2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高校野球】夏の甲子園中止へ 日本高野連、きょう午後に協議 [本人の申出により訂正★]

1 :本人の申出により訂正 ★:2020/05/20(水) 08:33:02 ID:thSxtsbZ9.net
甲子園球場(兵庫県西宮市)で8月10日開幕予定の第102回全国高校野球選手権大会について、日本高野連は20日正午からオンライン形式で運営委員会を開き、開催の可否を協議する。大会の開催をめぐっては、新型コロナウイルスの感染収束が見通
せないことから困難との見方が強い。春の選抜大会に続いて中止となれば戦後初めて。

政府の緊急事態宣言は14日に39県で解除されたが、いまだ部活動再開のめどが立たない地域もあり、49代表校を決める地方大会全てを8月上旬までに終えるのは困難な状況になっている。さらに、全国からの生徒の移動や長期間の宿泊が避けられず、
感染リスクが高いことも開催のネックとなっている。

コロナ禍を受け、今春の選抜高校野球大会は直前で中止。その後、47都道府県の高校野球春季地方大会も全て取りやめとなった。また4月26日には、選手権大会と同時期に開催予定だった全国高校総合体育大会(インターハイ)の中止も決まっている。

全国中等学校優勝野球大会として大正4(1915)年に始まった大会が過去に中止されたのは、米騒動が起きた大正7(1918)年の第4回大会と、先の大戦の戦局悪化に伴う昭和16年の第27回大会の2回。ほかに戦時中の17〜20年には中断されている。


産経
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200520-00000500-san-base

2 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:34:09 ID:06jSY3x60.net
大会が商業化して大きくなりすぎたから、見直すには良い契機。

3 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:34:26 ID:u/DhqfL90.net
無観客でもいいじゃん

4 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:34:39 ID:a0GH0mTs0.net
中止に反対してるのは自分の楽しみや利益のためなら高校生やその家族がコロナで死んでもかまわないと考えているんだろうな

5 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:36:00 ID:4zC/eYMj0.net
反対派 阪神電鉄、阪神百貨店

6 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:37:02 ID:/BdWOnp60.net
>>3
一大会で数百億単位の儲けがあるからな
主催者側としては無観客なら中止にしたいだろうよ

7 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:37:30 ID:KRYXeyS00.net
余裕で出来ると思うが他高校総体中止になったから合わせないとな

8 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:38:53 ID:Xx2ZNgxB0.net
無理だろ

9 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:39:07 ID:ABZiCAdA0.net
野球だけわがまま言うなって
中止だ中止

10 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:39:27 ID:3d6CbMza0.net
>>1
高校野球は三密にならないし、開催できるだろ
文句言う奴は馬鹿なの?

11 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:40:00 ID:7QZ94ffx0.net
311の時って甲子園やったっけ?

12 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:42:09 ID:8bcdGewV0.net
絶対に開催しろ!

13 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:42:33 ID:CUbQdAhE0.net
焼き豚また負けたんか

14 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:42:35 ID:3i1nOuac0.net
甲子園周辺の旅館やホテルはダメージでかいだろな
毎年数百人の固定客がゼロだもの

15 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:43:21 ID:mQEmSS+/0.net
TVゲームでやればいいじゃん、知らんけど

16 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:43:37 ID:iwBb3IDG0.net
>>3
無観客だと経済効果がなくなるどころか主催者が赤字になるらしいよ

17 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:43:48 ID:cDUytEi/0.net
無観客でやればなんともないだろ
無意味な中止もここまでくるときちがいしかいないのかと思ってしまう

18 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:44:05 ID:ncaSJROJ0.net
令和初の大どんでん返しに期待!
いまからパンツ下ろして待機だ!

19 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:44:06 ID:GUlCD6j80.net
>>11
春も夏もやった

20 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:45:08 ID:iwBb3IDG0.net
>>11
やったねぇ、直後の選抜すらやった。
今思えばよく開催するって判断できたな

21 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:45:23 ID:89dEC5KA0.net
>>14
殿様商売してんだから同情せんわ

22 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:46:17 ID:fPbHKhbz0.net
ぶっちゃけ無観客なら出来るよ

23 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:46:54 ID:iwBb3IDG0.net
というか、建前として夏休みに授業のとこ多いから無理だろ。甲子園に出てくる選手のほとんどは勉強なんかしてないとしても。

24 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:47:03 ID:CUbQdAhE0.net
>>17
授業が遅れてるのが開催の最大の障害
焼き豚は意図的にこれをスルーしてんな

25 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:47:13.54 ID:i2u8zY0j0.net
>>22
できるわけないだろ

26 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:47:29.02 ID:DJjCqp3G0.net
>>17
潰れるとこ出るとは思うよ

27 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:47:44.88 ID:i2u8zY0j0.net
>>24
誰と戦ってるのか

28 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:48:13.19 ID:ze7P2FlL0.net
野球部の顧問の授業は全て自習にすれば良いじゃないか

29 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:48:32.27 ID:MKt2Q1f00.net
プロがやれてないのに、高校生にやらすのか?

30 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:51:01 ID:IeePBhXq0.net
>>17
あのね無理やり開催してお前もし感染者が1人でも出たらどう対処するつもり?
どうせクソみたいな腹案だろうから答えなくていいよ

31 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:51:22 ID:7Cu1psYj0.net
学校も休みなのに
野球だけは練習して大会に出させろっていうのか?

32 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:51:24 ID:+vOAjSpa0.net
中止にしても開催にしてもどちらでも文句が出るから
生中継しながらアミダくじで決めちゃえ 盛り上がるぞー

33 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:51:54 ID:2RzGsjuC0.net
>>5
賛成派。甲子園近隣住民。

34 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:52:00 ID:gYcqYRqM0.net
まあもしなにかあったら
うるさい人らに総攻撃されるやろうしなあ

35 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:52:55 ID:RjWpeEQk0.net
>>6
高校生側のこと全然考えていない

36 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:53:40 ID:RjWpeEQk0.net
>>20
関西だから会場が東北なら中止

37 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:53:53 ID:byeQYXBm0.net
>>17
野球関係者て馬鹿ばかりだから甲子園の周りを応援団や動員された学生や吹奏楽部が囲んで応援させられるよ
西宮の自粛警察とバトル開始

38 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:55:11 ID:NTbk0k4b0.net
>>24
感染リスクじゃなくてそっちの理由ならなんとでもなりそうに思うけど

39 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:55:28 ID:lNj/0t190.net
そもそも予選ができない県とかあるだろうし、学校によっては夏休み返上で授業のところもある。コロナが収束していたとしてもこれまでの自粛による勉強の遅れを取り戻す絶好の機会が夏休みという期間なわけで。
コロナ収束が見通せないこと、練習期間が少なく怪我のリスクが高いこと、参加できる学校とできない学校が出てくること、やっぱり中止にするしかないよ。

40 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:56:40 ID:NTbk0k4b0.net
参加したい参加できるところだけでやればいいじゃん

41 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:56:49 ID:OinWoGhq0.net
焼き豚さぁ、ネットで吠えてないで高野連と朝日新聞社の前で抗議の焼身自殺をしろよ。

42 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:56:50 ID:p4ExIzhh0.net
無観客でやれば問題ないってみんな分かっているのに
金儲け出来ないからやらないって教育としてどうかと思う

43 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:56:54 ID:d75kC2n/0.net
慎重に準備すれば全国大会だけはできるかもしれないが
それでは意味がないしな

44 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:57:43 ID:as+qMY2o0.net
>>4
当たり前だろ

熱中症で死んでも構わないわ

45 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:57:48 ID:XO6u59bg0.net
>>10
試合してる選手は試合中は3密にはならないがそれ以外は3密にならざるを得ないし運営も3密になる
草野球で勝手に試合やってるわけじゃないんだからさ

46 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:58:34 ID:L4QdYZS90.net
サッカー、バスケ、バレーボールみんな自粛してるよ?
コイツらは自分たちだけが特別なの…?

47 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:58:54 ID:BXy93M0X0.net
野球盤のeスポーツを球児みんなでやれば良いんじゃね

48 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:00:10 ID:EtrGycbh0.net
3年生の皆さん本当に残念だとおもう。かける声もないが、現場はケアしてほしい。
問題はセンバツ。秋の地区大会開催できるのか?極めてきびしいと思うのだが

49 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:01:20 ID:g/6HEVKi0.net
明日、緊急事態宣言解除らしいから
高校野球に配慮してんのかね

高校野球やるやろう

50 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:01:21 ID:MKt2Q1f00.net
代表校の選手は大会の14日前に甲子園に行って宿で隔離、コロナ検査して陽性の選手だけ大会に参加、大会後は地元で14日間は隔離。これなら出来そうじゃない?

51 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:01:32 ID:IeePBhXq0.net
>>42
お前だけだよそんな認識の奴

52 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:01:34 ID:iDE4o9rg0.net
>>46
そいつら大会が冬やがな

53 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:01:50 ID:G2EBJOe+0.net
>>6
経済効果がそのまま儲けとか小学生かよ

54 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:02:29 ID:teXbpNhv0.net
>>38
やきう部員のためだけに補修すんのか?
迷惑な話だ

55 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:02:41 ID:mV6DqeDr0.net
朝日がコロナコロナ騒ぎ過ぎたせいで結局こうなったかw
自業自得やな

56 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:03:08 ID:3JwVV1qM0.net
永遠に中止でいいからね
コロナより日本にいらない

57 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:03:13 ID:XUzGNI390.net
予選が開催できないからこその中止の判断だろ?
春のセンバツの出場校をそのままズラしちゃダメなのか?
一番合理的な方法だと思うんだがな
もちろん無観客試合で

58 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:03:18 ID:coVl0ahZ0.net
おっせぇな
こんな遅いくせにアベガーしてんのかよアカヒ

59 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:03:28 ID:xuJcWeom0.net
>>17
出場校が校内でPVしてクラスター

60 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:03:34 ID:IMPwmfde0.net
自粛禁止

61 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:03:37 ID:/hesVtWF0.net
>>50
陽性の選手だけで試合すんの?
試合出来るほど陽性の選手いるの?

62 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:03:43 ID:VK2prnPV0.net
>>17
球場の廻りに人が密集するよ

63 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:04:14 ID:VK2prnPV0.net
>>47
各選手をどう数値化するか

64 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:04:27 ID:tvrtC+KC0.net
全試合甲子園でやるのではなく神宮球場とか複数で分散してやれば
春が中止になったんだから夏はやらせてあげたいところ

65 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:04:39 ID:iDE4o9rg0.net
>>48
秋は第2波次第だけどひどくないなら余裕でできると思う
神宮大会を中止にすればいいだけだから
そしたら11月中に地区大会やればいいし日程はかなり余裕ができる

66 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:05:28 ID:9R2jPrVN0.net
もう何が中止になっても驚かなくなった事が恐いな

67 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:06:06 ID:hiyvFSnE0.net
野球どころじゃない時代が始まるからな。

68 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:07:16 ID:FK2Sx/yE0.net
>>10
試合でも狭いベンチ内で20人以上の距離感をどうするのか?
移動も一チームで相当の人数なので濃厚接触の危険性高い

まぁそこまで頭回らないのは野球脳だから仕方ないよな笑

69 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:07:30 ID:G2EBJOe+0.net
>>64
神宮大会みたいに各地区の優勝校だけ集めるのか
まあ地方大会の消化が厳しいって判断だからな

70 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:07:38 ID:R0wEiZZt0.net
甲子園への移動も含めて、一人でも感染者出したら野球廃止ってことなら開催してもいいと思う

71 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:07:54 ID:d75kC2n/0.net
開催を望む中にも各校に練習や試合させたい人と
とにかく代表揃えて自分がお祭りを観て楽しみたいだけの人とがいるな

72 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:08:21 ID:DMmtZkSD0.net
>>50
陽性だけとか阿鼻叫喚で面白そうだわ

73 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:08:48 ID:CKlA+CLV0.net
そうなんだよテロ朝が一番コロナコロナ騒いでいる
高校野球やらしたくないのがテロ朝じゃね

主催は朝日
高校野球の深夜のダイジェスト放送しているのもテロ朝
なんなんだ

74 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:09:04 ID:QncM9/lV0.net
本大会だけなら無観客で可能だろうけど地方大会のための練習とか考えるとこの時期の闇練習を増やすだけだし、実態はともかく建前はあくまでも学業より下だから日程的に無理だわな

野球なんてどうでも良いけど中止は過剰な自粛の強制に加担するから、ここは突破口開いてくれた方がありがたかったかも

75 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:09:28 ID:yMXCZl4m0.net
まだ緊急事態宣言が解除されてない地域もあるのに全国大会は無理やろ
地方大会だけで終わらせとけ

76 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:09:38 ID:xKcVZzQ30.net
>>16
建前は教育の一環なんだから多少の赤字には目をつぶればいいのにね今まで散々利益あったんだから
まあ建前でしかなかったんだろうなとしか

77 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:09:39 ID:ffaIF+oW0.net
まともに練習も出来ないし予選も出来ないのにやれるわけねえだろ

78 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:10:04 ID:3o8ZfWsu0.net
地方大会、補欠の選手に受付させて入場料を取るんだぜ

何なの?

79 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:10:16 ID:iDE4o9rg0.net
>>57
おそらく言われてるように全国中止で県大会だけになるやろうけどそのほうがいいやろ
32校だけ甲子園で試合するんであとは試合せず引退してくださいなんてありえない

80 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:11:23 ID:2VrK3aPr0.net
>>36
117のときは被災地なのにやったんだよなあ

81 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:11:37 ID:t4CuCgl30.net
高 校 総 数  :4,887校(2019年)
サッカー選手権予選:4,037校(2019年)
野球甲子園予選参加:3,730校(2019年)
ラグビー部在る高校: 969校(2019年)

◆ 予選参加校数の差:260校 → 254校 → 277校 → 307校 → ?

2016年 第95回 全国高校サッカー選手権大会:4,134校
2016年 第98回 全国高校 野球 選手権大会:3,874校 260校の差

2017年 第 96回 全国高校サッカー選手権大会:4,093校
2017年 第 99回 全国高校 野球 選手権大会:3,839校 254校の差

2018年 第 97回全国高校サッカー選手権大会:4,058校
2018年 第100回全国高校野球選手権記念大会:3,781校 277校の差

2019年 第 98回全国高校サッカー選手権大会:4,037校
2019年 第101回全国高校 野球 選手権大会:3,730校 307校の差

82 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:11:39 ID:M3MSjlz00.net
>>78
うちの県だと野球バッグ?持ってるだけてフリーパスだけどな

83 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:12:19 ID:Mz/D+tzJ0.net
>>40
去年のWBCみたいなので五位wなのに
更にレベルの落ちたプレイ見せられて拷問だなw

84 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:13:22 ID:xuJcWeom0.net
>>33
焼き豚が巨人の坂本みたいに歩きタバコでポイ捨てしていて、
近隣住民でも商売に関わってない世帯は嫌っていそう

85 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:13:46 ID:+eCMF5TJ0.net
>>2
完全に商業イベントだからなぁ。 参加選手は本業忘れて野球漬けのマシーンばかり。
そのくせ都合よく学生・青春ていう無垢なイメージ利用するしなぁ。

86 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:14:03 ID:yMXCZl4m0.net
2週間夏休みあるんだからそこで集中的に地方大会をやって終了だろうな

87 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:15:10 ID:fulfSU7p0.net
志村けんといい、中国に賠償金請求しろよw

88 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:15:20 ID:2VrK3aPr0.net
>>85
勉強に集中できていいよね
今年度はもう部活全部禁止でいいんじゃね?
8時間くらい授業できて遅れ取り戻せるし

89 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:15:27 ID:+eCMF5TJ0.net
>>11
東日本どころか阪神大震災でも開催したよw

90 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:15:34 ID:/We1CvSr0.net
20年後ぐらいに今回の三年生の世代で甲子園使って試合やると予想する。
都道府県代表が各高校の混成で今のユニフォーム着て、吹奏楽部もOBOGが参加したりして。

91 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:15:53 ID:YGciyJH+0.net
感染者や死亡者が日本よりはるかに多いドイツはサッカー再開。
んで、イタリアは来月3日から観光客の受け入れ再開。

日本はコロナ脳炎の馬鹿ばっかだね。

92 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:15:58 ID:iDE4o9rg0.net
ずれたテスト期間にもろかぶりになるやろうからね

93 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:16:03 ID:ffaIF+oW0.net
スポーツの開催は最低でも年内は無理
長ければ3年ぐらい自粛

94 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:16:21.37 ID:uRI8J94N0.net
中止するなら、
春の選抜チームで、
開催ぎりぎりに
判断すれば、
6月の末とか、
情勢も変わるかもよ。

('ε'*)

95 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:16:48.63 ID:+eCMF5TJ0.net
>>36
阪神大震災の時もやったじゃんw 1月に被災したのに3月のセンバツも

96 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:17:47.50 ID:Y2ZRvjqC0.net
夏休みほとんどないんやろ
コロナ云々じゃなくても無理っぽいよ

97 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:18:03.65 ID:2i5L9aew0.net
しゃーねーな
パワプロの栄冠ナインのオンライン大会でもやるか

98 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:18:17 ID:ZpTWu+jz0.net
高校球児の99%は地方大会で終了するんだから、各自治体が秋頃にやればいいだけ。
国体もないだろうから秋は時間の余裕があるよ。
ヤクザが賭場を開ないからって知るかよって話。

99 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:18:20 ID:ryqYv8d40.net
高野連「責任取りたくないもん、叩かれたくないもん、だから中止するもん」

100 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:18:57 ID:Tq3EFWbO0.net
これを機に来年以降も未開催でいいよ

101 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:19:24 ID:oOunFDoQ0.net
千校を超える参加校のうち1つでもコロナ出て強制敗退扱いなったら公平性完全になくなるからね

102 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:19:27 ID:yMXCZl4m0.net
>>91
そいつらは高校生なの?

103 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:19:39 ID:Dc0BUdXW0.net
可哀想だけど仕方がないよ

104 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:19:49 ID:ZpTWu+jz0.net
ブラバンとチアのパンチラ胸チラが無い夏の甲子園に如何程の意味があるのだろうか。

105 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:19:54 ID:ZuLxybMz0.net
廃止しろ
高野連は解散しろ

106 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:20:17 ID:iDE4o9rg0.net
>>98
余裕があるといっても秋に大会2つはきつい

107 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:20:46 ID:rh8VrXJm0.net
プロはつまらんけど、高校野球はやっぱ見たいなぁ
だけど今年はつらいかな

108 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:20:48 ID:ryqYv8d40.net
盛岡でやればいいんじゃん
感染者0人だし

109 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:21:18 ID:YGciyJH+0.net
>>102
未成年はコロナのリスクが一番低いんだが?

110 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:21:40 ID:FuZjMSUS0.net
無観客で予選もやらずに選抜出場予定だった高校出させてやればよくね?

111 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:22:19 ID:iDE4o9rg0.net
>>110
よくない

112 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:22:23 ID:PBUlOlao0.net
選抜を中止したんだから夏も中止だろ!

113 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:22:29 ID:Bv5d6vHS0.net
なんで野球やってる奴は馬鹿しか居ないの?
他の高校スポーツの夏の大会は全て中止だろ?
学校が再開されたら夏休みを短縮して勉強だろ?

114 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:22:54 ID:2Dd8/CVg0.net
近畿は明日辺り解除されるのに皮肉な話だな

115 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:23:08 ID:vHo0FZeZ0.net
現3年は来年以降の大会に無条件参加出来るようにしないと

116 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:23:28 ID:Dc0BUdXW0.net
>>104
意味なんかあるか
思春期のガキがどれだけ喜ぶか

117 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:23:34 ID:9/4vc9gg0.net
記者名はシンプルにして欲しい

118 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:24:06 ID:7X3KP9hO0.net
>>109
そんな説はとっくに消えた

119 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:24:10 ID:kZkALxie0.net
3年間必死に練習してきたのに最後の夏の大会を下級生と一緒にスタンドから応援する3年部員は毎年いるんだよ

120 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:24:11 ID:L4QdYZS90.net
梅雨明けごろに第二波が来てコイツら沈黙すんだろうな

121 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:24:23 ID:q8uDPhww0.net
正直中止ざまぁとしか思わない

122 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:24:26 ID:0lPgJQxJ0.net
延期して9月開催ならできるやろ

123 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:24:49 ID:7X3KP9hO0.net
>>113
親子ともに賢かったら野球に近づくことがない

124 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:24:54 ID:rh8VrXJm0.net
>>91
お前の頭は日本脳炎だけどな

125 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:25:11 ID:ryqYv8d40.net
もうファミスタでやれよ

126 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:25:24 ID:Brypt2oP0.net
夏の甲子園なんて廃止にしろ
野球部のために犠牲を払うのは嫌なんだよ
どれだけ多くの人に迷惑掛けているのか全く自覚していないのがムカつく

127 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:25:46 ID:YGciyJH+0.net
>>114
日本に於いて消えたなんて説は聞いた事ないが?
何かソースがあるんなら出してくれよ。

128 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:25:58 ID:JVNbf9sP0.net
強行開催したらエゲツない脅迫とかあるぞ

129 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:26:19 ID:n43U5oO90.net
>>10
安倍政権いわく三密は国民の誤解らしいぞ

130 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:26:28 ID:icdi2wM50.net
客いなきゃ赤字で開催できない部活動って誰のためにやってんの

131 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:26:35 ID:TofpWgwy0.net
>>17
授業が遅れているし、夏休みが短い。これが最大の弊害。

132 :キツネのレックス:2020/05/20(水) 09:26:44 ID:iXMpI6wX0.net
朝日新聞は特別ではなかったか

133 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:27:05 ID:eJqXAWCP0.net
>>17
高校野球を教育の一環と謳っている以上
学生の本分である授業をないがしろにするわけには行かない

134 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:27:12 ID:iDE4o9rg0.net
>>127
レス番間違ってるぞー

135 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:27:22 ID:NzI98bJh0.net
やって叩かれるのが楽しみだからやってほしい

136 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:27:48 ID:zwfCgtWu0.net
他のスポーツが中止になったから野球も中止にしろ!っていうジャップの精神性が気持ち悪い

137 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:27:54 ID:hru4ZMMS0.net
朝日新聞ざまあ

138 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:28:05 ID:6S/Mq2uT0.net
色々見ると無理矢理開催しろって言ってるのは野球爺だけだな しかも滅茶苦茶な理論で
自分達が世間とズレてるって気付かないのかね

139 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:29:12 ID:icdi2wM50.net
>>136
ジャップ以外の国が感染しまくってるんだよなあ

140 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:29:23 ID:LaewVBNH0.net
>>85
青春を言う人って文武両道のイメージが強いけど。

141 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:29:26 ID:hiyvFSnE0.net
スポーツか勉強か……他にもう1つ何か他に選択肢があれば、子供達も幸せだろうな…

142 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:29:43 ID:+eCMF5TJ0.net
>>138
やらせろー やらせろー って発情した知恵遅れかよって感じだわ

143 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:29:46 ID:rh8VrXJm0.net
>>109
未成年は家から出してないから当たり前だろ
そもそも高校生じゃまだ体が万全じゃない

144 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:29:55 ID:TUvoojJG0.net
全国から甲子園にくる選手たちがコロナったら
その選手たちが地元に戻ってウイルスばら撒くんだから
ワクチンできるまで、全国大会なんてどの競技でも無理なんだよ

そもそも選手・関係者・宿屋の人たち・バス会社・・・、
関係者多すぎて、こいつら全部にコロナ対策なんて不可能だから

145 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:30:08 ID:YGciyJH+0.net
>>134
ああ、スマンw
>>127は>>118に対するレスだったわ。

146 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:30:34 ID:yMXCZl4m0.net
>>109
甲子園やると日程的に履修単位取得が困難になるという話なんだが
コロナに強いかどうかなんて話してねえよ

147 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:30:54 ID:3GGXg5iq0.net
同調圧力、自粛警察、集団ヒステリー ひきこもり連合

「俺たちの勝利だ!」

148 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:31:02 ID:byeQYXBm0.net
春のセンバツで高野連が時間引っ張って出した新型コロナ対策

>消毒液は球場内12箇所に設置準備を整えていた。除菌効果が期待される脱臭機を17台設置を予定していた。
また選手関係者に1人3枚のマスク配布と選手宿舎でのビュッフェ取りやめの要請を予定していた。


こんな連中じゃ無観客でも無理だよww

149 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:31:16.71 ID:iDE4o9rg0.net
今年は目玉がいなかったのが幸いだな

150 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:31:45.48 ID:zoB1445J0.net
>>3
普通に開催すれば大儲け、無観客なら大損、中止ならプラマイゼロ
朝日が赤字分を補填してくれるなら無観客でやるかもだけどまずしないだろ

151 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:31:55.02 ID:SHhH8h3E0.net
じゃあプロ野球もやるなよ

152 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:32:04 ID:9tAAVERK0.net
ドイツみたいな職人学校とか

153 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:32:31 ID:5bsVBuTT0.net
他も中止だから中止!ではなく
高校野球を皮切りに他競技も再開していけばいいんでないの

154 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:32:36 ID:3GGXg5iq0.net
大人のパチンコ、競馬【続行】≫学生の学業、スポーツ【自粛】

なんだこの国の民度は?

155 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:32:41 ID:N7s5JxbW0.net
>>104
応援こそ無理だろ
一般の生徒は授業受けさせないと

156 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:32:55 ID:SPY5eFcT0.net
自粛警察の弾圧により中止

157 :キツネのレックス:2020/05/20(水) 09:32:56 ID:iXMpI6wX0.net
朝日新聞は特別ですっていう
強硬開催を期待してたネトウヨも
あてが外れたな

158 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:33:27 ID:rh8VrXJm0.net
高校野球は見たいけど、ここで「高校野球やれ!高校野球やれ!」ばっか言ってるやつは何者なの??

159 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:33:42 ID:p4ExIzhh0.net
科学的に何が安全で何が危険か大体わかって来たのに
何でこんな非科学的な決定すんのかね

ジジイは感情だけで動くバカ無能だと若者にアピールする効果くらいか

160 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:34:21 ID:3GGXg5iq0.net
学生に自殺者でたらどう責任とるのか

161 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:34:39 ID:N7s5JxbW0.net
>>148
そもそも移動が厳しいんでは?
大型バスでも3密にならない程度に乗せるとなると10人も乗れないと思う

162 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:34:41 ID:NAtXgJPB0.net
>>95
今回は人が密集することに対しての解決策が見つかっていない

163 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:34:53 ID:p4ExIzhh0.net
>>158
どうすれば安全確保できるか分かってきているのに何で中止にしようとするの?
非科学バカ

164 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:35:02 ID:M13CG7Nv0.net
>>153
他の部活からすれば後に続きたいからやってほしいだろうな
高校野球みたいなのが中止になると他の部活もますますやりにくくなる

165 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:35:08 ID:bLR7aeys0.net
夏休み潰す計画なのにいつ大会やれるのさ

166 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:35:38 ID:I3KjmLr60.net
>>142
署名活動までしてたのが引くわ 自分の事しか考えてないし根本的にアホなんだろな

167 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:35:52 ID:W9SVtaW+0.net
春の選抜チームで、

と書きかけて、あかんと自己理解した

168 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:35:57 ID:p4ExIzhh0.net
>>161
窓開けて運転して私語を禁止すれば大丈夫
しかも若者ばかりだし

科学的論理的思考が出来ないバカ老害だらけ

169 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:37:06 ID:ASKNyLKE0.net
棒振りやる為に高校行ってるバカに活躍の場を与えてくださーいw

170 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:37:16 ID:08jclJHv0.net
ゴミパヨお前らは当然中止派なんだよな?
危険だから騒いで安倍がーしてたんだもんな?蛆虫共w

171 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:37:37 ID:+eCMF5TJ0.net
>>163
それをシッカリと遂行し運営する能力が無いと高野連が判断したんだよ。
プロでさえ未だ公式戦開始を決定する事すら出来ないのに。

172 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:37:42 ID:YGciyJH+0.net
>>159
何の根拠も無く年内はダメとか、月内は自粛とか言うのがコロナ脳。

173 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:38:02 ID:c+gKC8C00.net
嫌いなスポーツダントツだし

174 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:38:24 ID:Dc0BUdXW0.net
>>163
へ〜文面から見ると前も居たな
じゃ教えろ

175 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:38:24 ID:HaCROST/0.net
朝日新聞がチョンパヨク総出で開催に世論を煽動しますよ

176 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:38:43 ID:dHbnp33E0.net
バッターボックス辺りは密です。
2m離れてやるか・・・

177 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:38:48 ID:k50KgyK60.net
8月の外でやる高校野球でも無理なのか
スポーツやばいんだな

178 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:39:03 ID:yMXCZl4m0.net
>>161
バス三台で移動だな
ベンチ内もソーシャルディスタンスで先発メンバー9人と監督とスコアラーのみ
ブンデスリーガみたいに補欠は観客席で待機
伝令はスコアラーが兼任

179 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:39:24 ID:NAtXgJPB0.net
>>170
立憲支持者は基本的に中止支持

180 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:39:33 ID:p4ExIzhh0.net
換気の良い飛行機が感染爆発源になったケースは確認できていない。
電車でさえリスクはさほど高くないことが分かりつつある。
よってチームのバス移動も窓を開けてマスク着用、私語最低限にすれば無問題

181 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:39:49 ID:IGKr7oeI0.net
高野連が大赤字になるんならやりたくないって感じかな

182 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:40:22.90 ID:3o8ZfWsu0.net
>>82
高校生以下は無料
父兄や一般人は有料

183 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:40:52.54 ID:ASKNyLKE0.net
甲子園を宣伝の場くらいにしか思ってない私立とか、何の為に学費免除までして棒振りしか取り柄のないアホ取って来たと思ってるんだw

184 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:40:53.22 ID:rh8VrXJm0.net
>>168
さっきから科学的だなんだ言ってるけど、何??科学ってw
科学的にどうにかなったの?ww

185 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:41:01.14 ID:cvYNSUaG0.net
第二次世界大戦以来か?

186 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:41:10.17 ID:2pqtB9dw0.net
>>177
予選があるだろ
来月からすぐやらないと間に合わない

187 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:41:31 ID:+eCMF5TJ0.net
>>176
バットの長さも2mにすれば解決!(`・∀・´)

188 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:41:37 ID:LnrMiqID0.net
「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた
http://cmksou.rabbithill.org/yd?3wa86/ekc0e3k2i5h.html

居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった

http://cmksou.rabbithill.org/lr?o55ps2ezv6/h4andtnqe55.html

189 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:41:38 ID:yMXCZl4m0.net
>>166
幼女にイタズラした投手の復帰嘆願署名に22万人も集まるのが焼き豚の世界やぞ

190 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:41:53 ID:RHDyDefS0.net
>>168
おまえにとっての「科学的」ってその程度なのかよ(笑)
おばあちゃんの知恵袋じゃんw
あのさ、おまえみたいなバカが考えられる範囲のことを高野連が考えてないわけないじゃん
そもそもそんな幼稚な対策案は小学生でも考えられるレベルだし
それでも高野連が中止しようとしてるのは何故か考えてみろよ。頭悪いの丸出しなのによくそんなイキれるな(笑)(笑)

191 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:42:11 ID:KI++QAxH0.net
>>54
やりゃいいじゃん、てだけの話じゃん

192 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:43:20 ID:TofpWgwy0.net
>>169
諦めて、就職試験の勉強や大学進学するなら受験勉強しなさい。

193 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:43:27 ID:ceJLUEnl0.net
コロナ球児プロで活躍してくれそうすれば甲子園は草野球になる

194 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:43:27 ID:yMXCZl4m0.net
>>176
マスクすれば良い
既に捕手と審判はマスクしてるし

195 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:43:34 ID:rh8VrXJm0.net
>>172
この場合根拠と言う言葉を使えるのはこっちw

196 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:43:48 ID:QfSgAsjw0.net
野球だけ別物扱いやめれ

197 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:43:48 ID:pJ+elGJE0.net
>>186
予選は7月からだよ

198 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:44:18 ID:0nR+0+M+0.net
参加校に参加料出して貰えば?

199 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:44:56 ID:p4ExIzhh0.net
>>184
じゃあ科学的に想定されるリスクポイント示せよバカ土人

コロナも含め大半のウィルスは数個レベルなら発症しないとされる。
発症した連中は接触、ライブ大声、密閉ジムなど大量ウィルスもらうだろうな環境ばかり

200 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:45:07 ID:fpfZXyrg0.net
日本に勇気と経済の建て直しに希望を与える唯一の野球が中止とはね
お先真っ暗だな

201 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:45:14 ID:K4vNLYuA0.net
>>30
は?
感染ゼロ厨のお前はきもいから一生stayホームしとけ

202 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:45:30 ID:Wi7J/DGk0.net
まともに練習できてないしな

203 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:45:35 ID:sUUY7Hxz0.net
野球が特別とは言わんが、コロナ終息へ向けて何かから変えなきゃいけないわけで、
それが野球であっても問題はない

204 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:45:45 ID:a8OSlnTc0.net
>>183
日本中が我慢してるのになぜ棒振りだけ特別扱いなんだ

205 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:46:14 ID:WKSm+K/z0.net
せめて冬もしくは来年春に開催させてやるべき
今までの苦労が報われる場が無いのはあまりに可哀想

206 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:46:50 ID:VKDnlSih0.net
もう無理だろうな…。
インターハイなど他のスポーツも軒並み中止になってるので。

207 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:46:55 ID:2pqtB9dw0.net
>>203
プロがやればいいだろ
子供にリスク背負わせる事無い

208 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:47:02 ID:pJ+elGJE0.net
とりあえずセンバツの学校だけでもやるべきだな

209 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:47:18 ID:lfDeMYzS0.net
夏休み短縮に選手の移動宿泊、地方大会の日程
これらを考慮したら中止やむなしやろ

210 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:47:21 ID:Dc0BUdXW0.net
>>200
ちぇ
若い子達の見せ場なのに
仕方がない

211 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:47:25 ID:TofpWgwy0.net
>>205
野球への情熱を勉強にもっていったら難関大学進学できるよな。

212 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:47:28 ID:NTbk0k4b0.net
>>161
今まで応援団ためのバス何十台?も出してたんだから選手だけ運べばガラガラ状態で行けるだろ

213 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:48:02 ID:YGciyJH+0.net
>>195
意味がわからんw
馬鹿そうだから俺に構わないでね。

214 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:48:07 ID:p4ExIzhh0.net
子供たちの実践的な防疫教育の場として丁度良いかも。
格闘技や室内競技はともかく、それ以外はやって良いだろう

215 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:48:26 ID:rh8VrXJm0.net
>>199
ねえ、おバカさんw
早く"科学的な根拠"を早く教えてよ?( ´Д`)y━・~~

216 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:48:31 ID:pJ+elGJE0.net
>>206
そりゃインターハイの予選は4月から始めるからなw

217 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:48:56 ID:pa6Xp6NZ0.net
開催可否マニア歓喜!

218 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:48:56 ID:Oql6ZGDa0.net
ひきこもり「これで精神的ダメージ食らってひきこもって俺たちの仲間が増えるぜ」

てなもんだぞ

219 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:48:57 ID:rh8VrXJm0.net
でも甲子園やってもらいたいわ
何気に地方の力差を見るのも面白い

220 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:49:14 ID:hUmxbwHr0.net
アカヒ「無観客だと儲からないじゃん!中止だ!中止!!」

221 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:49:18 ID:EF+U1HiB0.net
普通の年なら野球部は授業抜けて試合しても良かっただろうけど
今年はちゃんと授業出ないと単位足りないんじゃねーの
しかも夏休みも短縮されるだろうし、今年の夏は勉強だわ

222 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:49:22 ID:98kn6LkU0.net
朝日「甲子園はやるべき!!安倍は高校生の青春を踏みにじるつもりか」

とか言いそう。

223 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:49:47 ID:F8i21oSM0.net
オリンピック無し!
インターハイも無し!

でも、やきうはやります!!!ってなったらどうなる?

224 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:49:51 ID:K4vNLYuA0.net
>>207
子供のほうが圧倒的にリスクはない

225 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:50:02 ID:YuKgVSqN0.net
7月あたりだと国民はもうバンバン外で遊び回ってるな
そんな光景を目にする球児達は内心納得いかないだろうね
まあ他の部活との整合性で中止にするしかねーわな
抜け駆けすりゃ高野連はじめ野球関係が猛バッシング食らうわけだし

226 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:50:27 ID:ezcmYRkI0.net
>>207
子供に重症化リスクは無視して良いレベルでない

227 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:50:32 ID:sUUY7Hxz0.net
>>206
他も中止だからってのは日本的すぎる
ここから変えていくという気概がほしい

228 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:50:34 ID:yMXCZl4m0.net
ヤクザは開催の可否についても賭けの対象にしてるかもなw

229 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:50:40 ID:rh8VrXJm0.net
>>213
早く感染しない根拠を教えろよ〜(-.-;)y-~~~

230 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:50:56 ID:LaewVBNH0.net
>>209
今はコロナより、それが一番のネックだろうな。学習の遅れの取り戻しや夏休み短縮での日程問題。

231 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:50:59 ID:zjZe43QK0.net
高校球児の夢を担って開催かな?
高校野球を食い物にしてる爺たちの傲慢!

232 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:50:59 ID:RHDyDefS0.net
>>206
ほんとこれ
国難なんだからスポーツ・部活に限らずあらゆる組織・団体は足並み揃えるべきだし実際にプロ野球とJリーグは連携して常に足並み揃えようとしてるだろ
甲子園だけやるのもおかしいし、甲子園だけ中止するのもおかしい
1競技だけ違う選択をとるのであればそれ相応の理由が必要になる
現時点で安全に開催する事はできないと高体連が判断してるのなら高野連もそれに倣うのは当然の流れ
高野連が高体連の考えをひっくり返す対策案を出せたら開催できるかもな

233 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:51:17 ID:r51kECa60.net
大体、大騒ぎしてたk-1はその後続報はあったのかよ?
大規模感染あったの?無かったの?

234 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:51:22 ID:0LbV5X8q0.net
まあ野球に限らず、コロナ直撃した世代の子ほんとうに気の毒
受験はもちろん、いろんな分野で配慮してやってほしい

235 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:51:24 ID:Oql6ZGDa0.net
>>223
なんで同調圧力なんだ?
なんか不幸はみんなに撒き散らしのが当然みたいな言い草だな

236 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:51:41 ID:hUmxbwHr0.net
>>225
なんで球児だけなんだ?
サッカーも夏はインハイ無くなったろ

237 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:51:49 ID:N7s5JxbW0.net
>>168
この間あるコンサートホールの人がソーシャルディスタンスを守って客入れしたらどうなるか?ってやったら
400席の会場に60人しか入れられなかったってさ

238 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:51:50 ID:Q1No0PtY0.net
今年は夏休みが無くなって授業があるからな

239 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:51:52 ID:71suKdJ90.net
あんまり練習出来て無い状態で試合したら怪我人続出すんじゃねーの。

240 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:52:04 ID:+eCMF5TJ0.net
>>222
富川アナに報ステでそれ言って欲しいw 文頭にコロナに負けない!を追加して

241 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:52:17 ID:cJUAsNTD0.net
幼い頃から野球に人生を懸けた子供達の夢が挑戦権すら奪われるとは、最高だぜ。

242 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:52:34 ID:rh8VrXJm0.net
ねえ、野球は大震災の後のこと、もう忘れたの?( ´Д`)y━・~~

243 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:53:11.13 ID:N0wq9b5R0.net
10月の国体でも延期って話だからなー

244 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:53:16.69 ID:zAFec7mx0.net
実際、春夏甲子園がなくなってもそれほど気にならなくなったな

245 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:53:26.84 ID:lEmejC060.net
地方予選は、直近5年の勝率が5割超えてる高校だけ出場させれば、
実質3回戦くらいからのスタートになり、大幅に試合数を減らせるんじゃね

246 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:53:28.38 ID:Oql6ZGDa0.net
>>236
サッカーの正月のやつは中止になってない

247 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:53:32.74 ID:EF+U1HiB0.net
こんだけ休校が長引いたんだから
夏休みも短縮されるところが大半だし日程調整が困難だろ

地方大会だけやろうとしてるところも
ここがネックになってると言う話だからな

248 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:53:39.21 ID:piZQ9ipq0.net
>>241
そら40超えた老人達には命のリスクがあるからな、若者の未来を歪めるくらいへーきへーき

249 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:53:43.36 ID:Zg63puC/0.net
これだけ騒がれるのも利権だらけってことだ

250 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:53:46 ID:Xv/fofNc0.net
だいたい甲子園とかいる?

251 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:53:59 ID:p4ExIzhh0.net
結局反対している連中は根拠示せずか

非論理的に感情論で喚き散らすのは共産工作員に操られて自殺戦争に
突入した戦前戦中と同じだよ

活動をやみくもに狂ったように中止しまくれば日本を衰退させられる

252 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:54:25 ID:lfDeMYzS0.net
開催するなら分散してなおかつ5回延長なしで全国大会は5日程度で終わらせるようにしないとだめだしやはりネックは地方大会

253 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:54:34 ID:0LbV5X8q0.net
ワクチンか特効薬が開発され世界中に行き渡る目途がたつまでの間、
日本全国が関わるような大規模イベントの開催は無理だと思う

254 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:54:37 ID:I3KjmLr60.net
>>154
やっぱり相当ズレてるわ焼豚って

255 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:55:01 ID:+1Q4q/gF0.net
これを木に甲子園は永遠に中止でいいな、今年だけ中止とか不公平だし

256 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:55:31 ID:Dc0BUdXW0.net
>>242
あの時も酷かった
ありゃ
相場が動いた

257 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:55:51 ID:HZzeGPxR0.net
必死に開催しようとしてる
焼き豚w

258 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:55:56 ID:yMXCZl4m0.net
大赤字確定の上1人でも感染者出たら
高野連解体レベルの批判受けるのは
確実なんだから開催しないだろうな

259 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:55:56 ID:3H/jvQHQ0.net
ありえないわ
こんな風邪みたいなもんに振り回されてほんまアホ
馬鹿クレーマーなんか無視しときゃいいのに
絶対署名しよ

260 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:56:03 ID:TofpWgwy0.net
>>241
野球で大学進学したいのであれば、一般入試に切り替えて勉強もできるし、まだまだチャンスはある。

261 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:56:07 ID:VkbmPCVu0.net
一部のやきう学校だけが参加する訳じゃないからな
学業の方が大事なやきう部員の方が圧倒的に多いんだし、助っ人呼んでやっとのことで出てる高校で頭数揃えたりしてんだから
開催強行しても参加辞退する高校続出だろね
焼き豚はバカだから一部だけ見て全体語る習性がある

262 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:56:24 ID:NTbk0k4b0.net
>>236
なんで野球だけ?ってなんで思うの?他もやれるならやればいいじゃんてだけの話じゃん

263 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:56:40 ID:sUUY7Hxz0.net
>>232
でも緊急事態宣言下で中止にしたものと解除後とじゃ条件がだいぶ違うとも思う
インハイ中止だから甲子園も中止、じゃあ冬のサッカーもラグビーも?来春のバレーも?
キリがないでしょ

264 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:56:42 ID:0ppkNPZk0.net
自粛解除してから夏場までに第2波の懸念もあるよな
秋冬はインフルとともに第2波ともいわれてるが、
秋に開催なら1番可能性があるかもな
しかし、それなら学校があるしな

265 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:57:07 ID:3H/jvQHQ0.net
高校生が可哀想すぎる
せめて秋開催とかしてあげろよ

266 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:57:36 ID:D2yFUIp10.net
甲子園は中止で地方大会は各高野連の裁量に委ねるのかね

267 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:57:39 ID:+eCMF5TJ0.net
>>251
具体的な対応や対策も示さず、ただただ開催したいと言うだけの理由で署名集めてる奴なんて、正に感情論の身だけなんだが(´・ω・`)
感情論でないなら具体的な開催案を示せよ。
それが出来ないから高野連は諦めたのに。
中止になったのを恨むなら高野連へ凸れよボケ

268 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:57:48 ID:lW6bDz4m0.net
オリンピック中止になってる
のに出来るわけないやろ

269 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:57:54 ID:K6JwyMgH0.net
夏開催を見直すいい機会と捉えるべきだな

270 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:58:13 ID:I3KjmLr60.net
>>251
やっぱアホなんだな

271 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:58:16 ID:+1Q4q/gF0.net
そもそも第二派があるんだから緊急事態宣言も解除するべきじゃないし完全に収束するまで自粛も続けるべきなんだよな

272 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:58:22 ID:hUmxbwHr0.net
>>246
とりあえずは目先の夏の話やろ
野球だって神宮大会は中止の話出とらんやん

273 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:58:37 ID:zjIQiwxJ0.net
>>265
野球以外は中止になってるのになぜ野球だけ特別扱いなの?

274 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:58:41 ID:EF+U1HiB0.net
地方開催のみでも開催方針の県でも
休校が長引いた影響で平日開催は困難と言う難題が持ち上がっている
例年通りのトーナメント日程を組むことは不可能だ
夏休みも短縮されるところが大半だし甲子園は無理だろう

275 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:58:55 ID:0ppkNPZk0.net
>>263
自粛解除したあとに、感染者が増えるかもしれない

波の様子の傾向を見て、秋くらいからやるならまだ可能性あるかもな

276 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:59:26 ID:p4ExIzhh0.net
>>237
それでも密閉空間に長時間閉じこもったり大声出して暴れればアウトだけどな

- 皮膚の直接・関節接触を避ける
- 唾液やその飛沫を飛ばさない受けない
- 大量の呼気を受けない

がポイント

277 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:59:29 ID:lfDeMYzS0.net
>>265
勉強を頑張りましょう

278 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:59:29 ID:eRsgfFBz0.net
こんなん問答無用で中止だろ
他に比べて開催OKな根拠が知りたいわ

279 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:59:38 ID:gmVBua0J0.net
>>273
この意見が一番アホだな

280 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 09:59:55 ID:UpXa4xGz0.net
>>273
組織が違うから特別扱いでもなんでもない

281 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:00:16 ID:t4CuCgl30.net
高 校 総 数  :4,887校(2019年)
サッカー選手権予選:4,037校(2019年)
野球甲子園予選参加:3,730校(2019年)
ラグビー部在る高校: 969校(2019年)

◆ 予選参加校数の差:260校 → 254校 → 277校 → 307校 → ?

2016年 第95回 全国高校サッカー選手権大会:4,134校
2016年 第98回 全国高校 野球 選手権大会:3,874校 260校の差

2017年 第 96回 全国高校サッカー選手権大会:4,093校
2017年 第 99回 全国高校 野球 選手権大会:3,839校 254校の差

2018年 第 97回全国高校サッカー選手権大会:4,058校
2018年 第100回全国高校野球選手権記念大会:3,781校 277校の差

2019年 第 98回全国高校サッカー選手権大会:4,037校
2019年 第101回全国高校 野球 選手権大会:3,730校 307校の差

282 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:00:39 ID:U/KoMx760.net
>>265
ガキは黙って勉強しろ

283 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:01:02 ID:0ppkNPZk0.net
秋に数ヶ月にわたり、週末に試合とかなら、ワンチャンあるかも

284 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:01:04 ID:EF+U1HiB0.net
>>275
秋は学校の長期休暇もないし
夏だけで遅れた授業分が解消されるとは思えないから
厳しいのではなかろうかね

冬にそなえた第二波への用心もあるだろうし

285 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:01:05 ID:lxEX2B9p0.net
>>265
新チームはどうするの?

286 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:01:16 ID:VkbmPCVu0.net
>>270
ID:p4ExIzhh0は高校やきう中止スレに常駐してるバカだよそいつ
毎回フルボッコにされてるけど懲りずに連投するあたりは凄い
まあ、キチガイだから仕方がない

287 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:01:21 ID:p4ExIzhh0.net
>>270
やっぱバカだったか

288 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:01:39 ID:FnAFnzQZ0.net
現3年生はかわいそうだけどしょうがない

289 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:01:54 ID:w4iSADKj0.net
部活やってる中3とか高3とかコロナで人生狂わされるんだから最悪だな
また来年何て無いんだ

290 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:02:22 ID:YGciyJH+0.net
>>251
自分でよく考えずお上が言ってるからっていうのが多いんだよな、自粛馬鹿は。
結果として集団自殺へと。
西浦の八割とか42万人死亡とかを何の疑いも持たず受け入れてそう。

291 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:02:26 ID:jROnSDis0.net
そもそも大会まで2カ月なのにまともに準備できるわけないじゃん生徒側が
だからインターハイも早々に中止になってるのに

292 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:02:36 ID:p4ExIzhh0.net
>>286
何ウソついてんだこいつは常駐なんかしてねーし
さすがは朝日の工作員だな

293 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:02:45 ID:2RLE1B440.net
そもそも宣言解除と言ってもしばらくは時差登校や短縮授業、部活動が即再開される訳では無い
一部の野球専門校出なきゃ活動出来んよ

294 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:02:56 ID:yMXCZl4m0.net
開催するにしても合同チームは不可だな
あとベンチ外の選手は授業へ
ユニフォーム着てスタンドで応援とか論外

295 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:03:05 ID:U/KoMx760.net
>>289
人生とかw大袈裟すぎw
学生より社会人の方が人生長いんですけど?w

296 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:03:13 ID:5ZuwZv2H0.net
まだ登校すら出来ていないのに部活の大会はさすがに無理がある

297 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:03:16 ID:YGciyJH+0.net
>>265
秋開催いいね♪

298 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:03:39 ID:EDoh/dzj0.net
もうオンラインゲームでいいじゃん

299 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:04:05 ID:aKCqrMuk0.net
客入れるのは無理で無観客だと赤字になるから中止だよ
結局高校生のことなんて考えてない

300 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:04:38 ID:LhXXm/Ot0.net
朝日新聞ザマぁだわw

301 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:04:40 ID:0ppkNPZk0.net
来年から9月入学なら、
いまの高校2年は夏に試合できなくなるんじゃね?

6月から8月までは、進学や就活のための試験だし

就活はもっと早いとしても、受験は6月から8月だろし

302 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:04:56 ID:GzyS6MrB0.net
>>1
じゃあ秋の甲子園で

303 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:05:07 ID:sUUY7Hxz0.net
>>265
秋でいいよ
阪神は甲子園開けてやってくれ
どうせ優勝できない
それはタイガースファンの俺が一番よくわかってる

304 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:05:08 ID:PrIlm1l80.net
クロスプレー無しならできる

305 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:05:08 ID:RHDyDefS0.net
>>286
そいつ急に共産党とか話が飛躍してるしやばいよな。科学的科学的って連呼してるくせにニュースでやってる話そのまま書いてるようなレスの内容だし(笑)
目新しい情報0。それなのに自分だけは他のやつと違って分かってるみたいな口調で喋ってて見てて恥ずかしくなってくるわ

306 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:05:10 ID:zjIQiwxJ0.net
来年以降出来たとしてもアルプススタンドの大応援団、地元からバス数十台の大応援団とかは辞める方向だろうね

307 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:05:27 ID:yMXCZl4m0.net
開催するにしても今月中に物凄い数のガイドラインを作らなきゃならないわけで
高野連のジジイどもにそれができるかどうか

308 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:05:35 ID:0ppkNPZk0.net
>>301
いまの2年ではなく、1年か?

309 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:05:36 ID:0RE6NDJy0.net
つーかクラブ活動の一環で
あんな巨額が動く事がおかしい。

310 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:05:40 ID:dihFQk370.net
選抜中止の時は、いつも見てたスポーツが中止になったら暇じゃん
楽しみを奪うな!と思ったが
スポーツの無い日々を過ごしてると、案外良かったりする
仕事に集中でき、暇な時間を勉強に費やせたり
芸スポに来る時間もかなり減った
今後スポーツ復活しても、あまり見なくなるかもしれん
コロナ騒動によってスポーツ不要論が出るかもしれんな
過剰になったスポーツビジネスが崩壊していくのかもしれん

311 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:05:45 ID:IDegjIno0.net
>>302
秋は来年春の予選

312 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:05:52 ID:0fNvu7vl0.net
>>301
9月入学なんてならねーよ

313 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:05:52 ID:lfDeMYzS0.net
過ぎてしまえばどんなことでも思い出になる
数十年後に「俺の高校時代はコロナで甲子園なかったんだぜ」と笑いながら話せるさ
人生なんてそんなものだ

314 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:06:40 ID:ZpTWu+jz0.net
マジレスしちゃうけど、夏の甲子園はコロナより熱中症の方が数万倍危険やぞ。

315 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:06:44 ID:gE1/tfmy0.net
なんで、高校のやきう部員を「球児」って言うの?
卓球部員はこう言わないの?

316 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:07:01 ID:p4ExIzhh0.net
朝日新聞は結局金儲けの手段としてしか高校野球を見ていなかった。
朝日新聞に人間の良心を期待するのが間違いだが

317 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:07:15 ID:LsqAcZW60.net
たとえ開催しても無観客・応援団すらなしの高校野球なんてシラケるだけよ。
未熟さを客や応援団の歓声や鳴り物でおぎなって感動モノに見せているコンテンツなんだからさ

318 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:07:18 ID:zjIQiwxJ0.net
>>315
野球だけ特別だから

319 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:07:19 ID:kZ2xqu3e0.net
これだけ多くの人が我慢を重ねて自己犠牲を払ってきたのに
もし高校野球が実施されることになったら、多くの人は
呆れるんじゃないのかww
明らかに社会に有益な仕事でもウィルスを拡散させないために
我慢して自分たちの利益を後回しにしているのに、高校生が
「野球をやりたい」って言うことが優先されるのか?

320 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:07:28 ID:Dc0BUdXW0.net
>>313
うん・・・

321 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:07:28 ID:teXbpNhv0.net
>>261
ここらへん考えてるヤツは少ないな
学校始まってないし練習も休みなのに予選やりますって言われても困るよな
新入部員が入らないと出場出来ない学校とか連合組む予定の学校なんてどこの学校と組むのかとかも含めて準備が間に合わんだろう

焼き豚はバカで思考停止してるから高野連が開催するって宣言したら3600校が出場すると思ってんだろうけど

322 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:07:32 ID:0ppkNPZk0.net
>>312
9月入学は無いだろが、

万一、9月入学になると今の1年か2年は、夏に試合できるの三年間で一度だけになるかもな

323 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:07:33 ID:TFytbEj50.net
中止は決まってて、形だけのオンライン会議、発表のみの状況かね
まあ仕方ないけど、プロスポーツやコンサート系もすんなよ、それと、暫くは無いとは思うが、団体旅行なんかも

324 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:07:35 ID:2RLE1B440.net
唯一開催出来るとしたら

都道府県予選廃止で選抜出場校で行う
甲子園一括開催をやめて1番近い高校同士の対戦にして週末にどちらかの地元で行う
もちろん無観客

325 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:07:38 ID:a8us8YLW0.net
夏休みがなくなるので無理なんだな

326 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:07:48 ID:L+s44kgQ0.net
ネトウヨ「朝日ざまぁぁlwwwwwwwwwwwww」

はぁ・・・球児の心情は無視かね。。

327 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:07:53 ID:EDoh/dzj0.net
戦時中だからしょうがない

328 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:08:31 ID:labaWiVM0.net
甲子園だけ特別視するのは間違っている
野球以外の活動も忘れないで

329 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:09:33 ID:FbPI0ghw0.net
甲子園は無理だけど、県単位の大会はやろうよ

330 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:09:45 .net
>>1
9月入学で一生なくなってほしい

331 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:09:53 ID:p4ExIzhh0.net
他がやるからうちもって思考が思考停止状態

332 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:09:58 ID:aKCqrMuk0.net
朝日としても赤字で持ち出しになるから
中止にしたい魂胆w

333 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:10:15 ID:WdADHjuv0.net
一般人へのワクチン接種が再来年の春予定なんだから
来年の春夏、再来年の春まで中止だよ

334 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:10:20 ID:YGciyJH+0.net
>>319
そういう意味もなく同調圧力を掛けて集団自殺に導くのはよくないと思いま〜〜〜す。

335 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:10:28 ID:+eCMF5TJ0.net
>>315
昔、戦争中に英語が禁止された時、チームの事をナインと呼べなくなった。
その時にナイン=九児と言うようになったんだが、それが新聞で誤植され球児となって今に至るんだわ。
全部嘘だけどね。

336 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:10:53 ID:GzyS6MrB0.net
在宅甲子園と銘打ってオンラインで試合しよう

337 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:11:19 ID:qaRlXs7t0.net
球数制限、時間制限の上で県大会やって秋に土日2日で地域代表8校ぐらいで神宮大会やったら?

338 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:11:36 ID:jANq8+zU0.net
夏の選抜やりますって言えよ高野連
春の救済やるって言ってただろうが

339 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:12:00 ID:smBSWno00.net
>>17
アホだなぁ
儲からないからに決まってんだろ

340 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:12:04 ID:VH1rlEUe0.net
コロナ以降、世の中なんでもオンラインでやるようになったんだから
オーケストラもオンラインで合奏したりしてるし
ここはひとつ野球もオンラインでやってみるってのはどうだろうか?

341 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:12:32 ID:uCCIy+mI0.net
うちの子も野球やってるけど、休校で学業が遅れてるから、夏休み返上で授業やってほしい。野球やってる場合じゃない。

342 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:13:03 ID:kZ2xqu3e0.net
そもそも学校におけるスポーツの目的は人間性を鍛えるのが最大の目的だ。
将来プロを目指す人間なんてほんの一握り。
だとすれば、このような社会の状況下で、何をすべきかはおのずと明らかだ。
自分たちのやりたいことを我慢して社会の要請にこたえることなんだよ。
もし、夏の大会を強行するようであれば、高校野球の意義は半分以上無くなると
言っても過言ではない。

343 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:13:10 ID:Q5WJhT6O0.net
野球は特別なんだからやれよ

344 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:13:17 ID:GH2AaSKn0.net
日本の真夏の猛暑にコロナが耐えられるとは思えんが、練習不足で消化不良の試合をまだら観客で行うのは得策じゃないとも思う。夏の様子を見て秋に開催とか無理なんか?

345 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:13:24 ID:NTbk0k4b0.net
>>311
選抜出場校決めるの1月だしなんとでもなるわ

346 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:13:51 ID:uCCIy+mI0.net
3ヶ月の学業取り戻すのは容易じゃないよ。9月始業にして幼稚園から大学まで半年間はなかったことにするくらいじゃないと。

347 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:14:36 ID:2RLE1B440.net
>>326
感染拡大防止と球児の心情を天秤にかけちゃいかんよ

348 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:14:42 ID:4DPlZHG50.net
>>329
どの種目も全国大会は諦めて地方大会だけはまだ可能性残す方針でもう少し粘るってのはアリだと思うがな
収束の感じ出てきてるし規模も縮小できるからな
これじゃあこの世代があまりにもかわいそうだ

349 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:14:43 ID:Dc0BUdXW0.net
>>341
何か変な世の中になっちまったな

350 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:14:58 ID:KPkzZE3y0.net
朝日は手を引け

351 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:15:02 ID:3dHaYgqf0.net
10月か11月に代替開催すりゃええやん

352 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:15:07 ID:uCCIy+mI0.net
夏の甲子園なんて一部の推薦やプロ目指す子供は良いけど、大多数の受験して進学する子供にとってはただの部活

353 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:15:40 ID:WNkC7smO0.net
何人かの高校球児は、地元で荒れるだろうが大目に

354 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:15:43 ID:IDegjIno0.net
>>342
>目的は人間性を鍛えるのが最大の目的

これは武道、スポーツは楽しむだけ

355 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:15:59 ID:lfDeMYzS0.net
>>344
授業が最大のネックなんだわ
ごく一部のプロ野球予備軍以外は学業優先なんだから

356 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:16:05 ID:jANq8+zU0.net
>>351
俺も多分そうなると思う
そのために地方大会はやらなきゃな

357 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:16:29 ID:F2G9iFSF0.net
選抜の時にかなりイメージダウンさせちゃったからな
当然だけどそれでも遅いな

358 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:16:44 ID:VH1rlEUe0.net
>>351
その頃には第二波がやってくる

359 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:17:23 ID:A8sQ5itN0.net
>>1
> 【高校野球】夏の甲子園中止へ 日本高野連、きょう午後に協議
やれよ、無観客でいいから。
大阪/関西は今日にでも制限解除されるし、
後は散発的に発生するクラスター潰せばいいだけ。
今できない理由なんて何も無い。
競技上で工夫するとすれば塁上の選手のマスク着用くらいだ。

今の日本はこういう所がほんとダメだわ。

360 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:18:01 ID:DYor3OMt0.net
地方大会がネックなんだから今年のセンバツ予定だったチームをかき集めて夏のセンバツならありかも。

361 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:18:19 ID:KeZc6VOU0.net
>>10
マウンドでの試合だけじゃないからな。
ベンチは互いの距離近いし、移動のバスや宿泊もある。
一回戦だけなら選手毎にビジネスホテルとかも可能かもしれんが、
長丁場になれば次の試合までの練習や、洗濯やら食事やらも絡んでくるし纏まった宿泊でないと管理が難しいだろ。

362 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:18:25 ID:pJ+elGJE0.net
これがダメなら学校の授業再開もダメだろw

363 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:18:41 ID:F2G9iFSF0.net
>>349
子供がいるところといないところとでは意識がかなり違うと思うけど
3月から終わらない春休みがずっと続いてるからな
子供がいるととにかく勉強の再開を最優先でやってあげてほしいって思うよ

364 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:18:46 ID:9nOWjv2/0.net
甲子園どころじゃなく、学校自体卒業させるわけにいかねえよな
夏休み冬休み返上はもちろん、返上は語弊があるか代替でやってそれでも足りねえわな

365 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:18:46 ID:jANq8+zU0.net
>塁上の選手のマスク着用くらいだ。

アホらしい
試合中に感染するわけがない
走るのにマスクした方が健康被害ある

366 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:19:00 ID:uCCIy+mI0.net
先生とも話したけど、授業の遅れは相当なもので、アタマ抱えてた。野球含む部活なんて余裕ない、特に進学控えた3年生は深刻。私立の進学校なんて野球どころじゃないよ。オンライン授業で落ちこぼれる子供が出ないように必死

367 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:19:31 ID:qZLiyCAe0.net
今のままなら箱根駅伝も中止だよ

368 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:19:55 ID:z3ukZ1BJ0.net
>>351
授業日数足りないんだから無理。
遅らせれば開催できるとはならない。

369 :sage:2020/05/20(水) 10:20:13 ID:6xkzP5xE0.net
インターハイも中止してるのに、なんで野球だけ特別視するの?

370 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:21:14 ID:YGciyJH+0.net
勉強の遅れって言うなら早く学校再開させろよw
日本より被害が甚大なドイツは今月から小学校再開させてるぞ。

371 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:21:17 ID:r+c7ngG70.net
利益にならないので無観客ではやらない高野連の腐った人たち

372 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:21:20 ID:qZLiyCAe0.net
>>369
開催派はその件はダンマリ

373 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:21:29 ID:Ym+YRkj/0.net
おこぼれもまわってこない産経

374 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:21:33 ID:jANq8+zU0.net
>>367
ぶっちゃけ札幌雪まつり(100万人来場)東京マラソン(7万人観戦)さえ無けりゃとっくに収束してた
この2つが盛大に尾を引いてる

375 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:21:54 ID:r+c7ngG70.net
無観客なら何の問題もない。ただ商売にならないから高野連にやる気がないだけ

376 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:22:04 ID:VH1rlEUe0.net
そういえば、最近のスポーツ新聞の見出しとか何が載ってるの
各スポーツの番記者さんたちは何やってるのかな

377 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:22:17 ID:pJ+elGJE0.net
インターハイの予選は4月から始まることを知らない奴が多いな
帰宅部が多いのかw

378 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:22:30 ID:z3ukZ1BJ0.net
中止発表時に授業日数が足りないのが一番の理由って言っておけばいい

379 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:22:31 .net
>>351
全国から学校ある日に甲子園に通うの?

380 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:22:35 ID:r+c7ngG70.net
高校球児は甲子園のために小学校のころから努力してきた。

無観客で試合くらいやれよ

381 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:22:37 ID:uCCIy+mI0.net
子供のいない人や高齢者が無責任にやれって言ってるけど、子供は将来があるのだから学業最優先は当たり前。
冷静に考えれば3ヶ月の遅れを取り戻すのにどれだけの時間かかるかわかるでしょ。土日夏休み冬休み返上しても足りない

382 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:22:49 ID:wCno4Kcw0.net
コロナでひどい目にあってるのって欧米だけだよな
白人は引きこもってりゃいいけどアジアまでバカみたいに自粛する必要ないわ開催しろ

383 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:22:50 ID:A/5MV9Lr0.net
ヤーさんの資金源おわた

384 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:23:12 ID:r+c7ngG70.net
>>378
頭の悪い高校球児たちに勉強など意味ない。

385 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:23:14 ID:JA+Vfkrl0.net
春の変態毎日とアカヒが脂肪確定で最高やな高野連の銭ゲバ爺共もざまあ

386 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:23:16 ID:A/5MV9Lr0.net
高校野球はチアが人気なだけで中身は誰も興味ない

387 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:23:44 ID:A/5MV9Lr0.net
不人気スポーツが調子乗るなよな

388 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:23:50 ID:ISbA33iG0.net
永遠に休止でいいよ
放送もスポーツチャンネルでやってくれ

389 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:23:54 ID:uCCIy+mI0.net
>>380
高校野球で人生のキャリアが終わるならそれでもいいけどね。

390 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:24:08 ID:jANq8+zU0.net
秋に『甲子園』代替大会を!…高校球児の心が救われるイベントの開催 強く願っている
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200520-00010010-chuspo-base

391 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:24:20 ID:VkbmPCVu0.net
>>384
高野連が公的な発言でそれを言えるかだな

392 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:24:38 ID:2g1onmtK0.net
冬にやればいいじゃん
阪神もシーズン終わってるから甲子園借してくれるし
真夏のアホみたいに暑い中で野球やる根性あるなら、逆に寒くても余裕だろ
てか関西は言うほど寒くないしな

393 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:25:19 ID:Oql6ZGDa0.net
>>254
パチンカス乙

394 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:25:31 ID:nxpRFz4T0.net
どうせ爺しか見てないんだから構わん

395 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:25:40 ID:wITyfVj50.net
甲子園にプロ野球に水商売とかの自粛でヤクザ連中のシノギヤバそうw

396 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:25:48 ID:R0wEiZZt0.net
>>380
つまり地方予選も甲子園でやらせてやれと
いいだろう、中途半端はよくないしな

397 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:25:53 ID:a47Do4lS0.net
予選が出来ないだけなら春の代表に試合させるのは?ただし非公式大会扱いで。

398 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:26:14 ID:qZLiyCAe0.net
>>395
ヤクザにも補償をw

399 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:26:24 ID:y8KJclLn0.net
ガキは勉強しろ

400 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:26:51 ID:r+c7ngG70.net
チアに裸でみそぎ謝罪してもらえばいい。

裸が嫌なら譲歩してノーパン・ノーブラ+チアの服総で妥協もする

401 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:27:05 ID:XynbHQfh0.net
開催しろよ

402 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:27:30 ID:nfXwJ1hQ0.net
中止でいいだろ
他の競技もそうなんだし

403 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:27:57 ID:wCno4Kcw0.net
>>402
むしろIHもやれ

404 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:28:21 ID:pJ+elGJE0.net
>>386
もちろんチアは必須で自宅から応援だろ
その様子はバックスクリーンで映す

405 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:28:31 ID:SHhH8h3E0.net
>>397
それにしよう

406 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:28:54 ID:3dHaYgqf0.net
>>379
大会は1週間ぐらい終わらせたらええやろが

スペシャルな大会なんやから

407 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:29:04 ID:5g6nuhaC0.net
>>402
こういうアホが多いから中止にさせられる部分もあるだろう

408 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:29:28 ID:T7UNC5I90.net
>>402
これは馬鹿の考え方だ

409 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:30:31 ID:5g6nuhaC0.net
>>397
予選がないと楽しみ半減なのよ
我が母校が出れるかも?というのも見どころの一つだから

410 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:31:35 ID:lsyBiZOj0.net
秋の国体も無理なんだから夏の甲子園がやれるはずがない

411 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:31:40 ID:3i1nOuac0.net
オリンピック中止にしてるのに甲子園がOKなわけねーだろw
みんな冷静になれw

412 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:31:51 ID:V5Nium3d0.net
岩手県の球場でできないかね。

413 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:32:11 ID:pJ+elGJE0.net
高校野球やらないとNHK社員が盆休み出来ないだろ

414 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:32:19 ID:5g6nuhaC0.net
ついに五輪と一緒にするアホも出てくる始末

415 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:32:32 ID:pJ+elGJE0.net
>>411
オリンピックはまだ中止決定じゃないだろ

416 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:33:11 ID:qZLiyCAe0.net
開催強行派は原爆を打ち上げたとかと言ってる元劇団四季の俳優と同じ臭いがしますね。

417 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:33:16 ID:3dHaYgqf0.net
秋に甲子園特別大会するんやったら、センバツ組も加えてやるべき
入場行進だけでもさせてやりゃ思い出になる
試合させてやりたいけどね

418 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:34:04 ID:leu5pojc0.net
まだ決まってなかったのかよwww

419 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:34:05 ID:qCG+F2e70.net
>>417
国体あるけど
どうすんだろね?

420 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:34:06 ID:YGciyJH+0.net
>>402
むしろ高校野球を開催すれば他のスポーツも再開しやすくなると思うんだけどな。
それだけでもやる意義がある。

421 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:34:31 ID:lsJSGYAk0.net
コロナ春夏連覇wwww

422 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:35:05 ID:EF+U1HiB0.net
どうしてもやりたいなら
勉強より部活が大事という強豪校だけでやればいいんじゃね
そして単位不足で留年すればいい

大半の高校生は今年の夏は
春の休校分の遅れを取り戻す学業の夏になるよ

423 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:35:20 ID:0LbV5X8q0.net
>>412
リモートで試合するならともかく、開催地が問題じゃないぞ
全国から一か所に集まるのが問題の本質
しかも千人単位に膨れ上がるので、プロ野球の無観客とは
比べられないくらいハイリスクなのは事実

424 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:35:36 ID:ASKNyLKE0.net
毎日一生懸命棒振りの練習とか、日常生活のクソの役にも立たない事を、コツコツ頑張ってきた球児たちが可哀想だろが
コイツらから甲子園という目標奪ったら何が残るんだ?
ただのバカだろ
(ToT)

425 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:35:44 ID:y8KJclLn0.net
>>367
日テレ、正月の穴埋めどうする
まあどうせ糞詰まらないドラマの一挙再放送だろうが

426 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:36:58 ID:DfarRT3N0.net
>>10
あほ?

ベンチ
学校から動員された大応援団 スタンドだけでなく往復のバスも密でやんす
一般観客 スタンドだけでなく阪神電車も大混雑

427 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:37:01 ID:ISbA33iG0.net
コロナの時くらい大人しくしてろよ。死者増やしたいか?

428 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:37:25 ID:TInbf3fb0.net
>>2
実際は…こんなところだろうよ

開催者→球児たちに取って一番良い解決策を
球児たち→頑張る姿を見せたいから無観客試合でも構わない
開催者→無観客試合?それだと利益が出な…観客や球児たちの安全のために中止!

429 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:37:25 ID:lAb5Sfea0.net
中止ありえないとか意気込んでたやつ涙目過ぎて草

430 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:38:14 ID:3i1nOuac0.net
かわいそうだが年内開催は無理だろな
コロナは夏場に一旦収束して秋に第二波がくるって予想されてる
なので秋になればやれるかもという意見は通らない
結局のところワクチンが完成するまではこの状態がずっと続くだけ

431 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:38:16 ID:qZLiyCAe0.net
>>425
沿道50万人の観客を締め出せないでしょ
個人的にはアメリカ横断ウルトラクイズの再放送したら大歓喜だがw

432 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:38:27 ID:4n4N/8Bs0.net
中止とか、当たり前のことにいちいち騒ぐな

433 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:38:38 ID:NZa0HQAz0.net
中止は仕方がないけど選手たちはやっぱり可哀そうだよね..😢

434 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:38:47 ID:TN5C06VM0.net
各高校球児の能力を全員数値化してオンライン対戦すればいいじゃない?
今流行りのバーチャル渋谷でコンサートするのと同じでしょ

435 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:38:48 ID:4n4N/8Bs0.net
たかが部活

436 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:39:01 ID:YGciyJH+0.net
>>427
お前だけ自粛しとけよ。
それで解決するから。
社会再開の邪魔するなよ。

437 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:39:18 ID:xNuQS+Om0.net
>>4
もう大丈夫だって

438 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:39:21 ID:5LbFKF0D0.net
>>398
https://i.imgur.com/WBPoNrV.jpg

439 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:40:13 ID:70uyTBd80.net
まあ開催は無理だろ
ていうかまさか開催に対して文句を言ってるのがじいさんばあさんってことはないよな?
お前ら自粛もしない老害のせいでやらなくていい自粛をさせられてる若者の身に少しはなってみろよ
本当社会の足しか引っ張らないな老害は

440 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:40:19 ID:TInbf3fb0.net
>>422
履正社と大阪桐蔭でいきなり決勝すればいい
なんなら4勝先取で何試合かすればいい
なんなら大阪と神奈川の2つの県のベスト4でトーナメントすれば盛り上がる

441 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:40:34 ID:ISbA33iG0.net
>>436
お前みたいな馬鹿がコロナを長引かせているんだよ

442 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:40:35 ID:pJ+elGJE0.net
>>426
もちろんやるとしても無観客だろ

443 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:41:15 ID:synGOqvb0.net
センバツ出場校集めて無観客でやる位だったら出来ないかね

444 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:41:30 ID:HQLU9QaU0.net
悔しいだろうけど仕方ない 夏休み返上授業に切り替えろwwwwwwwwwww

445 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:43:02 ID:wFkbXr5k0.net
どうせ中止なら潔くやめときゃいいのにグダグダするから高野連と高校野球関係者の拝金主義・高校野球だけ
は特別なイベントと勝手に決めつけてる事があからさまになったな。おかげで、世間の大多数からは高校野球
不要論まで出てさ自分で首絞めてるわ。 まぁ高野連は社会にとって悪の団体のイメージが定着したよな

446 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:43:34 ID:teXbpNhv0.net
>>443
それだったらまあいいけど、高野連のことだからコロナ出して途中打ち切りになりそう

447 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:44:03 ID:WV8rc/nz0.net
強豪校はともかく普通の学校は練習できてないからな

448 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:44:05 ID:9j3eHeCM0.net
予選困難なら夏に無観客でセンバツやって、来年の3月に選手権やればいいのに
外人部隊は何しに東北まで行ったか茫然自失だろ。これを機に見直したらいい

449 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:45:10 ID:RQee1JSR0.net
GWから2週間たってこの状況なんだから
インハイも甲子園もやれるだろ

450 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:45:16 ID:V5Nium3d0.net
どこか野球場しかない無人島はないかね。そしたらそこに当日試合やるチームだけ船で行き来すれば
良い。

451 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:45:41 ID:0LbV5X8q0.net
>>443
参加生徒を甲子園に集めてしまうから無理だな
開催球場を複数に分散させるなら可能性なくはないと思うけど

452 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:45:45 ID:ASKNyLKE0.net
無観客ならやらん方がまし
野球その物なんてどうでもいいから
肝心なのは経済を回す事

453 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:46:15 ID:OTEF0nIT0.net
参加校全校に優勝旗くれ

454 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:46:22 ID:zZXnAUZP0.net
ブンデスリーガは既に再開したし、
メジャーリーグやJリーグ、プロ野球も6月中には再開が発表されるだろう。

455 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:46:44 ID:ISbA33iG0.net
肺の細胞は再生しない
重い肺炎になりダメージを受けたら野球はおろか軽いスポーツも出来なくなるリスクを考えろ

456 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:47:21 ID:70uyTBd80.net
>>452
それを言い訳に外出しまくりの老害をまずは取り締まらなきゃな
こんなアホどものせいで自粛なんて若者も納得できんだろ

457 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:47:28 ID:dBAtSMif0.net
>>454
ブンデス並みの徹底した対策とれるなら無観客でもいいけどあの高野連が出来るはずもなくw

458 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:47:34 ID:teXbpNhv0.net
>>454
高校やきうをプロの興行と同レベルに考えてんの?
お前頭大丈夫か?

459 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:48:11 ID:OTEF0nIT0.net
中止だから仕方ないわな
前にサッカーで申請忘れてたとこよりは悔しさはマシだろ

460 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:48:17 ID:nfXwJ1hQ0.net
球児が可哀想とか感情論は不要
今はコロナ感染拡大防止対策に何がベターなのかが最重要であり最優先

461 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:48:22 ID:ASKNyLKE0.net
>>456
お前みたいなアホは永久に自粛してろクソ低能w

462 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:49:10 ID:lAb5Sfea0.net
この状況でやれるなんて言えるわけないのにな
署名とかアホ一覧でしょ

463 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:49:22 ID:mVDVlx/Q0.net
これが解禁なら他のスポーツもってなるわな

464 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:49:34 ID:qZLiyCAe0.net
>>443
甲子園球場だけ人がいなければ
いいわけじゃ無いんだって。
それに選手見たさに人が集まるんだよ

465 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:49:38 ID:KclbUCf40.net
宿泊は確かにまずい
大人数で雑魚寝で風呂飯も集団
これはやばい

じゃあどうするか
宿泊を伴わないようにすればいい
つまり第一試合第二試合は兵庫近隣県でやればいいだけ
そうすれば試合当日に来て終了後地元に帰れる

工夫すればいくらでも開催できる

466 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:50:08 ID:70uyTBd80.net
>>461
だったら無観客でも開催させてやれよ
経済効果何百億単位だぞ高校野球

467 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:50:28 ID:NTbk0k4b0.net
>>419
国体なんぞそれこそ廃止でええわ

468 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:50:44 ID:qZLiyCAe0.net
>>445
マスコミが何気に観測気球的な記事を出してたよね。

469 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:51:12 ID:NTbk0k4b0.net
>>422
それもいい案だと思うよ

470 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:51:51 ID:7Npsu5750.net
>>412
岩手は県外から人が来るのを嫌うんだよね
閉鎖的で排他的な陰湿な県民なんだよ
暗闇から松明を手にして監視したりするし

それに岩手で県外からも入学させてる私立高校があるんだけど、他校から「外人部隊」とかいう卑しくて汚ない言葉で揶揄されてるらしいんだよね

岩手は日本じゃなくて北朝鮮に近いから無理だよ
出場してる選手に対して「外人部隊」とヤジを飛ばすつもりなの?

471 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:52:05 ID:5g6nuhaC0.net
>>462
お前みたいなアホがただ止めろ止めろ言うだけだからなw

472 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:52:07 ID:fynYa+oX0.net
とっくに中止決定したんかと思ってた
決定が遅いと朝日新聞は猛抗議するべきだな

473 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:52:10 ID:YGciyJH+0.net
若い衆には好きなスポーツが出来る実感を早く味わって欲しいわな。
2ヶ月我慢したんだし。
秋でも大会いいからやらせてやれ。
他のスポーツもどんどんやればいいよ♪

474 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:52:38 ID:ASKNyLKE0.net
>>466
見てみこの頭の悪さwwwwwwwww
無観客で経済効果とかしねw
客が経済効果をもたらすんじゃボケ

475 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:52:57 ID:3ma12d400.net
今はどう学業の遅れを取り戻すかが問題であって大会どころではない。ただスポーツ進学考えてる子は不安だろうな野球に限らず。取る大学側の方針も決まっていないだろうし。

476 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:54:06 ID:o/U/8DRs0.net
緊急事態宣言下の地域から他地域への移動は控えて!

国や地方自治体がこの要請を発してるうちは
高野連も開催にゴーサインが出せないよな

477 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:55:06 ID:Cdn5X1Ge0.net
プロスポーツや甲子園でさえ中止や延期になってるのに自粛要請しない風俗やパチンコが悪質に見える
コロナ蔓延させてるのは言うこと聞かない馬鹿のせい
子供でさえ自粛してるのに大人が情けない

478 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:56:22 ID:k1Wlo5ly0.net
野球で応援!とか
野球を見て元気になってほしい!とか
なんの役にも立たねえもんな

479 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:56:25 ID:70uyTBd80.net
>>474
従来通り客を入れたら約289億7,005万円と推定
そうじゃなけりゃ約233億5万円の損失
つまり約50憶は経済効果はある訳だ
おまえこそチケット代だけだと思ってんのか経済効果?
無観客でも人が動くってことはそこに消費が生まれるんだよ
ネット中継なんかもあるしな
まずは外の世界見ような

480 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:56:38 ID:DTwhlo240.net
甲子園目指して頑張ってきた高校球児が可哀想だと思わないの?
ラストチャンスの子も沢山いるんだからなんとしてでも開催すべき

481 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:57:41 ID:YGciyJH+0.net
まぁ、来月になったらみんな自由に動き回るけどねw
経済回さなくちゃならないんだしさ。

482 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:58:01 ID:ISbA33iG0.net
欲を優先して自粛できない馬鹿のせいで、次は強制力を伴うロックダウンに移行していくんだろうな

483 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:58:16 ID:Gx8NjEIE0.net
ラガーざま〜

484 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:58:30 ID:qZLiyCAe0.net
>>480
他のスポーツで頑張って来た子はどうでもいいわけ?
インターハイ中止になった時に同じこと言いましたか?

485 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:58:37 ID:teXbpNhv0.net
>>479
たったそれっぽっちか
感染予防や学業の進捗と天秤にかけたら中止一択だろな
お前バカだな

486 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:59:27 ID:70uyTBd80.net
>>485
返しがそれかよw
知りませんでした文句言ってごめんなさいできるようになったら友人できるようになるぞ
頑張って

487 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 10:59:44 ID:Zn2VXVNX0.net
関東、関西予選とか作ってベスト16だけ甲子園でやるとかできなかったもんかなあ
インターハイもそうだけど簡単に中止して、代替案も出さず夢奪うのは嫌いだわ

488 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:00:29 ID:ASKNyLKE0.net
>>479
バカじゃねえのかよwwwwwwwww
大幅に損失があると認めてるやないか
野球やるガキだけが落とす金なんてたかが知れとる
そういうのを焼け石に水っていうのなw

489 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:00:47 ID:YGciyJH+0.net
>>482
法的にロックダウンなんて出来る訳ねーだろ、馬鹿w

490 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:01:01 ID:sy9VCVM80.net
きれい事ばかり並べても矢面に立つつもりナッシングだからアッサリ中止にする高野連朝日毎日(・ω・`)

491 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:01:16 ID:VuYRJmOT0.net
>>422
プロや社会人に行くやつや野球で進学するやつがいれば成績とか関係なく卒業できるぞ
野球部以外の馬鹿だって「あいつが卒業出来て俺が出来ないのはおかしい」って言われるから無事卒業できる

492 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:01:20 ID:ASKNyLKE0.net
>>486
と、別人に反撃してるアホw

493 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:02:31.88 ID:+eCMF5TJ0.net
>>479
その経済効果を算出したのってスポーツ新聞御用達のアホ教授だったっけ?
盛りすぎて笑われてたなw

494 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:02:33.33 ID:lmd/3Yki0.net
1918 米騒動
2020 コロナ騒動

よかったやん、歴史の教科書にのる。

495 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:02:53 ID:NTbk0k4b0.net
>>487
そう、規模や時期を従来の形にこだわらなければなんとでもなるのにそういう思考を拒否している感じ

496 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:04:33 ID:oNHgwfxM0.net
夏休み短縮の問題もあるしな

497 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:04:48 ID:ucx4+ezX0.net
↓インターハイ馬鹿に真実をw

2020インターハイは五輪の影響で元から分散開催、縮小だったんですw
赤字大会がより赤字も必至
それをどうにかしようと寄付や署名したわけですが全く集まらずw

そこにやってきた救世主、コロナ

瞬足、文部省「インターハイ中止!!!」


これが真実ですよ、インターハイ馬鹿さん

498 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:04:59 ID:NXcdlefd0.net
中止はかわいそうだよな
何らかの形でせめて1試合だけでもやらせてあげて欲しいけどな

499 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:05:02 ID:ISbA33iG0.net
>>489
お前みたいな馬鹿のせいで罰則規定が加わるだろうな

500 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:05:09 ID:gGlmsouq0.net
>>490
じゃあ同じ立場ならお前は矢面に立てるんかと

501 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:05:57 ID:fjoypyyG0.net
>>484
それキチガイクレーマーやん

502 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:06:00 ID:PAGv3g5I0.net
素敵な夏だわ
催し物ゼロの夏もたまには良い

503 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:06:47 ID:teXbpNhv0.net
>>495
高野連はあのフォーマットをいじるつもりはまったくないだろ
甲子園教だから教義や儀式作法をいじるのは容易じゃない

504 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:08:38 ID:4cnmdI+h0.net
>>494
関係ないけど、1993年の冷夏とかでの米不足は
今の教科書に載っているんだろうか

505 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:10:00 ID:bwgUhJ0h0.net
実験かねて真夏の時期ずらして開催してもええんちゃうん

506 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:10:14 ID:nE2aj9jR0.net
でもよ甲子園は高校球児のロマンだぜ?

507 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:10:24 ID:ucx4+ezX0.net
>>484
お前みたいなのが典型的な馬鹿なんだよ

なんで野球だけやるのかわからないといった和田アキ子と同レベルの脳ミソ

おまえら五輪普通にやってたら、インターハイなんな眼中になかったくせによ
そして分散縮小してることなんてどうでもいいと
高校野球は五輪関係なくやるから

お前らこそ真の偽善者なんだよ

508 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:10:34 ID:+eCMF5TJ0.net
>>495
拒否してるよ。 とにかく全国大会は甲子園でって思考で凝り固まってる。
だから熱中症だとか連投過多の問題起きても他球場との併用とか1ミリも考えようとしない。

509 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:10:52 ID:zAvlllKL0.net
>>497
インターハイ馬鹿ってww
それがホントだとしても学校教育の一貫性観点から野球も中止だよ 泣いとけ

510 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:10:53 ID:3dHaYgqf0.net
>>494
1864 池田屋騒動
これも追加で

511 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:11:05 ID:Esgli+EG0.net
予選が無理なんだからもう無理だろ

512 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:11:09 ID:JO7qAds60.net
開催しようと署名活動してたアホ涙目

513 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:12:19 ID:HCqaUbLj0.net
無観客でいいからやってほしい プロ野球はやらなくていいから甲子園空けろ

514 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:12:39 ID:XwjDNhRq0.net
甲子園中止でも構わないけどそれならプロ野球も中止にしろ

515 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:13:39 ID:6HEr0mjO0.net
決断が早すぎる
ギリギリまで粘ってほしかった

516 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:15:12 ID:EzteMeZv0.net
平成:松坂世代 令和:コロナ世代

コロナ世代は必然的に大不況下を生きることになる
昭和生まれのロスジェネ世代と結託して一大勢力となろう。

彼らが動けば日本社会は相当変わるだろう。
その受け皿となるのは山本太郎だろうね。

もしかするとプチ共産制に移行するかもしれない。

517 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:15:14 ID:ucx4+ezX0.net
>>509
本当も糞も本来なら東京五輪やってたんだからw

そのうらで生徒たちが割り食ってたの放置したのはお前ら自身なんだよ
高野連叩いてるやつは己の汚さをミラーみたいに反映させてるだけ

高野連は赤字無観客でもやるといってるのに

518 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:15:18 ID:m11mKzXj0.net
これただの『興行』だろ。本来運動場ひとつでひっそりできることなのに
主催者が金儲けのために強引にやりたがってるだけじゃん
選手の情緒をうまく煽って利用してさ
何かアレににてない?輪っかが5つ繋がってるやつ。なんだっけ

519 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:15:57.70 ID:gkqt36jP0.net
今年中止だからこそ、来年の開催で感ポ要素が高まるんで良いじゃないか

520 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:16:48.60 ID:EF+U1HiB0.net
休校で遅れた授業分との兼ね合いで
地方予選が従来のトーナメント方式で開催困難だからな
夏休みも短縮がほとんどだし無理だろ

521 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:17:01.93 ID:KTK5yrci0.net
今までよく粘ったなw

522 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:17:18.93 ID:KpLPbVFk0.net
>>180
授業単位どうすんの?

523 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:18:11.73 ID:EF+U1HiB0.net
>>513
学業が本分である高校生とプロは違うよ
プロは仕事だけど高校野球なんてただの部活だから

524 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:18:11.91 ID:60I7+9OV0.net
また泣く球児を撮影するためにマスゴミが密になり群がるのか

525 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:18:29.19 ID:Xes9RwMM0.net
>>487
学校数が多い地域ほど緊急事態宣言解除が遅いからな
練習もまともに出来てないだろ

526 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:18:47.36 ID:lvcGAcXT0.net
仕方ないね甲子園で大会は時期的に可能だろうが予選とそれにむけての
準備が無理だろうしな奇策として選抜をスライドさせる手もあるが
朝日新聞社がうんとは言わないだろうし

527 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:19:04.82 ID:4cnmdI+h0.net
神奈川県とか県大会決勝を今年は横浜スタジアムが使えないから
保土ヶ谷球場でやろうとしていたら、8月末まで利用禁止になって
会場未定になっていた

528 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:19:35.40 ID:LaDEw9mL0.net
35度平気で超える今の日本の夏で、
練習させてまで野球させるなんて
高校生虐待してるとしか思えない

529 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:20:07.36 ID:I3dXO/RBO.net
>>519
今年3年の球児たちの無念は完全に置き去りだけどな
そこの所までもお涙感動のダシにする「だけ」の奴らって本当に気持ち悪いしむしろ非情だよな

530 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:20:12.82 ID:FCZML7ff0.net
もうここまで来たらやっちまえよ

531 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:20:21 ID:zms5cJuv0.net
NHKが全国中継やめますと言えば済む話

532 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:22:05 ID:tDtV89K10.net
もし開催するなら高校球児に危険手当ぐらい出してあげなよ

533 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:22:09 ID:ISbA33iG0.net
おまんら、コロナが一人でも出たら2週間隔離で試合中止になるという流れが予想できんかね?

534 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:22:47 ID:8vfS70up0.net
色々運営まで考えると時間あるようで全く無いからなぁ
地方予選の一回戦からコロナ対策でスタはどうだら除菌がどうの選手スタッフの三密がどうの始まるからな。今から始めるとなると厳しいもんがあるよな。実際問題

コロナに対して地方自治体でやるやらないで温度差も結構ありそうだし

535 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:23:17 ID:IDegjIno0.net
>>518
輪っかの奴は放映権高くて情緒で1流プロ選手をタダで試合させる
放映権タダで選手アマの野球とまったく違う

536 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:23:31 ID:a27z3zmbO.net
色んなイベント中止になって国民が「あれ、本来これ要らなくね?」と醒めつつある状態

良いことだ

537 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:24:09 ID:eLO/8/G30.net
8月に選抜の代表だけ親善試合として1試合させてやれ

538 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:24:43 ID:MhefjleN0.net
コロナウイルス培養中国産砂集め大会が見たかったのに!

539 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:25:19 ID:R0wEiZZt0.net
>>532
なんでだよ
やりたいこと出来るんだから感染しても本望だろ

540 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:25:19 ID:dihFQk370.net
>>504
100年前の米騒動は、全国で暴動多発してるからな
甲子園中止の経緯も、出場校が決まり開催しようと思ったら周辺で暴動が起き
それで延期したけど、治まる気配がなく夏休みが終わってしまった

1993は単に米の取れ高が少なく、それでタイ米を輸入した程度
「タイの米なんて食えたもんじゃない!日本の米が食いたい」
それでタイ米はあまり売れなかった
こんな贅沢な悩みを、教科書に載せたら教育に悪いわな
食べ物を粗末にしたから、その後何十年も経済が低迷した
と書かれるかもしれんが

541 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:25:21 ID:9oMEpquh0.net
他のスポーツやってる高校生の気持ちはどうなる
やきうだけ抜けがけして開催しようと検討してる民度の低さに呆れる

542 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:25:24 ID:A9qWNoxf0.net
>>514
高校野球は学生で学業が本業だし練習も出来ないし、今年はほとんどしてないし
全国的に差を無くすのは無理

プロは野球が本業で選手は個人事業主扱いで自主トレ等や体作りだけは怠って無いし
全球団条件はある程度足並み揃えられる
無観客試合も各親会社や球団の範疇だから出来る

高校生はやらない方が卒業や進学が近道だし
プロはやる方が生活の為になる

543 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:25:41 ID:8vfS70up0.net
まず今は学生本来のやるべき目的である学校の授業が止まってるからな
スポーツやってる場合じゃないだろって言われちゃ黙るしかないからね

544 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:25:55 ID:vUGBZ6pP0.net
授業で夏休み潰れるから無理なんだよ
建前では学生は勉強優先だからな

545 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:26:33 ID:yIT8Mj6O0.net
わざわざ経済損失の記事出してきたのはドン引き

546 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:26:39 ID:yAEKjZO50.net
>>85
本当これな
マスコミと高校野球ファンがアピールしてる球児像と実像が違いすぎる
球児ってろくでもない奴ばっかりだからな

547 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:27:39 ID:01qWZRim0.net
予選できないから、春センバツの代表校で無観客でやれたら良いのにね

548 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:27:54 ID:e7Ep13zn0.net
朝日新聞関連だから中止でいい。
毎日の春も中止だったな。
今思えば高田延彦が何故か異常なほど中止に反論してたけど、野球熱じゃなく毎日朝日信者だったからか。

549 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:28:01 ID:s6x3+e070.net
そもそも夏休みなんてなしだろ
これだけ授業してなくて

550 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:28:24 ID:+eCMF5TJ0.net
>>540
実際タイ米は日本人の口に合わなかったしな。
古米、古々米の方が美味しかったし備蓄あったしな(´・ω・`)

551 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:28:28 ID:s7GMQG2O0.net
コロナコロナってテレビが怖がらすからみんな洗脳されちゃったね
ちゃんとデータ分析してる人は自粛の必要ないって言ってるのに聞こえないふりしてるね

552 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:29:20 ID:iwBb3IDG0.net
センバツは毎日新聞主催だからそのまま朝日主催の夏にスライドはなかなか難しいだろう

553 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:29:26 ID:yAEKjZO50.net
>>549
野球部なんてどっちみちまともに授業なんて受けないし学校もそれを容認しているというクソみたいな日本の現実があるんだよね

554 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:29:42 ID:7UKjRpvm0.net
選抜が中止に追い込まれた毎日新聞が、夏も中止に追い込みたくて必死な記事書いててワロタw
嘘でも開催擁護記事書けよw

555 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:30:23.37 ID:vUGBZ6pP0.net
日曜使って地方大会だけやってやればいいんじゃないか
二ヶ月もあれば終わるだろ

556 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:30:32.81 ID:3xLLP9jr0.net
やるよ
野球がそんなにしおらしいはずが無い
高校球児の夢とか言って
やるよ

557 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:31:04.40 ID:Vt9F74rG0.net
断念した理由は山ほどありそうだな
表だっては理由に挙げないだろうが、公立校が日程的に協力出来ないのが一番大きそうだな
公休はシステム上のもので、結局はその分の補習してあげないとダメだし
いままでなら出来たことも、今年の情勢ではそんな余裕は無いんだろ

558 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:31:06.11 ID:GXV7ubZX0.net
気の毒だけど仕方ないよ
集団感染でもしたら医療機関が崩壊してると治療してもらえるか分からない状態なんだし
野球部に限らず大会がなくなった部活多いだろうな

559 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:31:29 ID:zrBB9oIM0.net
この手の記事が出ると必ず「他の部活の子たちは可哀想じゃないって言うのか?」って人いて疲れる
みなまで言わんと分からんか

560 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:31:34 ID:14jXPiM70.net
拡大のリスクは即ち変異のリスクでもあるからなあ

561 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:31:38 ID:yAEKjZO50.net
>>551
こんな感じで「コロナなんて怖くないぜ」とか言って便器舐めて感染した馬鹿いたね

562 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:32:09 ID:FoMyORGO0.net
>>11
なんでやったらアカンのん?

563 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:32:30 ID:sKI7drn50.net
>>1

【速報】「夏の甲子園中止」案、いったん白紙へ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/%72%69%76%65%72/1578319894/l50

564 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:33:20 ID:A9qWNoxf0.net
まぁプロは仮に6月終盤開催なら
例年になおすと今は事実上2月みたいなもんだからな
基本的な体は出来てるしまぁ間に合う

だけど高校球児はそうは行かない
これからは学業の遅れを取り戻さないといけないし
練習を体作りの1から始めないといけないし
夏休みは潰れるから日程的に無理

565 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:34:13 ID:989k+HwX0.net
秋に県予選と地区代表決定戦
冬に8地区の代表校を集めて沖縄で全国大会とかならなんとかできるのでは
当然全て無観客

566 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:35:19 ID:5g6nuhaC0.net
欧米じゃ再開の方向なのになw
インターハイに合わせないと気が済まない連中がいるんだよ

567 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:35:46 ID:HrS6YIJT0.net
感染リスクよりも今年は夏休みの授業がな

568 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:36:13 ID:NwuALAd60.net
高校生を使った金儲け、見世物、それが高校野球
バブル世代以前のジジババと野球経験者だけが盛り上がる

569 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:37:21 ID:IYBnxADf0.net
高校野球の甲子園を神格化しすぎ。

570 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:38:33 ID:mFVvIkSh0.net
参加希望校だけでやればいいとおもうよ

571 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:39:18 ID:Vt9F74rG0.net
地方は思い出大会開催は楽勝だろ
思い出大会に言及してた東京あたりのほうが厳しいかもな
参加校の多い地域は休校解除も遅れるし、決勝までやるなら試合数が多いし
6月の内に始めるか、9月までやるかすれば行けるか

572 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:39:34 ID:A9qWNoxf0.net
学校でもリモートだの席間隔を空けるだの時間差登校だの
あの手この手で対策取ったり、取らないといけないのに現実的に無理
球児だって普通に進学か就職が大半な生徒達ばかり

573 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:39:45 ID:hllHQobh0.net
無観客でセンバツの出場校だけで朝日毎日共同主催で開催すれば良い
試合中の蜜とか宿舎移動の蜜なんかはちょっと考えれば解決する事

574 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:40:07 ID:SEKk6BI50.net
ドラフトはどうなる?

575 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:40:24 ID:NQC+XhEM0.net
>>41
ネットで吠えてるのお前じゃんw

576 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:41:22.82 ID:8vfS70up0.net
集まって練習なんかのしてないからチームがまるで出来てない。今は新入生は顔合わせも入部すらも出来てない状態。
ピッチャーなんかも投げ込み不足で肩もまるで出来てない

こんな状態じゃ間違いなくレベルの超低い大会になるから中止でいいと思う

577 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:41:38.41 ID:HfwV5k0V0.net
やってほしいけどなぁ

野球の異常性を世に示すにはまたと無い機会だろ

578 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:41:53.27 ID:Nkd+N+SG0.net
集団でお世辞にも広いとは言えない宿舎に宿泊。
もうこの時点でアウトでしょ。馬鹿でも解る。
プロチームは対応できても高校スポーツで完璧な宿泊環境なんて無理。

2か月前に決定できる判断でしょ。遅すぎ。

579 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:41:53.95 ID:V87tX19j0.net
残念だが、高校生らしくお勉強に専念できて成績アップするといいね。

580 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:42:15.32 ID:yIT8Mj6O0.net
今回に関しては野球ジジイの方が怖がってそうだけどな

581 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:42:24.55 ID:yHW6vSCK0.net
俺なんかマスク付けてるだけで全く自粛とかしてないのに
自粛に付き合わされる学生は本当に気の毒

582 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:43:01.00 ID:V87tX19j0.net
全国高校生オンラインeベースボール夏季大会はやってもらいたい。

583 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:43:02.48 ID:RpzrlfDS0.net
新規感染者が激減してるんだから中止にしなくてもいんじゃね

584 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:43:23.55 ID:B0cZMcfm0.net
ドラフトどうなるんだ?

585 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:43:33.37 ID:gLP6G5NO0.net
関係者が物凄い大事件みたいにこの件騒いでるけど
ぶっちゃけ野球に興味がない大多数の人間にとっては
「別にガキの野球大会なんてどっちでもいいじゃん。当然中止だよ」としか思えないよな

586 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:43:54.69 ID:Fnt0jwCX0.net
球児同士が夜な夜な密になるの分かってるやん。

587 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:44:05.58 ID:A9qWNoxf0.net
>>574
ドラフトにかかる球児とかもうほぼリストアップされてるし
後は各球団スカウトの眼力次第でしょ
甲子園に出れないとか不出場でもドラフトにかかる選手はかかるし

588 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:44:19.16 ID:Vt9F74rG0.net
何かが決まる前から、愛媛の高専が早々に辞退表明したのが効いてるよな
実技が伴う科の学校はリモート学習だけでは補えないから厳しいって言われてるしな

589 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:44:22.22 ID:Fnt0jwCX0.net
>>584
ドラフトも中止

590 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:44:29.85 ID:ISbA33iG0.net
>>585
ほんとそれな

591 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:44:50.18 ID:IDegjIno0.net
>>528
インターハイは頻繁に甲子園より暑い場所で開催して
選手倒れても野球下げの邪魔だから報道しないけどどうでもいいよな

592 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:45:21.44 ID:4W2HE+6O0.net
朝日は新聞の売り上げと高校野球の儲けはどっちが多いんだろうな

593 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:45:55.74 ID:V87tX19j0.net
9月入学になれば大会時期もそれに合わせてズラせるのでは?
まだ諦めるのは早い。

594 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:46:00.71 ID:jPmyI/uz0.net
ハンカチ、松坂、堂林あたりのパンダ勢はニンマリだろうな

595 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:46:15.71 ID:bJYAPi8F0.net
アピールするチャンス無くなって
人生変わるな
みんな大学行くやろ

596 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:46:40.71 ID:yo3pMi300.net
このまま9月入学にでもなったら、それこそ大幅見直しは必至だろうけど。

597 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:46:42.50 ID:V87tX19j0.net
ドラフトは来年3月だろう。

598 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:46:53.27 ID:v+KE27OF0.net
これで冬に延期とか言ったらズッコけるな

599 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:47:01.95 ID:8vfS70up0.net
今年はコロナで一年が入部すらまともに出来ない酷い状態だからなあ
野球部の選手層とか1年2年後まで影響しそうだよな。

600 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:47:27.08 ID:IVPG6xVl0.net
やりたいけど
責任は誰も取りたく無い

601 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:47:41.20 ID:V4IOSjgR0.net
岩手県営球場でやってくれ

602 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:48:24.57 ID:26NYSe7K0.net
朝日新聞は嫌いだけど夏の甲子園なんかやれよ
自粛終わってんぞ

603 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:48:53.55 ID:VaKofLh60.net
地方大会だけなら出来るんじゃない?
保護者のみ見学可
1校につき〇名まで。
入場許可証を発行して大会本部に提出
入り口で名前チェック
プロ野球のスカウトたちは別枠で球団につき1人
座る場所を決めて声は出さないマスク着用

604 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:49:00.47 ID:nxkFtqA20.net
今後のコロナ状況が明確に見通せない中で開催が最善策とは思えない
どう考えても今は中止決定が最善策でしょ

605 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:49:06.19 ID:yo3pMi300.net
>>601
岩手県民がたまったもんじゃねーな。

606 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:49:07.52 ID:nVdp5Dxy0.net
甲子園は中止
岩手県営球場で選抜高校野球を今期のみ実施

607 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:49:18 ID:epUpPD3D0.net
中止でいいと思うよ
近所の高校が甲子園出場になったら
ほぼ必ずカンパと称したカツアゲが家に来るからな
ある意味ヤクザよりも性質が悪い

608 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:49:23 ID:bnnwGs1O0.net
やればいいよ
それでもし何か問題が起きても逃げるな責任をきっちりとれよ
その覚悟があるなら開催すればいい
世間から散々叩かれるだろうがその時にいくら後悔しても取り返しはつかないがな
いいかよく覚えておけ

609 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:49:37 ID:cd3H5Jn70.net
>>10
大会活動における試合に関することが外がほぼ全部駄目なんだよ。そこがわからんか?

610 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:49:59 ID:EoVLsT9p0.net
むしろ対応遅すぎて高校野球へのイメージは最悪
どこの団体も1ヶ月前から中止表明しているのに、何を今さら?って感じ
この1ヶ月で生徒は勉強いくらでもできただろうね

611 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:50:11 ID:rcGA2PtE0.net
というか夏休み自体が無いよな今年

612 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:50:16.51 ID:0fNvu7vl0.net
ダルビッシュは
こういう権力絡みには
何も言わないんだもんな
最低

613 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:50:20.23 ID:OPTe7gdi0.net
【文春】山田孝之と真剣佑「美女密着デート」「美ら海クルーズ」“来県自粛”の沖縄でバカンス満喫。

614 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:50:43.26 ID:yo3pMi300.net
>>606
選抜のための参考大会もどこもやっていない。
春の幻の代表をそのまま呼ぶのかな?

615 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:51:04.72 ID:Nkd+N+SG0.net
>>603
プロスポーツじゃないんだからリスク承知で強硬する意味なんてないんだわ。
あくまで学生スポーツ。
最優先は学業。

野球は特別とかそんなもんはない。

616 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:51:11.20 ID:++vWr8Mr0.net
今から予選とか不可能、どんなスケジュールでやるつもりだよ
コロナもあるから諦めろ
高校3年生は草野球しとけ

617 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:51:28.18 ID:rcGA2PtE0.net
9月入学になったら、夏の甲子園は永久に開催されないな

618 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:51:29.60 ID:A9qWNoxf0.net
>>589
分割ドラフト時代ならまだ高校生ドラフトは何かしら配慮や変更があるかも知れないが
今の全体ドラフトで中止になる訳無いべ

619 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:51:32.07 ID:26NYSe7K0.net
クソ暑いから夏の甲子園なくすならべつに反対はしないけど

620 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:51:59.53 ID:v3ix1e2G0.net
>>1
当然だな。高校生の部活動の為に日本を危険に晒すわけにはいかない。

621 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:52:04.28 ID:ydESIFg/0.net
秋からは大阪桐蔭が無双しそうだな

9花田 U-15日本代表1番打者 U-15日本代表チーム内最高打率
6松尾 ボーイズ世界少年野球日本代表正遊撃手 ボーイズ関西オールスター京都選抜 関西オールスター大会敢闘賞 中学時代142km計測
7池田 U-15日本代表4番打者 U-12日本代表 オリックスバファローズJr
3前田 シニア関西JAPAN4番打者・国際大会MVP ソフトボール日本代表 シニア全国選手権準優勝
8海老根 野茂JUNIOR ALL JAPAN4番 U-15日本代表4番 U-12カルリプケン日本代表 ロッテマリーンズJr ボーイズ全国春夏連覇
5伊藤 ボーイズ世界少年野球日本代表4番 世界大会本塁打2本・世界大会MVP
4藤原 ボーイズ世界少年野球日本代表
2坂 U-15日本代表正捕手 中学時代二塁送球タイム1.85秒計測
1川井 ボーイズ世界少年野球日本代表エース・世界大会ベストピッチャー賞 ボーイズ鶴岡東日本選抜 西武ライオンズJr


10別所 野茂JUNIOR ALL JAPANエース 中学時代147km計測
11松浦 U-12カルリプケン日本代表 日本ハムファイターズJr
12工藤 中日ドラゴンズJr シニア東海JAPAN シニア日本選手権3位 シニア日本選手権敢闘賞 シニア東海大会ベストナイン
13宮下 ボーイズ世界少年野球日本代表4番打者 世界大会打率6割 中日ドラゴンズJr
14星子 ボーイズ日本代表 U-12日本代表主将 U-12カルリプケン日本代表 ボーイズ鶴岡九州選抜 ソフトバンクホークスJr
15竹中 U-15日本代表 中学時代142km計測 ヤング全国春季準優勝
16繁永 ボーイズ鶴岡九州選抜正遊撃手 ソフトバンクJr ボーイズ全国選手権優勝
17近藤 野茂JUNIOR ALL JAPAN
18関戸 中学時代146km計測 ソフトバンクホークスJr
19藤田 シニア関西JAPAN3番打者 国際大会打率6割超 シニア全国選抜準優勝
20樋上 U-15日本代表 中学時代143km計測

ベンチ外
田近 ボーイズ鶴岡中日本選抜正捕手
石川 ボーイズ鶴岡関西選抜
山下 ボーイズ鶴岡関西選抜 ジャイアンツカップ優勝4番主将
野間 高校野球ドットコムで藤原恭大二世評価 シニア全国選手権準優勝
中森 ボーイズ関西オールスター大阪北選抜
小谷 鳥取中央シニア4番打者
西川 三原中央シニアエース
山本 河南シニア3番打者捕手
谷口 ボーイズ鶴岡関西選抜エース ボーイズ関西オールスター京都選抜4番打者
川原 シニア関西JAPAN 中学時代140?計測
小林 ボーイズ鶴岡中日本選抜4番打者
青柳 シニアMCYSA全米選手権大会日本代表
河田 シニア東海JAPAN 中学通算59本塁打
大前 和歌山日高ボーイズ1番打者遊撃手
鈴木 中日ドラゴンズJr シニア東海JAPAN シニア日本選手権3位 シニア東海大会MVP
丸山 ボーイズ関西オールスター大阪北選抜
藤田 金沢シニアエース兼4番
田井 ボーイズ鶴岡関西選抜 ボーイズ関西オールスター滋賀選抜 関西オールスター大会MVP
砂川 寝屋川シニア4番捕手
吉澤 南大阪BBC

622 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:52:17.27 ID:Vt9F74rG0.net
日本高野連はこの機会に会見で「高校野球は教育の一環、緊急時は学校の
教育スケジュールが優先されるのは当たり前」という建前を再表明しとけよ

高校野球好きって「勉強なにそれ美味しいの」みたいな奴ばっかなんだし

623 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:52:21.51 ID:o+b9UyCg0.net
プロでもやれんのに

624 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:52:28.75 ID:9Zq5xPGH0.net
>>616
例年通り7月に予選

625 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:52:33.38 ID:VScJdtGB0.net
真夏の炎天下での試合も批判されていたし、仕方ないわ。
秋に振替とか無理か

626 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:52:40.35 ID:JWq1Mzts0.net
これは難しい判断になるね
コロナがまた爆発するのか夏時には収まるのか分からないし
出来そうで出来なさそうで、はっきりとしない

627 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:52:52 ID:DTwhlo240.net
インターハイと甲子園じゃ重みが違うでしょ
甲子園はオリンピックと並ぶ特大イベントで日本国民全員から注目受けてプロへとも通づるイベント
野球は日本人にとって特別なんだよ

628 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:53:35 ID:o+b9UyCg0.net
>>621
来年の初夏まで無理だろ
来年の夏開催あるかどうかぐらい

629 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:53:55 ID:Nibzfqqz0.net
こういう状況でさえ高体連と共同で声明出さないコトが我欲の塊団体なんだよ
周りの利権関係者が教育とか言ってるけどオマエラが一番使っちゃいけない言葉
アタマに叩き込んどけ

630 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:54:16 ID:IZmyIoEi0.net
無観客という
地方で予選して
決勝戦のみ甲子園でやれ

631 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:54:46 ID:dja6xNol0.net
そもそも野球以前に学校に
行けていないからな。
興行として肥大化してるけど、
一応は、教育の一環ととしての学生野球
大会だから、理屈の部分でも開催するのは、
けっこうムリがある。

632 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:55:38 ID:naTnSZn50.net
>>3
金儲けしたいんやろ

633 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:55:38 ID:ZpIOpkXN0.net
中止だろ
無観客なら、まぁ準備万端にすれば可能かとも思われるけど
客入れてやりたいのが本音だからな
そうしないと赤字になるから無観客ならやらないほうがマシって考えだから
そもそも球児の為にとか言いながら金が一番最初に出る時点で自分達が儲けたいだけだからな高校野球って
何かあった場合は俺が責任を取るという人がいない時点でやらないでよろしい

634 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:55:46 ID:nVdp5Dxy0.net
選抜高校野球岩手球場大会
選抜は春に決めたチーム
無観客試合で開催

635 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:56:18 .net
ざまあwwwwwwwww

636 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:56:30 ID:tvNF7JmA0.net
無観客でも会場周辺はマスゴミや野次馬でごった返すだろ
無事に試合ができれば良いって訳じゃない

637 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:56:49 ID:yHW6vSCK0.net
知事会の賛同さえ得られれば開催できるだろうな

638 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:56:57 ID:9QrRp/KU0.net
どうやらやるらしいぞ

639 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:57:54 ID:9gfmieyF0.net
>>603
もはや試合会場どうにかすれば済むみたいな話じゃないっしょ
学業が2か月近く飛んでる状態だから野球なんかやってる場合じゃないって確実につめられるからね。諦めな

640 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:57:56 ID:Nkd+N+SG0.net
>>634
あの人数の宿泊施設は?
個室なんて高校が資金出せるとでも?

641 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:57:57 .net
>>612
言ってるよ

開会式いらない
とか
昼間に試合するな

とかw

642 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:58:24 ID:tvNF7JmA0.net
>>627
それは個人の見解に過ぎない
却下な

643 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:58:57 ID:hhTITIZ30.net
2mのソーシャルディスタンスを守れないものは禁止
高校野球は目立つんだから手本になってくれよ

合唱や吹奏楽なんかワクチンが開発されるまでは絶対再開出来ないだろ?

644 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:59:23 .net
甲子園は中止で
地方大会までは開催OKだってさ

あほくさw

645 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:59:39 ID:wl275G/70.net
ひきこもりニートにとって理想の世界がやって来たな

646 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 11:59:43 ID:I3KjmLr60.net
>>292
午前中からバカ丸出しのレス連投でID真っ赤にしてる時点でねww

647 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:00:27 .net
まあ主催者の朝日新聞が開催に否定的だから無理だよw

648 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:00:30 ID:hcTSE5ea0.net
今年は金豚見れないのかよ

649 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:01:03 ID:dja6xNol0.net
リスク承知で高野連と朝日新聞が
開催決定したら、世の中の物議を
かもしておもしろいけど、
まあ、組織の体質的には冒険的な
判断はしないと思うな。
無難に中止を選ぶだろう。

650 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:01:45 ID:YMSDoFnI0.net
脳筋ども
勉強しろ勉強

651 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:02:02 ID:AvPwbnHy0.net
zoomで集まって野球やれば良いじゃん?

652 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:02:03 ID:vSlfI3J90.net
春の選抜出場校でやればいいだろう
予選いらね
強硬開催しろよ
勿論無観客で

653 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:02:40 ID:A9qWNoxf0.net
>>623
プロだからやれるんだよ
今が2月相当に値する時期だし
学業も卒業も進学も夏休みも関係無いし
当面は無観客試合だろうから親会社と球団とスポンサーが被害出るだろうけど

654 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:02:55 ID:sosg23Hl0.net
しかしインターハイ 中止なんて誰も関心示してないのに甲子園は大々的に取り上げられて芸スポでも複数スレが立つほど関心度が高い
やっぱり高校野球は特別なんよ

655 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:03:03 ID:gLP6G5NO0.net
>>652
高校球児のためというのなら別に無観客でも良い筈だが
高野連的に儲からないからやりたくないのだろうなw

656 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:03:06 ID:3H/jvQHQ0.net
こういうのは文部科学省なり国がリーダーシップとってやるべきなんだよ
全部団体に丸投げじゃねえか
各団体は叩かれたくないから安全な方向にしか舵きれないんだよ
ほんま馬鹿げてる
一番害悪なのはクレーマーなんだけど
ここにもアホなクレーマーいっぱいいるけど
死ねばいいのに

657 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:03:08 ID:yAEKjZO50.net
中止になったらキチガイ焼き豚が悲しみに暮れるのでメシウマ
開催したら高野連と署名した奴らの馬鹿加減のアピールになり野球はパチンコと同じレベルのゴミとして歴史に名を残すことになるからメシウマ

どっちになるかなあw

658 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:03:58 ID:v3ix1e2G0.net
>>627
特別だと思っているのは、部活野球をえこ贔屓している不公平放送局NHKだけだろ

659 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:04:05 ID:Nibzfqqz0.net
しばらくは やきうライター どもが球児の思いを慮ってみたいな
給餌ネタ仕込むんだろうな
夏の稼ぎ時を逃した乞食記事関連ニュースでウンザリだわ

660 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:04:26 ID:bn5Tfi+40.net
甲子園を賭け事にしてるやつらざまぁ

661 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:04:47 ID:dja6xNol0.net
別枠で大規模交流練習試合の名目で
全国大会企画すれば、たくさん観に
きそうだな。
プロのスカウトもドラフトの判断材料いるし。

662 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:05:07 ID:ISbA33iG0.net
今正に会議中の高野連の役員からコロナ出たりしてな

663 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:05:09 ID:V87tX19j0.net
高校野球は仮にNHKさんが中継しなくなっても
人気が高いままだろうか。

664 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:05:13 ID:u01EWPHY0.net
中止になったら憂さ晴らしに高齢ホームレス襲うかも

665 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:05:18 ID:KVXBMdJa0.net
スカウトは大喜びだろ
ピッチャーの無意味な消耗避けられる

666 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:05:18 ID:DUwVjQqX0.net
大人の都合で犠牲になる子供たち。

コロナなんか全然流行ってもいないのに。

667 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:05:54 ID:tiLSia560.net
やればいいのに
どうせ選手たちも家で勉強なんかせずにこっそり集まって練習してるかチャリンコでお出かけヒャッハーでしょ
客だって球場に来るようなやつは勝手に出歩いてるよ

668 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:06:04 ID:sKI7drn50.net
部員は喫煙、飲酒、強姦、暴行やりたい放題やんw

669 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:06:18 ID:KdEG23Bz0.net
中止だよ

甲子園のトイレが危ない

670 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:06:53 ID:X8kJCsfU0.net
球児の健康を軽視する高野連

671 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:07:13 ID:yAEKjZO50.net
>>666
そもそも大人のおかげでやれていたのに何を勘違いしてんだよ
野球やると本当にバカになるんだな

672 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:07:27 ID:4TeRjtGh0.net
9回までやるから問題が多いんだよ
2〜3回で終了なら1日に15試合はできるし連投になっても問題ないだろ
6日あれば甲子園終わる、宿泊の問題だけが残るぐらいで
それで文句あるならやめろ

673 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:08:02 ID:EIRoa9BI0.net
焼き豚の悲鳴が聞こえるスレ

674 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:08:25 ID:KdEG23Bz0.net
青島偉そうなこと言うなら埼玉県知事選挙なんか出馬するな

675 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:08:32 ID:tOidPVaZ0.net
>>601
>>606
岩手なんかでやってもどこのチームも行かないよ

676 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:08:51 ID:WgQXPSVg0.net
無観客の可能性も捨てきれんがまともに練習も出来てないだろうし
下手なことしたら将来が台無しの怪我に繋がるから中止が望ましい

地方大会だけってのもやめといた方が無難だけど

677 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:08:58 ID:sL33gxRL0.net
高野連って、中身は朝日新聞と毎日新聞だからな

678 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:09:00 ID:bnnwGs1O0.net
>>664
迂闊な書きこみはやめたほうがいい

679 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:09:13 ID:2O7vS5VZ0.net
センバツ中止の時にさ、無くても誰も困らないし騒がないってわかっちゃったしね。
夏の甲子園でもそれがバレちゃうのが嫌なんだよね。野球関係者は。

680 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:09:47 ID:Bpocc+iG0.net
>>1
当たり前だろ

681 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:09:59 ID:KdEG23Bz0.net
開催して1人でも感染者を出したら高野連はお終い

682 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:10:08 ID:9gfmieyF0.net
今年のドラフトは大変そうだな

NBAのドラフトも大変なことになってるわ。まずスカウトが絶対見にくるNCAAが3月飛んだし、ドラフト自体が夏なんだそれも飛びそうだし

683 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:10:19 ID:+eCMF5TJ0.net
>>668
火事場泥棒と売春斡旋が抜けてる、やり直し!

684 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:10:24 ID:FHSuE4rO0.net
これはよかった、負けて涙する球児の姿なんて、もう見たくないからな

685 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:10:32 ID:THhGH3Ai0.net
テロ朝で「やらせたいやって欲しいが現実無理」とか焼豚らしからぬ発言

686 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:10:46 ID:PHkmRsPM0.net
>>1
コロナもそうだが金がかかるからだろ??





【悲報】氷河期世代、完全に見捨てられるww政府が要請するも採用予定無し約9割wwww生活保護入り阻止も検討へwwwwwww
https:youtu.be/VsgtDrtxPAo

687 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:10:52 ID:lbKUdkO00.net
今年は無理やろね
可哀想やが

688 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:11:10 ID:dja6xNol0.net
それにしても、痛快発言の朝日新聞には、
超ド級の因果応報ブーメランになった。
ヘタなこと言うもんじゃないな。

689 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:11:25 ID:sL33gxRL0.net
>>656
クレーマーの大半は無責任でわがままなな年寄り

豆な

690 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:11:27 ID:gLP6G5NO0.net
そもそも熱中症がこれだけ叫ばれる中、育ち盛りの高校生を炎天下で長々と試合させて
何の対策も変更もなされてないのが狂気の沙汰だからな
所詮高野連の大人たちの都合で動いてるのだ

691 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:11:34 .net
>>65

全国各地から選手が来る
長期間の同宿

これでアウトw

今年はスポーツに限らず
あらゆる全国大会というものが中止になってるからw

692 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:12:33 .net
ガキの部活なんて
どうでもいいw

夏休みも殆どないし勉強しとけw

693 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:12:42 ID:x4Io7vnP0.net
緊急事態宣言下の地域から他地域への移動は控えて下さい!

国や地方自治体が発してるこの要請ほかなり重い
もし逆らって開催を強行したら反社会的組織と思われてしまう

だからプロアマ問わず全てのスポーツ団体はこれに逆らえない
もっと言うとスポーツ界にとどまらず
全てのエンタメも縛られる

やるべきかやらざるべきかという観点で考えるのではなく
移動自粛要請が適切かどうかを考えるべき

694 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:13:33 ID:2O7vS5VZ0.net
>>656
たかが高校の部活動のことでなんで政府がしゃしゃり出なきゃならんのか。
馬鹿じゃねぇのw

695 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:14:14 ID:KdEG23Bz0.net
第102回全国高等学校野球選手権大会

開始:
2020年8月10日月曜日

終了:
8月25日火曜日



中止しろ。1人でも感染者出したら高野連は終わり

696 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:14:33 ID:AcWJsW/K0.net
>>369
誰が特別視してるの?
君以外で

697 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:14:47 ID:kgBVuiir0.net
学生は勉強しろよ。
嫌ならプロチームがユースを作って中卒から育成しろよな

698 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:14:49 ID:3H/jvQHQ0.net
>>694
おまえがな

699 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:15:10 .net
>>694
高校の部活も
文科省が所管してるからw

700 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:15:18 ID:RQxhRzEh0.net
パワプロに変えていこうぜ

701 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:15:39.52 ID:R0wEiZZt0.net
>>681
理想的な展開だな
開催しよう

702 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:16:12.66 ID:KdEG23Bz0.net
青島が埼玉県知事選挙落選して良かった

703 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:16:16.20 ID:sL33gxRL0.net
ゴミウィルスを誇大に煽って脅しまくった玉川
視聴者は愛想を尽かし、スポンサーは逃げ、ドル箱の甲子園も中止へ

朝日新聞グループの屋台骨を砕く玉川さんが大好きです

704 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:16:49.41 ID:+ZhQXoPq0.net
死のロードなくなって阪神優勝だな。
シーズンすらなくなるかもしれないけど。

705 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:17:10.87 ID:2O7vS5VZ0.net
こんなの現場判断でホイッと決めて終わりの事柄だろw
高校野球はメディアにとっては一大事だが社会にとっては一大事ではないぞw

706 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:17:14.96 ID:UB9SxJ3t0.net
東京は新チームの秋の高校野球も厳しいだろ 。止めた方が良いと思うよ

早くて来年春の大会から再開だね。

707 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:17:15.23 ID:nVdp5Dxy0.net
ドラフト中止で良い

708 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:17:36.19 ID:5w1fPfse0.net
野外はいいんじゃね?

709 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:17:44.08 ID:rVY/2eqM0.net
>>30
何もするわけない。クソみたいなこと言うな

710 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:17:52 ID:EbaCUJeD0.net
ひ、飛雄馬とわしの夢が消えてゆく・・・
あ、明子もいたね、ゴメン

711 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:18:14 ID:ZpIOpkXN0.net
春でさえ家族、在校生、OBなら観客入れてもいいだろう、それで開催するって言ってて
無観客なら〜と声が上がり始めた瞬間に中止にしただろ
夏も同じ、無観客なら〜ってなった時点で中止
球児の為に開催するんじゃないからな、高校野球で儲けたい連中がやりたいだけだから
無観客なら赤字になるからやるメリットがないからに中止する

712 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:18:39 .net
日程的に今年の高校野球は甲子園球場使えないよ

プロ野球も始まるし阪神はタイガースの試合を優先する

713 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:18:43 ID:KdEG23Bz0.net
>>707
オンラインドラフトだな

ホテルでは開催しないだろう

714 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:19:19 ID:dja6xNol0.net
たらればだけど、ゴールデンウィーク
までに解除されてたら、開催決定される
可能性はあったと思う。延長されて、
いまだに収束しておらず、安全性の担保が
できないということが大きい。
島国なら侵入を防げたのに、それを怠った、
政府の初動ミスのツケだよ。

715 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:19:31 ID:HBxgR1T30.net
>>707
トライアウトだけでももういいんじゃない

716 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:19:34 ID:9gfmieyF0.net
地方予選の日程って地方で各々ちがうが大体抽選が6月中旬前後、
開幕は7月初めから早いとこだと6月下旬あたりぽいね。
チームが出来てないだろうしこりゃ厳しいね

717 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:19:59 ID:FBUSZR5O0.net
緊急事態宣言が終わっても県外から出ないでと言う知事がいるから。

県大会までで全国大会できない

718 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:20:36 ID:4TeRjtGh0.net
>>708
試合だけならね
宿はどうする?
全員テントで自炊させるか

719 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:20:41 ID:PlcSW6Mi0.net
朝日新聞が破産するように、行動しましょう。

720 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:20:57 ID:uhvpUOgg0.net
インターハイが中止になってるから合わせるのが妥当な判断だろ

「野球の地区大会です、甲子園目指します」で他の部活で涙をのんだ同級生が応援してくれるとも思えないし。

てかスポーツの全国大会なんて数年は無理

721 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:21:10 ID:tvNF7JmA0.net
高校野球は特別!
宮迫は特別!芸能界になくてはならない存在だ

どっちも個人の思い込みだよね

722 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:21:10 ID:nVdp5Dxy0.net
全国大会は中止でも地域大会はやる可能性は否定できない
当然無観客試合

723 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:22:18 ID:x4Io7vnP0.net
>>722
地方大会なら問題ない

724 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:23:35 ID:sosg23Hl0.net
>>721
高校野球は特別だよ。わずか2週間で入場者85万人集め、一回戦の視聴率の時点で高校サッカー決勝超え。軒並み二桁視聴率

725 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:23:37 ID:EqcHpk4f0.net
予選も間に合わない、夏休みも休校の穴埋めで短縮、そもそもコロナが収まるか未知数
しゃーなしやね

726 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:23:42 ID:g6XbgqPW0.net
高校生の感染者って全国でどのくらい
いるんだろう。

727 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:23:46 ID:bNfaCn7l0.net
プロ野球よりは甲子園の方が観たいわ

728 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:23:57 ID:X8kJCsfU0.net
このご時世にガキの野球とか何考えてんだか

729 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:23:58 ID:mnFwN7ZE0.net
小学生から甲子園出るために全てを犠牲にしてきた高校球児www

730 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:24:33 ID:pyNpYe3q0.net
プロのJリーグですらコンディション作りに再開決定から1か月開けるくらいなのに授業と両立の生徒が熱中症にならない体力を今からつけられると思えない

731 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:25:22 ID:3B4L9ypk0.net
予選は無し
参加チームは春の選抜だったとこ 
特定警戒都道府県の高校は辞退

これでいい

732 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:25:37 ID:dja6xNol0.net
それにしても、とんでもない世の中になっちゃったな。薬ができるまで、人が集まる興行は
いちじるしく制限がかかる。会場を満員にはできないな。

733 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:25:46 ID:nSJ+/5/Z0.net
三年生かわいそうだな。

734 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:26:05 ID:nVdp5Dxy0.net
選手と関係者は全員抗体検査をやって危なそうなら隔離することはこの際やることです

735 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:26:14 ID:Hsn5I+E40.net
>>733
だからかわいそうなのは野球部だけじゃないんだって

736 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:26:17 ID:2O7vS5VZ0.net
夏の甲子園の視聴率はたいてい一桁だよ。
なんとか盛り上がって二桁のるのは決勝くらいなもん。
別に社会的関心事でも何でもないんだよ。

737 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:26:27 ID:h81UaOe70.net
汗まみれのチアでシコる焼き豚ジジイの数少ない楽しみが…

738 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:26:32 ID:ISbA33iG0.net
大人数で集まる事がダメなんだから、地方大会も無理ゲー

739 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:26:43 ID:EbaCUJeD0.net
父ちゃんと二人で夢見たあの巨人の星
いま、その星が消えようとしている
ねぇちゃん・・・

740 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:26:43 ID:NUEeG3XW0.net
甲子園をやれよ
甲子園をやることで世界中を元気つけられるぞ
野球でコロナに打ち勝つ

741 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:28:04 ID:EjBskaPB0.net
県予選は無観客試合でもできる。
準備だけしといて、代表出そろった時点の
感染状況で判断してもいい。

742 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:28:19 ID:9gfmieyF0.net
夏は中止もはやこれは避けられない

代わりに選抜中止で10月くらいまでに地方予選やって春に本大会回すとかはどうだろう

743 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:28:22 ID:kKRveqkc0.net
無観客でも開催になったら
マスコミが取材のために全国飛び回るからダメだろ

744 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:28:26 ID:mB8I2Oby0.net
当然冬のサッカー大会も中止だよな?
野球だけ割を食うなんてあり得ない

745 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:28:40 ID:dd4kjZhG0.net
>>1

高校野球児 「ぼくたちの3年間が水の泡になってしまった…」 どう慰めたらええの [726590544]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1589944721/

746 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:28:44 ID:tvNF7JmA0.net
>>740
元気になるのは老人ホームくらいだよ、おじいちゃん

747 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:28:49 ID:dja6xNol0.net
スカスカの甲子園なんておもしろさ
半減だよ。観客と応援団が盛り上げるから
おもしろいんだよ。

748 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:29:12 ID:F8Ez3h7X0.net
これで、野球賭博もなくなるな

749 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:29:29 ID:nVdp5Dxy0.net
マスコミも抗体検査してない人員は排除

750 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:29:39 ID:PT3c6vh50.net
高3とか受験もあるし取り返しがつかない
夏休みがほとんどなくなるし学業優先にしないとおかしい
他の部活も同じなんだから野球だけ特別扱いは有り得ない
署名で世論の同情誘っても世間はみんな苦しいんだから特別扱いは無理

751 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:29:51 ID:x4Io7vnP0.net
>>732
演劇、スポーツクラブ、ライブハウスなど
密閉空間で飛沫を飛ばしまくる施設は
緊急事態宣言が解除されても今までと同じようにはやっていけないね

752 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:29:52 ID:jqggCxVl0.net
なんでプロはよくて高校野球がだめなんだ

753 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:30:09 ID:EjBskaPB0.net
県予選は無観客試合でもできる。
甲子園大会はその時点での感染状況で判断すればいい。

754 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:30:17 ID:AtONOIYh0.net
こりゃ来年の選抜もアウトやなw

755 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:30:22 ID:kgBVuiir0.net
ブラスバンドとか飛沫飛ばしまくりだから来年再開してもブラスバンドはなしかな

756 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:30:35 ID:h/gSbEoo0.net
コロナでも潰れないパチンコってなんなん?

757 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:30:41 ID:BPZDCUFW0.net
観客と応援団チア部入れて無選手でやろ

758 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:30:56 ID:TW2u9RPj0.net
キャプテンのみ参加のじゃんけん甲子園、地方大会から盛り上がるぜぇ

759 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:30:59 ID:ZpIOpkXN0.net
>>752
プロ野球は無観客
高校野球は観客入れたくて仕方がないから

760 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:31:19 ID:F8Ez3h7X0.net
ファミスタでやったら

761 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:31:51 ID:PyERWi050.net
ククククク…

焼き豚ザマァああああああああああああ
イェーーーイwwwwwwwwwwww

762 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:32:12 ID:2O7vS5VZ0.net
無理してまでやる理由が無い。結局はここなんだよ。

763 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:32:12 ID:ImkW8vdl0.net
高々インフル未満のウイルス相手に経済活動を制限し、学校活動を縮小するマヌケさw

764 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:32:21 ID:R0wEiZZt0.net
>>752
プロもダメにしてほしいのか
別に構わんが

765 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:32:29 ID:FBUSZR5O0.net
>>756
業界大手が法律改正する度にお上のいいつけ守ってるからな。

お上無視するのは零細ぐらい

766 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:32:37 ID:x4Io7vnP0.net
プロ野球もjリーグも移動自粛要請が出てるうちは
再開は無理だよ

767 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:32:41 ID:/pPo/h6X0.net
7月から8月にかけて地方大会だけを無観客でやるならなんとか出来そうだけどな
移動距離も短いし、しっかり感染防止対策やれば

3年生の最後の舞台はやっぱり必要だと思う

768 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:32:43 ID:yAEKjZO50.net
>>724
部活だからそんなものは特別である理由にはならないんだよね
馬鹿はそれが分かってない

769 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:32:53 ID:uhvpUOgg0.net
>>752
プロは周辺含めて興行によって金が回るけど、高校野球は建前として教育の一環だから無理して開催する必要はない。

教育という意味合いでは野球で頑張ることよりも「命より大事なものはない、どんなに野球を頑張ってもままならないことがある。分をわきまえて生きていこう」という素晴らしい教育になる。
確かに可哀相なんだけど、生まれた時代が悪かっただけ
戦時中なら学徒動員だろ。
仕方ないことは仕方ないんだよ

770 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:33:14 ID:tvNF7JmA0.net
>>724
ヒト・モノ・カネを動かす影響力があるものを特別だというのなら宮迫も特別
ただし、テレビから消えてしばらく経つけど世の中に与えた影響なんて微々たるもの

771 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:34:23.20 ID:sQ+IHNK20.net
野球部員かわいそうだから国から一人50万円ずつ支給してあげて安倍さん!国民皆賛成するよ

772 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:34:27.94 ID:ISbA33iG0.net
野球部のコロナ感染のせいで学校全体が更に休校延長とか、洒落にならんよ

773 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:34:37.30 ID:PT3c6vh50.net
>>767
少なくとも二か月分の学業の遅れを取り返すのが最優先
部活を優先はありえない

774 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:34:40.41 ID:Vt9F74rG0.net
高校の部活をプロスポーツと同等という目で見ちゃってる人たちをどうにかしたほうが良いよなw

775 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:34:59.42 ID:2O7vS5VZ0.net
あったらあったで人は見るけど、無きゃ無いで誰も困らない。
今回のコロナでそういうものがよくわかったよね。
高校野球も無ければ無いで大丈夫のモノってだけさ。

776 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:35:02.93 ID:PrIlm1l80.net
>>771
はあああああああ

777 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:35:18.02 ID:dja6xNol0.net
高校3年生みんなかわいそう。
悔しいだろうが今後の人生で
がんばってほしい。

778 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:35:47 ID:u01EWPHY0.net
>>678
不勉強で漢字読めないんでやめません

779 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:36:11 ID:2O7vS5VZ0.net
可哀想なのは高校生だけじゃないよ。
小6だって中3だってみんな最後なんだよ。

780 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:37:09 ID:dja6xNol0.net
>>779
そうだね。みんなだな。

781 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:37:28 ID:x4Io7vnP0.net
日ハムは今チャーター機を手配しようとしている
そういう工夫がない限り緊急事態地域から
それ以外の地域への移動を伴うイベントは無理

782 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:37:31 .net
>>766
プロ野球も今年はコロナ対策で
12球団を東西にグループ分けして公式戦やるぐらいだからなw

西のチームは東には行けないw

783 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:37:34 ID:N7s5JxbW0.net
>>751
ホールとかはソーシャルディスタンスを守ると今までの15%くらいしか客入れられないってさ

784 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:37:43 ID:oOkL83tf0.net
インターハイ中止なのに
野球だけやろうとしてんじゃねーよ

785 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:37:54 ID:PwC2NNV60.net
高校は学業優先。 野球バカが騒ぐ。無くて結構。

786 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:39:01 ID:9gfmieyF0.net
>>779
もう既に卒業式も入学式も飛んでるのに野球だけがなんてあり得ないからな

787 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:39:13 ID:A3P+sXetO.net
稲村亜美痴漢世代が被れば良かったのに

788 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:40:12 ID:t4CuCgl30.net
高野連
平成30年 153184人
令和元年 143867人
9317減


高体連サッカー男子
平成30年 165351人
令和元年 162397人
2954減

789 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:50:14.31 ID:RieD3feTw
そのころ「あいつら」は

自粛民を嘲り笑って「パチンコロナテロ」
日本人を鴨ってぼったくり

緊急事態 なにそれおいしいの!!!!!!
休業指示 なにそれ罰則あるの!!!!!!

790 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:41:34 ID:qHb+6VEY0.net
>>565
冬はコロナの第二波が心配されてる

791 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:42:39 ID:tnhexT3p0.net
オンライン甲子園をやればいい

792 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:43:09 ID:EoVLsT9p0.net
部活はあくまでも「教育課程外」の教育活動だからね
「教育課程内」の教育活動がコロナで破綻しているのに優先順位低い部活を無理にでもやろうものなら、国の教育否定してるようなもん

そんな強引に開催したいなら高校というカテゴリでやるなよ

793 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:43:36 ID:byeQYXBm0.net
高3で勉強もせず野球全振りにしてる人数なんてたかがしれてるだろ
東北に外人部隊と呼ばれてまで行ってる奴らはご愁傷様としかいえんわ
プロ目指すならトライアウト受けていつか甲子園でも試合出来るだろ

794 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:43:57 ID:71suKdJ90.net
野球に限らずスポーツやってた子達に引退試合はさせてあげたいよな・・・。
学業遅れてるから難しいかもしれんけど。

795 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:44:06 ID:cPzAFMD80.net
>>691
65は来春の選抜に向けての秋季大会のことを書いてる
各地区の優勝校で争う明治神宮大会は全国から来るから取り止めで、地区大会までは(東海大会や近畿大会とか)出来るだろうと書いてる
地区大会は日帰りが大半で、選手も全国各地からは来ない

796 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:44:11 ID:QnPyGHM30.net
当たり前だ


以上

797 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:45:13 ID:7CdD2G/v0.net
プロだってやってないし来年もどうなるか分からないからな
甲子園出てプロになれる可能性も低くなるだろ
真面目に勉強して就職した方がマシだぞ

798 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:45:42 ID:QBNT5/bF0.net
>>1

甲子園開催求める署名1万人超を高野連に提出 徳丸博之代表「一つの声を伝え、判断いただきたい」
5/20(水) 5:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/99011d760f1078e7b9b31b0b1b4693173cbcb257

「どうしても開催してくれ…ではなく、一つの声を伝え、判断いただきたいと思った」

799 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:46:23 ID:FBUSZR5O0.net
甲子園=高校野球の終焉のきっかけになる年になるやもしれん

800 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:47:34 ID:z3ukZ1BJ0.net
>>799
中止になると、意外と困らないだろとか不要論言う人が出てくるかもね。

801 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:48:32 ID:dBAtSMif0.net
>>799
2020年野球終了説は正しかった

802 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:49:08 ID:HL9+V7Ou0.net
今強いチームはずっと練習してきたって事になるからな
問題ありだろ

803 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:49:16 ID:9ki0CV+x0.net
岩手でやれよ!!
ω`)

804 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:49:54 ID:EIRoa9BI0.net
>>797
甲子園で優勝しても数年後には強盗になる奴とかいるもんね

805 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:50:25 ID:IYFkfCSt0.net
無選手試合

806 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:51:11 ID:VuYRJmOT0.net
>>726
感染してても発症しない場合もあるからな
若くて体力があればなおさらそうかもしれない
で、家に帰って親に染つすと

807 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:51:18 ID:JOxnFhIz0.net
全国から集まるとか無理だわな
グッバイ3年生

808 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:52:24 ID:dHJuX5Oy0.net
予選の無理ならセンバツを8月10日からやれって
選手権は8月卒業の可能性もあるんやから、じっくり考えたらいい話や

809 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:52:28 ID:vZa97/a80.net
仮に感染して発症しなくても変な後遺症がでてきそうで怖いな

810 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:55:48 ID:H8MkYQPB0.net
やってみればいいじゃん
そのかわり感染は自己責任の署名だけチケットに書かせて控え取っとけ

811 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:55:51 ID:t5+OwVw40.net
外野はやれだのやめろだのギャーギャー騒いでるけども
当の高校生はまだ新学年になって授業すら始まってないんだからな

812 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:57:19 ID:dja6xNol0.net
野球だけじゃなくて、興行エンタメ系
全ての危機。無観客なんて採算大幅に
見直しが必要になる。現在の規模では、
ほとんど実施が不可能になるだろう。

813 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:57:46 ID:uUazpbk+0.net
経済がボロボロになってるのに高校生に野球やらせたがる奴なんなの?

814 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:57:50 ID:7wt4wW1I0.net
中止になったらマスコミは球児の涙を狙って取材に行くだろう。
テレビ局の近くにも高校はあるのに なぜか取材は地方の高校。

815 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:58:14 ID:nfKkfqUs0.net
>>553
まともに授業受けて部活やってる高校がほとんどだよ

816 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:58:21 ID:IqLjJVFr0.net
まだやってたのか

817 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:59:26 ID:Jkre5R0X0.net
>>813
高校野球至上主義者っているからな
このスレにもチラホラいるけど

818 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:59:35 ID:THhGH3Ai0.net
高野連主催、オンライン全国野球部女子マネ野球拳大会 でおk

819 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:59:38 ID:3B4L9ypk0.net
県代表決める予選とはまた別に
各都道府県の代表を東北エリア、九州エリアなど
日帰りできるくらいの区域にわけ
試合を組み地域代表をそれぞれ決める
投手の投球制限などして1日にダブルヘッダーや7回制などで試合短縮を駆使し

各地域の高校が決まったら甲子園に数チームでやる
その場合は指定宿泊場所を決めてチーム関係者は外出禁止にし
ダブルヘッダーなどで大会期間を短縮しすばやく終わらせる

820 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 12:59:47 ID:FBUSZR5O0.net
高校球児の目指す場所が変わったりして
北海道は札幌ドーム
 東北は宮城球場
 関東は東京ドーム
 関西は甲子園球場

というふうに

821 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:00:34 ID:Vt9F74rG0.net
今頃、全国大会の中止がさくっと承認されてることじゃないか
都道府県主催の地方大会の開催に関する議題のほうが大きいだろ

822 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:00:54 ID:59yyZvNu0.net
ごちゃんは中止派だろ
お前ら野球部とかキライそうだもんな

823 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:01:00 ID:byeQYXBm0.net
>>814
都内の学校じゃ野球にかける熱量なんてないからね

824 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:01:01 ID:dja6xNol0.net
センバツ中止の時は、夏は大丈夫だろう
という、漠然とした楽観的観測が
あったもんなあ。今となっては、
オリンピックも相当危ういわ。

825 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:02:48 ID:3TsdC9yV0.net
不要不急はコロナ収束するまで自粛で良いよ。
高校生危険に晒して、金儲けとか本当に止めて欲しい。

826 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:02:56 ID:vven+lQ40.net
甲子園開催するなら直前に選手を対象したテストをして、
点数によってハンディキャップを与えれは良いんだよ。

高校生の本文は勉強だろ?

827 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:03:09 .net
主催の朝日新聞が

開催に反対してるからwwwwwwwwwwwwww

828 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:03:25 ID:esxa00V50.net
無観客でも出来ないんだな
まあやけになった高校球児が犯罪の道にいかないことを祈るがやっててもなるから無理か

829 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:05:32.71 ID:NUEeG3XW0.net
野球は知的スポーツだからな
バッターと投手の駆け引き
試合を支配するキャッチャー
監督同士の謀略戦

830 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:05:48.37 ID:VPcunW6K0.net
記者名が記事をミスリードする。
何か訂正があったのかと誤認する。

831 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:06:23.37 .net
全員マスクして試合しろよwwwww

832 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:07:06.38 ID:DTiH5VE+0.net
まあ頭の固いジジイ連中には開催するなんて判断下せないだろう。

833 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:07:39 ID:bKQK/qV10.net
>>828
そもそも当分の間は部活動の再開が困難
感染者いなかったような地方はともかく、日本の人口の半分にあたる地域はこれから学校再開、分散登校、時短登校
部活動やれるのは休み中も違反して活動してるような高校野球専門学校のみ

834 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:07:51 ID:17SM8I4l0.net
やればいいじゃん 爺婆デブハゲはこれ以上若い奴の足を引っ張るな

835 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:09:53 ID:2O7vS5VZ0.net
若い者が社会全体の足を引っ張ろうとしているのだよ。

836 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:10:20 ID:Jkre5R0X0.net
学生の試合じゃなければまだ開催しても良いと思うが
如何せん学生の本文である学業が疎かどころか授業すらしてない状況て夏休み返上になりそうだからな。
コロナがうつる、うつらない抜きに無理だろ

837 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:12:40 ID:01Tyx65X0.net
オンラインでファミスタとかパワプロやれば?

838 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:12:41 ID:yaT6PjKF0.net
やきうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

839 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:13:10 ID:Vt9F74rG0.net
>>833
休校解除になったら即全力授業で遅れを取り戻すってわけにもいかないんだよな
分散登校などで2週間くらいかけて元に戻すって横浜市も計画を立ててるし

840 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:14:09 ID:yaT6PjKF0.net
きょうのラテ欄凄まじい気持ち悪さだなWWWWWWWWWWWWWW
基地外やきう防衛マスゴミ総出で糞ガキ甲子園どうなるどうなる大特集
中止に決まってんだろばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

841 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:16:14 ID:Z+WIjLa+0.net
日本に野球なんかいらんねん

842 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:16:20 ID:dja6xNol0.net
個人的にはJリーグ再開してほしい。
高校野球もプロ野球も見に行きたいけど。
チケット数、半分くらいになったら
取りづらいなあ。

843 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:17:01 ID:G6aNU1iJ0.net
>>751
休業は要請されないから、小規模なところがいままで通りやってみるでしょ。
なんともなければ、皆続くさ。

844 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:17:08 ID:yaT6PjKF0.net
休校でも勉強せずに棒振り回して遊び狂ってる糞ガキどもに情けなど必要ない

845 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:17:30 ID:FBUSZR5O0.net
Jリーグとプロ野球が専門家お墨付きの観戦ルールを作れるかだな。

846 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:20:13 ID:yaT6PjKF0.net
ここんとこ大阪民国や関西圏がインチキ隠蔽しまくって感染者ゼロにした理由は糞ガキ甲子園やるため
絶対開催させるながんばれコロナ第二波で大阪民国を焼き尽くせ

847 :キツネのレックス:2020/05/20(水) 13:23:03 ID:WMGKJhcH0.net
強硬開催して祭りになるのを
楽しみにしてんのに
残念

848 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:28:41 ID:HlMCSXMe0.net
いいと思う
困るのは野球賭博で食べてる反社勢力のみ

849 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:29:01 ID:bIiOvkkY0.net
私利私欲にまみれた利権団体なんだろうな。。。

850 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:30:35 ID:UZjnQijY0.net
優勝予想とブローカー涙目
今年の夏は静かな夏になるわ

851 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:31:19 ID:+Bbrj4GY0.net
夏の楽しみがなくなった

852 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:31:51 ID:v3ix1e2G0.net
次は高野連の解体だな

853 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:33:10 ID:+F15LS3q0.net
これから会見すんの?

854 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:33:14 ID:PJn2fMix0.net
>>851
他人の人生を眺める時間を、自分のために使え

855 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:33:56 ID:yotOPDRg0.net
かっこよくてちんちん濡れたわ

856 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:34:01 ID:9YJpYf9F0.net
中止じゃなく廃止してほしい。

857 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:36:58.75 ID:IDegjIno0.net
>>852
インターハイになったら九州開催で熱中症増えるし
影響されて黒人留学生使ったりしそうだから駄目だろ

858 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:37:08.67 ID:Wnv3/M540.net
https://youtu.be/rveSM0Jg_aE

859 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:38:17.91 ID:4j6UNUyw0.net
高校も再開してないのに何言ってんだこいつら
つうか 最低限の教育を野球バカに施しとけ 野球部がチンピラ養成所になってんじゃねえか

860 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:40:00.14 ID:DDlgsh8b0.net
9月入学になったら夏がセンバツになんのか

861 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:41:17 ID:SO6d+ciI0.net
仮にやるとなったら
その先行きを明確にしないと
いけないので煩わしい

さらに保留して先延ばしなら
保留する理由に正当性が必要となる

インターハイや吹奏楽コンクール全国大会が中止に
なっている中で高校野球だけ先延ばしをして
国民が納得する説明ができるのかどうか

862 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:45:11 ID:ld3h3Zzp0.net
義務教育でもないし、学生である以上、学業が大事。
予選開催しても8月までに揃わない。

休校で授業時間も足りないから、夏休み、冬休みだってなしでよし
高校卒業資格が大事

863 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:45:56 .net
>>849
特殊法人
公務員の天下り先w

864 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:48:03 ID:vToid/75O.net
ガキは死なない。大丈夫さ。
年金暮らしが長生きしたいから、ケチつけるんだろな。

865 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:48:57.42 ID:m3/FvXNM0.net
若いのは重症になりにくいんだからやらせてあげよう
監督も20歳ぐらいの若いのにやらせる
応援団もOK
観客も高校生以下に限る
これでどうだ

866 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:51:03.46 ID:PFsavNbD0.net
>>10
移動、宿泊、ベンチ全て駄目だろう

867 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:51:26.96 ID:SO6d+ciI0.net
>>860
夏が卒業生を入れて大会にのぞんでいいのかどうかが
話題になるのか?
予選が3年生の卒業と重なる時期ぐらいに始まるから

で、春は選抜ではなしに都道府県大会を
少し寒い3月に(場合によっては2月後半から?)
開けるのかどうか

甲子園が夏のように長期間使用できるのかどうか
おまけに2学期制になるのだから春休みはなしに
学校がずっとやっている時に球児だけが学校をずっと休んで
大会ができるのかどうか
春の甲子園大会をやること自体にかなり無理が出てくる

868 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:51:28.45 ID:PT3c6vh50.net
実際には高校野球で利益出してるマスコミや関係者一番やってほしいと思ってるはずなのに高校生かわいそうって流れで世論に訴えて記事にしてるのがなんとも

869 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 13:53:08.13 ID:EeY1r+v30.net
巨大なクラスターになるからダメだろ

870 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:07:49 ID:Oq+4dm+r0.net
緊急事態宣言継続中
学校休校中
五輪延期
インハイ中止秋の国体中止検討中
プロ野球未開幕、Jリーグ中断中

この状況で開催しますなんて言える訳がない

871 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:07:58 ID:ybWlv5s90.net
行き場を失った高校球児らが犯罪に走らないと良いんだけど

872 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:08:31 ID:PJn2fMix0.net
焼き豚さぁ、ネットで吠えてないで高野連と朝日新聞社の前で抗議の焼身自殺をしろよ。

このままだと、お前らが大嫌いなキモオタにネトウヨとアホパヨクと同列だぞ。

873 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:11:12 ID:sUUY7Hxz0.net
このスレ読んでたら中止発表でガッツポーズするやつもいるんだろうなって思う

874 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:11:21 ID:GhKoqab/0.net
今日のヤホーニュースだと18時から中止発表会見へ。となっていたが、裏では工作が続いているのかね。

875 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:12:27 ID:/BdWOnp60.net
 日本高校野球連盟などは20日、オンライン会議方式で全国高校野球選手権大会(8月10日開幕、甲子園球場)の運営委員会を開き、新型コロナウイルス感染拡大を受け、中止を決めた。続いて行われる理事会で正式決定する。

 大会の中止は1918年の米騒動、戦局が激化した41年以来3度目で、戦後初めて。今夏の全国選手権は代表49校(北海道、東京は2校)が参加し、8月10日から16日間の日程が組まれていた

876 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:13:42 ID:CKh6hrXi0.net
決まったのか?何時ごろ決まるんだ?

877 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:13:53 ID:1ufhIXKZ0.net
今ごろどうやってウザいファンやワンワン文句言うガキを黙らすか話し合ってそう。

878 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:14:07 ID:9Zq5xPGH0.net
>>870
高校サッカーも当然中止ですよね?

879 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:14:58 ID:/BdWOnp60.net
日本高校野球連盟などは20日、オンライン会議方式で全国高校野球選手権大会(8月10日開幕、甲子園球場)の運営委員会を開き、新型コロナウイルス感染拡大を受け、中止を決めた。続いて行われる理事会で正式決定する。

 大会の中止は1918年の米騒動、戦局が激化した41年以来3度目で、戦後初めて。今夏の全国選手権は代表49校(北海道、東京は2校)が参加し、8月10日から16日間の日程が組まれていた

https://www.yomiuri.co.jp/sports/koshien/20200520-OYT1T50209/

880 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:15:16 .net
>>878
インハイ中止になったよ

881 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:16:19 ID:goVH4ak50.net
8月に異口同音に全然開催できたじゃん、って話になりそう

882 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:16:23 ID:Oq+4dm+r0.net
>>878
中止だろうね
まあ、野球みたいに高校年代の大会に人気依存してないから痛手少ないだろうけど

883 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:17:16 ID:Vt9F74rG0.net
高校ラグビー、サッカーの冬の大会も厳しいだろうな
ただ、そこらへんが中止なら予選時期が重なる春の選抜も厳しくなるけどな

884 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:18:00 ID:bSut6cqQ0.net
>>2
賭博を開帳できない893もなw

885 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:18:06 ID:N7zbAGz5O.net
読売オンライン速報、中止決定。らしい

886 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:19:25 ID:mmQZTXSg0.net
正式に中止が決定したみたいやな

887 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:19:28 ID:u9tRhR0U0.net
yahooニュースでも速報きた

888 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:19:29 ID:0Hmjm5Hj0.net
早くすれ立てて

889 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:20:02 ID:9ntPZuRaO.net
箱根駅伝なんて沿道応援あるからできるわけないよね?早く中止決定しろ

890 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:21:08 ID:5xOvKGEu0.net
最悪の世代

891 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:21:25 ID:xuNEVgIn0.net
朝日が簡単に引くとは思えないけどなあ

892 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:21:49 ID:2mLrIxoK0.net
>>85
授業中は体を休める時間とかいって平気で寝るようなクズばかりだもんな

893 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:21:51 ID:4yzH+WCc0.net
>>881
全国高等学校野球選手権地方大会(いわゆる地方予選)の沖縄県大会は例年6月に始まる
つまり、やるなら、もうすぐ始めないといけないので
今無理なら無理

894 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:21:56 ID:Vt9F74rG0.net
日本高校野球連盟などは20日、オンライン会議方式で全国高校野球選手権大会
(8月10日開幕、甲子園球場)の運営委員会を開き、新型コロナウイルス感染拡大を受け、
中止を決めた。続いて行われる理事会で正式決定する。

大会の中止は1918年の米騒動、戦局が激化した41年以来3度目で、戦後初めて。
今夏の全国選手権は代表49校(北海道、東京は2校)が参加し、8月10日から16日間の日程が組まれていた。

895 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:22:06 ID:sPki/z+L0.net
上宿おわた*\(^o^)/*
利権屋ざんまああああ

896 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:22:35 ID:km8bpRMC0.net
マモノさんよぉ…

897 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:22:36 ID:X43acoTM0.net
自己責任だからね
仕方ないね

898 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:23:07 ID:y8KJclLn0.net
>>804
高校野球も
あれがケチの付き始めだったな

899 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:23:24 ID:qVTqjXMs0.net
移動のバスと宿泊がダメ

900 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:23:32 .net
はい中止決定しました

901 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:24:02 ID:Oq+4dm+r0.net
焼き豚泣いてるの?

902 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:24:11 ID:Y0h4zc0D0.net
学校再開が先だよね

903 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:24:17 ID:LIxV6fGu0.net
今の状況じゃ地方予選も無理だろうからな

904 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:24:24 ID:xCsjPgdY0.net
これが虐待というやつか

905 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:24:30 ID:WbyFn/G40.net
ひきこもりは一人でも多くこっちに引き込みたいもんな
中止になって目標失った学生なんか
絶好のひきこもりパターンだしな

906 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:24:34 ID:hKHGH6YU0.net
>>878
いや、やります。半年も先出し。

907 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:24:53 ID:y8KJclLn0.net
>>882
9月に予選始まるから厳しいな

908 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:24:55 ID:0+HbB0vd0.net
あたりまえのこと

909 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:24:57 ID:nry57cE50.net
これ以上の混乱は球児が可愛そうだから、
来年の春と夏の2大会中止も同時に発表すべきだ

910 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:25:02 ID:lvcGAcXT0.net
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
メシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

911 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:25:04 ID:AyHgF4/m0.net
甲子園だけ特別扱いはおかしいと言うが、インターハイ中止がおかしい
インターハイ中止をきっかけに日本のスポーツ界は壊滅する

912 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:25:07 ID:+QYS0Vuj0.net
あーあ自殺者大量続出だな

913 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:25:15 ID:XrAkJrld0.net
署名()

914 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:25:31 ID:KonLGuDi0.net
勉強で頑張れ

915 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:25:31 ID:IOit0sq10.net
無観客だと赤字になるからやりませんってかw
ホンットただの利権団体だな

916 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:25:37 ID:tAVp+uef0.net
無観客、野外、接触の少ない高校野球でさえ、8月に開催できないんだから
Jリーグは8月時点で再開は無しということやね
(実際、危険。つまり、2年程度、中止。)

Jリーグだけ特別扱いは良くない
高校生が一生に一度の機会を逃すのを耐えるのに
大人のプロが自分勝手な都合で試合再開してはいけない

917 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:25:46 ID:PJn2fMix0.net
まだ間に合う、焼き豚は高野連の前で抗議の焼身自殺をしろ。

918 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:25:47 ID:+/sS/ZZH0.net
朝日新聞どうするよ

919 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:26:07 ID:Tpi391yI0.net
パチンコで遊んでる大人がいるのに
死ぬ可能性ゼロの高校球児が割を食うんか

920 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:26:10 ID:RYHw4yvg0.net
ちなみに来年の春もコロナ再燃で中止ですので…

921 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:26:18 ID:H2lVlJ920.net
>>24
正直これだわな
やろうと思えば出来るが今年の夏休みは実質お盆のみだし

922 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:26:21 ID:JptaPBPZ0.net
マジで決定したな

923 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:26:32 ID:SOc3B/740.net
甲子園自体をもう終わりにしろよ
学校と監督がアカヒが、高校生を食い物にしてるだけだろ
この間、数百億の損害とか出てたけど、高校生を奴隷にして食い物にしてたって証明じゃねえか

924 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:26:37 ID:pMVF27Z+0.net
>>917
ラガーがすればエエねん

925 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:26:48 ID:RYHw4yvg0.net
>>919
野球で儲けてるガキどもが運んだウィルスで死ぬ人が出るからな

926 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:27:01 ID:5xOvKGEu0.net
>>901
国民が泣いている

927 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:27:14 ID:FBYAJ5zd0.net
清々するわ

928 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:27:19 ID:Cl++zATe0.net
ざまあw

929 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:27:26 ID:BRGMafbL0.net
小泉チョンチョンのせいで中止

930 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:27:27 ID:TMdJXTyx0.net
朝日新聞ざまああww

931 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:27:32 ID:X43acoTM0.net
学生の本分の勉学に励めよ
大学で野球できんだろ

932 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:27:33 ID:RYHw4yvg0.net
>>926
俺は笑ってるけどな

933 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:27:41 ID:KonLGuDi0.net
野球はオワコン

934 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:27:44 ID:4yzH+WCc0.net
>>918
そこは朝日お得意の捏造記事で何とかするだろ
やってもいない大会をやってるように捏造して
紙面を連日嘘記事で埋めればいい

935 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:27:54 ID:Oq+4dm+r0.net
>>926
嬉し泣き、笑い泣きかな?

936 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:27:55 ID:IffpO80b0.net
春季大会の出場予定だった高校で無観客ならできそうな気がするんだけど

937 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:28:07 ID:nry57cE50.net
焼豚ざまあみろwメシウマ

938 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:28:12 ID:RYHw4yvg0.net
高校野球で儲けようなんて学生は大体全員勉強しないからな
平仮名であいうえおって書けるかどうかも怪しい

939 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:28:13 ID:XrAkJrld0.net
>>926
賭博のおっさんがな

940 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:28:30 ID:M0X71ajY0.net
この世代は死ぬまで自民党と安倍の悪夢を忘れないだろう

941 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:28:45 ID:Gu+BREo70.net
>>902
授業もやってないのに先に野球するとか有り得ないからな

942 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:28:58 ID:RYHw4yvg0.net
>>940
この世代はほぼ全員サッカーやってるから、野球で起きた出来事なんてそもそも知らんわ

943 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:29:17 ID:Vt9F74rG0.net
全国は無くなったけど、地方大会はやる気のあるところはやるんだろ
中止の方針になったのはそっちにシフトしたからだろうし

944 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:29:24 ID:AyHgF4/m0.net
高体連の責任逃れ体質のせいで日本のスポーツ壊滅

945 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:29:50 ID:QtbdG0740.net
そりゃ商売ができないで困ってるやつがいるのに玉遊びされたらたまらないわ

946 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:29:54 ID:BRGMafbL0.net
今年の高校野球シーズンは
アニメのタッチ流しておけ

947 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:29:56 ID:tAVp+uef0.net
>>923
自治体にたかるJリーグを先に語れよ
地方政治、中央スポーツ政治と癒着しまくり
実際、今回の東京五輪汚職で名前の挙がった電通高橋治之は
Jリーグ設立、日韓W杯開催のフィクサーやんけ

948 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:30:08 ID:yaT6PjKF0.net
とっくに新聞でもやってたからみんな知ってたけどな
きょうのやきう防衛マスゴミどもの糞ガキ甲子園どうなる?まみれの気持ち悪いラテ欄見たら吐き気がした

949 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:30:23 ID:Vt9F74rG0.net
急にJリーグガーが始まって草w

950 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:30:35 ID:5xOvKGEu0.net
>>932

>>935

>>939

俺はサカ豚だ馬鹿やろう
甲子園だけは愛してる
プロ野球はそのままやらんで宜しいが。

951 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:30:40 ID:yR4KkvQN0.net
甲子園より集客する各テーマパークは再開する動きがあるのに不思議。

952 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:32:30 ID:8HL8Wh8R0.net
>>926
やきうジジイきもちわりいぃぃ🤮

953 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:32:59 ID:Xk3GdJ010.net
>>949
ガイジが悔しくなって八つ当りしてんだろ今日くらい許してやれw

954 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:33:15 ID:BvzAbQYP0.net
>>950
サッカーがどうとか関係あんの?wwww

955 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:33:35 ID:Vt9F74rG0.net
この問題は学校のスケジュール遅延が最大の障害なんだって
プロが、他のイベントが、商業施設がって言っても仕方ないよ

956 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:33:45 ID:K4kFJki80.net
こりゃ前代未聞だな

もしかしたら明治神宮大会もダメになるのか 
このまま・・・・・

957 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:34:35 ID:tAVp+uef0.net
>>845
甲子園大会が中止になったのなら、無観客でもJリーグ再開だけは絶対に許されない
野球と比べれば、選手間距離が近く&接触の多い競技なんだから。

958 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:35:17 ID:sE0mshRE0.net
>>957
署名()しろ署名()
がんばれアホじいさん

959 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:35:23 ID:/S9MUK9d0.net
>>911
インターハイは資金不足だったから、もともと開催が危ぶまれていた
クラウドファウンディングも目標に届かず

https://readyfor.jp/projects/inhigh2020

960 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:35:47 ID:CHvOgRkj0.net
>>955
バカはそれが分かって無いんだよな
だから平気で地方大会ならやれるとか簡単に言うんだろうね

961 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:37:37 ID:C+lk/nPZ0.net
つーかもう普通にやればいいだろ、いつまでアホみたいな事続けてんだよ
日本にはキチガイしか居ないのかよ
甲子園がダメならプロ野球もJリーグも全部ダメだし、もう東京五輪も辞めちまえよ

962 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:38:46 ID:sE0mshRE0.net
>>961
アホじいさんこれ>>955見ろこれ

963 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:39:49 ID:Y8wqKZaO0.net
>>1

【速報!】<戦後初>「夏の甲子園」中止を決定!高野連運営委 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589952518/

964 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:40:34 ID:4W/v0gnH0.net
未成年のガキの野球大会を神聖化してるキチガイなんて世界で日本の焼き豚どもだけ。
マジで不気味で仕方ないぜ。まるでカルト宗教そのもので吐き気が止まらない

965 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:41:32.45 ID:HouLakRd0.net
中止になれば朝日新聞にとっては痛手になる
このことだけでも中止にする価値はある

966 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:43:15.73 ID:23jqqaaa0.net
しかもその神聖化された高校球児は犯罪者だらけ

967 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:43:31.95 ID:CHvOgRkj0.net
>>965
確かに
自分でヤバイヤバイ言って自分の首を絞めてる奴等な姿は滑稽そのもの

968 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:43:35.19 ID:3UJ3qGdo0.net
高校野球なんか無観客でやったら全く盛り上がらんし野球のつまんなさが浮き彫りになるだけだからな
やらなくて良かったやん

969 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:47:58 ID:XrAkJrld0.net
せっかく活躍してホームレス殺人の朝日大学からスカウト来たかもしれないのに

970 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:48:05 ID:Vmh2VBdj0.net
>>871
グレルやつは続出するだろうな
ただでさえ引退後はおかしくなるやつ多いから

971 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:48:21 ID:HCgTwDsN0.net
【新型コロナ】 米国で訴訟リスクに直面する中国政府、賠償請求額は天文学的な数字? 米中の新たな火種に 04/04 【賠償請求】

 2020年4月3日、新型コロナウイルスの感染者数が世界最多となった米国で中国政府が訴訟リスクに直面している。
対応の遅れが感染を広げ、損害を被ったとして、全米各地で中国政府を相手取り、集団訴訟を起こす動きが出ているためだ。賠償請求額は天文学的な数字になるとみられ、米中の新たな火種になりそうだ。

米メディアによると、南部フロリダ州では3月12日、中国政府が新型コロナウイルスへの初動を誤った結果、多大な損害を受けたとして、個人や企業が連邦地裁に損害賠償を求める訴えを起こした。
原告側は中国政府が自分たちの経済的な利害のために、深刻な状況を知りながら感染を食い止めることに失敗、ウイルスの発生を報告せずに済ませようとしたなどと主張しているという。

西部ネバダ州では3月23日、原告団の代理人が記者会見した。原告は全米の3200万に上る中小企業(従業員が500人以下に限定)。
うち全米で100万以上の小規模のビジネスなどが新型コロナウイルスの感染拡大で大幅に企業活動を縮小したり、閉鎖を余儀なくされたりしているとし、その損出額は数千億ドル規模になると指摘した。

現在のような状況が続けば、被害額はさらに膨れ上がるとも言及した。
テキサス州でも高校スポーツの写真撮影を行う企業などが原告団を結成。学校が封鎖されたことで破産寸前に追い込まれていると訴え、
中国側に対し、「違法で、国際的に禁止されている中国・武漢にある生物兵器施設から新型コロナウイルスを出した結果による甚大な被害」を受けたとして、少なくとも20兆ドルの損害賠償を求めている。

972 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:51:02 ID:NxMH/UpD0.net
運動部の全国大会はみんな中止にするのか

973 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:55:54 ID:C+lk/nPZ0.net
スケジュールもなにも、単なる運動部の試合に過ぎないんだから、甲子園でなくてもそこらのグランドでも出来るだろ
じゃあ今年のスポーツ大会は例外なく全て中止だな

974 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 14:56:28 ID:9qHOrZ750.net
OBに寄付金を募らされるから、強豪校卒の人は嬉しいんじゃないかな。

975 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 15:11:56 ID:DZ6Sev620.net
遠征費と球場代、審判さえいればどこでも出来る、やりたいならやらせてやれよ

976 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 15:13:10 ID:slhu9vX10.net
>>3
選手がコロナになったら宿舎どうすんのよ

977 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 15:18:22 ID:aKCqrMuk0.net
>>975
練習試合でええやろw

978 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 15:25:53 ID:DZ6Sev620.net
>>977
うん、そのていでも頂点は決められる

979 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 15:35:04 ID:v3ix1e2G0.net
チーーーンw

980 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 15:46:28 ID:hhTITIZ30.net
>>708
ベンチで大声だすぞ
バッターボックスでも審判が大声でコールするぞ

ベンチも外で距離保って声出し禁止
ランナーはマスク着用
これぐらいやらないと無理だろ

981 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 15:55:22 ID:Gta9OvgB0.net
やかうw

982 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 16:03:30.02 ID:AyHgF4/m0.net
>>959
高体連は、インターハイ辞める理由をコロナに転嫁できてラッキーとか思っているのだろうか
4000万円の不足くらい税金で穴埋めしてもらえよ

983 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 16:10:47.95 ID:slhu9vX10.net
>>362
アホくさ

984 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 16:14:40 ID:FPWW6A5F0.net
つまらないものは消滅するただそれだけ

W豚Cも消えたし

985 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 16:17:05 ID:Uzf/efyg0.net
>>76
それ

986 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 16:19:07 ID:vCnbZ95i0.net
無観客、応援団も無しでやればいいんだろ?

987 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 16:21:21 ID:kRA+bNDc0.net
正常な判断が下された

988 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 16:37:39 ID:THhGH3Ai0.net
>>970
投石リンチ殺人、ダメ、絶対

989 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 17:27:35 ID:hKHGH6YU0.net
黒川賭け麻雀ですっかり影が薄くなったな

990 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 17:48:50 ID:rO0Tom+S0.net
ほとんど終息してるのにアホらしいな

991 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 17:55:02 ID:hKHGH6YU0.net
>>990
高校野球人気が終息寸前w

992 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 19:02:52 ID:Gta9OvgB0.net
野糞

993 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 20:04:04 ID:AFayQzRy0.net
チケット転売できないやん
どうしてくれるの?生活かかってるんだけど…

994 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 21:18:19 ID:Brypt2oP0.net
寄付金の催促が無いから嬉しい

995 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 22:18:46 ID:TTCq/Sj60.net
やかう

996 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 22:21:29 ID:AfpcJSas0.net
>>990
本当に収束したかどうかは来年の卒業式シーズンまで見ないとわからんよ

997 :名無しさん@恐縮です:2020/05/21(Thu) 00:18:55 ID:QhiVsF+/0.net
今年の夏はテレビでガキの野球を見なくてすむから快適な夏になりそうだwww

998 :名無しさん@恐縮です:2020/05/21(Thu) 06:02:53 ID:WZ4z+eCu0.net
涼しい部屋で見る10代坊主の虐待ショーが見れないなんて…

999 :名無しさん@恐縮です:2020/05/21(Thu) 09:13:42 ID:4TcHc/MS0.net
やきう

1000 :名無しさん@恐縮です:2020/05/21(Thu) 13:19:41 ID:4TcHc/MS0.net
野糞

1001 :名無しさん@恐縮です:2020/05/21(Thu) 13:20:02 ID:4TcHc/MS0.net
1000なら五輪中止

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
176 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200