2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】元プロ野球選手の野村克也さん(84)が死去 死因は虚血性心不全【ノムさん】★7

460 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:39:02 ID:DLnOICrc0.net
野村のヤクルトの監督就任会見を見たやくみつるが朗らかで明るいチームが年中お通夜の様なチームになると漫画でネチネチいじっていたな。
でも陰か陽かでいえば明らかに陽のチームになった。抜擢した若い選手が活躍したしな

461 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:39:34 ID:GNKiMwHW0.net
日本野球界に捕手はリードしないといけないという悪しき風潮を広めた極悪人

462 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:40:15 ID:c1qKRxgl0.net
>>64
それで84まで生きれたら十分やわ

463 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:40:54 ID:QK0imD/E0.net
ご冥福をお祈りいたしめす。
天国でハリーと戯れてください。

464 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:41:05 ID:GN9K6PDL0.net
貧乏から頑張って裕福になった
ヴェルサーチが好き
パンツはYシャツの生地でオーダーメイド

465 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:41:46 ID:RH6VNCL/0.net
>>461
打たれる理由はほとんどが失投だからね
捕手に責任を負わせすぎて人気がないポジションになってしまったよね

466 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:41:59 ID:8vHyEmYJ0.net
足腰は弱ったけど、頭の方はまだまだ健在だったから五輪の野球見てボヤいてくれると思ってたが

467 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:42:01 ID:YFi9dZZ30.net
>>443
何かささやいても「ノムさん、このピッチャーどうなの?」って返ってきたとか

468 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:42:03 ID:qLoM4/cr0.net
サッチーが逝ったあとは露骨に枯れちゃったからな
ファンとしては元気になって欲しかったけど

469 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:42:10 ID:S0yEj/y50.net
>>453
妄想もほどほどに。
もともと野球業に興味無えよ。

470 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:42:11 ID:M60qrEFq0.net
この人、自分は凡才で工夫と努力を重ねて何とかやれた、とかよく言ってたけど
現役時代の実績調べたらどう見ても天才だよねw
三冠王にホームラン王9回ってw

凡才が三冠王なんか絶対無理だろ

471 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:42:19 ID:4Ig5MYu+0.net
ナムさん

472 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:42:26 ID:i86TTOfu0.net
夫婦そろって人間性の悪い印象だな

野球やってなかったら誰も関わらない

473 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:42:46 ID:DL8raJ/i0.net
>>426
ノムさんは、弱気な面もあったから
勝気なサッチーに愚痴を言って
サッチーの励ましと抱擁力で、ストレスを
発散させてたようだ
他人には分からないが、野村・サッチー夫婦は、
鍵と鍵穴、凹凸 ぐらい ガッチリと
相性の良い夫婦だったんだと思う

474 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:44:03 ID:E6IlMwHi0.net
古田ってコメントしてる?

475 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:44:33 ID:BrORAPOP0.net
>>470
文句無しの天才だよ
でも王長島がいたから輝かしいではなかった

476 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:44:46 ID:FS8jF3Zx0.net
>>460
お通夜と言えば落合だな
あんな根暗なチーム死んでもいやだ

477 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:44:54 ID:zeuaJCSI0.net
>>16
守備の名手高木さんも入れてやってくれ

478 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:45:05 ID:RQ+iwvXg0.net
>>83
伊藤智がいないな。やはりぶっ壊されたのを恨んでいるんだろうか?

479 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:45:33 ID:kwiRzAy40.net
>>67
ハリの台詞一言一句合ってそう

480 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:45:55 ID:MUfE+zUJ0.net
>>83
去年の夏にこの試合観たいためにフジテレビone加入した

481 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:46:28 ID:GGqUZgsC0.net
スレ建たないけど
ナベツネ主導で10球団にしようとして
当時、選手会会長だった古田が矢面に立って
他の球界OBはオーナーや親会社擁護だったのに
日テレでも多局でも、懸命に古田の擁護と12球団維持を公に主張してたのは野村さんだけ

あの時、古田選手会とノムのバックアップなかったら
今頃10球団になってた、
地上波テレビの視聴率は取れないコンテンツになったけど
今のNPBは球場に往く人が増えたんだよ。

482 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:46:40 ID:WTbZHH0m0.net
サッチー死んですく逝ってしまったね

早死しそうに見えた長嶋は異様に元気に見える、病気して寿命が逆に伸びてる印象

483 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:46:46 ID:RH6VNCL/0.net
>>474
https://www.sankei.com/photo/story/news/200211/sty2002110009-n1.html

484 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:46:46 ID:GNKiMwHW0.net
>>465
それに捕手はリードに余計な頭を使うせいで
打撃が疎かになる傾向がある
メジャーみたく投げるのは投手主体にさせて
捕手はその分打撃を磨いた方がいいわ

485 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:46:53 ID:Y6d02vHw0.net
>>83
広沢いないw

486 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:46:54 ID:1M6/LbV+0.net
>>475
その天才も成績が頭打ちになってからデータに目覚めてメモ魔になってから飛躍した
単なる才能だけじゃない

487 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:46:57 ID:qLoM4/cr0.net
>>460
試合中は厳しかっただろうけど
それ以外のところではみんな明るく伸び伸びしてたからな野村ヤクルトは
古田、広澤、池山、石井、高津とか巨人の選手よりよっぽど陽だったよ

488 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:47:04 ID:NHucxxA10.net
>>11
人類皆平等

489 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:47:17 ID:B+8GJjku0.net
>>174
OB会みたいのに参加してなかったっけ最近

490 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:47:21 ID:HIbrfMJ40.net
長嶋やサッカーへの対抗心を隠そうとしなかったパの野球戦士
パリーグ野球ファンとして敬意を表する

491 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:47:59 ID:O39Y8SOt0.net
中村玉緒は勝新太郎が亡くなってますます元気になって長生きしてる 女は後追いしない

492 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:48:28 ID:XxKuHS2v0.net
楽天時代、一回だけこういう投手起用しなかったっけ?
先発を田中将→抑えに岩隈という投手リレー。

493 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:48:44 ID:KUeiBPs10.net
サッチー 「あんた2年も待たせて、何やってんのよ!」

494 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:48:53 ID:c1qKRxgl0.net
>>170
諏訪湖周辺の地図を手書きで書いてた人

495 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:48:54 ID:i308IKj30.net
玉緒は夫か作った借金返さなきゃならんからな

496 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:49:06 ID:E6IlMwHi0.net
>>483
おお、ありがとう
テレビで、谷繁のコメントがあるのに古田が出てこなかったから、何かあるのかと思った

497 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:49:06 ID:GUeewLW20.net
ノムさんには最後に巨人の監督してほしかった

498 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:49:07 ID:kwiRzAy40.net
>>470
それと月見草とか言ってるけど
野村と村山は関西の2大スターや ホンマの月見草は米田とか小山やな

499 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:49:13 ID:ToDu2oZ10.net
>>399
一昨年の2月に開催された巨人と南海のOB戦に野村が監督で出てたけど
歩く時に横に介護する人がついてる状態で、野村はヨボヨボだったぞ
ああ先は長くなさそうだなと思ってた

500 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:49:19 ID:FS8jF3Zx0.net
早くナベツネ死なないと球団数増えねえわ
取りあえずセなんか無視してパは8球団にしろ

501 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:49:27 ID:RH6VNCL/0.net
>>484
投手の方が打者を研究する時間を持てるだろうからね。特に先発投手は

502 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:49:54 ID:Rp1wAeiI0.net
>>483
キャンプ地ウロウロしてないで、早く指導者に復帰しろよバカタレ

503 :!ninja:2020/02/11(火) 18:50:44 ID:KRpczGQ/0.net
>>11
死ぬのは怖くない
意識なくなるから
病気で苦しんだり老いで思うように動かなくなるのか怖い

504 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:51:37 ID:tO0ryM0f0.net
>>285
誰かのために何かするのが好きな人にとっては、毎日の張り合いがなくなるだろうね。

洗濯も食事も掃除も疎かになってセルフネグレクトみたいになることもある

505 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:51:47 ID:O39Y8SOt0.net
この2年くらいでノムさんは10年は老いたな 先は無さそうだった

506 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:52:02 ID:WTbZHH0m0.net
>>460
あの時代、ヤクルト野村の野球指導って先進的だったからね
巨人長嶋監督なんか目の敵にしてバチバチ火花散ってたか
他の監督と違っていたな

507 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:52:53 ID:feRBFqcM0.net
ヤクルト〜巨人〜阪神を渡り歩いた広澤は、いしいひさいちの漫画で
知恵遅れみたいな顔に描かれていたが、根はとても思いやり溢れる性格であることは
あまり知られていない。

巨人へFA移籍して4年、ヤクルト時代の恩師、野村克也が監督を勇退することになった。
かつての恩師とはいえ、今は同じセ・リーグの敵味方。本来なら交流が途絶えても不思議ではないが
広澤は野村のために空気清浄機を購入し「体に気を付けて、長生きしてください」とのメッセージを添えて贈った。

その年のオフ、テレビ番組の仕事で偶然広澤に出会った野村は、一言こう言い放った。

「お前……ワシにあんな安物を使えいうんか……」

広澤は思わず恐縮した。世田谷の野村邸は大邸宅。確かに自分の贈った空気清浄機では
不釣り合いかも知れなかった。

それから1年。巨人を事実上の戦力外となった広澤を拾ったのは、阪神の監督をしていた
野村だった。広澤は阪神入団が決まった直後、世田谷の野村邸に挨拶へ行った。
「あら広澤!良く来たわね。主人なら居間にいるわよ」
ブルドッグ夫人に案内され、居間に通された広澤は自分の目を疑った。
「なんやお前……わざわざ挨拶に来たんか……。律儀な奴やなぁ」
ブツブツ呟く野村の後ろには、なんと自分が贈った空気清浄機があるではないか!
「監督!その空気清浄機……」
広澤が思わず突っ込むと、途端に野村は照れくさそうな顔になり
「ああ、いや……こんなもん……。捨てるのも恥ずかしいから、仕方なく使っとっただけや」
……広澤が事あるごとに「皆は誤解してますけど、野村監督は本当は暖かい人なんです」と言うのは
このエピソードが一因となっている。

508 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:53:30 ID:zeuaJCSI0.net
>>99
エモやんも一昨年くらいから顔色悪い

509 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:53:48 ID:DfOvmkNq0.net
風呂でぐったりしてるのを発見ということだが、ヒートショックのような気がする

510 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:54:06 ID:RH6VNCL/0.net
>>503
認知症や脳疾患なんかで脳死状態とか、ALSみたいな病気とかそういうのを避けられれば、
わりとといい人生だったと思える気がする

511 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:54:35 ID:GGqUZgsC0.net
>>498
二人でCMやってたし
御堂筋で野村パレードやったら関西人見直すわ。

大阪は阪神の成績に一喜一憂しすぎるんだよ
本来の大阪人は南海ファンだってオヤジが言ってた

512 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:54:37 ID:i0xgqg6Y0.net
最近はかなり弱ってたし高木守道の時よりはショックは少ないわ
せめて五輪までは生きてほしかったわな

513 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:54:40 ID:xM7xIvSY0.net
サッチーってノムさんのお母さんに顔が似てるよね
極貧の母子家庭だったせいか、めちゃめちゃマザコンだったノムさんが、
サッチーに惚れてしまったのは無理もない
サッチーも、この人は本当にマザコンだから とか言って認めてた
もうその時はお母さんが故人だったからだろうけど

514 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:54:46 ID:C8DQi10Y0.net
サッカーを貶しまくってたなこの爺は

515 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:55:26 ID:RH6VNCL/0.net
冬場の老人の朝風呂はほんと危ない

516 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:55:37 ID:SzAft4St0.net
>>381
褒めるタイプと叱るタイプを間違えたのが今岡らしいな
本来は天才肌で褒めて伸ばした方が良かったのに叱ったもんだからノム時代は完全に腐ってしまってた

517 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:56:00 ID:9fiNlGzB0.net
>>514
サカ豚加藤浩次が朝の番組で笑顔だったな

518 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:56:24 ID:X9DG3acW0.net
>>370
江夏は9連続の前後にもオールスターで奪三振を続けていて
それをボテボテのゴロでストップさせたのが野村

519 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:56:54 ID:wWOubzcV0.net
亡くなられる前に、1試合でいいから侍ジャパンの監督させてあげたかったなぁ。
球界の意地悪ばあさんならぬ、意地悪爺さん。
合掌

520 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:57:35 ID:bvkMTBzf0.net
>>6
マジかよ。態度ばっかりでかい9cm民族って最悪だな!

521 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:57:44 ID:O39Y8SOt0.net
上皇も天皇退位して老いが進んでる印象

522 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:58:07.67 ID:lv7M+M8G0.net
道端に咲く月見草のご冥福を心よりお祈りいたします。

523 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:58:13.09 ID:yyqQqqfm0.net
>>521
人間それなりのストレスが必要なんだろうね

524 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:58:28.18 ID:GGqUZgsC0.net
>>506
当時の神宮は凄かった。
パトカーや移動パトも出ていて、さながら抗争みたいな雰囲気だったよ

外野のトイレ行くと、喧嘩が絶えなくてな
今でも東京音頭は「くたばれ読売!」だろ

525 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:58:54.44 ID:YQsco8J80.net
嘘だろ
ついこの間まで葛西遠山葛西とかやっててまだまだくたばりそうにない爺さんだったのに

526 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 18:59:17.24 ID:P6yFGyW/0.net
>>65
野村は酒が一滴も飲めない

527 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:00:21.28 ID:SzAft4St0.net
>>511
南海時代はつい最近まで黒歴史扱いだったから無理だろ

528 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:00:36.78 ID:O4rtcA0k0.net
>>518
三年掛けて15連続だったよね

529 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:01:10.30 ID:lrfy/DSm0.net
>>460
テレビでよく見たけど高津とか明るかったわ
大都会歌ってるイメージ

530 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:02:13 ID:1fVjiHyI0.net
ヒートテックも怖いな!

531 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:02:23 ID:NcnhhyGN0.net
丿厶さん新型コロナか?

532 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:02:41 ID:NFVdywaA0.net
カネやんのお別れ会の時は長嶋の方が死期が近い顔してたのに解らんもんだな

533 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:02:55 ID:bh/Bvy2v0.net
老人が風呂場で死ぬって冬の寒いときが多いんだよな

534 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:03:03 ID:E6IlMwHi0.net
>>525
ほんまそう

535 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:03:03 ID:3Mp9/8uw0.net
クイック投法を開発したのがこの人だっけ?

536 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:04:06 ID:ZGUFF8PN0.net
高津は監督としてのシーズンの戦いぶりのノムさんのぼやき聞きたかっただろうなあ、、

537 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:04:09 ID:GGqUZgsC0.net
>>527
いや二人でCMやってた。
多分つべに残ってるはず。パイポだっけか

あとNHKの京都の地元に帰ったドキュメンタリーなんかも残ってるかも

538 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:04:26 ID:G7msN50O0.net
あれ?今朝のヤフーニュースでは急性胆のう炎からの敗血症って書かれてなかった?

539 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:05:46 ID:lN34tc2c0.net
南海人気無かったみたいに勘違い多いけど、「V9」前はふつうに大人気球団だったからな
大阪では阪神より人気あったよ(byオヤジ)

540 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:06:03 ID:rl0jkVJa0.net
ムッシュ吉田さんは元気だよなあ。

541 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:06:49 ID:xM7xIvSY0.net
南海は強かったらしいけど、ノムさんを首にしてから、一度も優勝できないまま
身売りしたよね

542 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:06:51 ID:SrLPUMHQ0.net
>>1
・ダブル不倫の挙句、互いの連れ合いを捨てて再婚
・妻側の元夫は自殺、夫側の元妻は早くに亡くなる
・沙知代の妨害で養育費をもらえなかった野村克也と先妻との間の子は学費も捻出できず、大学を中退
・少年野球の子供たちを虐待(エラーをしたり試合に負けたりするとバットの上に正座させたり裸にして背中に「犬」と書いて町中を罰走させたり)
・少年野球のチームの選手たちに禁じられてる代理人行為を行い、チームの子供たちの進路を斡旋。逆らった人間は進学を妨害する

こんな連中を叩かないワイドショー

543 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:07:03 ID:ptmbngW/0.net
まさかナベツネさんより先に逝くとは
見る目は歴史上でも日本一の野球人でした
天国でサッチーとお幸せに
サッチー地獄におるかもしれんけど

544 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:07:45 ID:TNAUnfK00.net
>>514
でも自著の本の中で「サッカーは各選手が目の前の状況で瞬時に判断しないといけないから試合前のミーティングで監督が自分の描いた戦術を全て選手に叩き込まなきゃいけない、本当に監督が大変なスポーツだと思う」って言ってたぞ
野球の監督は試合中に落ち着いて選手に指示が出せて余裕が出来るからまだ楽だとも書いてた
一応サッカーの本質と監督のキツさは理解してたみたい

545 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:07:55 ID:mpYAKXiE0.net
>>542
たかしとゆきなどころじゃないよなw

546 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:08:33 ID:0ydg7Ajd0.net
野村の教え子で不祥事ってないよな
社会人教育を最初にしてたからかね

547 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:09:03 ID:lN34tc2c0.net
そりゃ、ネベツネはカラダを酷使してないからなw
スポーツ選手はカラダに悪いことをしてる

548 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:09:14 ID:jg4q5F/y0.net
ノムさんヤクルト監督就任する時、ファンが「あんな陰気臭い奴を監督にするな!」って署名集めてたニュースがあったと記憶

549 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:09:34 ID:xUX9Lkp40.net
新庄お前はファンに愛されるカッコつけて野球をやればええんや。選手に自由に野球をやりなさいって指導したのはお前だけや。お前は悔しいくらい可愛いな

550 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:09:42 ID:pvXe4Kxn0.net
今年は阪神優勝しなあかんな

551 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:10:03 ID:mx3CmBpa0.net
ダイエー 王
中日   星野
巨人 長嶋
阪神 野村
すごい時代だったよなこの時期の監督。長嶋さんと王さんはもう一度監督やって欲しいよね。原→長嶋→阿部で 口があれば監督できると言ってたよノムさんが 

552 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:10:54 ID:3Mp9/8uw0.net
母子家庭の貧乏な家で育って金持ちになれるからってプロ野球に入って、
ようやくやっていけるめどがついて落ち着いてきたから、母親を東京見物に呼んだ。
そうしたら、東京駅に迎えに行ったらいきなり数寄屋橋に行きたいとか言い出して
その日一日「君の名は」の聖地巡礼をやらされたとか言ってた。

553 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:10:57 ID:XiGY7n0v0.net
>>8
女は次の恋を見つけるからな
例:鈴木杏樹

554 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:11:08 ID:ZhHJeXlE0.net
落合がいなくなったら
うるさい奴はいなくなるなw

555 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:11:24 ID:JtIexiUA0.net
https://i.imgur.com/WpRLXRB.jpg

556 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:12:08 ID:SzAft4St0.net
>>550
>今年は阪神優勝しなあかんな
そこはヤクルトだろ

557 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:13:11 ID:wWOubzcV0.net
>>554
広岡は元気だぞw

558 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:14:39 ID:R9M5g0aq0.net
江夏はコメント出した?

559 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:14:48 ID:E5CH9EIo0.net
>>6
ハリいうてるがなw

560 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:14:50 ID:0uUeMNIO0.net
とうとう去ってしまったか 合掌

561 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:15:00 ID:mInUiyAx0.net
野村監督夫妻は
嫁の尻に敷かれてるようにみえて
実は嫁がノムさんにべた惚れだったらしいな

562 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:15:27 ID:FWLQ5a9k0.net
ヘルパーとかお手伝いさんも夜は帰っちゃうから実質独居老人。
入浴は人が居る時間に入れるようにしないとな。

563 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:15:34 ID:mJPFtK8D0.net
>>555
www

564 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:15:40 ID:Se4o12Ik0.net
去年の秋はヤクルト監督再登板も噂されてたのに

565 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:15:53 ID:YMVezeMa0.net
高津泣いてたな

566 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:16:17 ID:I/xawJqq0.net
熱い風呂にやられたのか。

クール解説でおなじみだったノムさんの死因がホットとは笑えないな

567 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:16:17 ID:sVL2p6Y20.net
先に逝った父親が喜んで迎えてると思う。大ファンだった。

568 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:16:50 ID:mx3CmBpa0.net
カツノリ久々に見た。私が小学校の時カツノリ阪神に居たがガチガチの親父のコネだったのかな?
今更だが

569 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:16:55 ID:zfR8agAG0.net
お手伝いさんいきなり失職

570 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:17:09 ID:ynjWkDXf0.net
この人を指して「人望がない」と言う人が多い風潮は理解できなかった
新庄やジャイアン山崎、古くは江本を初めとして、周りがどう言おうが自分はノムさんを好きだというスタンスの人達は少なくなかったわけで
寧ろ真に人望がある人ってこういう人のことじゃないの?とすら思ってきた
そういう意味では逆に長嶋は案外人望が薄そうに見える

571 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:17:22 ID:0lM8HJ4M0.net
楽天→交流戦優勝
西武→リーグ優勝
ソフバン→CS勝利
阪神→優勝
ヤクルト→CS勝利→日本一

これでどのチームも丸く収まるな

572 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:17:48 ID:0UDCOlvf0.net
オンドリ夫婦だったな

573 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:18:13 ID:RHS2EV710.net
野村克也の選ぶ平成のベストナイン

先発投手 ダルビッシュ有
中継ぎ投手 遠山奬志
抑え投手 佐々木主浩
捕手 古田敦也
一塁手 落合博満
二塁手 辻発彦
三塁手 原辰徳
遊撃手 宮本慎也
左翼 松井秀喜
中堅 柳田悠岐
右翼 イチロー
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200211-00010019-chuspo-base

574 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:18:50 ID:krEsyae50.net
あれだけ偉大な人でも真っ裸の間抜けヅラで病院搬送で醜態見せしめだもんなあ

575 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:19:34 ID:fFiNMwa40.net
誰かヤクルトのお荷物の画像見せて

576 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:19:42 ID:d+QBDB100.net
いやキャッチャーがリードが上手いと野球は何倍も見て面白くなるよ
今は日本野球もメジャーもつまんねえな
駆け引きやってないから
高校野球がマシかも

577 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:19:44 ID:YFi9dZZ30.net
アライバコンビができたのもノムさんのおかげなのか
https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/202002/CK2020021102100054.html

578 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:19:57 ID:qUj6JB5r0.net
良い人生送ったから死んでくれてありがとう!くらいの気持ちでいいと思う
それくらい良い人生だったと思うよ

579 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:20:26 ID:UQ+GYMux0.net
ついこないだ夫婦で優勝喜んでた記憶だよな

580 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:20:29 ID:tofWfrqc0.net
>>535
後に国民栄誉賞を事態した盗塁王がいて何とか阻止する為にピッチャーを教育したが無理だったと話をしていた

581 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:21:16 ID:caMd9RMF0.net
>>541
オレが野球に興味持った頃にはすでに人気がなくてすぐに阪急共に身売りしたね

582 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:21:29 ID:uyGBlCUX0.net
>>550
野村を偲ぶなら
阪神は最下位になるべきでは

583 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:21:39 ID://lU0jAi0.net
>>11
そりゃもうギルガメシュ叙事詩にすでに
不死の薬を求める人間の姿が描かれてるくらいですから

584 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:22:23 ID:R9+iJufK0.net
野村って異様に松井を買ってたよな
メジャーに言った日本人じゃ松井が一番好きだ、毎年年賀状送ってくれるし今の日本人でそういうこと出来るのはなかなかいない、松井は監督やるべき俺がヘッドコーチやるなんて言ってた

585 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:23:00 ID:dKgvt2e40.net
ノムさんの弱点は並以下の肩だった
仮にプロ野球に若い頃のノムさんがいたら早い段階でファーストにコンバートされていただろう
プロで捕手として続けられたのは時代に恵まれていた
ただ打者としてなら時代を問わずある程度成功していたと思う

586 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:23:38 ID:Vj8RrDrb0.net
いい死に方。やっぱり突然死がいいな
難治性の病気になったら、安楽死の出来る制度があれば一番いいんだけどさ

587 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:24:03 ID:bh/Bvy2v0.net
孤独死だけどな

588 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:24:08 ID:Se4o12Ik0.net
>>574
死んだらそもそも洗浄のために裸にされるし

589 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:24:08 ID:DLnOICrc0.net
ヤクルト西武の2年連続日本シリーズは面白かったな
絶対王者の西武に挑むという構造があってこそだけど

590 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:24:45 ID:2zXafmkT0.net
>>23
ノムさんらしいな
見る人が見ればわかる
根は暖かい優しい人だよ

591 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:25:01 ID:prCWS6bZ0.net
>ヤクルトでは厳しい指導を受け、「思い出はプロに入って2年目くらいの時、打たれた後、
>監督室のいすを蹴飛ばされ、『お前おれをなめてんのか』と。今まで聞いたことのない言葉で怒ってくれた。
>あの形相と言葉づかい、いすの距離は一生忘れる事はないと思います」と振り返った。


石井らしい振り返りだけど、こういうのが今の時代じゃパワハラだの言われて監督解任まで追い込まれるってのがな
当人同士がどう感じてるかが大事であって、他所から問題にしてクビにするとかは違うと思うわ

592 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:25:03 ID:B3dQLx4u0.net
大事な試合ほど守備が最優先だからな
キャッチャーの打撃なんてどうでもいいわ
まあ野村は打撃でも歴代最高だから説得力ある

593 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:25:13 ID:kYj+b02w0.net
>>8
昭和の男は家事出来ないから
妻が死んだらまともに食事も作れず買ってきた弁当やラーメン食って
掃除も洗濯もできないから不潔な環境で自堕落に過ごす
よって早死しやすい
家事出来る人ならそれなりに長生きできるよ

594 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:25:18 ID:cW8j7RP70.net
カツノリが異様に親父に似てた

595 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:25:58 ID:i0xgqg6Y0.net
>>573
遠山て・・・

596 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:26:11 ID:nBMBS56K0.net
桧山のコメントまだか

597 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:26:16 ID:S7G8D1pr0.net
>>8
お寺の坊さんが歳を取って妻に先立たれると旦那も3年以内に死ぬと言ってたw

598 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:26:43 ID:f/pwvfzC0.net
死因まで婦唱夫随なのね
顔まで似てるし
まったくいいとこなしの夫婦だけど地獄で仲良くね

599 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:26:44 ID:SzAft4St0.net
>>583
始皇帝をはじめとして古代中国の皇帝も不老不死の薬を求めては返って劇薬を飲んで寿命を縮めたりしてるしな

600 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:27:48 ID:7uoT+sZZ0.net
戦後初の三冠王だと言われているけど。当時、記録を調べたら戦前の中島選手が三冠王に相当するということが判明した。戦前は三冠王みたいな制度はなくてよ。

601 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:29:05 ID:B3dQLx4u0.net
どんなスポーツでもここ一番で重要視されるのは攻撃力よりまず守備力
ゲーム脳には判らんだろうけど共通事項だよ

602 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:29:27 ID:4VUPmORF0.net
>>11
元に戻るだけ
元々居なかったんだから

生という入り口から入って
死という出口から出る
ただそれだけ

603 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:29:36 ID:nBMBS56K0.net
>>577
ノムさん繋がり広いよなあ

604 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:30:04 ID:SzAft4St0.net
>>595
遠山葛西遠山を開発した人だからね

605 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:31:28.16 ID:AUf/JFdl0.net
>>11
産まれる前はどうしていたのか、ふと思うと訳が分からなくなる・・・全く無の世界にずっといたのかと思うと想像できん。
死んだらまた無に戻ってどうなるのだろう?

606 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:31:37.14 ID:Wxj+uBcSO.net
>>595
攻略されるまでは、松井キラーだったよ
左打者にワンポイント→右打者ファースト→左打者で投手

一時期の遠山は輝いていたね

607 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:32:07.33 ID:GGqUZgsC0.net
>>585
釣りだと思うけどw
若い頃は盗塁阻止率そこそこ高かったんだぞ
古田は異次元過ぎるけど・・・
古田は、ホントキャッチングも、スローイングも、配球も比較対象のない存在だった
それを育てたのは野村さん。
怠慢に見えると、試合途中からレフトに左遷させられたこともあった。
控えの野口も、ヤクルト時代は出場機会なかったけど
トレードで大金掴めたのも野村の教育受けてたからで、TVのインタビューで語ってたよ

608 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:32:20.62 ID:zgaDzGl90.net
メディア対応が神なんだよな。必ずそのまま記事になること喋ってくれたらしい。

609 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:32:35.25 ID:p9/evzpX0.net
少年野球部の監督は頭のイカれた奴が多い、おーい!声出せよー!知らんぞー!(脅し)、ええんのんかー!という意味不明な罵声を常に喚いている

610 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:33:04.52 ID:xU9cbILq0.net
元選手じゃないがナベツネは
なかなか逝かないな

611 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:33:05.07 ID:xU9cbILq0.net
元選手じゃないがナベツネは
なかなか逝かないな

612 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:33:12.87 ID:ABRWhQQo0.net
>>548
野村の隠れた功績として、ヤクルト監督に就任した時に選手の外国車を解禁したことがある。
当時のヤクルトは選手も監督コーチも国産車で外国車禁止だったが
野村は当時ベントレーに乗ってたこともあって解禁された

613 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:34:41.61 ID:SIgdY2yL0.net
>>487
古田、広澤はとんねるずみなさんのおかげですで卓球対決してたイメージ

614 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:35:11.24 ID:Lmpdc2Fq0.net
>>606
松井が顔も見たくないとか言ってたな
拾ったのは吉田だけど

615 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:35:42.47 ID:tK4lWbpI0.net
>>600
当時は昔の記録について整理がついてなかったので
稲尾もシーズン40勝で記録と思って祝杯上げてたら
スタルヒンが42勝ということが発掘されて慌てて登板したとかあったらしいね。

サイクルヒットなんかも外国人のスペンサーが
自分のサイクルヒットをマスコミが取り上げないことに腹を立て抗議して
初めてそんな記録があることを日本人は知ったらしい。

616 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:37:32 ID:2jJWFHbr0.net
最近TVで観ないなと思ったらほぼ訃報になるな
ほんと寂しい。ゴリさんや長さんは大丈夫だろうか

617 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:38:50 ID:oBDCKOvP0.net
大魔神のコメントキボンヌ

618 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:39:49 ID:8l9nzrsY0.net
ところで、野村克也は国民栄誉賞はもらえるのかな?

野球の選手、監督としての実績は王貞治、長嶋茂雄と同じくらい立派なものだと思うけど
自分の奥さんを監督できなかったという汚点が・・・

619 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:40:58 ID:kuQgWmr10.net
星野と野村は長嶋より先に死ぬ

10年前に言ったら何割信用するかな

620 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:41:26 ID:xbKG6ee60.net
王さんを差別してるわけではないが、純粋な日本人の中で本塁打、打点は一位、出場試合、安打数は二位
日本野球界のレジェンド中のレジェンド
日本野球界への貢献は図りしれない。こういう人に国民栄誉賞あげてほしい。ご冥福をお祈りします。

621 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:42:01 ID:lWG5etgc0.net
>>589
あそこをターニングポイントにして黄金期チームが入れ替わったよな。

622 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:42:44 ID:GGqUZgsC0.net
>>613
荒井のポコり事件もあったけど(当時ネット裏で見てた)
ツーカーセルラーのCMでヤクルトの主要選手と共に出てたりしていたり

五十嵐なんかは、ヤクルト退団前に入団した選手だけど
厳しいオヤジが居て、嫌われ役になって周囲が団結していって
強くなった時代ってのは忘れられないんだそうな。
岩村なんかは二軍の首位打者だったけど守備がぼろぼろで、
後に審判になる津川と共に中々一軍に上げられなかったんだよね

まぁ、無理だよなショートから池山がサードで、宮本がショートだもん
んで、セカンド辻・・・ サード池山の代わりにはオリから移籍した馬場がいたもんな
今、考えると凄い布陣だったと思う。

623 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:42:50 ID:ju0FQljo0.net
>>388
チンコのサイズ?

624 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:43:06 ID:d+QBDB100.net
なんで野村が貶められて里崎ごときが御意見番気取りなのか
野球ファンって頭おかしいのか?
話の面白さや説得力なら野村だろ

625 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:43:14 ID:wbSHDSfh0.net
新庄のノムさんを語るインスタライブみたわ
面白かった

626 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:43:18 ID:tK4lWbpI0.net
>>618
国民栄誉賞ってそういう主旨じゃないだろう。
白鵬が大鵬や千代の富士の記録を超えてるからってやるべきなのか?
国民から賛同の声ないだろ。
野村にやるべきなんて声も上がらないと思う。

627 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:43:30 ID:SIgdY2yL0.net
>>507
広澤を阪神でも使ってたな
2001 終盤
1(二)上坂
2(中)赤星
3(左)濱中
4(右)桧山
5(一)広澤
6(三)今岡
7(捕)矢野
8(遊)沖原、藤本
9(投)藪 ハンセル カーライル 井川 谷中 伊達

628 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:44:41 ID:UQ+GYMux0.net
91年に西武が日本一になってまじずっと西武じゃんってうんざりしてた

629 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:46:34.69 ID:3aLaYvEG0.net
なんかヤフコメからテレビのワイドショーまで、凄い持ち上げ方だな。
ついでに沙知代の事も凄い持ち上げてるし。
今の若い奴は全く知らんだろが、サッチーミッチー騒動の時は沙知代も非国民
みたいな扱いだったし、野村監督も「サイコパス嫁の命令に従うだけの情けない男」状態。
松本人志が昔「ヤクザだって死ねば美化されますからね」と言ってたけど、ほんとその通りだな。

630 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:46:36.07 ID:wWOubzcV0.net
>>624
世代全然違うだろ。バカなのか

631 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:46:50.01 ID:gt0olDIz0.net
>>618
100%無い

632 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:48:47.89 ID:tztmRfuN0.net
>>219
マヌケチンコよりましだなw

633 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:48:53.03 ID:AUf/JFdl0.net
ノムさんの最大の後悔は日本シリーズの巨人戦でのスタンカの一球だろうなあ。
「円城寺 あれがボールか 秋の空」

634 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:49:15.89 ID:IYiQiUW/0.net
>>552
ソフバンの甲斐と境遇が似てるんだよな。甲斐は母子家庭で育成上がり。

母子家庭で19番継承、甲斐は野村氏との記憶辿り涙
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202002110000933.html

635 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:49:31.92 ID:Zd5itOMc0.net
松本人志「やれ」
ノム「はい」

636 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:50:00.10 ID:kuQgWmr10.net
>>629
普通に見れば浅香光代と十勝花子のがおかしい

637 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:50:14.29 ID:yWELEoZP0.net
>>83
西村はブチ切れんのか

638 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:52:05 ID:i5y8cOBM0.net
>>478
他球団のコーチ、監督やってる人や日程の被ったジュニアオールスターに行ってた高津は居ないんだよ。
伊藤は当時BCのどっかで監督してたはず。

639 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:52:13 ID:IYiQiUW/0.net
>>629
南海入団1年目のオフ、クビを告げられて「南海電車に飛び込んで自殺します」「お願い
だからもう1年だけ使ってください」と言って土下座した野村。

もしそのときクビになってたら日本の野球史は違うものになってた。それくらいの人だから
いろいろあっても持ち上げるのは当然

640 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:52:45 ID:UQ+GYMux0.net
おっぱいアナウンサーが球場に来るから無理だろ

641 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:53:02 ID:ixrMHLIX0.net
>>15
そのシダックスは今では事業を売却して業態変えたからな

時代だな

642 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:53:38 ID:UQ+GYMux0.net
グラウンドには金が落ちているから

643 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:53:52 ID:3R95WZY70.net
オレは正直あまり物言いとかも好きじゃなかったし、どっちかというと嫌いだったけど
最近は穏やかになってきて、嫁さんが亡くなってからは元気も覇気もなくなってきて心配してた
ちょっと寂しいもんだな 亡くなると ご冥福をお祈りいたします

644 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:54:12 ID:8ekPdxpr0.net
万年Bクラスだったヤクルトが西武と日本シリーズ戦ったときは、ファンじゃなくてもワクワクしたよ。
当時のヤクルトって、監督がアレなのに選手はとにかく明るいんだよね。

645 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:54:38 ID:khbgsYNW0.net
結構ビックニュースだと思うけどそこまで伸びんもんだな

646 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:55:13 ID:KTCGXD5e0.net
今から20年ほど前甲子園に阪神ヤクルト見に行った時にノムさん生で見た
あぶさん読んでたから近所の居酒屋にふらっと来てくれる野球好きの人のイメージががが…

647 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:55:23 ID:IoOA6EAH0.net
最期は家政婦しかいなかったのか

648 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:55:38 ID:Y7v/s89j0.net
金田正一「野菜を食べろ」

649 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:56:03 ID:6QaoT8PJ0.net
>>639
そのクビを告げた人物とんだ無能だな

650 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:56:06 ID:P2i66ETn0.net
野村さんにノムさんって言ったら怒られてねぇ
それ以来野村さんっていうようにしたよ
なんでも巨人の監督をさせなかった事に
起因するらしい

651 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:56:09 ID:gWf/8+qs0.net
シダックス監督時代 探偵ナイトスクープにVTR出演してたな
楽天監督になるとは思っていなかった

652 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:56:53 ID:WiDyhYHq0.net
長嶋が人でなしじゃなかったら、南海でチームメイトになってたんだよなあ

653 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:57:38.78 ID:SEFsWxrr0.net
介護されることもなく人生を終えるなんて

夫婦ともども最も理想的な最期で羨ましい

654 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:58:13.42 ID:JCk11Ky50.net
この人がいた時代のヤクルト華やかだったなあ

655 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:58:21.18 ID:c/AWWQRI0.net
>>638
去年の伊藤智なら楽天一軍コーチ

656 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:59:31.05 ID:baXLZCZO0.net
クイズタレント名鑑で監督時代の選手の名前を顔写真だけで当てる問題があった
ほとんど答えてたのはすごかった

657 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:59:35.16 ID:W32yAHAe0.net
死因は虚血性心不全【ノムさん】★7

肉の食べ過ぎーーーーーーーーーーーーーーーーそりゃ!嫁さんと同じものを食べていたんだから!!

死因も!同じになるだろーーーーーーーーーーー!!

658 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 19:59:57.54 ID:IYiQiUW/0.net
>>649
野球選手をいっぱい見て来たけどおまえは絶対に無理だ諦めろって言ったらしいわw

後年野村が大活躍したときに「おまえがなあ。ええ勉強させてもらったわ」って言われて
ノムさん凄く喜んだらしい

659 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:00:03.04 ID:Lmpdc2Fq0.net
バット買う金も無いくらい貧乏だったから、一升瓶に海水入れて素振りしてたらし

660 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:00:40.60 ID:zeuaJCSI0.net
>>317
ベイの左P

661 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:00:40.81 ID:TkEeRgGh0.net
ノムさんの日本代表監督の姿を一度見たかったな

662 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:00:43.36 ID:SIgdY2yL0.net
野村ヤクルト、森西武の選手は指導者で引く手あまた

663 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:00:52.96 ID:m5UFew/i0.net
冬は多いな、心筋梗塞

664 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:01:37.24 ID:H3SIJnA80.net
>>83
これ去年撮影したものか
てっきり93年ごろの当時に撮った写真かと思った

665 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:02:00.00 ID:ueBIlASy0.net
勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし、
は何かと言ってしまうわw

666 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:02:05.52 ID:GGqUZgsC0.net
>>629 >>636
当時浅草で浅香光代の近所住みだったけど
地元民や、浅草芸人も浅草おかみさん会からも総スカンで内海圭子師匠にも
「あの人、江戸っ子じゃないね、浅草の人間じゃないね」って嫌味言われてた

あの件で芸能レポーターは稼ぎまくりで
サッチーには頭上がらんだろうて。

しかも煽ったのが事実婚の浅香の旦那でノムさんの親友かつ
最初の結婚式の司会をしたというね、もうなんかね・・・

667 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:03:12.06 ID:i7ydJZsO0.net
>>662
これホンマ凄いと思うわ
人材残しまくり
直接関わりはなくとも采配や配球術でノムのやり方を真似してる人間はごまんとおる

668 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:03:29.88 ID:W32yAHAe0.net
>>663

いきなり!高温に入るなーーーーーーーーーーー一度!水を入れて温度を下げ!徐々に馴れていく!!

家政婦は見たーーーーーーーーーーーーーーーー終焉を!!

669 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:03:51.73 ID:UQ+GYMux0.net
93年頃はもうすでにマナー悪い国だったな

670 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:04:01.95 ID:8ekPdxpr0.net
あと山崎の再生かな。最初はめっちゃ嫌われてたらしいけどw

671 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:04:16.88 ID:HM9AlBlc0.net
ヤクルト以外では監督では全然成果出せてない
選手としては過小評価だけど監督としては過大評価

672 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:04:25.26 ID:TR/cXa8P0.net
心筋梗塞か・・
まあこの年齢だと血栓ができて飛んで詰まるのも仕方ないな。
苦しみとかそんなになかったんじゃね?

673 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:04:41.88 ID:kqlIRDIP0.net
>>273
逆やな
阿部がノムにもっとも近づけた捕手スラッガーだったってこと

674 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:04:44.42 ID:QHarJZro0.net
ノムさんも・・・きついなあ

675 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:05:10.94 ID:EyLKrVsC0.net
天才がまた一人逝ったか
言葉が出ない
阪神の監督あの世でもやってください

676 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:05:41.31 ID:i7ydJZsO0.net
>>671
南海、シダックス、楽天
失敗したのは阪神だけや

677 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:06:32.88 ID:JRmsbUZT0.net
まあ人の死ってのは伝えなくていいよな。人間知らなくていいことが多くある。
そのひとつで最大のものが死だ。
自分なんか人知れず死にたいし、まじめにそれを実行するつもりだ。

678 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:06:44.80 ID:8w/XPCad0.net
サッチー亡くなってからは大きく戦闘力ダウンしてからね
希林さんを失った後の内田裕也と同じパターンよね

679 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:07:01.66 ID:/m/xNluf0.net
パリーグ残酷時代とか、
よくプロ野球好プレー珍プレーでガラガラのスタンドによくいたカップルがテレビカメラに映される、
当時のサッカー、日本リーグ、選手が観客の数を数える、イチニィサンシィ・・・今日は結構客入ってるな、

丸の内御三家   日立製作所(柏レイソル)古河電工(ジェフ市原千葉)三菱重工業(浦和レッズ)

Jリーグ開幕時 永遠のライバルと言われたのが読売ヴェルディvs.横浜日産マリノス

680 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:07:11.33 ID:/HqTeu7h0.net
長嶋や仰木より情の深さを感じる人だった
長嶋は松井との秘密特訓の日々などがやたら美化されてるけど、松井にそれだけ注力したということはそれだけ他を犠牲にしたということでもある
仰木もイチローや野茂や清原との関係で情の人みたいなイメージあるけど、大スター以外は随分と便利使いして尊重しないところがあった
その点野村はくすぶっていたり、実力はあるけど世間で正当に扱われていない選手に対する温かさがあった感

681 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:07:11.82 ID:zeuaJCSI0.net
>>400
古田を見てカツノリをいい子に育てたんだな

682 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:07:16.72 ID:PGgMYl4R0.net
>>184
ホークスというより、プロ野球にはノムさん以来19背負った捕手はおらんかったはず

683 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:07:39.39 ID:W32yAHAe0.net
>>672

それはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーうっ血性心不全!!

虚血性心不全は!違う!詰まるだからーーーーーーーーーーすごい痛みに!一瞬!襲われたと思うよ!!

684 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:07:41.85 ID:e2Ckwez00.net
・元祖テスト生入団で超絶成功(未だ並ぶ者なし)
・元祖超絶打てるキャッチャー(未だ並ぶ者なし)
・元祖三冠王
・元祖プレイングマネージャー
・元祖その後生涯一捕手
・元祖超のつく名選手かつ超のつく名監督(未だ並ぶ者なし)
・元祖ストッパー導入(江夏にも新境地)
・元祖データ野球
・元祖メガネの捕手を名選手に育てた
・元祖不人気のパリーグ選手だったのに引退後のTV露出異常に多し(未だ並ぶ者なし)

安らかに…

685 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:08:03.31 ID:8ekPdxpr0.net
>>676
阪神は何でダメだったんだろうな
遠山葛西スペシャルとか新庄ピッチャーとか
面白いことはやってたけど

686 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:09:02.40 ID:6QaoT8PJ0.net
>>658
別な視点でみたらその人はノムさんにとって野球の神様の使いみたいな存在だな

687 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:09:13.85 ID:sbv1hUcA0.net
>>384
新聞配達してなかったっけ?

688 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:09:54.53 ID:pE6HlYSL0.net
>>685
選手も球団もおかしかったから
耕して種撒いてたらサッチーのせいで終わった

689 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:10:47.96 ID:ueBIlASy0.net
>>685
ダメじゃないだろ。その後きっちり星野が結果を出した。

690 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:11:19.82 ID:6QaoT8PJ0.net
>>685
星野が成功できたのはノムさんの遺産のおかげじゃないのか

691 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:11:33.71 ID:R9M5g0aq0.net
>>680
元西鉄の豊田はノムさんが投手を使いこなせないの批判してた

692 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:11:42.70 ID:HM9AlBlc0.net
>>676
楽天も失敗だろ
南海も優勝一回だけだし
通算勝率も5割
監督としては過大評価

693 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:11:55.05 ID:sbv1hUcA0.net
>>441
憎まれっ子世にはばかるだね。

694 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:12:13.55 ID:QHeLYn0J0.net
野村スコープの権利は誰のものになるんだろう?

695 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:12:40.74 ID:/m/xNluf0.net
>>685
大阪ドームで社会人野球日本選手権みて藤本敦士とか沖原を使えると思ったらしい

ノムさんがくる前に古溝克之とか平塚克洋が再生工場もしくは花開かせてたし、
ノムさん時代は古溝克之に代わり成本年秀が一年だけ抑えのエースとしてロッテ時代の輝きをとりもどしてた
その後2003年星野監督
2005岡田彰布監督で優勝

696 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:12:42.03 ID:xci7ezwW0.net
FFどうなっちゃうの?

697 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:12:46.86 ID:8ekPdxpr0.net
>>689
さんざん補強してくれって頼んでも補強してくれないものを
星野だとアッサリ補強してもらえるんだから
そっち方面の能力が野村にはなかったんだろう

698 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:12:53.06 ID:+3Cn9S9e0.net
>>684
調べると初の三冠王は中島って人じゃね

699 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:12:59.43 ID:DLnOICrc0.net
>>685
阪神では対人関係が難しかったとは言っていた。球団とは意思が通じないし、選手の多くとは言葉が通じなかった
でも結果が出なければ説得力も伴わない。全ては私の力不足です、と

700 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:13:14.82 ID:v5IFw1D40.net
野村再生工場で小早川、遠山らが復活したのには笑った。

701 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:13:34.99 ID:TLWB5Ave0.net
ノムさんは愛嬌があり俺にとって理想の父親像のひとつだった
何かおやじが死んだようなポッカリ心に穴があいたようなショックだ…
野村克也さん、心からご冥福をお祈り申し上げます

702 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:13:46.73 ID:qLGg2eY20.net
>>685
ただ単に戦力かと 江川卓が阪神の野手なんて巨人や(当時強かった)横浜だと誰も先発になれないと言ってたような

703 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:13:47.47 ID:9bVq9/GZ0.net
情景が浮かぶよいエッセイや

704 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:13:53.26 ID:WTbZHH0m0.net
荒井のポカリ、今だとネット炎上しそうだなw時代変わった

荒井や秦が脇役の時代強かった、名球会稲葉もヤクルトの頃は脇役的打順にいたっけ

705 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:14:44.26 ID:IYV+aSPp0.net
残念

706 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:15:07.76 ID:nBMBS56K0.net
堀江も
ttps://youtu.be/heebzKRcGBpE

707 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:15:58.40 ID:dWtr8kia0.net
死んだ時期が悪いなコロナがなければ話題一色だった
選手として凄いし指導者としてもまぁ凄いし野球芸人としても1流やったな合掌

708 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:16:38.82 ID:4KwEVblR0.net
辛いなあ


ナベツネみてえな糞ゴミがまだ存命なのによ

709 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:17:05.26 ID:pE6HlYSL0.net
>>707
ノムさんほどオールマイティに活躍した人いないな

710 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:17:35.16 ID:mJPFtK8D0.net
>>577
すごいなー

711 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:17:48.81 ID:DW0ii/8U0.net
95年のヤクルトスワローズは背筋ゾクゾクくるようなチームだった
組織としての完成度が半端なかった

712 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:17:58.49 ID:ebjm9pE/0.net
話が面白くて好きだった
しかしどうしたらヒートショックを避けられるか考えないといけないな
冬の風呂の心臓の危険を周知させた方がいいよね

713 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:18:17.87 ID:sbv1hUcA0.net
>>571
ロッテ「」

714 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:19:30.78 ID:o+Cobu4F0.net
ライバルがいないと張り合いがなくなって萎んじゃう
楽天の監督だった時は既に王長嶋は監督引退
優しいおじいちゃんになってた

715 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:19:38.72 ID:2hgGNcrh0.net
もう一回監督見たかった。
勝っても負けてもコメント記事になってたもんな
最近の監督の言葉もノムさんに比べたら薄っぺらく感じてしまう

716 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:20:33.29 ID:z2mMTiq10.net
長嶋もそう長くはない。だから心の準備はしておきなさいよ

717 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:20:49.46 ID:US844bvx0.net
結婚して子供いても最後はこういう死に方か

718 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:20:52.00 ID:xc1seU8B0.net
ノムさんが楽天の監督やっていた時は面白かったなあ。
よく実況版に張り付いてたわ。ケンシとヤリてーとか懐かしい。

719 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:21:51 ID:sL9y4YDC0.net
教え子の名前当てるやつビリビリに残ってんな

720 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:21:56 ID:CcVliev50.net
もっと前に亡くなってたと思ってたわ
以前に訃報あったのってサッチーか?

721 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:21:56 ID:gWf/8+qs0.net
>>711
週刊誌で野村ヤクルトの指導者や選手たちがインタビュー受ける
連載企画あったな 水谷コーチや杉村コーチとか、馬場や
田畑とかとか野村ヤクルトっぽい人選でいろんな人間が野村を語る企画
あれは本にすればよかったのに

722 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:22:00 ID:P2i66ETn0.net
ヤクルトみたいな戦力が限られるチームを
巨大戦力巨人相手に
やり繰りして優勝させたのはおもしろい

723 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:22:40 ID:US844bvx0.net
>>716
長嶋はなんであんなにもてはやされるのか意味不明
テレビによる集団洗脳の賜物としか言いようがない
画一的な世代だからこそ存在し得た昭和の遺物

724 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:22:41 ID:pkFr6Ioc0.net
ソフバン西武ヤクルトシダックス楽天の合同葬かな

725 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:22:49 ID:HM9AlBlc0.net
通算成績

野村…1566勝1564敗 .500
落合…629勝491敗 .562
星野…1198勝1066敗 .529
原…1029勝777敗 .570
森…791勝591敗 .572
仰木…988勝815敗 .548
長嶋…1034勝889敗 .538
王…1345勝1141敗 .541

他の名将より頭二つ下

726 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:23:02 ID:ueBIlASy0.net
>>711
90年代は巨人とヤクルトが中心だった。
パのチームは、日シリでいかにこの2チームに勝つかが課題だった。

727 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:23:38 ID:GGqUZgsC0.net
中島さんの三冠王ってのは、野村さんが三冠王獲った後に、後付けした巨人の主張らしい

なにしろ、その頃ってのは試合数も少なくて野村さんの三冠王とは比較するのがおかしい
と、エモやんが著書に書いていたな

あと筋トレは批難でなく、昔から自分でやっていたそうだ。
清原は悪いトレーナーに当たっちまって、必要の無い筋肉をつけた失敗だろう

728 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:23:54 ID:i7ydJZsO0.net
>>692
ノムが率いていたのは補強もままならないクッソ弱い球団ばかりやからな

729 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:24:32 ID:asB97t9d0.net
大穴で北別府

730 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:24:38 ID:xci7ezwW0.net
>>717
親戚の年寄りに聞いてみろよ
大抵ピンコロがいいって言うぞ?

家族に看取られるってのは病室で予め死にそうな状態が続いてるわけだから、弱ってって最後何週間もベッドで苦しんで死ぬわけだからな

731 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:24:40 ID:US844bvx0.net
>>725
こんなのどのチームの監督やるかで難易度違いすぎるわ

732 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:25:10 ID:/m/xNluf0.net
FujiyamaNet HomePage - 小西酒造    ◎業茂、阪神電気鉄道の発起人となる

 川辺馬車鉄道を皮切りに摂津鉄道、阪鶴鉄道と1連の流れの中で事業を強化・拡大していった小西新右衛門・業茂であるが、先に触れたように、いままた足下の重要路線、阪神間に目を注ぐことになる。
それが阪神電気鉄道の前身、神阪電気鉄道であった。

 同社の社史『輸送奉仕の50年』は、その設立前後の状況を次のように描いている (注6)。

 まだ日本に「電車」というものがなかった明治26年に、小西新右衛門、小曽根喜一郎、谷新太郎ら神戸、西宮、伊丹あたりの有力者30名が相はかり、軌道条例によって阪神間の道路上にレールを敷いて、両市を結ぼうともくろんだのがそもそもの発端であった。
資本金は30万円、社名を「神阪電気鉄道株式会社」と名づけて、師走の27日に出願したが、まもなく「摂津電気鉄道株式会社」と改めた。

733 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:25:38 ID:mNNBJCLZ0.net
>>605
内戦地域とかに生まれ変わったりするんかな

734 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:25:59 ID:SIgdY2yL0.net
>>711
1995
1(中)飯田
2(右)稲葉
3(二)土橋
4(一)オマリー
5(捕)古田
6(左)秦
7(遊)池山
8(三)ミューレン
9(投)山部、ブロス、石井、吉井、岡林
    伊東、山田勉、加藤博、高津

735 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:26:15 ID:/m/xNluf0.net
>>732 路線も一時に阪神問を欲ばっては特許がむつかしかろうと、ひとまず兵庫県内、すなわち神戸市加納町の通称滝道 (後に三宮に変更)から、尼崎町摂津鉄道の連絡点までの15マイル間に遠慮して、翌27年5月31日に出願した。
あたかも朝鮮の東学党の乱に端を発して日清戦争が勃発したため財界は一時気勢をそがれ、当社の創立事務もにぶったが、戦雲がおさまるや28年5月31日、
さらに尼崎から大阪の福島 (後に出入橋に変更)までの延長を出願した。

 たまたま大阪方面でも外山脩造、藤田伝三郎、住友吉左衛門ら財界の名士10名が「坂神電気鉄道株式会社」を発起したので競り合いとなったが、
翌年7月に合併して大阪側の願書を取下げ、資本金も150万円に飛躍させ、ひたすら特許の日を待ったのである。

「阪神電鉄80年史」より 当初、この会社の創業を推進したのは、主として神戸の政財界人と郡部在住の先見性のある地方実業家であった。
一方、この神戸側の計画より約1年半遅れて、28年5月、大阪の有力財界人を中心に発起されたのが坂神電気鉄道株式会社 (資本金120万円)である。
藤田伝三郎、松本重太郎をはじめ、
住友吉左衛門、住友の大番頭広瀬宰平、大阪商船の田中市兵衛など、そうそうたる顔ぶれが発起人に名を連ねている。
藤田を除けば、あとの4人は阪鶴鉄道の関係者でもある。ほかに、外山脩造、原六郎、今西林三郎、岡橋治助などもいた。

736 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:26:19 ID:nBMBS56K0.net
ノムさん試合は長くて面白かった
楽天時代とか一試合見るとヘトヘトになるくらいだったが楽しかったなあ

737 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:26:56 ID:fRucSmPn0.net
あらためて見ると、とんでもない業績だな
選手としても、監督としてもすごいっていう
しかも常勝みたいな強いチームの監督はしてないのがまたすごい

738 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:27:41 ID:UP1j9E2/0.net
奥さんが先に亡くなるとだいたい3年後に夫が逝くと言うけれど本当だね
本当に仲が良かったから余計に独り身はキツかったのだろう

739 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:28:08 ID:e2Ckwez00.net
>>698
戦前の人でいたらしいな まあ近代現代プロ野球の話だ

740 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:28:18 ID:wRMnoVfa0.net
>>730
医者に言われて親族集められたのに復活したからまた解散したり変な空気になるんだよなぁ

741 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:28:19 ID:S0yEj/y50.net
>>692
で、川上や鶴岡には「選手が良かったから」
何でもケチつけたいだけのキチガイレス乞食。

742 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:28:35 ID:DAniMk090.net
>>23
広澤の空気清浄機は打点王の贈り物じゃなかったかな?

743 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:28:45 ID:OXZ5LVbm0.net
>>356
谷繁の場違い感w

744 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:28:51 ID:WTbZHH0m0.net
高木豊「広岡や野村みたいな監督の元でプレーしてみたかった」言ってたねw(一応関根さんがプロでレギュラーで使ってくれた恩人であるが、理想の監督とは少し違うとかw

745 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:29:43 ID:UP1j9E2/0.net
まだ時々コメンテーターで出てて
何か癒されてたのに
ご冥福をお祈りいたします

746 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:30:12 ID:mImBBHak0.net
84で家政婦雇えるくらいのカネを持っていたというのは凄い

747 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:30:13 ID:/m/xNluf0.net
>>744
高木豊プロ野球ニュースにて
「当時、、みんな仲悪かったから」

748 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:30:51 ID:UP0ph9xw0.net
だれ?

749 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:31:02 ID:khqjfN430.net
あまりに寂しげな姿を見かねたサッチーが迎えに来てくれたんだよ、きっと…(´;ω;`)

まぁ天使姿のサッチーが突然舞い降りてきたら大概の人間が心不全起こすだろうが(´・ω・`)

750 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:31:06 ID:k2z1QlQl0.net
つい最近まで元気にテレビ出演していたのにな
長嶋のコメントないのか?

751 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:31:24 ID:e2Ckwez00.net
>>725
落合と仰木は認めるがあとはチーム力依存

752 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:32:04 ID:kRQe62NyO.net
>>747
そもそも高木豊がなんかな

753 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:32:34 ID:7EdZDE0t0.net
>>750
巨人・長嶋茂雄終身名誉監督がノムさんの訃報に絶句…現役時代のヨーロッパ旅行の秘話も明かす
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1581409091/

754 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:32:44 ID:qFfZcodj0.net
楽天の監督時代に「女房よ」てCD出した時にサイン会に行った
その時に19のユニフォーム着て行ったら「わざわざ着てきてくれたんか!」とサイン色紙
渡しながらニコニコ(隣にTVカメラあったからだろうけど)
渡されたサイン色紙には「女房よ」って横に書いてたんだけど「俺のユニフォーム
着てくれてるんやからこっちの方がいいだろ」と「生涯一捕手」と書いてある色紙を
差し出してくれて自分もそっちが欲しかったんだけどスタッフに遮られて交換できなかった
「生涯一捕手」欲しかったな…

あと一緒にいたサッチーはいい匂いがした

755 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:33:01 ID:e2Ckwez00.net
>>734
ドラフト時は捕手の選手が多かったんだよな飯田・秦とか

756 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:33:40 ID:DW0ii/8U0.net
>>726
当時新進気鋭のイチローオリックスとの対決はほんと引き込まれた
選手の一つ一つの行動に全部根拠があるっていう

757 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:34:14 ID:k2z1QlQl0.net
>>753
してたんだな
お互い避けてる印象あったから
ホッとしたわ

758 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:34:26 ID:e2Ckwez00.net
>>684
・元祖野村スコープを忘れてた

759 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:34:38 ID:+oAN61v40.net
>>692
屑ど素人

760 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:35:30 ID:oaJZjwW20.net
ノムさんの南海時代のホームランシーンの映像みると
外野にまったく客がいなくて驚く

761 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:36:10 ID:AFXE4Nwr0.net
>>739
戦後初の三冠王

762 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:36:19 ID:/m/xNluf0.net
4勝1敗だったけれども、オリックスの星野伸之とか長谷川滋利が好投し
面白いシリーズだった印象

763 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:38:27 ID:/m/xNluf0.net
>>762
>>711へのアンカー

4勝1敗だったけれども、オリックスの星野伸之とか長谷川滋利が途中まで好投し
面白いシリーズだった印象
佐藤義則とか、第一戦先発でイチローとか

764 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:38:27 ID:mBpnaWCP0.net
プロ野球ファンの中には、ホークスと言えば南海で
ソフトバンクは好きになれない、という人もいるのかな?

765 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:38:45 ID:8zHCQRnD0.net
中尾彬と池波志乃もだが略奪婚しても
おしどり夫婦ってもてはやされる風潮

766 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:38:46 ID:sMqodsn50.net
>6
あのしょうもないオッサンを語る上でこれ以上ないエピソードw

767 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:39:16 ID:S0yEj/y50.net
>>760
さらに約20年、1990年代前半までパ・リーグは冬の時代。

768 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:39:47 ID:UTWGiUzz0.net
最後はひとりで苦しんだのだろうか。不憫だ

769 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:40:16 ID:NkBjXcze0.net
サッチーが逝ってからの更け方が尋常じゃなかったもんな
せめて高津のヤクルト監督一年目は見て欲しかった

770 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:40:58 ID:WTbZHH0m0.net
>>747
関根順三93って存命中かw

高木のユーチューブ出るのって谷繁や野村みたいな大洋時代後輩ばっかりだね

771 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:41:00 ID:S0yEj/y50.net
>>765
離婚即再婚をなんでも略奪言うのがアホ。

772 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:41:10 ID:skBTvuOe0.net
克則が割と良い男になってたね

773 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:41:25 ID:/m/xNluf0.net
>>764
門田博光、ドカベン香川のイメージも強くもあり、
ダイエーのイメージもダイエーの店内で流れる、いざゆけ若鷹軍団とかもあるし、まあいいかなと

774 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:41:35 ID:BvPPBsNr0.net
サッチー亡くなってから明らかに弱ってたもんな

775 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:41:56 ID:US844bvx0.net
>>770
関根さんはなんとなく長生きしそう

776 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:42:24 ID:HCMmjfjf0.net
これを機にホークスの背番号19を永久欠番に

777 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:42:40 ID:8zHCQRnD0.net
>>771
既婚の時点で付き合ってるから略奪で間違ってないよ
東出にしろ杏樹にしろ叩かれ過ぎ

778 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:42:56 ID:bmagyj/+0.net
ダルビッシュがこの監督の元で
やってみたかったって人が
ノムさんともう一人は名前控えてたな
誰だろう

779 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:43:21 ID:Kw9pIBeU0.net
サッチー死んでから元気なさそうだったもんなぁ。
これでサッチーのところに行けてよかったじゃん。
男性の平均寿命くらいは生きたんだし、苦しまずにポックリ逝けたならいいんじゃないかな。(´・ω・`)

780 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:43:36 ID:d+QBDB100.net
つべで知ったが
球辞苑という番組にホームスチールの達人としてゲストで呼ばれる事に驚いた
あまりの鈍足故に成功すると
この人、肉体的な逆境もなんでもプラスに転換しちゃう知恵者っぷりがユニークというか恐ろしいな
合掌

781 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:43:40 ID:CpE+yppi0.net
野村スコープは画期的で新鮮な解説だった
頭いい人だったんだろうなプリティと違って

782 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:44:11 ID:S0yEj/y50.net
健在の南海監督は穴吹だけ、か?

783 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:44:10 ID:sL9y4YDC0.net
20111023 クイズ☆タレント名鑑
15:51〜

784 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:44:32 ID:cmrSj8Us0.net
あの人に会いたい

785 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:45:48 ID:IpxKPPDK0.net
>>754
ノムさん気のいい爺ちゃんだったんだね。
羨ましいエピソードですね

786 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:45:58 ID:e2Ckwez00.net
>>772
親子3人で同じ顔(´・ω・`)

787 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:46:40 ID:qPdQJKqi0.net
南海の三冠王で楽天の監督もやってたのに
すっかりヤクルトのイメージになっている

788 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:47:02 ID:i7ydJZsO0.net
球界からのコメントが続々出ているが、監督コーチ解説者現役と人材育てまくりで改めてすげーなって思う

789 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:49:27 ID:DnlKejHB0.net
この人はいい意味でも悪い意味でも球界を変えた人
捕手のレベルアップもそうだし、ピッチャーのテクニックの開発
負の面ではスパイ野球の申し子だった

でもそれだけ凄い人だっていうのは間違いない

790 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:50:07 ID:GGqUZgsC0.net
ノムさんがヤクルトの監督になる前まで
名球会に参加しぶる野村さんを田園調布の飲み屋に誘って
笑い話しながら参加するように説得してたのが長嶋さん

過去の著書で、名球会の中で一番仲が良かったのが長嶋だっていってたな。
だからYvsGの時からピリピリしちゃったけど
稲尾、王、長嶋さんっていうのは野村さんからしたら無二の友達だったんだろう

長嶋勇退の時、当時阪神の監督だったノムさんと長嶋さんが互いのベンチで手を振ってる動画消えちゃったかな
それくらいの本当の仲良しだったんだよ。

結構つべ動画も無くなってるの多いな、村山さんとのCM出てこないわ、
80年代CM集かなにかで、見つかるかも。

791 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:50:09 ID:syEW5/fC0.net
日本の野球に対する貢献度は計り知れない。

792 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:50:27 ID:wvr3I82i0.net
>>11
だから南無阿弥陀仏と唱えて次の世界へ行けるようにするんだよ

793 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:50:38 ID:cxWDHRVW0.net
今現在は違うけど
夕方頃は日刊スポーツのサイトのトップのニュースが全部ノムさん
記事アクセスランキング上位5つ全部ノムさんだったわw

794 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:50:38 ID:KJHlNAFH0.net
選手として王長嶋野村のうち誰か一人だけ獲得できるとなったら
実はノムさんが一番人気になるんちゃうかな

795 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:51:16 ID:AG9dca+J0.net
>>620
国民栄誉賞の成り立ちを考えるとおかしい。
むしろ、勲章のほうじゃないか?

796 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:52:10 ID:VrdJ/uYw0.net
>>7
せやな
訓練生からの成り上がりだし
あと、王と違って純日本の選手だし

797 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:52:10 ID:JI3SEkIk0.net
>>790
歯ブラシか電卓のCMかな

798 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:52:45 ID:2ith7V+b0.net
ダルビッシュがYouTubeでコメントしてるのが意外だった
尊敬してたんかね

799 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:53:28 ID:BZU/fIsL0.net
野球の面白い見方を教えてくれた人
ご冥福をお祈り致します

800 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:54:07 ID:NkBjXcze0.net
ダルは野村ベストナインに選ばれてからノムさん寄りだぞw

801 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:54:09 ID:G4Q75bdg0.net
風呂中ならヒートショックか?

802 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:54:16 ID:DnlKejHB0.net
江夏のコメントないのかな

803 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:54:28 ID:JI3SEkIk0.net
野村夫妻は昭和や平成の初め頃がピークで良かったと思うよ
今出たら宮迫やたかしとゆきななんて比じゃないぐらい叩かれて完全に終了してると思う

804 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:54:43 ID:BUVMfaAv0.net
水島、あぶさん読み切りで追悼やってくれんかな。
終盤はサッチーが肖像権うるさくて疎遠になったらしいから、ちゃんとお別れしてほしい。

805 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:54:49 ID:pE6HlYSL0.net
>>798
前にノムさんに褒められて喜んでたじゃん

806 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:55:39 ID:WTbZHH0m0.net
>>794
古田は野村の上位互換では?(守備含む

王と長嶋は監督として指導した選手より自分のほうが実績上だよね

807 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:56:09 ID:qFfZcodj0.net
>>298
何でこんなにベタ惚れなんだろう

808 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:56:20 ID:HM9AlBlc0.net
野村は名将でもなく愚将でもなく凡将と言うのが成績的にも正しい評価

809 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:56:21 ID:MUfE+zUJ0.net
>>767
俺も流しそうめんやりたかったなぁ

810 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:56:30 ID:DW0ii/8U0.net
>>734
ブロスのノーヒットノーランの試合を今でも鮮明に覚えてるよ
あれも今まで見た中で一番神がかってた試合だった

811 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:57:05 ID:tK4lWbpI0.net
>>685
単純にタマがいなかった。
ヤクルトは野村以前も野村がやってる最中もドラフトの目玉みたいなのをよく引き当ててたし
外国人も当たってた。
阪神は選手が小粒すぎた。

よく巨人が巨大戦力、ヤクルトは戦力がないのに野村で勝ったと言われるが
ヤクルトは十分に戦力はあった。
89年 巨人 吉田(川崎外し)  ヤクルト川崎
90年 巨人 大森 吉岡  ヤクルト 西村 古田
91年 巨人 元木 ヤクルト 岡林 高津
92年 巨人 谷口(若田部外し) ヤクルト 石井一久

この4年のドラフトだけでも相当に戦力に差がつく。

812 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:58:00 ID:EsVBiqqc0.net
巨星墜つ
合掌

813 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:58:03 ID:qPdQJKqi0.net
昭和もだが平成が大きく遠ざかった感がすごい

814 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:59:24 ID:m6XpxEoU0.net
夫婦そろってポックリと逝けて羨ましい

815 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:59:25 ID:lXtcXC4c0.net
>>662
しかしそれぞれの優等生になるかと思ってた古田と石毛が…

816 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:59:37 ID:JI3SEkIk0.net
>>811
でも、有能な選手を酷使して壊しまくってたよね

817 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 20:59:47 ID:pE6HlYSL0.net
>>812
孔明がいなくなった三国志みたいだな
長嶋は劉備で王は関羽あたりか

818 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:00:10 ID:jg4q5F/y0.net
古田はもう監督やる気ないのかねえ

819 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:00:35 ID:7L0OD3qT0.net
ご冥福

820 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:00:38 ID:S0yEj/y50.net
>>795
成り立ち
「王貞治が外国籍だから勲章やれない」からじゃなく、福田赳夫が人気取りのため、
めんどくさい手続き無くすぐに賞をあげたかったから。
外人でもジーコが総理大臣顕彰(だっけ?)や
クリント・イーストウッドが勲章貰ってる。

821 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:02:36 ID:GUeewLW20.net
口の悪いネット民が老害とは一切言われなかった。
これだけでもすごい

822 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:02:41 ID:P8j0MLmt0.net
>>777
ノムさんの前妻って南海電鉄の社長令嬢だよね
生前に離婚は奥さんの浮気のせいとか言ってたけど、ノムさんも立派な事言えんよな

823 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:02:50 ID:Lncxpaw00.net
私にとっての野球そのものでした。。。合掌

824 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:02:56 ID:VaufKk880.net
ある意味良い人生じゃなかったんでしょうか
私野村スコープとか大好きでした

825 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:03:14 ID:NyD332wc0.net
>>8
いやー金や身の回りの世話じゃなしに連れてかれるよ
うちのじいさんも100まで生きる言うてたが調子崩してすぐだったよ
あの世でボケなおってるかな

826 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:03:23 ID:+oAN61v40.net
>>808
凡球団や愚球団を優勝に導いたから 名将

827 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:04:14 ID:ZY+UXKuG0.net
今岡ロッテの二軍監督してんのか
徹底的に干されて人生狂った人も多いんでしょうね

828 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:04:15 ID:HM9AlBlc0.net
>>731
それを言うならヤクルト時代の野村は恵まれ過ぎだろw
くだらん言い訳すんな
野村はごくごく普通の凡将
他の名将たちより格下

829 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:04:34 ID:Bs3oPMCO0.net
これサッチーと同じじゃないかい?
家の母親もこれだったよ

830 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:04:53 ID:P8j0MLmt0.net
>>820
イーストウッドは旭日章だっけ?
日本映画撮ってくれてたしな

831 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:05:35 ID:cZRacm6x0.net
しかし、野球界ってカスだらけだな。
野村克也こそ野球の伝道師なのに、重鎮共はコメントも出さないのかよ。

832 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:05:45 ID:e5DR50zW0.net
野村でこれだとミスターは号外特番なんだろうな

833 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:06:21.08 ID:z6JCuf6g0.net
ミッチーがまだ御存命だと知って驚いた

834 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:06:53.59 ID:GUeewLW20.net
>>828
ヤクルトは万年Bクラスのチーム。野村が来ていい選手を取るようになっただけ

835 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:07:32.09 ID:DLnOICrc0.net
野村は弱小球団の監督を依頼されるのは名誉な事だと言っていたな
監督の力量を認めてもらっているという事だからと

836 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:08:06.10 ID:BUVMfaAv0.net
>>811
フロントの差が大きい、ドラフトでは壊れた投手を1位指名、FAでもメディカルチェックしない、外国人も調査不足。
ただ前半は健闘するけど、負けがこみはじめると立て直せないのはヤクルト時代も同じ、そこは野村の性格が悪い。

837 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:08:11.85 ID:aeYk9Vw30.net
ヒートショックは同居してたって死ぬときは死ぬよ
一緒に入るわけでもないし
介護入浴中なら即救急車かもしれんが
来るまで何すりゃいいのか知識ないし

838 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:08:27.46 ID:lXtcXC4c0.net
>>805
マー君が羨ましがってたなw
ほのぼのしたやり取りだった

839 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:09:55.17 ID:d+QBDB100.net
>>808
成績的にじゃなくて負け犬根性が染み付いた意識をフラットに戻すのが必須だった
阪神でもシーズン序盤は健闘したり
楽天でも試合の最後力尽きるが途中まで互角にやり合う場面が増えて
徐々に選手に自信が回復したんじゃないの

840 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:10:03.89 ID:jFbhOLB50.net
きょうの関西ローカルニュースで
日本にクイックモーションをはじめて導入したのが野村克也って言ってたけど、
ウィキでは西鉄ライオンズが初導入となっとるやんけ。

841 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:10:29.83 ID:GGqUZgsC0.net
今日は朝から予定あったけど、全部キャンセルして思い出すたびに泣けてくるわ

四谷のあぶさん、田町の大野の店にでも行こうかな・・・
野村さんの野球というのは、とても面白くて
代打の出し方とか、継投とかさ。
阪神も失敗になるのかも知れないけれど、あの戦力でファンを楽しませて
唸らせてくれる試合が多かった。
だから、皆が采配目線で野球を見れるようになったんだと思う。

ダルも山崎にしても江本、江夏も自己主張の強い悪ガキを転がせるのは得意で
あの新庄ですら覚醒してメジャーにいった。
思い起こせば、仰木と上手くいってなかった吉井もヤクルトで完全に覚醒させた。
プライドをくすぐる様な起用法、石井一久なんかも日本シリーズ97で二勝あげたのも中継ぎだったけど
本人的には大満足だろうよ。
山崎とはベンチの中で楽しそうに話してたし、
楽天時代にHR打ってハイタッチで迎える野村さんをみて
ヤクルト、阪神時代の選手たちは羨ましかったと言っていたな。
もう、こんな人 現れる事はないだろう

842 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:10:30.59 ID:S0yEj/y50.net
>>816
言い尽くされてるが
伊藤智仁は、あの投げ方だといずれ壊れる。
岡林はマックス約250イニング。年の近い野茂や黒田もそれくらい投げてる。

843 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:11:41.14 ID:DW0ii/8U0.net
ノムさんは野球の駆け引きとか、将棋みたいに考える面白さを客に伝えようとした
だからネタバレも恐れず、テレビで自チームの戦術を話したりしてた
他の監督とはキャラが違ったよね。
そこは完全に独特だった。

844 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:12:15.14 ID:UIH6enJ30.net
>>815
自分もそう思ってたんだけど
広岡が石毛をくそ味噌に言ってたみたいだし
古田も人望がないらしいし現役の頃からわかる人はわかってたのかな

845 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:13:13.65 ID:P8j0MLmt0.net
この人って結構目立ちたがり屋だよな

846 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:13:21.43 ID:fX141oOr0.net
>>138

(‘人’)

ピッチャー蚊取り忘れてるよ(棒)

847 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:13:47.40 ID:neJzUMKa0.net
ミスターとノムさんって同い年なんやな
掛布と江川みたいなライバル関係や

848 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:14:41.69 ID:eNL2i5Ad0.net
きれいな死に方やな

合掌

849 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:15:25.40 ID:S0yEj/y50.net
>>840
下らん重箱の隅。
「広めた奴」が偉い。
継投分業も近藤貞雄が先だが、スーパースター江夏を抜擢したインパクトはデカイ

850 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:15:41.73 ID:ToDu2oZ10.net
>>832
長嶋や王だと、特番バンバン放送されて、天皇陛下崩御に次ぐレベルの扱いになると予想される

851 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:16:05.61 ID:BUVMfaAv0.net
>>834
そうでもない、野村以前に相馬社長のくじ運がよかった。広澤、池山、伊東、高野、荒木などは野村前に入団してる。
ただしピッチャーは関根が全部ぶっ壊したw

852 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:16:13.12 ID:Ut3VU4/B0.net
>>828

単なる勝率より敗北と試合数も
考慮しろよ。他の監督よりも
負けが多くても誰よりも長期間
プロ野球監督でいられたのは才能。

853 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:16:18.75 ID:Hs90M8LT0.net
里予 木寸 シ少 矢口 イ弋 ( 苟攵 禾尓 田各 ) シ谷 木曹 彳寺 木幾

854 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:16:22.84 ID:qM6LcBQX0.net
バレンタインに間に合ったんだな。
三年分のチョコをゆっくり食べてくださいな。

855 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:17:12.24 ID:CxO7dgKs0.net
仙一に続きノムカツも鬼籍に入られたのか……

856 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:17:14.21 ID:Jp4VW+8k0.net
野村監督ヤクルトと仰木監督オリックスの日本シリーズ楽しかったな。

857 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:17:48.26 ID:2sjtVszZ0.net
90年代のプロ野球人気は間違いなくノムさんが牽引してた

858 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:18:11.29 ID:bTousNV70.net
>>711
オリックスとの日本シリーズで空気を読まずに日本一になった事。
あのときは、阪神大震災の年なのにね。

859 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:18:13.94 ID:AQUXpkhm0.net
告別式には豪華メンバーが揃いそうだな

860 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:18:27.90 ID:1afkyAkX0.net
>>365
10億だっけ?

861 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:18:33.69 ID:qFfZcodj0.net
>>570
山崎武司は野村が楽天の監督になると知った時に自分とは絶対に合わなさそうだから
使ってもらえないかもと思っていたけど意外に気が合ったと言ってたし誤解されやすい性格なのかも
人望はしっかりあったと思うな

862 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:19:50.94 ID:yfaTEAUZ0.net
>>827
野村3年間で128、40、122試合使われてるのに
徹底的に干されたはないわ

863 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:20:15 ID:djjwE5Zg0.net
どこが球団葬するんだろうか

864 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:20:20 ID:Pb9fMEp00.net
ナベツネ
ミスター
ワンちゃん

もうすぐ昭和が終わる、野球が終わる

865 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:20:48 ID:P0dWzjaU0.net
ノムさんは日本シリーズの解説が神懸かってた
満塁の場面で緒方に、これ満塁HRありますよとか予言めいたこと言ったら
ほんとに満塁HR打ってビビったわw

866 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:20:55 ID:0HqWMPFk0.net
>>736
代打使いすぎて残ってるのが控え投手だけとかマジでベンチ総出の全員野球だったな
野球の試合時間短縮が言われ始めた頃に、「ファンは少しでも長く野球を見たいと思ってるんじゃないの?」異議を唱えてたなぁ

867 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:21:03 ID:IYV+aSPp0.net
野球は終わらんよサカ豚どもw

868 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:22:25 ID:LuaUC2PL0.net
野村は人柄も悪くなさそうだもんな

869 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:23:13 ID:HM9AlBlc0.net
>>826
阪神も楽天も優勝して無いじゃねーかw

870 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:24:22 ID:e2Ckwez00.net
ピッチャーイチローで松井に代打高津

871 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:24:37 ID:smPD9i490.net
>>798
ダルは野球に関しては理論派なんじゃ?
感覚でやってるように見られがちかもだが
野村の下にいたら今よりもう少しいらん事言いには育ってなかったかもなw

872 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:24:51 ID:smmMEIFx0.net
ホリエモンまで追悼動画出してる

873 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:26:18 ID:P2i66ETn0.net
入団以降は野村さんが育てる空気があったんじゃね?
テレビ使ってね
テレビ使って育てる空気を作った

874 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:26:22 ID:BUVMfaAv0.net
干されたのなんて、ヤクルト時代の笘篠ぐらいしか思い出さないけど。
嶋とかを外したりすることはあったけど。

875 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:28:14 ID:P2i66ETn0.net
野村さんの
今日の客の入りはどうだ
をなめてはいけない

876 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:29:49.90 ID:tycIKJQ80.net
神の子マー君のコメントマダー

877 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:30:04.69 ID:S0yEj/y50.net
>>869
レス乞食、そんなに楽しいか

878 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:30:23.93 ID:K9+dRnB10.net
文芸評論家の渡部直己が「現役選手への嫉妬からTV画面を醜悪なスコープで汚している」と酷評していた野村。

879 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:30:25.26 ID:WGbZUXhW0.net
>>754
いい思い出だな

880 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:30:25.31 ID:WGbZUXhW0.net
>>754
いい思い出だな

881 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:30:33.15 ID:rFABbj8D0.net
野村スコープは忘れてはならない

882 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:30:36.18 ID:qFfZcodj0.net
現役時代知らんが自分のこと月見草に例えてたそうだけど充分ひまわりなんじゃないかな

883 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:30:49.15 ID:Om/GtvBe0.net
でもぽっくりって良い死に方だよ
誰にも迷惑かけないし

884 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:31:06.56 ID:1bp1HgOV0.net
南海時代の裏話とかは文字通り墓場まで持ってっちゃったんだな
旧南海について語れるOBほとんどいないだろうに

885 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:31:19.13 ID:hc9p/Fra0.net
かげながらご冥福をお祈りします

886 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:31:29.01 ID:qcnKV6TD0.net
なんでニュースで阪神時代の映像が流れんの
ノムさんといえば阪神時代でしょ
一番ノムさんが輝いていた

887 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:31:35.84 ID:yfaTEAUZ0.net
>>874
笘篠は2番タイプなのに中軸みたいなバッティングをしてて、
野村が何度言っても直さなかった
笘篠と同期の橋上(のちに野村楽天でヘッドコーチ)も
苦言を呈したが、自分のやりたいようにやると受け付けなかったらしい

888 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:31:40.76 ID:pvXe4Kxn0.net
マー君、石井、松井秀喜、井川あたりのコメントまだかな

889 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:32:44.82 ID:/m/xNluf0.net
>>836
井川慶も腰が悪く壊れたピッチャーだから2位で(?たしか)とれたし、20勝か、19勝した

890 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:33:33 ID:wmW60R0j0.net
明日の徹子の部屋

追悼・野村克也さん
先月20日に収録され、未放送だった野村克也さんと息子・克則さんの出演回を放送します。 
3年前に亡くなった妻・沙知代さんとの秘話や知られざる親子関係、さらに自身の貧しかった少年時代などについて語った貴重な映像で野村さんを偲びます。

891 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:33:47 ID:ZJZEiT1b0.net
>>11
誰もが、いつかは必ず死ぬ。無となる。空し
く悲しいことだ。

892 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:34:15 ID:ES5XbIOi0.net
嶋も甲斐もがんばって欲しい

893 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:35:36 ID:mJPFtK8D0.net
>>811
これは、川崎以外ドラフト時は巨人のほうが上でしょ
石井一久なんて甲子園も行っていない未知数の高校生だぞ

894 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:35:42 ID:5mDQIotC0.net
>>889
井川ってMLBで駄目だったな

他の実績劣る日本人で活躍した投手多いのに

895 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:35:45 ID:j/fCl5yl0.net
92年日本シリーズ

896 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:36:29 ID:ToDu2oZ10.net
>>866
>「ファンは少しでも長く野球を見たいと思ってるんじゃないの?」

言ってたな。白熱して試合が伸びるのは構わんけど
投手をイラつかせるために打席外すとか、投手と捕手が打者幻惑のために延々とサイン交換とか
そんなしょうもないことで時間伸びるのはいらねーと思ってた
野村の「頭使う野球」には、勝つためには何でもありな部分があって、そこはプロとしての興行にはそぐわないと思ってた
なので野村の業績は功罪相半ばだと思ってる

897 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:37:23 ID:nOevjiO10.net
当たり前やねんけどもう誰が何をどうしても二度とノムさんから野球の話を聞けないと思うと辛いな

898 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:37:44 ID:8CxzwVRY0.net
>>862
今岡は、結構優先して使ってもらってたが、豆腐メンタルのためにノムの口撃に耐えられず精神を病んで成績を落として、二軍に降格した。

899 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:37:48 ID:GGqUZgsC0.net
>>876
とっくに出してる。

つーか野球界、財界で野村さんと繋がりあった人間なんて多すぎて全員からはコメント無理だろうて
球児のコメントみたら、そこまで繋がり強かったのかと知ってビックリした。
キャンプインしてるからお別れの会とか何時になるか解らないけど
とてつもない人数が来るだろうな、それくらい色々な球団で人間を育てたよ

俺は東尾のコメントを待ってるんだがw
長嶋さん、相当ショックだろうなぁ・・・大田区と世田谷区で別れてはいるけど
同じ田園調布だし、
ソフバンの孫正義も野村ファンで、古田とも個人的に付き合いしてるからなぁ

900 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:38:26 ID:ZH5O+LP70.net
>>888
マーはもう出しとるよ

901 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:38:30 ID:P2i66ETn0.net
戦前生まれだからチーム(軍)を率いると
戦争っぽくなるんだよ
世代的に

902 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:38:39 ID:+oAN61v40.net
>>882
ひまわり以上にデカい一代雑種の月見草

903 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:38:52 ID:uat5I93y0.net
ノムさんはもうホークスの人じゃなくて楽天、ヤクルトの人なんだな
阪神は無かった事にする

904 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:40:03 ID:xKu3oU2F0.net
これから昭和の偉人はどんどん亡くなっていくだろうな
もうそういう時代
長嶋さんも王さんもあまり長くはないだろう
芸能界だってタモさん、たけし、さんまだって20年以内には多分亡くなる
そして気づけば自分自身がもう老い先短いことを知る
悲しいけどそれが時間なんだよなぁ

905 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:40:07 ID:m/WngtVh0.net
ノムさんありがとう

906 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:40:13 ID:ij22BPOW0.net
カツノリはコメント出してないのか

907 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:40:15 ID:mJPFtK8D0.net
土橋からのコメント出た?

908 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:40:27 ID:ZH5O+LP70.net
>>906
出しとる

909 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:40:50 ID:uEsofcdB0.net
虚血性心不全って有名人に多いがなんなん?
俺の周りたくさん人死んでるがみんな癌か自殺や

910 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:41:27 ID:eNL2i5Ad0.net
野球でここまで頭を使った人はいないだろうな

911 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:41:29 ID:X2XSPBvm0.net
長嶋ももうすぐだろうなあ

912 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:42:06 ID:uPmfMYVm0.net
良い死に方

913 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:42:23 ID:wBkmWcZm0.net
サッチー亡くなってからガッツリ弱った感あるなか長く生きたと言って良いんだろうか
ちょっとショックが大きいわ

914 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:42:26 ID:xKu3oU2F0.net
長嶋さんより山本浩二の方が先かもしれんな
去年4度も手術してたなんてな

915 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:43:24 ID:5mDQIotC0.net
>>901
反戦世代じゃないの?w

上の世代、川上あたりは戦争っぽい感じ
野村「戦争帰りの監督、軍隊」って言ってたねwノリが違うんだろうな

916 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:43:39 ID:Be9xbJMK0.net
捕手スラッガーか
田淵、城島の元祖だな

917 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:43:42 ID:V89dVRbL0.net
なんだか寂しくなるな

918 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:45:04 ID:dKgvt2e40.net
ノムさんは今頃「俺が生きてる時に何でもう少し誉めないんだ?」って思ってるだろうなw

919 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:45:10 ID:tO0ryM0f0.net
>>643
昔はサッチーは脱税やら浅香光代とのトラブルやもあったし、変なオバサンと口の悪いオッサンって感じで好きじゃなかったが、年取ってからは二人ともずいぶん可愛くなってたな。

サッチーなくなってから3年なのに15年くらい老けたんじゃないかってくらいジィさんになって驚いた

920 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:45:37 ID:ufI4R7fn0.net
裕也もノムさんも奥さんが亡くなった途端こんなに急激に衰えていったんだねえ、それほど奥さん大好きだったんだねえ
ノムさんのご冥福をお祈りします


それに比べ茂雄は奥さん亡くなってもまだまだ生きているのはノムさんと比べたら環境の違いなんかね

921 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:46:41 ID:1bp1HgOV0.net
南海ロッテ西武ヤクルト阪神楽天
三冠王監督兼任日本一
メジャー行く選手育てて、シダックスでプロ野球選手も育てて
もうやれるだけやり尽くしただろうよ
お疲れ様

922 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:46:59 ID:GGqUZgsC0.net
新庄はメジャーにいってからも
帰国したら一番最初に野村さんと食事に行くって話してたな。

札幌ドームで新庄がハーレーで登場した時も
「けしからん、なんじゃあいつは」と云いながら
ニヤニヤして楽しんでて 裏では話が付いていたというのもエピソードとして面白い

伊東が監督になった時も、話題創りの為に髭伸ばしてたり
話題を創りだす野球界のエンターテナーだった

ピッチャーイチローの件は、事前に仰木さんから打診来たときに
それだけは止めてくれって説得したのに強行しちゃったから仕方ないな
ありゃ、仰木さんが悪い

923 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:47:03 ID:pvXe4Kxn0.net
>>900
マーはもう出してるのか

僕も月見草です!と擦り寄った中村ノリのコメント待ちだな

924 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:48:19 ID:m+Vxvm/t0.net
サッチー亡くなってからのノムさんは緩慢な自殺だったよ。
物凄い勢いで老けていったし。

925 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:49:44 ID:pvXe4Kxn0.net
サンデーモーニングを久々に見たら
張本と並んでいたのが誰だか一瞬分からなかったが
田淵だった

反対に張本が顔色もよくピンピンしていて、
あーこういう人ほど歳とらないなと思った

926 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:49:55 ID:yrhvdvyU0.net
実績、エピソードありすぎて語ることが見つからないな
関係者のコメントを聞いてしみじみとノムさんを思い返そう
お疲れ様でした

927 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:51:00 ID:fDTT3tHO0.net
長島の方が先にと思ったらまさかノムさんが先に逝くとはなー

928 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:51:07 ID:ZH5O+LP70.net
ノムさんが「あいついい選手だなあ」って聞こえよがしで話してたの聞いて花開いたのって亀山だっけ?
そういうエピいろいろあったよな

なんか思った以上にショック受けてるわ
ホークスその他ノムさん関係チームのファンでもないのに

929 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:51:18 ID:qM6LcBQX0.net
>>872
堀江が人のこと尊敬してんの初めて見た。

930 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:51:31 ID:BFj2g/uV0.net
>>888
井川もう出してる
石井一久は弔問もしてる

931 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:52:02 ID:Uazm3JDT0.net
あの味のある毒舌コメントが聞けないのは寂しい。
高齢夫婦あるあるだけど、奥さんが先に逝ったら
旦那が身の回りのことができなくなって、後を追うように亡くなってしまう。

932 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:52:20 ID:5uCqDsSX0.net
老害が多い中、わりと好かれてるジジイはノムと王くらいじゃね

933 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:52:30 ID:XVv+rKmhO.net
>>921

できれば全日本の監督を見たかった。

934 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:52:43 ID:PJKNGzlC0.net
>>16
顔色悪いというか黄疸でてないか?って顔してた

935 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:53:50 ID:smmMEIFx0.net
>>929
世間の人が思ってるよりめちゃくちゃ頭が良い人
とホリエモン

936 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:56:17 ID:DW0ii/8U0.net
ノムさんはユーモアのセンスがあったから毒を吐くことができた
人の耳に痛い忠告を吐くにはユーモアが不可欠なんだろうな
そういうのも才能だよな

937 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:57:37 ID:L+xvXf9F0.net
おまたせ!負けちゃってゴメンね!
i.imgur.com/zk5yAhH.jpg
i.imgur.com/RNdgMs5.jpg
i.imgur.com/CIPZ4km.jpg
i.imgur.com/TeW4Oy1.jpg

938 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:57:49 ID:0zjea0pb0.net
野村が著書で年賀状も寄こさない、って怒ってたのって古田ともう一人誰だっけ

939 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:58:26 ID:bcw1IrpI0.net
最期が温かい湯舟で
居眠りポックリなら
まぁ、イイんじゃね?

940 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 21:59:39 ID:Ob0vgP1i0.net
高木守道さんが亡くなった時の方が寂しかった

941 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:00:00 ID:e2Ckwez00.net
>>936
「愚痴は不満を語る、ボヤキは理想と現実のギャップを語る」
言葉のセンスが秀逸だったね

942 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:00:03 ID:gtcvnest0.net
>>938
今岡かな?

943 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:00:48 ID:ds+2Q/bz0.net
ヤクルトはスカウトが上手かった
なんて人だっけ
高橋の何10億ばらした人

944 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:01:18 ID:QFuS3w3b0.net
>>670
嫌われてたと言うより、山崎は野村監督になったと聞いて、絶対に合わないと思い込んで腐りかけてたらしいね。

だが、ある日の練習中に「お前、態度悪いな。俺もよく言われた。お前のことは見てるから。頑張れよ」と言われたのがターニングポイントになったそうだ。

945 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:01:36 ID:5mDQIotC0.net
>>843
野球界に自分ができることを還元する意識かな
選手には引退した後が大事と先ず指導したらしいね、シダックス時代とかw
独特だよね、普通ならグラウンドに金も名声も落ちてると指導しそう

946 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:01:43 ID:6u3iiAyY0.net
スカイブルーの西武ライオンズのユニフォームを着たことある選手が
もう84歳なんて
俺も年取るはずだわ

947 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:02:04 ID:wZzisQAb0.net
>>943
片岡宏雄
あの人もフカシが多いから

948 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:03:01 ID:LSZ3Mcmi0.net
サッカーが嫌いだとテレビで堂々と発言したのは良かった

ご冥福をお祈りします

949 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:03:08 ID:BUVMfaAv0.net
>>893
オリンピック(当時はアマのみ)前で不作の年で若田部程度で競合したドラフト。
石井は今で言うプロスペクトだったよ。

950 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:04:47.26 ID:0zjea0pb0.net
>>942
そうかも。野村ノートは選手のことぶっちゃけてておもろかったわ
野村は去年の橋田寿賀子との対談見てもう死にそうだなとは思ったわ

951 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:05:55.77 ID:o+Cobu4F0.net
>>179
午前中寝てたみたい
やっとブログにコメント出たよ

952 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:06:08.99 ID:0N3VtiH30.net
>>115
その次は王さんか

953 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:06:21.66 ID:bhN1lxaa0.net
>>733
ゴキブリみたいな産まれて即死は嫌だなぁ

954 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:06:51.99 ID:+vR7wOGX0.net
キャッチャーで三冠王とか改めて凄いな
ご冥福おめでとう

955 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:08:33.99 ID:6u3iiAyY0.net
昭和29年から昭和55年の現役って凄すぎる。
戦前からやってた選手から平成までやってた選手まで対戦経験あるのでは?

956 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:09:48.59 ID:tSvTXKgy0.net
森や古葉は横浜でやらかした感があってさほど名将とは思わないが
ノムさんだけは阪神時代も何か印象に残る采配してて名将だと思う
誰の下で働きたいかと言えば圧倒的に藤田元司さんだが

957 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:10:27.66 ID:UJA8xAT80.net
>>734
加藤博人のカーブがもの凄い曲がるんだよな
魔球のようだった
今でも歴代最高のカーブだったと思う

958 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:13:01.09 ID:8trCQtjM0.net
>>956
藤田ってさ

959 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:13:02.72 ID:0VAmEdzs0.net
川淵のTwitterまじでむかつくわ
結局こいつは野球敵視なんだな
てめえかノムさんより先に逝けや
糞野郎

960 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:13:52.58 ID:R9M5g0aq0.net
>>956
オマリーが藤田の元でやりたいとインタビューで話してたな

961 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:15:12.49 ID:bcw1IrpI0.net
昭和は現役選手で平成は監督。

962 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:15:41.43 ID:0VAmEdzs0.net
川淵はよ逝けや
糞野郎

963 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:15:45.38 ID:8l42vLVl0.net
現12球団監督で野村さんのスワローズ時代の教え子は
高津、栗山、辻、三木、ラミレスと5人もいる。阪神時代の矢野を含めると
6人が野村さんの教え子か。

964 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:16:06.38 ID:3JScAqz10.net
>>531
そうかもしれない

965 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:16:15.16 ID:3w4PkxVp0.net
>>898
今岡は星野時代に復活して、けっこうノムさんの悪口言ってたぞ

966 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:16:23.74 ID:AQUXpkhm0.net
配球図て今は当たり前だけど野村スコープて凄かった

967 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:17:55 ID:ufI4R7fn0.net
>>950
橋田壽賀子も御年95歳過ぎにも拘らず今でも動き回ってるのは正直羨ましい

968 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:19:09 ID:t5DOnZaz0.net
南海電鉄はコメント出したの?

969 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:19:22 ID:sl4L3ia10.net
野村はH2のキャッチャー野田がモデル

970 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:20:00 ID:Mmer0Egn0.net
松村からの物まねコメントまだぁ

971 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:20:13 ID:BUVMfaAv0.net
>>963
ラミレスかぶってないよ。
GMまで含めたら石井、ナベキュー

972 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:20:30 ID:0zjea0pb0.net
>>970
もうやってた

973 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:21:21 ID:fl0pAcVZ0.net
>>956
藤田=瞬間湯沸かし器の下で?

974 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:21:26 ID:7xerKxSf0.net
巨人を倒し、その巨人が全く歯が立たなかった西武を二度目の対決で破り優勝したのは本当凄いと思う
ホリエモンもノムさんの事大絶賛してるな

975 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:21:37 ID:KJHlNAFH0.net
>>963
ラミレスはノムさんの下でやってない
与田は実は阪神時代に下でやってる

976 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:23:03 ID:BUVMfaAv0.net
>>973
それ、高木。

977 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:23:51 ID:UQ+GYMux0.net
若いカップルも必ず野村夫妻みたいになる

978 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:23:57 ID:KVm6SFGg0.net
>>963
現役2軍監督として池山・荒木・今岡
さらに代表監督の稲葉も教え子

979 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:24:20 ID:zqPpdcYu0.net
大病した王さんや長嶋さんはまだ元気にやってるのにな(´・ω・`)

980 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:25:16 ID:UQ+GYMux0.net
アムラーの息子が野球選手とか政治家みたいなくそな時代がくる

981 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:25:52 ID:bmagyj/+0.net
>>963
稲葉は日本代表監督だしな

982 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:28:35 ID:6fvGWR5T0.net
あー、プロ野球選手で一番悲しい死だわ

983 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:28:37 ID:qY1e4vKf0.net
石井一久があんなまともに喋れる人間になるとはな
DAIGOみたいな奴だったのにw

984 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:28:49 ID:L9lrxwbK0.net
>>970
昼にTBSで鬱陶しいくらい長々やってた

985 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:29:01 ID:/1/zo58E0.net
>>963
辻監督なんて2連覇中だしね 良い打者達に恵まれてるおかげとは言え

986 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:29:04 ID:5Hk54XyE0.net
もっと早く死んでればもっと華やかだったのにね
野球が落ち目になってから死んでも取り扱いが少ない

987 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:29:27 ID:ABRWhQQo0.net
報ステで野村スコープ久しぶりに見たわ

988 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:29:38 ID:e2Ckwez00.net
シダックスの監督でもあった

989 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:32:51 ID:GGqUZgsC0.net
>>734 >>957
サウスポー加藤は凄かったなぁ
当番過多で長くはプロ生活続けられなかったけど

確か当時、角が嫁さんの所に取材にいって
奥さんが、もう投げないで〜って話してた記憶がある。
91,92年頃は増田なんかも速い球投げてたけど主力になれなかったな〜
でも、智仁にしても他のピッチャーにしても野村さんを恨んだりしてないんだよね

その後の独立リーグとかの指導者になって、野村ノートを参考にして指導しているんだとか。
ヤクルト時代の選手に対しては、後々の面倒も診てたんだろうな。
まぁ、あの90年代のヤクルトは個性豊かで楽しかったよ、
阪神時代も話題は振りまいてくれたし、涙もろい人だったから
シダックス退団する時も、楽天を追われた時も嗚咽しながら選手の前で泣いてたから
楽天だけは、あと一年! どうしても続けて欲しかった。

野村さんが亡くなったから、2ch的にもネタが無くなって寂しくなるよな
野球人として少しの事でスレ建ったのってノムさんくらいじゃない?

990 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:35:03 ID:kOsEWwj00.net
理想的な死に様
全てやり尽くしたやろ

991 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:36:03 ID:o3sxugJS0.net
克則がいってる妻って、克則の嫁? 克則の嫁とヒートショックで亡くなったの??

992 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:37:42 ID:b6ptZyEc0.net
>>298の記事
https://fujinkoron.jp/articles/-/680

993 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:38:04 ID:/m/xNluf0.net
ウィキによると久万オーナーは、労使交渉に長けた経営者であるとの事。
球団経営には興味ないから、野球ファンにはいい印象は無いけれども、経営者としては優秀なのかも。大手私鉄とか巨大組織になると色々な考え方の人がいて、〇〇事業からは撤退とかよくあるし。

Wikipedia 久万俊二郎   阪神球団社長を務めた小津正次郎とは出世競争でのライバル的存在で、業界では「阪神はいずれ、久万か小津のどちらかがトップになる」と言われていたという[1]。
企業経営者としては、バブル経済期に同業他社が積極投資・経営多角化に打って出る一方で、慎重かつ保守的な姿勢を崩さず、バブル崩壊前後の安定を維持した。
また労使交渉などでも手腕を発揮した。

阪神タイガースのオーナーとして 編集

本業の鉄道経営に徹した「金儲けのプロ」として西梅田再開発(オオサカガーデンシティ)を推進した一方、野球の知識は皆無でもスポーツ新聞の全紙に目を通していた。
記者などの問いに対し、『球団より会社(電鉄)』「私は野球は好きじゃない」などと答えることもあった。

久万の後継者で電鉄会社の後継者となった手塚昌利や球団社長をつとめた野崎勝義らは間接的ながら、久万時代の球団の経営姿勢について批判的な発言をしている。
野崎は久万没後の2011年10月、新聞に掲載した追悼録で「(久万に仕えた球団社長の中で)自分がもっとも久万さんと衝突したのではないか」と述べ、
野崎がタイガース低迷へのファンの嘆きや関連会社の業績への影響を訴えても「タイガースなんてちっちゃい会社。強い、弱いと騒がんでええ」と言われ「絶句した」と記している[9]。
しかし、1996年に28年ぶりに球団決算が赤字になったことで再建に取り組むようになり「それまで閉じていた本社の金庫をあけてくれた」という[9]。
また、野村・星野両監督の招聘は久万の英断であったこと、積極投資→収入増→常勝というチーム作りを成就させて2003年に優勝したことは、久万がタイガースと向き合った証明であり、「久万遺産」であると評した[9]。
一方、2004年の球界再編問題時に野崎が「(渡邉恒雄が主導した)1リーグ制が実現するとプロ野球がつぶれる」と久万に食ってかかったところ、「巨人とはけんかするな」と言ったように現実主義者な一面もあった[9]。

994 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:41:38 ID:HM9AlBlc0.net
>>877
事実じゃねーかw

995 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:43:09.77 ID:/1/zo58E0.net
>>734
ブロスに関してのエピソードなら西武に移籍した時に彼はキャッチボールが出来ないとかちょいディスってたのが面白かった

996 :1号 ★:2020/02/11(火) 22:44:39.97 ID:tr2eI5sA9.net
次スレ

【野球】元プロ野球選手の野村克也さん(84)が死去 死因は虚血性心不全【ノムさん】★8
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1581428669/

997 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:45:37.71 ID:e2Ckwez00.net
>>994
種をまくのが野村さん 収穫するのが星野さん

998 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:47:12.94 ID:+oAN61v40.net
>>994
虚しくないか…生きててw

999 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:47:33.01 ID:QLFzpdvP0.net
>>996



1000 :名無しさん@恐縮です:2020/02/11(火) 22:47:40.59 ID:0h0oCOVE0.net
ほんとさびしいね。 まじファンだったから...。  ご冥福をお祈り申し上げます。 @兵庫

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200