2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ドラマ】テレ朝スーパー戦隊シリーズ44作目「魔進戦隊キラメイジャー」来年3月スタート

1 :湛然 ★:2019/12/26(木) 05:06:20.25 ID:Yci6W6ev9.net
2019年12月26日 5時0分スポーツ報知
テレ朝スーパー戦隊シリーズ44作目「魔進戦隊キラメイジャー」来年3月スタート
https://hochi.news/articles/20191226-OHT1T50073.html

「魔進戦隊キラメイジャー」のメインビジュアル
https://hochi.news/images/2019/12/26/20191226-OHT1I50026-L.jpg


 テレビ朝日系「スーパー戦隊シリーズ」の44作目の新シリーズが、「魔進戦隊キラメイジャー」(来年3月8日スタート、日曜・前9時半)になることが25日、分かった。

 今作のモチーフは「宝石」と「乗り物」。1975年の「秘密戦隊ゴレンジャー」で始まった同シリーズで、過去に乗り物をモチーフにしたのは2014年の「烈車戦隊トッキュウジャー」があるが、宝石は初。パワーを秘めた美しい宝石「キラメイストーン」に選ばれた戦士5人が、人々から希望と輝きを奪おうとする闇の軍団と戦う。

 宝石は戦隊おなじみの赤、黄、緑、青、桃の5色。戦士の個性に応じて乗り物「魔進」(マシン)に変形する。キラメイレッドは巨大な消防車、キラメイイエローはパワフルなショベルカー、キラメイグリーンは超速のスーパーカー、キラメイブルーは攻撃力抜群のジェット機、キラメイピンクは空を自在に舞うヘリコプターに。魔進は自分の意思を持っており、相棒として戦士とのコミカルな掛け合いも見どころの一つだ。

 同局の井上千尋プロデューサーは「ヒーローは光を照らしてくれますが、それを反射させて輝くのは私たち自身。このあたりのテーマを掘り下げていきたい」とコメントした。

 今作ではシリーズで初めて放送前に映画「魔進戦隊キラメイジャー エピソードZERO」(来年2月8日公開)が上映される。キラメイストーンが地球にやってきた際の話や、戦士が生まれるまでの経緯などが紹介される。

(おわり)

810 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 11:59:03.35 ID:CskMRfSx0.net
ゲイなのか?

811 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 12:03:42 ID:7uxUJqql0.net
>>792
典型的な「赤だけ戦隊」だからね

未だにロボ戦は最悪につまらんけど変身後に全く
活躍させてもらえない他メンバーのドラマが強化
されてキャラ立ちして面白くなった

逆に赤はただの戦闘狂で終わっちゃってるw

812 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 12:12:08 ID:1GdWVVTF0.net
>>804
かめーんらーーいだーーぶらーっ!

813 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 12:13:43.50 ID:sOAtrCNY0.net
ジャーはいるのか?

814 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 12:43:44.74 ID:1GdWVVTF0.net
ヤッターマンシリーズでキラメキマンっていたな

815 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 12:50:02.46 ID:s6hRZtXp0.net
>>814
タイムボカンシリーズな

816 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 12:51:35.00 ID:WFRTKh6P0.net
>>81
キュウレンジャーがいけたならいけるやろ。


って思ってるやついそうでこわい。

817 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 12:54:47.98 ID:s6hRZtXp0.net
>>816
キュウレンは成功したとは言えないしな

818 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 13:05:19.43 ID:yMJQlaEe0.net
>>800
特撮板とかふたばだとあまりの不人気だったから三谷に頼んで書いてもらったダイレクトマーケティングでしかないいう意見

819 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 13:06:17 ID:dHQyGzFG0.net
なんで東京オリンピックの年やのに体育戦隊ゴリンジャーちゃうねん。

820 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 13:28:10.44 ID:7uxUJqql0.net
>>817
アレだけメンバーが居て「赤だけ戦隊」になったからなあ

本筋から浮いたところでのさそり贔屓とかはあったけど

821 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 13:37:02.92 ID:s6hRZtXp0.net
>>820
大体失敗すんのって赤だけ戦隊だよな
アバレやゲキレンなんかも青と黄色空気だったし

822 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 13:44:13.62 ID:0uX5qVEQ0.net
>>790
パトレン1号はちょっと変わったところがあるからそういうキャラという事でギャップは感じなさそう

823 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:00:45.26 ID:RSsoy9v30.net
>>821
何で失敗するってわかってるのに数年おきに作っちゃうんだろうな…。

824 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:01:37.40 ID:o4wp7xuO0.net
赤だけ戦隊って?
赤だけパワーアップするって意味?

825 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:02:47.22 ID:V6RrAL6E0.net
きらめきレンジャーとか誰得だよ

826 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:03:24.01 ID:lKco/T7/0.net
魔進じゃなくて魔神にすりゃいいのに

827 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:10:09.64 ID:+yxki8K00.net
>>298
キングは実にブレイブだろ

828 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:24:56.91 ID:A5Rp/mQn0.net
>>826
宝石と乗り物がモチーフだし そっちだとマジンって読まれるからだろうね

829 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:26:05.39 ID:1GdWVVTF0.net
>>824
安室奈美恵とスーパーモンキーズでチームって言ってるようなもん

830 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:34:14.85 ID:eL7XGKQX0.net
火薬戦隊ダイナマン

831 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:35:34 ID:KRgWeIb70.net
日本の伝統芸能。
歌舞伎みたいなもん。

832 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:36:08 ID:OVvftn+u0.net
近年の戦隊はビジュアルがクソダサいなぁ
ゴーカイジャーとニンニンジャーぐらいだなマシだったのは

833 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:36:35.10 ID:izAwTyGo0.net
イエローはカレー好きの設定も復活させろ

834 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:39:52.36 ID:7uxUJqql0.net
>>821
アバレンジャーはアバレマックスをやっちゃったのが
すべてだわ
あんなの仲間のリストラ宣言でしかない

アレに比べたらゲキレンジャーは他メンバーに十分
配慮してたと思うぞ

835 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:45:15.67 ID:cXepWYCO0.net
>>819
五輪関連は権利関係がうるさすぎるし面倒くさい

836 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:49:16.70 ID:K49YOdSS0.net
デンジマンと変わらん

837 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:51:37.53 ID:8MZKAfYs0.net
>>298
キングを無理やり当てはめるなら
「俺様レッド」の方が近い

838 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:55:49.94 ID:Pdd32Ciz0.net
>>835

パラリンジャーにすれば少しは
やりやすくなるかな

839 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 15:12:37.46 ID:2pAgvanc0.net
いくら高学歴で頭が良くても、ベンチャー・スタートアップ企業は「普通の人」が働く先ではない。

http://aysoy.mkahowes.com/bl3l22/30t07n6q1najdp.html

840 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 15:20:26.30 ID:s6hRZtXp0.net
>>278
は?カーレンジャー傑作ですけど!

まああれはバカレッドというか登場人全員集合バカだが

841 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 15:23:48.74 ID:oFZGnldg0.net
そーいやアカレッドとバカレッドって似てるよね

842 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 15:53:05.03 ID:G1M2ed9k0.net
>>278
デカレンジャー、マジレンジャー、ゴーオンジャーは面白かったよ。
ゲキレンジャー、ニンニンジャーは面白くなかったけど。
あと、ゲキレッドは馬鹿というよりは幼児といった方がいいかも知れないが。

843 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 15:54:03.92 ID:2BqMw5xH0.net
>>784
ダイレンジャーやブラック、RXは、小林義明監督の演出じゃないかな。
機会があったら宇宙刑事シリーズのOPEDも見てくれ
ワンカット演出でめちゃくちゃカッコいいから

844 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 15:55:09.20 ID:s6hRZtXp0.net
>>842
その辺は熱血漢なだけであってバカではないかと

845 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 16:05:32.12 ID:Ch5Kfq4L0.net
>>816
キュウレンジャーはせっかくの宇宙をモチーフにしたのにわざわざ星座と絡めて
一気に陳腐化してしまったんだよ

846 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 16:05:42.06 ID:G1M2ed9k0.net
>>844
そりゃあ、熱血漢じゃないバカレッドは居ないだろ。

847 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 16:09:40.31 ID:Halvi5kI0.net
パワーレンジャーにはなれなさそう

848 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 16:36:42.70 ID:cXepWYCO0.net
>>847
まぁ戦隊シリーズのストックはたくさんあるから、
パワーレンジャーでやるにしても相当寝かされるだろう

849 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 17:10:24.04 ID:yMJQlaEe0.net
赤だけ戦隊の部類に入るだろうシンケンジャーは成功の部類では

850 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 17:12:40.75 ID:8MZKAfYs0.net
>>848
今更ゴーバスターズがピックアップされるとは思わなかったw

851 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 17:16:26.32 ID:s6hRZtXp0.net
>>849
馬鹿言うな
あれだけ個性的なメンバーのどこが赤だけ戦隊だよ

852 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 17:16:48.92 ID:uk4t78rn0.net
>>849
シンケンは殿と家臣という明確にポジションが違うから

853 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 20:00:40.94 ID:UP/GwOUz0.net
>>850
今年は本来はキュウレンの予定で
バンダイアメリカがデザインから関わっていた
でもハズプロになって、キュウレンが使えなくなったから
https://io9.gizmodo.com/for-the-first-time-ever-the-next-super-sentai-series-h-1790727545

854 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 22:32:58.04 ID:nSZj7/ft0.net
>>849
シンケンはレッド以外もハイパー化(巨大化じゃないよ)やスーパー化もしたし、ドウコク倒したの青だし。

855 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 23:56:10.73 ID:oFZGnldg0.net
>>849
レッドもマッサージ店でイエローカードだからな

856 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 02:18:44.16 ID:8DVgppG30.net
>>851
あれは赤だけ戦隊の理想型みたいな感じはする
明確に赤がリーダーでありつつも他メンバーそれぞれがしっかり役割こなしてて空気化してなかったし、メイン回では赤がでしゃばらずちゃんと各個主役してた
踏み台になったピンクは気の毒だけど、緑の努力で昇格みたいなのも好き

857 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 04:39:16.14 ID:H3FRcapl0.net
キラメイてなんやねん
キラメキじゃあかんかったんかい

858 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 04:48:08.94 ID:LwhfNHfR0.net
飯盒戦隊デンシジャーをつくって欲しい。

859 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 04:50:02.64 ID:3M+7JC4q0.net
>>855=売れないシンケンメンバーヲタ

総レス数 859
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200