2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】>侍ジャパン稲葉監督>東京五輪で金メダル獲り!野球人口増へ !次回24年パリ五輪で再び消滅...

1 :Egg ★:2020/01/01(水) 18:58:44.73 ID:8zNQldSs9.net
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/01/01/jpeg/20200101s00001004088000p_view.jpg

さあ、悲願の金メダルへ。東京五輪に臨む侍ジャパンの稲葉篤紀監督(47)がスポニチ本紙の新春インタビューに応じた。五輪を制するために、5つのテーマに絞り重点的に質問。本番7カ月前である現時点での考え、指揮官の思いに迫った。(聞き手、構成・後藤 茂樹)

 【Q.今年の漢字一字は? A.「結」】本紙の新春インタビューは3年連続。18年は試す学ぶ一年として「学」、19年はチームを創っていく一年として「創」を選んできた。そして20年は「結」としたためた。

 「これまでも結束力を持ってやる、ということをずっとやってきました。日本で行われる五輪ですから。選手、コーチ、スタッフ、そして全国の皆さんと結束力を持って金メダルを狙いたい。この漢字には、締めくくり、全うする、という意味もあります。もちろん結果を出す、という意味も含めてです」

 【Q.メンバーはプレミア12が土台? A.Yes】昨年11月のプレミア12では10年ぶり国際大会タイトルとなる優勝を飾った。東京五輪の選手選考への影響を認めた。

 「基本的にはプレミアで出た選手は土台にしていきたい。ここからガラッと変えてとは考えていません。大会を通じて、ジャパンで勝つために、というのを分かってくれた。当然シーズン入っての調子もあるし、ケガも出てくる。その中で広い目で見ることも大事だと思っています」

 プレミア12で28人だった選手枠が、東京五輪は24人に減る。スペシャリストの登用など大会前には「五輪にどうつなげるかは切り離して、この大会に勝つため」と話したが、大会を通じて得た手応えの大きさから「土台」に思いが変化した。

 「それは大きい。約1カ月、選手の行動、言動、プレースタイルを見られた。今回の選手は本当に熱く、思いが強かった」

 熱いことが大好き。日の丸への思い、代表への気持ちが、戦いの中で最後に大事になるという信念がある。

 「選手がどれだけジャパンでやりたいか、五輪でやりたいか、これは価値観の違いなので。全然興味なくシーズン頑張りたいという考え方もある。でも興味ある選手なら、そこも目標とし、競い合うことでレベルアップにつながると思います」

 【Q.投手枠は何人? A.12or11】「プレミア12で僕の傾向をコーチも分かってくれた。捉えられたり、いっぱいいっぱいというのを早めに判断し、どんどんと投手交代していたので。投手を一人でもほしい。12にするのか、11なのか。議論を重ね、人選も含めて考えなければいけないところ」

 08年北京五輪は投手10人、04年アテネ五輪は11人だった。先発型が多いのか、野手の人数との兼ね合いなど、チーム全体に影響する大事な要素だ。

 「10人では厳しいかなと考えてます。真夏で消耗も厳しく、国際大会の独特の緊張感の中。投手は最初から飛ばしていきますから」

 捕手を2人か、3人とするのかなど。人数の制限がある中で、ユーティリティー性を持った選手が重宝される。

 「投手12人なら、野手12人。捕手2人でも除けば10人。DHがいて、7人守ると控えは2人だけ。打順は変えるけど、ある程度出るレギュラーは決めないといけない」

 【Q.4番は鈴木誠也で決まり? A.No】プレミア12では鈴木が全試合4番。打率・444、3本塁打、13打点に9得点の4部門でトップでベストナインとMVPに輝いた。不動の4番の座をつかんだかに見えた。

2020年01月01日 10:30 スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/01/01/kiji/20200101s00001004093000c.html

89 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 20:23:07.02 ID:f3A8u42Y0.net
「男女ソフトボール」なら東京以外でも採用される可能性もあったのに
日本が「男子野球・女子ソフトボール」という歪な形にこだわったから
結果ソフトボールも野球も全滅っていうマヌケさ

90 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 20:24:24.26 ID:PIaMl2mz0.net
>>88
日本のお侍より速い球投げそう

91 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 20:25:32.18 ID:wwMHoLVP0.net
>>80
マジな話すると正式競技は開催の7年前に確定して
それ以降はボクシングみたいな話があった場合に
競技削除しようか?って話がある可能性があるだけ
ねじ込むためのワクとして追加種目があるが
これも候補競技のリスト提出した時点で追加も変更も不可ってシステムだから
もう野球の入る隙はない

92 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 20:29:52 ID:NUPs6nHh0.net
>>56

何故かやきうはグループリーグで敗退するチーム無し。

これ基地外と言われても仕方が無いだろ。

93 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 20:31:50.40 ID:JeZv19ZH0.net
>>80
それは北京五輪で星野仙一が既にやったんだ

星野仙一「北京五輪の野球で、日本が金メダルを取れば、世界中が感動して、野球は五輪に残る」
その結果が、メダルなしの4位

94 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 20:33:20.97 ID:JeZv19ZH0.net
>>83
説得どころか星野仙一が「五輪はアマチュアの手に返すべきではないか」なんてほざいていた始末

95 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 20:33:30.27 ID:0zlYFabI0.net
自社の利益のためだけに五輪に出る本田と比べたら
まだ野球界の方が真面目だろ

96 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 20:37:22.07 ID:p1o42uIb0.net
オリンピックから追放されて正式競技でも無く日本の税金だけで無理やりやって参加国が6カ国だけのうえに
何度負けても金メダルの野球に価値は無い

97 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 20:37:29.06 ID:f3A8u42Y0.net
本田ひとりと野球界全体を比較すんのかよ

98 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 20:37:29.88 ID:++IJUUSE0.net
金メダル取れば競技人口が増えるならどの競技も苦労しねぇよ

99 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 20:39:17.05 ID:K334LG7i0.net
ユーロで野球なんかやってるの国なんかないだろ

100 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 20:40:21 ID:TbAI7CJK0.net
代表ごっこでやきう人口増とかw
腹痛ぇwww

101 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 20:41:29.81 ID:DV26hggY0.net
野球人口が減ってるのはバカな指導者やバカな先輩がいるからだろw
そのせいで親が自分の子供には野球をやることを反対してるのが原因
東京五輪で金メダルを獲っても野球人口は増えないと思う

102 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 20:42:18.91 ID:JeZv19ZH0.net
>>95
本田は個人のエゴだが、野球は野球界のエゴ

103 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 20:42:27.30 ID:++IJUUSE0.net
>>93
この理屈がザル過ぎて、野球関係者っていかに頭が湧いているかよくわかるな

104 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 20:43:11.23 ID:DV26hggY0.net
>>86
ユーチューバーのほうが馬鹿にされてる
人気のあるユーチューバーほど馬鹿だし
あいつら馬鹿みたいな変顔するだけだしなw

105 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 20:43:50.61 ID:p1o42uIb0.net
>>80
パリ五輪はもう正式競技が決まってるから野球が入る可能性じゃ0%だよ
2021年3月開催予定の野球WBCは開催地さえ未だに決まって無くて中止濃厚だし

106 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 20:44:28.81 ID:nGLE/FnO0.net
>>95
本田を選択するか否か、監督が決めることでそこに何の問題もない。無理矢理空手やスカッシュなどを押し除けてやきうを捻じ込み、日本の税金だけで開催する追加イベントは日本人に対する罪だろ。

107 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 20:45:08.63 ID:p8yhOIOO0.net
>>95
野球界も自分の利益のためだよ
社会人や大学高校はJOCから年5000万の強化費もらってるが
これはオリンピックかアジア大会の正式競技である事が条件
でもいまやどっちも正式競技じゃなくなってるから
いつ強化費下げるって話が出てきてもおかしくない状況だから

108 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 20:47:03.97 ID:iNx0HXdz0.net
サッカーあるから要らないな

109 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 20:47:41.14 ID:oPs7rH4v0.net
何でこんなのにプロ野球界が関わってくるだろ?
プロの選手揃えてもメダル獲れなくて恥をかくし。仮に金メダルを獲れても誰も評価しないのに。
馬鹿しかいないな。

110 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 20:47:45.92 ID:p1o42uIb0.net
>>106
ボーリングを忘れてるぞ、ぶっちゃけ団体競技の野球を入れ無ければ
空手、スカッシュ、ボーリングを全部東京五輪で出来たんだよね

111 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 20:48:01.06 ID:0zlYFabI0.net
本田一人では出られないから
そのエゴは個人のものではないでしょ

112 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 20:48:02.18 ID:iNx0HXdz0.net
毎日スポーツコーナー独占しといて減る 救いようがない

113 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 20:48:32.51 ID:iNx0HXdz0.net
報道量圧倒してんのに減ってる そのことを理解してないようだ

114 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 20:51:06.54 ID:++IJUUSE0.net
>>109
いろいろズレまくった結果本筋を見失っているから

115 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 20:52:20.18 ID:OeMelt520.net
>>69
一応あるんじゃないの? 総メダル数には加算されないだけで

116 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 20:53:15.75 ID:jw09rC3s0.net
どうせ負けてても試合終盤になると相手中継ぎのレベル落ちてきて
いつの間にか押し出し四球で逆転するんだろ?www
どんだけ糞雑魚連れてくるんだよw

117 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 20:53:23.44 ID:2290Lioe0.net
そもそも日本、韓国、アメリカ、中米諸国しかやっていないのにオリンピック種目に入れるのがおかしいだろ。馬鹿なのかな?

118 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 20:53:26.84 ID:P1HV2iZ40.net
ロサンゼルスってアメフト加入で野球死亡?

119 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 20:55:51.02 ID:JeZv19ZH0.net
>>109
オリンピアンの肩書きを手に入れられたら、引退後有利じゃん
おまけに金メダリストにもなれたら美味しすぎる

120 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 20:55:52.73 ID:FI1jQipF0.net
プレミア優勝では競技人口が
増えなかったのかよw

121 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 20:55:53.75 ID:OeMelt520.net
>>103
リアルやきぶって何から何までチョンと思考回路同じだよな

122 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 20:56:23.05 ID:VofuZ3My0.net
そもそも自国が出ない競技は放映すらされないぞ

123 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 20:58:17.51 ID:++IJUUSE0.net
>>121
誰も知らないスポーツで強豪国が優勝した所で誰も感動しないのにな
2011年のなでしこぐらいじゃないと

124 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 20:59:59.26 ID:p1o42uIb0.net
>>117
実際は野球のまともなプロリーグがあるのは世界にアメリカ、日本、韓国の3ヵ国だけと言うね・・・・

世界の野球リーグの平均年俸
1位 アメリカ  4億5500万円
2位 日本     *3985万円
3位 韓国     *1500万円
4位 台湾     **375万円 

125 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 21:02:28.29 ID:2290Lioe0.net
>>60
あれは惨めだったな。
日本のプロ野球が如何にダメかを日本中に知らしめた。アメリカとか強国は本気じゃないし、一流選手出ていないのに日本はメダルすら取れず。
ベンチで大のプロ選手が悔しくて泣いていたのがさらに屈辱的だったな。また、あれをやるんだろうな。間抜けだなぁ。

126 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 21:03:18.49 ID:B0qfs9I70.net
パレード発言でマジの馬鹿だとバレてるから

127 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 21:03:43.07 ID:TgL2imMb0.net
ぎゃはははは
やきうwwwwwwwwwwwww

128 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 21:05:56.58 ID:OrLG3K1VO.net
引退した選手がいきなり代表監督になれちゃうのもなんだかなあ
監督と選手では求められる能力全然違うだろうに

129 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 21:06:38.17 ID:X3RSxFVY0.net
6チームの謎トーナメントw

130 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 21:07:03.89 ID:DV26hggY0.net
>>60
監督もコーチも無能だったんだろうな
選手として大物だったのをコーチに集めただけ
コーチとしても優秀だったとは思えないメンバー

131 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 21:08:32.71 ID:rNT7K8Se0.net
野球最後の6チームによる思い出オリンピック

132 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 21:10:07.13 ID:pd4dslsy0.net
冷静にみたらラグビーよりメジャースポーツだな野球は

133 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 21:12:59.26 ID:Qm5D9+jC0.net
そんなに五輪に影響力があるなら五輪追放の時点でダメでしょ

134 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 21:13:29.25 ID:PCMEdH8/0.net
彼岸じゃなくて悲願の金メダルって6ヶ国で争ってメダルなんて競技
聞いた事もねーよwwwwwwww

そんなモノに価値などあるかアホw
追加競技の癖にずうずうしい野球関係者がうざい

135 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 21:21:05 ID:AjPDhHv20.net
代表で競技人口増やしたいならせめてベストメンバーでやる大会がないと駄目だろ
他の競技人口少なくて代表にかけてるスポーツからするとバカにしてるよね

136 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 21:23:18.36 ID:qfXFGK3M0.net
プレミア12では辞退した森や山川が五輪では出てくるだろうか
本当のオールスターが五輪では見れる
それだけで野球人気は復活する

137 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 21:24:44.32 ID:gwgMfvpk0.net
東京五輪だけ復帰とか
必死すぎて草

138 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 21:26:31.97 ID:cYr5U5m+0.net
勝っても褒められず、負けた時だけけなされる役目w

139 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 21:30:48.86 ID:1GJMb/wq0.net
残念だがオリンピックで優勝したくらいで野球人口は増えんよ
あっそって感じで

140 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 21:33:34.48 ID:OlJLf0tp0.net
>>136
そいつら日本国籍あるのかな?

141 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 21:41:14.39 ID:zaGRqnmL0.net
【Q.2番セカンドは菊池涼介で決まり? A.Yes】

142 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 21:43:58.76 ID:Y3/wyLQp0.net
>>118
アメフトって野球以上にどこでやってるの?って感じなんだが
アメリカ以外じゃかろうじて日本のクリスマスボウルを名前だけ知ってるが

143 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 21:53:24.37 ID:DV26hggY0.net
>>141
山田はサードで使えば良いな
侍ジャパンのサードは松田だからサードが弱い

144 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 21:55:32.92 ID:t0pjTw360.net
野球の国際大会なんか町内のカラオケ大会くらいの価値しかない

145 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 21:58:39.51 ID:Q/YjVGxI0.net
日本の国技とも言える野球で金メダル取ったら大変なことになりそう
こないだのラグビーの比じゃないだろうな

146 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 21:59:46 ID:tIzxHJvM0.net
日本
韓国
メキシコ
イスラエル

何これ?
全くそそられない参加国ばかりなんだが
こんな雑魚ばっかで面白いか?

147 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 22:00:35 ID:p8yhOIOO0.net
>>142
アメフトの場合はNFLがその気になってるからなあ
ロス五輪決定後バッハがロスに視察に行ったら来た当日にNFLのコミッショナーがすっ飛んで来たってさ

148 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 22:05:30.97 ID:TQ6p7+lu0.net
野球は金メダルを取る。

149 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 22:06:36.40 ID:4uccw0rX0.net
過去五輪やWBCなんかの世界大会あったけど
その中で一番盛り上がったのは第一回WBCだと思うんだが

誰でも知ってる王が監督、松坂やイチローと言った選手が活躍して優勝して大盛り上がり。
あれで野球人気復活しなかったんだからもう無理だよ。

150 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 22:07:23.66 ID:WpbR0WPa0.net
金メダルとっても人気回復にはつながんないよ
本気でそう思ってるならバカすぎる
日本プロ野球をMLBこえるくらいの規模にさせて
世界一のリーグ目指すぐらいのこと言っていかないと夢がない

151 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 22:16:58 ID:pXJBeUVw0.net
東京で金メダル獲って五輪野球の最初と最後は日本でしたってオチでいいじゃん
もう野球を貶めてやるな

152 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 22:20:44.98 ID:FWLqoZbp0.net
勝とうが負けようが野球人口なんて増えねーよ(笑)なんでわからないのかな??

153 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 22:22:07.45 ID:ttVlFBbx0.net
仮に日本が金メダルとって野球人口が増えたとしても
日本で増えたからってなんの普及にもつながらないよね

なぜか野球関係者は世界が感動して野球人口が増えるみたいな謎理論をのたまってるけど

154 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 22:30:42.90 ID:OlJLf0tp0.net
やきうは金メダル以外許されないのが厳しいな
チョンが兵役免除のニンジンぶら下げられたら絶対に勝てないだろな

155 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 22:36:42.50 ID:i6FDVpuG0.net
>金メダル獲り 野球人口増へ

安直すぎて突っ込む気も失せるわ

156 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 22:36:46.21 ID:lhHYXClf0.net
消滅確定してるんだしどうでもいいよね・・・
通達も禁止してちゃんと税金払おう野球

157 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 23:26:07.65 ID:16hgGOfa0.net
>>22
俺もそう思うわ

158 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 23:33:20.99 ID:+6sdJVCV0.net
なんだ?この写真

159 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 23:47:24.60 ID:JGgN6TE80.net
アメフトなんか追加競技だとしても五輪競技になるわけねーだろw
参加1ヶ国でどーやってトーナメント組むんだよwww

160 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 23:48:57.75 ID:OlJLf0tp0.net
>>159
やきうはドマイナー過ぎて五輪から追放されたけど

161 :名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 00:09:58.41 ID:FmqwlCz20.net
四面楚歌

ムン・ジェイン
やきう


162 :名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 00:11:15.18 ID:1U9ZyVXX0.net
>>160
追放ってか元々入ってなかったんだけどな
ロス五輪の時に一回だけのつもりで米国がゴリ推しして競技に入れたら
日本が優勝しちゃって辞めるに辞めれなくなっただけ

163 :名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 00:50:42.25 ID:txFdJxx40.net
メダルとっても正式のメダルはもらえない追加競技

164 :名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 00:52:16.17 ID:ehQSUSAk0.net
オリンピック閉会式で侍ジャパンのメンバーを霊柩車に載せて送り出そうぜw

165 :名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 00:52:34.45 ID:4mQP1z270.net
稲葉はあほ

166 :名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 00:55:24.32 ID:S29vXsu00.net
あんだけ優遇されて人物金時間のリソースを費やしてこの現状なんだから無理に決まってんじゃん

167 :名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 00:58:47.36 ID:G1IIGrnO0.net
パレードがしたいンゴジャパンw

168 :名無しさん@恐縮です:2020/01/02(Thu) 01:05:06 ID:yoxdjPlP0.net
子どもに野球させるためには
親は大変すぎるから
野球人口は増えないよ

169 :名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 01:06:44.63 ID:ctzYIhpO0.net
グループリーグで全敗しても決勝トーナメントに進出できるという末代まで語り継がれるようなマヌケなレギュレーションでやるんだから野球はスポーツを侮辱してるとしか言いようがないな。スポーツを舐めんじゃねえよクソッたれの野球関係者ども👎

170 :名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 01:17:20.62 ID:KMYs1LLb0.net
野球人口増えるわけ無いだろ、子供に始めさせるには高額すぎる、月10万の出費は一般家庭にはキツイ

171 :名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 01:20:46.68 ID:Ax8OR7S60.net
>>170
俺もそう思う、うちはやらせてるが始めるのに最初100万越えたからね、ボーイズの会費高すぎやわ

172 :名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 01:21:36.81 ID:ctzYIhpO0.net
あの信じられない糞レギュレーションが発表された時も焼き豚どもは反対の声をあげる奴は少なかったがそれを見てやっぱり焼き豚どもは頭おかしいんだなって再確認したぜ。
奴らがバカにされネタにされ嫌われるのも当然だと言わざるを得ない

173 :名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 01:21:41.32 ID:ruB1mASl0.net
>>171
どこにそんな金がかかる要素あんの?

174 :名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 01:24:24.04 ID:zhKjUhIo0.net
サムライを名乗って良いのはラグビーだけ

175 :名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 01:24:36.08 ID:G1IIGrnO0.net
>>170
焼き豚家庭はドミニカ以下の生活水準w

MLB外国人選手
ドミニカ人 100人以上
日本人 10人未満

176 :名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 01:30:55.04 ID:MdcWNrCN0.net
>>170
何でそう言う認識が浸透してるか分からないが子供に始めされる時に
野球って実はそこまでかからないんだぜバンダイがちょっと前に調べたら
子供のスポーツにかける費用は年平均55617円で競技別だと1位は水泳で66987円
サッカーは52695円で野球はそのサッカーより下で46828円だった
つまり安い方だがやる人は減っていると、まぁ結構深刻な状態だ

https://www.excite.co.jp/news/article/Harbor_business_63218/

177 :名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 01:38:29.31 ID:qZRPyejh0.net
少年野球に関わる連中がクソすぎる、コーチも親も
あんなところに自分の子供を預けるのは虐待だと思うよ、そりゃ野球人口は減るよね

178 :名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 03:09:08.34 ID:r4Ty1xR40.net
負け犬の遠吠えワロタ

スポーツとしての価値でサッカーに大惨敗を続けている現実を受け入れる事すらできないのに野球人口増とか言っちゃってるのが笑える

野球は既に世界で負けたのです

競技自体が(大爆笑)

179 :名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 03:37:02.43 ID:ctzYIhpO0.net
五輪で野球を実施するなんて場違いもいいところ。まるでパーティーに呼ばれていないのに偽造の招待券を持参して参加するようなものだな(軽蔑)

180 :名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 04:20:34.59 ID:YW3CGo+z0.net
東京五輪で金メダル取れなかったら野球死ぬの?

181 :名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 04:47:04.47 ID:477AkASr0.net
この状況で金メダルを取れないのが現実

182 :名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 05:07:58.76 ID:VqH9VY2E0.net
>>179
その上まるで自分が主役のようにふるまってるのが野球

183 :名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 05:10:29.52 ID:einhMrKb0.net
国民的漫画、荒川弘の「銀の匙」のラストシーンは主人公が級友のいるロシアで野球をやって終わるストーリーだったぞ

級友がロシアで野球を教えたら現地の子供たちや大人に大人気になってロシアで野球が根付いたとかいうお話だったからね。だから野球人気は今後、世界的に波及してゆくから

184 :名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 07:00:19.91 ID:KaM2jo5L0.net
紅白に野球選手だ誰も呼ばれてなかったのは問題

鈴木誠也とか千賀はNHKから評価されていないんだろうか?

185 :名無しさん@恐縮です:2020/01/02(Thu) 07:08:52 ID:R4xTvJwf0.net
>>179
すごい的外れ
日本の東京で開催するのに国技と言ってもいい野球をやらない選択肢なんてあると思う?
実際に金メダル取ったら大変なことになるだろうし
それこそこないだのラグビーなんて比じゃないくらい国中が熱狂するでしょ

186 :名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 07:23:19.43 ID:1ad7Bbil0.net
>>185
五輪は世界の国が集まってスポーツする場であって
日本のオナニー見せつける場じゃないんですよ
桃鉄やスマブラを友達の家にやりにいったら
持ち主以外からは不評だったクソゲーを延々とさせられたのと一緒

187 :名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 07:23:54.95 ID:3u1nIfI10.net
>>180
残念ながら
金メダル獲っても死ぬよ

去年も世界一なのに大して盛り上がらなかったし

188 :名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 07:26:34.86 ID:U1opczi90.net
>>184
誰?

総レス数 414
107 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200