2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高校野球】「他校を思うと複雑」 甲子園交流試合、喜びと戸惑い [朝日新聞] [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2020/06/11(Thu) 06:49:24 ID:CPNOyYu09.net
6/10(水) 20:22配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b6c7f5b99c57aa8e1df15696b0186c43fbd4ece

 この夏も、甲子園に球音が響くことになった。日本高校野球連盟が10日、春の選抜大会に出場予定だった32校を招き、「交流試合」を8月に開催すると発表した。驚き、喜び、そして複雑な思い。春夏の両大会の中止が決まった後の知らせに、球児らは様々な表情を見せた。

 「決まったんよ、甲子園」。創成館(長崎)の稙田(わさだ)龍生監督は練習前、部員らに告げた。春夏通じて2年ぶりに、甲子園でプレーできることになる。部員たちは最初は困惑したような様子だったが、説明を聞くうちに笑顔に。「よっしゃ」。グラウンドへ駆けていった。

 稙田監督は「こんな元気な選手の声を聞いたのは2、3カ月ぶり」。上原祐士主将(3年)は「甲子園に立てない人の分まで全力でプレーする」と話した。

 磐城(福島)は昨秋の台風19号で被災した地元でのボランティア活動も評価され、21世紀枠で46年ぶりの選抜大会出場を決めていた。しかし大会は中止になり、3月末にはチームを率いた同校出身の木村保監督が他校へ異動。部員たちは「木村先生を甲子園に」との思いを胸に自主練習を続けてきたが、夏の全国選手権も中止になった。

 交流試合の開催を知り、「よく耐えた。野球の神様は見ていたな、と伝えたい」と木村さん。「野球の神様ってどこまで苦しい思いをさせるのだろう」と考えていたという岩間涼星主将(3年)は、チームメートに「悔しい思いも悲しい思いもしたけれど、(3年生は)甲子園で高校野球を終えられる。一日一日を大事にみんなで頑張っていこう」と呼びかけた。

 同じく21世紀枠で春夏通じて初の甲子園出場を決めていた平田(島根)。保科陽太(ひなた)主将(3年)は「コロナがあってたくさんの人が悔しい思いをしたと思うが、自分たちのプレーで元気を与えたい」。同校は、未就学児への野球の普及活動が評価されて選出された。「野球普及班」の坂田大輝君(3年)は「子どもたちが見てかっこいいと思うプレーをしたい。甲子園から帰ってきて、経験を伝えていきたい」と話した。

 選抜大会は18年ぶりの出場予定だった尽誠学園(香川)は、午後4時半ごろに白井良尚校長がグラウンドで交流試合の決定を説明すると、部員たちから笑みがこぼれた。

 菊地柚(ゆず)主将(3年)は神戸市出身で、甲子園で高校野球を観戦した小学生の頃から「甲子園出場」を目標にしてきたという。「このような状況でも野球ができることに感謝します」と話した。


     ♢

 春夏通じて甲子園で8回優勝の実績を誇る大阪桐蔭。西谷浩一監督は電話取材に応じ、「まさか甲子園で試合をさせていただけるとは考えていなかったので、正直びっくりしている」。今週から全体練習を再開。「子どもたちは甲子園に行くことを夢見てここまでやってきた。1試合だが、しっかり練習したい」

 8年ぶりの選抜大会出場だった倉敷商(岡山)は、練習前にグラウンドで川井敏之校長が交流試合の開催を告げると、約70人の部員たちは引き締まった表情でうなずいた。梶山和洋監督は「甲子園を目指して入学した部員が多く、心の収まりどころが難しかった。感謝の一方で、他校のことを思うと複雑だ」と話した。

 3季連続の甲子園出場を目指していた智弁学園(奈良)。井元康勝部長は「知らせを受けた3年生たちはキョトンとしていたが、じわじわと喜びを感じて気持ちを新たにできていた」。小坂将商(まさあき)監督は「32校以外のチームのことを考えると複雑な気持ちもある」と明かした。

 昨秋の近畿大会を制した天理(奈良)。86年夏の全国選手権優勝時の主将だった中村良二監督は、「初めは『えっ』と思って信じられなかった。あの場所で野球ができる幸せを自分も経験しているから、特別な思いがある」と述べつつ、「夏の大会が中止になったことを考えると、試合をしてもいいのかなという気持ちもある」と話した。

 選抜大会に5年ぶりの出場を決めていた県岐阜商の鍛治舎巧監督は、「甲子園の代替案は甲子園しかないと言ってきたが、関係者のご理解があって甲子園でゲームができる。灰になって燃え尽きる気持ちで、最後の1球まで全力を尽くす気持ちで試合をしてほしい」と部員に呼びかけた。

2 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 06:51:39.57 ID:7HTTM1vS0.net
じゃぁ、参加しなくて結構です

3 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 06:51:59.86 ID:1zhmFOIP0.net
そんなとこ今更行きたくないと思ってる選手が一杯いるだろうな、
でも何も言えないから、いっそ・・・・

4 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 06:52:00.13 ID:9Qwldaso0.net
それを朝日新聞が書くかww

5 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 06:53:11.67 ID:IyeUGH900.net
>>4
清々しいほどのマッチポンプ

6 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 06:53:56.59 ID:PxCsBdYS0.net
>>4
センバツは毎日新聞じゃない?

7 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 06:55:08 ID:D5sertkF0.net
他競技に対しては

8 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 06:57:36.90 ID:IvsBU/QA0.net
ただの風邪で中止てばかだな

9 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 07:02:18.97 ID:Q7S3uBrv0.net
ゆず主将

10 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 07:02:21.71 ID:8iRtUF860.net
捏造新聞

11 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 07:02:22.07 ID:PK/uwScV0.net
創成館ってバカ学校やん
勉強しろよ

12 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 07:02:42 ID:FjxDZNQ90.net
高校野球が出来なくなって、一番困ってるのは反社会的勢力の博徒達だろ。
今年は、高校野球賭博のトトカルチョは届かんわ。朝日新聞も要らんわ。

13 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 07:04:02 ID:PAE5LgfC0.net
朝日毎日高野連は いらんことばかり やるよな〜

独自大会の覇者たちで甲子園つかわせて大会なり交流試合なりやれよ〜

14 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 07:05:00.40 ID:kS3TJZZH0.net
甲子園で野球がしたいんじゃ無く
真剣勝負の大会やりたいんだと思う

15 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 07:05:35.18 ID:z+/L+1n00.net
>>1
野球の神様優しいじゃん
他の競技はやれないんだから

16 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 07:06:03 ID:Ri72n/H+0.net
こんなんで喜んでる奴らの気がしれん
自分らの3年間そんなんで報われたと思ってるなんてクソダサやん

17 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 07:06:44.85 ID:BECzhyTK0.net
>>16
選手達は喜んでましたがそれは

18 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 07:07:34.97 ID:IM7XBVS60.net
野球だけ特別でいいよなー

19 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 07:09:16.04 ID:zITG26X30.net
今後、朝日新聞が主催する夏の甲子園は高野連主催にしてくれ

20 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 07:09:36.41 ID:FXv2skKl0.net
>>12
カルチョ=サッカー
トトカルチョ=サッカーくじ

21 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 07:13:07.27 ID:zBdJDEze0.net
甲子園の土を配る阪神監督は完全に梯子外されたな

22 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 07:14:03 ID:M+Tw6Izs0.net
>>21
甲子園の土は日本の全野球部員が対象

23 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 07:14:42.55 ID:0zs6Mcv70.net
>>14
そんなこと言う人は来ないでください

24 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 07:15:21.79 ID:xf6E58NzO.net
>>18
昨日のニュースを見る限りでは秋に他のいくつかのスポーツでも特別な試合(大会?)が組まれる計画はあるらしいが

25 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 07:15:39.59 ID:bMXQc1z80.net
アホみたいに朝から晩まで暑苦しい坊主をテレビで流さなければいいよ
勝手にやってろって感じだわ

26 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 07:18:37 ID:+i2U+kOe0.net
>>22
3340校ぐらいに配るの?

27 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 07:19:17.58 ID:BECzhyTK0.net
>>26
そう

28 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 07:19:24.61 ID:kS3TJZZH0.net
>>23
恩着せがましやつだな

29 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 07:19:29.32 ID:+LBGYtQw0.net
>>12
八百長三昧の玉蹴りあるじゃんw

30 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 07:19:44.65 ID:dMg0wS8/0.net
こんなんやれるなら中止にしなくても良かったんでないの??

31 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 07:20:20.82 ID:vDKAMphE0.net
気持ちはわかるけど、インターハイが中止になってることも配慮しろよ

32 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 07:21:15 ID:BECzhyTK0.net
>>30
センバツは出場校決定してたし、夏は予選からだし夏休み短縮されるから期間的に無理

33 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 07:22:05.85 ID:BECzhyTK0.net
>>31
独自大会やればいいじゃん

34 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 07:22:29.65 ID:vDKAMphE0.net
北信越は石川からの2校のみ
こういうの萎える

35 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 07:22:59.85 ID:vDKAMphE0.net
>>33
俺が問題提起してる意味を理解しておられないようで

36 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 07:25:00 ID:BECzhyTK0.net
>>35
わかってもらいたいならはっきり問題提起すりゃいいじゃん

37 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 07:25:15 ID:IvsBU/QA0.net
なにが
そーしゃるでぃすたんすだよw
ただの風邪でw

38 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 07:25:58.91 ID:vDKAMphE0.net
読解力が無い人はスルー

39 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 07:26:06.29 ID:W1G0Cj110.net
野球はほんとうぜえ

40 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 07:26:30.31 ID:Ac2/OYlD0.net
>>16
胸に手をあてて誰が一番ダサいか真剣に考えてごらん?

41 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 07:26:47 ID:/CDuyQmn0.net
>>16
サッカー、バレー、バスケは冬に3年参加の大きな大会があるからもんだいないけど、それ以外の競技はなんかしら考えてるかと

42 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 07:26:57 ID:BECzhyTK0.net
>>38
はっきり言えよ

43 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 07:28:02.84 ID:BECzhyTK0.net
>>38
自分が人に説明出来ないのを読解力がないって責任転嫁すんなよ

44 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 07:28:36.02 ID:Ac2/OYlD0.net
>>34
そりゃあ選抜の代替えですから…

45 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 07:28:37.00 ID:6js463Nx0.net
なら開催しとけやw

46 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 07:30:57 ID:iCc6y2K40.net
バカなことやるなよ
代替え大会のスケジュールが組みにくくなるし
予備日なんてほとんどないから最悪途中中止とか出てくるぞ

47 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 07:31:35.05 ID:oE15JQg40.net
甲子園!甲子園!って
アホみたいに。
勉強した方がいいぞ!
将来の年収がかかってるんだから。
プロなんてなれやしないから。

48 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 07:35:14 ID:4olBiZA+0.net
こういう大会ができるなら
夏の甲子園だって 無観客とか簡素化をいろいろ考えることで 絶対できたぜ

この交流試合をできるのに 元々の夏の大会はできないのは絶対に変

49 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 07:37:48 ID:ihwpu41s0.net
じゃ辞退すればいい
選手単位でもいいしチーム単位でもいい
別に無理に参加する必要はない

50 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 07:38:28 ID:ihwpu41s0.net
>>48
地方大会ができない
8月まで学校ある地域おおいのに

51 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 07:38:29 ID:cr7PRP4K0.net
交流試合とか余計なことなんじゃないの?

52 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 07:40:18.31 ID:dauajkOJ0.net
夏の地方大会も結構多数の県でするだろ?今度は各県優勝校で秋か冬にすればいいと思う。神宮大会と同時でもいい。とにかくおめでとう。

53 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 07:40:51.32 ID:ihwpu41s0.net
>>31
高体連が努力すべき話
高体連に文句言え

54 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 07:41:58.67 ID:UfpZWFRx0.net
よかったんじゃね
ただ体育会系のスポーツに限らず文科系のクラブまでも
中止になってるから美談みたいに騒がれるのは
ちょっとね

55 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 07:42:48.94 ID:3KUWbeQG0.net
>>34
北信越決勝戦なんて19対1だもんな
県大会決勝と2度も撃墜された✈なんて出してはいけない
地域性で佐久長聖が出るべき

56 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 07:43:29.83 ID:K7Pcsn8e0.net
また野球だけ優遇かよ

57 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 07:44:46.53 ID:ekDADnDh0.net
21世紀枠なんて、もともと一回戦敗けだから、
甲子園で一試合できれば、かわらんからな。

58 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 07:46:08.56 ID:3QC899MN0.net
>>48
トーナメントするわけじゃないし
甲子園が空いたから春選抜校の思い出づくりするだけだよ

59 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 07:46:41.01 ID:X3FjagSa0.net
去年の10月くらいに強かったチームが夏の甲子園出場w

60 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 07:47:25.88 ID:/zYBxlQt0.net
>>19
高野連はもともと主催団体だが。

61 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 07:49:10.90 ID:lhe54lQ/0.net
意味わからん

62 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 07:49:32.34 ID:dKCtB0Qb0.net
こういう時を狙って台風が来る

間違いない

63 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 07:50:08.85 ID:IvwCG/4T0.net
各都道府県の代替大会で優勝した学校もせめて甲子園練習程度くらいさせてほしい。

64 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 07:51:43.41 ID:ToFjKBt4O.net
文化祭とかがない文科系のクラブのこと考えろよ
とくに音楽系は練習すらできない

65 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 07:53:10 ID:EzspoyzZ0.net
>>16
一生懸命何かに打ち込んだことが無い人なんだろうな

66 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 07:53:38 ID:DHcTE3Ze0.net
まあ野球不人気のトレンドに変わりはないだろうからね。最後の思い出作りとしていいと思う

67 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 07:54:07 ID:hbNp3cwc0.net
1.長時間移動や集団での宿泊などを考慮すると感染と拡散のリスクを避けられない
2.全国選手権は全国大会と49地方大会で構成される一つの大会で、1代表でも欠けると成立せず、感染拡大の影響で代表が揃わない可能性
3.自粛による休校や休部が長期化し、練習不足な選手の安全と健康の維持が難しい
4.夏休みの短縮で登校日を増やす動きがある中での大会開催は学業の支障になりかねない

春大会出場予定だった32校限定の甲子園交流試合を8月に6日間開催決定
足と寝床が一番の課題なのにな

68 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 07:54:22 ID:9p5erpbz0.net
近場はいいけど、遠いところは1戦だけしに
泊まり掛けでくるのか

69 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 07:55:01 ID:pL3+hf9c0.net
部活動の交流試合程度を記事や話題にする辺り
やっぱり商売的な所が働いてるんだろうね

70 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 07:55:38 ID:N4C8saNj0.net
これって金儲けのためにやるってこと?

71 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 07:56:49 ID:Caenst9g0.net
スポーツ少年好きのホモ高野連がどうしてもとゴネたんだろうな

72 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 07:58:21 ID:Bmm9vYtT0.net
朝日の視点

73 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 07:58:56 ID:dKCtB0Qb0.net
>>70
ま、勝手に金は入るだろうけど
たぶん世間体を気にしてるだけかと

74 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 07:59:37 ID:E4i4ysz/0.net
他の学校可哀想

75 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 08:00:51.70 ID:nBdyd1nB0.net
選抜の時期と違うのは、新1年生が入ってる事か。

76 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 08:00:59.93 ID:MAFJ2BWxO.net
>>74
選抜されてなかったんだししゃーないわ

77 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 08:01:57.17 ID:38YjwE0wO.net
実質、加藤学園の優勝みたいもんかな

78 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 08:03:28.89 ID:eyj/Eg8W0.net
防疫のための夏の甲子園中止なのに一体どんな理屈で開催するの?

79 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 08:05:40.11 ID:Kjmd8a8S0.net
辞退しろよ
感性リスクよく考えろ
高野連の金儲けに付き合う義理はないよ

80 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 08:06:27 ID:YvY/cDVt0.net
特例で選抜高校野球を夏にやるという形にしちゃえばいいにに

81 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 08:09:11 ID:3Vsi9Gjl0.net
>>68
日帰りだろ

82 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 08:13:52.45 ID:4NPAIG+D0.net
>>16
当事者が喜んでるのを貶すのって人としてどうよ

83 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 08:14:43.80 ID:R8wRYskx0.net
この交流試合の形式だとtotoみたいな形の賭博が出てくるんだろうな

84 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 08:20:11.75 ID:/NSG/FtL0.net
どこか1都道府県が独自開催決定

批判が出なければ便乗して他の都道府県も独自開催

外堀埋めてから最終的に甲子園で試合

マスコミが美談記事掲載

テレビで中継

最初からこの一連の流れになる事はわかってた
野球のやることはずる賢いというかセコい
野球マスコミ総出でオカルト野球信仰見せつけられてる感じ

85 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 08:20:56.20 ID:Mq/IBoY60.net
盛大にそしてしっかりとリスク管理して批判くらいながら堂々とやってほしい。
部員達の複雑な気持ちもよくわかるけど、この一歩は冬に大きな大会やるか迷ってる高校スポーツの連盟や秋の新人戦やるか迷ってる高校のスポーツ連盟にとっても一歩踏み出す大きな意味があると思うよ。
不満や批判はたくさんあると思うけど自分の見たいスポーツの開催の急先鋒となってくれるなら応援したい!!
冬にバスケ、サッカー、ラグビー、バレーやっぱ見たいのよ!

86 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 08:23:02.78 ID:ndhsejOu0.net
優勝を決めるわけでもなく1試合だけなら、3年を優先してスタメンで使うだろうから、ほんとに強いチームが勝つとは限らないかもね。

87 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 08:24:59.61 ID:10wJnba2O.net
これじゃ実質開催するようなもんじゃないか
バカステーションも喜んでトップ報道する始末
感染者出たら責任取れよ

88 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 08:25:10.63 ID:l58fQ0B90.net
自粛厨氏ね

89 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 08:28:18.42 ID:C3nvlFs80.net
やきうのみ優遇される謎。

他のスポーツは自粛自粛と機会を失われているのにやきうのみが特別扱いなのが気に食わない。

大体ゆきう部って、学校でイジメとか、授業中に迷惑かけてる集団でしょ?

90 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 08:30:01 ID:MAFJ2BWxO.net
次は高体連が頑張れ

91 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 08:48:14 ID:z3cMF0+l0.net
これ、都道府県大会やるところはスケジュール大丈夫なの?夏休み短縮でしょ?
まあ、一泊二日あればなんとかなるだろうが。

92 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 08:49:48.59 ID:Mq/IBoY60.net
>>90
高野連が高体連の公平性重視に反旗をひるがえした今、高体連の中からも尖った連盟が出てきてほしいね!
来月再来月ぐらいから冬の選手権の地区予選が始まるサッカーが甲子園の特例開催受けて予選開催保留状態から一歩踏み出そうとしてるみたいだし是非開催に向けて頑張ってほしい!!
この2大スポーツが動き出せば絶対他も動き出すよ!!

93 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 08:50:57.97 ID:V9prKHhW0.net
センバツは出場校決まってたからな
>>89
【高校サッカー】第99回全国高校サッカー選手権は通常開催へ! 高体連・蔵森技術委員長「選手たちは是非頑張って欲しい」 [ARANCIO-NERO★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1591831157/

だってよ

94 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 08:56:01 ID:DHcTE3Ze0.net
>>70
短期的には金もうけ、長期的には生き残りを賭けた野球側の威信をかけた戦い‥でもあるんだろうな。
一回くらい見送ったって収入的には致命傷にはならないだろうけど、3密とかいって球場に人が来なくなると
ますます野球離れに拍車がかかる、ここで他球技に先駆けてマウント取れなかったらいずれは
スポンサーにも見放され、威信も失墜、高校野球ひいては野球競技など誰も相手にしなくなるだろう…という
危機感の表れだろう

95 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 08:56:36 ID:S6W7bC1Y0.net
元々権利があったんだから、
堂々とプレーすればいいと思うぞ。
本当はちゃんとトーナメント組んで
夏の臨時大会にしても良かったくらい。

96 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 09:09:56.09 ID:tcHSisrV0.net
自粛しますっていう学校は一校もないんだな

97 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 09:12:13 ID:nvPzzmTv0.net
これは甲子園球場の土どっさり持ち帰えれるなw

98 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 09:37:11.14 ID:oaKEsLXF0.net
野球の神様w

99 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 09:44:42 ID:t1OL0ak00.net
夏の大会を中止するという事なんじゃね?


何の意味があるの?

勝ち上がりから選抜方式に変えるという事かな?

全国大会をしばらく止めても良いんだよ

100 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 09:46:53 ID:EqdA/iVj0.net
この茶番に付き合わされる高校球児はよろこぶ振りをしとく必要があるのか

101 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 09:50:51.64 ID:A8qfnGvD0.net
殺人キックの男と監督って
まだ普通に暮らしてんのかな
酷い話だよな
試合中に人に怪我をさせるって

102 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 09:51:43.31 ID:t1OL0ak00.net
選抜を夏にして、今の夏の大会を秋にしたいんじゃね?


何の為に?

秋入学の為じゃね?


103 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 09:57:54.26 ID:t1OL0ak00.net
馬鹿が統治すると、こんなことで余計なストレスを受ける事になるの?

104 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 10:04:58 ID:HjqG8NcE0.net
野球脳のマスゴミが嬉しそうに高校野球をゴリ押しするからますます国民のテレビ離れが加速するだろうなw

105 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 10:07:03.95 ID:59sAgKfQ0.net
感染したらどうするんだ?それも一番暑い
時季にやることないだろ。

106 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 10:09:15.01 ID:ToqzRnoL0.net
野球は気合が足らないな!

高校ダンス甲子園
ダンススタジアム2020 夏の大会
室内競技でめちゃ三密でコロナ感染の恐れ大だけど産経新聞社主催で開催するぞ!!

コロナ感染を恐れて部活が出来か!!
てな感じだけど

107 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 10:10:40 ID:8UcYrHsi0.net
こいつらも全国大会やるけど誰も批判せんのか?
野球だけ特別に批判されてるけど
https://i.imgur.com/E71aouV.jpg

108 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 10:17:43 ID:t1OL0ak00.net
高校生の大会をマスゴミは金儲けに利用するのは止めましょう。

結果だけ報道すれば良い。w

109 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 10:26:06 ID:MoZSXa/r0.net
これその後の対戦でトーナメント進めていって最終的に優勝校決まるまでどのくらいかかるんだろう?

110 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 10:33:21 ID:t1OL0ak00.net
ヨーロッパのサッカーって、日本で言えば高校野球なんだよ。

地域クラブ。違いは、金目的のプロと名誉のアマの違いか?

111 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 11:11:03.38 ID:tbf4S8vs0.net
バスケ愛好家としてはインターハイに代わる何かもどうか考えてあげてほしい

112 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 11:17:50.51 ID:tbf4S8vs0.net
>>107
声がでかいんだわ野球って
スポーツなのに喫煙者多いし、攻守交代で歩いたり、外野はほとんど仕事ないしスピード感ないくせに声が大きいから不快

113 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 11:26:44.90 ID:AIbO9xnD0.net
>>112
それ高校野球が批判される理由になってないよね

114 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 11:49:55.39 ID:VqoybFhy0.net
>>111
冬の全国大会は?

115 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 11:56:23 ID:1Kw0wzMi0.net
なら普通にやれよ

116 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 12:11:08 ID:OfulN9nW0.net
>>16
せっかくの書き込み、たくさんレスついて報われたなw

117 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 12:16:46 ID:NV2JOpL00.net
エリート球児を集めた招待試合だろ
全く興味ない

118 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 12:28:49 ID:gLG1nzfL0.net
これ、結局、甲子園で試合する 
いいな そっちはになる

119 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 12:31:23 ID:pu2ii8q/0.net
何のために中止にしたの?

120 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 13:21:41.13 ID:MRLorjuh0.net
>>119
予選開催の目処立たなかったからだろ

121 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 14:19:37.96 ID:felb7wBM0.net
甲子園やれよって声が多くて驚いているんだが、一応言っておくぞ。
甲子園はできるんだよ。
だけど各予選ができるところとできないところがある。
だから夏は中止なわけ。

122 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 14:20:53 ID:8XUFZJVZ0.net
実力で選ばれたんだから普通に嬉しいで良いでしょ

123 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 14:21:48.05 ID:CfojdUGc0.net
大阪の吉村知事が夏の大会を
甲子園で何かやろうとしてなかった?

吉村ガン無視されとるやんw

124 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 14:26:18.86 ID:99k1niUY0.net
朝日は痛快w

125 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 14:30:38.83 ID:shyyxIcd0.net
>>79
感染リスクの話題だけど、7月頭には、Jリーグ、プロ野球は観客入れ
さらに、Jリーグは8月頭からスタンド収容人数の半分まで入れるらしい
観客は数万の規模になる。

これ、公共交通機関を利用されたらたまったものじゃない。
蛮勇で騒ぎたいだけの観客で電車が混雑したら
感染の危険にさらされる一般利用者はたまらん。

真面目に、公共交通機関は使用禁止にしてほしい

126 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 14:35:50.77 ID:dzTWxfc20.net
日本高校野球連盟のお為ごかし
どう凄いでしょ
自分たちの手柄だって言いたい
金まみれの球技団体でしかない

127 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 14:53:52 ID:/H9JfMaQ0.net
甲子園で練習試合が出来るってだけだし、選手達も嬉しいんだろうけど、そこまでは嬉しくは無いだろうな

128 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 15:18:10 ID:Ysmp82cF0.net
ベンチ入り出来ない三年生は早く引退して羽根を伸ばしたいのにいい迷惑だな

129 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 16:42:41 ID:aQp9nbIH0.net
公式戦扱いだから
練習試合ではない

やるからにはウグイス嬢と2回前の校歌演奏もしてあげなよ

130 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 21:32:41.33 ID:+Rmdi1+U0.net
>>123
所属政党が与党じゃないからな

131 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 21:40:24 ID:jGpb/ag/O.net
辞退できない空気だから可哀想

132 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 21:44:03.92 ID:+Rmdi1+U0.net
1校1試合なのに地元県へ帰ったら感染してたりしてね
一球必殺

133 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 21:44:31 ID:1X+l03/o0.net
泥で我慢

134 :名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 21:45:54 ID:JJvOGRFk0.net
渡部も草葉の陰で喜んでるだろうな

135 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 08:07:01.93 ID:ElzkSgnf0.net
>>131
さすがに居ないんじゃないのかな
超進学校があるわけでもないし

136 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 08:09:49 ID:WjNZ8llj0.net
最悪戦い慣れた隣県と戦って青春終了

137 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 08:10:42 ID:8QVcTUtQ0.net
1試合だけにして2泊3日以内に地元に戻るのがポイントだね。

138 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 08:18:57.88 ID:ElzkSgnf0.net
1試合ごとの間隔は空きそうだな。
全選手がグラウンドから退出した後にベンチを消毒してから次のチームが入るみたいな。

139 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 08:22:40.87 ID:p1btCJBn0.net
アイデアとしては良いね
センバツ組には何かしてあげたかったし

140 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 11:53:30.31 ID:Kk1QjyBt0.net
一応センバツのルールだと、同県対決、同地区対決は初戦では無いからここは守ってほしい。
一番近くても倉敷商vs尽誠学園かな?

141 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 11:57:12.47 ID:tsUNddm40.net
>>2 で終了

142 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 18:08:01.73 ID:BM5bmvLh0.net
ジャップの同調圧力きめぇw

143 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 19:05:59.99 ID:ofT6Ac5v0.net
センバツは決まっていたし、中止後も何らかの救済をと言われていたのだから、素直に喜んだらいいんじゃないか?

144 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 19:12:37.44 ID:cBYTuJoy0.net
どうせなら補欠校も入れてあげたら?帝京、京都翔英などの

145 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 20:10:08.69 ID:DLpz/Rw50.net
>>47
今更勉強始めてももう遅いぞwいいとこMarchぐらいだろ行けても
東京一工、旧帝、早慶以外は行くだけ無駄

146 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 00:44:29 ID:y0g9oH3Y0.net
1ゲームずつやるならば出場していない県も出場させろよ

147 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 00:44:56.66 ID:dCB6mkh10.net
ふーん

148 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 07:20:20 ID:PZgcIc820.net
選抜済みの高校が甲子園で試合

で何で他校の事を気にすんだよ
お得意の朝日臭がプンプンするわ

149 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 08:01:38.44 ID:h0raTgm50.net
選抜中止以降の一連の報道には必ず創成館が出てきてるよね。別に初出場でも久々の出場ってことでもない
学校側がメディアを呼んでるようにも見える

150 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 08:23:34.10 ID:znolCo/20.net
>>148
センバツは毎日新聞の仕切りだからな

151 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 11:32:33 ID:wc6FWs0i0.net
>>145
サラッと国立と早慶を並べて書くのどうかと思う
早慶なんて一般入試半分以下のインチキ偏差値だろ

総レス数 151
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200