2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】アメリカのストリーミング売上、音源売上全体の79%を占めることが明らかに

1 :湛然 ★:2020/02/27(Thu) 22:46:35 ID:RAiF6IQk9.net
2020.2.26 水曜日
アメリカのストリーミング売上、音源売上全体の79%を占めることが明らかに
https://nme-jp.com/news/86127/


アメリカ・レコード協会は2019年の音源売上が111億ドル(約1兆2200億円)に達したことを発表している。

これは2018年の98億ドルから13%の伸びとなっていて、4年連続で2桁以上の伸びを見せている。この伸びは主にストリーミング売上の伸びによるもので、ストリーミング売上は2018年の74億ドルから18.9%の伸びを見せて88億ドルに達している。

ストリーミング売上は音源売上全体の79.2%となっており、75%以上を超えたのは史上初めてとなっている。

先日、UKではストリーミング・サービスでの売上が初めて10億ポンド(約1400億円)を突破したことが明らかになっている。

エンタテインメント流通協会がまとめた年末の統計によれば、2019年のUKにおける音楽ソフトの売上は2018年に較べて7.1%上昇している。

(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

47 :名無しさん@恐縮です:2020/02/28(金) 00:55:16 ID:3Ftvu/kt0.net
新曲をパックでリリースする
パックなので一応タイトルとイメージビジュアルをつける

ガチャゲーの新カードシリーズみたいなもんやな最早>アルバム
デッキ=プレイリストはユーザが勝手に組む

48 :名無しさん@恐縮です:2020/02/28(金) 00:59:14 ID:Bcva2Wqr0.net
音楽は所有する宝物ではなく、使い捨てのモノになっていってるんだろう

アーティスト側としては良いことなのか悪いことなのかは良くわからんけど。いや金以外の面でね。

49 :名無しさん@恐縮です:2020/02/28(金) 01:18:39 ID:su1wmC2l0.net
アーカイブ化され全ての人に情報が共有されるなんて素晴らしいことだよ
これは宗教や芸術が追い求めた理想世界だろう

50 :名無しさん@恐縮です:2020/02/28(金) 01:19:52 ID:JVvVEwS80.net
もうCDショップもないんだろ
タワレコもアメリカでは消滅したんじゃなかったか

51 :名無しさん@恐縮です:2020/02/28(金) 01:24:42 ID:JVvVEwS80.net
サウンドクラウドに凄い多くの曲がアップされてるのに
not available in your country
で聴けない寂しさ

52 :名無しさん@恐縮です:2020/02/28(金) 01:26:13 ID:23F9v8IU0.net
アメリカの音楽は終わってるストリーミングで握手出来るか?出来ないだろ
日本は秋元先生のおかげであと10年はCDで戦える

53 :名無しさん@恐縮です:2020/02/28(金) 01:35:49 ID:1ay20Que0.net
基準が変化するし、曖昧なんだよな
1500ストリーミング=1アルバムとかの価値があるのかどうか

チャート最高位30位前後の曲・アルバムとかまでガンガン、ダブルプラチナム認定になってるところを見ると現状甘すぎ

54 :名無しさん@恐縮です:2020/02/28(金) 02:07:53 ID:oIqCy++z0.net
マネロンも簡単な世の中になったよ

55 :名無しさん@恐縮です:2020/02/28(金) 02:23:52 ID:GG+3SdAi0.net
胴元は儲けてるけどどの程度アーティストに還元されているか謎
海外でも国内と同様に既存の大物アーティストは生き残り大変そう

56 :名無しさん@恐縮です:2020/02/28(金) 02:25:10 ID:dAZrmQbJ0.net
そこだよな。肝心のアーティストに金が行かないんだよな?

57 :名無しさん@恐縮です:2020/02/28(金) 04:04:30 ID:H4TBZzEw0.net
>>46
もうコンセプトアルバムなんてものの時代じゃないよ
そもそも若いリスナーは全ての曲を聴いてなんてくれないもの
だからSpotifyとかでも再生回数が一部の曲だけに極端に偏る

58 :名無しさん@恐縮です:2020/02/28(金) 04:10:38 ID:8gVV4KPp0.net
最近の俺の聴き方も
YouTubeのチャート動画を観る→良さげな曲をAppleMusicで落とす
って感じだから隠れた良曲を発見する事が全く無くなってしまった
そしてそういう曲を探す情熱も失ってしまった

59 :名無しさん@恐縮です:2020/02/28(金) 04:14:04 ID:vL8fOViG0.net
>>45
なんだかんだである程度保有しているメリットってあるんだよなあ
俺なんか完全にミュージシャン無視の加工し放題人間だからw

60 :名無しさん@恐縮です:2020/02/28(金) 05:29:27 ID:whatHeEr0.net
さすが合理的な人種や

61 :名無しさん@恐縮です:2020/02/28(金) 05:41:02.71 ID:VYVrof9Z0.net
よくロシアや東欧から中古CDを買うけど安くてありがたい
でもそのうちCDの流通自体無くなるんだろうな

62 :名無しさん@恐縮です:2020/02/28(金) 05:47:49.92 ID:3pr5+OfZ0.net
>>36
まさかCDの売り上げなら工作できないとでも思ってんのか?ジジイw

63 :名無しさん@恐縮です:2020/02/28(金) 05:51:10 ID:072SD4P5O.net
つかアメリカなんてヒップホップヒップホップだらけでストリーミングするほど聴きたい曲あるの?
名曲なんてとっくの昔になくなったよね

64 :名無しさん@恐縮です:2020/02/28(金) 06:08:25.14 ID:yljWnKuv0.net
みんなMDのことはどう思ってるの?

65 :名無しさん@恐縮です:2020/02/28(金) 08:11:38 ID:uvovcpzQ0.net
もうアルバムDLするのさえ遅れてるんだろうなぁ
でも自分みたいに気に入ったのばっかり聞いちゃうタイプってストリーミングに向かないんじゃねーかと思うと躊躇ってしまう

66 :名無しさん@恐縮です:2020/02/28(金) 08:21:36 ID:M0kNozVl0.net
デジタル化って「音質がー」という批判を実質無力化したからね。5Gになるとさらにストリーミングに移行していくんじゃねえかな、さらなるコンテンツの登場も有り得る
でもこれを進んでいる遅れていると考えるのもちょっとなあ、と思う
寧ろいろんな音楽に触れあえるわけだし
ただ“自分だけの名曲”が見つけづらくなったのは否めないね。

67 :名無しさん@恐縮です:2020/02/28(金) 10:21:55 ID:kYVGbvTW0.net
そりゃ日本のレコード会社はCDにしがみつきますわこれじゃあw

68 :名無しさん@恐縮です:2020/02/28(金) 11:19:10 ID:nape8vAH0.net
日本のレコード会社は印税の配信の分配をCDに同じに低く抑えようと必死で各方面と揉めまくっている
それは欧米のレコード会社とアーティストが10年前に通った道

69 :名無しさん@恐縮です:2020/02/28(金) 13:45:52 ID:E/fta/910.net
>>43
俺、なんでそうなんのかわかんないんだよなあ???
そういう人はもともとフィジカル音源オンリーの時代だって
シングルとベスト盤中心に購入して音楽聴いてた人なんじゃないの?

それに「アルバムの出来悪いけど、何曲か好きな曲あるな」って思ったら
その好きな曲だけ選択して聴くだろうけど、そういうリスナーしか獲得できない
ようなアーティストって、ライブで稼ぐ能力もないと思う

70 :名無しさん@恐縮です:2020/02/28(金) 13:51:05 ID:Kcww8bOK0.net
そりゃ今時ストリーミング一択
CDとか聴いてるヤツおらんやろ、買ってもコレクションとかのマニア

71 :名無しさん@恐縮です:2020/02/28(金) 14:00:36 ID:4y1ZI+Ph0.net
>>55
胴元も儲かってないよ
最大手のSpotifyもまだ黒字になったの数回だけで、それ以外ずーと赤字
楽のサブスクもだいたい赤字

72 :名無しさん@恐縮です:2020/02/28(金) 14:30:55 ID:cylQNuvh0.net
つまりSpotifyとapple musicでしょ
最近のアーティストは新曲ここでしか出さないもんなあ

73 :名無しさん@恐縮です:2020/02/28(金) 14:40:33 ID:E8LxTZ2U0.net
>>70
確かに自分が最後に買ったCDはスカルラッティのチェンバロソナタ34枚組

74 :名無しさん@恐縮です:2020/02/28(金) 15:46:42 ID:VDkbsHxa0.net
>>70
CD買ってるけど、CDでは聴いてないな
ただストリーミングメインだと、好きな曲を10年後20年後にも聴けるのかが心配なので、CD等で手元に残したくなっちゃう

75 :名無しさん@恐縮です:2020/02/28(金) 15:51:32 ID:Ra7quhd60.net
>>63
気に入った音楽を繰り返し聴く習慣が無くなったな
聴き潰して飽きないようにしてる代わりに全体を万遍なく量を聴くようになった

76 :名無しさん@恐縮です:2020/02/28(金) 16:11:07 ID:a04XvI9b0.net
曲の優劣がなくなっていくだろう
この曲いいな何だろと思っても、すぐに次の曲になるから「ま、いいか」で聞き流す

77 :名無しさん@恐縮です:2020/02/28(金) 19:34:19 ID:k4+kw4pq0.net
>>71
成る程なー厳しいレートになるのも致し方ない感じか
商売的には誰得なんだろう

78 :名無しさん@恐縮です:2020/02/28(金) 20:16:10.63 ID:1ay20Que0.net
結局はレコ社のプッシュでメディアで取り上げられたもの、
ドレイクの札束バラマキMVとかビリーアイリッシュの黒涙背中注射鼻血とかの珍妙なMVとかで無料動画で目を引いたものが
音楽とは全然関係ないエリアで話題になって、それが有料ストリーミングに繋がってヒット曲(笑)になるって流れだな

79 :名無しさん@恐縮です:2020/02/28(金) 23:51:00 ID:QX4DEFYZ0.net
>>78
まあ80年代みたいなゴミみたいな音楽群をMTVとか使って無理矢理売る手法と同じだわなw

80 :名無しさん@恐縮です:2020/02/29(土) 09:10:07 ID:65R+Lxit0.net
音楽はライブで聴いて感動を共有からのセックスが醍醐味なの
それ以外はただのオナニー

81 :名無しさん@恐縮です:2020/02/29(土) 14:12:31 ID:T6uytDrm0.net
実際は今で言う意味のメタルもテクノもヒプホプもシューゲイザーもグラウンドビートも80年代に育まれて、90年代がゴミ

90年代はショップがいろんなもんにポップ付けてどれもこれも名盤ってことにして売ってたり
カタログ本も売れて、いろんなチャートが乱立状態だったから、いろんなもんが売れてたような見かけにはなってるけど、
ビルボやUKのシングルチャート眺めればほとんど黒人ねーちゃんクネクネ踊るR&Bかナンパなテクノハウスだしな

82 :名無しさん@恐縮です:2020/02/29(土) 15:17:52 ID:Xjes3EvX0.net
>>81
やっぱり圧倒的に90年代の方が優秀だな
しかし黒歴史扱いだった80年代もここ数年のリバイバルのお陰で幾分か再評価されたところだろう

83 :名無しさん@恐縮です:2020/02/29(土) 15:20:14 ID:ynZcEtNh0.net
ストリーミングとかってどうやって分配してるんだろう
再生回数とかだったら
まじで有名じゃないやつは誰も聞いてくれないから分配金すら手に入らないんじゃねえの

84 :名無しさん@恐縮です:2020/02/29(土) 15:20:40 ID:Sid72KXF0.net
日本は音楽がキャラクターグッズでしかないからな
アイドルやアイドル的人気の連中で支えてた業界なわけだから
ストリーミングには向かない

85 :名無しさん@恐縮です:2020/02/29(土) 15:26:06.95 ID:T6uytDrm0.net
優秀だったのは80年代まで。
90年代はせいぜいコンプかけたかDnBやらでヒステリックにリズム動かしただけ

00年代以降のポップスは90年代以降に作られた遺産が無かったから悲惨なもん

86 :名無しさん@恐縮です:2020/02/29(土) 15:27:25.53 ID:Px5Yj53D0.net
1回再生されるたびに0.5〜1円ぐらいがレコード会社に支払われる

月額980円でも、毎日30曲聞く奴はあんまりいないので儲かる仕組み

87 :名無しさん@恐縮です:2020/02/29(土) 15:41:30 ID:QfdYZXP50.net
もうCDなんて完全に過去の産物
日本も早くストリーミング主流になって欲しい

下らない、アイドルの特典商法が無くなってスッキリするだろうに

88 :名無しさん@恐縮です:2020/02/29(土) 15:48:01 ID:4PfHtC/F0.net
>>87
なってるだろ
みんなSpotifyとApple Music聴いてる

89 :名無しさん@恐縮です:2020/02/29(土) 15:49:46 ID:QfdYZXP50.net
>>88
ランキングは、相変わらずCDセールスが主流じゃん
だからこの10年の年間ランキングなんて知らない曲ばかり

90 :名無しさん@恐縮です:2020/02/29(土) 15:56:02 ID:T6uytDrm0.net
あまりにも実態と乖離してるもんだから、オリコンも2,3年ぐらい前から配信チャート始めた

もう誰もCDオンリーチャートとか気にかけなくなったんだろなw
それでも未だにCDチャートメインにこだわってるのが滑稽だけど

91 :名無しさん@恐縮です:2020/02/29(土) 16:43:59 ID:HFpyFNyg0.net
アメリカにはCD専門店は無いはずやで、スーパーとかでばら売りしてる

92 :名無しさん@恐縮です:2020/02/29(土) 16:46:07 ID:8rKlJeQD0.net
ボンジョヴィは昔ながらの手法でCD発売→ツアーを繰り返してる
今年も5月にニューアルバム出る

93 :名無しさん@恐縮です:2020/02/29(土) 16:50:57 ID:QfdYZXP50.net
日本は、CDという媒体をフィリップスとSONYで共同開発したっていう自負があるから
なかなか諦め切れないんだよね

SONYはそういう、規格を独占する思考から抜け出せずに世界トップブラントから凋落した

94 :名無しさん@恐縮です:2020/02/29(土) 17:03:30.00 ID:T6uytDrm0.net
CDランクだけ年間チャート見るとAKB系坂道系ジャニ系の独占だけど、
10代〜20代のカラオケランク見ると、ここらへん100位以内に一曲も出てこないしな
200位以内に条件広げてもキンプリとか乃木坂がわずか1曲出てくる程度
K-POPなんかさらにひどくて300位以内にTWICEが一曲入るぐらい

トップ10に入ってくるのは普通に髭男とかあいみょんとかバンド系・SSW系
複数枚売りアイドルなんてのはもう若い層ほどインチキ臭いって分かってて、ほぼおっさんおばさんヲタしか聴いてないものになってるんだろな

95 :名無しさん@恐縮です:2020/02/29(土) 18:32:49 ID:bTp2gQpS0.net
俺も音楽メディアと付き合って長いけど
新しいと思った媒体をやたら褒める奴ってその媒体と共に取り残されるんだよな、これ常

96 :名無しさん@恐縮です:2020/02/29(土) 23:52:52 ID:CfMqDnSl0.net
>>94
やっぱりそうなんだね
中3と高2の子にクラスの子たちには誰が人気か聞いても、
髭男やキングヌーや米津やあいみょんで
ジャニ秋元系の名前は出てこないもんなあ
韓流は全く出てこないw

総レス数 96
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★