■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【イタリア調査】 新型コロナ感染者、発症から死去まで平均 「8日間」、高血圧が最も目立つ
- 1 :影のたけし軍団ρ ★:2020/03/22(日) 19:54:42 ID:jvy3Pgij9.net
- (CNN) イタリア政府は22日までに、新型コロナウイルスの犠牲者について
平均的には発症した「8日後」に亡くなっている傾向があることを明らかにした。
3月17日まで得られたデータに基づく。イタリア国内の感染事例に限ってのデータとしている。
イタリア国立衛生研究所が公表した文書によると、感染者が最初の症状を見せ入院するまで4日間かかり、さらに4日後に死亡する。
犠牲者の平均年齢の中央値は80.5歳で、感染者の場合は63歳だという。
死亡者の総数の3割は女性で、死亡時の平均年齢の中央値は83.6歳で男性より高かった。
イタリア政府によると、死亡者の大半は新型コロナに感染する前、2つあるいは3つの持病を抱えていたことが判明。
中でも高血圧が最も目立ち、心臓疾患や糖尿病が続いたという。
感染によって生じた合併症で97.2%の割合を占めたのは呼吸不全で、この次に多かったのは肝不全と心不全だった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200322-35151165-cnn-int
【新型コロナ】感染で重症化する人としない人、分けるものは何か 武漢の死者の半数近くが高血圧
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584406913/
【新型肺炎】 高血圧が最も危険・・・武漢で死亡した170人の患者の中で半分近くが高血圧を患っていた
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1583822896/
- 2 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 19:55:33 ID:QiRaaG+CO.net
- 死因・ピザの食べ過ぎ
- 3 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 19:56:47 ID:DwM5AHO20.net
- イタリアはどさくさに紛れて別の菌が蔓延してるんじゃないかと思っている
いくら何でもここだけ突出しすぎ
- 4 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 19:56:53 ID:WokYmDHr0.net
- オリーブオイルが悪いのか?
- 5 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 19:57:35 ID:DUfrgoM+0.net
- >>4
味付けも濃いんじゃない?
- 6 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 19:58:43 ID:oeed0HHn0.net
- 降圧剤を愛飲している「サンドウィッチマン伊達みきお」ヤバス。
- 7 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 19:58:49 ID:7KM6dw+k0.net
- あっちのパンやパスタは塩たっぷりだからな
- 8 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 19:59:16 ID:Uk04+9tG0.net
- 余命8日間ってキツいわぁ
- 9 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 19:59:23 ID:wu1kkzL90.net
- ラーメン食ってる奴www
- 10 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:01:03 ID:ChSqvOXN0.net
- イタリア人うまいもん食い過ぎで太ってる人多いからな
感染症に弱そう
- 11 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:01:30 ID:2GfRxcbi0.net
- 原因がデブて自業自得やん
- 12 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:01:37.94 ID:aL2kMR+s0.net
- 低血圧の女とか勝ち誇ってるだろうな。
- 13 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:01:50.34 ID:dhK8jtc30.net
- 死者平均80才
感染者平均63才
老人キラーウィルス笑
高齢化で苦しむ日本も感染広がった方がいいんじゃねえの?
- 14 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:02:13.68 ID:oeed0HHn0.net
- イタリア人は長寿、地中海料理は体に良いって
喧伝されていたのに。
- 15 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:02:21.34 ID:SoQI/k630.net
- 松本零士も間一髪だったね
- 16 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:02:24.75 ID:lPwJGrny0.net
- >>6
確か上が200越えてたよな
- 17 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:02:49.95 ID:KB4jLfYj0.net
- トリアージされたからと違うか?
- 18 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:02:53.14 ID:RSS24i3s0.net
- スペインもやべえな
- 19 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:03:29.15 ID:t0BxQs4D0.net
- 韓国を称賛してお手本にしたました!
- 20 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:03:46.69 ID:b21RT+nS0.net
- やっぱり食生活が重要なんだね
医者は知ってて黙っているけど一番悪いのはチーズなんだよ
イタ飯屋が潰れて行くから今のうちに行くか
- 21 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:03:49.24 ID:oA3zG3D00.net
- 日本は高血圧で毎日薬飲んでる人沢山いるよな
イタリアの人らは飲んでたのかね
- 22 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:04:05.05 ID:CTL5Tk680.net
- なんかラテン系がやばい感じ
- 23 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:04:12.97 ID:QAmL03Fi0.net
- 日本のラーメンマニアたちが危機一髪!
- 24 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:05:34.01 ID:byrYmXkY0.net
- 若い人でもお亡くなりになるのはどういうことなんだろ?
韓国で亡くなられたの10代はめっちゃ太ってたとか、呼吸器系の病気があったとかかな?
- 25 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:05:39.67 ID:vONjzNQE0.net
- 上が140って高いのかな?
- 26 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:06:07.76 ID:auTQGd+20.net
- 高血圧ってイタリアン料理は塩分高なんか?
- 27 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:07:04 ID:uxlZINU30.net
- 高血圧ってさぁ
統計的な根拠しかないんだよね
血管破裂するかもしれないけど
送るべき所には送らないと
血圧の薬で下げたら
そりゃ癌にも感染症にも弱くなるから
- 28 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:07:22 ID:QAmL03Fi0.net
- サンドイッチばっかり食べてる芸人も危ない!
- 29 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:07:29 ID:a/2x+n7M0.net
- ラテンの人はセックスし過ぎなんだよね
ガルシアマルケスの小説でも暇さえあればセックスしてたわ
- 30 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:07:58 ID:5dYOj43M0.net
- セミみたいだな
- 31 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:07:59 ID:1XMZ9TlS0.net
- トマトを洗わないからか?
- 32 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:08:08 ID:8V/XgVLc0.net
- 俺150あるからヤバいな
- 33 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:08:16 ID:i9PCPPQG0.net
- >>4
オリーブオイルよりパスタやピザだろうね。 糖分も塩分も高くなりやすいから
日本なら香川あたりが危険かな?
- 34 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:09:03 ID:vM1f8JJa0.net
- デブを一掃するウィルス?悪くないだろう
- 35 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:09:20 ID:LNmMYxUW0.net
- >>33
香川は糖尿病だろ
うどんのグルテンは非常に危険
- 36 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:09:51 ID:gN+sOb6y0.net
- 高血圧って高齢ならほぼそうじゃない?それを基礎疾患って言ってるのかよ
- 37 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:09:58 ID:qiCOp4MY0.net
- イタリアは欧米の中では珍しく塩分摂取量が多めで
もともと高血圧気味なんよな
- 38 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:10:52.58 ID:pgp46SKc0.net
- これむしろ広まった方がよくねwwww
先進国で解決不能と見られてた問題に正解を突きつける大正義ウイルスじゃんwwww
- 39 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:11:10.52 ID:1SbauEqb0.net
- 血圧高いと問題あるの?
- 40 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:12:25.04 ID:8HhZFy3d0.net
- 年寄りは血圧上がらないと血が回らなくなるから、年寄りは全員高血圧
- 41 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:12:26.73 ID:sdTOYefc0.net
- 三連休緩みまくってたから来週の今頃は日本も阿鼻叫喚か
- 42 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:12:56.07 ID:j9dvd56/0.net
- 海外のデブの高血圧て180ぐらいあるだろう
- 43 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:14:09.02 ID:X92fo7+g0.net
- 持病持ちで中央値80.5歳って元々死にかけの奴等ばっかりじゃん
むしろ社会の御荷物が大量に間引かれてWin-Winじゃん
- 44 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:15:35.27 ID:4T5818Z60.net
- >>3
人工呼吸器足らないから年寄りには使わせないとかやってるからな
そりゃ突出するわ
- 45 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:15:38.72 ID:ZUMQuMbG0.net
- >>38
あなたはご両親や祖父母はいないの?
もしいるならばご両親や祖父母が罹ってもOKですか?
- 46 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:16:11.91 ID:kEQzhmAS0.net
- 高齢者社会としては日本もイタリアと同じで
死者数がここまで違うとやっぱり日本はちゃんと封じ込めや、1人1人対策できてる感じはするけど
- 47 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:16:32.02 ID:H/d5grED0.net
- 血圧そのものは関係ないだろ
拮抗薬や阻害薬
- 48 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:16:44.77 ID:toAlbBwP0.net
- >>13
じいちゃんばあちゃんて、優しい人多いぞ。
毎日、じいちゃんばあちゃんたちを何人も接客するけど、
本当に可愛らしい。無症状で気づかずうつしたりしたくないな、と思う。
暖かい気持ちにしてくれる客は、たいていじいちゃんばあちゃんたち
- 49 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:17:18.10 ID:2ju2gziS0.net
- 高血圧ってワイン飲み過ぎなんじゃないの。
生ハムなんかは塩分高いし。
- 50 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:17:36.27 ID:OtqP8pkc0.net
- 塩の効いた生ハムやlサラミやアンチョビ食ってたら塩分とりすぎだよな
喫煙も多そう
- 51 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:21:27 ID:l6WPtrDx0.net
- やっぱりBoomer Removerじゃん
- 52 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:22:19 ID:mFlzvgvi0.net
- 高血圧か、私自身が危ないな。病院で薬貰ってるけど病院行くのが怖いな。
8日で死ねるというのは良いんだけどね。
- 53 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:24:14 ID:4On3o7Ce0.net
- 日本人も塩分過多だよね
- 54 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:26:11 ID:FLZaCdMJ0.net
- ARBが悪そうね
- 55 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:26:27 ID:+Ov5sknV0.net
- 平均寿命なみの高齢者が死んでいるようだ
なんか、騒ぎ過ぎでないかい
- 56 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:29:14 ID:OwlnMSfL0.net
- これは高血圧なのが悪いのか、高血圧の薬が憎悪因子になるのか、どっちなんだろう。
- 57 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:30:36 ID:BkU2Fsi60.net
- >>48
そうかな
不潔だし話が分からないし
人との距離が異様に近いから接触したくない
- 58 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:31:53 ID:2vpv7KPJ0.net
- チャイナのコロナ破壊力て地球人口変えてしまうとは
- 59 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:34:42 ID:E8bbGZFO0.net
- まあ死んでんのがもう人生終盤のやつばかりなのが救い
- 60 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:36:28 ID:EkSSZjIv0.net
- 入院して4日で死亡は速すぎるだろ。
- 61 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:38:43 ID:EkSSZjIv0.net
- イタリア人の免疫力が弱いのは確実だな。
- 62 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:42:50 ID:et8lM4vj0.net
- トリアージで老人は放ったらかし、ってのはマジなのかもな( ;∀;)
- 63 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:42:58 ID:r5N+m9t90.net
- >>4
鵜呑みにするのもどうかとは思うが、こういう話もある
イタリアで新型コロナの犠牲者が多い理由はオリーブオイル?オリーブオイルにイブプロフェン作用
https://johosokuhou.com/2020/03/19/27714/
- 64 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:42:58 ID:GFxAxmDy0.net
- >>1
つか、高齢者の殆どが高血圧じゃね?
高血圧じゃない高齢者の方が少ないと思うが・・・
- 65 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:44:49.66 ID:NLcJSE0g0.net
- なんだイタリアでも死んでるに高齢者だけなんじゃん
結局感染が広まっても若者にとってはただの風邪でしょ
もはやコロナとかどーでもいいわ
- 66 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:45:51.55 ID:NLcJSE0g0.net
- >>61
他人との濃厚接触率が高いだけだろ
お前バカなのか
- 67 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:47:50 ID:WqzYUBhI0.net
- 喫煙者の死亡率がかなり高い
- 68 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:48:33 ID:WqzYUBhI0.net
- >>65
男は種無しになるけど
いいの?
- 69 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:48:37 ID:EkSSZjIv0.net
- >>66
問題は感染した後の症状の悪化だ。
濃厚接触率は感染時の問題。
- 70 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:50:18 ID:Ih8lp/Pq0.net
- オリーブオイルなど雑魚
- 71 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 20:54:13 ID:EkSSZjIv0.net
- 過剰セックス説は笑うな。
イタリア人は70−80歳でもやるのか?
もしくは若いときにやりすぎて生命力が枯渇したとか?
- 72 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 21:01:56.93 ID:ubkmLsJl0.net
- >>27
薬飲まない方がいいの?
- 73 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 21:02:47 ID:Q5+V/Ovn0.net
- 昔の映画コンテイジョン見直すと面白いな
手を洗え、握手すんなと教訓がチラホラ
- 74 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 21:03:32 ID:vIwrg8mN0.net
- 年取ったら高血圧になるのは当たり前じゃん血管が固くなるから
- 75 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 21:03:57 ID:HwRFa29h0.net
- >>38
引き篭もり
- 76 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 21:04:31 ID:Cy0wXafr0.net
- デブ酒飲みは終わりだな
- 77 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 21:06:05 ID:vIwrg8mN0.net
- >>68
確定じゃない情報ですよ
- 78 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 21:09:51 ID:oHpJnayR0.net
- 年寄りなんて高血圧ばっかだろ
- 79 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 21:15:54 ID:RCyQ0pXx0.net
- >>53
何で日本人は死なないんだろうなってここでも同じ問題が出て来るっていうw
世界の疑問だな
あんだけ満員電車に揺られてた日本人プラス日本に住んでる外国人はほぼ死なない
塩分取り過ぎって言われてる日本人プラス日本に住んでる外国人は何故死なないって
- 80 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 21:23:04 ID:BZin9u5B0.net
- 日本ってマスクが無くなってからが
流行スタートだろ
- 81 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 21:23:52 ID:jWLHGvOV0.net
- 免疫なら高齢者や疾患のある人は
インフルと肺炎球菌のワクチンはやってたほうがいいな
- 82 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 21:23:58 ID:EkSSZjIv0.net
- >>79
日本人のACE2受容体がコロナの侵入を遅らせるということ。
感染はするから、完全には防ぐことはできない。
- 83 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 21:24:19 ID:dhXY71yh0.net
- ピンピンコロナ
- 84 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 21:28:36 ID:w5x4PP3F0.net
- Ca拮抗剤を常用してますがけんかいを?
- 85 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 21:39:22 ID:EnMV52o+0.net
- >>35
あのうどん見ると野菜がほとんどない
うどんは一気に血糖値上げる
普通は野菜先に食べて後で主食食えば上昇を抑えられるのに
糖尿の条件揃ってます
- 86 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 21:53:15.52 ID:hHv+CKLo0.net
- >>13
感染者に十代がほとんどいないから中央値はもっと下がるはずだよ
- 87 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 21:54:22.42 ID:B3Y4gKib0.net
- >>79
型が違うだけ
- 88 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 21:59:41 ID:Ibibr2bd0.net
- イタリアやスペインの死者急増は医療体制の問題が大だろ。
バカみたいに片っ端から検査して医療崩壊起こしてるんだよ。
病院や検査場で感染拡大させてる気配も濃厚。
いろいろ言われとるが、日本みたいに重症者と陽性接触者を
最優先にしないからこうなる。
同じようなことやりだしたアメリカもまもなく死者数が急増して
パニックになると思うよ。
- 89 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 22:35:20 ID:zzFKpGdP0.net
- 8日か
長患いじゃないのが不幸中の幸いというべきなのか
- 90 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 23:06:49 ID:3AnJtExy0.net
- >>85
天ぷらとおにぎりをさらにかっこむスタイルだからな
そりゃバカしかおらんなるわ
- 91 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 23:28:29 ID:KOt295wy0.net
- >>88
PCR検査数ランキング
1位 韓国・・・・・316,664件 ばか確定!! @@@@@@@@@@@@@
2位 イタリア・・・206,886件 おばか
3位 イギリス・・・66,976件
4位 カナダ・・・・64,956件
5位 アメリカ・・・54,205件
6位 ノルウェー・・43,735件
7位 インド・・・・13,486件
日本・・・18,963件
WHO、世界各国から「日本は全然PCR検査をしていないと連日叩かれる」
- 92 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 23:31:35 ID:toAlbBwP0.net
- >>57
話してみると、可愛らしいよ
少しの気遣いしてあげただけで、すごく嬉しそう
- 93 :名無しさん@恐縮です:2020/03/22(日) 23:44:25 ID:V8zd5UpQ0.net
- 自分は白衣高血圧みたいなんだが、どうしたらいいんだろうか
元々病院にはあまり行かないほうで、昔、耳鼻咽喉科に行った時に血圧高いの指摘されて定期的に計測するようにしたら
自宅や街中の家電屋やドラストとかで血圧計測しても標準範囲で病院だけ高い数値出るんだよね
血圧高くなるのまずいなら、もし怪しい症状が出ても自宅で寝てた方がいいのかな
- 94 :名無しさん@恐縮です:2020/03/23(月) 00:05:26 ID:Nv/57r5H0.net
- >>84
Caブロッカーはこの場合あんまり関係ない。関与してくるのはACE-IやARBだな。
- 95 :名無しさん@恐縮です:2020/03/23(月) 00:09:05 ID:SbyQ0vBa0.net
- >>93
野菜を先に食べるだけでも違うから最初にサラダを食べてからメインにいくしかない
あとはジャムや果物とかの果糖を減らすとか
- 96 :名無しさん@恐縮です:2020/03/23(月) 00:19:50.12 ID:strATo2t0.net
- 41歳でV度の高血圧症だけど
やばいのかな?
投薬はしてる
- 97 :名無しさん@恐縮です:2020/03/23(月) 00:56:30.37 ID:hU0JQZjK0.net
- 死亡者の中央値80.5歳?
よっぽど高齢者に死者が集中してる感じだな。
日本以上の高齢化社会とは聞いてるが…
- 98 :名無しさん@恐縮です:2020/03/23(月) 01:05:41 ID:uPsfXKYi0.net
- そんなに早く行ってしまうのでは遺言も残せまいな
中国の例だと2週間くらいだったがイタリアはマジでほっとかれるんだな
- 99 :名無しさん@恐縮です:2020/03/23(月) 01:09:51 ID:6+rVX+4s0.net
- >>25
そうでもない
- 100 :名無しさん@恐縮です:2020/03/23(月) 01:10:07 ID:asBv8Iso0.net
- これ普通にコロナのせいじゃなくて食生活のせいな予感wwwwwwwwww
- 101 :名無しさん@恐縮です:2020/03/23(月) 01:12:00 ID:6+rVX+4s0.net
- >>65
若い人も亡くなってる
- 102 :名無しさん@恐縮です:2020/03/23(月) 01:12:53 ID:asBv8Iso0.net
- でもインフルのほうが若いやつの死亡数圧倒的に多いと断言できるけどね
というか普通の風邪のほうが多いんじゃねえの?
- 103 :名無しさん@恐縮です:2020/03/23(月) 01:14:09 ID:mu0/onKY0.net
- 感染者の中央値が63歳ってかなり偏った検査してるのか?
- 104 :名無しさん@恐縮です:2020/03/23(月) 01:19:46 ID:3B2X79SD0.net
- 8日後に死ぬイタリア人
9日後に炎上するイタリア人
10日後に・・・
- 105 :名無しさん@恐縮です:2020/03/23(月) 01:22:31.49 ID:4qc5/qfb0.net
- 降圧剤との相性が悪いのでは??
- 106 :名無しさん@恐縮です:2020/03/23(月) 02:04:26 ID:7dIl0Ke+0.net
- >>25
高い
- 107 :名無しさん@恐縮です:2020/03/23(月) 02:24:44.26 ID:3R0z4AWZ0.net
- イタリアはこんだけ死者出してるんだから
ちゃんと統計データ出さないとなあ
- 108 :名無しさん@恐縮です:2020/03/23(月) 02:46:43 ID:+whAxAe+0.net
- >>48
あなたいい人ですね
中には優しくない人や可愛くない人もいるけど
年取ってるからと言って嫌われるのはかわいそう
いずれ自分も老人になるのに
- 109 :名無しさん@恐縮です:2020/03/23(月) 05:29:28 ID:Q12+Vcei0.net
- >>90
かけるのは出汁とかじゃなくて生醤油なんだぜ
- 110 :名無しさん@恐縮です:2020/03/23(月) 06:07:29 ID:uPsfXKYi0.net
- 日本で初期に亡くなった方は2週間だったな
イタリア速いのは医療のせいだと思う
- 111 :名無しさん@恐縮です:2020/03/23(月) 06:09:18 ID:Avq1vtGI0.net
- 大阪で1番恥さらしな男、これまで誰一人として語らなかった覚醒剤中毒者の泥沼の世界!真実のみを赤裸々に究極のゴキブリ男が書いたノンフィクション自叙伝
《ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ》
中学2年の時に覚醒剤を覚え、17歳から45歳まで獄中生活を体験したが、ある女性との出逢いで生き方180度変えて見事に更正を果たした奇跡の一冊!!
全国の書店、またはネット通販、楽天ブックス、アマゾンなら送料無料!!
- 112 :名無しさん@恐縮です:2020/03/23(月) 06:22:31 ID:B1/z74ZA0.net
- 80歳ならしゃーない
元々肺炎で死にやすいしね
- 113 :名無しさん@恐縮です:2020/03/23(月) 06:47:33.09 ID:WmpJwdYF0.net
- 高血圧罹患人口が多いだけの話
比率で考えなきゃダメだろ
イタリアで死んだコロナ患者で
一番多かったのはイタリア人
と同じレベルの話
- 114 :名無しさん@恐縮です:2020/03/23(月) 06:47:54.50 ID:Iqt6rsB+0.net
- 俺高血圧だからコロナに侵されたやべーな
- 115 :名無しさん@恐縮です:2020/03/24(火) 13:32:31 ID:tWq1Tz4F0.net
- さっきベニスに死すを見たけどまあシャレにならんな
- 116 :名無しさん@恐縮です:2020/03/24(火) 19:13:06 ID:5CJp9O1K0.net
- 八日目の蝉ってドラマを思い出したよ
儚い
- 117 :名無しさん@恐縮です:2020/03/25(水) 00:40:16.00 ID:F9oTcFOj0.net
- 薬飲んで高血圧抑えてるけど
これでも感染したらヤバイのん?
- 118 :名無しさん@恐縮です:2020/03/25(水) 01:02:31.11 ID:t+wmR8L90.net
- ACE2阻害剤だと感染して重症化しやすいとかぢゃなかったっけ?
- 119 :名無しさん@恐縮です:2020/03/25(水) 01:04:45.75 ID:MSjCqiTL0.net
- ロキソニンとかの鎮痛剤も?
COX-1が悪いのか?ブラジキニンの関係か?
- 120 :名無しさん@恐縮です:2020/03/25(水) 01:40:30.18 ID:wQVH9B4V0.net
- >>118
ACE2阻害剤じゃなくACE阻害剤、な。
ACE2は武漢ウイルスがくっつくところ。
総レス数 120
21 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★