2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「高校野球を特別扱い」の主語は誰?何に腹を立て、何を批判しているのかがわからない [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/05/22(金) 08:30:19 ID:2Xckp5dz9.net
 高校野球は特別か否か――。新型コロナが流行してからというもの、高校野球開催の是非を巡り、この問いを何度見聞きしたことだろう。

 そして、いつも困惑した。

「特別」を辞書通り「普通一般とちがうこと」(広辞苑)と解釈するなら、聞くまでもない。特別だ。主観ではなく、事実が物語っている。集客力や大会規模を見れば明らかだが、学生スポーツでこれだけお金と人が動く大会は世界でも稀だろう。

 つまり、何を問いたいのかがわからないのだ。

 さらに困惑したのは「高校野球を特別扱いするのか」という類のものだ。主語が抜けている。批判どころか、日本語にすらなっていない。

それぞれの組織が自分で判断するのが公平。

 たとえば、高校野球も高体連に属していて、高体連が高校野球以外は夏の大会は中止にし、高校野球のみ開催すると判断を下したとしよう。その場合、高体連に対し「高体連は高校野球を特別扱いするのか」と抗議するのなら理解できる。

 しかし、実際は、高校野球を統括する高野連は独立していて、自分たちで大会を開催するか否かを決める権利がある。彼らは、そもそも誰かに「扱われる」立場にはない。

 ついでに言えば、彼らが独立した組織であるのも誰かから「特別扱い」されたからではない。一言でいえば、歴史ゆえのことだ。高校のあらゆる競技が高体連に所属しなければいけないという義務があるわけではないので、当然のことながら、その自由は尊重されるべきだ。

 公平ではないという批判も目にした。だが、それぞれの組織が自分たちで判断できることが公平な世の中なのであって、他の大会も中止なのだからこちらも中止にすべきという論法は、一種の圧力であり、その方がアンフェアなのではないかと思う。

誰が、何に腹を立て、何を批判したのか。

 やや話は逸れるが、NHKが全試合を全国放送し、新聞や雑誌も誌面を大きく割くことを「メディアが高校野球を特別扱いしている」と捉える人もたくさんいるようだ。

 メディアを買い被らない方がいい。メディアは何かを何十年にもわたって「特別扱い」するほど親切ではないし、余裕もない。もっとしたたかだ。世の中の関心が高いから取り上げるのだ。身も蓋もない言い方をすれば、需要があるから放送するし、記事を書くのだ。

 いったい誰が、何に腹を立て、批判しているのか。それがまったく見えなかった。まるで、存在しない悪者を作り出そうとしているようにも映った。

 事実を歪め、的外れな批判を繰り返す行為を「ストローマン論法」と呼ぶ。ストローマンとは藁人形や案山子という意味だ。つまり、実体のない、架空の敵だ。根拠のない批判は、された側も受け止めようがない。ゆえにエスカレートしやすく、そして、憎しみを増幅させる。

 高校野球開催の是非を巡り、「高校野球は特別なのか」と中止を迫る論法は、まさにストローマン論法ではなかったか。

以下ソース先で

5/22(金) 7:01 Number Web
https://news.yahoo.co.jp/articles/027374afe56706716c0d7cf7cfc418ed68ad537f

543 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:44:19.79 ID:YIytTqXE0.net
>メディアを買い被らない方がいい。メディアは何かを何十年にもわたって「特別扱い」するほど親切ではないし、余裕もない。
>もっとしたたかだ。世の中の関心が高いから取り上げるのだ。身も蓋もない言い方をすれば、需要があるから放送するし、記事を書くのだ。


素晴らしい責任転嫁ですね
炎上、捏造発覚の時に言って欲しい台詞ですわ

544 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:44:20.28 ID:A6gWx5wb0.net
特別扱いするなと言ってる奴って氣志團をB'zやミスチルと同じ様に扱えと言うようなもんだろ
無理があるわ

545 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:44:23.55 ID:9SCV5aiK0.net
強豪以外は客も入らなくなったしな

546 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:44:36.56 ID:REZ/jt/40.net
傲慢な奴め

547 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:44:49.69 ID:6qObtSfo0.net
>>530
そういう事か
五輪も中止になったというのに、馬鹿としか言いようがないな

548 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:44:52.98 ID:S7tahg8N0.net
NHKが全試合中継して、朝日毎日が地方大会から紙面を大きく割いて特集する部活が
特別じゃなくて一体何が特別なんだよ
そもそも、高野連という別組織が存在してる時点でやべーわ

549 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:44:59.46 ID:wX/jDPZ40.net
>>509
学業が学生の本分だと分かってるからだろ(´・ω・`)

550 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:45:02.86 ID:ttydI82k0.net
>>540 コイツかwww
典型的なサッカーガーのひとやんwww

551 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:45:16.28 ID:OMqMHIs50.net
高校野球が特別で何がいけないんですか!

球児達の活躍をコロナ患者も求めています!!



こんな相手方の極端な痛々しいパターンを想像して創り出してそれを叩き始めることをストローマン論法という

552 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:45:27.84 ID:Wn20CcE90.net
>>544
一部のヲタクしか見てないのに思い上がりも甚だしいんだよやきうアホじいさん

553 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:45:28.68 ID:pTerHJpR0.net
高校野球だけでなく他の部活の大会の代替案だしてやりなよ

マスコミが野球だけ特別扱いしてるからだろう
野球は好きだけどマスコミがこういうことやるからアンチも増えると思う

554 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:45:43.04 ID:Rcy0YVFU0.net
>集客力や大会規模を見れば明らか

というか
一応はアマチュア競技としてやってんだし
でかい金が動くから特別なんだとか言っちゃ駄目やん
そこの部分を世間に意識させないよう高野連なんかも
純粋な高校球児たちが青春をかけてどうのこうのと
宗教的行事のように祭り上げてんのに

555 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:45:44.90 ID:DeVyvB7r0.net
まぁプロと違って基本学生が3年間の間に出れるかどうかのことだからなぁ

556 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:45:53.05 ID:PMXUCJCI0.net
今回で最終回なら特別扱いでもいいんじゃないかな

557 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:45:57.99 ID:nXF9EfpX0.net
高校球児にだけ可哀想とか言ってる人達に対してだろ

558 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:46:13.31 ID:CW94tMyk0.net
>>1
メディアが、
高校のスポーツたくさんあるのに、
高校野球しか報道しないからだろ。

559 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:46:26.78 ID:bKgL8hOR0.net
>>536
ごめん、おまえはいいやw

もうちょっと頭の良い人がいい、ごめんw

560 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:46:27.96 ID:Pfl9TcI00.net
>>542
予選あってのお祭り効果やん
ただ乗りで手柄のつもりなんが勘違いやわ

561 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:46:32.72 ID:y5tOOm6k0.net
日本人からしたら野球は特別なものでも何でもなかった

それだの話
勘違いやめようね

562 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:46:34.16 ID:6qObtSfo0.net
>>541
なんでプロスポーツと同じ扱いなの?
彼らは興行だよね

高校野球は部活でしかない
学生の活動の一つでしかないんだよ
通学が始まってから考えるべきことだよな

563 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:46:35.51 ID:TIvDkuXg0.net
>>548
高校野球連盟(男子のみで女子は高体連)

564 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:46:41.31 ID:LhdEZRGI0.net
>>537
高校生と言う名の、無垢な若者って言う幻想が無くなったら商品価値一気に下がるからそれはない。

565 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:46:48.55 ID:avyiOiXP0.net
主催が朝日。

566 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:46:57.50 ID:1aYAXL0l0.net
>>4
高校野球は他のスポーツと比べて特別だが、人命と比べれば等しく中止ということな

567 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:47:00.58 ID:Wn20CcE90.net
>>561
これな

568 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:47:05.45 ID:kL0hYM6r0.net
>>552
スポーツなんてそんなもんだろ
その数が多いどうかってこと

569 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:47:10.88 ID:1A+Ues3p0.net
逆に暴力事件や飲酒とかが発覚すると全国に吊し上げ食らう目にもあうけどな。

570 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:47:11.68 ID:hNyR4x2/0.net
>>232
シニアみたいに学校組織から完全独立してればその言い分も通るけど、
学校部活の枠組みでやっている以上はその言い方は通らないのもわからないのかな?

571 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:47:13.94 ID:Z9akyiVZ0.net
>>1
まんま自分の文章のことじゃん
主語も何問いたいのかもはっきりしない変な文章

572 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:47:25.99 ID:/iavHpka0.net
まあ高校野球が特別扱いされてると思ってるのなら何でチヤホヤされる野球部に入らなかったんやw
ただの妬みにしか聞こえんよ

573 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:47:26.72 ID:Pfl9TcI00.net
>>564
なら他の学校部活動と足並み揃えて当然やな

574 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:47:29.80 ID:NnV2KDyz0.net
無観客ならって意見よく見るが
ほんとに「高校生本人が野球やるためだけ」ってなら限界までリスク下げるため関わる人減らせばいいんだから
メディアも中継もいらないし、「ならいらない」とはならんよな?絶対w

575 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:47:41.10 ID:jS33lQDJ0.net
野球だけ優遇するな、だの特別扱いするな、だの言ってるやつが
一番野球を特別扱いしてる皮肉な現象

こいつらはインターハイのクラウドファンディングとか何も知らんだろうし
インターハイ中止だって大して悲しむこともない

野球を特別扱いさせたくないならインターハイを盛り上げるしかないんだよ

576 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:47:41.22 ID:TIvDkuXg0.net
>>559
無いなら無いって言えば楽になれるのにww

577 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:47:42.78 ID:S4+0bOPJ0.net
>>541
部活動と興行は違うよ。高野連がそう言ってるし。

578 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:47:44.64 ID:S17t3ytL0.net
> 需要があるから放送するし、記事を書くのだ。
視聴率で他の競技に大惨敗してるのに?w

579 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:47:45.63 ID:/sB5uASA0.net
いい加減に嫌われてる事に気づけよw

シンプルに嫌われてるんだよ

580 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:47:49.49 ID:mmctiSzg0.net
無理なのは高校球児達が一番わかってるんだから
周りがギャーギャー言ったところで無駄なんだよ
開催したところで勝手な感動ポルノに巻き込まれるだけ

581 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:48:05.91 ID:bKgL8hOR0.net
>>558
剣道や水泳などインターハイをよく放送してるけど、視聴率ほぼ0%というからな


春高バレー、花園ラグビー、選抜サッカー、金鷲旗柔道、合唱コンクールなど放送されるけど、
それも特別扱いと言って発狂しちゃうの?

582 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:48:07.09 ID:cngSy5fg0.net
明らかに甲子園の放送は特別扱いだろ。
夏の甲子園は朝日が主催し?高野連じゃ無いの?
NHKが放送する。→朝から晩まで
ちなみに俺はメジャーリーグは視るが日本プロ野球は視ない。応援団のドンチャンドンチャンピーピーが生理的に受け付けない。

583 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:48:18.56 ID:Wn20CcE90.net
>>568
別に多くないぞ?
毎年全試合放送なんて優遇されまくってるのに視聴率なんてたいしてとれてない

584 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:48:21.24 ID:JmpDwK/70.net
どんなに条件揃えてマスコミが煽りに煽ってもせいぜい視聴率20取れるかどうかの存在だろ
高校生の部活にしては注目されるってだけで大騒ぎするような存在じゃないよね
一部のキモいマニアと報道機関が異常なプッシュしてるだけで実体はそんなに人気あるわけじゃないマニア向けの存在

585 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:48:23.67 ID:LhdEZRGI0.net
>>541
プロは興行、選手や関係者にとっては職業であり飯の種
高校野球は学生の部活動、教育の一環だからプロに準じる必要もあるまいよ。

586 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:48:39.81 ID:FQ6+Gikt0.net
地頭だろ 主語地頭

587 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:49:01.48 ID:jS33lQDJ0.net
野球が特別じゃないっていうなら
インターハイの過密日程や酷暑問題も同様に議論されてないとおかしい

昨年、インターハイで選手が3名救急搬送されたの知ってるやつがどれだけいるよ?
甲子園でそれ起こったら騒がれまくるし、下手したら中止になるまで騒がれるレベル

588 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:49:07.68 ID:CjuaLqkq0.net
明日花キララを有村架純と同じ様に扱えと言って腹をててるみたいなもの

589 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:49:15.29 ID:Pfl9TcI00.net
こんな調子では高校野球への反感増やすだけやな
大人がいらんことしいやわ

590 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:49:16.14 ID:CEC5AC3i0.net
>>575
するな!って言わないとマスゴミ含めてやりたい放題だろ、それくらいバカでも分かれや

591 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:49:18.40 ID:5z4eEf350.net
>>569
ウソつけ
野球部員がホームレス殺しても殆ど報道されなかっただろ

592 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:49:33 ID:qpyEKKXi0.net
>>71
高校生の部活 が金を産む必要は無い。本来はな

593 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:49:39 ID:Pfl9TcI00.net
>>588
岡村かよ!

594 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:49:54 ID:e3cON+ub0.net
>>553
それは各々の組織で考えることでしょ

595 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:50:06 ID:JmpDwK/70.net
>>587
どっちも騒ぐような存在じゃない
ただの部活だろ

596 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:50:09 ID:5z4eEf350.net
>>572
つまらないからに決まってるやんそんなの
だからもう卓球にも部員数抜かれたわけで

597 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:50:09 ID:xUQKwRDn0.net
>>570
そうなの?

598 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:50:19 ID:ZmOUJiWW0.net
>>1
最新の地震発生予測がでています。
https://bakitto.com/thr_res/acode=3/ctgid=119/bid=4271/tid=7782565/

599 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:50:26 ID:6qObtSfo0.net
コロナが落ち着いてから、ドラフト制の見直しと、入団テストをやればいいじゃない

子供の夢がチャンスが奪われるとか言ってるけど、そのチャンスの場を作るのが大人の役割だろ

600 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:50:29 ID:jS33lQDJ0.net
>>590
人気あるのを報道するのは当たり前だろ?メディアが全ニュース報道しろってことか?
例えばサッカーワールドカップやってるときでも全競技が平等に報道されるべきか?

601 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:50:31 ID:XncjfGhl0.net
>>268
ボビーは前も暴力事件を起こしていた!って報道するように
また元高校球児が事件を。。って報道して欲しい時もあるよね

602 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:50:38 ID:/yiJC8qp0.net
大新聞社、TV等マスコミのためにある夏春甲子園を廃止するいいチャンスだよな。

603 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:50:44 ID:xL+1wDNn0.net
>>3
全競技満遍なくたっぷり報道する気がないなら野球に関しても報道を見送れって?ww

604 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:50:55 ID:fxhtUdxt0.net
>>6
ほんとこれな

605 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:50:57 ID:Wn20CcE90.net
>>71
箱根くらい数字とってから言えよゴミ

606 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:51:02 ID:Pfl9TcI00.net
>>592
高校生タダ働きでマスゴミが笑うイベントなんて胸糞やってイメージ強まったなあ
大人はいらんことしいやわ

607 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:51:07 ID:+OqAaHVH0.net
例えばですね
「野ボール横丁」の中村計は高校野球を特別扱い
マスゴミは高校野球を特別扱い
ということですよ
高校野球部の監督の裏金問題を特待生の問題にすり替えたのはマスゴミのみなさんですよ
違うなら追求しましょう

608 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:51:08 ID:jS33lQDJ0.net
>>595
すべてエンタメなんて「ただの」とか「たかが」だよ
人が興味あるかどうかだけ

609 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:51:11 ID:qpyEKKXi0.net
>>138
うんだからいちいち高野連なんてクズ組織がある時点でおかしいわな。

610 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:51:11 ID:bKgL8hOR0.net
>>587
高校サッカーなんか、7日で6試合やらせるからな


高校サッカーほど地獄なものはないと言われているからね

611 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:51:13 ID:zypbwJhl0.net
主語も何もこんな長ったらしい記事書いてる時点で
他でもない「 お前 」が特別扱いしてるだろ頭湧いてるのか

612 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:51:17 ID:QhdetcEr0.net
1日中高校野球やってるNHKに受信料払うの嫌だな

613 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:51:19 ID:bjrhhyVq0.net
>>578
高校野球が他の高校スポーツに惨敗?
そんなはなしは聞いたことないな
もしかして高校野球叩くためにワールドカップとか出して来ちゃったの?

614 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:51:21 ID:eK7B5Ckx0.net
全校あげて応援行くって野球だけだから
その時点で昔から特別扱い

615 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:51:38 ID:1Q5zMA4X0.net
野球ってすごいなと思うのはTVKで横浜高校と
1回戦まぐれで勝った9人しか部員のいない公立の試合流しちゃうところ

616 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:51:46 ID:Ff227dJj0.net
まあ主語はNHKだろうて
高校生の大会を春夏2回も全試合を完国生中継なんだから

617 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:51:48 ID:91LZwB3N0.net
原辰徳

618 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:51:57 ID:/60/bLvO0.net
球児などという気持ちの悪い自称をしている時点で、ものすごく気持ち悪い利権集団という自覚すらない頭のおかしな連中

619 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:52:01 ID:qpyEKKXi0.net
>>240
匹敵??そんなもん高校生の部活でいちいち争うものでも競うものでも無いよ

620 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:52:09 ID:Pfl9TcI00.net
>>614
老人のワガママに付き合う気分じゃない空気

621 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:52:10 ID:JmpDwK/70.net
>>572
その環境でホームレス殺しするような奴らに育てられるのを見てるから入らないんじゃね?
チヤホヤされたくて選ぶとか感覚いかれてるよ
その育成環境を批判して何が悪いんだろう

622 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:52:14 ID:lPZQk1Pm0.net
高校の競技なれサッカーもラグビーも割と特別扱いされてないか?

623 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:52:20 ID:TIvDkuXg0.net
>>615
それ逆に見てみたいなw
結果どうなったん?

624 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:52:32 ID:qpyEKKXi0.net
>>541
プロと同一視wwお前バカ?

625 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:52:38 ID:AO3l1Am80.net
>>613
春の選抜甲子園は高校サッカーより視聴率低いね
でも放送するのは春の甲子園
おかしいなぁ??

626 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:52:43 ID:XfG89Mkg0.net
大会を中止しても球児達に健康被害は無いが
開催してコロナに罹患したダメージの方が大きいだろ。

627 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:52:47 ID:H05T6mTU0.net
>>587
これはその通り

野球は試合の半分がベンチに居れてしかも2週間の期間あるってのに
それでも甲子園をまだまだ改善させようとしている
死人が出るのは間違いなくインターハイなのにな

628 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:52:52 ID:hNyR4x2/0.net
学校部活の枠組みの中でやってるから、
欺瞞、矛盾が生じて特別扱いが批判される。

部活動全て廃止して、中学生年代みたいに
クラブチームでやれば誰も特別扱いだの文句言わないぞ。

629 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:53:05 ID:fxhtUdxt0.net
>>602
ほんとこれ
ほかの高校スポーツと同じ扱いにしろ
特別扱いされた高校野球はロクな人間を生み出さない

630 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:53:09 ID:kTayRI6m0.net
開催されてたら、
兵庫県知事かもしれんな。
今は状況が変わってるけど。

631 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:53:09 ID:8cbjIyEZ0.net
もうサッカーやバレーやバスケや卓球の方が数多いだろ
そっちの事も考えてやれよ

632 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:53:11 ID:+OqAaHVH0.net
まだまだありますね
震災での野球部の集団窃盗
青森の野球部の殺人
甲子園での一塁手蹴り飛ばし
甲子園でのサイン盗み
全部有耶無耶にしたのはなぜでしょう

特別扱いしているからですね

633 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:53:23 ID:rlgTQqyF0.net
NUMBERもスポーツ雑誌だから高校野球も中止、他の競技は注目されづらい、プロスポーツもやってないで売れないんだろうな

知るかボケw

634 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:53:24 ID:QdlYDW+t0.net
誰が何を言い繕っても特別じゃん
良いか悪いかは別にしてな

635 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:53:33 ID:aT9t8VC30.net
コロナの影響で自分が努力した結果を見せる場を失った(高校)野球以外のスポーツしている
高校生もいる中で高校野球だけが大きな組織だと言う事や高校野球ファンが多い事を背景に
もし開催する事を許されたら言わば強い立場の人達を優遇し弱い立場の人達を冷遇する事に成り
そんな不公平感が出るような事を高校生と言う人間性を学ぶ立場の生徒たちに感じさせる事は
教育上好ましくないと考えます。

636 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:53:41 ID:JmpDwK/70.net
>>600
人気に見合ってない報道量だからだろ
あの程度の数字なら大相撲をもっと取り上げるべき

637 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:53:43 ID:e3cON+ub0.net
>>614
他のスポーツでも強豪ならわりとあるぞ

638 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:53:47 ID:PPcoJGer0.net
答え 焼き豚

639 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:53:52 ID:54WTVVJY0.net
>>1
よくこんな記事を書くことを思いつくな
まじでめんどくさい人間だ

640 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:54:09 ID:LhdEZRGI0.net
>>573
足並み揃えるより高野連もそうだが野球界は自分等が特別だと思い込んでる特権意識と一般の常識を身に着けるべきだと思う。
全ての組織も指導者もファンも

641 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:54:23 ID:Pfl9TcI00.net
>>633
ゲスのカストリとか印象最悪やんな

642 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 09:54:24 ID:r+6IXPYL0.net
マジで気持ち悪い

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200