2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】生涯打率1位・青木宣親なら狙える。最年長39歳シーズンでの首位打者 .326

1 :砂漠のマスカレード ★:2020/02/12(水) 09:53:29 ID:fN8N8kSi9.net
東京ヤクルトスワローズの春季キャンプ地、
浦添市民球場へは、沖縄唯一の鉄道である「沖縄都市モノレール=ゆいレール」が延伸したことで、
新駅の浦添前田駅から徒歩で行くことが可能になった。
20分ほどかかるが、少しアクセスが良くなったのだ。このあたりは浦添城や安波茶橋など、歴史の宝庫でもある。

今オフはバレンティンがソフトバンクに移籍したが、MLB時代、守備の名手として知られたスター選手のアルシデス・エスコバーが加入した。
DeNAのセットアッパー、エドウィン・エスコバーのいとこだ。

筆者は早速、内野守備練習を見たが、送球がグラブに吸い込まれていくようなフィールディングはモノが違うと思った。

同じくメジャーを経験した青木宣親は今年も元気だ。
外野で大きな声を上げている。
一昨年、NPBに復帰した時も春季キャンプを見たが、青木は外野から「Attaboy! (アラボーイ、やるね! )と声をかけていて、格好いいな! と思ったことを覚えている。

リーを抜いて生涯打率1位の座に。

青木は2018年5月、NPB史上に残る選手になった。打数が4000に達して、NPBの公式サイトによる「生涯打率ランキング」のトップに立ったのだ。

 <2019年オフ時点の生涯打率5傑。()は実働期間。4000打数以上の打者が対象>

 1 青木宣親 .326(2004-)
4884打数1591安打
2 L.リー .320(1977-1987)
4934打数1579安打
3 若松勉 .31918(1971-1989)
6808打数2173安打
4 張本勲 .31915(1959-1981)
9666打数3085安打
5 ブーマー.W .317(1983-1992)
4451打数1413安打

青木とリーの打率差は5厘7毛3糸。まだかなりの差があるように思うが、仮に今季450打数として116安打(打率.258)以下だと、この差はなくなり、リーに逆転を許してしまう。

 昨年の青木は489打数145安打の打率.297。惜しくも3割は割り込んだものの、セ・リーグ打率7位は立派な成績だ。春季キャンプでも故障なくメニューをこなしているし、大丈夫だとは思う。

2/12(水) 7:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200212-00842463-number-base

101 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 14:09:50 ID:5+yCoJcN0.net
日本で活躍した外国人でも
大体メジャーじゃ青木以下よ

102 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 14:11:00 ID:JYPQE5kt0.net
去年の大不振で3厘も通算打率下げた青木

103 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 14:13:02 ID:7Va4EwNN0.net
でもイチローよりはるかに格下だよね?
松井よりも下

104 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 14:14:50 ID:HzWph/mv0.net
青木の打席でアストロズはゴミ箱を叩いていたな

青木はサイン盗み男
永久追放だろ

105 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 14:18:16 ID:K0fqZtYC0.net
>>54 マフィア「.290以上打ったら家族を殺す。.270以下だったらお前を殺す」
天才過ぎるだろ

106 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 14:21:45 ID:O4tNZcnJ0.net
スピンかけるからな

107 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 14:26:12 ID:wpDlKUM50.net
ミゲル・カブレラに打撃を教えて貰っただけで羨ましい

108 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 14:33:50 ID:K0fqZtYC0.net
五輪陸上短距離でフライング判定された黒人が「ちゃんと聴こえてからスタートした」とレーン上で大の字になって抗議した事件
あれの前に米教授の「人間は0.1秒以下で反応出来ない。それ以下は見切りスタートだ」って発表が大前提だった
後に相手の動きを見てから対応する時間を様々な競技で再度計測された
野球代表がヤクルト時代の青木で投げたボールの軌道に合わせて打ち始めるのが0.086秒で教授の説を覆した
その後フライングの計測方法が変わった
もっと評価されるべき選手

ちなみに剣道の宮崎の全日本選手権決勝の面が「後の先」で0.075秒とかで参考競技で世界最速

109 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 14:51:28 ID:Sc0Mnk4Y0.net
イチロー松井城島以外メジャーで.290も打てないんだな 

110 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 15:05:49 ID:9ycuL1fn0.net
青木は例の件にはだんまり決め込む気なのか?
何がキャプテンだよ・・・

111 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 15:10:13.57 ID:/ehpAoTC0.net
日本生まれの全選手リスト
https://www.baseball-reference.com/bio/Japan_born.shtml

WAR
59.4 イチロー
20.3 松井
10.3 青木
6.4 井口
5.3 城島
5.3 稼頭央
4.4 福留
野手では3人しかいないWAR10越えで「通用しなかった」はねえな
ちな投手で10越えは上から順にダル、野茂、黒田、田中、岩隈、上原、大家、長谷川、斎藤隆

112 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 15:11:04.12 ID:gTOQYWFV0.net
日米通算で3000本は打てるのか

113 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 15:11:42.40 ID:QeQab+X90.net
ベース被り打法だからなこいつ

114 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 15:16:52 ID:9CqJb+cQ0.net
当たり屋

打てない球は死球にして
さらに恫喝までするゴミ中のゴミ

115 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 15:18:43 ID:Dp9ozZT/0.net
>>7
落合は90年代の初めで通算.325くらい打って歴代1位だったことある

116 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 15:20:49 ID:uUONg9nc0.net
通算打率は晩年の2から3年でガタ落ちするんだから、外国人と日本人を比較しても無意味だわ

117 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 15:23:21 ID:5iYmhAJ80.net
NPBで3割2分だけどMLBじゃ通算打率.285。
イチローみたいに打率.350クラスでやっとMLB通算打率3割台

118 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 15:32:01.52 ID:y/R+w5ek0.net
>>26
一番昔の選手で 福本
次に出てくるのが 山本浩二
それから 秋山幸二 前田智徳
この後はもう イチロー 松井

引退選手だとこのあたり
実績で劣る前田は同時代の選手からの評価が高くて名前が出る

119 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 15:36:26 ID:epCSR3oE0.net
ホームランとか勝利数等、積み重ねの数字は日米合算して、打率や防御率等、合わせると下がっちゃう項目はNPB通算なんですね

120 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 15:37:15 ID:5iYmhAJ80.net
>>26
遊撃は坂本かリトルかだろうな。
柳田は

121 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 15:54:39.31 ID:gwqApF3o0.net
自らぶつかりに行くスタイル

122 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 15:58:44.77 ID:rr6btQwe0.net
イチローからゴキヒットの除いたのが青木
こいつらには運の良し悪ししか差がないだろ

123 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 16:02:08.81 ID:z4x4jrbQ0.net
>>91
通用してないって人がいてもおかしくはない
6年プレーで規定到達3回
レギュラーの最低限のrWARとされるrWAR2.0以上は2回
満場一致で通用ってなる成績ではないと思う
となるとあとは通用のラインをどこに置いてるかって問題だから難しい

死球の脳震盪がなければ3割打ててたかもしれんがなあ・・・

124 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 16:08:56.01 ID:wcxqQ0jF0.net
いまだにヤクルトのヒーローは石川と青木のイメージ

125 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 16:09:48.10 ID:sHv/ckK/0.net
>>99
その後に急激に衰えたんだよね

126 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 16:11:14.92 ID:sHv/ckK/0.net
オリンピック呼んでやれよ
吉田近藤よりはるかに使えるから
外野はセイヤ柳田青木でいけよ
控えで外崎

127 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 16:12:34.18 ID:9JT0+5Zn0.net
青木三兄弟

128 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 16:14:26.63 ID:NRXSirYX0.net
>>13
すごすぎわろたww
他の数字がどうでもよくなる次元の違いだな

129 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 16:37:18 ID:AmURFbjE0.net
エスコバーのいとこ入団したんだ

130 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 16:42:56 ID:B5sAUxDL0.net
青木はメジャー含むと期待値も有って腐すには丁度良いんだろうけど、あのサイズでスポ薦無しで早稲田の黄金期のレギュラーからドラ4指名経てのリーディング・・・しかもテストからメジャーで通用ってまじ凄いんだけどな。
160キロに当たる覚悟は無いから、まじであの構えこそ尊敬するよ。

131 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 16:49:49 ID:8I6hLGgN0.net
アラボーイが気になって他が頭に入ってこない記事

132 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 17:45:05 ID:J8IN8NXr0.net
青木がメジャー行かなかったらもっと通算打率高かったろうに

133 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 17:51:50 ID:65w7gPE30.net
不思議な力でイチローを省いてる数字に何の意味もないのは青木自身がわかってるだろう

134 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 17:54:16 ID:01/G1KoG0.net
青木はほんと運が悪い
2011、2012の違反統一球で目減りした成績で日本を出たもんでいい契約がもらえず
行ったら行ったで今度はMLB2010年代中盤の極端な打低に巻き込まれて数字稼げずに帰ってくることになる

135 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 17:54:33 ID:VMKfvWVh0.net
生涯打率歴代1位の選手がメジャーだと松井以下の打率だもんな
相対的に松井の評価を上げたのが青木

136 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 17:58:48.83 ID:W4AtlHRo0.net
山本昌が青木内川は打ち取ったと思ったのに何故か内野を抜けると言ってて、
それを内川に聞いたらインパクトの瞬間にバックスピンをかけてるんだって

137 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 17:58:53.02 ID:i3MEKKRs0.net
死球喰らって、投手に向かっては行かずに離れた所から吠えてる奴だっけ?
イキってる小物のイメージ。

138 :ぴーす ◆WJXG2OU7Qw :2020/02/12(水) 18:07:03 ID:wsb+qP250.net
WAR一年目と二年目、小数点略

イチロー 77 35
松井   23 50
青木   32 29

139 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 18:07:56 ID:JAvdMpCZ0.net
神宮だからだろ言われるかも知れんが結構パワーあるよね

140 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 18:16:18 ID:16IuaXUg0.net
スポーツマンナンバーワン選手権出てた時にショットガンタッチだけでなく
パワーフォースまで優勝してたのは衝撃だった

141 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 18:19:29 ID:w/DOSIaQ0.net
まあ引退するときは打てなくなるから一気に通算打率が下がるんだよな

142 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 18:24:37 ID:UHDHSOox0.net
アストロズ時代のサイン盗み問題に黙り込んでる当たり屋のクズ野郎ってイメージしかない

143 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 18:28:28.40 ID:xg/d4Vug0.net
青木は宮崎県日向高校出身
私の後輩である
本当に誇らしい

144 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 18:41:17 ID:MdvOEa8P0.net
>>118
青木は劣化イチローだもんな
メジャーで一度も3割打ててないし2桁本塁打も無い
打ち方も不格好だし
イチローのサブとしてはいいけど

145 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 18:50:51.96 ID:NSTlyPUq0.net
>>144
MLB初年度に10本塁打だった気がする

確認してないので、気がするだけかもしれないが

146 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 18:58:40.29 ID:1qRZlqUEE
メジャーでコンスタントに.280打ってたから大したものと言いたいが…
長打が見込めない分、3割を二度くらい打って欲しかったな

147 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 19:01:01 ID:5wPEf3o20.net
>>130
ヒーローと呼ばれるのに何が足らんのかな 内野手だけどカープ正田のワンランク上くらいのイメージやな
甲子園・大学の活躍は大事やね(´・ω・`)

148 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 19:15:34.03 ID:ySkmOhnW0.net
>>145
記憶力いいな
調べたら150安打10本塁打50打点30盗塁と
きりのいい数字が並んでたわ

149 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 19:28:50.72 ID:q332vowLx
イチローと被ったのがすべて、全てで見劣る。

150 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 19:21:16 ID:ePO4pkFx0.net
日本で3割
メジャーで2割8分
って、感じ

151 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 19:23:52 ID:vN92Tn8L0.net
>>3
ヤクルトの辻そんなに打ってたのか…凄いな

152 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 19:23:55 ID:N+8wJ2yy0.net
>>86
青木で性格悪かったらプロ野球界の9割性格悪いわ

153 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 19:24:02 ID:e4UDZ2bt0.net
師匠の若松さんが引退試合1安打でリーを抜けるかと思われたが、計算し直したら無理と分かったのでフル出場してた。

154 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 19:25:22 ID:OrPmS/yx0.net
この年で活躍できるスポーツとしてヤバくね?

155 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 19:47:58 ID:ObcOPowA0.net
青木よりも秋山がメジャーで打てるってスレみると草生える

156 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 20:00:06.42 ID:UYfug3dH0.net
サイン盗みについてコメントしろよ

157 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 20:03:56.76 ID:8uQCORUL0.net
辻って子供の頃テレビで見てたイメージと色んなところがズレてる
一番驚いたのは身長高くてデカいこと

158 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 20:03:58.06 ID:mltR/1L/0.net
NPBってホントレベル低いな
松井もイチローも日本でプレーしてたら全然通用し手だろうな

159 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 20:08:22 ID:BV32dRVE0.net
>>125
年齢的な衰えもあるけど違反球の影響が大きいと思う

160 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 20:09:52 ID:aKRpFcWD0.net
>>13
はぇ〜
やっぱイチは別格だな

161 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 20:11:47.94 ID:I14U16MG0.net
>>1
足は早い
ハイアベレージヒッター
足の割りに外野守備は並みレベル
肩は外野手としては並みかやや弱い
中距離打者
打率やホームラン数の割には打点が少ない

まんま若松

162 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 20:43:59.19 ID:hSsrGDHz0.net
2019年度は297
生き恥だな

163 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 20:45:42.15 ID:Aijh2Xke0.net
>>86
青木は人柄の良さに定評があるぞ

164 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 20:58:11.09 ID:8XMJqcJ80.net
>>163
人柄が良かったらサイン盗みしない

165 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 21:11:29 ID:JYPQE5kt0.net
なんだその理屈は

166 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 21:18:16.39 ID:NSTlyPUq0.net
>>153
「引退試合」がどの試合を指すのか知らないが、
シーズン最終戦の若松は1打席で退いている。
若松が通算打率でリーを抜くためには6安打不足していたので、
いずれにせよ最終戦でどうなるというものでもなかったろう。

167 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 21:50:45 ID:z1IRI3mN0.net
イチローはランク外か
案外日本でのイチローって大したことなかったんだな

168 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 21:58:32 ID:v80GA5FX0.net
>>136
内川はゴロときは順回転を意識して掛けてるよ
バックスピン?
戻っちゃうよwwwwwwwwwwwwwwワロンwwwwwwwwwww

169 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 23:05:36 ID:MqqN/mlL0.net
>>167
打数足りなかったからね
4000「打席」だったら1位なのになぜか通算だと打数なんだな

170 :名無しさん@恐縮です:2020/02/12(水) 23:28:32 ID:D1edFdVE0.net
>>26
外野手はたくさん候補がいるしな
張本や山本浩二には柳田は敵わないだろ
他にも福本とか

171 :名無しさん@恐縮です:2020/02/13(Thu) 00:20:35 ID:Y0X8Ngxf0.net
>>164
じゃあ聞くが、そのサイン盗み(?)をする様な青木がチーム内で人望がある理由は?

端から見たらどう見てもお前の方が性格悪く見えるわ

172 :名無しさん@恐縮です:2020/02/13(木) 01:57:23.80 ID:QPhLMtkuL
青木にアストロズサイン盗みについて知ってたか聞けよとは思うわ。
アストロズいたのは1年で途中移籍だから知らなかった可能性も0%ではない、はっきり自分の立場・見解をいうべきだろう。
青木程度の1選手がチームの闇には逆らえない立場・ベルトラン(将来殿堂入りしそうなレベル)の選手に立ち向かえないのもわかるが・・・・凄い汚点にはなるわな、知ってたら

173 :名無しさん@恐縮です:2020/02/13(Thu) 02:36:56 ID:MPkcMFXm0.net
人柄良い奴が当たってもいないのに投手を恫喝して危険球退場させるわけないだろw

174 :名無しさん@恐縮です:2020/02/13(Thu) 04:29:44 ID:uN/zWxmv0.net
打率と安打数の記録は左右別に出さないとフェアじゃねーだろ
どうやったって左打者の方が有利なんだから

175 :名無しさん@恐縮です:2020/02/13(Thu) 10:13:45 ID:Ky+Yzuvk0.net
>>170
打撃はともかく守備込みなら張本には勝てるだろ
張本はDHがベストだわ

176 :名無しさん@恐縮です:2020/02/13(Thu) 16:07:20 ID:P/3rK2qn0.net
(捕)ノム
(一)王
(二)※保留 井口?高木?山田?
(遊)※保留 坂本?稼頭央?
(三)長島
(右)イチロー
(中)ピーコ
(左)※保留 松井?張本?福本?金本?
(指)落合

やっぱ青木の入る場所はない
日米通算143ホームランの青木では守備込みでも通算504ホームランの張本を逆転できないぞ

177 :名無しさん@恐縮です:2020/02/13(Thu) 16:09:34 ID:+kj8cwK10.net
こいつも西岡と同類でインロー突かれるとオラつくから嫌い

178 :名無しさん@恐縮です:2020/02/13(Thu) 16:10:23 ID:+kj8cwK10.net
>>170
ギータはスペりすぎだわ

179 :名無しさん@恐縮です:2020/02/13(Thu) 23:29:02 ID:MvRQz5Dn0.net
>>63
落ち目?はて?

青木のMLB在籍6年間の打率
2012 .288
2013 .286
2014 .285
2015 .287
2016 .283
2017 .277

180 :名無しさん@恐縮です:2020/02/13(Thu) 23:41:02 ID:VUT1VzNp0.net
俺なら引退して1位を守るね

181 :名無しさん@恐縮です:2020/02/13(Thu) 23:52:17 ID:iyhczjUq0.net
>>59
偽クリス・デービスさんの.248に比べたらまだまだ

182 :名無しさん@恐縮です:2020/02/13(Thu) 23:54:43 ID:0vMJw8wq0.net
>>167
イチローの日本での通算打率は三割五分三厘、青木やリーとはレベルが違う
あんたも自分で少しは調べてねw

183 :名無しさん@恐縮です:2020/02/13(Thu) 23:54:53 ID:CRH9sqor0.net
ヤクルトの監督になって、ヘッドコーチが田中
和田がソフトバンクの監督で、阪神の監督ヘッドが鳥谷上本
あと数年のことだろうが、俺はそこまで生きられるのか

184 :名無しさん@恐縮です:2020/02/13(Thu) 23:59:33 ID:0vMJw8wq0.net
昔リーが4000打数に達して通算打率トップに立った時のスポーツ紙の表紙が
「リー有頂点」だったのは笑った
スポーツ紙のダジャレ表紙は伝統芸w

185 :名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 00:04:34 ID:I2mKA+UJ0.net
>>154
三浦カズよりましやろー

186 :名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 00:08:56 ID:xQEsH6L60.net
>>154
プロレスだと60過ぎでも現役の選手がおるからなあ

187 :名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 03:48:14 ID:qULVUbsa0.net
イチローは4000打席に足りない残りの分全打席凡退でも圧倒的1位になるんだよな確か

188 :名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 05:01:30.49 ID:vkIOTQR70.net
1位はイチローじゃないのか
まあ晩年は凡打しまくってたから打率急降下したのもわかる

189 :名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 05:38:43 ID:2kmsmD8w0.net
>>176
自分はこんな感じ

(捕)ノム
(一)王
(二)山田でほぼ決まり、次点井口
(遊)坂本でほぼ決まり、攻撃だと豊田
(三)長島
(右)イチロー
(中)ピーコorセンター守備走塁で福本
(左)守備とメジャー考慮して松井>張本
(指)攻撃指標だと張本>落合、どちらか

青木はイチロー、福本がいるから絶対入れない

190 :名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 05:43:39 ID:hL1/FUzY0.net
>>188
イチローは日本で4000打数もプレーしてないだけ
くくりが4000打席だと.350を越えた圧倒的一位だぞ

191 :名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 07:04:55 ID:s9azyiN+0.net
サイン盗み

192 :名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 07:26:54.63 ID:2kmsmD8w0.net
4000打席だとイチローとローズが入ってトップ10はこうなる
https://imgur.com/OKOo8si.jpg

193 :名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 07:27:05.58 ID:JjVnC1iA0.net
>>181
.247じゃないのかね

194 :名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 07:39:00.76 ID:lEboPwvn0.net
>>26
青木は若松の下位互換だしな
その若松からしてベストナインには
名前出てこない
青木の付け入る隙はねえよ
ちなみに青木は別名青ゴキな
内野安打がやたら多い

195 :名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 11:46:47 ID:m8WiGkl30.net
>>192
イチローは日本では劣化してない割にそんなもんか

196 :名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 11:50:00 ID:uhxym0HP0.net
あのフォームでベース寄りに立って防具でガチガチに固めてインハイ来ると文句言うのめっちゃ嫌い

197 :名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 11:50:17 ID:jKXVzoZm0.net
>>195
日本では最初に200本打った時のイメージが強いが
その後は中軸打つようになってホームランもそこそこ出てたからな

198 :名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 12:41:10.46 ID:Y4nOBoOs0.net
後輩の選手たちに怒鳴り散らしてパワハラしているイメージがある

199 :名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 13:21:05 ID:2dcwAa390.net
リー
レオン
張本
有藤
落合
このメンツで優勝できなかったロッテも逆にスゴいな

200 :名無しさん@恐縮です:2020/02/14(金) 13:23:48 ID:UoXkbbd90.net
ピッチャーや
ホームランバッターや
スチールの数字は
スッカリ出すのが難しくなった

そして1番どうでもいい右投げ左打ちの外野の単打マンだけが
シコシコ数字出すのを無理やり持ち上げるだけの
マイナースポーツに成り下がった

総レス数 215
44 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200