2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】ビートルズのコード進行パターンを徹底的に解析! 書籍『ビートルズのコード進行レボリューション#9』発売

1 :湛然 ★:2020/02/21(金) 22:34:22 ID:AzEN+JV99.net
書籍『ビートルズのコード進行レボリューション#9〜弾いて楽しむ9つのコード進行革命とその法則』発売
2020/02/21 07:37
http://amass.jp/129717/
ビートルズのコード進行レボリューション#9〜弾いて楽しむ9つのコード進行革命とその法則
https://img.ips.co.jp/rm/18/3118317114/3118317114-240x.jpg


約200曲に及ぶビートルズ・ソングのコード進行パターンを徹底的に解析。そこには、ある9つの法則が潜んでいた。書籍『ビートルズのコード進行レボリューション#9〜弾いて楽しむ9つのコード進行革命とその法則』がリットーミュージックから2020年2月21日発売。

■『ビートルズのコード進行レボリューション#9〜弾いて楽しむ9つのコード進行革命とその法則』

定価:本体2,980円+税
品種:書籍 仕様:B5判 / 448ページ
発売日:2020.02.21 ISBN:9784845634767

<内容>
現代ポピュラー・ミュージックの源流はビートルズにあり。
彼らの摩訶不思議なコード進行には9の法則が潜んでいた!?
約200曲に及ぶビートルズ・ソングのコード進行を徹底解析!

「イエスタデイ」、「レット・イット・ビー」、「ヒア・ゼア・アンド・エブリホエア」、「ヘルプ! 」、「イン・マイ・ライフ」、「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」、「ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス」、「サムシング」……ビートルズが生み出した数々の名曲は、なぜこうも我々の琴線に触れてくるのか? その答えの一つは “偉大なる素人"と形容されたビートルズならではの掟破りなコード選びにあった。世界中を熱狂させた4人のマジカルなコード進行は、まさに世紀の大発明だったのだ。本書では、約200曲に及ぶビートルズ・ソングのコード進行パターンを徹底的に解析。そこには、ある9つの法則が潜んでいた。彼らのマジカルなコード進行を弾き倒し、自分でも名曲の雰囲気が漂う素敵な楽曲を作ってみよう。

Revolution#1
ビートルズ進行のツボ、ノンダイアトニック・コードの投入

●TAKE1 ビートルズ進行のお約束パーツ“♭VII"【 ♭VIIコードの投入アイディア】
●TAKE2 メジャー進行の中にマイナー圏のコードを交ぜる【モーダル・インターチェンジ】

Revolution#2
ビートルズ印の転調とその技法

●TAKE1 メジャーkeyとマイナーkeyの入れ替え【ビートルズ印の転調感が噴出! 】
●TAKE2 転調の距離感【keyチェンジのセンスを磨こう! 】
●TAKE3 転調のノウハウ:その1【“直接転調"でインパクト満点! 】
●TAKE4 転調のノウハウ:その2【“V7"で自在にkeyチェンジ】
●TAKE5 転調のノウハウ:その3【“共通コード"でスムーズに転調! 】

Revolution#3
ドミナント7th周辺のカラフルなアイディア

●TAKE1 ダイアトニック進行に加えるドミナント7thのスパイス【ドミナント7thの投入アイディア】
●TAKE2 ドミナント7thの分割アイディア:その1【ツー・ファイブ分割】
●TAKE3 ドミナント7thの分割アイディア:そ の2【フォー・ファイブ分割】
●TAKE4 連続するドミナント・モーション【ポップ&キャッチーに連鎖させるドミナント7th】
●TAKE5 解決しないドミナント7th【ビートルズならではのスペシャル・マジック! 】
●TAKE6 2度のメジャー・コードで作るポップ&キャッチーな和音展開

Revolution#4
クリシェの活用アイディア

●TAKE1 マイナー・コードに投入する定番クリシェ【マイナー・クリシェの活用術】
●TAKE2 メジャーkeyに投入する定番クリシェ【メジャー・クリシェの活用術】
●TAKE3 5th起点の定番モーション【オーギュメント・クリシェの投入アイディア】

Revolution#5
ベース・ラインの“縛り"

●TAKE1 王道の下降ベース・ライン【スケールを辿るベース・ライン】
●TAKE2 ステイさせるベース音【低音弦をキープするペダル型ベース】

249 :名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 23:50:09 ID:5QyK+yM90.net
>>245
これもコピペ?

250 :名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 23:56:28.30 ID:WsBTqWl+0.net
ハイペースでシングルやアルバム出しながら
他人にも曲提供してたのはほんと凄いと思う。
しかもどれもビートルズとして出しても遜色ないレベルの曲ばかり。

251 :名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 23:57:48.05 ID:CsR7MiyJ0.net
ビートルズはコード理論なんて知らない
知らないからあんな曲が出来た
クラシック畑のジョージマーティンから学ぶうち、小難しくなってつまらなくなった

252 :名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 00:02:18.26 ID:WL2QT4W70.net
好きな言葉はLet It Be

253 :名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 00:17:26 ID:9EPJn0cf0.net
>>115
似たような曲を作ってたフォロワー達と同じような曲だね
しかし全然ビートルズの足元にも及ばない

254 :名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 00:37:51 ID:+6bwU3bg0.net
色々みんな真似しようとしたが一番ビートルズっぽい曲だったのはこれくらいだろ
https://www.youtube.com/watch?v=tiRUOzJ-FrE

255 :名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 02:46:40.19 ID:+0PfkbNH0.net
>>115
これ聴くとドラムの音でいきなりビートルズらしさが全然感じられない
リンゴは偉大だ

聴いて行くとメロディもプアすぎて惹きつけられるものが全く無い
よくこれでビートルズの名前出す気になったな
そこの勇気だけは凄いと思うわw

256 :名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 03:45:12 ID:cNFl+TnL0.net
>>248
178じゃないけどバンドの人はそこまで弾けないっすよ
そもそも日本のバンドのギター弾きはコードやスケールちゃんと理解してる人が稀なくらいだから
指板の位置すら頭に入ってなくて一緒に弾いてみてびっくりすること多いし
プロでも完全に運指とフォームだけ記憶して弾いてたりする

257 :名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 04:03:14 ID:tg94OE4C0.net
>>256
Charだったが言ってたなあ
今の若い子は指は動くけどタブ譜ないと何も弾けないってw ジャムることもできないんだって

258 :名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 04:18:28 ID:2ioyFqvG0.net
そりゃあ最近のロック系のセッションてほぼ完コピで有名な定番曲を一緒にやるくらいのもんだもの
ハイスタとかああいうバンドの悪影響だと思う

259 :名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 09:00:10 ID:bnDl/2d30.net
>>242
名曲でしょ
凡庸な曲は名曲じゃないなんてことはない

260 :名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 09:48:17 ID:rTEYAslY0.net
>>256
それはプロというか「メジャーデビューしたバンドのメンバー」ね。その基準だと糞味噌一緒になるからね

リアルなプロ演奏職人=スタジオミュージシャン連中ともなると話が違ってくる
成毛滋とか初見で読めずコードだけ雰囲気つかんで演奏って形で活躍できたのはもう半世紀前のお話

261 :名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 10:41:53.90 ID:idrBwM6O0.net
>>1

【盗作】 衝撃!イエスタディはナポリ民謡だった 【捏造】

イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏が18日夜、同国のテレビ番組で、
ビートルズのイエスタディは1895年に作曲されたナポリ民謡のカバー曲だとの新説を唱えた。
 グレコ氏は、1965年にイエスタディを作曲したポール・マッカートニーは
世界の音楽について幅広い知識を持っており、特にナポリ民謡がお気に入りだったと主張。
同氏が番組の中で演奏した「原曲」は、確かにイエスタデイに酷似していた。
 ビートルズの伝記には、ポールがイエスタデイの作曲直後、
無意識のうちに盗作したのではないかと心配し、
「一ヶ月ほど音楽関係者に、この曲を以前聴いたことがないか尋ねて回っていた」
と述懐したと記されている。  【ローマDPA時事】(日刊ゲンダイ7/21)

この動画の(1分40秒)から聴けば分かるが、
ポールは、ナポリ民謡”Piccere' Che Vene a Dicere”のメロディに
イエスタデイの歌詞を付けて歌っているだけ。  

3分46秒からは、"Piccere' Che Vene a Dicere"の歌詞を
イエスタデイのオケに載せて歌っている。 ↓

https://angeloforgione.com/2016/10/05/canzone_napoletana_mondiale/

イエスタデイは、完全に盗作です。


【ローマDPA時事】の記事が掲載される前には、必ず数人のチェックは必ず入る。
曲が似ていたというのも【番組を見た人達の平均的な感想】なのだろう。
世界中にに記事は配信され、イギリスでもマスコミ報道されてる。
また、イタリア、スイス、ドイツ、アメリカ、日本
EUでは全域と言っても過言では無いほど報道されていた。
グレコさんが下手な事をやれば(何の裏付けもない場合)直ぐに訴訟の対象になる。
1895年のナポリ民謡の楽譜が有るからTVで演奏が出来た訳。

イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏は、
多くのヒット曲を残した実績と、地位も名誉もある立派な人物。
イエスタデイは盗作だと言う確信があるから 、
自ら責任を背負ってテレビ番組に出演して公表した。

https://it.wikipedia.org/wiki/Lilli_Greco

262 :名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 10:59:13 ID:gcCRoyZz0.net
>>259
>>242みたいな奴とかニワカDTMerはコード凝ってればそれだけで無条件に凄いとか思い込んじゃうからね
和声理論初学者にありがちな視野狭窄で稚拙な反応を許してやってやれ

263 :名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 11:03:22.14 ID:oO4R4uu20.net
もうここに書いてあることは
影響受けた世代が、散々使い倒した技法だからなあ

今更こんな本出して、どこに需要があるんだかw

264 :名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 12:12:35 ID:+6bwU3bg0.net
ナットアセカンドタイムだったか何だったか忘れたが
ジョンが「実はこの曲の最後は有名なクラシックの〇〇と同じ理論で作ってあるんです、
まあ作った僕にはそれが何のことだかさっぱりわかりませんけどねえ」と言っていた
あれなんの曲だったかなあ。
確かにナットアセカンドタイムはジョンの意図とは別に、マーラーの大地の歌が引き合いに出されるが。

265 :名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 12:35:07.03 ID:rTEYAslY0.net
単なる基準の問題は何も自分の視点持たずノーガードで遣り合ってもしゃあないわな

売上至上主義には、じゃあ、カップラーメンが一番美味いラーメンか問題がつきまとうし
メロディ至上主義には、じゃあ、主旋律以外を担当する楽器はいらんね問題がつきまとう
結局、一点の基準に収束させようとすると矛盾が起きる

まあ、遣り合うこと自体は悪くない。糞でもいいから自分なりの意見を捻り出せってことだな

266 :名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 14:10:17 ID:bnDl/2d30.net
>>261
Piccere' Che Vene a Dicereて曲なんだけど
そのニュースが出たときネットで探しても楽器店で楽譜を探しても見つけられなかった
いろいろ検索したらベニスの謝肉祭という曲がそうだという話しが出てきたのだが、全く違う曲だった
リッリ・グレコが弾くPiccere' Che Vene a Dicereが以前つべにアップされていたようだが現在はアカウントが停止されている
https://www.youtube.com/watch?v=fMCeN6ZA3V4

現時点では本当にそんな曲が存在するのかも不明な話しですね

267 :名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 20:26:48 ID:TFGq34j+0.net
ビートルズとダヴィストック研究所との関係は内緒

268 :名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 20:52:48 ID:GGb95YbA0.net
>>256
アマチュアだろうと下手だろうと耳コピも出来ないようなやつに
ギターは無理でしょ。
耳コピ出来るは最低限の基準だと思うよ

269 :名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 22:09:04 ID:zHw69nWh0.net
そのジョンレノンの子孫である、ひれ伏せよ、
と言うてる総理の孫が紹介絶賛するミュージシャンは………

お前らそれ前提で、ビートルズdisってる日本人は皆
同じ価値観や言われてまうで、さすがに・・・草

270 :名無しさん@恐縮です:2020/02/24(月) 12:44:13 ID:wf33jGRC0.net
ジョンは音楽理論など全くの無知でも自分でギターの弦適当に押さえて音を見つけた。
それが結果的にその曲に効果的なaugやdimなどだった。もはや持って生まれてた天性のもの。

271 :名無しさん@恐縮です:2020/02/24(月) 14:02:29 ID:WgkSqqd90.net
>>237
このスレの主旨ってなに?

272 :名無しさん@恐縮です:2020/02/24(月) 14:10:16 ID:WgkSqqd90.net
>>270
それもあるんだろうけど、ジョージハリスンがめっちゃたくさんコード知ってたのもある
%デイズナイトのイントロとエンディングのコードはジョージのアイディアだし

273 :名無しさん@恐縮です:2020/02/24(月) 14:15:16 ID:Z6l4sTkE0.net
目次の内容的にただの理論書ぽいな
>>5
というわけでお前みたいなアホには理解できない本だよ

274 :名無しさん@恐縮です:2020/02/24(月) 14:33:57.34 ID:OdMjQc0P0.net
ビートルズ以前にちょっと意識高い(笑)音楽リスナーであれば
クラやらボサやらジャズやらミュージカルやらなんやらでいろんなコード感ってのは世の中に満ちてただろうしな
こぞってみんな周りじゃ聴いちゃいなかったとは言うものの、
ストーンズはUKでマディウォーターズを手に入れ、ザッパは西海岸でヴァレーズを手に入れてた訳だし

曲想自体は革新的ということもない。
それをロック編成とコンパクトなポップス楽曲の中にギュッとおさめて、
コーラスでがなってドラムドンスカシャンシャンやって一番うるさい方法で提示したのが効果的だった

275 :名無しさん@恐縮です:2020/02/24(月) 15:59:12 ID:MRlGofPP0.net
ジョンがオーギュメントコードを最初に使ったのはアスクミーホワイだろう
その後、ドミナントにオーギュメントを使ったのがbad to me
これはのちのreal loveにも繋がっている
ポールに比べジョンは一つ一つ遠慮がちに新しいコードを覚えていった印象

276 :名無しさん@恐縮です:2020/02/24(月) 21:52:38.54 ID:pJxZ9ctM0.net
>>274
クラシックやジャズやロックンロールやブルースやモータウンやアメリカンポップスやイギリスの民謡等々、
全てを取り入れて、それまで誰も思いつかなかった楽曲群を生み出し、ポピュラーミュージックの新しい局面を切り開いた
それこそ曲想自体が革新的ということじゃん

277 :名無しさん@恐縮です:2020/02/24(月) 21:53:12.03 ID:5CLmxG5L0.net
宣伝やめて

278 :名無しさん@恐縮です:2020/02/24(月) 21:54:04.20 ID:5CLmxG5L0.net
ビー教信者やっぱりいるじゃん

279 :名無しさん@恐縮です:2020/02/24(月) 21:55:38.89 ID:wDUWlFJ00.net
>>202
みずほから資金移動さっそくしたわウチも
ソフバンショックきたらヤバいもんな
格付けジャンク債だぜ?

280 :名無しさん@恐縮です:2020/02/24(月) 23:02:25 ID:7uZTrkY/0.net
>>274
そもそも60年代ってもうジャズはコードから離れていた

281 :名無しさん@恐縮です:2020/02/24(月) 23:46:41 ID:wf33jGRC0.net
>>275
おっ、まさにアスクミーホワイとバッドトゥミーの2曲を例に挙げようかと迷ってた。

282 :名無しさん@恐縮です:2020/02/25(火) 02:24:01 ID:LW6os01B0.net
>>276
曲としては先人がいくらでもやってた。

シンプルにコーラスとロック楽器のみにそういう和音を配置して、うるさいサウンドにしたのが勝因って話。

283 :名無しさん@恐縮です:2020/02/25(火) 06:52:47 ID:MW3D2mPf0.net
>>282
そんなんで勝てるなら皆やってる
今までもあったのだが、それを応用して、
誰もが思いつかなかったことをやってみせたのがビートルズ

284 :名無しさん@恐縮です:2020/02/25(火) 07:05:54 ID:awHCnChn0.net
著者アンディ・パートリッジなら買ってもいい

285 :名無しさん@恐縮です:2020/02/25(火) 07:16:07 ID:TooOp5xm0.net
>>271
ビートルズのコードの意外性だろ

286 :名無しさん@恐縮です:2020/02/25(火) 07:31:11 ID:9hrQFyvQ0.net
ビーサンたちがコードなんぞ知るわけない

287 :名無しさん@恐縮です:2020/02/25(火) 08:02:35 ID:iuS4OC720.net
ビートルズって時々「え?」と思うようなテンションコードが出てきたりする
結構研究していたんだなあと感じることがある
特に中期以降

288 :名無しさん@恐縮です:2020/02/25(火) 08:04:16 ID:iuS4OC720.net
>>193
日本のポップスは基本的に王道進行や小室進行

289 :名無しさん@恐縮です:2020/02/25(火) 08:11:11 ID:TacxW9xm0.net
>>284
確かにw
ヲタな分析を楽しめそうw

290 :名無しさん@恐縮です:2020/02/25(火) 10:26:37 ID:zWH3EvcI0.net
むしろザ・カセットテープミュージックで掘り下げて欲しい

291 :名無しさん@恐縮です:2020/02/25(火) 11:47:17 ID:kIcoZ7A30.net
ポールて耳がええやろ
山崎まさよしがポールの前でビートルズの曲弾いたときに、「そこのコードはメジャーちゃうで。マイナーやで」とすぐ指摘してたな
感覚で作ると特に3度7度の音は半音外れることがよくあるけど、ポールは耳できちんと取って理論にも精通してたと思う
ジョンは生粋のロックやろうやからもう少し適当な人やね

292 :名無しさん@恐縮です:2020/02/25(火) 15:46:18 ID:MW3D2mPf0.net
>>285
スレタイにはそんなこと書いてないけど

293 :名無しさん@恐縮です:2020/02/25(火) 17:22:41 ID:6ZcRfbvd0.net
面白そう

294 :名無しさん@恐縮です:2020/02/25(火) 17:40:24.16 ID:ErIZYR4t0.net
>>291
アマチュアだってライブで発表するためにクソほど練習した曲はちょっとした違和感に気が付くもんやで

295 :名無しさん@恐縮です:2020/02/25(火) 17:54:15 ID:RSFXEupj0.net
音楽スレってすぐマウントしたがる奴がいて痛い

296 :名無しさん@恐縮です:2020/02/25(火) 17:54:51.41 ID:kOdXhdfb0.net
ポールはビートルズ時代からずーーーと大麻入りの瓶を自宅に常備してたけど


いいのかジャップ?

297 :名無しさん@恐縮です:2020/02/25(火) 18:04:09 ID:csRNqS1f0.net
ビートルズが売れた一番の理由は見た目だろ

298 :名無しさん@恐縮です:2020/02/25(火) 18:33:52 ID:TooOp5xm0.net
>>292
スレタイってアホか
1の記事を読めよ

総レス数 298
68 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★