2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

長嶋監督が「お前何やってんの?」元巨人・村田氏、陰険な“クビ宣告”を明かす ドラ1ルーキーと別れた明暗に「シビアすぎる」の声★3

1 :砂漠のマスカレード ★:2020/02/01(土) 23:58:33.63 ID:6nqEW9yl9.net
元大洋・横浜でプロ野球解説者の高木豊氏が30日に投稿したユーチューブ動画に、元巨人・村田真一氏が出演。
ルーキー阿部慎之助(現巨人二軍監督)からポジションを奪われ、その後現役を引退する決断を下した2001年シーズンに関するエピソードを語った。

1982年に巨人に入団し、1990年ごろから正捕手として出場機会を増やした村田氏。
2000年には日本シリーズで優秀選手賞を獲得する活躍も見せていたが、翌2001年は同年に入団したばかりの阿部に開幕からレギュラーの座を奪われてしまった。

この世代交代の経緯について、村田氏は「開幕の2、3日前に原さんに呼ばれて、『村田すまん、開幕は阿部でいく』と言われて『えっ?』みたいな」と、
当時の原辰徳一軍ヘッドコーチ(現巨人監督)から直接開幕戦では使わない旨を告げられたと告白。

続けて、「『何でですか』って聞いたら、『チームが阿部でいくからだ』って(言われた)」と、自身より阿部が優先された理由については明確な回答が得られなかったことも明かした。

お役御免と言わんばかりの通告にもめげず、「開幕は阿部でも、終わってみたら俺の方が試合(に)出てたらええんや」とレギュラー奪還を目指していたという村田氏。
しかし、「4月に練習してたら、長嶋監督から『お前何やってんの?もういいだろ』って(言われた)」と、開幕後には長嶋茂雄監督(現巨人終身名誉監督)からも“肩たたき”を受けたという。

その後翌5月から出場機会が激減したことを受け、8月ごろに「もう参りました。ユニフォームを脱がせていただきます」と原ヘッドに報告したという村田氏。
プロ15年目、37歳での決断だったが、「まだ体元気だったし、まだまだできると思ってましたよ」と未練が残る状態での報告だったと述べていた。
 
今回の動画を受け、ネット上のファンからは「去年までのレギュラーに対して『もういいだろ』ってシビアすぎる」、
「長嶋さんがそんな陰険なこと言ってたなんてなんかガッカリだなあ」、「首脳陣もそれだけ阿部を評価してたってことか、まあ実際に凄かったんだけども…」、
「ほぼ強制的な世代交代、そりゃ色々と思うところがあるよな」といった反応が寄せられている。

首脳陣の意向により、苦渋の決断を下すこととなった村田氏。
ただ、半ば強引に“干して”しまったことに球団側も思うところがあったのか、村田氏は2001年の引退後巨人で計15年(2002-2003,2006-2018)コーチとして登用され続け、
退団後も『日本テレビ』や『スポーツ報知』(報知新聞社)といった、巨人の親会社である『読売新聞グループ本社』の関連メディアで野球解説を行っている。


記事内の引用について
高木豊氏の公式ユーチューブチャンネルより
https://www.youtube.com/channel/UCgr5CkgytiVfdnk4C0M42nQ

http://dailynewsonline.jp/article/2175562/
2020.01.31 17:08 リアルライブ

https://www.youtube.com/watch?v=E-N0dOR4aBo
村田

https://image.middle-edge.jp/medium/a479e551-aad6-4244-a36a-ddfa8f6b9fce.jpg

http://npb.jp/bis/players/81283869.html
成績

前スレ 2020/02/01(土) 11:15
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1580537917/

530 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:13:45 ID:NUR+/b/uO.net
村田ええやん
水島新司のマンガの脇役キャラみたいな感じで

531 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:15:28 ID:HiKa6Kp5O.net
>>513
セカンドは盛り過ぎだがピッチャーゴロも目立ちたくて捕ってたみたいだな

532 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:15:58 ID:2vMjGQm90.net
長嶋は今年中に確実にお迎えがやってくる
間違いない

533 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:16:20 ID:+XZSBteT0.net
ジャイアンツは結構節操なくトレードやFAでキャッチャー採ってたな
藤田や白幡に光山もそう

そして吉原や小田辺りは容赦なく放出

534 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:16:48 ID:WKR+7diQ0.net
城島がメジャーが返ってきたときに巨人は城島の獲得争いには加わらなかったからね。
うちには阿部がいるからと一蹴した。

535 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:16:48 ID:mJ5mvMU+0.net
>>1
高卒で入団してるんだからプロ20年目だろ
記事書くなら計算くらいちゃんとしてくれ

536 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:17:30 ID:WKR+7diQ0.net
城島がメジャーから返ってきたときに巨人は城島の獲得争いには加わらなかったからね。
うちには阿部がいるからと一蹴した。

537 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:19:03 ID:vIGWV4S80.net
原が阿部を買ってて、長島監督に売り込んだ。

538 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:20:03 ID:VheSSdsF0.net
引退後に何か仕事もらえなくなってもいいと思って
他の球団で頑張るって気概があればあと数年はやれたと思うよ
酷いやり方だけど結局村田自身も
他チーム行ってまでもやる気はなかったんでしょ

結果的に酷い肩叩きのおかげで引退後に良い目も見たのだから
むしろ有り難いエピソードと思えなくもないな

村田に対する扱いは酷かったけど
引退を決めたのは村田自身だろう

539 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:22:52 ID:61z+sqmX0.net
当時の37歳とか引退して当然の年齢じゃん
強引に世代交代するのはしゃあないわ

540 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:24:04 ID:lxukoXcj0.net
>>535
wikiとかでみて、1軍成績が15年目だったから間違えたんだろうな
中田翔について書いてる記事でも、1年目が二軍で成績がwikiに載ってないから、
年数間違えてる記事多い

541 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:26:51 ID:WKR+7diQ0.net
藤田さんの山倉に対する扱いのほうが酷かったような。
もうやる気も失せたやってられねえと山倉も吐き捨ててた。

542 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:27:28 ID:8nP6Xkyn0.net
チームを犠牲にしてもルーキーの阿部を使って育てる。という方針

543 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:28:07.42 ID:0hOqRZ5CO.net
>>524
空気読もうが読むまいが、選手はクビにできるだろ
ガツンと言う必要はない
単に無神経なだけ

544 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:31:00.90 ID:9Uv/wz080.net
いやぁ阿部のリードがゴミだったとしても村田の打撃と守備も大してよくねーからな

545 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:31:55 ID:WKR+7diQ0.net
>>542
巨人の為になると人間はどんな犠牲を払ってでも獲れ
そして巨人の為にならない人間はどんな犠牲を払ってでも追い出せ

正力松太郎のこの教えは二代目にもそして長嶋さんやナベツネさんにも脈々と受け継がれていった。

546 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:32:38 ID:EZX9ywlT0.net
江川も長嶋監督は二重人格って言ってたな。

547 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:33:33 ID:7O9ymcbG0.net
ナベツネの玩具長嶋こいつ大嫌い

548 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:34:19 ID:9Uv/wz080.net
>>539
そうだな年齢も価値だから
それと前年シリーズの優秀選手ってのはそんなに役にたつタイトルじゃないな
ペナントなら分かるが

549 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:36:06 ID:WKR+7diQ0.net
37歳の工藤の家にアポなしで乗り込んだ長嶋さんw
そこまでして欲しかったんだねw

550 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:37:21 ID:WKR+7diQ0.net
工藤もFAで中日か巨人かメジャーか決めあぐんでいたけど
長嶋さんがアポなしで工藤宅を訪れてその誠意が工藤に伝わって巨人入りとなったんだね。

551 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:41:17 ID:BvpGQeM60.net
そら裏金10億使って冷遇したら読売893の幹部や中央大に怒られるからな
アベもそらイップスになるよ

552 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:50:06 ID:XO+9KwW20.net
ジャイアンツらしいエピソードだなw

553 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 03:56:59.53 ID:xdKiuaeV0.net
村田は言うとるけど前年の成績
252打席 .204 7本 34点 OPS.588だからな
この時36歳だし世代交代を軸に行こうって判断されてもしょうがないでしょう

554 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:01:33 ID:7Zid9szx0.net
阿部をドラフトでとった時点で察しろよ

555 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:04:33 ID:fvouZ7Wz0.net
駒田がFAで横浜行った時も、レギュラー無理になったけど
巨人は出たくないから長嶋監督に相談したいと
監督広報に頼んだのに会わせてくれず
練習中グラウンドで直接話しかけたら
「君とは話をしない」と言われFA決断

球団にその旨伝えたら 大物OBに呼び出されて
「巨人出ていくって本気か?」と説教

松井秀喜は大変だったろうね

556 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:06:01 ID:LHnUYyl60.net
これゆっちゃ駄目なやつやんw
暗黙の了解だろ
仕事無くすぞ
37で現役引退って全然普通だしプロ野球の世界なんだから当たり前
実際忖度じゃなく阿部はそれに値いする選手だったわけで、逆に長嶋、原の首脳陣の目が証明されてる
今回の暴露は単に長嶋、原の名誉を本人が反論出来ないとこで一方的に貶め世間一般の印象を悪くする発言

557 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:06:48 ID:s/nSuIk50.net
長嶋の干し方は筋金入りだったもんな
他にもいっぱいいるだろうな

558 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:14:24.21 ID:JHCk/XGY0.net
岡崎「ん?」

559 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:14:57.75 ID:5HHi4iwzO.net
一茂が躊躇いなく父親の現役時代のモノを売り払って生活費の足しにするわけだ

560 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:16:58.61 ID:gcNke5qX0.net
温情で選手を選んでるんじゃない
プロだぞ?草野球やってるんじゃないんだよ
勝つ確率を高めるためにより有能な選手を使うのは当然だろうが
悔しかったら自分が誰の目にもわかるよう阿部以上の力をつければいい
しかしどんな優秀な選手とて老い衰える
阿部とて例外ではない

561 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:19:35.26 ID:RE98rpYw0.net
>>1
徳光が怒りだしそう

562 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:20:56.69 ID:fvouZ7Wz0.net
>>557
長嶋は試合中盤 投手コーチに
「(ブルペンの)準備は?」
コーチ「柏田と三澤が出来てます」
その直後にピッチャーが打たれベンチ飛び出し主審に
「岡島」

今みたいにブルペンに外国人投手がいたら怒り狂うと思う

563 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:21:34.48 ID:Azg/P1y30.net
>>539
>>548
でもまだ安倍がルーキーの年だからな 流石にこの年は自分にもまだまだ出番あるだろう思うだろうよ ベテランの捕手は貴重だし 体元気だったいってたで

564 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:22:27.54 ID:9MUfWD9x0.net
長島のエピソードってホラー並に怖いの多いわ

565 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:22:31.86 ID:Azg/P1y30.net
>>557
広沢も知人に愚痴ってた もうちょっと使ってくれないかなぁって

566 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:23:34.66 ID:QF4I4fk60.net
プロの世界だから、実力がない奴は切り捨て。綺麗事でやる世界じゃないから長嶋は正しいわ

567 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:23:38.12 ID:jBp7sg1U0.net
持ち上げられてたオッサンらが晩節汚していくの見てて哀しいな
色ボケしたり本当にボケたり
ネット社会の弊害もあるけど

568 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:24:00.25 ID:Azg/P1y30.net
長嶋の悪口はタブーやったがもう力なくなってきたな ファンも高齢だし今力ある一茂と不仲だからな

569 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:29:18 ID:qLEqGxvZ0.net
>>214
クビになった奴がデスクで仕事してたらお前何やってんだ?くらい言うだろ

570 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:30:50 ID:jBWXpr130.net
でも捕手で強打者なんて古田くらいしか例がなかったんたし
村田が打てないというのもな

571 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:31:53 ID:Rp+XBSlZ0.net
結果論からして長嶋の判断正しかったな
その後阿部は球界を代表する捕手になったわけで

572 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:32:35 ID:5HHi4iwzO.net
>>560
バカかオマエは?
選手に対するリスペクトが0
やり方が子供のイジメと同じ
ゴネるカモしれないけど キチンと話し合って条件を出したり
やめた後の仕事を保証するとか
いきなりされても驚くし 尊厳を踏みにじられたみたいで傷つくだろ?

573 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:34:18 ID:5HHi4iwzO.net
>>566
じゃあオマエは勤め先の上司から手のひら返しで 同じようにクビ言い渡されても文句言わず従うんだな?

574 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:37:27 ID:5HHi4iwzO.net
>>569
違う 前日まで責任者として仕事任せてた人に
オマエ何してるんだ?っていきなりクビ言い渡して 以降無視したり 避けて話し合い持たないで追い出すやり方だよ

575 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:37:57 ID:OSfU7FOW0.net
へーえ、長嶋って案外陰湿何だな

576 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:39:33 ID:8WOQzdq50.net
ネットの普及した今だったら長嶋の方が野球人生終わってそうな案件だな

577 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:40:35.65 ID:xzJCmeWk0.net
長嶋を叩いてる間抜けはこれ見てみろ

村田
https://i.imgur.com/Zbvpxih.png
阿部
https://i.imgur.com/nVZIRmn.png

578 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:41:57.78 ID:C+z0yRFN0.net
>>23
お前凄いね
俺は>>4が何言ってるのかわからなかったわ
エスパーなのかアスペ慣れしてるのか。。

579 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:44:02.70 ID:hkkp113Z0.net
原は使ってやりたかったんだろう
全部長嶋が悪い
人として欠けてる部分が笑いや伝説に繋がってる事多いがこうゆう悪いとこも今になって出てきたんやろ

580 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:47:30.37 ID:pfDDMow+0.net
>>24
お前なにやってんの❓

581 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:47:55.08 ID:R03T5Dvn0.net
>>579
今の原だったら当時の長嶋と同じ決断をしたと思う
今の原はだいぶ厳しくなった
もう一年やりたかった阿部を引退させるくらいだし

582 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:49:36.38 ID:vmQ3b/ke0.net
>>13
巨人だからってのもあるかもね
他のチームなら移籍とかの選択肢も有っただろうけど
この頃はまだ巨人ブランド健在だったろうし

583 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:50:17.53 ID:rMpigveQ0.net
これ控え捕手としても戦力外ってこと?

584 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:53:46 ID:AZ5830OP0.net
長嶋がお前何やってんのなんて言うかな

585 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:55:32 ID:DhZtPbEx0.net
>>579
いやこれは長嶋のスター主義が最も良い方向に振れた例だろ
長嶋だって監督最終年だったのにそれを阿部の育成に使ったんだから大したもんだわ
長嶋の人間性がアレなことは否定しないが

586 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:56:13 ID:H7/y/vHe0.net
>>40
そんなに現役でやりたきゃサッカーみたいに移籍すればいいのにな

587 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:56:52 ID:tvlfGCN60.net
長嶋って人気持ち汲めなそうだしな  
これが事実なら実際は相当カチンときたんじゃね
相手が長嶋だからあの時はむかつきましたとは言えないだろうけど

588 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:56:55 ID:PZ3AxhWX0.net
>>559
他人にリスペクトがなかった人格破綻らしい末路って話やな

589 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 04:57:52 ID:C+z0yRFN0.net
>>577
そういう問題じゃないから

590 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 05:00:03 ID:jG7v2CHW0.net
巨人は嫌いだけどこういうシビアなこと出来るから強いんだろ
阪神はそれが出来ないから弱い
てか村田って無能なくせに結構長くコーチさせてもらえたじゃん

591 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 05:00:52 ID:klIUCpV50.net
長嶋さんって発達障害なんだろね
それで全ての辻褄が合う

592 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 05:02:22 ID:+ssmbHT50.net
気持ちはわからんでもないがプロの厳しさってやつだな メジャーはもっとシビアだぞ
読売系で解説やらせてもらえるのもある程度温情があるから

593 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 05:02:55 ID:K26xZFxN0.net
茂雄は火星人だから何考えてるかわからない。原も強引に引退させられたし、由伸もそう。
またその原も宇宙人だから常人にはさっぱりわからない。
村田はレギュラー取るまでかなり年数かかってやっと取った苦労人だったのにな。まぁ、阿部も凄かったけどね。

594 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 05:03:21 ID:vvCHovJI0.net
移籍すりゃよかったのに
どうしても巨人で引退したかった時代かあ

595 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 05:04:09 ID:FRiJTZWZ0.net
極端なんだよ考え方がさ もうこの選手は今年限りと決めたらピタリと使わない 控えなら使えても
それならそれより少し若い選手を控え起用する
少し若い選手はあと5年は起用出来るからね
今年限りと決めたらもうピタリと使わない
もうその時点で未来永劫構想外なんだよ怖いけど

596 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 05:04:14 ID:jdZbbOkb0.net
広告ばかりのサイトで下手くそな文書いていくら貰えるんだろう

597 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 05:05:37 ID:xzJCmeWk0.net
いまのゆとりは厳しく言われるとすぐ訴えるとか辞めるとか言い出すからな
こういうの共感するんだろうな

598 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 05:06:12 ID:HYtfOFbi0.net
>>569
クビになってないどころかむしろ村田はキャッチャーではその年阿部の次に使われたんだけどな

599 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 05:06:18 ID:SHWuOFHb0.net
>>6
スポーツなんて蹴落としてなんぼの荒んだセ界よ
人に譲るような選手はめちゃくちゃ抜けてないと生き残れない

600 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 05:08:37 ID:67YSvhxd0.net
お前来年から監督な っていきなり大役押し付けられるよりはマシじゃないか
コーチとして重宝されたなら

601 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 05:10:04 ID:tIuVQDvB0.net
>>498
品なさそうなイメージ

602 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 05:10:16 ID:tf2m2BAT0.net
阪神矢野と城島の関係にも似てる。
ただ矢野をスポイルして城島を優遇したら城島もダメに
なり共倒れみたいになった。

603 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 05:11:03 ID:zhUvASrJ0.net
プロは非情なんだから仕方ないとか言ってる人は阿部がもしケガして試合に出られなくなったらとか考えないのかね
仮に村田真一が五番手キャッチャーでどう転んでも試合に出ることがないってならもういいだろって言うのもわかるけど、バリバリの二番手キャッチャーだからね

604 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 05:12:50 ID:ZUIinO4W0.net
村田は90年代全般レギュラーだったけど同時代だと

中村武志、古田、谷繁、西山、山田(関川)
定詰(青柳)、中嶋、伊東、田村、吉永(城島)、古久保

村田の打撃は酷いけど他のチームも一部除いて微妙

605 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 05:13:10 ID:Azg/P1y30.net
>>591
ADHDだっけ?まぁその辺だろうね 現役の時みんなでサスペンス映画かドラマ見てたら よし!犯人わかった!って立ち上がってテレビ消して部屋でてったとか

606 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 05:15:15 ID:zhUvASrJ0.net
>>602
城島が入る前年の阪神矢野は手術とかもあって、それこそもういいだろって言われた年の村田真一より試合数少なかったから城島が入るまいがどの道ダメだった

607 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 05:16:06 ID:l1qFvzsN0.net
村田の能力は衰えてたよ。力のある人が言ってくれた方が良いこともある。

608 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 05:18:04.16 ID:g3iPIItV0.net
ドラフト同期の槇原や吉村はガチの天才だったと思うが、この人は消去法でスタメン張ってたイメージが強い

609 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 05:19:16 ID:K26xZFxN0.net
村田の前って山倉?中尾だっけ?

610 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 05:21:00 ID:g50TBZkR0.net
うめき声も上げれずに消えた人の方が多い

611 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 05:21:53 ID:4k+5qmRD0.net
長嶋は第一政権時代
張本の去就が注目されていた頃、自宅に来た張本から居留守を
使ってまでにげまくった。駒田とかの
エピソード聞くと冷たい人だし全然男らしくないよねえ

612 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 05:22:57 ID:2OSRY3OP0.net
長嶋さんには幻滅した

613 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 05:26:15 ID:glnLwyWC0.net
いわゆる村田グッバイですね

614 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 05:37:52 ID:h3vNNk6d0.net
>>53
なにもんだ

615 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 05:42:33 ID:r4e1q/i90.net
既に村田は弱肩が問題になってたからな

616 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 05:47:24 ID:sMVR1rUp0.net
そもそも肩壊して弱肩で打撃も駄目なんだから阿部に勝ってるのは経験だけだった

617 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 05:50:02 ID:BKuif2G90.net
再生数稼ぎだろ
小さな事を大事件のように話をでかくしたんだろ

618 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 05:51:06 ID:+8FZJeuX0.net
>>8
肩もびっくりするぐらい弱くてな
それでも普通は併用とか考えるけど1年目からズバっと阿部に切り替えたのは彗眼といってもいい

1999 .207 9本 (村田35歳
2000 .204 7本 (村田36歳
2001 .225 13本 (阿部23歳

成績で比べても完璧な成功だね

619 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 05:52:35 ID:lxukoXcj0.net
>>604
一部除いて微妙どころか、12球団で平均したら一番豪華な時代くらいなんじゃないか?w

620 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 05:56:06.34 ID:ec1a8Aau0.net
長嶋は典型的なアスペ。
アスペっぽいというのとは違う。ガチ。

621 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 06:01:10.78 ID:fBQbgaDn0.net
でも01からあれだけよかった巨人投手陣が崩壊してんだよな
02だけはストライクゾーンの変更などで確変的に持ち直したがそれ以降は05まで見てられないくらいの投壊っぷりだった

622 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 06:01:18.39 ID:p+W1FxvU0.net
長嶋がアレなのはもちろんだけど、
村田もかなり微妙な成績だったからな
阿部の前にも高卒捕手の加藤をドラフトでとってるし

623 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 06:04:45.42 ID:5WELlYCi0.net
何やってんのなんていうくらいなら
契約更改で戦力外通告してやれよ

624 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 06:05:35.00 ID:ZUIinO4W0.net
>>619
多分一番豪華なのは00年代だと思う

古田、阿部、矢野、谷繁、相川
城島、高橋信二(野口)、日高、里崎(橋本)

あたりの時代

625 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 06:06:38 ID:8Nf7eTEn0.net
おかげで無能コーチを生んだわけよ

626 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 06:09:40 ID:a/h4xi+c0.net
成績からして村田が控えに回されるか肩たたきされるのは仕方ないとして、
それを開幕直後の4月にいきなりやるかね?
しかも「お前、何やってるの」では存在価値自体を否定しているようなものだし。

このエピソードに限った話ではないけど、いかに巨人とか一部のチームが
計画性もなく一部の声が大きい人の主観で人事管理をしている=ブラックと大差ない
組織になっているかがわかる話。

まあブラックじゃなかったら、長嶋みたいな人に管理職をさせないか。

627 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 06:11:25 ID:myeN/U3p0.net
ウンコヘッド

628 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 06:11:36 ID:/XoNxLaM0.net
>>18 >>24
俺も地元佐倉市臼井だが、長嶋さんは人気ないよ
どちらかと言えばクズ扱い

629 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 06:12:25 ID:4ZNBblec0.net
まあ結局長嶋さんのやったことは大成功だったしさすがだな

山倉以後巨人はずっとキャッチャー問題に悩まされていたが阿部をうまく育てて解決した

630 :名無しさん@恐縮です:2020/02/02(日) 06:13:59 ID:lxukoXcj0.net
>>624
矢野、相川、日高、高橋信二とかは自分の記憶に残ってるからってだけじゃね?w

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200