2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【シンガーソングライター】森田童子の三回忌特別企画として短編映画「夜想忌」製作、資金募集もスタート

1 :muffin ★:2020/01/05(日) 20:14:34.44 ID:saktgisr9.net
https://natalie.mu/eiga/news/362000
2020年1月5日

森田童子の三回忌特別企画として、オリジナル短編映画「夜想忌」の製作が決定した。

ぼくたちの失敗」などで知られるシンガーソングライターの森田は、2018年4月に死去。同年7月には追悼イベント「夜想忌 〜さよならぼくのともだち〜 追悼 森田童子」が、翌年4月には「夜想忌2 〜みんな夢でありました〜 森田童子一周忌」が開催された。

短編映画「夜想忌」では、「花まんま」で直木賞を受賞した作家の朱川湊人が、森田本人もしくは森田の楽曲から想起される短編小説を執筆。それを「TATTOO(刺青)あり」などで知られる高橋伴明が約30分の短編映画にする。そして「イソップの思うツボ」の佐伯日菜子が出演。挿入歌もしくはエンディグ曲に森田の楽曲が使用される。なおこの企画は、「夜想忌2」にゲスト出演していた高橋、観客として来場していた朱川と佐伯に、主催者が協力を依頼したことからスタートした。完成作品は4月25日開催のイベント「夜想忌 〜ぼくたちの失敗〜 森田童子三回忌」で上映予定だ。

この短編映画製作にあたり「夜想忌」公式サイトにて、資金募集プロジェクトが開始された。支援者には、試写会招待券や森田の未発表プリント写真、朱川や高橋との“プライベート飲み会”招待券といったリターンが用意されている。詳細は公式サイトを参照してほしい。

森田童子「夜想忌」公式サイト
https://yasoki.net/

https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2020/0104/moritadoji_202001_01.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2020/0104/moritadoji_202001_02.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2020/0104/moritadoji_202001_03.jpg

115 :名無しさん@恐縮です:2020/01/06(月) 06:59:27.70 ID:M1O78WJZ0.net
他に良い曲もあると思うけど、なんか独特な世界なんではまる人しかはまらないみたいな人だね

116 :名無しさん@恐縮です:2020/01/06(月) 07:01:40 ID:aveVXv56O.net
基本はとにかくシンプルだから
僕たちの失敗だって Aメロしかないからな

117 :名無しさん@恐縮です:2020/01/06(月) 07:06:04 ID:ckrgtHA70.net
春のハムラビの中で

118 :名無しさん@恐縮です:2020/01/06(月) 07:19:24.57 ID:HuE7ELJU0.net
森田童子の引退理由、高取英からスピーチをお願いされて人付き合いが面倒になっちゃった説w↓


「『聖(セント)ミカエラ学園漂流記』(群雄社出版)の出版記念パーティーに来ていただいたんです。
それで、『スピーチをお願いできますか?』って言ったところ、彼女はイヤだとははっきり言わないで『え、え......』って。
そのあと、3分ほどしたらその場から消えていました。スピーチの話を急に言われてとまどったのでしょう、悪いことしたなって」

 森田らしいエピソードだが、それからまもなくして、森田は本当にすべての表舞台から完全に姿を消してしまった。
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_4105/

119 :名無しさん@恐縮です:2020/01/06(月) 07:29:36.48 ID:aveVXv56O.net
いいタイミングで消えたと思う
そういう意味では完璧な自己プロデュースだった。

120 :名無しさん@恐縮です:2020/01/06(月) 07:57:10.57 ID:EpOzSwVi0.net
鶴瓶はミッドナイト東海のDJやっててよく流してたな

121 :名無しさん@恐縮です:2020/01/06(月) 08:08:02.41 ID:HdRd7rjY0.net
80年代に入ると彼女は歌を書かなくなった
ほんと溶ける様に消えていった
4月24日が命日 森田童子でなにか開催するのは自由だが
私生活を探るよーな真似は止めてそっとしておいて欲しいわな

122 :名無しさん@恐縮です:2020/01/06(月) 08:50:09.42 ID:CSZ2O62e0.net
佐伯って人エコエコなんとかとトリックとガラスの仮面再放送しか知らない

123 :名無しさん@恐縮です:2020/01/06(月) 08:56:16.19 ID:gq3ssh+e0.net
一曲一曲を聞くのは好きだけど、アルバムで一気に聞くのは耐えられない

124 :名無しさん@恐縮です:2020/01/06(月) 08:57:57.82 ID:2gAUHZFy0.net
>>13
暗い歌でも売れるんだからフツーに売れたんだろ
あの時代タイアップでも売れんものは売れんし
そんな簡単な話じゃない

125 :名無しさん@恐縮です:2020/01/06(月) 08:59:34.59 ID:ckrgtHA70.net
>>49
カポの位置が普通じゃないな
全音下げチューニングでもしてるのかね

126 :名無しさん@恐縮です:2020/01/06(月) 09:03:28.30 ID:2gAUHZFy0.net
>>89
サングラスでアフロの写真でも顔が可愛いと思ってたがやっぱそうなのか

127 :名無しさん@恐縮です:2020/01/06(月) 09:06:44.96 ID:BJna1IwRO.net
>>13のかわいそうな人気に憐憫の情を催さずにはおれない

128 :名無しさん@恐縮です:2020/01/06(月) 09:07:45.52 ID:gLoJhkxK0.net
>>120
大槻ケンヂもよく自身のANNで流してたな。

129 :名無しさん@恐縮です:2020/01/06(月) 09:12:36.26 ID:BJna1IwRO.net
>>63
まぁ北野武だのユーミンだの竹内まりあだの
紅白で醜態をさらしている連中とは、何かがまったく違うな
生き方の美学みたいなものが

130 :名無しさん@恐縮です:2020/01/06(月) 09:13:26.65 ID:WqONkABY0.net
>>118
高取さんもこの記事の数カ月後に亡くなってしまった

131 :名無しさん@恐縮です:2020/01/06(月) 09:18:19.91 ID:XGy+AQN20.net
サイト見たら、けっこういい写真が載ってるな
モノクロ粒状写真ですごい雰囲気ある
なんか寂寥感が半端ない

132 :名無しさん@恐縮です:2020/01/06(月) 09:23:59.76 ID:BJna1IwRO.net
>>77
可能性というかそのもの

"失敗"の果てに新自由主義が生まれ、
「失敗したけど敗北はしたくない」
という異様にひねくれた連中が大量生産された。

世界的にみれば、その思想的帰結がGAFAみたいな企業を生んだ。

歪んでいるわけ。

グレタみたいな新世代は超ストレート
「おまえらおれらに何してくれとんねん」ていう。
偽善的な連中がびっくりしてヒロインに祭り上げた

133 :名無しさん@恐縮です:2020/01/06(月) 09:27:27.94 ID:XGy+AQN20.net
「政治の季節」の終焉とか、その後の脱力感とか
フォーク共通のテーマでもあったな
神田川ですらそういう空気が反映されてる
ユーミンの「いちご白書をもう一度」とかも
森田童子の歌は当時の敗北感を慰撫したんだと思う
時代背景が抜け落ちても、その歌は普遍的に響く

134 :名無しさん@恐縮です:2020/01/06(月) 09:32:09.85 ID:BJna1IwRO.net
>>133
いや、慰撫などしていないだろう。
告発している。

世間的には
成功している人たちを指して、
「失敗したね。平気?」と歌っているわけだから

135 :名無しさん@恐縮です:2020/01/06(月) 09:36:28 ID:XGy+AQN20.net
>>77
そういうねじくれたドロップアウト思想もあるだろうけど
学生運動はウヤムヤになって、その後の身の振り方も決まらないまま、
ただ身を持ち崩したフーテンになっちゃって・・・みたいなのがしっくりくる
風俗で下働きしてるとか

136 :名無しさん@恐縮です:2020/01/06(月) 12:24:06.03 ID:A3AUar1u0.net
>>14
恐ろしく唄うのが下手なのに、
心に突き刺さる歌だからな。
死にたいヤツは森田童子の唄をまず聴け。
あまりの暗さに怖くなり、(オレはまだここまで行ってない)と思い、
死ぬ気も消え失せるだろう。

137 :名無しさん@恐縮です:2020/01/06(月) 15:57:19.50 ID:wXK3X+Kk0.net
ひっそり生きてひっそり死んだのに死んだあとこれじゃね

138 :名無しさん@恐縮です:2020/01/06(月) 17:04:38 ID:5851zemh0.net
>>13
その曲が日本でヒットした当時は、国内国外ともにシンセポップ、シンセロック花盛りでネコも杓子もそう言う音だったんだよ
80年代終わり頃の欧米ではそれらの“流行サウンド”に辟易としたと思しき一部のミュージシャンや録音エンジニアたちが「アンプラグド」とかネオアコースティックと呼ばれるアナログもしくはアコースティックっぽい音を出すようになり
シンセサウンド時代の子供達にも「シンセの次の新しいサウンド」として受け入れられ、それが「ネオヒッピー」ブームへと広がっていった

んで、90年代初頭の日本には透明感のある歌声でアコースティックギターを弾く若い歌手ってのがいなかった
森田の曲はそこにすっぽりハマった面もある
(他にも当時の日本はテレビドラマとのタイアップ主題歌がヒットする状況があり、その流れに乗った面もある)

139 :名無しさん@恐縮です:2020/01/06(月) 19:03:34 ID:XFdKaT4M0.net
>>13のようなバカにそういう解説は理解不能だと思います

140 :名無しさん@恐縮です:2020/01/06(月) 19:18:03.25 ID:QVPBnU2a0.net
CDアルバム高値で買ったとたんに再販しやがって!

141 :名無しさん@恐縮です:2020/01/06(月) 19:52:39.30 ID:QIAxZgXK0.net
森田「ぼくたちの失敗 セイッ!」
客「春のこもれ陽の中で」
森田「セイッ セイッ」
客「君のやさしさに」
森田「ハッ セイヤー」
客「うもれていたぼくは」
森田「オラッショ! セイッ!」
客「弱虫だったんだよね」
森田「セイ!」(ジャカジャカジャカジャカ)ギターひく

142 :名無しさん@恐縮です:2020/01/06(月) 20:38:00.08 ID:BJna1IwRO.net
>>138
時代感覚的にはだいたいそれでいいと思うが、
日本国内に限定すれば、YMOを継承するバンドも、ニューウェイブ系のバンドも主流ではなかった。
というか、バンドやシンガーソングライターが日本の大衆音楽で主流になったことなどない。
したがって、アンプラグドに対する枯渇感なども(洋楽ファン以外には)なかった。
森田童子を"再発見"したのは洋楽ファンであり、
日本の大衆音楽状況に対する静かながらも痛烈な批判者として"再リスペクト"の対象となった。
ご本人としては、再評価の対象になったとしても、「失敗したままだ」という時代感覚は変わらず、トレンドを意識するような方でもないので、
これからどうこうしようというモチベーションは既になかったでしょう。
結局、「失敗」は放置され、「腐敗」へと進行し、「握手会」として表象されてしまった

143 :名無しさん@恐縮です:2020/01/06(月) 20:43:04 ID:NZIWigedO.net
>>141
キミ、全くオモロないよ

144 :名無しさん@恐縮です:2020/01/06(月) 21:01:27.67 ID:wY8cDx/N0.net
森田童子の世界って異様に閉じてるんだよな
歌詞の中にはほとんどぼくと君しか出てこないけど
その分とんでもなく深みにはまっていくような
学生運動はあくまで風景として出てくるだけのような気がする

145 :名無しさん@恐縮です:2020/01/06(月) 21:43:04.86 ID:Q6v+H4bw0.net
最後まで素顔を見せず、
引退後も一切マスコミに姿を現さず
一般人(主婦)として亡くなった

そんな生き方よく全うできたなと。

146 :名無しさん@恐縮です:2020/01/06(月) 21:45:27 ID:Q6v+H4bw0.net
>>77
バンバンの「いちご白書をもう一度」でいう「髪を切って”もう若くないさ”と言い訳した僕」か

147 :名無しさん@恐縮です:2020/01/06(月) 21:45:56 ID:qHvBMZ5M0.net
暗すぎる 無理

148 :名無しさん@恐縮です:2020/01/06(月) 21:47:01.25 ID:Q6v+H4bw0.net
>>113
てか、落語家になる前はフォーク歌手活動(あのねのねのメンバー)してたくらいだし。

149 :名無しさん@恐縮です:2020/01/06(月) 21:49:00.04 ID:0fs97kuL0.net
>>72
高校教師なんて見てる世代的に氷河期のガイジ世代だろ

150 :名無しさん@恐縮です:2020/01/06(月) 21:49:06.22 ID:hZ1wUC/Q0.net
オサムシだったんだよね

151 :名無しさん@恐縮です:2020/01/06(月) 21:49:30.82 ID:mKbUx0qX0.net
なんか縁もゆかりもない奴らのビジネスに利用されちゃってる感じだねぇ・・
故人としちゃ本意じゃないだろに。

152 :名無しさん@恐縮です:2020/01/06(月) 22:10:52.33 ID:nTAZnhmE0.net
>>143
>>141は森田さんも長渕のようにヒット曲に恵まれて末永く音楽活動を続けてほしかったと言いたかったのだろう

153 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 03:46:01.44 ID:ihRNSQmf0.net
>>149
うむ、39だからそこまで衝撃なかった
ネオアコは90年代欧米でも流行ったジャンルやし、オナニー脚本家が適当に昔の曲持ってきてヒットさせたイメージしかないわw
>>77読んであーそういう意味だったのかとまた聞きたくなってきた

154 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 06:53:19.58 ID:SJRh/c6ZO.net
当時から野島嫌いでスルーしたいのに家族(特に姉)がハマっていて苦痛だった

155 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 10:15:33 ID:HIoCiV/b0.net
リアルタイムのファンだけど
アルバム発売にワクワクしたりラストライブも行ったりして
自分の中では決着がついてるというか
自分の中での童子観があるから今更余計な物に邪魔されたくないというのはある

156 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 11:02:30 ID:RYL1cxuR0.net
「鶴瓶・青春のアンコール」という90年代のラジオ番組は、
ゲストとして数々のフォークシンガーを招いていた。
森田童子は出演しなかったが、森田童子特集の日があったと思う。
しんみりとした番組だった。

157 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 18:18:18.37 ID:QNv1SlS60.net
>>152
長渕は森田童子より3歳若いだけだがこの3年の差が大きいのかもしれないね
70年安保の敗北を当事者として体験したかどうかの違い
長渕も暗い歌をうたっていたけど暗さの質が違うね

158 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 19:01:07.03 ID:M3T0tTD40.net
友人たちを悼み感謝しその役目を終え引退したという印象かな

159 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 22:20:50.52 ID:13Y60PG+0.net
島根の温泉宿で、彼女と2人で最終回を観た。

160 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 13:41:35.84 ID:xNdcStbn0.net
高校教師でCD売れても表に出てこないスタンスは良かった
ドラマの出演者も真田、桜井とバラエティで安売りするようなこともしなかった

161 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 14:47:40.78 ID:tP7ZZlqq0.net
陰キャなのに爆発アフロヘアにグラサンというのが
井上陽水の女版のイメージで売りだそうとした狙いも感じるな
曲調も、初期の井上陽水の陰鬱なフォークを純粋培養したような趣きがある

再評価後に決して出てこなかったのは、諸説あるだろうけど
そういうイメージがじつは「作られたイメージ」だった可能性もあるよ
事務所がとにかく暗いイメージ戦略で売ろうとしたアーティストはけっこう多い

162 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 18:53:21.74 ID:NvB8f0XQ0.net
心に響く歌声だったよね
歌詞から犯罪歴があるかもしれないような
危ないフレーズが出てくるし
ウィッグ付けて大きなサングラスで顔を隠す
表に出てこないで素性を隠す人生に興味津々だった

163 :名無しさん@恐縮です:2020/01/09(木) 01:12:16.87 ID:xJpoGOV90.net
これを再上映した方がよくね?
https://www.youtube.com/watch?v=tyS0CkPMPxo

164 :名無しさん@恐縮です:2020/01/09(木) 07:55:32.30 ID:h6M7XdEV0.net
>>163
そうだよね
このテントって今のヤマダ電機池袋のところだよね
あそこに行くたび思い出す

総レス数 164
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★