkLQHEj0.net
>>698
花のくノ一組をオカズにしたことあるぞ文句あっか!!?

727 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 10:04:56.19 ID:5u6q1P/I0.net
>>723
ゴーバスター、でいいのに「ズ」が間抜け

728 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 10:05:48.80 ID:Ju4HfHsw0.net
>>722
逆にマンとジャーを両方使う戦隊

愛撫戦隊テマンジャー

729 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 10:29:00.63 ID:7+bcllwf0.net
>>670
>>697
ソースは?

730 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 11:14:26.55 ID:bHlRdpgx0.net
>>520
それならコロの稼ぎ頭氷川きよしの方が実現性はありそうだが。一応映画ウルトラマンメビウスで挿入歌歌ってたし
イケメン目当てのお婆ちゃんを釣る材料にもなる

731 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 11:16:17.24 ID:MfTSct9l0.net
鉱石戦隊ジュエリッター

732 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 11:16:28.54 ID:5u6q1P/I0.net
戦隊CDはずっとコロムビアだっけ?

733 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 11:23:37.26 ID:cs2hoVRD0.net
映画のエンディングにプリキュアも出るそうだがもうムチャクチャだな

734 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 11:25:38.14 ID:WjPYeeUu0.net
>>66
またかよ。久しぶりに拳法でもいいよ

735 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 11:27:17.11 ID:WjPYeeUu0.net
>>689
フラッシュマン→星へ帰る
ジェットマン→黒が死ぬ
タイムレンジャー→赤以外未来に帰る

736 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 11:28:43.37 ID:WjPYeeUu0.net
>>726
わかるわー。大杉漣出てたの覚えてる?

737 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 11:29:14.21 ID:5u6q1P/I0.net
>>734
今はもう拳法やろうが忍者やろうが刑事やろうが
ロボのモチーフは結局恐竜動物幻獣乗物のうちどれかだからなあ
ロボが城っていう無敵将軍くらいの思い切ったモチーフでやってほしい

738 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 11:29:47 ID:5u6q1P/I0.net
>>736
遠藤憲一がレギュラーだったり

739 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 11:32:16.46 ID:WjPYeeUu0.net
>>738
貴公子Jr.ね!なぜかオカマ言葉喋ってた

740 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 11:33:32 ID:WjPYeeUu0.net
>>737
ゴッドガンマーっていうカエル型ロボ好き

741 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 11:35:12.64 ID:WjPYeeUu0.net
んでヒロインは可愛いのかな?今年のアスナは好みじゃなかった。パトレン3号が良すぎた

742 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 11:44:08.40 ID:c0REddEh0.net
ナンボノモンジャー

743 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 11:51:46.04 ID:qGn/98TF0.net
>>1
メインメンバー
女3男2でも良いんだぜ?

744 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 11:54:03.11 ID:5u6q1P/I0.net
>>743
メイン視聴者は未就学男児っての忘れちゃだめだぞ

745 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 12:00:40.33 ID:HQf+fVTj0.net
>>689
ターボレンジャーは話上ではラスボス倒してチャンチャンだったけど、高3で受験勉強も就職活動もせずに卒業式迎えてこいつ等の今後って大丈夫か?と思った寂しい最終回だった。

746 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 12:03:05.73 ID:YSgWELyK0.net
>>737
他はハリケンジャーのゴウライジャーのが虫だったぐらいかな
動物にしてもゴセイジャー黒の蛇ってのはヒーローメカとしては斬新

747 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 12:04:43.64 ID:YSgWELyK0.net
>>744
ウルトラマンAで南夕子がクビになったのもそのせいだしね

748 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 12:04:50.04 ID:5u6q1P/I0.net
メガレンは受験話入れてきたけどな
試験中に敵襲来で・・・ってお約束のパターンではあるけど

749 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 12:06:02 ID:5u6q1P/I0.net
>>746
そういや昆虫ってのは意外と少ないね
パワレン絡みでメリケンにウケないからって話も聞いたけど

750 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 12:14:02.69 ID:hOHY2ibR0.net
>>700
円丈師匠曰くカクレンジャーでは本来のキャラとは違って無理にハイテンションな講釈師を演じてたって言ってたな
本来はへんてこりんな新作落語をやる人なんだけど

751 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 12:34:45 ID:nSGIkiPv0.net
>>749
サムライ以降のパワレンは2年で1シリーズ
今やってるのはゴーバスで、次のシリーズは2021年から
次の戦隊はまだ未定だけど、何作かカットするのは確定だから
パワレンをあまり気にしないで作っていい

752 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 13:08:49.11 ID:xEqdZXpJ0.net
>>749

甲虫戦隊ビートルジャー

ジ○ン、ポ○ル、ジョ○ジ、○ンゴ、ヨ○コ
最終回に○ョンが死ぬ

753 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 14:04:47.65 ID:EDgmydRJ0.net
衣装がダッセェw
襷みたいな部分のデザインがクソダサッ

754 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 14:05:53 ID:mOmOt8A50.net
>>753「ダサいのはボクちんのファッション」

755 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 14:15:27 ID:tkNcdllH0.net
質問だけど放送が来年の3月開始とかその間は今年と同様に数週間またスーパー戦隊なんちゃらで場を繋ぐのかい

756 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 14:16:37.05 ID:tkNcdllH0.net
>>744
大きなお友達の視聴率のほうが多いんじゃなかったか

757 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 14:38:53.79 ID:Oqsaqqwb0.net
黄色の腰が大事

758 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 14:54:42.55 ID:Z2TVQyBv0.net
変化球で麺類モチーフとかそろそろくるかもなw

759 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 14:57:23.29 ID:5u6q1P/I0.net
>>756
おもちゃ売れなきゃ意味ないから
古い話だが快傑ズバットという作品があって
結構年齢層が高いファンがついて、視聴率も12チャンネルにしては高かったんだけど
おもちゃが売れない、という理由で打ち切られたんだわ

760 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 15:56:11 ID:YSgWELyK0.net
>>758
子供に人気の食べ物モチーフ

トンカツレッド
ハンバーグブルー
カレーイエロー
唐揚げブラック
パスタピンク

敵はニンジンとかピーマンとか嫌いな食べ物モチーフ

761 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 16:03:14.04 ID:LIauFV8u0.net
>>755
今年の2月に特別編を挟んだのは開始時期を3月に延ばすためだったんだから、キラメイジャーが3月8日開始ということは
リュウソウジャーを丸1年放送するということじゃないの?
わざわざ1か月短縮でもしない限りは。

762 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 17:13:22.32 ID:Ju4HfHsw0.net
4月始まりにするべき

異論ある?

763 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 17:17:24.08 ID:l1OtUa0N0.net
>>745
メガレンジャーでは反省したのか
大学入試もちゃんと話に組み込んでたな
レッドは一浪したけど

764 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 17:48:50.27 ID:ACXoeKBU0.net
>>153
香村先生(メイン脚本)討ち死にしちゃったのか.....(泣
でも「キラメイ」は荒川先生だから大丈夫だと思う。
(アバレ、デカ、ゴーカイをされたし)

765 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 17:52:10 ID:m9fyu+Hm0.net
>>764
横手先生(提案)

766 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 17:54:31 ID:5u6q1P/I0.net
>>762
最遅でも3月はじめに始めないと
入園入学のお祝い用の玩具展開や
カバンとかお弁当セットとかの日用品展開が間に合わない

767 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 17:55:09.20 ID:5u6q1P/I0.net
>>764
アバレが入ってるのがちょっと心配w

768 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 18:33:54.99 ID:Z2TVQyBv0.net
>>759
現代風にリアル路線でリメイクしたら面白くなりそう。
アマゾンズみたく配信枠で。

769 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 18:44:10.32 ID:nSGIkiPv0.net
>>762
4月スタートだと、引っ越しや進学など
環境が変わると見なくなる子が多い
少し前の2月や3月に始まると、4月からも引き続き見てくれる

770 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 18:56:55.34 ID:VnCntezu0.net
なんだかんだ言ってもオーディションン制を取ってる数少ない30分ドラマだからな。
昔は沢山あったのに。
「刑事くん」
https://www.youtube.com/watch?v=wUsNTvRwEZE
「オヨビでない奴!」
https://www.youtube.com/watch?v=LAfjmytYOtA

他にも「ちびっ子かあちゃん」とかあったんだよな。

771 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 18:59:34.16 ID:oreelu6M0.net
>>18
俺が通勤に使ってる電車、たまにスカート履いた健康的な中年がのってくるけど
やっぱりみんな変な目でみて近寄らないんもんな

772 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 19:00:05.98 ID:oreelu6M0.net
第1作はゴレンジャーでいいの?

773 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 19:01:27.30 ID:8eSTjK+v0.net
>>738
鶴姫の幼少期は井上真央

774 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 19:08:26.47 ID:5u6q1P/I0.net
>>772
本当ならバトルフィーバーJからなんだけど
今はゴレンジャーとジャッカーも含めるようになった

775 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 19:16:16.37 ID:3xWOlpyK0.net
>>720
一般ドラマの方に行ったのに特撮に戻ってくるのは
珍しいな

塚田が入ってから科捜研の女が酷いことになってる
から後任次第ではこっちも影響が出そうかな?

776 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 19:26:41 ID:YSgWELyK0.net
>>772
特撮板質問スレのテンプレ

【「スーパー戦隊」の定義は?】
1)
●ゴレンジャーのころ……単独作品(当たり前)
●ジャッカーのころ……ゴレンジャーに続く第二弾だが、戦隊シリーズとは言われていない
●バトルフィーバーのころ……スパイダーマンに続くアメコミヒーローの流れとして 単独作品として扱われていた。
●デンジマンのころ……バトルフィーバーに続く第二弾的作品として、 まだシリーズとは認知されていなかった。
2)
●サンバルカンのころ……ここでようやく「正義を守るスーパー戦隊」と児童雑誌で呼ばれるようになった。
しかし、ゴレンジャー、ジャッカーの掲載権を持たない講談社「テレビマガジン」では
バトル〜サンバルカンまでの3作をまとめてシリーズと呼び、
てれびくんではあえてサンバルカンを単独作品として扱っていた。
徳間書店のテレビランドでは、ゴレンジャー、ジャッカーと合わせて
バトル、デンジ、サンバルカンの5作品を「スーパー戦隊」と呼んで特集するようになった。
3)
●ゴーグルVのころ……ゴレンジャー、ジャッカー抜きでも
頭数が足りるようになったのでバトル〜ゴーグルまでの5作品を
「スーパー戦隊」と呼んで特集記事や絵本などを作るようになった。
●ライブマンのころ……スーパー戦隊10周年のロゴが作られ、シナリオの裏表紙に印刷された。
●ダイレンジャーのころ……番組最初のころにはスーパー戦隊15周年記念だったのだが、
キバレンジャー登場あたりからゴレンジャー、ジャッカーを含めて「超世紀全戦隊」(※シリーズ、とはつかない)
と呼ぼうとした。しかしこの呼び方はすぐ自然消滅する。
4)
●タイムレンジャーのころ
初めて番組冒頭に「スーパー戦隊シリーズ」と付くようになった。
◎スーパー戦隊、という名称はテレビマガジン、テレビランドから出た言葉。
それまでは「ナントカ戦隊」とか適当に呼ばれていた。
ゴレンジャー、ジャッカーは石森原作、バトル以降は八手三郎原作なので基本的に別枠なのだが、
1993年に石森・東映間で歴史的合意が行われ、現在では全て同一のシリーズとなった。

777 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 19:27:47.57 ID:Xu/VZKN60.net
>>772
2000年「タイムレンジャー」までは微妙な位置だったと思うけど、「タイム」終了後では
SP編として「ゴレンジャー」が第1作として紹介されてた。それで01年の「ガオレン」
が紹介されてた。

それとゴーカイ第1話でゴレンジャーとジャッカーが出てた。つか、散々映画「ヒーロー
大戦」で出まくってるわけだが。

778 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 19:42:49.60 ID:N77yXzbV0.net
>>776
そういや「必殺シリーズ」みたいに冒頭テロップ(?)が付くようになったね。
放送回数で言えば「必殺」を凌いちゃったな。

779 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 19:47:13.74 ID:ECE0wcTUO.net
>>767
アバレは逆にオタ受けは最悪だったけど
オモチャの売上は良かったんだよな

780 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 20:40:40.49 ID:QSoB6z+D0.net
ピンクのスカートはいつ見てもエロいな

781 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 21:05:35.39 ID:5u6q1P/I0.net
>>776
アキバレンジャーだと石森プロに使用料払うのが嫌なのか
ゴレンジャーは頑なに無視されてたなw

782 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 21:06:55.91 ID:DjTriROj0.net
>>73
4歳は早すぎるな

783 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 21:19:03.13 ID:P52DZcvX0.net
デンジマンまで観てたのがその後離れ、たまたまレンタルでダイレンジャー観たら再熱したな。
以後はレンタルでゴーゴーファイブまで急いで観て、後はリアルタイムだな。

784 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 22:21:40.25 ID:l1OtUa0N0.net
>>783
ダイレンジャーや仮面ライダーブラック
バイクで走っているだけのEDなのに何故あんなにもカッコいいのか

785 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 22:27:27 ID:rTW1xKU10.net
ゴレンジャーハリケーン!
鶏ガラスープ!


こういうバカ路線でずっといってほしかった

786 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 22:42:10.39 ID:oNGjeHEk0.net
これどうです? 画像を見て何が書いてあるか分かるかどうかで盛り上がる人々「何で読めるのか不思議」

http://aysoy.mkahowes.com/26i5rv1b/fuw42673l4ctew.html

787 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:42:41.42 ID:VSLxfQRu0.net
最近の戦隊ものは当たりと外れ交互に来るような気がする
トッキュウジャー、ジュウオウジャー、ルパパトはすっごいハマって最後まで見たけど
ニンニンジャー、キュウレンジャー、リュウソウジャーは途中で視聴切ったわ…ニンニンジャーは4話ぐらいリュウソウジャーは1クール目ぐらいで

788 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 06:28:46 ID:j9rQz/JfO.net
>>785
あれは、シリアスな雰囲気の誠直也さんが言ってるからそのギャップで面白いけど、チャラチャラした今日びの若い俳優が言っても白けると思う

789 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 07:15:39.53 ID:s6hRZtXp0.net
ゴレンジャーはコミカル路線言われるけど
エンドボール演出と一部の怪人くらいで
やってることは結構ハード展開だったりするからな

790 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 09:22:27 ID:0XuHEQH50.net
>>788
パトレンレッドが言ったら面白かったと思うぞ

791 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:21:28.91 ID:1GdWVVTF0.net
>>788
最近もたまにやってるのを見るけどゴレンジャーの真似してるとしか思えない

792 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:51:16.31 ID:GRFqVos30.net
>>787
リュウソウジャーは20話(?)くらいでカナロ(追加戦士)が出てきたあたりから面白くなったぞ
最初つまらんかったのはわかる

793 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:54:16.19 ID:GRFqVos30.net
すまん。ググッったらカナロ登場は20話からじゃなくて14話からだった

794 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:56:18.74 ID:CTuWO9ZE0.net
次こそは婚活戦隊だと思ったのに…

795 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:58:16.67 ID:fKZHT07i0.net
>魔進戦隊
進撃の巨人みたいなことをやるのかと思った

796 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 11:00:52.61 ID:8cQo1Hg50.net
2作目から40年以上毎年ロケにくる城ヶ島

797 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 11:01:06.75 ID:L0Ze9Os20.net
レッドガーネットとかイエロートパーズ、ブルーダイヤとか?

戦隊モノは今だロボットにだけ興味ある
直近の3作は変形なし手足交換するだけアオシマプラモみたいで全く面白み無かった

798 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 11:02:27.86 ID:+RkUtrvV0.net
ついに女だけの戦隊ものかと思った俺がバカだったw

799 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 11:08:24.93 ID:sIfx6wjD0.net
>>797
ここ最近じゃなくかなり前から胴体メカに手足メカが色々かわるマルチ合体みたいなシステムが主流になってる。

800 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 11:13:04.76 ID:aj0Iy3ZQ0.net
>>130
三谷幸喜が朝日新聞のエッセイで何度か絶賛してたな
息子と一緒に見ていてハマったとか
息子はパトレン1号推しだったそうだ

801 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 11:15:30.81 ID:1GdWVVTF0.net
>>797
>ブルーダイヤ

追加戦士に金銀パールがプレゼントされるのか?

802 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 11:20:42.68 ID:LSFv1Itm0.net
映画チケットでも売るのか?

803 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 11:36:46.33 ID:7skDzFtj0.net
>>784
BlackとRXは歌も良いな。

804 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 11:42:11.02 ID:sIfx6wjD0.net
>>803
君はー、見たかー、愛っがー、真っ赤に燃えーるのをー

初めて聞いた時は軍歌かと思ったが。

805 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 11:45:00.98 ID:dtQOuWM+0.net
>>797
幼児向けのおもちゃだから合体を優先するのはわかるが、
強化合体で下駄じゃなく両足つながった乗り物の上に載るようになってシルエットだけの人型も大概だと思ったけど、
何年か前の初期ロボットが太い一本の箱を足にしたトーテムポール型の中を黒と塗り分けしてだけで二本足ロボットに見せかけるのは幼児騙しにもほどがあると思ったよ。

まあ、やっぱり売れなかったけど。

806 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 11:49:16 ID:2pAgvanc0.net
いくら高学歴で頭が良くても、ベンチャー・スタートアップ企業は「普通の人」が働く先ではない。

http://aysoy.mkahowes.com/48z91f9/rxbmcqc4cxy7e8.html

807 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 11:50:29 ID:sIfx6wjD0.net
>>805
そこまで言うならジュウオウジャーって名前出せよww

808 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 11:54:04 ID:7uxUJqql0.net
>>789
仲間が死にまくるしむちゃくちゃハード路線だよ

809 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 11:57:49.69 ID:2hAMFSsY0.net
キメラレンジャー?

810 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 11:59:03.35 ID:CskMRfSx0.net
ゲイなのか?

811 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 12:03:42 ID:7uxUJqql0.net
>>792
典型的な「赤だけ戦隊」だからね

未だにロボ戦は最悪につまらんけど変身後に全く
活躍させてもらえない他メンバーのドラマが強化
されてキャラ立ちして面白くなった

逆に赤はただの戦闘狂で終わっちゃってるw

812 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 12:12:08 ID:1GdWVVTF0.net
>>804
かめーんらーーいだーーぶらーっ!

813 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 12:13:43.50 ID:sOAtrCNY0.net
ジャーはいるのか?

814 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 12:43:44.74 ID:1GdWVVTF0.net
ヤッターマンシリーズでキラメキマンっていたな

815 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 12:50:02.46 ID:s6hRZtXp0.net
>>814
タイムボカンシリーズな

816 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 12:51:35.00 ID:WFRTKh6P0.net
>>81
キュウレンジャーがいけたならいけるやろ。


って思ってるやついそうでこわい。

817 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 12:54:47.98 ID:s6hRZtXp0.net
>>816
キュウレンは成功したとは言えないしな

818 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 13:05:19.43 ID:yMJQlaEe0.net
>>800
特撮板とかふたばだとあまりの不人気だったから三谷に頼んで書いてもらったダイレクトマーケティングでしかないいう意見

819 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 13:06:17 ID:dHQyGzFG0.net
なんで東京オリンピックの年やのに体育戦隊ゴリンジャーちゃうねん。

820 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 13:28:10.44 ID:7uxUJqql0.net
>>817
アレだけメンバーが居て「赤だけ戦隊」になったからなあ

本筋から浮いたところでのさそり贔屓とかはあったけど

821 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 13:37:02.92 ID:s6hRZtXp0.net
>>820
大体失敗すんのって赤だけ戦隊だよな
アバレやゲキレンなんかも青と黄色空気だったし

822 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 13:44:13.62 ID:0uX5qVEQ0.net
>>790
パトレン1号はちょっと変わったところがあるからそういうキャラという事でギャップは感じなさそう

823 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:00:45.26 ID:RSsoy9v30.net
>>821
何で失敗するってわかってるのに数年おきに作っちゃうんだろうな…。

824 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:01:37.40 ID:o4wp7xuO0.net
赤だけ戦隊って?
赤だけパワーアップするって意味?

825 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:02:47.22 ID:V6RrAL6E0.net
きらめきレンジャーとか誰得だよ

826 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:03:24.01 ID:lKco/T7/0.net
魔進じゃなくて魔神にすりゃいいのに

827 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:10:09.64 ID:+yxki8K00.net
>>298
キングは実にブレイブだろ

828 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:24:56.91 ID:A5Rp/mQn0.net
>>826
宝石と乗り物がモチーフだし そっちだとマジンって読まれるからだろうね

829 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:26:05.39 ID:1GdWVVTF0.net
>>824
安室奈美恵とスーパーモンキーズでチームって言ってるようなもん

830 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:34:14.85 ID:eL7XGKQX0.net
火薬戦隊ダイナマン

831 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:35:34 ID:KRgWeIb70.net
日本の伝統芸能。
歌舞伎みたいなもん。

832 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:36:08 ID:OVvftn+u0.net
近年の戦隊はビジュアルがクソダサいなぁ
ゴーカイジャーとニンニンジャーぐらいだなマシだったのは

833 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:36:35.10 ID:izAwTyGo0.net
イエローはカレー好きの設定も復活させろ

834 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:39:52.36 ID:7uxUJqql0.net
>>821
アバレンジャーはアバレマックスをやっちゃったのが
すべてだわ
あんなの仲間のリストラ宣言でしかない

アレに比べたらゲキレンジャーは他メンバーに十分
配慮してたと思うぞ

835 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:45:15.67 ID:cXepWYCO0.net
>>819
五輪関連は権利関係がうるさすぎるし面倒くさい

836 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:49:16.70 ID:K49YOdSS0.net
デンジマンと変わらん

837 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:51:37.53 ID:8MZKAfYs0.net
>>298
キングを無理やり当てはめるなら
「俺様レッド」の方が近い

838 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:55:49.94 ID:Pdd32Ciz0.net
>>835

パラリンジャーにすれば少しは
やりやすくなるかな

839 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 15:12:37.46 ID:2pAgvanc0.net
いくら高学歴で頭が良くても、ベンチャー・スタートアップ企業は「普通の人」が働く先ではない。

http://aysoy.mkahowes.com/bl3l22/30t07n6q1najdp.html

840 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 15:20:26.30 ID:s6hRZtXp0.net
>>278
は?カーレンジャー傑作ですけど!

まああれはバカレッドというか登場人全員集合バカだが

841 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 15:23:48.74 ID:oFZGnldg0.net
そーいやアカレッドとバカレッドって似てるよね

842 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 15:53:05.03 ID:G1M2ed9k0.net
>>278
デカレンジャー、マジレンジャー、ゴーオンジャーは面白かったよ。
ゲキレンジャー、ニンニンジャーは面白くなかったけど。
あと、ゲキレッドは馬鹿というよりは幼児といった方がいいかも知れないが。

843 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 15:54:03.92 ID:2BqMw5xH0.net
>>784
ダイレンジャーやブラック、RXは、小林義明監督の演出じゃないかな。
機会があったら宇宙刑事シリーズのOPEDも見てくれ
ワンカット演出でめちゃくちゃカッコいいから

844 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 15:55:09.20 ID:s6hRZtXp0.net
>>842
その辺は熱血漢なだけであってバカではないかと

845 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 16:05:32.12 ID:Ch5Kfq4L0.net
>>816
キュウレンジャーはせっかくの宇宙をモチーフにしたのにわざわざ星座と絡めて
一気に陳腐化してしまったんだよ

846 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 16:05:42.06 ID:G1M2ed9k0.net
>>844
そりゃあ、熱血漢じゃないバカレッドは居ないだろ。

847 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 16:09:40.31 ID:Halvi5kI0.net
パワーレンジャーにはなれなさそう

848 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 16:36:42.70 ID:cXepWYCO0.net
>>847
まぁ戦隊シリーズのストックはたくさんあるから、
パワーレンジャーでやるにしても相当寝かされるだろう

849 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 17:10:24.04 ID:yMJQlaEe0.net
赤だけ戦隊の部類に入るだろうシンケンジャーは成功の部類では

850 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 17:12:40.75 ID:8MZKAfYs0.net
>>848
今更ゴーバスターズがピックアップされるとは思わなかったw

851 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 17:16:26.32 ID:s6hRZtXp0.net
>>849
馬鹿言うな
あれだけ個性的なメンバーのどこが赤だけ戦隊だよ

852 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 17:16:48.92 ID:uk4t78rn0.net
>>849
シンケンは殿と家臣という明確にポジションが違うから

853 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 20:00:40.94 ID:UP/GwOUz0.net
>>850
今年は本来はキュウレンの予定で
バンダイアメリカがデザインから関わっていた
でもハズプロになって、キュウレンが使えなくなったから
https://io9.gizmodo.com/for-the-first-time-ever-the-next-super-sentai-series-h-1790727545

854 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 22:32:58.04 ID:nSZj7/ft0.net
>>849
シンケンはレッド以外もハイパー化(巨大化じゃないよ)やスーパー化もしたし、ドウコク倒したの青だし。

855 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 23:56:10.73 ID:oFZGnldg0.net
>>849
レッドもマッサージ店でイエローカードだからな

856 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 02:18:44.16 ID:8DVgppG30.net
>>851
あれは赤だけ戦隊の理想型みたいな感じはする
明確に赤がリーダーでありつつも他メンバーそれぞれがしっかり役割こなしてて空気化してなかったし、メイン回では赤がでしゃばらずちゃんと各個主役してた
踏み台になったピンクは気の毒だけど、緑の努力で昇格みたいなのも好き

857 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 04:39:16.14 ID:H3FRcapl0.net
キラメイてなんやねん
キラメキじゃあかんかったんかい

858 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 04:48:08.94 ID:LwhfNHfR0.net
飯盒戦隊デンシジャーをつくって欲しい。

859 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 04:50:02.64 ID:3M+7JC4q0.net
>>855=売れないシンケンメンバーヲタ

総レス数 859
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200