2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ】小倉智昭氏 夏の甲子園中止に「高校野球だけが別物ってのはおかしい みんな同じように涙を飲んでる」 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2020/05/22(金) 19:05:07 ID:psBHAQWI9.net
キャスターの小倉智昭氏(72)が21日、MCを務めるフジテレビ「とくダネ」(月〜金曜前8・00)に出演。夏の甲子園大会の中止が決定したことについてコメントした。

 小倉氏は「夏の甲子園を目指してきた球児は気の毒ですし、つらいと思う」と球児を思いやった上で、「ただ1カ月以上前にインターハイの中止も決まっていましたし、それよりもなによりも東京五輪が延期になったという事実があるわけですから、やはり高校野球だけを開催するってわけにはいかないですもんね」と自らの見解を述べた。

 そして「日程的な問題って甲子園の場合、夏休みにやらないとできないですからね。プロ野球が使っている球場でもあるし、そのほかいろんなことを考えると3年生はこの夏の大会じゃないとちょっと無理でしょうね。あと国体がありますけど、国体もどうなるか分からないですもんね」と言い、「高校野球だけが別物ってのはおかしいんで夏のインターハイだってそうなんですよ。みんな同じように涙を飲んでるんでね、かわいそうだと思うけど今回はあきらめてもらうしかなかったのでは」と話した。

5/21(木) 10:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/956601a7ecaecc4dee4061f7a0334d2a0946a08e
https://i.imgur.com/npZG3Si.jpg

2 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:05:57 ID:bwSFAq4x0.net
ハゲどう

3 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:05:57 ID:tD4mf71q0.net
お前ら老人を生かすために子供達に無理矢理涙飲ませてるの間違いだろ

4 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:06:30 ID:yVGmSCsl0.net
>>1
朝日と毎日は報じなかった問題

【野球】筒香「甲子園大会を新聞社が主催しているのでよくない」発言を、普段リベラルな論調と言われる朝日と毎日は報じなかった問題
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1549118812/

【朝日新聞】高校野球を美談化 本人が否定 朝日新聞の記事に「もう時代遅れ」「感動ポルノは飽き飽き」と批判の声
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1564582924/

5 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:06:59 ID:BOugbZQm0.net
正論だな

6 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:07:37 ID:IRfsxPbT0.net
ズラでハゲ頭を隠す者など
誰も信用してないわ

7 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:08:00 ID:FVMMKv000.net
(´・ω・`)オヅラさんはなんとなくやらせてあげたい的なコメントすると思ったから意外

8 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:08:42 ID:+nXaMNX80.net
>>7
いつだって空気読めないわけじゃないぞ

9 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:08:56 ID:2o+Xrqx20.net
>>7
俺もそう思った
本人が陸上部だったから野球贔屓には思うところでもあったのかな

10 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:09:39 ID:ovRkUwDa0.net
ほんとにな
学校行きたくて行けない小学生だって泣かないで我慢してるのに、メソメソする球児は女々しすぎる

11 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:09:41 ID:vhYxdxE40.net
韓国に頭を下げてでも甲子園を開催しろって言って欲しかった

12 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:10:32 ID:2Zh7dS+s0.net
珍しくズラがいいこと言った

13 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:10:46 ID:oHSWT21W0.net
世の中は
すべて公平や平等などないと
知らせるには格好の材料ではないか
大人の事情や特別ということはある

14 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:10:52 ID:52Q3vTby0.net
みんな死んでるからお前も死ねってか

15 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:12:50 ID:sxxo4t5Y0.net
たまには正論を言うんだな

16 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:14:05 ID:ow24UBYj0.net
サカ豚w

17 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:14:25 ID:YoKzyq+n0.net
人生、不条理だらけ。
いい経験になるよ。
誰もがそのリスクがある。

18 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:14:32 ID:M7C2X+cC0.net
甲子園でコロナった球児たちが
地元に帰ってウイルスばら撒いて結果、地元の老人が大量に死ぬんだから
そりゃ甲子園大好き老人層も中止を支持するわ

19 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:14:43 ID:BW2jOF/U0.net
ズラって同じのを複数用意してるのかな

20 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:14:49 ID:9HbWBqem0.net
注目度から言って完全に別物
でも中止で良いと思う

21 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:15:09 ID:PJ8O9/sO0.net
まあ高校野球ならそうだよな
みんなで涙してみんなで喜ぶ

22 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:15:51 ID:w95zZtwS0.net
ハゲの同調圧力にお前ら従うの?

23 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:15:57 ID:8dE9Zfr40.net
一方開催懇願署名活動までやってしまう焼き豚現役&OB

24 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:17:30 ID:nWv0xuX40.net
朝日新聞と毎日新聞を潰すためだ。 高校生諸君! 我慢してくれ。

25 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:18:19 ID:aHdMKCyg0.net
もうマスコミがうざい
潰そ?

26 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:18:25 ID:HXTjShJC0.net
>>15
正論じゃないよ
なら勉強に青春賭けた奴は今年は受験しないのか?
スポーツで言うなら冬のサッカーやラグビーも無条件で中止か?

27 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:18:57.46 ID:oHSWT21W0.net
>>20
中止となったらなったらで
マスコミも政治家もここぞとばかり
みな高校球児の味方になり
点数稼ぎはじまるという

28 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:19:03.60 ID:Ff/tPB820.net
まったく小倉さんのいうとおり
大金がかかってるプロスポーツですら涙をのんで生活犠牲にしてあきらめてるのに
高校生の球遊び優先してやるわけないね

29 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:19:24.62 ID:+kqC13X60.net
野球は上級スポーツだから認めるべき!
っていう意見を平気で言い出している奴がいるのが酷いわ

最近見ていると新聞や雑誌記者の低レベル化が甚だしい
金のために記事を書くみたいなのが剥き出し

30 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:19:42.20 ID:JmpDwK/70.net
中止って決定した後やってもよかったとかうだうだ言ってる奴らが一番の害悪

31 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:20:06.27 ID:NJC2NrDc0.net
黙っとけヅラ

32 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:21:49 ID:HVM9Rsib0.net
高校野球は観てて面白いからな〜今年の夏はつまらなくなるな
因みにプロ野球は一切観ませんが

33 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:21:53 ID:Yb5cuWvR0.net
>>14
全然違うw前逆
みんな死にたくないからやらない、だからお前もやるなって言ってんの
>>14の例えはみんな強行してる中甲子園だけ止めようとしてる時の例えだ

34 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:22:06 ID:35ndC9gp0.net
いや夢がね

35 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:22:26 ID:yM4a1dGe0.net
涙を飲んでる陽の者よりザマアと思ってる陰の者の方が多そう

36 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:23:22 ID:ukDniIBo0.net
やれるスポーツはやればいいじゃん
全国大会みたいのは集まるからやめた方がいいけど地方大会くらいは接触が少ないスポーツはやればいいよ
なんでみんな巻きこれないといけなのいの?

37 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:23:47 ID:1OlS8Ddj0.net
ヅラさんの言う通りだわ。
高校球児だけが辛いおもいしてるわけじゃねーからな。

38 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:23:57 ID:UHYNF6b20.net
大好きな韓国で開催すればいいとかぬかすと思った

39 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:24:26 ID:NOEBnfxc0.net
韓国に頭を下げろといったおじさんじゃないか
聞きかじったもので煽るのは馬鹿なんだよね

40 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:24:35 ID:cCUyhC5K0.net
どうせ死ぬのはジジババなんだから野球に限らずやればいいのに

41 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:24:38 ID:oHSWT21W0.net
>>30
開催決定なら結論が早すぎるとか対策は大丈夫か
中止なら無観客でとか球児がかわいそうだ
救済策を考えようとなる
どっちにしろ文句は出る

42 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:24:40 ID:3xGShcUk0.net
まあ放映権ないフジ系だからどっちでもいいんだろ

43 :名無しさん@恐縮です(帝国中央都市):2020/05/22(金) 19:25:05 ID:z4LmM23U0.net
夏休み短縮して授業するんだからそもそも無理だろ

44 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:25:51 ID:FFZGcE1q0.net
ものすごい論理だな
ハゲてないからってズラ被らないのはおかしいて言ってるのと同じだ

45 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:26:05 ID:kgCzXQ7/0.net
>>1
頭下げる時一人だけ帽子を被っているのはおかしい。ちゃんとズラを取って頭を下げろ。

46 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:26:18 ID:6Pal0ZiR0.net
各関係者が判断して別にやれるならやれば良いだろ
無理だと思う競技や大会が中止すれば良い
甲子園大会は知ってる人が多いから注目されるだけの話で、日本全国で行われてたであろう全ての競技大会を横並びに配慮して議論できるわけねーだろ
頭硬い爺いだわ

47 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:26:55 ID:NOEBnfxc0.net
高校野球はボランティアや医療スタッフを招集をかけることも
今の時期は負担になるから中止したんだよね

48 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:27:49 ID:15nPVzXt0.net
最初は俺もそう思ったけど、国民的スポーツと例えば高校唯一で試合もできないカバディ部と一緒には出来ないよな。

49 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:28:08 ID:wuPAWHN70.net
どう考えても高校野球は特別だろ、今更特別扱いはおかしいとか綺麗事吐かすな

50 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:30:10 ID:Ie9x5DAo0.net
>>49
8月に甲子園使いたい、何年後でも良いから予約させてくれって言っても「高校野球あるでしょ?」って言われるからな。いや知らんけど

51 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:30:54 ID:qM9qaKVh0.net
全試合・地上波・全国・生中継
日本最大のスポーツイベント
甲子園全国高校野球選手権大会

別格なんだよ

52 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:31:46 ID:iMNjjtR10.net
ズラは帽子みたいなもんだから馬鹿にするのはかあいそう
室内では脱げよとは言いたい

53 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:32:45 ID:uxJ7F8440.net
>>36
巻き込まれないとではなくもうコロナのせいで世界中の人が巻き込まれてる状況なんだよ
子供はまず遅れた勉強を取り返さないといけない、それが最優先事項

54 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:35:25 ID:ZHtPmp2/0.net
なんで横並びで悪いほうに合わせようとするんだよ
お手々つないで皆んなで涙を流しましょうって馬鹿じゃねえの

55 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:36:45 ID:f/ZVOpds0.net
やる、やらないの基準が、
他はもうやってるから、まだやってないから、
てのはおかしいだろ?
全国でひとつでもやってない大会があったらそれに合わせるのかよ?

56 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:36:54 ID:Ie9x5DAo0.net
オヅラ支持するやつは今すぐ毛を抜け


あっ

57 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:38:44 ID:Zp2CN3HW0.net
珍しく小倉がまともな事言ったな。何かあったのか?

58 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:39:53 ID:PUwDj5Lk0.net
男性ホルモンが多い男は同じように涙を飲んでいる

59 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:40:06 ID:b2pAPPb70.net
これだと今年冬に高校サッカーやったらそれこそ不公平てハナシになっちゃうんだけどなw
いつまでチキンレースやり続けるんだ

60 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:40:15 ID:AzvRcbGf0.net
県独自の大会開催を目論んでる地域もあるようだからそれも潰さないと。
ほかの競技はそんなもんないし、同じ野球でも出来ない県もある訳だからな。

61 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:40:49 ID:+Kv2aF2E0.net
パチンコだけが特別なのはおかしい

62 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:43:05 ID:OTRXDgh30.net
>>61
特別なんてしてないよ、自粛要請だして言うこと聞かないのがパチンコ屋くらいしかないだけで

63 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:43:25 ID:51Hx7HG00.net
緊急事態宣言出た時点で中止にしろっての

64 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:43:56 ID:WXtW4IbS0.net
って言って自分たちが甲子園を取り上げてるの笑える
お前らマスコミだろそうしてんのは一般人の所為にすんなゲハ

65 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:44:58 ID:qCTIw9U60.net
なんだ
そっちかよ
つまんね

66 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:45:52 ID:OCQzXw+20.net
こんな時に野球へのルサンチマン発散せんでもよくね?

67 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:47:13.32 ID:51Hx7HG00.net
>>60
高校生のためとか言いながら
本当は主催者達のメンツや利権構造のためだからな

隣の県はやってるのにうちはやらんとはどういう事だ!とか

68 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:48:11.63 ID:aUCGHcqx0.net
珍しく小倉と意見が一致したわw
日本社会の野球だけを特別扱いする気風はオカシイ。
高校生の野球部員にだけ「高校球児」とかいうニックネームが
付いてるのも納得できない。

69 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:48:52.20 ID:07ftE10+0.net
秋、冬にむけて開催を頑張ってる部活に失礼だな

70 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:51:17 ID:vS8AOQeq0.net
接触のないコロナ禍向けの競技が1つもないとか人類は阿呆すぎた

71 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:53:22 ID:oZF+5V+/0.net
今回のインハイ開催のゴタゴタを知らん訳でもなかろうに
役員達は新型コロナのおかげで首が繋がったとか喜んでんじゃね?

72 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:55:38 ID:3WRsFIl30.net
>>59
甲子園の他スポーツでの代わりはインターハイだからな

73 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 19:56:30 ID:EblxZgml0.net
>>2
ヅラだけに

74 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:00:15 ID:e8M4/YcL0.net
冬の大会は平等警察関係なく無理だよ
10月くらいから感染者増えるでしょ
来年の夏は今年の夏のデータがあれば開催出来そうな気がする

75 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:04:43 ID:7krPBZ3o0.net
おかしいって理由に一切繋がらなくておかしいんだが

76 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:06:51.27 ID:dg9oJqHl0.net
日本で高校野球以上に観客動員できる学生スポーツあるんか?

77 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:06:51.40 ID:vhjXJ0Jv0.net
いや、涙は飲まんやろ こいつボケてきたか?

涙を流すだろw

78 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:06:55.59 ID:FKJaOjBf0.net
そうだ、そうだよ。ズラかぶってんのはおれだけじゃない、毛の少ない人はみんな同じように涙を飲んでんだよ。

79 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:07:32.47 ID:vZowYCyx0.net
それぞれのスポーツごとに事情が違うんだから、それぞれで判断すれば良いだけ

80 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:07:39.58 ID:WAaocI630.net
これはただの感情論
中止は妥当な判断だけど
インハイも中止だし野球も中止しなさいってのは頭おかしい

81 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:08:29.99 ID:woCBDOki0.net
焼き豚さぁ、ネットで吠えてないで朝日新聞社に抗議しなよ

82 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:08:33.96 ID:H3RtNSk90.net
別物だしね
特別扱いとかじゃなく

83 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:09:01.19 ID:KkmeO6UF0.net
まぁな正論ちゃ正論だが
野球の場合大抵は、例えば小1から野球を始めたらその時点から甲子園に行きたいっていう気持ちを持つからなかなりの子達は
そこからだから他の部活とは思いにかけるスパンが違うんだよな

84 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:09:02.49 ID:3t1rjTJc0.net
特別扱いがどうのこうのではなくて、ヒステリー状態で自粛だ中止だと決めること自体がおかしいと思うけどね。
高齢者以外、持病持ちでもなければコロナに対するリスクなんて非常に低い。あとは長距離移動と宿泊の密状態を避ければいい。
一箇所に集めて短期間でトーナメントやる全国大会を中止にするのは仕方ないにしても、長距離移動と宿泊の密状態を回避できる地方大会は、野球に限らずどの競技でもやればいい。
屋内競技でも換気ちゃんとやればできるでしょ。
あとは老人を近づけさせなければいい。

85 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:09:49 ID:E2aVJX5i0.net
で、こいつの番組ではインターハイ中止を大きく報じたわけ?

そっち側の人間が言う事じゃないだろこれ
「高校野球だけが別物ってのはおかしい みんな同じように涙を飲んでる」

86 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:11:05 ID:sD6vQmkC0.net
>>1
野球は日本の生命線
野球が終われば日本が終わる
特別扱いするのは当たり前だろ

87 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:11:09 ID:VJg8UJUf0.net
オリンピックを特別扱いってのはおかしい。
高校野球と同じように中止にすべき。

88 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:11:42 ID:hXT2tZdI0.net
横並び主義の馬鹿wwww

89 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:12:41 ID:b2pAPPb70.net
そもそもインターハイも五輪も複数の競技の大会だから比較対象にするのはヘンだろ

90 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:12:47 ID:/UdfaiRQ0.net
>>1

同じ部活でも
野球は就職活動としてやってる奴が多いからな

91 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:17:13 ID:EONkfcMV0.net
偏差値30BBA岡田が テロ朝で ヤレ!出来る!!って云ってるよ
対決したら??

92 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:18:17 ID:aUCGHcqx0.net
>>86
うは♪
それは「年寄りの考え方」だぜw

93 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:19:34 ID:aUCGHcqx0.net
それと、野球部以外の全国大会に「〇〇甲子園」て名前を付けるのは止めろよ。
「俳句甲子園」とか「マンガ甲子園」とか「ダンス甲子園」とか。
野球部の特権意識に他の部までが合わせることはない。

94 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:19:39 ID:CAsRJu5b0.net
つーかたかが高校の部活を巨額ビジネスにするために奉り過ぎだよ高校野球
クオリティペーパーやら公共放送やらがよってたかって馬鹿みたい

95 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:21:19 ID:Hl3IAyCa0.net
人数が違うじゃん
ニュースバリューは反応する人の数によるだろバカジャネーノ

96 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:21:44 ID:EyykcqJW0.net
>>1
全然違うだろ

・インターハイ 高校教育の一環

・夏の甲子園 朝日新聞のカネ儲け

教育と興行はまったく異なる

97 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:22:19.65 ID:vq9Z2F+f0.net
甲子園がプロへのアピールの場になってるのがおかしい
ドラフトを廃止して実技テスト制にすれば平等だ

98 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:22:46.38 ID:/YqI8uo80.net
んじゃとくダネで普段光の当たらない部活動を紹介してあげろよ
インターハイ中止で涙した部活動って
需要が無いから出来ないでしょ?それが答えじゃん

99 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:23:03.40 ID:CAsRJu5b0.net
プロ野球も高校野球も10年後はどうなってるかわからん
アメリカでさえ野球を観る人が非常に少なくなってる
恐らく数年のうちに公共放送NHKが受信料年間500億も使って人気ないメジャーリーグを放送していることが問題になって止める
これを機に学生で野球やる生徒は自分の今後を考え直した方がいいよ

100 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:23:58 ID:pevQNtlg0.net
>>59
ワクチンやら特効薬が出た後なら開催するんでないの?
公平こどうかではなく感染リスクの問題だし

まあでも一律中止はちょっとな
テニスなんかプレイヤーやら審判やらの距離的に感染しなさそうだし、人数的にも移動や宿泊での感染リスクもなんとか出来そうではある

101 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:25:07 ID:4xawpXF/0.net
あたりまえ

102 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:27:07 ID:VZVi/UdB0.net
>>86
それな
コロナ終息の象徴は高校野球開催やわ
無観客試合でええからやるべきや

103 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:29:16 ID:K8VnSPdD0.net
珍しくまとも
100点満点のコメント

104 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:29:37 ID:da8Zbw8A0.net
>>1
おっついに正論言う人が

105 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:29:52 ID:M81WEitM0.net
ここで禿同とはwww.

106 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:29:58 ID:W5ULFkGM0.net
プロはともかく、アマは野球が再開する前にやってしまうとフルボッコ決定。
例え箱根駅伝であっても。

107 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:30:34 ID:EblxZgml0.net
>>77
日本語難しいニカ?

108 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:31:38.19 ID:sccQKUq30.net
おかしいのはお前の頭

109 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:34:11.73 ID:e5iO4ufH0.net
自称人気スポーツ?なのに
選手育成がアマチュア頼みっておかしいよね
たかがガキの部活にいつまで依存してんだNPBサンは

110 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:34:19.24 ID:9dQhbCRi0.net
小倉は陸上選手だったからほかも一緒だろという意味か

111 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:34:25 ID:J8H6Ee1R0.net
新型コロナだけ特別扱いなのはおかしい

112 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:34:45 ID:9qZZ5gRn0.net
そもそもメディア側が高校野球を特別扱いしてきたわけだが

113 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:38:34 ID:Llpf7bnK0.net
eスポーツでパワプロでやればいいじゃん

114 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:39:20 ID:U+63ztxG0.net
夏の高校野球が出来なければ秋冬のスポーツなんて
絶望的だぞ

115 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:39:28 ID:e5iO4ufH0.net
野球滅亡後の日常を考えよう
#新しい生活様式

116 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:41:30 ID:UsiDxkee0.net
このハゲーーー

117 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:42:04 ID:/FgjIiNQ0.net
この人の意見には同意
あと、純粋無垢な高校球児がかわいそうみたいな演出で、ショックうけてうなだれたり、涙をこらえながら素振りしてる選手を映して見せ物みたいにしてるのも嫌だわ。

118 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:42:15 ID:j2GqcvL50.net
フジテレビは、中継がないから 
裏で、高校野球をされたら、視聴率が下がるから

119 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:48:41 ID:fVZKviPN0.net
吉田輝星の時にどうせ特ダネで毎日のように特集組んで放送してたんだろ?
平等言うならカヌー部とか写真部とかの特集もしろよ

120 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:49:02 ID:VG+WESYA0.net
頭髪だけ別物ってのはおかしい

121 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:50:31 ID:qooCnqGI0.net
いや別物だろ、少なくともカヌーや射撃とは違う。

122 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:50:41 ID:9dQhbCRi0.net
>>119
金足は電通案件な感じしたな

123 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:50:55 ID:qooCnqGI0.net
被ってしまった

124 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:52:59 ID:2afzfqcK0.net
サッカーのプレミアとプリンスみたいにリーグ戦に移行しないかな

125 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:53:07 ID:rNlQ+Lf40.net
甲子園でいかに活躍してプロに入るかだからな
プロもないお遊びのスポーツとは違う

126 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 20:58:17.65 ID:GoV/sbIY0.net
小倉のお兄さんとのり子ちゃんの悪口を言わない奴らは間違いなくRCカーグランプリファン世代

127 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 21:01:20.14 ID:CiGT8kgA0.net
カツラと入れ歯を取れ

128 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 21:03:40 ID:2ENA/uN00.net
サッカーラグビーバレーバスケは冬が本番

129 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 21:10:47 ID:r84LS+a10.net
>>125
だったらNPB主催で大会やってテストすれば解決だね
別に甲子園に拘る必要はない

130 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 21:16:08 ID:pevQNtlg0.net
つか大学野球や社会人野球でもドラフトされるんだから別に

131 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 21:33:00 ID:6qObtSfo0.net
>>86みたいな糞やきう豚もコロナで氏ねば良いのに

132 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 21:36:01 ID:LLWHz9xN0.net
みんな同じって、こういうこと言われたら秋以降のまだ中止決まってないやつまで中止にされそうだな

133 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 21:49:36 ID:7XNUv30X0.net
今後、学校再開して一番怖い部活が
吹奏楽と合唱と演劇だよな、教室で飛沫飛びまくり
感染者1人いたら巨大クラスター発生

134 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 21:51:26 ID:enhiJlet0.net
オヅラが正論を吐くようじゃ
世も末だなw

135 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 21:57:07 ID:ZOkh6lwb0.net
正論じゃなくて感情論な

136 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 21:57:34 ID:PrL0RatW0.net
野球は頭おかしい奴が好むお遊び

137 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 21:59:48 ID:ZOGbRMqJ0.net
むしろ、インターハイの方が特別だと思う
あの規模のスポーツ大会だからこそ中止はやむを得ない
甲子園はたかだか一競技で注目度は高いけど規模は大きくない
だからインハイ中止したから甲子園もっていうのはおかしい

138 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 21:59:57 ID:FFZGcE1q0.net
インターハイが最大の大会じゃないスポーツはいっぱいあるだろ
サッカーもバスケもそうだ
冬だからやるんだろう
何が野球だけ特別なんだよ

139 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 22:01:12.51 ID:QA9r2trS0.net
世間の若い層は高校野球に興味無いし、それに興味ある老害達はコロナに怯えてそれどころじゃないし

そりゃ誰も支持しませんわ

ギリギリ50歳前後くらいのコロナの影響少ない年齢の老害が開催しろって言ってるかも知れんけど

140 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 22:02:59.12 ID:FFZGcE1q0.net
野球はコロナとかち合った時期的にひどい目にあってる競技の一つであって
野球がとくべつに優遇されてるとか思うのはおヅラの被害妄想だわ

141 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 22:09:21 ID:DfiHbl1E0.net
第二波かWW?の前に、五輪やれりゃ良いのだけど

142 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 22:09:56 ID:w7XcccQk0.net
初めてオヅラに同意したわ。感情論でしか語れないアホが多すぎる

143 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 22:22:33 ID:E3WHTW+s0.net
にしてもこの人いくつも持病あるのに元気なのが不思議

144 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 22:23:54 ID:uZWif9OY0.net
野球もサッカーも興味ない層からすれば、時期的に無理ならヅラせば良いだけのような
高校野球が単なる高校生の運動部の全国大会なら簡単な話だろうけど
そうでないから中止の方が興行的負荷が少なくて済むのかな

145 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 22:32:28.36 ID:Llpf7bnK0.net
>>26
極論過ぎるだろ
あくまでも何月かまでの各大会は全て中止にすべきって話で夏の甲子園だけ別物にするのかってことだろ

146 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 22:45:33 ID:DkJjvMC70.net
ヅラに同意だわ

147 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 22:56:05 ID:b+LmG89g0.net
中止は当然
でも高校野球は特別やん

148 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 22:58:02 ID:NhfMfIeJ0.net
みんな同じとかそういう理由なら気持ち悪いな
部活それぞれやれるならやればいい

149 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 23:04:26 ID:IkPbPNdp0.net
巨泉の弟子のハゲのいうとおり
高校生の本文は勉強
部活動は部活動
はきちがえるなw

150 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 23:06:19 ID:AYv9VjO00.net
フジロック中止 日経新聞が誤報を謝罪

151 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 23:11:48 ID:T33rsXHA0.net
最近ヅラ変えたよね?

152 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 23:20:18 ID:68EAlWA30.net
連帯責任かよ!

153 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 23:33:31 ID:tG5YIeOi0.net
死ぬのは高校球児じゃなくて周りの高齢者なんだよな
人を殺してまで野球したいと言われたらなんとも言えんが

154 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 23:44:59 ID:RaUgTrQ/0.net
今年の冬に予定されているサッカー・ラグビー・
バレー・バスケ・駅伝などの全国大会が
中止にならなければ
「なぜ野球だけ特別扱い?」どころか
「野球だけが3年生の活躍の機会を奪われる」
ことになるわけだが

155 :名無しさん@恐縮です:2020/05/22(金) 23:59:59.17 ID:Ie9x5DAo0.net
>>153
高校生に近付くなよw

156 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 00:21:29 ID:RX8/lAqX0.net
「日本も頭を下げてよろしくお願いしますって言ってもらいたい」by小倉智昭

これが気になって眠れん。小倉さん何とか言ってくれ〜

157 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 00:25:39.72 ID:DtxPErtm0.net
おづらさん
なんか話が噛み合ってないw
みんなこうだから野球も合わせろ的な思考はちょっとイミフ

158 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 00:30:56 ID:gmrKsSgY0.net
やきう=犯罪者養成所

159 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 00:38:12 ID:1oBIQgAJ0.net
夏の甲子園中止ざまぁ!w
毎年毎年春と夏の昼飯と晩飯の時間にくだらねえ利権まみれの
禿げ球児の玉遊びをNHKの公共電波で垂れ流すんじゃねぇよ
このままNHKの放送を廃止しろ!

160 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 01:08:04 ID:9IOW6iuE0.net
TVで甲子園中止のニュースを見ると番組出演者が悲しそうな表情をするんだがホント気持ち悪くて仕方がないぜ

161 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 01:22:32 ID:1oBIQgAJ0.net
夏の甲子園に命掛けてるなら暑さ対策も兼ねて
夜中の2時から朝方の4時に甲子園て試合しろやw
電気代勿体無いからの照明は一切なしの闇の中で試合なw

162 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 01:31:45 ID:JTCpOtxv0.net
もう公営ギャンブルの訓練校と大して変わらんと思うけどな。今の中学生は芝生の上で 上手くもないのにムダにサッカーしてるし 時代は変わった、

163 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 02:45:38 ID:ar5rLvL70.net
ズラにしては珍しいな
正論

164 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 03:00:14.44 ID:oOLIcGcW0.net
感染状況から、できそうなじゃないの?って思う人もいるからです
毎日、1000人も感染者いたら
中止なんて当然だ、で何もないよw

165 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 03:19:08 ID:3EfaAE3h0.net
別物じゃないから中止したんだよ
英断じゃねーか

166 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 03:21:02 ID:HUNo/Ze10.net
底辺日本人が年に1億稼ごうと思えば野球くらいしかないから特別だわ

167 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 03:23:31 ID:ScxrRkuY0.net
あれ?コイツ野球嫌い?
いい奴じゃん

168 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 03:46:18 ID:4SqXzgIr0.net
他のイベント中止は気にせずに、甲子園中止だけ残念だと発言する馬鹿と違いマトモですね。

見直しました。

169 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 03:51:43 ID:EYb+3Exw0.net
>>1
くだらない同調圧力以外の何物でもないな
月曜に解除されるのを待ってファーストペンギンよろしく無観客開催しても良かった
成功すれば9月以降は他の部活動にも弾みがつくだろ

170 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 03:53:18 ID:zJp/gp1R0.net
>>162
有力高校の野球児は全寮制で甲子園大会出場とプロ入り目指してたりで授業そっち除けの訓練活動してるから、
千葉県に在る競馬学校や静岡県伊東市に在る競輪学校と同じ特定職業訓練校だよな

171 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 03:55:35 ID:8A6bW7qF0.net
>>154
中止にしてもここまでいわれるんだから冬のスポーツももちろん全部中止だろ

でも、こいつらって冬スポーツの解散を言わないでしょ。生徒のこと考えると普通そうする
結局こいつらが一番野球を特別視してた感情論で批判してるだけなんだよ

172 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 04:00:54 ID:EYb+3Exw0.net
>>171
慧眼だな

173 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 04:14:08 ID:4SqXzgIr0.net
>>171
冬の高校スポーツも中止なら秋の高校野球も中止で自動的に来年春の選抜も中止なんだが。

174 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 04:17:29 ID:PR/DgLJp0.net
選抜を夏に開催すればいいのに
無観客試合で

175 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 04:19:14.20 ID:4SqXzgIr0.net
>>154
あんた冬も中止にしろと言ったら、同時期に予選やる秋の高校野球も中止で

高校野球の2年生の春の選抜も無くなっちゃうだろ。

176 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 04:28:44 ID:J6esWKYl0.net
おヅラさんでもわかる簡単な事がわからない馬鹿が焼き豚

177 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 04:33:45 ID:hqFHFZ2o0.net
まあ小倉の言う通りだな
ただ皆それぞれの競技も開催させたかったよな

178 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 04:38:26 ID:hqFHFZ2o0.net
新型肺炎って撲滅できないんだろ?
今後はどうなるんだよ?

179 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 04:39:20 ID:9nOIH4gl0.net
事前に選手を徹底的に検査すれば移動のバスやロッカーなどで密になっても何も問題ないんじゃないのか?

180 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 04:44:09 ID:4SqXzgIr0.net
まずはプロ野球、Jリーグが早く開幕する事だよ。プロが動かないとアマチュアは動けない。

無観客でもプロが開催出来れば、アマチュアも続ける。

181 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 04:52:36 ID:hqFHFZ2o0.net
9月か10月に開催できないかな?

182 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 05:08:21 ID:sRtCKtlo0.net
女々しい球児

183 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 05:13:21 ID:WFnG1uVhO.net
>>1
正論だな

184 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 05:34:11 ID:mjwB/M4l0.net
>>175
だからオヅラみたいに一律横並びで考えるのがおかしいて話なんだわ
その時その時で大会単位で関係各者が検討すれば良いだけ
なぜ開催しても良いじゃんて議論自体を、ダッテ他ガー特別視ダーて封殺したがる?

185 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 05:38:47 ID:AJic38gg0.net
自粛警察👮‍♂と一緒の考え
こんなレベル

186 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 05:47:43.38 ID:Dx6phdc40.net
逆でインターハイもやるべきなんだよ。

187 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 05:48:18.64 ID:oXYhuPxF0.net
オヅラさんはああ見えて日本選手権に出たくらいの陸上選手で大学もそれで進んでる
その辺は当然ある

188 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 05:50:31.40 ID:pK6H09Oq0.net
これ古市がウザいぐらい意味不明な発言で絡んでたから言った言葉だよな

189 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 05:51:42 ID:IFf2coep0.net
今のマスコミを全部潰して10年くらいしたら本当の人気スポーツは何か
わかるかもな
無理だけど

190 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 05:57:30 ID:V+V2mj3r0.net
球児の親が特に母親がウザすぎ

191 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 05:59:46 ID:3NYVO6zq0.net
めヅラしくまともなこと言ってんな

192 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 06:03:37 ID:0j0pvKWM0.net
>>188
つべみたけど古市の意見に対して小倉がまったく噛み合わない答えしてて笑った
思考停止してんだろうなこのじいさん

193 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 06:04:33 ID:Dx6phdc40.net
「日本中ゼロになったし、やっぱりやりま〜す」ってのがあってもいいじゃん。

野球に限らず他競技他種目、高校生クイズだって。

194 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 06:05:28 ID:d1fNDlIl0.net
簡単な話、
「これだけやったなら万一感染者が出ても仕方ない」というコンセンサスができたなら
どの大会でも開催できるし
逆に
「何をどうやろうと一人でも感染者がでたら開催したやつが悪い」となるなら
どの大会も中止にするしかないだけの話
今開催云々言ってる奴も感染者が出たら手のひら返して叩き出すの目に見えてる段階で
開催とかどう考えても無理

195 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 06:05:38 ID:UNW5POm/0.net
さすがヅラ被ってるだけのことあるな

196 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 06:08:18 ID:UrgwNTuD0.net
どのヅラさげていってんだよ

197 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 06:09:32 ID:B7u5nXEf0.net
>>190
親や大人も含めて騒ぎすぎる
高校生くらいの目標としては大きすぎる

198 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 06:12:10 ID:27FZM8a30.net
そんなことよりもヅラを何とかしろ

199 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 06:13:47 ID:XqDBBxsE0.net
インターハイは一つの会場で開催されるのではなく、複数の県にまたがって開催されるからな

感染リスクの視点からいえば、高校野球よりもインターハイの方がヤバい

200 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 06:20:39 ID:mih3mUMb0.net
>>94

ほんとそれ 高校生の棒振り遊びで儲けてんじゃねーよ 見るほうもアホだ

201 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 06:21:09 ID:OJfYo1QZ0.net
若いのは感染してもまず死なねえんだから
接触の激しい格闘技みたいな競技以外は野球以外もやればいいじゃねえか
んでその後2週間ぐらい監禁しときゃあいいよ

202 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 06:21:56 ID:2pHNltrq0.net
1年くらい野球やらなかったからって死ぬわけじゃないし1年の時も2年の時もチャンスあっただろ?
コロナは下手すると死ぬんだぞ
死んだらチャンスはゼロだ

203 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 06:23:01 ID:3mv69Du/0.net
>>1
東北巨大地震のときもいち早く再開させようとしたのが気持ち悪かったな野球

204 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 06:23:43 ID:mih3mUMb0.net
>>160
学生の本業は勉強! 潔く諦めていろんなことを学ぼう!野球バカになるな!て広岡ばりに言えないアホコメンテーター共

205 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 06:24:20 ID:OJfYo1QZ0.net
>>202
若いのは死なねえから

206 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 06:25:34 ID:2pHNltrq0.net
>>205
そんなの誰が保証するんだ?
神様からお墨付き貰ってるのか?
それに若いのが死ななくても若いものの家にいる人はどうなんだ?

207 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 06:28:04 ID:J6esWKYl0.net
甲子園は一度だけって馬鹿が言ってるけど

清原は5回出てるじゃん

208 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 06:29:03 ID:OJfYo1QZ0.net
>>206
例えばインフルや一般的な風邪でも極まれに若者が死ぬこともあるだろ
だからと言って、インフルや風邪がはやる度に
死なない保証はないから部活の大会全部中止なんて事をするか?

もちろん家族に高齢者がいるようだとヤバいのは分かる
そんな選手はガラガラのホテルかなんかにしばらく閉じ込めときゃあいいよ

209 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 06:29:24 ID:2pHNltrq0.net
>>207
プロになったあとはうんざりするくらい甲子園行ってるだろうしな

210 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 06:29:53 ID:THjb77Dj0.net
甲子園はあれだけど地方大会は出来るのでは

211 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 06:30:41 ID:2pHNltrq0.net
>>208
そんなのと同じじゃないから国上げて対策してるんじゃねえか
経済犠牲にしてまで対策している意味考えろよ

212 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 06:33:18.81 ID:OJfYo1QZ0.net
>>211
高齢者や病気持ち以外にとっては風邪と同じなんだよ
だからそこに移さないよう気を付ければやれるだろと言ってる

213 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 06:33:59.06 ID:U/PfrSf70.net
>>1
ハゲの割には珍しく良い事言うじゃん
じゃぁ他のスポーツも取り上げろよ

214 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 06:34:02 ID:Ucn+xtFcO.net
まだ時間あるから野球に固執してる3年生は進学して大学野球やれば?
社会出てから高卒と大卒じゃ扱い違うぞ。

215 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 06:35:20 ID:voRBDOUX0.net
小倉さんはコロナが流行る前からマスクを被って感染対策してきたからな。
特別扱いは嫌いなのだ

216 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 06:36:23 ID:2pHNltrq0.net
>>212
じゃあ高野連とかにそう言ってこいよ
誰も相手にしないと思うよ

217 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 06:41:51 ID:g+PN/Hgs0.net
高三は皆同じってTVに出てる人が言うのは間違い
だってあんたら普段から球児とそれ以外を
平等に扱って無いじゃん
甲子園の放映権を買ってスターを作り上げてる方じゃん

218 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 06:43:13 ID:g+PN/Hgs0.net
>>192
古市の方が大抵狂ってるけど
珍しくまともな事でも言ったのか?

219 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 06:45:02 ID:AGIKsoG10.net
オヅラも「みんな一緒論」振りかざすなら、今無観客でやってる競馬とかも中止しろって訴えろよ。
もちろんプロ野球もJリーグも他のプロスポーツも今年はやるなって訴えないと。

220 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 06:45:07 ID:7eqNTk4T0.net
>>9
あーなる

221 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 06:45:57 ID:mih3mUMb0.net
>>129

でもプロになる気は無いけど甲子園でたって思い出つくりたいガキのほうが多そう 土持って帰るとかきもいだろ 半ば宗教染みてるよ

222 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 06:46:23 ID:nYJFF3KL0.net
>>202
基本は3年生しか試合に出れないからなあ

223 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 06:49:08 ID:UrgwNTuD0.net
>>218
フル:開催できる工夫を大人たちがしてあげるべきだと思う
ヅラ:他が中止してるのに甲子園だけ特別扱いするのはおかしい

まるで噛み合ってない

224 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 06:50:33 ID:w/feZccJ0.net
「高校野球だけが別物ってのはおかしい みんな同じように涙を飲んでる」

選手間の距離が近く、接触も多く、走って呼吸が乱れる競技:サッカー、バスケットボール
そこの議論がうやむやなまま。

「プロサッカーだけが別物ってのはおかしい 一生に一度だった高校生が涙を飲んでる」
「プロバスケットだけが別物ってのはおかしい 一生に一度だった高校生が涙を飲んでる」
プロ野球でさえそうだ。今回の甲子園大会中止は胸に刻まないといけない。

225 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 06:52:47 ID:3EfaAE3h0.net
諦めるしかないよ

226 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 06:54:10.05 ID:w/feZccJ0.net
>>221
「一生の思い出」だから大切なんでしょ。
プロ選手や五輪選手は、今年、来年が中止になっても怪我や不調と考えれば、
ほとんどは選手生活を2年延ばすだけでいい。いくらでもチャンスがある。
2年、身体を維持できないのはそもそもベテラン選手。考慮外。

227 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 06:54:15.29 ID:HSaYOARI0.net
3000校もあってボランティア確保できないから
運営できないっていってるだろう。
諦めろよ。

228 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 06:55:30 ID:w/feZccJ0.net
>>217
甲子園に放映権料は発生しない

229 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 07:01:58 ID:mih3mUMb0.net
>>226
そんなもん長い人生の中で修学旅行とか遠足程度のもんだろ 北朝鮮人民ばりに泣き崩れるほど悲しいかつうの野球大会ごときがよ

そうやって美化とか美談にするからやきうは気持ち悪い

230 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 07:26:11 ID:+jriGVB50.net
そういや24時間テレビはどうなるんだ
今年はルームランナーか?

231 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 07:26:13 ID:IGjlpUl10.net
単なる少年野球が中止になっただけの話

232 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 07:27:21 ID:kgAQZ7Zb0.net
「芸能界だけが別物ってのはおかしい みんな同じように涙を飲んでる」

233 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 07:30:25 ID:rBvXDQ8c0.net
サッカーとかバレーとかラグビーとか、最後の大きい大会が残ってるとこはまだ涙の飲んでないよね

234 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 07:34:10 ID:4/YrWmjC0.net
朝日・毎日・NHKが未練タラタラの報道するからな。
「子どもの夢を」とか、情に訴えようとしてる。

そういう報道が、野球のイメージを悪くする。
案外生徒は納得してるんじゃないの?

235 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 07:36:29.02 ID:pUYH6PGP0.net
>>233
興奮せず落ち着いて書けよ

236 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 07:59:35 ID:PfyWnCVG0.net
甲子園の野球とインターハイのその他競技を同列で考える事事態がおかしい
インターハイは深夜の30分ドラマで甲子園は大河ドラマ位の格の違いがあるからな
無理矢理部活は高校生の授業の延長だとだから全て競技は同格だと言うのは暴論以外の何ものでもない

237 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 08:24:21 ID:pdHli0QN0.net
じゃオヅラも消えろ

238 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 08:25:26 ID:buBMy0X80.net
珍しく正論言ってるやん

239 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 08:29:11 ID:HSaYOARI0.net
野球みたいなマイナースポーツなんてどうでもいいだろうに。
いつまでやってんだか。

240 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 08:29:16 ID:RFtboDio0.net
>>236
甲子園をツイッターとすると、インターハイは5ちゃんみたいな?

241 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 08:30:26 ID:9zKGXQP+0.net
中止で良かったな
開催してたら猛烈なバッシングでめちゃくちゃになってたと思う

242 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 08:38:19 ID:WPcjKu0Z0.net
高校野球の積み重ねた歴史と人気や影響力は他競技と比べて
圧倒的であるからこそ、最も自粛しなければならないのでは。
まだ終息もしてない状況なのに大規模な全国大会やる事は
おかしいだろ。球児の感動がコロナを吹き飛ばしてくれるのか?

243 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 08:39:53 ID:HSaYOARI0.net
いつまで時代錯誤やってんのw
サッカーはもうユースと高体連でリーグ戦やって強化してるのに。

244 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 08:42:05 ID:0iZiVOfy0.net
今の3年生球児から多くの犯罪者が生まれそう

245 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 08:54:55 ID:QlYqKaa+0.net
>>194
その先頭にたつのがマスゴミなんだよな

246 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 09:05:13 ID:Q8XCT73E0.net
>>243
野球でも高校野球とは別にプロ養成のスクールはあるよ
米国がMLB資本入って一番盛んだが、日本でもプロOBが集まって小規模ながら存在する
野球部が存在しない高校の子とか留学やホームステイついでで受ける子がいるそうな

247 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 09:13:17.82 ID:Mx6/XghT0.net
珍しく正論じゃないか。いつも発言と髪の毛がズレているのに

248 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 09:14:15 ID:9bXtKrPe0.net
珍しくまともな事いっているし。

249 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 09:15:36 ID:Awb+66DZ0.net
>>244
ただでさえ引退後にグレル奴が多いのが野球部なのになw

250 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 09:32:21 ID:yPKY267k0.net
>>249
遠征宿泊中に問題起こすのも風物詩

251 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 10:03:32 ID:vpHmEiK30.net
俺は照れワークで酒を呑んでますが、何か?

252 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 10:04:38 ID:vpHmEiK30.net
>>244
半グレが増殖しそうだなw

253 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 10:21:24 ID:rh0WJA590.net
今こそリモートコントロールグランプリやるべき

254 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 10:27:48 ID:PGqElB/D0.net
>>1
ま、それを言ったらオリンピック選考の年齢制限延長特別措置なんて更におかしい

みんなコロナで苦しんでる、みんな平等だの精神から外れる

255 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 10:49:44 ID:h8hlGk910.net
それぞれの大会を個別で判断すればいいだけじゃ?
こういう連帯責任みたいな発想はよくわからん

256 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 10:54:17 ID:zR7f75/R0.net
そんな野球部が羨ましいと思ったなら野球部に入ればよかったんだよ。
どの部活を選ぶかなんて自由なんだからさ。
ただそれだけのこと。

257 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 11:16:33 ID:IJ9DM2yW0.net
いやこれはそうだろ
インターハイ無いんだから、他の競技も平等に県ごとに実施すべきって話になるだろ

258 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 11:18:13 ID:S9kYnEHgO.net
みんな中止でなく、救済出来るのは救済したらいいし

259 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 11:51:43 ID:g/WSNz9+0.net
まあ当然の決定

260 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 11:54:37 ID:1y4aylBP0.net
動く金額がまるで違う

261 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 11:59:23 ID:zyeQv2K+0.net
公共放送の地上波で数週間に渡って全試合生中継する大会が特別じゃないというのは無理があるが、
そもそもこの国の公共放送が異常なだけなんだよな
ワールドカップより高校生の野球大会の扱いが上とか、明らかに狂ってる

262 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:04:41.70 ID:g/WSNz9+0.net
>>261
視聴者に公平を求めてるのにね

263 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:24:12.22 ID:ZmEiGUNg0.net
1ヶ月の大会中全局全番組がサッカーがらみになるW杯の方が
扱いははるかに上
高校野球なんて細々やってる感じ

264 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:36:29 ID:gjukYyl50.net
今どき高校野球なんて楽しみにしてるのは、田舎の年寄りとか無職くらいだろ
少し退屈しただけでスマホを取り出す時代に、あんなテンポの悪い競技見てられないわ

265 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:37:45 ID:5B3g6Oly0.net
冬にやればいーじゃん

さっかー見習え

266 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:38:07.40 ID:2pHNltrq0.net
>>256
じゃあその野球を選んでこういうことになったんだから素直に受け入れろよ

267 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:39:09 ID:/kmgOk2r0.net
ワールドカップの中止なら逆の事言うやろこのジジイ

268 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:46:03 ID:oYEmn2qZ0.net
夏の甲子園がそこそこ人気あるのは、真夏の日中にやってるスポーツがそれしかないからなんだよな
ゴールデン帯に地上波でやった巨人戦なんて5%台連発してるし

269 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:50:44 ID:3w/6kN500.net
>>45
先ずは室内では帽子を取れだろ

270 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:53:17 ID:m4Aaa99r0.net
俺が小倉に会うことがあったら真正面から「お前はヅラの癖に!」とハッキリ言ってやるよ

271 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:00:08.00 ID:N0xhdded0.net
事務所不倫で精巣ガン

カツラかぶってオズラ

272 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:09:09.86 ID:AbL2ZlR90.net
>>1
言い方あんだろハゲ

273 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:52:48.58 ID:3YB1pgsK0.net
ヅラとか書いてるヤツは小倉智昭という名前だけに反応して本文なんぞ読んでないだろw

274 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 14:06:44.21 ID:REBc1UuM0.net
同じ高校スポーツなんだから
野球も連帯責任な
って事?

275 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 14:20:25 ID:dmk5q1Y+0.net
でも大人たちは昼はパチンコ、夜は飲み会

276 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 14:29:35 ID:VjcDJukK0.net
>>274
いや抜け駆けてのは1番嫌われますよ

人気があるだ特別だ何だわ関係無いでしょ。今回の様々なイベント中止は

277 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 15:10:17 ID:b2uXwHLJ0.net
ヅラのくせにえらそうだ
まずはヅラを外してこい

278 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 15:22:16 ID:w/feZccJ0.net
小倉智昭氏と同じく、野球は特別か?と批判してる立場のtwitter
これらの主張する人達の勝手さがよくわかる

Jリーグサポであることを隠してtweetし、26.5万のいいねを稼ぐ
なぜ、tweetに高校サッカーもユースサッカーもJリーグも含まれないんだろう?
さらに、感染対策不十分なJリーグの強行開催への批判はなし

----@ @---##(アカウント名は隠した)
総体が中止になって弓道部にインタビューにいったか?
Nコンが中止になって合唱部にインタビューにいったか?
吹奏楽コンクールが中止になってインタビューにいったか?
高校3年生は平等だぞ?
野球だけ夢舞台とかいってんなよ
8.3万 リツイート 26.5万 いいねの数

----@ @---## プロフィール
ヴィッセルサポだったり新米パパだったり
たまにマラソンしたり山に登ってみたり
食べ歩き大好き!日本酒大好き!

一言だけ言わせてくれ。神戸にまでJリーグチームは要らんわ。出て行け。

279 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 15:41:10 ID:fxT9E2j40.net
>>268
あとは総メディア動員して、わっしょいお祭り騒ぎするおかげ。
オワコンのマスコミとはいえその辺のスイーツをちょっと取り上げたら売り切れするほど。それをあんなガンガン報道したらそりゃ上辺の人気は出るわな。

280 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 16:37:26 ID:g/WSNz9+0.net
小倉もたまには良いこと言うw

281 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 17:28:24 ID:DtxPErtm0.net
売れてるミュージシャンにはしっぽ振るくせに
高校球児には上から目線かよw

282 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 18:49:41 ID:ZmEiGUNg0.net
高3生は平等でないといけないのなら
高校サッカー選手権を中止と今発表しろよ

283 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 19:23:28 ID:eRb4nOA70.net
>>282
アホ? 高校サッカー選手権が中止なら同時期に予選やる秋の高校野球も中止で2年の春の選抜も無くなるんだが

284 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 19:49:22 ID:ZmEiGUNg0.net
アホはオヅラと同じ意見のやつだろ
そういうアホなことを言ってんだよそいつらは

285 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 20:54:15 ID:XqDBBxsE0.net
>>264
大会期間中は、トレンド上位に高校野球関連のワードが並ぶぞ

野球というスポーツは、 SNSと相性はいいんじゃないの
展開が速いスポーツだと、スマホを取り出して打ち込んでる間にすぐ次の場面に切り替わるけど、野球だとそこまで速くないから、展開についていけるし

286 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 21:05:42 ID:xje6AcYh0.net
根拠のない横並び精神をしだしたら思考が停止してる証拠

287 :名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 21:07:02 ID:Llkt4Qrv0.net
>>1
これはその通りだな

288 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 06:58:17 ID:5Zh/ain00.net
こういうコメントする小倉は西武はビジネスファンだろな
1回戦から5万人近い観客でやれる甲子園と決勝でもほとんど観客がいないインターハイでは思いが違うだろ

289 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:11:27 ID:qtgwOOSl0.net
>>264
田舎の年寄りだけであの暑さで甲子園連日満員なのか凄いな
ちなみにインターハイの観客数は?

290 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:14:32 ID:qtgwOOSl0.net
>>279
人気あったからマスコミが注目するんだろ
そもそも野球以外の部活が日本で人気で今テレビ中継してるのも甲子園の影響があるだろ

291 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:19:05 ID:Pt3dhv920.net
>>1
屋外スポーツは別だろ?
バドや卓球とか室内&窓も開けられない競技は仕方ないにしても、一律中止は大人の都合。
野球やサッカーだけズルイとか納得できるわけ無い。

292 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:21:47.98 ID:Pt3dhv920.net
>>145
極論ではない。
小、中とはわけが違う。高校生の最後の大会は多くの選手にとって、ホントの最後なんだ。
ちゃんと負けさせてあげないといけない。

293 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 12:12:19.54 ID:YNU9Rku30.net
>>292
その程度の選手なんだからできなくてもすぐ忘れるよ
どうでもいい大会だよ

294 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 12:30:49.24 ID:PpSH3G1F0.net
大会はプロ行く選手のためのものじゃないのに
それを勘違いしてる奴がいる
肘の怪我がと言って激昂する川淵三郎らも同じスタンス
プロ志望の選手と獲得するプロ側の利益のことだけを心配してる

295 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 14:50:05 ID:YNU9Rku30.net
>>294
金の匂いがプンプンする興行だからじゃね?

296 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 16:30:27 ID:x23FH4Pm0.net
マスコミが躍起になってゴリ押しするものなど嫌悪されて当然だと思うが

297 :名無しさん@恐縮です:2020/05/25(月) 00:36:27 ID:ntYHF/gH0.net
日本のマスゴミは野球脳だからガキの野球を感動ポルノにするのが大好きなんだよな。
マジで気持ち悪いぜ

298 :名無しさん@恐縮です:2020/05/25(月) 00:46:51 ID:bLljBluM0.net
保証しろとか言ってる芸能関係や風俗や銀座飲み屋もそう
お前らだけが大変なんじゃないからな

299 :名無しさん@恐縮です:2020/05/25(月) 05:35:22 ID:uiavRgYa0.net
この人は西武ファンだけど高校野球にはそんなに思い入れ無いんだな。陸上やってたなら
高校野球ばかり贔屓されてるっての経験してるはずだからね

300 :名無しさん@恐縮です:2020/05/25(月) 06:04:57 ID:4KtcN4Nb0.net
>>299
いや西武も大して興味ないだろこのオッサン

301 :名無しさん@恐縮です:2020/05/25(月) 14:31:32 ID:Oytsbu160.net
そもそも野球なんて滅びゆく競技を令和にもなってまでやってる馬鹿なんてどうでも良いじゃん

302 :名無しさん@恐縮です:2020/05/25(月) 18:20:43 ID:hFUZ+MTE0.net
小倉のリモートのバックが本棚で
知識人ぶってて必死だなっていつも思う

303 :名無しさん@恐縮です:2020/05/25(月) 18:23:50 ID:gh+VMbTz0.net
バレーボール最も華やかな春高はまだ先だがどうなるかな

304 :名無しさん@恐縮です:2020/05/25(月) 18:29:02 ID:JrLocmvr0.net
>>229
その陸上で最初に五輪出たのは金栗四三と野球の三島弥彦
選考会したのも現羽田空港の羽田運動場という野球クラブの持ち物だぞ
そんなこと文部省高体連は絶対に教えないからな
それが野球アンチを産む大きな要因ではある

305 :名無しさん@恐縮です:2020/05/25(月) 18:29:57 ID:WJ1FMTns0.net
怪しい絵描きを援助してたのと
頭部が怪しいことしか知らない

306 :名無しさん@恐縮です:2020/05/25(月) 18:43:00 ID:MEH9MUoH0.net
すでに部活再開してる野球部の監督が選手を一か所に集めて
選手同士が密集してる中マスク無しで甲子園中止の説明してる映像を見たら
これは甲子園無理だと思った

マスクしなが練習しろとは言わんが
最低限選手同士の距離を開けるとか監督やコーチやベンチにいる奴はマスクするとか
大人数が集まればどこかでクラスターが起こるかもしれないって意識はもたせとけよ
ただでさえパワハラが起こりやすい部活なんだから
監督が率先して生徒の命を守る意識にならんとダメ
根性でコロナは防げねえぞ

307 :名無しさん@恐縮です:2020/05/25(月) 18:43:49 ID:6Q6VuL+R0.net
もう全国緊急事態宣言なのにそれでも中止
かわいそ

308 :名無しさん@恐縮です:2020/05/25(月) 21:03:56 ID:o2QCr3az0.net
おかしくないだろ
実際別もんにしてるのはマスコミだ

309 :名無しさん@恐縮です:2020/05/25(月) 21:28:50 ID:DjwC5xPT0.net
サッカーとラグビーはやりそうだけどなー

310 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 09:46:12 ID:ML2GT+TV0.net
>>283
夏がウイルス学的に開催するチャンスがあった
秋冬は危険度増すから高校野球、高校サッカー
箱根駅伝ほぼ開催無理

311 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 13:26:18.94 ID:tH/bopES0.net
ハゲもたまにはいいこと言うじゃん

312 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 15:41:54.71 ID:aQZcUp4C0.net
これはオヅラ正論。野球だけ特別扱いで気持ち悪い

313 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 15:57:55 ID:nT8R+jjd0.net
今のところ主要競技で3年生の最後の全国大会が中止になったのは野球だけ?

314 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 18:48:39 ID:r93DjQjD0.net
@
吹奏楽も冬はないですよ。
基本夏で引退です。
それなのに吹奏楽部員に取ってコンクールは野球部の甲子園の夢みたいなものなのにその野球部の応援で練習削られる学校が沢山あるんですよ。
当時ホント野球部には申し訳ないけど楽器も傷むし早く負けて欲しいとしか思ってませんでした


@
5月22日
ほんとそれ。
野球部のための吹奏楽部じゃないのに、それのために自分たちの本番にかける時間を削られるのはかなり嫌だ

@
夏場の強い日差しと人混みの中最悪の環境で延々と同じ曲(こっちの攻撃回)をffで吹き鳴らさないといけないという地獄と確実に傷み、調整が狂っていく楽器が心配で気が気じゃなかったです···

315 :名無しさん@恐縮です:2020/05/26(火) 18:52:46 ID:GoD/1Lp00.net
金なかったインターハイはコロナで中止できて良かったな

総レス数 315
57 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200