■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【タレント】横浜高校野球部出身・上地雄輔、甲子園の土は「どっかいっちゃった」…スタジオどよめく [muffin★]
- 1 :muffin ★:2020/06/09(火) 14:59:41 ID:KP0dUZ1m9.net
- https://www.daily.co.jp/gossip/2020/06/09/0013409488.shtml
2020.06.09
タレントの上地雄輔が9日、TBS系「グッとラック!」で、プロ野球・阪神が全国の高校3年生球児に甲子園の土をプレゼントするという話題に触れ、自身が出場した際の甲子園の土が「どっかいっちゃった」と衝撃発言した。
番組では、阪神が全国の3年生の高校球児に甲子園の土が入ったキーホルダーをプレゼントするとい話題を取り上げた。
自身も横浜高校で野球をしていた上地は「すごい、子供達嬉しいでしょうし、プロや大人たちが考えてくれるのも嬉しい。貰えるだけでも嬉しい」と、子供たちの気持ちを想像した。
「3年生、負けた時も(甲子園の土を集めながら)負けたことに浸りたいんです。でも協会の人に『急いで、急いで!』とか言われてあんまりもらえない」と実体験を明かし、さらに「1、2年生は持って帰りにくいんですよ。来年は来る気ないのかって」と上級生からの“圧”で土を持ち帰りづらいと語った。
これに国山ハセンアナは「当然取ってあるわけですよね?」と質問。すると上地は一瞬沈黙すると「…どっかいっちゃったんですよね」と観念したように報告し、スタジオは「ええ!」とどよめき。立川志らくも「どっかいっちゃったって…」と驚くと、上地は「本当にどっかいっちゃった」と苦笑いしきりだった。
上地は横浜高校野球部出身。1つ上の学年は春、夏に甲子園へ、1つ下は松坂大輔を擁して全国制覇を果たしている。
- 2 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:03:36.12 ID:ZJ2Yt/+Y0.net
- 甲子園の土って、どこから持ってくるのかな?
- 3 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:03:50.42 ID:qm78frnu0.net
- ベンチ入りしてたの?
- 4 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:06:37.70 ID:Ww+Fp0ZL0.net
- あんなもん後生大事にしてるやつは大成しなさそう
- 5 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:06:37.84 ID:7Vurev0K0.net
- Q 甲子園球場の黒土について教えてください。
A.
・黒土の産地
岡山県日本原、三重県鈴鹿市、鹿児島県鹿屋、大分県大野郡三重町、鳥取県大山 などの土をブレンドしている。(毎年決まっているわけではない。)
・砂の産地の変遷
甲子園浜及び香櫨園浜社有地 〜 瀬戸内海産の砂浜 〜 中国福建省 〜 京都府城陽
・黒土と砂の割合
春は雨が多いため砂を多めに、夏はボール(白球)を見易くするために黒土を多くブレンドしている。
・甲子園の土を初めて持ち帰った人
川上 哲治 (1937年、夏の23回大会)という説があります。
- 6 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:07:20.64 ID:cmT3VhI50.net
- 土なんか大事に持ってる奴いねーよ!
- 7 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:07:54.65 ID:TKX1f6L30.net
- どんなにその時は大事なものでも何年かたつとどうでもよくなるのが普通だよな
- 8 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:07:55.05 ID:mNAgNzaD0.net
- もう、土持って帰る伝統wなんてやめたら??
- 9 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:09:49.59 ID:Cu1yR7u10.net
- ワイ99年に出たけど、とっくに無くしたわ
- 10 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:11:59 ID:uELh2OT50.net
- まあ、そんなもんだw
甲子園のある町で育ったから小学校のときにここでリレーさせてもらってこっそり土持って返ったけどどっかいったわ
最近でもマイナンバーカードとかもどっかいったし、なんでも物ってのはなくなるものだしな
- 11 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:12:37 ID:dI8AsRYd0.net
- 土自体に資産価値がある訳じゃないからな。
そんなのを後生大事に何年も保管しておく方がおかしい。
- 12 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:14:15.22 ID:0/r/PXLe0.net
- そんなもんさ
- 13 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:14:35.66 ID:GDZhDyTV0.net
- 甲子園の土って、甲子園管理してる会社の資産じゃないの?
靴に付いてたとかは仕方ないけど、わざわざ持って帰るってもし訴えられたら負けるんじゃないの?
- 14 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:15:42.91 ID:DjmTqYA50.net
- 儀式で感傷に浸りたいわけで、本当に土が要るとは限らない。
- 15 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:15:48.04 ID:U390gNSk0.net
- 公園かどこかに撒いて捨ててるよ
- 16 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:17:04.13 ID:peqys6ex0.net
- トンネル貫通石の記念品のようにアクリルで置物にしてもらえばいいのに
- 17 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:17:29.38 ID:+BXWGpOW0.net
- 【甲子園】 ひろゆき氏が正論!阪神が高校生に贈った甲子園の土に「そんな土もらってうれしいのかな?」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1a108ff36a6a6b41257643e216669c389106e5e
確かにそんなゴミいらねーよなwwww
- 18 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:18:24.18 ID:WX5kK6QH0.net
- いらねーから猫のトイレにした
- 19 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:18:35.11 ID:0KICeh1D0.net
- 試合もしてない甲子園の土なんてゴミでしかない
- 20 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:19:29 ID:tgh5Xhva0.net
- >>3
してない
まるで自分で取ってきたように語ってるけどチームメイトにもらったやつだろな
- 21 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:19:37 ID:Pi/2JmU70.net
- そんなもんじゃね
対していらないし
もらったサインなんてすぐになくなるし
- 22 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:20:10 ID:LiKVpq7N0.net
- 甲子園に逝って土取ってくればええやんw
- 23 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:20:39.85 ID:Gm5dWu9B0.net
- だってただの土だろ
- 24 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:21:44.63 ID:amxTBxx/0.net
- >>2
阪神園芸が5、6箇所の土をブレンドして作ってる。
- 25 :社長ぺっぺ:2020/06/09(火) 15:21:46.11 ID:1SDzRIUK0.net
- ヘキサゴン野球大会で化けの皮が剥がれた人か。
- 26 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:22:20.02 ID:jssDN1c50.net
- そんなもん
正直でよろしい
- 27 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:22:43.92 ID:c7deR8Tc0.net
- >>20
アホ上地ワロタ
- 28 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:23:04.12 ID:EeMqNatG0.net
- そらそうよ
残してるような奴はラブレターも残してそう
- 29 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:23:14.33 ID:W8qkE6pM0.net
- >>1
上地が言っても驚かねぇよ
松坂があんなのゴミで出したとか言ったらどよめくのわかるけど
- 30 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:23:59.35 ID:8ulibxNW0.net
- こいつ甲子園出てないだろ
- 31 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:24:00.35 ID:kRkSCNWW0.net
- 私も持ってた。行った子にもらった。凄い高校野球好きで大切に って思ってたけど18歳で上京して 引越してどっか行っちゃった。てか 多分捨てたな。学生時代のもの一切合切処分する時に
- 32 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:24:07.14 ID:c7deR8Tc0.net
- お前甲子園に立ってねえだろwwwww
- 33 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:24:07.90 ID:68+mPeAc0.net
- あれは親族や友達や彼女に渡すもんでもあるからなw
- 34 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:24:42.07 ID:n4a0fNQK0.net
- 俺も富士山の石を持って返った事がある(嘘)けど
どっか行っちゃったよ。
- 35 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:24:57.25 ID:+qhABdbv0.net
- コイツ甲子園出てたっけ?
- 36 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:25:15.96 ID:rfywzciY0.net
- 中高生時代にめちゃくちゃ大事にしてたCDとか本とか部活での思い出の品とか初めての彼女からもらったラブレターとか自分に子供できたら自慢しようと思ってた100点取った答案用紙の束とか…
箱に詰めて実家に全部置いてきたけど今はどうなってるか不明だわ
なぜか浪人時代に早稲田A判定出た模試の成績表とかハイパーヨーヨーの本とかスーファミソフトとかは実家から運んだから今でもある
- 37 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:26:16 ID:c7deR8Tc0.net
- >上地は横浜高校野球部出身。1つ上の学年は春、夏に甲子園へ、1つ下は松坂大輔を擁して全国制覇を
こいつと甲子園に何の関係もない件
- 38 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:26:32 ID:TQEXM1ic0.net
- 旦那の甲子園の土は雨の試合だったらしく変に固まってたらし
きたないから捨てたと
- 39 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:26:58 ID:m0TqBw1x0.net
- 殆どの球児は数年経つと邪魔になって庭に撒いたって言うよな
- 40 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:27:16.77 ID:cduWCaWO0.net
- 手もとにはないが実家にある
・・・と思う
- 41 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:27:49.43 ID:u2GD8a6P0.net
- >>20
ならまあそんなに思い入れもないかもなぁ
- 42 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:28:39 ID:TQEXM1ic0.net
- しかしよ、阪神の気持ちは有りがたく貰っとけよ
- 43 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:29:03.05 ID:usZ6hDhk0.net
- 分社化、分社化
- 44 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:31:03.81 ID:kRkSCNWW0.net
- 私も持ってた。行った子にもらった。凄い高校野球好きで大切に って思ってたけど18歳で上京して 引越してどっか行っちゃった。てか 多分捨てたな。学生時代のもの一切合切処分する時に
- 45 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:31:25.90 ID:Y2gpaPFt0.net
- 2年で右肘の神経切るまで横高の背番号2か
結構すごいな
- 46 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:31:40.78 ID:1GP58WSe0.net
- >>36
うわぁ
- 47 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:32:19.89 ID:mZ8EyIMl0.net
- 土が欲しいんじゃなくて土を集める行為がしたいんだよ
様式美だよ
- 48 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:32:33.01 ID:VTdl4nbV0.net
- >>20
公式練習で入ったときに盗ってきたんじゃね?
- 49 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:32:47.77 ID:eIzSbCXR0.net
- コーヒーでもくれ方がよっぽど役に立つわw
老害はほんと離れているよなw
- 50 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:33:51.40 ID:2ft4aPHA0.net
- 出場していないならそんなもんだろ
2年の時は怪我で出場せず、3年は予選敗退みたいだし
- 51 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:34:38.69 ID:AT78qXD00.net
- その時の感情で 大切な物って勢いづいて もって帰るけど
いろんなところの 岩だの 溶岩の固まったのだの もってきたけど
全部 その辺の庭に放り投げて最後は終わり。
甲子園の土なんて 誰が唾を吐いたかわからん土を
集めるのも嫌だろうな。
- 52 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:34:41.00 ID:wEySerfX0.net
- とっとく奴は馬鹿
- 53 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:35:05.81 ID:aN/tDHfR0.net
- 流石だ、テーゲーの血が入ってるだけはあるな
- 54 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:36:25.50 ID:S+yD9MR+0.net
- ただの土だしなw
そもそも持って帰るのがキモい
- 55 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:37:37.81 ID:SyZEOYvk0.net
- オッサンが汗水流して詰めた土袋貰って嬉しいかな
- 56 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:37:48.27 ID:Gv23CW650.net
- >>36
一人暮らし1年目とかはそういうの大事にしててもオッサンになるとどうでもよくなるよな
見るのは引っ越し整理のときだけだがなぜか捨てられない
まだ小学生時代にもらった年賀状とか修学旅行のキーホルダーとか押入れの奥にあるわ
- 57 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:39:20.39 ID:AshI9WdM0.net
- この人はつるの化してないの?まだ普通の人なの?
- 58 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:39:46.10 ID:ijb0+O3h0.net
- グラウンドレベル上がるけど黒土にしなきゃ使えないのが難点
- 59 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:41:16 ID:EnOz3GUC0.net
- なにか植物でも育てればいいんじゃないかな
肥料とまぜて
- 60 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:43:30 ID:L252ZwJT0.net
- ええ土ーっ!
- 61 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:43:47 ID:5G57yypZ0.net
- >>1
土じゃなくて砂だろ
- 62 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:45:07 ID:x+sIGV0w0.net
- 深刻な甲子園の土不足が社会問題になる
- 63 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:45:42 ID:RMbDfqPU0.net
- そういえば横浜商業(Y高)はどうなっちゃったんだろう?
昔は横浜高校や桐蔭より強かったのに
- 64 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:46:47 ID:q1TGtpql0.net
- ずっとある土じゃなくてどっかから運んできた土でしょ?
それより、ツタか芝生でも貰ったほうが
- 65 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:49:45.66 ID:FY4k6pns0.net
- 甲子園で燃え尽きて、その後大変なことになっている輩がちらほら
- 66 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:50:05.67 ID:+UVcDlpo0.net
- スタメン大活躍選手でも土を20代になってまで
大事に取っといたら怖いよ
家庭菜園に撒くとかそんなもんだろ
- 67 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:52:25.01 ID:+UVcDlpo0.net
- >>45
捕手が肘やるって珍しくね?
- 68 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:52:31.74 ID:bgKrNdzu0.net
- >>64
前に阪神園芸がツタの苗だったか売ってような
改装前だったかな
- 69 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:55:00.12 ID:Y2gpaPFt0.net
- >>67
多くもないけど珍しくもない
- 70 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 15:58:15 ID:7jdl9dqo0.net
- 土をただ貰ってうれしいのかね?
努力して勝ち抜いてたどり着いた聖地の土だから欲しいし価値があるのであって、
ただ野球してたからって理由だけでもらってもどうなんだろう
- 71 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 16:02:29 ID:2v1nJTeR0.net
- かつて沖縄の球児が外国の土を持ってきてはだめだと捨てさせられたエピソードは、
アメリカ人の入国審査官が「no!」とか言ったのではなくウチナーのオッサンが「こまるさー、よその土もってこられたらさー」つって自己申告制で捨てさせたというもので、
バカ正直に申告した奴だけが捨てさせられて黙ってそのまま持ち込んだ奴が多数だったという事実
- 72 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 16:05:14 ID:tWC2JY/40.net
- 負けたチームが土持ち帰ってるけど
優勝したらチームはどうしてるの
- 73 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 16:09:47.59 ID:Gm5dWu9B0.net
- >>67
小学生で野球やってる子供の3割以上が野球肘だと判明してるし別に珍しくないよ
- 74 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 16:11:08.63 ID:CvHHa2dW0.net
- 冗談でインハイプールの水すくって帰って
クラスで配った事がある
- 75 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 16:15:37 ID:aE0E0gXI0.net
- >>70
一番謎なのは軟式の部員にもって点だと思う
軟式に聖地があるとしたら明石だよね…
- 76 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 16:21:47.12 ID:ALVz7Hvl0.net
- なんかメルカリに売ってる人いたな
- 77 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 16:22:46.31 ID:2vHg+b5y0.net
- 俺も無くしたわw
物質としちゃあどーって事ねえ土だよ
記憶には残っているどそれもそのうち薄〜くなって行くだろうな
- 78 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 16:29:36.55 ID:E1+u086x0.net
- 甲子園なんてそんなに有難いもんか?
西宮の小中学生は毎年ここで体育会してたよ。
- 79 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 16:31:45 ID:IAuEvYB/0.net
- >>63
Y校
- 80 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 16:33:21 ID:VhWtHZRM0.net
- >>9
安村さん乙
- 81 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 16:34:32 ID:IAuEvYB/0.net
- >>20
高校野球詳しい奴なら知ってるけど
知らない奴に甲子園出たとミスデレクションして自分を大きく見せる奴は信用できんな
- 82 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 16:34:42 ID:0NgdkDT70.net
- うちも小瓶でもらったけど1年後には庭に撒いたわ
マジで邪魔くせぇw
- 83 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 16:36:19 ID:ckecH8xY0.net
- 試合に出場した人はいらないのかもね
その体験だけで十分なんだろ
- 84 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 16:37:19 ID:EPJFNt1L0.net
- 俺はちゃんと取ってある 試合出て無いけどねw
- 85 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 16:42:42.30 ID:8zZfXRsQ0.net
- 通販とかメルカリで普通に売ってる
土だけもらってそんな嬉しいかな
- 86 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 16:44:03 ID:h5mUQ+tJ0.net
- 庭にでも撒いたんだろ
- 87 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 16:49:17 ID:+v7E9sXm0.net
- 別にいらないから母ちゃんにあげたら20年近く経った今も綺麗な瓶に入れて実家のリビングに飾ってある
- 88 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 16:50:44 ID:7jdl9dqo0.net
- >>75
それはもはや嫌がらせだな
>>78
高校の硬式野球してる人からしたら目指すべき場所だからな
参加してもいない大会の土だけもらうのはありがたくなさそうだけど
- 89 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 17:09:29 ID:F2v569ti0.net
- そもそも上地甲子園出てないし
- 90 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 17:15:29 ID:inkswaNE0.net
- 実際に甲子園に出場したプロ野球選手でも実家に置きっぱなしやどこにあるかわからないってのが多いからな
- 91 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 17:18:32.56 ID:aomwVvaR0.net
- そんなもん
過去の栄光引きずってニートになるよりまとも
- 92 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 17:20:13 ID:Ge3LYwtY0.net
- (´・ω・`)そんなもんだろ
- 93 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 17:20:56 ID:QIDg9mUp0.net
- 中村俊輔の兄弟も甲子園に行ってて家に土あったけどなんとも思わなかった的な事言ってたし、土は土だよな
- 94 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 17:24:25 ID:Pi0oBHgC0.net
- 持って帰って普段練習してるグラウンドに撒くって聞いたことがある
- 95 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 17:30:19 ID:FgQXO30w0.net
- そりゃそうだろ20年以上前だぞ
- 96 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 17:34:12 ID:2GzOr7y30.net
- >>78
俺はマウンド立って感動したけどな。
どこの土とも違う。
- 97 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 17:38:32 ID:CTv4u5p80.net
- そりゃそうだろ
何に使うわけでもない「土」持ってるとかキモいわ
- 98 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 17:39:16 ID:6KN7d1Rw0.net
- 部活の全国大会でお土産持って帰るのって野球くらいでは
- 99 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 17:40:41.51 ID:0aETLuVM0.net
- 高校球児=どの部活よりも女々しい発達障害坊主の集まり
いつも泣いてるよなこいつら
- 100 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 17:41:53.95 ID:1wf5qzlr0.net
- >>91
じゃあ、過去の栄光もなく、底辺職やニートのネット民ってなにか誇れるものあるの?
- 101 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 17:43:25.73 ID:OgRHwnFB0.net
- そんなこと言ってたら、上地本人がどっかへいっちゃうよ
- 102 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 17:44:12.70 ID:6y2PG8Br0.net
- おまいらだって高校時代の思い出の品なんて残ってないだろ
- 103 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 17:44:13.73 ID:lXXHtFuH0.net
- 俺が高校2年の時に甲子園出場したけど
砂持って帰ろうとしたら「来年くる気ないのか!」って監督に同じこと言われたw
俺も「監督… このメンバーじゃ来年無理ですから…」って言ったらぶん殴られたわ
そしてもちろん俺らの代は出場できず
- 104 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 17:47:10 ID:E41e6xWL0.net
- 自称甲子園出場経験有りのクソニートが多いなこのスレ
- 105 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 17:48:38 ID:OgRHwnFB0.net
- >>103
もちろん監督をぶん殴ってから卒業したんだよな
- 106 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 17:53:08 ID:HcGB8xTt0.net
- 土だけで取ってる訳ではないでしょ
うちの野球部は練習場に撒いたり植木鉢に入れたりしてた
上地もどっかに撒いたけど忘れてるんじゃないの
- 107 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 18:08:27 ID:0DLj2d4kO.net
- 少年野球の全国大会で甲子園行ったけど同じくどっか行ったな
- 108 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 18:11:18.56 ID:XdBMXK6W0.net
- 中学の時行きつけの服屋のおっちゃんが
瓶に入れた甲子園の土を店に飾ってて
ことあるごとに甲子園の話してた。
こうはなりたくないなぁと当時から思っていたが
高校に上がるころには店が潰れてた
- 109 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 18:30:47.62 ID:UqT+FS1t0.net
- 次の年が偉大すぎたな、
- 110 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 18:43:48 ID:uHdpslW20.net
- 上地の代は、上地を含めてレギュラーの大半を
松坂世代の下級生に奪われたいたんだっけ
- 111 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 19:17:39.16 ID:xhYibzHQ0.net
- >>105
そんな事したら高校退学やがな
大学の推薦欲しいし大人しく殴られておいたよ
- 112 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 19:21:10.51 ID:4r1t5yIU0.net
- 上地は甲子園のベンチに入ったか?
入ってないなら甲子園に出たことにならんぞ
- 113 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 19:23:39.81 ID:En1F2OxA0.net
- 大きな袋で持ってるからじゃまになってなくなる、沖縄の星の砂のおみやげみたいに小瓶に入れとけば無くならない
- 114 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 19:29:01 ID:CAE7/M3K0.net
- 球児がみんな持ち帰るから毎年2回、砂と土を補充しなければならず
その結果採取先の瀬戸内の海岸の砂が減ってしまい
一時期は中国から砂を輸入してたんだぜ
- 115 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 19:29:46 ID:OG5BNqxc0.net
- 中国産の泥w
- 116 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 19:35:04 ID:tbJXaFP40.net
- 松坂の代には捕手は小山が居たのに
小山って試合に出てるのに下級生の時は背番号12やった
2番もらってたのが上地やったとは数年後に知った
- 117 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 19:39:38.21 ID:tbYP8vWB0.net
- 上地は甲子園に出ていないから、甲子園の土は誰かからもらったものになるのか。
上地の同期に2年次に甲子園に出場したメンバーが何人かいるからそいつらかな
流石に下級生から巻き上げてないよな
- 118 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 19:40:42 ID:j3IKN6xf0.net
- 関東大会では松坂-上地のバッテリーだったけどな
- 119 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 19:43:43.70 ID:tbJXaFP40.net
- 松坂の2期上上地の1期上も上手い人多かったな
プロに何人も送り込んで
エースで4番やった丹波さんの急逝が悔やまれるけど
谷間の世代はどうしても見劣りする
- 120 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 19:46:13.30 ID:fj8g+wTR0.net
- こういうの見るとガラスの小びんの話を思い出す
親父の宝物の甲子園の土を庭にばらまいたけど怒られずに
土の代わりにお前の宝物を入れてくれと頼まれるやつ
- 121 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 20:02:57.92 ID:V+pGmv1r0.net
- 土なんていつまでも持ってらんないよ
- 122 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 20:39:09 ID:Jy7JBrqN0.net
- お前ら、甲子園に出たことないどころか
団体で苦楽をともにした思い出すらないニートのくせに
よくそれだけ、人の気持ちを決めつけられるな
- 123 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 20:49:26.07 ID:hsTqq4By0.net
- >>63
横浜商業でコーチやっていた小倉清一郎が
母校の横浜高校に戻ってコーチやってから一気に弱体化した
- 124 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 20:51:45.07 ID:hsTqq4By0.net
- >>110
上地の代はキャプテン以外はスタメン全員下級生
- 125 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 21:04:19 ID:CAE7/M3K0.net
- >>117
もはや自分も甲子園でプレーしたと記憶が脳内変換されてるんじゃね?
来週あたり
「よくよく考えたらオレ甲子園でプレーしてないから土持って帰ってなかった」
とか言うかもw
- 126 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 21:12:03 ID:98g+X4mK0.net
- 俺もどっか行った
- 127 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 21:14:03.89 ID:02eJ/ic/0.net
- いや行ったことが大切で砂は特に意味ない。
- 128 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 21:14:30.00 ID:vAAvQV7A0.net
- >>2
鳥取砂丘と鳥取の大山
- 129 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 21:26:31 ID:ZMXW21MX0.net
- 上地が3年の時は松坂ー小山のバッテリーをはじめとして殆どのレギュラーが2年生で
しかも県大会準決勝でY校にサヨナラ負けで甲子園には行っていない
甲子園に行ったとしたら2年の時だがベンチ入りしていなかったと思う
多分、その時出た選手から記念にもらったのだろうが、そんなのはどこかにいってしまうよな
- 130 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 21:32:10.71 ID:fxcQCNs10.net
- というか上池はベンチ入りしてないだろ
- 131 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 21:35:38 ID:JeTTRT0l0.net
- まぁ、土を取るために甲子園目指すわけじゃないしな。
いっその事禁止にすればいい。女々しくて見てらんない。
- 132 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 21:46:37.34 ID:Yiv07KIT0.net
- 話の流れから自分甲子園出てませんとは言えないわな
- 133 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 21:53:04.60 ID:bSZ2blLh0.net
- もうこんなきもい風習やめろや
インターハイ選手がプールの水や陸上競技場のタータンを削って持ち帰ったとか聞いたことないし
普通はそんなことしないんだよ
- 134 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 22:02:03 ID:LaIqxkt30.net
- 親父が未だに一升瓶に入れて神棚に飾ってるわw
肉体労働しか脳がないから継ぐ農家があって良かったよ
- 135 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 22:40:53.35 ID:aBPDagEz0.net
- 上地は甲子園そもそも出てない
1つ下の代は最強チーム
- 136 :名無しさん@恐縮です:2020/06/09(火) 22:41:42.51 ID:aBPDagEz0.net
- 上地は背番号2だったけど
スタメンは背番号12の小山
- 137 :名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 00:56:13.22 ID:5P1rbCM60.net
- 自身は3年間ベンチ外でも経歴で甲子園出場を謳ってる国会議員もいる。
ツッコミはあったが辞職してないのを見ると、詐称とかは無問題らしい。
上地もスタンド応援でも、いいんだよ
- 138 :名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 06:57:36.46 ID:nRnMvLtE0.net
- 甲子園は戦争ごっこやからな。
坊主頭にサイレン →開戦&終戦
校歌斉唱&校旗掲揚→軍歌&軍旗
甲子園の土集め→犠牲になった戦闘員の亡骸回収
- 139 :名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 07:08:38.68 ID:UN8AnP+A0.net
- お前甲子園出てないだろ
バカかこいつ
- 140 :名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 07:29:15 ID:36jsGShX0.net
- >>133
デリヘルでパンティー持ち帰りしてるやろが
- 141 :名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 08:15:51.21 ID:ZVUOIaDV0.net
- 普通に自分で甲子園に出た記念で持ち帰ることに価値があるんであって
記念品やお土産じゃないだろ
で終わる話
- 142 :名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 08:29:02 ID:r7cbAE0b0.net
- >「3年生、負けた時も(甲子園の土を集めながら)負けたことに浸りたいんです。
>でも協会の人に『急いで、急いで!』とか言われてあんまりもらえない」と実体験
>を明かし、さらに「1、2年生は持って帰りにくいんですよ。来年は来る気ないの
>かって」と上級生からの“圧”で土を持ち帰りづらいと語った。
まるで甲子園に出ましたって体で居るのな
すげえなこいつw
- 143 :名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 08:31:24.65 ID:47dAiRrA0.net
- タダで配るものにそこまで価値を求めてもね
- 144 :名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 08:34:27.63 ID:zKKWvPIN0.net
- NPB関係者ってのは頭がよくないからな
これ喜ぶんとちゃう?売名にもなるしw
発想がもう貧素なんだよ
- 145 :名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 08:36:30.05 ID:Hqo+BGoZ0.net
- タダで高野連大儲けさせてやってるんだから、土くらい持って帰らせてやれよw
- 146 :名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 09:36:46.18 ID:qjBNjXpN0.net
- 本人よりも世話になった人や子供達にやるって目的が多いはず
- 147 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 12:16:37 ID:Q0h6CE4Z0.net
- >>35
出てない。2年の春夏にチームは甲子園出たけど上地はメンバー外。
- 148 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 12:18:57 ID:u/BZBeW60.net
- お前甲子園出てないだろ嘘つくな
これが本当でも誹謗中傷に当たる
- 149 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 12:19:36 ID:RhHGg6t10.net
- 膣なら欲しい
- 150 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 12:20:02 ID:n4JLqkX10.net
- 横浜あたりだと知り合いに貰えばいいやって感じで管理が甘くなるんだろ。
- 151 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 12:23:11.72 ID:RjH5y0WJ0.net
- 大人の圧力で持って帰らないといけない流れになってるからな
- 152 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 12:25:35 ID:Q0h6CE4Z0.net
- >>117
甲子園練習の時にメンバー外も手伝いでグラウンド入れるからその時に甲子園出てない奴らも土を持ち帰ることがよくある。
- 153 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 12:32:05 ID:u/BZBeW60.net
- 上池は毎回出ました詐欺だよなw
- 154 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 13:04:09.41 ID:vzAPnyox0.net
- 沖縄がアメリカに占領されてた時に
首里高校の生徒の持ち帰った甲子園の土が
アメリカの検疫で海に捨てられた話があったな
- 155 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 13:39:46.96 ID:f4kzFa8X0.net
- 2年の時はベンチ入りしてないし3年の時は松坂の暴投でY校に負けて甲子園行けなかったから
本人は甲子園行けてないな
- 156 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 13:40:25.82 ID:V850Mvad0.net
- そんなもんだろ
- 157 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:27:23.28 ID:+KDYO9Qj0.net
- >>45
中学時代は全日本のメンバーだしね
40校くらいからスカウトされてたはず
- 158 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:28:27.52 ID:0OSpdyOq0.net
- 俺も宮古島のビーチから持ってきた星の砂はどっかいっちゃったわ
- 159 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:29:16.01 ID:d3sKc+MW0.net
- 焼豚、土もって帰って何すんの?wwww
- 160 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:56:49 ID:B7W/RreE0.net
- やっぱり出てなかったのか記憶ちがいかと思ったわ
最後の夏は後輩松坂が地方大会でボコられて出てないし
総レス数 160
29 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★