2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

長嶋監督が「お前何やってんの?」元巨人・村田氏、陰険な“クビ宣告”を明かす ドラ1ルーキーと別れた明暗に「シビアすぎる」の声★3

1 :砂漠のマスカレード ★:2020/02/01(土) 23:58:33.63 ID:6nqEW9yl9.net
元大洋・横浜でプロ野球解説者の高木豊氏が30日に投稿したユーチューブ動画に、元巨人・村田真一氏が出演。
ルーキー阿部慎之助(現巨人二軍監督)からポジションを奪われ、その後現役を引退する決断を下した2001年シーズンに関するエピソードを語った。

1982年に巨人に入団し、1990年ごろから正捕手として出場機会を増やした村田氏。
2000年には日本シリーズで優秀選手賞を獲得する活躍も見せていたが、翌2001年は同年に入団したばかりの阿部に開幕からレギュラーの座を奪われてしまった。

この世代交代の経緯について、村田氏は「開幕の2、3日前に原さんに呼ばれて、『村田すまん、開幕は阿部でいく』と言われて『えっ?』みたいな」と、
当時の原辰徳一軍ヘッドコーチ(現巨人監督)から直接開幕戦では使わない旨を告げられたと告白。

続けて、「『何でですか』って聞いたら、『チームが阿部でいくからだ』って(言われた)」と、自身より阿部が優先された理由については明確な回答が得られなかったことも明かした。

お役御免と言わんばかりの通告にもめげず、「開幕は阿部でも、終わってみたら俺の方が試合(に)出てたらええんや」とレギュラー奪還を目指していたという村田氏。
しかし、「4月に練習してたら、長嶋監督から『お前何やってんの?もういいだろ』って(言われた)」と、開幕後には長嶋茂雄監督(現巨人終身名誉監督)からも“肩たたき”を受けたという。

その後翌5月から出場機会が激減したことを受け、8月ごろに「もう参りました。ユニフォームを脱がせていただきます」と原ヘッドに報告したという村田氏。
プロ15年目、37歳での決断だったが、「まだ体元気だったし、まだまだできると思ってましたよ」と未練が残る状態での報告だったと述べていた。
 
今回の動画を受け、ネット上のファンからは「去年までのレギュラーに対して『もういいだろ』ってシビアすぎる」、
「長嶋さんがそんな陰険なこと言ってたなんてなんかガッカリだなあ」、「首脳陣もそれだけ阿部を評価してたってことか、まあ実際に凄かったんだけども…」、
「ほぼ強制的な世代交代、そりゃ色々と思うところがあるよな」といった反応が寄せられている。

首脳陣の意向により、苦渋の決断を下すこととなった村田氏。
ただ、半ば強引に“干して”しまったことに球団側も思うところがあったのか、村田氏は2001年の引退後巨人で計15年(2002-2003,2006-2018)コーチとして登用され続け、
退団後も『日本テレビ』や『スポーツ報知』(報知新聞社)といった、巨人の親会社である『読売新聞グループ本社』の関連メディアで野球解説を行っている。


記事内の引用について
高木豊氏の公式ユーチューブチャンネルより
https://www.youtube.com/channel/UCgr5CkgytiVfdnk4C0M42nQ

http://dailynewsonline.jp/article/2175562/
2020.01.31 17:08 リアルライブ

https://www.youtube.com/watch?v=E-N0dOR4aBo
村田

https://image.middle-edge.jp/medium/a479e551-aad6-4244-a36a-ddfa8f6b9fce.jpg

http://npb.jp/bis/players/81283869.html
成績

前スレ 2020/02/01(土) 11:15
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1580537917/

478 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 02:34:01 ID:GvNZ0AuH0.net
阿部は公表された契約金の3倍ぐらい払ったからな

479 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 02:35:24 ID:dgfEbOzM0.net
>>46
原が頼りなくて優しそうって斬新な書き込みだなw
1億事件スルーして清武との権力争いに勝って賭博騒動は高橋に押し付けて雲隠れしつつ巨人の全権掌握した策士やぞ

480 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 02:35:33 ID:80nP+8Qt0.net
巨人の選手ってだけでやたら過大評価されるよな
守備も落ちてバットもまともに振れないバントしかできない川相にコーチ打診したら
非情だといわれ中日が拾ったんだよな

481 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 02:35:44 ID:d5VFPZoT0.net
何で別のチーム行かないの?

482 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 02:36:28 ID:xS3joB6A0.net
年度成績、>>1にあるだろ。むしろ長年こんなの起用していたのなら責任持って
引導渡すの当然だな。

483 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 02:36:42 ID:OnvWvXxQ0.net
>>473
むしろあのとき阿部を使ったのは長嶋の功績だよ
阿部はまだひょろひょろで、長打力はあるけど不安って評価だった
原が阿部で行きましょうと長嶋に言ったらしいけど、見切りが早いのはさすが
カルビは技術指導はできないけど、清原とかが雰囲気を悪くしたなかでよくチームをまとめたという功績はあった

484 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 02:38:10 ID:CPhs7EWp0.net
他球団移籍して1年後引退してたら と思うと怖すぎる

485 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 02:38:39 ID:821nvC100.net
阿部のミットを隠したり、水没させたのは こいつか?

486 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 02:38:55 ID:+XZSBteT0.net
>>481
元巨人軍の肩書きが使えなくなるから

487 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 02:39:43 ID:gSp9uJtA0.net
>>481
捕手を放出するとサイン全交換とかメンドイし
新人の阿部の教育係としても必要

488 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 02:40:29 ID:tz6iJGz80.net
>>474
投手陣からの信頼が厚かったらしい
(槙原の完全試合支えたのも村田)

打率は低めで、長打力そこそこ

489 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 02:40:49 ID:cJuL+tZV0.net
https://i.imgur.com/7t6ow1o.jpg

490 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 02:41:15 ID:iBPvHz3B0.net
>>1
陰険なのは王貞治と同じか
長嶋も人の心が無いからな

491 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 02:42:10 ID:HYtfOFbi0.net
>>462
実際二番手なのに二番手気取りじゃダメなの?

492 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 02:42:19 ID:ZUIinO4W0.net
>>472
2001開幕の時点で
村田真 37歳
吉永  31歳
村田善 26歳
小田  24歳
阿部  22歳

阿部が無理だったら吉永か村田善のつもりだったのかね

493 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 02:42:51 ID:H3N28HyZ0.net
まったく陰険ちゃうやん

むしろ明るい

494 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 02:43:20 ID:UQ6wSTHh0.net
まあ起用についてはプロの世界だから仕方ないね
村田は時代的に人情が優先されるべきと思われがちな世代だから
時代に着いて行けなかったのかもね
まあそれと長嶋の人格問題は別かも知れないが

495 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 02:45:34 ID:H3N28HyZ0.net
ジャイアンツは正捕手には厳しいから
森時代、山倉時代、そういう区分今もあるんだろうね

496 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 02:46:39 ID:tIuVQDvB0.net
こういう話はききたくないな
阪神やオリックスの選手からならわかるが

497 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 02:46:55 ID:/lZu0WQJ0.net
長嶋まじかよ

498 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 02:47:35 ID:/lZu0WQJ0.net
>>496
阪神やオリックスの選手からならわかるってどういうこと?

499 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 02:49:10 ID:lTOI2CEe0.net
>>480
川相は引退して原監督のもとでコーチ就任するのを了承していたが、
その原が解任されたため中日で現役続行することにしたんだよ。

500 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 02:49:17 ID:tz6iJGz80.net
>>482
晩年を除けば、捕手としてはそこそこ
前の正捕手の山倉と同等
阿部や古田が異常なだけ

501 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 02:50:02 ID:wC8i3MsZ0.net
2000年 .204 7本 34打点 OPS.588

うーん

502 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 02:51:05 ID:/lZu0WQJ0.net
>>245
おなじ疑問を抱いた

503 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 02:51:09 ID:4uE0UNQB0.net
デーブ大久保の物まねで脳内再生してる『お前何やってんの?もういいだろ』

504 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 02:51:12 ID:CiquUcii0.net
西武が森を使うんで炭谷銀仁朗がFAしたけど
あれは、歴然と打撃差があったから
ある意味(新人起用も)納得だったが

505 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 02:51:41 ID:/lZu0WQJ0.net
>>500
古田と阿部を一緒にしたらあかんよ

古田はレベルが違うから

506 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 02:52:07 ID:lTOI2CEe0.net
中島とか岩隈とか見てたら、
「あんな成績で残れるなら」という気持ちになってもおかしくはない。

507 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 02:52:44 ID:UYXuWOh10.net
1999年2000年と村田の打率は2割くらいだったw
そして出場機会が減ったとはいえ2001年は打率が.179
そらもう無理だったろうよ
選手晩年はマスク被ると盗塁されまくってたじゃんw

508 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 02:54:18 ID:UYXuWOh10.net
>>505
古田は違うな
首位打者とったオフにテレビ見ながら
唐揚げばっか食べて、ビールがぶ飲み
キャンプのころには立派な「痛風患者」になってて
野村を激怒させてたなw
以降古田が3割打った記憶ないぞな

509 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 02:56:00 ID:/lZu0WQJ0.net
>>508
シーズン盗塁阻止率6割4分4厘の極意/古田敦也3
https://www.nikkansports.com/m/baseball/column/kunikaraheisei/news/201809130000408_m.html?mode=all

510 ::2020/02/02(日) 02:56:33 ID:hQfx6ebe0.net
古田の応援解説好きなんだよなぁ。熱々過ぎるぜ古田は笑っ

511 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 02:57:26.29 ID:/lZu0WQJ0.net
“甲斐キャノン”はレジェンドに並べるか
2019年1月8日 12時5分 BASEBALL KING
https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/15842609/

512 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 02:57:31.50 ID:2VnOjusn0.net
>>477
シーズン0本なのに日本シリーズで満塁ホームラン打った巨人の打者もいるからな

513 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 02:57:52.80 ID:v3J/iElq0.net
長嶋茂雄はショートゴロも積極的に捕りに行ったが、セカンドゴロも2回捕ったことがあるらしい

514 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 02:57:57.93 ID:H3N28HyZ0.net
巨人のやなとこかも知れないね
長嶋さんみたいな誰も楯突けない人を使って人事の面倒なとこを解決するという。
村田がレギュラー狙ってたら焦って慎之介伸びないから、肩叩きしたのかな

515 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 02:58:58 ID:/lZu0WQJ0.net
【強肩捕手列伝】驚異の盗塁阻止率.644の古田敦也、谷繁元信、城島健司ら射止めまくった男たち
https://yakyutaro.jp/r.php?hash=PCl0h

516 ::2020/02/02(日) 03:00:16 ID:hQfx6ebe0.net
黒いところも含めてジャイアンツの魅力っちゃ魅力だけどな。

517 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:00:30 ID:BqdMb6ay0.net
>>16
これな

518 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:00:44 ID:5V3nyhuZ0.net
村田「あれ長嶋さん、何で生きてるんですか?」

519 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:01:20 ID:WKR+7diQ0.net
>>「4月に練習してたら、長嶋監督から『お前何やってんの?もういいだろ』って(言われた)」

これパンチ佐藤も仰木さんに言われたんだよな。パンチは仰木さんに感謝してたな。
仰木さんほうがもっと露骨だった。「打てもしない走れもしないお前がここで何やってるんだ?お前は
面白いから芸能人にでもなったほうがお前のためだ」と露骨に酷いことを言ったのだが
パンチはそれを素直に認めてタレントになって年収は選手時代の何倍にもなった。
パンチは仰木さんが言ってくれなかったら今の俺はなかったと仰木さんに感謝してたよ。

520 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:02:45 ID:OnvWvXxQ0.net
吉永も城島に敗れたわけで、大キャッチャーには犠牲者は付き物なんだな
阿部なんて巨人史上最強キャッチャーと少しでも重なったことが不運
村田があと10年若かったら山本功児にもなれない

521 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:02:57 ID:H3N28HyZ0.net
さすがにパンチ佐藤と比べられたら村田がかわいそう

522 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:03:14 ID:/yqYxR740.net
鳥谷にこれを言える人がいればよかったのにな

523 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:04:01 ID:OnvWvXxQ0.net
パンチいま何やってるの?

524 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:04:21 ID:BqdMb6ay0.net
これどっちかというと
長嶋は優しさで言ってるだろ

空気読めない村田に
ガツンと言わないとわからんから
心を鬼にして言ってる

525 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:05:07 ID:HRi+aVum0.net
>>493
長嶋は発達っぽいから悪気は全然無いんだろうな
もう帰ったと思っていた友達がまだ家にいたノリ

526 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:08:18 ID:MjloIoig0.net
昔近鉄にいた梨田と有田思い出した

527 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:10:37 ID:WKR+7diQ0.net
山倉と比べたら有田のほうが上のようにも感じた。

528 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:11:16 ID:/lZu0WQJ0.net
509、511、515
やはり古田は別格
キャッチングなども

529 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:13:24 ID:qLEqGxvZ0.net
阿部を育てて正解やったな

530 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:13:45 ID:NUR+/b/uO.net
村田ええやん
水島新司のマンガの脇役キャラみたいな感じで

531 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:15:28 ID:HiKa6Kp5O.net
>>513
セカンドは盛り過ぎだがピッチャーゴロも目立ちたくて捕ってたみたいだな

532 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:15:58 ID:2vMjGQm90.net
長嶋は今年中に確実にお迎えがやってくる
間違いない

533 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:16:20 ID:+XZSBteT0.net
ジャイアンツは結構節操なくトレードやFAでキャッチャー採ってたな
藤田や白幡に光山もそう

そして吉原や小田辺りは容赦なく放出

534 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:16:48 ID:WKR+7diQ0.net
城島がメジャーが返ってきたときに巨人は城島の獲得争いには加わらなかったからね。
うちには阿部がいるからと一蹴した。

535 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:16:48 ID:mJ5mvMU+0.net
>>1
高卒で入団してるんだからプロ20年目だろ
記事書くなら計算くらいちゃんとしてくれ

536 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:17:30 ID:WKR+7diQ0.net
城島がメジャーから返ってきたときに巨人は城島の獲得争いには加わらなかったからね。
うちには阿部がいるからと一蹴した。

537 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:19:03 ID:vIGWV4S80.net
原が阿部を買ってて、長島監督に売り込んだ。

538 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:20:03 ID:VheSSdsF0.net
引退後に何か仕事もらえなくなってもいいと思って
他の球団で頑張るって気概があればあと数年はやれたと思うよ
酷いやり方だけど結局村田自身も
他チーム行ってまでもやる気はなかったんでしょ

結果的に酷い肩叩きのおかげで引退後に良い目も見たのだから
むしろ有り難いエピソードと思えなくもないな

村田に対する扱いは酷かったけど
引退を決めたのは村田自身だろう

539 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:22:52 ID:61z+sqmX0.net
当時の37歳とか引退して当然の年齢じゃん
強引に世代交代するのはしゃあないわ

540 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:24:04 ID:lxukoXcj0.net
>>535
wikiとかでみて、1軍成績が15年目だったから間違えたんだろうな
中田翔について書いてる記事でも、1年目が二軍で成績がwikiに載ってないから、
年数間違えてる記事多い

541 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:26:51 ID:WKR+7diQ0.net
藤田さんの山倉に対する扱いのほうが酷かったような。
もうやる気も失せたやってられねえと山倉も吐き捨ててた。

542 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:27:28 ID:8nP6Xkyn0.net
チームを犠牲にしてもルーキーの阿部を使って育てる。という方針

543 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:28:07.42 ID:0hOqRZ5CO.net
>>524
空気読もうが読むまいが、選手はクビにできるだろ
ガツンと言う必要はない
単に無神経なだけ

544 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:31:00.90 ID:9Uv/wz080.net
いやぁ阿部のリードがゴミだったとしても村田の打撃と守備も大してよくねーからな

545 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:31:55 ID:WKR+7diQ0.net
>>542
巨人の為になると人間はどんな犠牲を払ってでも獲れ
そして巨人の為にならない人間はどんな犠牲を払ってでも追い出せ

正力松太郎のこの教えは二代目にもそして長嶋さんやナベツネさんにも脈々と受け継がれていった。

546 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:32:38 ID:EZX9ywlT0.net
江川も長嶋監督は二重人格って言ってたな。

547 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:33:33 ID:7O9ymcbG0.net
ナベツネの玩具長嶋こいつ大嫌い

548 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:34:19 ID:9Uv/wz080.net
>>539
そうだな年齢も価値だから
それと前年シリーズの優秀選手ってのはそんなに役にたつタイトルじゃないな
ペナントなら分かるが

549 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:36:06 ID:WKR+7diQ0.net
37歳の工藤の家にアポなしで乗り込んだ長嶋さんw
そこまでして欲しかったんだねw

550 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:37:21 ID:WKR+7diQ0.net
工藤もFAで中日か巨人かメジャーか決めあぐんでいたけど
長嶋さんがアポなしで工藤宅を訪れてその誠意が工藤に伝わって巨人入りとなったんだね。

551 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:41:17 ID:BvpGQeM60.net
そら裏金10億使って冷遇したら読売893の幹部や中央大に怒られるからな
アベもそらイップスになるよ

552 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:50:06 ID:XO+9KwW20.net
ジャイアンツらしいエピソードだなw

553 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:56:59.53 ID:xdKiuaeV0.net
村田は言うとるけど前年の成績
252打席 .204 7本 34点 OPS.588だからな
この時36歳だし世代交代を軸に行こうって判断されてもしょうがないでしょう

554 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:01:33 ID:7Zid9szx0.net
阿部をドラフトでとった時点で察しろよ

555 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:04:33 ID:fvouZ7Wz0.net
駒田がFAで横浜行った時も、レギュラー無理になったけど
巨人は出たくないから長嶋監督に相談したいと
監督広報に頼んだのに会わせてくれず
練習中グラウンドで直接話しかけたら
「君とは話をしない」と言われFA決断

球団にその旨伝えたら 大物OBに呼び出されて
「巨人出ていくって本気か?」と説教

松井秀喜は大変だったろうね

556 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:06:01 ID:LHnUYyl60.net
これゆっちゃ駄目なやつやんw
暗黙の了解だろ
仕事無くすぞ
37で現役引退って全然普通だしプロ野球の世界なんだから当たり前
実際忖度じゃなく阿部はそれに値いする選手だったわけで、逆に長嶋、原の首脳陣の目が証明されてる
今回の暴露は単に長嶋、原の名誉を本人が反論出来ないとこで一方的に貶め世間一般の印象を悪くする発言

557 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:06:48 ID:s/nSuIk50.net
長嶋の干し方は筋金入りだったもんな
他にもいっぱいいるだろうな

558 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:14:24.21 ID:JHCk/XGY0.net
岡崎「ん?」

559 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:14:57.75 ID:5HHi4iwzO.net
一茂が躊躇いなく父親の現役時代のモノを売り払って生活費の足しにするわけだ

560 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:16:58.61 ID:gcNke5qX0.net
温情で選手を選んでるんじゃない
プロだぞ?草野球やってるんじゃないんだよ
勝つ確率を高めるためにより有能な選手を使うのは当然だろうが
悔しかったら自分が誰の目にもわかるよう阿部以上の力をつければいい
しかしどんな優秀な選手とて老い衰える
阿部とて例外ではない

561 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:19:35.26 ID:RE98rpYw0.net
>>1
徳光が怒りだしそう

562 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:20:56.69 ID:fvouZ7Wz0.net
>>557
長嶋は試合中盤 投手コーチに
「(ブルペンの)準備は?」
コーチ「柏田と三澤が出来てます」
その直後にピッチャーが打たれベンチ飛び出し主審に
「岡島」

今みたいにブルペンに外国人投手がいたら怒り狂うと思う

563 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:21:34.48 ID:Azg/P1y30.net
>>539
>>548
でもまだ安倍がルーキーの年だからな 流石にこの年は自分にもまだまだ出番あるだろう思うだろうよ ベテランの捕手は貴重だし 体元気だったいってたで

564 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:22:27.54 ID:9MUfWD9x0.net
長島のエピソードってホラー並に怖いの多いわ

565 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:22:31.86 ID:Azg/P1y30.net
>>557
広沢も知人に愚痴ってた もうちょっと使ってくれないかなぁって

566 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:23:34.66 ID:QF4I4fk60.net
プロの世界だから、実力がない奴は切り捨て。綺麗事でやる世界じゃないから長嶋は正しいわ

567 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:23:38.12 ID:jBp7sg1U0.net
持ち上げられてたオッサンらが晩節汚していくの見てて哀しいな
色ボケしたり本当にボケたり
ネット社会の弊害もあるけど

568 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:24:00.25 ID:Azg/P1y30.net
長嶋の悪口はタブーやったがもう力なくなってきたな ファンも高齢だし今力ある一茂と不仲だからな

569 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:29:18 ID:qLEqGxvZ0.net
>>214
クビになった奴がデスクで仕事してたらお前何やってんだ?くらい言うだろ

570 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:30:50 ID:jBWXpr130.net
でも捕手で強打者なんて古田くらいしか例がなかったんたし
村田が打てないというのもな

571 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:31:53 ID:Rp+XBSlZ0.net
結果論からして長嶋の判断正しかったな
その後阿部は球界を代表する捕手になったわけで

572 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:32:35 ID:5HHi4iwzO.net
>>560
バカかオマエは?
選手に対するリスペクトが0
やり方が子供のイジメと同じ
ゴネるカモしれないけど キチンと話し合って条件を出したり
やめた後の仕事を保証するとか
いきなりされても驚くし 尊厳を踏みにじられたみたいで傷つくだろ?

573 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:34:18 ID:5HHi4iwzO.net
>>566
じゃあオマエは勤め先の上司から手のひら返しで 同じようにクビ言い渡されても文句言わず従うんだな?

574 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:37:27 ID:5HHi4iwzO.net
>>569
違う 前日まで責任者として仕事任せてた人に
オマエ何してるんだ?っていきなりクビ言い渡して 以降無視したり 避けて話し合い持たないで追い出すやり方だよ

575 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:37:57 ID:OSfU7FOW0.net
へーえ、長嶋って案外陰湿何だな

576 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:39:33 ID:8WOQzdq50.net
ネットの普及した今だったら長嶋の方が野球人生終わってそうな案件だな

577 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:40:35.65 ID:xzJCmeWk0.net
長嶋を叩いてる間抜けはこれ見てみろ

村田
https://i.imgur.com/Zbvpxih.png
阿部
https://i.imgur.com/nVZIRmn.png

578 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:41:57.78 ID:C+z0yRFN0.net
>>23
お前凄いね
俺は>>4が何言ってるのかわからなかったわ
エスパーなのかアスペ慣れしてるのか。。

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200