2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】実は手堅くない送りバント 「損益分岐点」は打率1割 2020/01/14

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/01/15(水) 05:12:08.90 ID:zLGvYcv99.net
スポーツ > プロ野球 > 進化するマネーボール > 記事
進化するマネーボール
実は手堅くない送りバント 「損益分岐点」は打率1割

野球データアナリスト 岡田友輔

2020/1/14 3:00

初回、先頭打者が出塁して2番打者。ここで送りバントのサインが出れば、解説者は決まってこう言うだろう。「手堅いですね」。しかし統計からみると、これは正確とはいいがたい。

まずは2014〜18年の日本のプロ野球(NPB)における「得点期待値」をみてみよう。特定の状況からそのイニングが終わるまでに入った得点の平均を示す。無死一塁の0.804点に対し、1死二塁では0.674点。つまり送りバントを決めて走者を二塁に進めると、期待できる得点は0.13点下がってしまうのだ。


https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZZO5433839013012020000001-PN1-2.jpg


これはアウトが増えることで、2点以上取れる確率が減ってしまうから。無死一塁以外の状況でも、バントが得点期待値を下げるのは変わらない(表参照)。9イニングで得点を最大化するという野球の本質に照らすと、送りバントは有効な戦術とはいいがたい。

では同点の九回裏のような、とにかく1点が欲しい局面ではどうだろうか。特定の状況から少なくとも1点が入る可能性を「得点確率」と呼ぶ。14〜18年、NPBの無死一塁からの得点確率は40.2%だった。1死二塁からだと39.4%。無死一塁からの送りバントは、1点を取る確率も下げてしまうことになる。

もっとも表の通り、すべてのバントが無効というわけではない。僅かながら得点確率を上げるバントもあり、それは無死から二塁走者を三塁に進めるとき。無死二塁または無死一、二塁からのバントが決まれば得点確率は2ポイント前後上がる。走者が三塁にいれば外野フライや内野ゴロでも生還できる可能性が生まれるためだ。ただし、走者を三塁に進めても1死からのバントは完全な「悪手」。得点確率を15ポイント近く下げてしまう。


https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXMZO5433843013012020000001-PB1-3.jpg
送りバントは多くの場合、得点期待値も得点確率も下げてしまう=共同


ここでこんな疑問が湧くかもしれない。「こうしたデータはあくまで平均値の話ではないか。選手の打力は千差万別だ。期待できない打者にバントで送らせ、好機で強打者に回すのは理にかなっているのではないか」。これは確かにその通り。無死一塁から投手にバントをさせるのは間違っていない。そこで問題になるのが、バントさせるべき打者とそれ以外の線引きである。バントと強攻の「損益分岐点」はどこにあるのか。

ある打者が強攻した場合、本塁打から併殺打まで様々な結果が起こり得る。同じ単打でも一塁走者が二塁で止まることもあれば、三塁まで進むこともある。それぞれの展開が起こる確率を積み上げ、得点期待値がどのように変化するかを合算すると損益分岐点がみえてくる。

野球アナリストの蛭川皓平氏は著書「セイバーメトリクス入門」の中で18年の菊池涼介(広島)の成績に基づいて算出した結果を紹介している。この年の菊池は打率2割3分3厘、13本塁打、送りバントは30だった。煩雑な数式や詳細は省くが、菊池が無死一塁から強攻する場合、得点期待値は0.807だった。一方、バントをした場合(5回中4回成功と仮定)は0.639。これほど打率が低い打者でも、バントは得点期待値を下げてしまうのだ。

蛭川氏は強攻とバントの損益分岐点を「打率にして1割3厘」と結論づけている。18年のNPBで100打席以上立ち、この数字を下回った野手はいない。このレベルになると、すべての選手が強攻した方がいいということになる。もうお分かりだと思うが、送りバントはかなり非効率な作戦なのである。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54338470T10C20A1000000/

952 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:18:02.46 ID:eXq8MiHv0.net
相手にかかる精神的なプレッシャーは数値で測れないだろ

953 :熊五郎 :2020/01/15(水) 09:18:23.94 ID:oHdaiaYf0.net
>>935 追加

「アウトを欲しがる」というのは守備のときね。

逆に言えば、
「強いチームは、アウトを簡単にあげるバントはしたがらない気がする」
とも言える。

954 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:18:34.38 ID:Qepkzp2A0.net
>>933
犠牲フライって実はレアなんだぜ?

955 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:19:06.12 ID:HPo7vQAF0.net
>>948
だから前に来たらバスターするだろ
プロなら当たり前

956 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:19:23 ID:grY+vziI0.net
>>947
はぁ?
アウトになるバントよりも自分もセーフになるバントが出来る方が上なのだが

957 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:19:26 ID:IW9rakm20.net
>>938
>被打率.200の投手から連打できる確率はたった4%だからね
>それなら進塁させて20%にかけた方がいいケースは多い

連打である必要ないでしょ
アウトカウントが少ない分だけ遊べるじゃん
ワンアウト一塁からバントで2死2塁にしたら
次はもうアウトが残ってないんだぞ
自分がピッチャーだったら「バントありがとう儲け」と感じるね

958 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:19:27 ID:xjojzG130.net
>>952
送りバントした直後しか計算してないなら統計の取り方が間違ってることになる気がする

959 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:19:29 ID:0pKG5tQ+0.net
>>895
ちゃんと>>1を読めよ

無死二塁や無死一二塁だとバントの方が確率は上がるって書いてあるだろ

バントを全否定してる記事でもない

960 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:19:38 ID:B3K1JwIM0.net
>>920
広商野球とかまさにそれだった
相手チームは何で負けたのか分からないような勝ち方

961 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:20:00 ID:PpXKKtHy0.net
>>8
ドラクエ4のクリフトを監督に例えるとどんな感じだろうw

962 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:20:22.31 ID:BnP6/yql0.net
>>950
1死2塁では単打で点は入らないよ。
2死なら帰れるランナーもいるけど

963 :熊五郎 :2020/01/15(水) 09:20:26.07 ID:oHdaiaYf0.net
 
高校野球などでバントが好まれているとしたら、
「自分は犠牲になっても、チームに貢献しなさい」
という「教育的効果」が期待されているのかもしれないw

964 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:20:40.55 ID:tD3wNS0t0.net
>>907
ルール上、打者は左打ちが有利で
一塁手は左投げが有利。

965 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:21:03.23 ID:Lc/VZG1m0.net
>>8
才能の寄せ集め集団に負けるフラグじゃないですかー

966 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:21:14.65 ID:HPo7vQAF0.net
>>956
それはバントというクローズドな技術ではないだろ

967 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:21:18.58 ID:BOklJ0zY0.net
>>954
犠飛少ないのは機会自体が少ないからだろうね
まずツーアウト未満でランナー3塁というシチュエーションが必要で、その上で選手が外野へ打球飛ばしてサードランナーがホームベース突入という行動をした上で成功しなきゃいけないからね

968 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:21:23.56 ID:9lZgV9+e0.net
期待値だけじゃなくて分散も提示してくれ

969 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:21:24.38 ID:tSg5w2JR0.net
>>963
そうだよ。自ら死ぬ特攻精神を鍛えるためだよ

970 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:21:50.67 ID:voY3x5zI0.net
>>19
そゆことだね。
要は高校野球で有効な戦術をプロになってもやってるプロ野球の監督が無能なだけ。

971 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:21:57.88 ID:KCP6/Zfm0.net
戦術は送りバンドw

972 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:22:14.43 ID:L6Sy0RuL0.net
上原もバントは無駄
投手からするとアウトカウント貰えて嬉しいといってた
つかバントがスゲー嫌という投手見たことない
槇原がバント処理が苦手だからといってが、その槇原でもアウト増えるから投手は有難いっていうし

973 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:22:18.07 ID:KnEhvg0s0.net
これをはっきりわからすのに何年かかってんだよ。
データなど取らなくても、分るものはある程度わかってたけど。

974 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:22:21.15 ID:2LOH2WEF0.net
>>956
セーフティーバントってのは相手が予期してないから決まりやすい
送りバントは相手がバントシフト敷くから難しい
だからバント上手くない選手はセーフティー気味にやる

975 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:22:24.20 ID:Qepkzp2A0.net
>>967
2019年、鈴木誠也が3つ、坂本が2つだからな

976 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:22:37.07 ID:NnOFuT1d0.net
まあNPBも最近はだいぶMLBを意識してか
序盤で送りバントってシーンはあんまみないな
どころか2番に強打者入れるなどしてる

まあとはいえ送りバントもセリーグでは有効なんだろうよ
投手に打席回ってくるからな
でも投手はバント練習あんましてないんだろうな
だからDHのメリットを最大限利用できるパリーグに負ける

977 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:22:39.97 ID:+QJo2fLz0.net
>>963
長打を期待できる打者が少ないほどバントが多用されるだけって話でしょ
長打じゃなきゃ一塁から帰って来れねえんだからさ

978 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:23:04.13 ID:ZUrgMgOx0.net
>>955
うん、だから普通の野手は両方警戒するよね
野手側としてはバントはされても仕方がないケースが多く、バントするとバレたら愚策だなんてケースはあまり無い

979 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:23:13.97 ID:gtyRrMnc0.net
CPUが送りバントする野球ゲームは存在しないからな
意味ないんだよ

980 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:23:21.06 ID:KCP6/Zfm0.net
野球にはカウンターがないw

981 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:23:59.25 ID:qTCeLcii0.net
1番から9番まで川相とか絶対投手嫌だろ

982 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:23:59.24 ID:V5gFObBK0.net
2ストライクからバントするから良いんだよ

983 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:24:00.97 ID:ZUrgMgOx0.net
>>947
牧原、西川遥輝、中島卓也
みんな送りバント上手いよ

984 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:24:06.74 ID:dA5u3fSH0.net
竹槍で戦闘機落とそうとしてた第二次世界大戦もそうだけど、ジャップって非効率でやってる感を好むからな。効率性よりやってる感が好きなのがジャップ

985 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:24:16.70 ID:BnP6/yql0.net
高校野球は名門校でないと
有能なバッターを3,4人しか集められないというのはある。
他の凡庸なバッターに、どんな仕事をさせるかで
監督は安直にバントをさせがち。思考停止だわな。

986 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:24:23.92 ID:gcDkPJ9+0.net
>>957
高校時代ピッチャーやってた経験でいうと
2アウトで2塁にランナー背負うのはワンヒットで1点という可能性が高いので
同点とかの競ってる場面では嫌だったよ
3点差くらいあると、アウトくれる方が当然嬉しいけど

987 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:24:32.15 ID:HPo7vQAF0.net
>>978
どっちも警戒ということはバレてないだろ

988 :熊五郎 :2020/01/15(水) 09:24:35.42 ID:oHdaiaYf0.net
 
でも、やっぱり、守ってる方からすると、
とにかくアウトが欲しい。

だから、バントの効用って、「進塁」よりも、
「併殺を含む封殺が取れなくなる」、
つまり「アウトが取れにくくなる」というところにあって、
結局、「アウトが取れるかどうか」の問題に収斂する、
というようなことを言いたいね。

989 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:24:35.40 ID:grY+vziI0.net
>>966
アウト前提のバントよりセーフになろうとするバントは難易度が高いんだよ。よりコースや打球を殺すことを必要とするから

990 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:24:41.29 ID:TS3qOtS40.net
>>972
そう言うってことはホントは嫌なのかもな
ベタ足でアウトボクサー苦手なファイターが「打ち合いたくない。足使ってくれた方が助かる」と
ブラフかますのと同じ

991 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:24:54.73 ID:ESLF3hsE0.net
バントという選択肢があるから守備も警戒する
バントしないなんてわざわざ決めつける必要はない

992 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:24:58.25 ID:9LyP/jRo0.net
メジャーリーグはあんまり詳しくないんだけど、あっちじゃ2番打者に強打者置くのがトレンドなんだって?
欧米はスポーツの統計大好きだからな。

993 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:25:31.16 ID:gtyRrMnc0.net
サッカーみたいに1点が重たいなら分かるけど野球だと1塁すすめるのに1アウト犠牲するのは非効率だわな

994 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:25:32.39 ID:L6Sy0RuL0.net
>>990
別にみんな言ってるし

995 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:25:38.15 ID:NnOFuT1d0.net
結論
安易な送りバントは監督の打者への責任なすりつけ

996 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:25:46.42 ID:H5EH2j0o0.net
>>933
ノーアウト、1アウトから三塁ランナーをホームに帰すフライ打ったから「犠牲の飛球」で犠飛だろ。
原の代名詞「チャンスでポップフライ」なんて生まれないんだよ。

997 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:26:00.34 ID:HPo7vQAF0.net
>>989
足が遅かったらそりゃ上手いと言えるだろうな

998 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:26:06.25 ID:riWaSLQ80.net
>>958
送りバント成功して一死二塁以外になった場合とか
送りバントしてないけど一死二塁になってる場合とか
結局そもそもの統計として意味があったのかどうか・・・

999 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:26:11.17 ID:Qepkzp2A0.net
>>972
ドリスはバント大嫌いだろ

1000 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:26:31.96 ID:+QJo2fLz0.net
>>993
投手によっては1点が重いんだよ
防御率2点台前半とかいるんだから

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★