2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コロナ】WHO・進藤奈邦子「日本は世界的にみるとほぼ奇跡」「欧米より圧倒的に死亡が少ないのは、世界的な感染症専門家が指揮」 [アブナイおっさん★]

1 :アブナイおっさん ★:2020/05/13(水) 11:56:22 ID:Nv137j3s9.net
NHKスペシャルより

進藤奈邦子(WHOシニアアドバイザー)

「日本は早くから患者さんが相当早く発生したのも関わらず、非常に低いレベルでずっと低く抑え込んできていて、
こういう現象は、世界的にみるとほぼ奇跡と。言われていたわけです。

この理由は、日本には世界から仰ぎ見られるような感染症の専門家がいる。
その方たちが陣頭指揮をとってきたこと、まずこれがひとつ、重要だと考えています。

それから、国民の高い衛生意識と感染症に対する理解。これは毎年のインフルエンザを通して分かってきたことですが、
これがきちんとしてきたことが、理由ではないかと思います。
こんなに素晴らしい日本の対策ですが、欧米に比べて圧倒的に日本では死亡が少ないと、
これはインフルエンザのパンデミックにもみられたことですが、世界からジャパニーズ・ミラクルみたいに考えられています」

http://iup.2ch-library.com/i/i020643666615874611266.jpg
https://twitter.com/xAegvg0JipIY0hD/status/1259707769357086720

関連スレ
WHO、日本のクラスター調査を評価「非常に優れたデータ」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586573104/
英BBC、日本を「最も健康的な国家」に選出「コロナ序盤の成功は世界的に評価されてる」「マスクは危機を最小限に」と絶賛
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587450376/
専門家会議「実はPCR検査をたくさんやってる国のほうがコロナ死亡数が多い」 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589085980/
日本はCTの数が世界一であり、世界のCTの3分の1近くが日本にある CTで予備診断が可能
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586588619/
報ステ「欧米は日本の緊急宣言は遅く強制力がないと批判するが日本のやり方が間違っている根拠は全くない」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1586488244/
世界的に超有名なサッカーのイニエスタ選手「最初から学校とイベントを閉鎖。すべての結果を最小限に抑えた」日本のコロナ対応賞賛
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1586433821/
関連スレ
加藤浩次、PCR検査数比較に「日本は欧米より死者数が少ないのに」「日本は駄目で欧米がいいみたいな声にずっと違和感がある」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1588993937/
古市憲寿、日本の対策を評価「世界は明らかに日本より失敗している。死者の数だってとんでもなく多い」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589189124/
東浩紀「日本はコロナで死者が少ないのになぜ失敗と言われるのか、なぜ国内メディアがそれを喜んで紹介するのかもわからない」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589091806/
吉村大阪知事「PCR検査をもっと増やせ!という論者に聞いてもらいたい、この声は皆が知るべきだ」おおたわ医師のブログ引用
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589079366/
(deleted an unsolicited ad)

952 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:20:02.32 ID:wCD9aBWf0.net
WHOなんてバカばっかし

953 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:20:38.86 ID:CqZyRTXs0.net
>>941
オリンピック開催のために新型コロナ蔓延を認めなかったのが功を奏したか

954 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:20:40.49 ID:X8MbZC5P0.net
>>905
イタリアとかは一週間で数百人単位で死者が増えたからできなかったのよ
日本はそれができたことの理由

955 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:21:00.14 ID:oYlGxAqD0.net
専門家会議が日本のICUを優先的に守ったのは事実。
それは良かったと思う。

956 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:21:00.98 ID:wCD9aBWf0.net
WHOは中国の下部機関に成り下がってる

957 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:21:12 ID:sOfbULeb0.net
>>946
その前にできていることを認めることもしたらどうだ
何もしてない連中が現場の努力も知らず対策チームの功績を認めないような発言する奴が多過ぎる

958 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:21:34 ID:bY+W5PL40.net
>>951
いや、全然違いますよ。
欧米人がみんなそういうんだから間違いないんじゃない?

959 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:22:13.20 ID:oYlGxAqD0.net
>>947
なぜ?IT使おうぜ。

960 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:22:37.43 ID:OYG75BqA0.net
パヨク

アワワ大変だ
検察の定年延長反対〜アベガー独裁がー

961 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:23:02.18 ID:5BPkxgI10.net
>>953
バカにとってのオリンピックは北朝鮮の国民運動会みたいなもの

普通の人にとってのオリンピックは世界中の選手や人が集まってやるもの
つまり日本だけ感染者が少なくなっても意味がないことは分かり切ってる

962 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:23:13.07 ID:sOfbULeb0.net
>>954
だからイタリアは初期対応がちゃんとできてなかったからだろ
日本もクラスター潰しを地道にやってなかったらイタリアに似た状態になってただろうよ

963 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:23:17.71 ID:bY+W5PL40.net
>>946
ひたすら批判したり卑下するのも飽きたよ。
>日本で
できてないことも多かったよ。


精神分裂病かなにかか?

964 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:23:19.06 ID:ZKD4cYbS0.net
死者

肺炎
インフルエンザ

どうせ〜♪分からない

965 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:23:19.64 ID:r3+x959J0.net
>>937
いや、だからお前が感染拡大を抑えた
って言うから、そこの部分を指摘したんだが…

一定の割合で死者が出るって、1%以下から10%以上って幅が広すぎるだろ
感染拡大してないから死者が少ないって理由にならんよ

966 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:23:26.10 ID:oYlGxAqD0.net
>>957
お前さんの目指す目線が低すぎて凹むわ。

967 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:23:32.45 ID:u7L+3sD70.net
日本も韓国もほとんど変わらないだろ。なんだかんだで仲良いなお前ら。

968 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:23:48 ID:XHZ5fURS0.net
なんだかんだNHKが一番客観的に報道してるな
民放のワイドショーは政府批判のポジショントークで見るに堪えない

969 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:23:55 ID:5BPkxgI10.net
>>954
イタリアは当初、在宅死の人までPCR検査してて「死亡者は検査しないドイツは狡い」って言ってた

970 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:24:21 ID:lLvZQx0x0.net
いま間違いなく言えることは、311の時みたくバカサヨ政権だったら
今ごろはアメリカ・ロシア・ヨーロッパ各国と熾烈なデッドヒートを
繰り広げていた。

971 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:24:32 ID:HaSpu/fn0.net
>>967
仲は悪いからなW

972 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:24:37 ID:7HWh9UPR0.net
>>923
クルーズ船がやばい事になって国民が気を付けたらなんじゃないのか?
専門家会議はなにを頑張ったんだ?

973 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:24:53 ID:YzSfmnks0.net
>>935
そうと言って良いんじゃないか
もう、EUにおいて施設感染、院内感染での高齢者の死亡が全体の死亡の半分、いやそれ以上を占めてるのでは?って話しだし
アメリカも30%、いや、それ以上だって話しで
これ無きゃ医療崩壊の度合いが違い過ぎるから超過死亡の観点からもデカすぎ

974 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:24:54 ID:vM/9+18d0.net
中国の犬は黙ってろ

975 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:24:58 ID:CMYoNsUS0.net
自称上級顧問のおっさんと対談して(´・ω・`)

976 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:25:02 ID:MeHF491vO.net
フラグ立てんな、糞ババア
その二の腕をハムハムさせろ

977 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:25:07 ID:sOfbULeb0.net
>>966
お前は何か役に立つことしたのか?
良いことは何一つ認めようとしないで現場の判断をこき下ろして何がしたいのか

978 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:25:49 ID:X8MbZC5P0.net
クラスター対策が功を奏したとか検査体制が功を奏したとかいうが、ひどくなった国ってそんなもん
吹っ飛ばす勢いであれよあれよと重症者、死者が積みあがって行ったからな

重症者に重点を絞った対応つってもその重症者が対応不能な数にならなかった理由が分からん
中国に近くて、もっと早くイタリア見たくなっててもおかしくなかったのに・・・

979 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:25:52 ID:FTTb/cy50.net
老人介護施設で何度かクラスター化したがそれでも欧米のような崩壊まで行ってないのが死者が少ない原因では
日本の高齢化は世界一なのに現場の人達頑張ってる

980 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:25:53 ID:5BPkxgI10.net
>>965
実際の感染者数なんてどこの国もわからないだろ

10倍から100倍まで様々言われてる

国民当たりの死亡者数と平年に比べてコロナ以外も含めてどのくらい死者が増えたかで判断するしかない

981 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:26:14 ID:ZKD4cYbS0.net
燃やせば

分からない

982 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:26:27 ID:eVfvcgS10.net
日本人はセックスレスだからだよ
外人はスポーツ感覚でセックスするから爆発的に広まっただけ

983 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:26:33 ID:M72tT/Mu0.net
何故かダメージの少なさにイライラする連中がいるんだよなぁ

984 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:26:41 ID:lLvZQx0x0.net
WHOの方から来たというインチキ
WHOから来た本物
 
この、差。

985 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:26:52 ID:vM/9+18d0.net
>>970
ばーか逆だろ?しかも検査出来ないから、世界から途上国扱い。死者数も死体検査しないから、死亡診断書も書き放題。

986 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:27:05 ID:ZKD4cYbS0.net
普通病院じゃ

コロナの診断は出来ない

987 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:27:08 ID:5BPkxgI10.net
>>972
バカはNHK見ないし、各国のクルーズ船対応も調べないんだろうな
>>222
>>302

988 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:27:33 ID:m/ugjbWc0.net
尾身茂先生は前回のWHO事務局長選挙だかでマーガレット・チャン氏に負けっちゃって、WHO事務局長になれなかったんだよね。
西太平洋地域から急性灰白髄炎を根絶することに成功、西太平洋地域のSARS対策でも陣頭指揮執られた。
偉い先生なんだから、ボロクソに言ったらダメなんだね。

989 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:27:51 ID:OQQglOdA0.net
>>980
そう、わからない

だから、感染拡大を防いだっていう自分のコメントに矛盾を感じないのか?

そして、死亡率は幅が10%以上あるのに

990 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:27:58 ID:vM/9+18d0.net
>>983
わからないのが幸せ。世界三流国になった日本。

991 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:28:01 ID:bY+W5PL40.net
>>959
いや、確実性から言えばハンコが一番正確だし、
FAXも情報伝達として優秀なインフラだろ。

IT化したところでハッキングやサーバーダウンでどうにもならない事態に備えるためにもアナログで手段を残しておく必要があることが震災で経験済みだろ。

992 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:28:07.59 ID:X8MbZC5P0.net
>>962
>>978
もう忘れたか?
一月の頃の時点で武漢から大量の人が入ってきてたから無理と言われてたんだぞ?
でもできたw

993 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:28:09.83 ID:o5i+X0pV0.net
>>1
いまだに素人だけが検査増やせって言ってるよね

994 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:28:31.18 ID:sOfbULeb0.net
>>965
感染拡大したらその分重傷者も当然増えて対応できなくなるだろ
そうしたら死者数ももっと上がる
ちゃんと医療対応できて死者数抑えられる範囲内で拡大を抑えられてるということだろ

995 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:28:44.35 ID:oYlGxAqD0.net
>>977
ひとりでシャドーボクシングしといてくださいな

996 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:29:16.35 ID:5BPkxgI10.net
クルーズ船対応の中で出来てきたルール

感染しているかどうかだけで判断すると救える命が救えなくなると考えたDMATは新型ウイルスに対応した新たな搬送のトリアージ(優先順位)を考え出した
それは感染者への対応を重視する検疫の概念を大きく覆すものだった
最優先のカテゴリー1は陽性かどうかに関わらず(未検査や陰性も含む)、重症ですぐに治療が必要な人たち。カテゴリー2は陽性かどうか分からなくても基礎疾患を持つ高齢者などリスクが高い人たち。カテゴリー3は陽性と判明しているものの無症状か軽症の人たち。
しかし、この提案は議論を呼ぶ。カテゴリー1については異論がなかったものの、2と3については意見が分かれた
重篤になる可能性がある場合でも陰性であれば船内で対応できるのではないか、例え軽症でも陽性の人を船に留め置いていいのか、など

997 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:29:42.00 ID:aiIFvk1u0.net
>>760
国民は自粛してんのに
国は金はおろかマスクすらろくに配れない

998 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:30:21.56 ID:sOfbULeb0.net
>>995
ならレスしなくていいぞ

999 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:30:25 ID:X7ICPfrb0.net
>>1
なんでノースリーブなのだろう、う〜ん

1000 :名無しさん@恐縮です:2020/05/13(水) 14:30:35 ID:5BPkxgI10.net
>>989
だから、人口比と通年と比べた死亡者数で比べろって言ってるのに
バカは理解できない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200