2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】日本テレビが巨人戦を地上波中継 視聴率10%超えが合格点か [カーディフ★]

1 :カーディフ ★:2020/06/12(金) 23:16:12 ID:uDJduBft9.net
 6月19日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で遅れていたプロ野球が開幕する。近年では珍しく、日本テレビが開幕戦から5試合連続(ナイター3試合)で巨人主催試合を生中継すると発表された。現段階では19〜21日の阪神戦、23〜24日の広島戦、そして7月4日の中日戦の、計6試合の地上波中継が発表されている。はたしてその狙いは一体、どこにあるのか。テレビ局関係者はこう語る。

「バラエティはロケもままならず、リモート収録にも試行錯誤しており、総集編ばかり流していると、そのうち視聴者に飽きられてくる。プロ野球のみならず、スポーツ自体が開催されていないですし、在宅率もまだまだ高い。総合的に考えて、例年の巨人戦よりは需要があると判断したのでしょう」(以下同)

 1983年には平均視聴率27.1%(ビデオリサーチ調べ/関東地区。以下同)を叩き出した巨人戦のナイター中継も、2000年から数字が下落し、2005年には平均視聴率10.2%と過去最低に。翌年から放送数は減っていき、昨年は数えるほどしか地上波中継がなかった。

「2019年に2ケタを獲ったのは開幕戦だけ。優勝決定試合である9月21日のDeNA戦もBSでの放送に留まりました。昔は30〜40%も期待できた日本シリーズでも、4戦中3戦が1ケタになってしまった。視聴率トップを走る日本テレビですが、巨人戦を中継すると、その日は首位から陥落するという事態になっています」

https://www.news-postseven.com/archives/20200612_1570077.html?DETAIL

2 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:17:00.25 ID:HOROwOzn0.net
10%はムリでしょ なんぼなんでも

3 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:17:47.62 ID:jsIiKe820.net
3%取れればいいところじゃないの?
地上波で野球中継しないのをわかってるから、どうしてもみたい老人は最初からBSに切り替えるんだし

4 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:18:04.78 ID:APOO0gLe0.net
>>1
一方、税リーグは地上波中継無し

大爆笑

5 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:20:07 ID:30hKqqm50.net
無理

6 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:20:54 ID:89VZ8Dnd0.net
阪神は八百…神試合に付き合ってくれないぞ

7 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:21:02 ID:vlnWWn9w0.net
ドローンの出番じゃね?
色んな角度から球を追っかけると良い

万一落ちても観客居ないし

8 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:21:08 ID:vfxAs8FG0.net
地方球団人気で12球団で確実にただ1球団だけ人気低下してるの巨人だけやから10%厳しそう

9 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:23:14.99 ID:pg+7Wiv3O.net
中継とか邪魔だからやらなくていいから
BSでやってくれ

10 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:26:29.46 ID:2aMLrZ8P0.net
焼き豚そっと閉じ

11 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:26:47.83 ID:NmVfP3J40.net
娯楽に餓えてる中での放送だぞ
30は余裕で取るよ

12 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:28:24.68 ID:jFIoGinL0.net
この放送局は陰湿だよ ある意味、犬HKより上 韓国関連の討論会やるとき、肯定派を一人多く配置 深層ニュースみてみ

>>問い  日テレはなぜあんなに頑なに吉本芸人を使うのか知りたいです

これが、恐ろしいちょうせんじん支配の現実!!! @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

■日本テレビに巣くう創価学会
日本テレビは6月1日、200人以上の社員を擁する報道局のトップに 創価学会員の石井修平氏(53)を
抜擢する人事を発令した。 石井氏は昭和44年入社、政治部記者からニュース編集部長などを歴任。
3年前に報道部長に昇格

2008年10月5日 ? ついに、テレビCMは”ご法度”とされてきた宗教CMにも手を出すようになったという。
先陣を切ったのが日本テレビ。まだ、僕は見たことがないが、創価学会のCMを流すことになったというのだ。
ある関係者。 「もちろん最初から露骨なCMは…

↑上重脱税アナの前哨  やつらはこうやって  はいりこんで腐らせる


htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622
傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

13 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:28:36.62 ID:x90cahu60.net
https://i.imgur.com/Cq2mXMx.jpg
https://i.imgur.com/jyYIbLQ.jpg

14 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:29:14 ID:ZOs5+aJ40.net
なに言ってるんだよ?
再放送のドラマを越えないとメンツないだろ。

【ドラマ】「ごくせん」特別編12・1% TVer&Huluでの第1シリーズ全話配信も決定 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1591868804/

15 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:29:49 ID:hLyIPIEB0.net
ドラマでも10%厳しいのに巨人戦でいけると思ってんのか日テレ

16 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:30:21.78 ID:j2bM96K10.net
>>9
エチエチゴルフ見れなくなるからやめてほしい

17 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:31:29.40 ID:d57SNHt90.net
田舎では。地上波で野球の放送やっていない。
衛星放送でやっているのかな。
昔みたいに、野球放送、延長とかやらなくなって良かった。

18 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:31:32.21 ID:PK7MdCuK0.net
観客の居ない臨場感の無い試合なんか見ても面白くない

19 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:31:37.84 ID:wFzHI+JDO.net
歓声のないスポーツ中継なんて誰が見るんだよって話

20 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:32:05.17 ID:LMZPm6c+0.net
在宅率はまだまだ高いだろうにそれでもそんなもんかいな

21 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:33:01.84 ID:Eo1crWeE0.net
自粛中ならいったかもしれないがもう無理
普通に5%だろ

22 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:33:37 ID:Gtqj6Kto0.net
野球やってみた!

的な動画にしようぜ

23 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:34:07 ID:BKhpAilx0.net
ここ数年は日テレゴールデンの巨人戦が夕方テレ東の女子ゴルフに惨敗続きだからな
野球の居場所はスポーツニュースの中だけ

24 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:34:37 ID:ME7AcdaP0.net
主なスポーツ中継の層別視聴率比較

野球は高齢者コンテンツ
17年3月のワールドベースボールクラシック(WBC)。やはり3層(65歳以上)と無職の割合が高い。

実は巨人・中日・阪神などのプロ野球中継でも、70〜80歳代の個人視聴率が極端に高く、若年層が壊滅的となっている。

https://news.yahoo.co.jp/byline/suzukiyuji/20190923-00143836/

25 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:35:25.55 ID:yz3aBQh70.net
注目の開幕戦w

26 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:35:34.35 ID:WF+U5CFl0.net
カットバセー
いないなら見てみようかな。
選手同士が声かけあってポジション修正とか、ボールがバットに当たる音とか普段聞けない音が聞こえて面白そう

27 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:35:53.10 ID:QKCOC1s70.net
野球ってスポーツなのにずっと同じアングルで静止画みたいだからな
とにかく退屈

28 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:36:47.57 ID:JWjNK/kc0.net
コアな野球ファン、巨人ファンほど地上波ではみないからな
CS、日本シリーズ以外では二桁は難しいわ

29 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:37:37.77 ID:8rZFj4gk0.net
ファンはCSを見るよね

30 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:38:20.66 ID:wNGnXwyb0.net
無観客試合の中継なんて地獄だぞ

31 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:38:30.14 ID:QEG8JiP10.net
何を生み出すのかが
わからん。

32 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:38:41.09 ID:p74nP/uT0.net
去年は和牛プレゼント企画でどうにか5%台をキープしてたけど、今年はどんな企画で勝負するんだろ

33 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:40:44 ID:WF+U5CFl0.net
>>32
日テレ持続化給付金
100万円プレゼントw

34 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:41:29.79 ID:TqQ49gD/0.net
>>23
でも巨人のYouTube動画は20万人が登録してるから…

35 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:41:58.93 ID:6+QGQya70.net
投球間隔が長くてコントロールが悪いピッチャーが投げてる時の野球中継は地獄でしかない

36 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:42:14.77 ID:1f0okhmR0.net
>>1
ソースがちょっと恥ずかしい
ひくわw

37 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:42:46.39 ID:yUNLQFKH0.net
ドラマの撮影できてないから
コンテンツないもんな
しょうがなく野球。。。

38 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:43:28.47 ID:OgIWt0uM0.net
ジャイ基地ゲイ人呼ばずに
毎回チアリーダーに応援させれば10%取れるかもな

39 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:43:56.06 ID:oaEHDxIA0.net
もはや後期高齢者と無職のための暇つぶしコンテンツ
ゴールデンで生中継とか自殺行為

40 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:44:23 ID:sanKZRaV0.net
5戦平均ならギリ超えるだろ
再放送再編集ばっかでうんざりしてるこの状況で取れなかったら笑う

41 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:44:57 ID:Id2WTJuK0.net
野球といえばゲストは今話題の渡部さんしかいないな

42 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:46:15 ID:5NBbz7id0.net
日テレの実況が巨人ファンでも苦手

43 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:46:22 ID:9wt1AuH40.net
バカなアナウンサーと亀

44 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:46:45 ID:/pr7qUMX0.net
不人気の野球でも、競合するスポーツコンテンツが無い今なら夢の二桁狙えるんじゃね

45 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:47:16 ID:ixeYkBUu0.net
ラグビーがなけりゃ20パーは行くよ

46 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:47:45 ID:1XmoHSr80.net
毎試合乱闘すれば話題性は有るだろ

47 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:49:51.89 ID:gX3Of2k10.net
ゲストに児嶋呼んどけ

48 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:50:39.13 ID:W+hqh8pI0.net
4年に一度の世界大会で日本が優勝した試合を週末のテレ朝ゴールデンで単独生中継しても20%に届かないのが野球だからな
もはや絶望しかない

49 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:52:48.94 ID:bmlpTSwQ0.net
編成決めてる奴がアホすぎるんだろう
野球好きな俺ですら地上波で周りの邪魔してまで放送する必要はないと思ってるのに

50 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:53:05 ID:TpGash8Q0.net
5%すら危ういのに10%なんか死んでもない

51 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:53:16 ID:c25FiNsg0.net
ラグビーW杯のように
ルールをわかりやすく教えろよ
野球よくわからない奴が大半という現実をまず受け止めるべき

52 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:55:51 ID:uAbj+4xW0.net
日テレのゴールデン帯なら平均で12%超えてるのに、わざわざ高コストの野球中継やって目標10%とか意味分からん
普通にイッテQの再放送でもやってりゃいいのに

53 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:56:14 ID:fWOteW380.net
リモートのバラエティ飽きた
スポーツを放送してくれ

54 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:56:35 ID:d57SNHt90.net
今年は、コロナで甲子園なくなったけど、
逆に言えば、甲子園にでるために、肩と肘を壊す
有能な甲子園球児ピッチャーがでなくて良かったともいえるんだよ。

55 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:56:57 ID:UQ5KAOZL0.net
試合の途中ですが、まもなく放送を終了します。
試合の結果はこのあとの番組で ...

56 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:57:58.43 ID:3ZQ+orNF0.net
スポーツ観たいけど、野球はスポーツじゃない

57 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:57:59.09 ID:aE2y7gU30.net
いよいよ来週開幕か
ここまで本当に長かった

58 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:58:30.72 ID:q1Las7F10.net
「娯楽に飢えてるからいい数字取る」は流石にやべえな
2020年の人間の言うことじゃない

59 :名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 23:59:26.47 ID:d57SNHt90.net
>>55
うっとうしかったな。切れて糞って思ってたのかもしれんけど、
野球興味なかったから、そのせいで、すべての番組はそれ以降
30分遅れ、一時間遅れとかなってさ。

60 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 00:00:42 ID:W5rW+5nh0.net
サッカーでもいいよ
相撲でもいい
バスケは秋からだからたぶん大丈夫

61 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 00:00:51 ID:1ZnmLRdF0.net
たまには自社コンテンツ読売巨人軍の宣伝しておかないとな
多少視聴率が悪くても問題ない

62 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 00:01:30 ID:jY1huwzF0.net
プロ野球って、日本一が終点だからな
その先のアジアも世界もない
もう世間は茶番としか思ってないよ

63 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 00:02:29.72 ID:WIqzceBY0.net
もうプロ野球=巨人という時代じゃないだろw
巨人以外のプロ野球ファンはネット中継だし
プロ野球好きじゃない人はテレビすら見ない

64 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 00:03:43.24 ID:lNpMxINo0.net
やっとスポーツが観れる状況になりつつあるのに、なんでよりによってほとんど動きのない野球なんだよ

65 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 00:03:49.13 ID:Fp14eeba0.net
ぜってえ今まで通りのアホな構成してくるぞ
相手の攻撃の時には、カンノといえばWBCのこの活躍!みたいな
あるいは放送席にハゲか嵐

66 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 00:05:32.57 ID:W5rW+5nh0.net
>>63
千葉に引越したからチバテレでロッテ戦見るのを楽しみにしてる
同郷の石川ガンバレ

67 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 00:06:27.13 ID:Tuoqoajk0.net
ネット中継サービスの世界でも野球は会員を集められないからな
スポナビライブを速攻で潰して、Jリーグが集めてくれる会員目当てにDAZNにすがりついてるし

68 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 00:07:34.55 ID:ECiFqsyw0.net
>>1
いまどき野球てwww

69 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 00:09:43.16 ID:eoigIRjf0.net
10%は行く。みんな野球に飢えている。

70 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 00:10:04.32 ID:R2JvOPxF0.net
サッカーならまだしも
野球の無観客は、投球の間とかが静まりえっててな.…

71 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 00:10:05.48 ID:SYYZ+g530.net
開幕戦は放送時間を延長すればバック・トゥ・ザ・フューチャー2待ちの視聴者を取り込めるから二桁余裕でしょ

72 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 00:13:18 ID:sZ5cUXfN0.net
延長はやきうヘイトにつながってむしろマイナスになりかねないだろ

73 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 00:15:02 ID:0bdVxIRl0.net
リモート地獄再放送地獄でろくな番組が無いから野球が注目を集めるチャンスだ!!

いやいやww甘いよww焼き豚じいさんww

ろくな番組をやってないからテレビなんて誰も見ない

みんなテレビを見てると思ったら大間違いww

74 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 00:16:11 ID:ASxGcvWf0.net
常識で考えれば、20%は余裕で超えるだろ

75 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 00:16:28 ID:08GhWYFs0.net
地上波はもう見てないから好きなだけやれ

76 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 00:17:19 ID:m91a33Ug0.net
間違いなく爆死だろうな。こんな連日中継したらゴールデンで夢の2%あるぞ。
てか日テレで10%だと、通常番組より低いんだが

77 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 00:18:12 ID:ckrZbg8K0.net
>>74
何の常識なんなのやらw

78 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 00:19:29.01 ID:P4lp1pTa0.net
プレミア12の日韓戦で世界一決定戦の前日に、消化試合で日韓戦をやる謎スポーツ

79 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 00:23:24 ID:MvdXVCKX0.net
>>75
ほんとこれ

80 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 00:26:56.57 ID:XPYY7Y5l0.net
可哀相だから、不人気すぎるサッカーの国内戦は話題に出さないであげて!

81 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 00:31:49.47 ID:SG/qMt1+0.net
ヤキウは何年連続で関東で視聴率20パー越えしてないんだっけ?

82 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 00:35:47.68 ID:0yrFAj1Z0.net
10とかいくわけない
半分あればいい方だと思うけど

83 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 00:41:20.62 ID:JZGw0xlZ0.net
さすがに10%はいくよ。
日テレも番宣をバンバン入れてきてるし前半戦で一番盛り上がる開幕戦だからね。

84 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 00:57:02.11 ID:6NICVMcD0.net
平成も終わったのにいまだに昭和スポーツに需要あるんかいな

85 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 01:00:27.19 ID:wiOYYK+m0.net
一度撤退したコンテンツを再びメジャーコンテンツにするのは難しいぞ
それこそ、3%から育てていくような根気が必要だね

86 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 01:03:12.19 ID:HF3iVgnq0.net
今も基本的には極力外出しないようにしてるから自宅でテレビを見る機会が多いんだが、地上波で野球中継なんて冗談じゃねえよ!! 
日テレは、日本人が一番嫌いなテレビ番組がダントツで野球中継なの知らねえのかよボケが!!

87 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 01:11:25 ID:mdv18lVa0.net
6/14(日)
NHKBS1 午前9:00〜午前10:50
「あの試合をもう一度!スポーツ名勝負“怪物江川 最後の一球”〜銚子商×作新学院」

1973年8月16日に開催された第55回全国高校野球選手権2回戦 銚子商×作新学院の希少な映像をお送りします。

88 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 01:16:19.00 ID:5je+hrlz0.net
(´・ω・`)いくらなんでも10%はいくんちゃうかw野球が面白いとは思わないけどほかの番組も大概でしょ

89 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 01:23:22.19 ID:7VctE3Cl0.net
巨乳チアガールちょこちょこ映すしかない

90 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 01:26:05 ID:tEVbNGRK0.net
初回は超えるかもね。
でも2戦目以降は・・・その先は言う必要ないですよね
自分で考えてみてください

91 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 01:46:06 ID:FZrMlmGS0.net
広島戦、阪神戦、ヤクルト戦なら見るぜ!

92 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 01:52:12.84 ID:ZgYDA1/j0.net
記事に書いてあるけど、総集編ばかり流しているテレビに嫌気さしてる視聴者多いだろ
無観客でも例え野球でもライブ中継の方がいいだろな
30分も観てりゃ飽きてBGM画像にしそうだけどな

93 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 01:54:57 ID:YAv3ef3a0.net
イチロー最後の試合でも12.6%
普通の巨人戦で10%平均なんて無理www

94 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 02:02:11 ID:BO5OwRX/0.net
バラエティーのロケができないから、仕方なく巨人戦放送するって...

95 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 02:05:37.97 ID:ZgYDA1/j0.net
>>94
でも現実でそんなもんだろ
ワイドショーとNHKが元気なだけで他はぐったりしてる

96 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 02:06:33.91 ID:0yrFAj1Z0.net
いや無理でしょ
もうとっくに昭和は終わってるよ?

97 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 02:10:35.67 ID:+IMEiTnj0.net
誰も彼もが野球に飢えてるんだから10%なんて余裕すぎるwwwww

98 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 02:14:40 ID:CI2B5lN10.net
焼き豚だけど家なき子でもやってたほうが余裕で視聴率とれると思うぞ

99 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 02:16:26 ID:HF3iVgnq0.net
とてもスポーツとは思えないダラダラした展開が延々と続くレクリエーションをテレビ放送するなんてアホかよ。あんなもん見てたら認知症になっちまうぜ

100 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 02:22:49.52 ID:53kR7Spw0.net
>>2 日本シリーズでももうそこまで取るの至難の技だもんね
まあ、ドラマもバラエティも今はストックがないから仕方なしってとこなんだろうな

101 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 02:25:51 ID:Nmjml9lX0.net
応援団や観客無しなんだっけ?
余計つまらなさそう・・・
放送枠穴埋めには最強のコンテンツだけどな。
まあ、ゴールデンでも10%もいかないだろうな。

102 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 02:25:55 ID:xtk8S2HP0.net
どうせズルしてインチキするんでしょ

103 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 02:26:37 ID:53kR7Spw0.net
>>28 日本シリーズも厳しかったぞ
4戦中最後でようやくって感じ

104 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 02:29:12.96 ID:GfvvOre50.net
初戦はさすがに18前後は行くでしょ 最近ずっとニュースにしてもらってるんだから 全く話題にならないけど

105 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 02:30:46.96 ID:53kR7Spw0.net
>>104 いつだってニュースにしてもらってても駄目だっただろ

106 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 02:41:19 ID:Fp14eeba0.net
プロレスやった方がいんじゃね

107 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 03:09:55.15 ID:ExOKTAg40.net
無観客の中継観たが草野球やな

108 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 03:13:36 ID:ZgYDA1/j0.net
>>104
昨夜巨人日ハム練習戦をBS日テレでやってたけど三鷹
BKネット裏に人形座らせてて開幕戦先発予定の菅野が投げてたけどスポーツの緊迫感無くてまったりしてた

109 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 04:20:51.50 ID:3ywbQXKT0.net
坂本が昨日退院してもう今日から練習参加だって
おいおい自宅待機しろよww

110 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 04:46:44 ID:O/xGvxyK0.net
無料4試合同時で取れるわけない
合計で20%超えたら上等

111 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 05:22:24 ID:0+pYAmZN0.net
語呂合わせで9.7%だろ

112 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 05:28:16 ID:UI8VtIcD0.net
間違いなく10は行くだろな。
他局がコロナや再放送、漢字テストばかりだし。

113 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 05:30:34.55 ID:0jY+nnWcO.net
プロ野球より
高校野球が視たい

114 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 05:53:34 ID:hFTCXHzv0.net
巨人なんてもう人工透析、要介護の老人しか興味ないから
いっそのこと画面6分割中継で全試合みせてみろ

115 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 06:02:13 ID:WnEt2e5T0.net
無観客無チアリーダー
誰が見んのバカじゃねw

116 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 06:02:32 ID:o+f0S8Pm0.net
今どきは2時間番組で視聴率10%行けば結構なもんだよな

117 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 06:10:23 ID:SQbEuEsa0.net
>>70
野球って実は観客の方がカロリー消費してるよな

118 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 06:12:03 ID:7zb8ZJL10.net
観客の代わりにぬいぐるみ座らせておけば

119 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 06:29:22.67 ID:ef4uTIlb0.net
やきうで10%とか月9ドラマが20%取ってた時くらい昔の話じゃね

120 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 07:01:51.28 ID:awvrZJPO0.net
よくて5%だな

121 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 07:14:12 ID:bHxnK3ds0.net
え?
野球ってバラエティ総集編より飽きるが

122 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 07:24:04 ID:1CPPlfDy0.net
ビール飲みながら
枝豆も買うぞ

123 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 07:39:48.17 ID:ZEtfnKOp0.net
DAZNで野球の無観客試合を見たけど、やっぱり音がないとしんどいよ。
だって声援はともかく拍手さえないから実況以外はゴルフより静かなんだもん。
打ち上げても無音。フライ取っても無音。
ただでさえ動きが少ないうえに無音は想像以上にキツい。

ベンチにいる選手たちが拍手するようにするとか、何かしないと動きのあるスポーツと比べて間がもたないよ。

124 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 07:40:30 ID:Xfac300I0.net
昨日の中継は最低、あれならスポーツニュースで充分
緊張感も何もない

125 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 07:44:30 ID:twJwGk5o0.net
日本だけではなくアメリカでも野球は年寄りが見るスポーツとして認知されてるのね

スポーツ視聴者の平均年齢
Eスポーツ 32歳
サッカー 39歳
プレミアリーグ 42歳
NHL 43歳
NFL 49歳
五輪 50歳
NBA 53歳
WTAツアー(女子テニス) 55歳
MLB(ベースボール)   57歳★
ATPツアー(男子テニス) 61歳
PGAツアー(男子ゴルフ) 64歳

https://i.imgur.com/E9As1BB.jpg

126 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 07:53:13.25 ID:dPoUxTOj0.net
チュンチュン呼べよ

127 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 08:00:52 ID:5Pk9ind/0.net
ここのところ、テレビにしてもネットにしても野球のニュース量が多いな。
練習試合とかどうでもいいのを各局高尚なものであるかのようにやってる。
野球人気下がってきたからテコ入れしてんのがよく分かる。
元々提灯記事ばっかりだったけど、
美化が笑えるレベル。

128 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 08:07:47.27 ID:451jfLnA0.net
友人との約束もキャンセルして
部屋でナイターを見よう

129 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 08:14:27.66 ID:mIX3lOe00.net
6/19(土)
地上波
17:30〜21:30 TVK  DeNA×広島
17:50〜20:54 日テレ 巨人×阪神
18:00〜22:00 MX   ソフトバンク×ロッテ
18:00〜21:30 テレ玉 西武×日本ハム

BS
17:30〜21:30 BS1  ソフトバンク×ロッテ
18:00〜20:54 TBS  DeNA×広島
17:50〜20:54 フジ  ヤクルト×中日


6/20(日)
地上波
13:50〜17:30 フジ  ヤクルト×中日
13:55〜16:00 テレ朝 西武×日本ハム

130 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 08:14:52.70 ID:mIX3lOe00.net
あ、しまった途中送信してまった

131 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 08:17:59.86 ID:dPoUxTOj0.net
https://i.imgur.com/Cq2mXMx.jpg
https://i.imgur.com/jyYIbLQ.jpg

132 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 08:20:53 ID:mIX3lOe00.net
6/20(日)
地上波
13:50〜17:30 フジ  ヤクルト×中日
13:55〜16:00 テレ朝 西武×日本ハム
14:00〜16:55 日テレ 巨人×阪神
14:00〜18:00 MX   ソフトバンク×ロッテ

BS
13:56〜16:56 朝日  西武×日本ハム
14:00〜16:54 日テレ 巨人×阪神
14:00〜16:54 TBS  DeNA×広島

133 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 08:37:31.97 ID:uljFn30N0.net
分割職人の技と延長BTTF2の視聴者取り込みで開幕戦視聴率は10.1%と予想
ただ外野の乱痴気騒ぎが無ければ野球は静止画だから2戦目からは厳しいだろうな
無音の静止画2時間見続けるって老人でもつらいと思うぞ

134 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 09:02:54 ID:bbuAZrYM0.net
>>89
客いないんだからスタンドにチアガール入れて台湾スタイルでやってほしい

135 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 09:09:05.25 ID:Z5SRGe600.net
始まる前から失格

136 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 09:33:10.95 ID:MIqEY2Tb0.net
やきう大嫌いの俺でも無観客のまぬけな様子を確認して笑いたいから開幕戦だけは見るぞ

137 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 10:20:42 ID:QrMnIKnI0.net
ゴールデンタイムの地上波で、勝敗がどうでもよくて静止画のようなスポーツを放送するという大胆な試み
これは興味本位で観ちゃうだろ

138 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 10:23:45 ID:qR1JAgq80.net
5%がやっとだろ?
日テレ後ろの番組に迷惑かけるよ多分
テレ朝がホクホクの展開

139 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 10:24:20 ID:XT3j6sRV0.net
テレビ見てないけど裏再放送や総集編ばっかりなんだろ?
それで10%ならコロナ終わったら相手にされなくなるんじゃね

140 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 10:27:13.07 ID:EDVxuugB0.net
この状態で視聴率5%とか取ったら怖いから一つの賭けやな。

141 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 10:29:05 ID:EDVxuugB0.net
野球自体の致命的なつまらなさやからな。選手知らないと本当にクソみたいにつまらん。世間が見たいのは松井原クロマティ落合篠塚中畑とかのOB戦だと思う

142 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 10:29:16 ID:OZWJxdbw0.net
そりゃコアなファンはBSCS有料放送で見るし、地上派ではみないしな
一般層はそもそもな話だし

143 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 10:31:56 ID:qR1JAgq80.net
10はないよ
いっても8

144 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 10:34:49.38 ID:v80iax5F0.net
毎日毎日スポーツニュースで野球野球野球野球野球野球野球野球野球野球野球


アホみたい

他にも日本にはスポーツがあるだろ
だから野球は嫌われるんだよ

145 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 10:43:00 ID:JYNn6mBU0.net
>>144
毎日野球叩きに粘着するヘタレ芸スポ野球コンプレックス老人が見ているからな

146 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 10:43:34 ID:CBMl9HCH0.net
世界大会の決勝を日本でやって、そのカードが日韓戦で、日本が優勝しても20%にも届かない不人気競技だからな
渋谷の若者たちからはガン無視されてるし、なんかもうスポーツニュースでひたすら野球ばかり取り上げてるのが痛々しい

147 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 10:46:37 ID:mwaOJCry0.net
隔離ルール適用外の「微陽性」が存在することを世に知らしめた功績だけは認めてやるけど、
そこまでしてやるほどの人気は無いよね

148 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 10:46:50 ID:BaeHoZnU0.net
ファンはどうせBSかジータス見るんだから
地上波の視聴率にどれほどの意味があるかわからん

149 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 10:47:11 ID:34/S+NRs0.net
>>129
曜日違ってる

150 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 10:48:46 ID:34/S+NRs0.net
>>148
民放BS20年なのに未だにBS視聴率の数字が出て来ないのは何故だ?

151 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 10:51:20.20 ID:3em5adm60.net
>>148
今から予防線張ってて笑える
ジータスwww

152 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 10:53:28.41 ID:wWT01qE30.net
野球って明確に人気無いこと分かってるのに、スポーツニュースでひたすら盛り上げて、
爆死覚悟で地上波中継やったりするのはなぜなんだろうな

153 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 10:54:00.52 ID:bAhJL5FO0.net
プロ野球人気来る?

154 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 10:55:59.52 ID:EhsH5Dj+0.net
野球の視聴者層のほとんどは後期高齢者と無職らしいけど、今はどっちも増え続けてるからチャンスあるんじゃね

155 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 10:56:01.14 ID:7bvFHYl40.net
20年前 ペナントは毎試合20% 日本シリーズは30%

10年前 ペナントは毎試合一桁 日本シリーズは20%

現在  ペナントは毎試合一桁 日本シリーズも一桁

着実に下がって行ってるな
視聴者層は高齢者に偏ってるから、10年後には放送が無くなってる可能性が高い

156 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 10:57:36.46 ID:4VhA6PwM0.net
サカ豚を黙らす魔法の言葉「で、Jリーグの視聴率は?」

157 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 10:57:56.26 ID:3zyAbtcQ0.net
昭和は毎日やってたな 夏巨人戦見て扇風機回してスイカ食う
いい時代やった 扇風機で十分やったな

158 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 10:59:11.58 ID:iA2bItjb0.net
>>148
BSCSの合算売り上げは
地上波の10分の1程度な

つまり
視聴率もその程度だという事

159 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 11:01:50 ID:1tpmgs7q0.net
せめてJリーグみたいに莫大な放映権料とか放映権料の争奪戦がニュースになるレベルなら救いもあるんだけどね

160 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 11:05:27.03 ID:cRdto8Zy0.net
国内リーグを勝ち抜いたチームが世界の強豪と戦う権利を得るとかあれば少しは盛り上がるだろうけどね
たったの12チームで日本一決めて、それでパレードやって終わりだもんな
クソみたいな茶番

161 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 11:13:35.92 ID:vXV4qCJ/0.net
テレ朝大爆笑

162 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 11:13:54.34 ID:MUH5/puA0.net
野球の不人気は「ただの不人気」「単なる低視聴率」じゃないから笑ってられない

何がヤバイってマスメディア全面バックアップがあっての人気低迷だから深刻
どこにも取り上げてもらえないJリーグ、マイナースポーツ、バラエティ、ドラマ、映画、情報番組等が不人気を嘆くのとは訳が違う

野球好きは「○○よりマシ」とか毎回言い訳するけど○○は野球みたいに日常的に煽ってないからね


毎日朝から晩まで野球情報を垂れ流している事もそうだが、
オフから春先までの異常な「事前煽り報道」の嵐、連日スポーツニュース独占
なのに微妙な数字しか出ないから悲惨なのよ
しかも視聴層が70〜80歳代主体の超高齢者コンテンツ

↓こんなMAXで外部からのアシストを受けてるコンテンツなんて他にないだろう

・銭闘から温泉入っただの何だのまで野球選手の動向を逐一トップ報道
・メディアゴリ押しで野球選手いろんな番組に出まくり
・オフでもシーズン中のスポーツを押しのけ野球情報垂れ流し
・「球春到来」の合図とともに「○球投げ込みました」「○本さく越え」とかどうでもいい情報を全スポーツ番組でリレー報道
・注目の「新人」を仕立て上げ無理矢理ブームを作り一般ニュースでも報道
・開幕前は入念な事前報道垂れ流し
・開幕すると連日連夜の野球プッシュ
・数時間おきにニュースでVTR付き報道、結果どころか途中経過まで伝える完全報道体制
・定時ニュースで日本人メジャーリーガーの結果を天気や株価の如く1時間おきに繰り返し報道
・野球の大きな話題はニュースのトップで伝える(トップ野球→社会ニュース→野球コーナー)
・全く関係ない話題なのにやたらと野球を絡めたがる
・記録などが出るとテロップ速報
・ペナント終盤やクライマックスシリーズになるとステマで野球工作
・ドラフト煽りで翌年からの煽り素材をセッティング
・野球中継無限延長ブーストで後番組の視聴者を取り込み視聴率上乗せ
・さも国民的話題であるかのように総メディア野球一色状態
・スポーツコーナーで「まずプロ野球から、続きまして高校野球、そしてメジャーリーグ。以上スポーツでした!」はザラ
・北海道、名古屋、関西では面白いバラエティを潰して野球中継に勝手に差し替えて中継
・スポーツニュースだけじゃなく情報番組などを使って○○女子などの「野球はダサくない」ステマ
・流行語大賞で流行ってない野球用語を毎年のように無理矢理ねじ込む
・公の場で野球関係者&野球ファンによる他競技ヘイト
・これだけ露出多いのに野球にとって都合が悪いネガティブ情報(不祥事・事件・低視聴率・野球離れ)だけは隠蔽
・新聞、ラジオ、週刊誌、ネット媒体等で大規模な野球ゴリ押し
・他

163 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 11:18:27.93 ID:gACJfmTC0.net
最初から最後まで放送しないなら地上波なんかでやらなくていいよ

164 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 11:21:53.70 ID:uutFYMjt0.net
>>148
コアファンが見てるその辺は、全部足しても1%行くかどうか怪しい訳だが。

165 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 11:28:12.13 ID:qK/OTBcG0.net
巨人なんか昔の話題って感じだなもうだれもプロ野球の話しなんかしない

166 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 11:53:38.19 ID:+wgyhn4I0.net
>>156
サッカーはJだけとは限らないよ。やきうとは違いいろんな国がやってますし代表だってサッカー
そういうのを入れて困るのは焼き豚なんだよね。だからサッカー人気=J限定にしたがる
その割にはやきう人気には甲子園、大学、社会人、NPB、MLB、WBC全部入れるのにね

とか巨人除いたらそのJリーグよりもプロ野球11球団じゃ視聴率取れないんだよね^^

167 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 11:55:10 ID:LIywT7Ht0.net
世界一になっても渋谷の街はいつも通りでパブリックビューイングすら皆無の不人気競技
それは別にどうでもいいんだが、不人気なんだから一年中スポーツニュースを占領するのはやめてほしい

168 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 11:56:32.82 ID:gtiXDzWlO.net
視聴率ほしけりゃジブリ映画やっとけよw

169 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 11:57:21.76 ID:+wgyhn4I0.net
やきうは悔しいなら最高視聴率とってください

170 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 11:58:53.66 ID:MvdXVCKX0.net
>>155
ペナントって死語じゃね?

171 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 11:58:55.47 ID:OvIPe7Xl0.net
ただでさえショボいのに観客や鳴り物というメッキも剥げては、とても観てられるものじゃないだろう

172 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 12:00:35.73 ID:EAmTLeoc0.net
野球はたったの12チームで、ファン全体の4割が巨人ファン
だから昔から巨人戦だけはテレビ中継が成り立っていたが、今ではその面影すらない低迷っぷり

Jリーグは50クラブ以上あって、ファンは地域ごとに分散してる
だから地上波中継は成り立たない
それでもリーグ全体の放映権料は10年2100億以上という日本スポーツ界の稼ぎ頭
実際、単独で有料サービスの会員を集められるのはJリーグだけ

173 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 12:00:42.95 ID:yhviJtyJ0.net
日テレ「正直ジャニの野球大会の方が視聴率取れる…」

174 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 12:01:42.27 ID:WMgWE1g10.net
>>2
視聴者が再放送ばっかりで新番組に飢えてるから、あるいは・・・

175 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 12:01:48.81 ID:xOjM13Nu0.net
紙芝居の客やめとけ
あれはアカン

176 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 12:02:37 ID:n/tIJNTN0.net
>>13 2枚目の2人とんでもないブスだな、化粧でなんとかごまかしてるつもりなんだろうが

177 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 12:03:45 ID:WMgWE1g10.net
>>6
つ東宝@阪急グループ

ジブリ他、阪神と同じ阪急グループの東宝扱いの映画やドラマ・アニメの放映権料割増とバーターで阪神と八百長じゃねw

178 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 12:06:03.63 ID:Y2Clu4IP0.net
昔は民放各局が野球の宣伝をする見返りとして巨人戦の放映権料を回してもらってたらしいけどね
今の状況だと、何のために野球ばかり報道してるのか意味不明だわ
まぁテレビというメディア自体が年寄り向けになったから、野球が一番手堅いのかもな

179 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 12:07:46 ID:AZmzSOj80.net
ブンデスとか既に再開されてる欧州サッカー見てると
FOXとかだと歓声とかタイミング良くうまく入れてるんだよ
そういうのやってほしい
それだけでも見る方は盛り上がるぞ

180 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 12:09:29.10 ID:7kNes0+r0.net
とんねるずの野球盤やった方がマシなんじゃね

あれもクソ寒いけど、真面目に退屈な競技やるよりは数字取れるだろ

181 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 12:09:59.28 ID:34WWRxU30.net
この総集編だらけの編制で10%か
ずいぶん低いハードルだな

182 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 12:10:39.20 ID:m+1GpTsn0.net
税リーグも中継してやれよ
サカ豚が鳴いてるだろ

183 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 12:10:40.83 ID:0bdVxIRl0.net
野球なんてもはや誰も興味が無い

どこの球団が優勝するかなんてどうでもいいし

野球って何か意味あんの?

184 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 12:12:24 ID:gnoePcY70.net
今の状況だとスポーツの生中継なんて救世主的コンテンツのはずなのに、目標が日テレのゴールデン帯平均を下回る10%ってw
やってることが馬鹿過ぎる

185 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 12:12:28 ID:AZmzSOj80.net
>>183
オリンピックと同じで全く意味がない
無観客の惨状みてそこに初めて気が付いたわ
今更かもしれんが

186 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 12:15:00.42 ID:w85ZD4JS0.net
お前ら野球を馬鹿にしてるけど、今のテレビなんて年寄りのために存在してるからな
ピッチャーとバッターだけ見てりゃいい野球は年寄りにベストマッチなんだよ

187 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 12:19:06.73 ID:YLCzIAjj0.net
話題性もあるし、かなり視聴率は取れるだろ。俺も家に居たら見ると思う。
ただしばらくしたら一桁になるとは思うがw

188 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 12:22:28.79 ID:IvN1OqCh0.net
■■■ 2019年 プロ野球観客動員数

【セ・リーグ】

1 阪神       3,091,335
2 読売       3,027,682
3 中日       2,285,333
4 横浜DeNA     2,283,524
5 広島東洋     2,223,619
6 東京ヤクルト   1,955,578

189 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 12:23:48.37 ID:IvN1OqCh0.net
■■■ 2019年 プロ野球観客動員数

【セ・リーグ】

1 阪神       3,091,335

2 読売       3,027,682

3 中日       2,285,333

4 横浜DeNA     2,283,524

5 広島東洋     2,223,619

6 東京ヤクルト   1,955,578

190 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 12:31:18 ID:ECLPMAN/0.net
地上波見ないもん
スカパーあるし

191 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 12:33:53.80 ID:MzFsNF+t0.net
コロナがでた2球団の対戦か
微陽性(笑)

192 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 12:39:35.77 ID:Th2+pKgc0.net
みんな暇だし珍しいから見るかもな。

でも無観客だしデブがダラダラしてるのがより際立つな

193 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 12:41:26 ID:Zzwt5JX70.net
>>102
エディ・ゲレロみたいだな

194 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 12:43:10 ID:REXHvjvm0.net
1戦目は見るんじゃね?物珍しさで
見てたらつまらんことがわかるから次以降は一桁だけど

195 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 12:43:14 ID:mdxhhrx40.net
野球なんて現代人が見続けられるもんじゃない

196 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 12:49:12.64 ID:nYXsfOSV0.net
WBCの日本以外の試合みたいな感じなのかな。
観客が全然いなくて練習をやってるみたいだった。

197 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 12:50:20 ID:SVs3XdtQ0.net
放送しないとやる意味がない

198 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 12:51:13 ID:hlCLSJ8U0.net
どうなったキャバクラ通いはどうなった
阪神の藤浪や伊藤に比べて巨人は微陽性とか社会をなめてるのかよ

199 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 12:55:40.46 ID:vcSdFaz70.net
10%前後ならいいじゃん
世界を熱狂させてる設定の大谷の視聴率は1.2%とか1.6%だからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NHKも視聴率がとれないから高い高い放映権料を払ってるくせに中継できないからな

200 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 13:00:58.75 ID:/7xDuGSV0.net
長嶋茂雄さんに解説やってもらえれば
もしかしたら視聴率10%行くかも知れない

201 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 13:02:22 ID:fRcxolNJ0.net
>>200
放送事故w

202 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 13:02:35 ID:0OSpdyOq0.net
初戦は無観客見たさに12%超えるだろう

203 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 13:09:06.31 ID:npYjyUDK0.net
一桁間違えてないか?
1%超えたら合格でいいでしょ

204 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 13:11:46 ID:dA/yMs+N0.net
圧倒的な報道量に支えられてる自称人気スポーツが周りが弱い状況で10%が合格ラインってw
実は人気ないって気付いてるんだな

205 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 13:15:42 ID:cHB59IA50.net
テレビのスポーツニュースは8割方野球の報道なんだから、全局で全試合の放映権を取り合うのが普通じゃね?
なんで日テレ以外逃げ腰なのか理解に苦しむわ

206 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 13:20:57 ID:F/myikGd0.net
全国民が野球に飢え渇望しているからな、10%は普通に超える。15%まであるかもしれないな。
それを見てこれは行けると追随したり二匹目の泥鰌を狙ったりしたら爆死するけど。

207 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 13:23:25.73 ID:r7AzCpkN0.net
オフシーズンまでひたすら野球ばかり報道してるのに、待ちに待った開幕戦の地上波中継が巨人戦だけかよ
本当に人気スポーツなのかこれ?

208 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 13:29:14 ID:Ll7Fx0uD0.net
ラッパで盛り上げなくて大丈夫?

209 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 13:44:26.33 ID:w7TwRoaA0.net
税吸うボールの悲惨な現実
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1414251840/
■BS無しw▲日本シリーズ6.7%▼退屈棒振りw■
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1328142571/

210 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 13:44:44 ID:ZtXXUZ660.net
>>184
野球中継が罰ゲームであることは日テレが一番よく分かってる
それでも自社コンテンツの宣伝だからハードル下げて無理やり放送するだけ

211 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 13:47:22 ID:j5QjVNW70.net
野球中継やるならサッカーやラグビーが沈黙してる今しかない
今だけは夢の二桁に手が届くはず

212 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 13:47:37 ID:w7TwRoaA0.net
【ショック】嫌いな番組ダントツ1位は野球中継!
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1429303113/
【悲報】テロ野球が震災に続きコロナ騒動でも迷惑かけまくり
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1367832967/

213 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 13:48:04 ID:o99cdjbG0.net
>>1
無観客は大相撲よりつまらなそう

214 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 13:50:15.61 ID:weRWLojz0.net
横浜 対 阪神 10月5日
◇クライマックスシリーズ◇開始14時02分◇横浜◇視聴率3.3%

巨人 対 阪神 10月9日
◇クライマックスシリーズ◇開始18時00分◇東京ドーム◇視聴率7.7%

215 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 13:52:30.54 ID:JSoVEf1m0.net
低いボーダーラインw

216 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 13:52:55.78 ID:fBwIqFQP0.net
ここ数年、野球が盛り上がってるのはスポーツニュースの中だけ

217 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 13:52:57.38 ID:eLTwA7H40.net
テレビ好きのうちの父でさえ地上波ツマンネって、笑点再放送ばっか見てんのに10%とか贅沢すぎ
3%くらいで満足しとけ

218 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 13:54:22 ID:CDxDpW0n0.net
2桁行くかなぁ。
とうせ、ジャニーズの解説やろ?

219 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 13:55:21 ID:nYXsfOSV0.net
>>210
日テレは中継しなくても放映権料を払う契約になってる噂もあるな。

220 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 13:55:58.86 ID:U1U6QBea0.net
>>17
ウチの地元なんて去年地元遠征の巨人戦すらやらんかったわw
九州だからと言ってホークス戦もやらんし本当プロ野球見る機会少なくなったな

221 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 13:57:37.68 ID:FJTcpAPH0.net
さすがに無理
もう野球というかスポーツ観戦なんてなんの必要もないことがコロナで明らかになってしまったからなあ

222 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 13:57:46.80 ID:sU9S75/l0.net
>>211
ラグビーはともかくサッカー代表は一桁だったろ
もともと沈黙していて全く関係ない

223 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 13:59:27.05 ID:ToKeq7No0.net
>>186
ウチのジジイは今の野球中継はチンタラしすぎてて見てて眠くなる言ってるわ
本来野球中継見るためにつけたBSでも滅多に野球見てない

224 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:01:14.68 ID:MIqEY2Tb0.net
>>222
アジア2次予選>日シリだし
1桁連発は棒振な

225 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:02:51.73 ID:l996RDYK0.net
どうせ7回くらいで中継終了するんだろ? 
やきう独特の制度だよね? 試合の途中で中継終わるの

226 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:03:08.42 ID:8wi7AyDk0.net
三密、マスクをしてない原監督を
どこのメディアも指摘しない

227 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:04:14.35 ID:WJe3N+HB0.net
今やスポーツ中継で30%超えの高視聴率を狙えるのはサッカーワールドカップとオリンピック、
後は自国開催のラグビーワールドカップくらいか

野球はどれとも関係無いからな
スポーツニュースで頻繁に取り上げられてるのが不思議だわ

228 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:04:20.69 ID:l996RDYK0.net
>>226
これ以上微陽性が出たら一大事なのにな

229 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:06:32.83 ID:yt75q7dV0.net
>>222
サッカーのワールドカップも、平日深夜3時開始のベルギー戦ですら30%超えてたけどな
まさか勝敗の分かりきってるアジア二次予選とかテストマッチの話してんの?

230 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:07:17.08 ID:ga86Kywg0.net
昔の副音声中継みたいに投げたり打ったりする度にポヨン、ズガーンって変な効果音付けようぜ。ドリフの笑い声とかさ。歓声ないのはそれで誤魔化せる

231 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:07:57.68 ID:3atr5fDr0.net
>>226
あの人は不倫の口止めでヤクザに1億渡しても叩かれない上級だから

232 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:09:21.51 ID:gLLSJNbI0.net
無観客試合の物珍しさで10%超えるよ、すぐ飽きられるけどね

233 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:11:07 ID:GsYRRraf0.net
無観客という物珍しさがあっても、競技としての野球の退屈さは不変だからな
結局いつも通り悲惨なことになるだろ

234 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:13:32 ID:WfeIpS760.net
流石に最初のうちは取れるだろ
しばらくしたら飽きられるけど

235 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:14:20 ID:dA/yMs+N0.net
>>229
知らんけどベストメンバーとは程遠い選手を集めた試合のことを言ってるんじゃないかな
要は情弱ってこと

236 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:14:41 ID:U1U6QBea0.net
>>225
そもそも民放地上波って時間の固定されてないもの生中継するのに向いてないのよ
野球は長いだけならまだしも去年の最短試合時間と最長試合時間が倍以上あるからね

237 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:15:39 ID:uJBwHRZY0.net
6チームで140試合のリーグ戦をやって上位3チームが決勝トーナメントに進めるのがプロ野球

これのどこにハラハラドキドキする要素があるのか謎

238 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:15:56 ID:sU9S75/l0.net
餌まいたらすぐサカ豚が食いつくから
焼き豚のマネしてまた書き込んでみるわwカワイイ

239 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:16:00 ID:TRjVVj/h0.net
バックネット裏の ハリボテ観客ワロタ

240 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:18:20 ID:PhRRsjao0.net
現実は3%だろな

241 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:18:43 ID:yitp4AyN0.net
一桁といえば巨人が出場した日シリw

242 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:18:49 ID:yDk5TeHx0.net
開幕戦だけは100人に10人くらい見るだろ

243 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:19:00 ID:iS2mA7gu0.net
>>239
普段の客はハゲと白髪ばっかなのに、ハリボテは若者ばかり描かれてるのが面白い

244 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:19:29 ID:GhJs9vWX0.net
朝から晩まで報道してる割に視聴率悪いってありえないよな

245 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:20:01.39 ID:d3sKc+MW0.net
最初の15分はいいけど、無観客無歓声試合の糞ツマラなさに耐え切れず脱落するよ
野球みたいに3時間もやったら5%切る

246 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:22:21.64 ID:5DCERG660.net
随分上から目線だな。10パー取れてないコンテンツなんて腐るほどあるだろ

247 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:22:48.30 ID:8wi7AyDk0.net
横尾は小林と同じだな
足の速さは

248 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:23:33.13 ID:5DCERG660.net
>>179
いや、いらんわ。バラエティの笑い声SEかよw

249 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:23:58.00 ID:7CCBGKb40.net
野球なんて見る暇あったらブロック崩しでもやるわ

250 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:25:12.40 ID:RJZEEo/f0.net
多分最初は10%近くとると思う。
でもすぐに5〜6%に堕ちる
とにかく儲け優先で試合数が大杉てすぐ飽きる
年間50試合くらいが限界じゃない?
それと1試合5イニングぐらいでいい

251 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:27:43 ID:weRWLojz0.net
野球の何がヤバイってマスメディアの全面バックアップがあっての人気低迷だから深刻なのよ

毎日朝から晩まで野球情報を垂れ流している事もそうだが、
オフから春先までの異常な「事前煽り報道」の嵐、連日スポーツニュース独占
なのに微妙な数字しか出ないから悲惨なのよ
しかも視聴層が70〜80歳代主体の超高齢者コンテンツ
こんなMAXで外部からのアシストを受けてるコンテンツなんて他にないだろう


・銭闘から温泉入っただの何だのまで野球選手の動向を逐一トップ報道
・メディアゴリ押しで野球選手いろんな番組に出まくり
・オフでもシーズン中のスポーツを押しのけ野球情報垂れ流し
・「球春到来」の合図とともに「○球投げ込みました」「○本さく越え」とかどうでもいい情報を全スポーツ番組でリレー報道
・注目の「新人」を仕立て上げ無理矢理ブームを作り一般ニュースでも報道
・開幕前は入念な事前報道垂れ流し
・開幕すると連日連夜の野球プッシュ
・数時間おきにニュースでVTR付き報道、結果どころか途中経過まで伝える完全報道体制
・定時ニュースで日本人メジャーリーガーの結果を天気や株価の如く1時間おきに繰り返し報道
・野球の大きな話題はニュースのトップで伝える(トップ野球→社会ニュース→野球コーナー)
・全く関係ない話題なのにやたらと野球を絡めたがる
・記録などが出るとテロップ速報
・ペナント終盤やクライマックスシリーズになるとステマで野球工作
・ドラフト煽りで翌年からの煽り素材をセッティング
・野球中継無限延長ブーストで後番組の視聴者を取り込み視聴率上乗せ
・さも国民的話題であるかのように総メディア野球一色状態
・スポーツコーナーで「まずプロ野球から、続きまして高校野球、そしてメジャーリーグ。以上スポーツでした!」はザラ
・北海道、名古屋、関西では面白いバラエティを潰して野球中継に勝手に差し替えて中継
・スポーツニュースだけじゃなく情報番組などを使って○○女子などの「野球はダサくない」ステマ
・流行語大賞で流行ってない野球用語を毎年のように無理矢理ねじ込む
・公の場で野球関係者&野球ファンによる他競技ヘイト
・これだけ野球の露出多いのに野球にとって都合が悪いネガティブ情報(不祥事・事件・低視聴率・野球離れ)だけは隠蔽
・新聞、ラジオ、週刊誌、ネット媒体等で大規模な野球ゴリ押し
・他

252 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:28:12.43 ID:l996RDYK0.net
また開幕前に急に国歌を歌いだすのか?w
マネが好きだね

253 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:28:34.51 ID:WfwKNZz90.net
野球って延々とPK戦やってるようなもんだからな
そりゃ世界中で流行らないわけだよ

254 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:30:08.64 ID:EWxJvvWv0.net
>>4


お前だけ爆笑してろ タダ見しか出来ない焼き豚乞食

255 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:31:13.07 ID:ll5ZkF2P0.net
オラたちの税リーグはいつになったらプロ野球のように地上波生中継されるんだ

256 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:31:13.95 ID:EWxJvvWv0.net
>>238


はいはい レス乞食しかできないかわいそうな乞食乙乙

257 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:31:13.95 ID:EWxJvvWv0.net
>>238


はいはい レス乞食しかできないかわいそうな乞食乙乙

258 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:31:14.42 ID:EWxJvvWv0.net
>>238


はいはい レス乞食しかできないかわいそうな乞食乙乙

259 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:31:19.88 ID:YZe5a+CR0.net
毎年読売テレビが読売巨人軍の全放映権を買っている。
いくらで買ってるかしらんが、マネロンの温床になってる気がするなぁ

260 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:31:33.50 ID:qdB6T0Fy0.net
開幕戦を日テレのゴールデンで単独生中継して二桁なら合格とか、野球はハードルが低くていいね

261 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:32:48.09 ID:6LDVuKE/0.net
野球には興味ないが、バラエティやって見る馬鹿をもっと馬鹿にさせるより野球放送してたほうがよほどいい

262 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:34:44.25 ID:R63KKsGH0.net
スポンサーが付くもんなの?
読売が責任もって集めてくれたりすんの?

263 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:35:50 ID:MUH5/puA0.net
>>246
マスコミにおける野球の扱いは視聴率70%くらいに相当する
コスパ悪すぎるのよ

264 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:40:12.86 ID:mVoPaV+p0.net
>>4
焼き豚wwww

265 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:41:14.14 ID:3EyIc0ht0.net
>>262
スポットCMといって、番組に関係なく流すCMがあるから
それで埋めたり、あとは局の番宣で穴埋めだよ

266 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:42:48 ID:WZhDmIAb0.net
>>2
他局のCM中に一瞬だけならいくかも

267 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:48:08.81 ID:QCQJgihF0.net
本田翼のゲーム実況なら野球中継の倍は視聴率取れるのに

268 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:50:01.92 ID:piow2+x80.net
ビールとソーセージと歓声の無い野球観戦とか、単なる精神修行じゃね

269 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 14:53:44.73 ID:z4/G1Eju0.net
放送は構わんけど21時以降に延長する際はサブチャンネル使ってくれ

270 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 15:00:44 ID:WxuQCosC0.net
なぜか朝鮮人が日本人になりすましてプレーする半島スポーツ

271 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 15:01:16.85 ID:WJKI/sfk0.net
10%は合格点ではなく目標でしょう

272 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 15:02:00.59 ID:LPuXCbOq0.net
侍の名のもとに

この視聴率も楽しみだな

273 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 15:02:06.22 ID:FkkGS+yU0.net
うわー、楽しみだなー(棒
【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70〜80歳代の視聴率が極端に
高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★7
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569424718/

274 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 15:24:51.43 ID:0hvRlZOi0.net
7%程度で冷笑されるだけだろうな(笑)

275 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 15:27:26.14 ID:T58gvOd70.net
昨日、ヨシノブ出てたけどイケメンだよな

276 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 15:32:39 ID:+svGCPJ70.net
日テレのゴールデンで5%台連発してるのに、それでも追放されないのが野球の強み
さすが読売巨人軍

277 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 15:48:18.16 ID:lNgfRSmn0.net
ずっと同じ場所で投げましたー打ちましたーとかやってるのを2時間も見続けるとか、なかなかの苦行だよな

278 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 16:13:32.45 ID:C+Ob6XKr0.net
最近の年寄りは夜BS見てる
水戸黄門、こころ旅、笑点懐かし版、土曜日の寅さん・・・
これらの番組をやきうで潰さないほうがいい

279 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 16:34:41 ID:0hvRlZOi0.net
>>276
プーックスクスクス(笑)

【プロ野球】驚愕の低視聴率3.7%!それでも続く巨人戦中継の謎 日テレ幹部「早く切りたいが完全撤退すれば仕事を失う人間が大量に出る」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1441553125/

280 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 16:40:09.24 ID:7i14HvSo0.net
微聴率

281 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 16:41:11 ID:gmILnpd10.net
2戦目からは「いだてん」でしょう

282 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 16:56:01.83 ID:P4WXD5KR0.net
菅野しか目当てがないなぁ〜

283 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 17:05:31.75 ID:Utz0cLGw0.net
やきうはオワコン!

284 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 17:06:04.38 ID:Utz0cLGw0.net
>>4
これが頭の悪いやき豚ですか

285 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 17:18:04.78 ID:LRsNlq+o0.net
例えば日本一になったチームが世界一を賭けてメジャーリーグ王者と戦う試合とかあれば観てみたいけどね

実際には日本一の先には何も無いからな
ほんとつまらん

286 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 17:19:53.91 ID:/WEZE8rG0.net
エースと4番が 視聴率を持ってない
これが致命傷です

ハンカチ王子を金銭トレードしては

287 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 17:23:06 ID:P4lp1pTa0.net
来年3月開催予定だったWBCは最低2年は延長みたいだなw

288 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 17:23:09 ID:Fp14eeba0.net
豚メンがKOされたら壊滅的リリーフ陣で面白くなるんだがお相手がな

289 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 17:31:08 ID:1ZnmLRdF0.net
>>285
ドラフトどうすんの?
日米合同でやんの?

290 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 17:47:17 ID:JG6OG4Ky0.net
>>118

リモート観客。客席にモニターを設置し、人面を映し、1部巨大モニターで顔面アップ&罵詈雑言を流す。

291 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 18:41:07 ID:FxRPcmk10.net
>>290
スペインサッカーがCG観客+歓声追加で再開したの見たけど割と自然だったわ
ただホームが微妙なPKとられてブーイングでなく一本調子な歓声だったのは違和感があった
悪いイメージはあるだろうがリアルにするには罵詈雑言は必要だろうな

292 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 18:56:42 ID:K7RnWi4v0.net
>>285
たった2カ国でセカイイチとか(笑)

そりゃショボ過ぎてオリンピックから永久追放食らうのも当然だわ(笑)

293 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 19:01:16 ID:VKcdoDT/0.net
BSではやらないでください。
m(_ _)m

294 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 19:04:45.52 ID:3SvUmHTX0.net
90年代、伊達に毎夜20%取ってない
巨人戦中継ってのは今でも神コンテンツになりえる

295 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 19:10:31 ID:K7RnWi4v0.net
>>294
セカイの誰も興味無いし子供はやきうんこりあ(笑)のルールすら知らない(笑)

296 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 19:30:11.18 ID:bbuAZrYM0.net
>>255
田舎チームは地元局が中継してくれるだろ

297 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 20:26:53.60 ID:34WWRxU30.net
無観客で歓声が全くないシーンとした野球中継って
見てて本当につまらないぞ

無観客の中継でチャンネルを変えずに見続けるなんて拷問でしかない
放送で視聴者があまりのつまらなさに愕然とする光景が目に浮かぶ

298 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 20:50:40 ID:4mlARitkO.net
無観客のオープン戦BSで見たけどショボく感じてしまった。
ファンの声援応援歌に鳴り物がないと盛り上がらないよ。やっぱり

299 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 21:37:31 ID:Q2NCkwPm0.net
無観客だと静まり返ってて相撲も楽しくなかったから、地上波とかやんない方がいいぞ

300 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 22:11:40.32 ID:7A8ptTxF0.net
サッカーとかのほうがいいかもな
指示しあう関係で声出さなきゃやれない感じになるし

野球はベイス見てると極力声を出さないでもやれることがわかる

301 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 22:18:01.01 ID:7A8ptTxF0.net
>>297
相撲だとあれ割といいんだけどね

302 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 22:22:23 ID:5qE03LWm0.net
>>301
グリーンチャンネルもいいぞ

303 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 22:38:21.03 ID:B42vhORL0.net
普通だったら周りがパニックになるような有名人に客席からリモートゲストさせたらいい

304 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 23:21:10.88 ID:w17qzmNd0.net
10%なんて無謀
夢見て8%
頑張って7%
せいぜい6%

こんなもんでしょ

305 :名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 23:58:07 ID:kpz+OdoC0.net
選手がコロナ感染しただろ

306 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 00:11:51.05 ID:m1TWlOP+0.net
新語流行語大賞候補
コロナウイルス
ステイホーム
クラスター
微陽性
多目的トイレ不倫

307 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 00:37:10.45 ID:/Fh3SwU50.net
最近テレビ面白くなくてほとんど見てなかったから
野球中継あると助かる

308 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 01:14:52.61 ID:HXicQ4ze0.net
日テレはわりと好きな番組が多いから野球中継なんかで見れなくなると迷惑なんだが。ただでさえコロナのせいでイライラしてるのに野球中継だなんてケンカ売ってんのかよ日テレは

309 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 02:45:42.09 ID:IaMzE85XO.net
クソレジャー

310 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 04:43:05.88 ID:iKstlFHs0.net
坂本は二週間自宅待機させろよ

311 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 06:51:07.03 ID:WmJhFhZy0.net
太ったおっさんを眺めて楽しいのか?

自分の人生のために時間を使えよ。

312 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 08:47:54 ID:8bQ/istt0.net
みんなが待ちわびたプロ野球の開幕だせ?
15%は軽いよ

313 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 08:59:49.30 ID:2kRZsIRu0.net
>>311
ブスの女と握手しに行くのと変わらんだろw

314 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 09:33:25.19 ID:V4QUyE/V0.net
無観客試合って言うけどさ、野球場は広大なんだしライトスタンド20人限定、レフトも1塁側も3塁側もバックネットも同じにして計100人限定でチケット売れば?
プレミアムチケットにして2万円にしても見たい人は買うだろ
100席なら間隔も余裕だしスタッフも対策できるしコントロールもできる
特典付けて10万円なら2000万円の収入源になるぞ

315 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 09:34:58.56 ID:jEmHyx700.net
>>314
安全だけじゃなくてコロナ下でのスタッフの練度やノウハウの問題があるから
そんなに新しい要素を入れられない

316 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 09:35:52.29 ID:+b+v6ubW0.net
この状況下で10%が合格ラインとか虚しい

317 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 09:36:35 ID:/7Hgvi+80.net
サカ豚の嫉妬が心地よい

318 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 09:39:41 ID:hjLV5qK90.net
神奈川県だと、テレビ神奈川のベイスターズ戦のほうが見る人多そう。
神奈川県限定ならテレビ神奈川>日テレじゃね。
去年何試合か被っていたはず。

319 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 09:42:25.36 ID:hjLV5qK90.net
神奈川県だと、テレビ神奈川のベイスターズ戦のほうが見る人多そう。
神奈川県限定ならテレビ神奈川>日テレじゃね。
去年何試合か被っていたはず。

320 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 09:48:43 ID:V4QUyE/V0.net
>>315
じゃあ1人限定の「スタジアム貸切チケット100万円」で専門スタッフ1人をマンツーマンでいいだろ
120試合なら1億2000万円だ

321 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 09:56:12 ID:odz7whG50.net
イチロー使っても10%行ったかどうかだろ
馬鹿なのか

322 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 10:22:44.01 ID:ntkaUMJt0.net
日テレのゴールデンならバラエティの総集編とかドラマの再放送でも二桁当たり前なのに、
この時期に待望のスポーツ生中継で二桁なら合格ってどういうこと?

323 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 10:23:51 ID:XrQieHBZ0.net
消毒もしないで玉投げてるぞ

324 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 10:23:53 ID:jEmHyx700.net
二桁はハードル高いだろ
良いとこ9パーセントだと思ってるが

325 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 10:25:17.46 ID:XrQieHBZ0.net
ころすけ時代にやるスポーツではない

326 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 10:26:17.66 ID:4IQaqVkN0.net
2年前の開幕戦は二桁に迫った時間帯があったんだよね

試合開始前の乃木坂出演イベントの時間帯だけど

327 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 10:26:36.39 ID:9YfaspCL0.net
再放送でも二桁余裕で超えるのがわかって
ますます金かかるようなもん放送したがらなくなる

328 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 10:28:00.68 ID:XrQieHBZ0.net
無観客ではナニカ騒いでるぞ俺も参加しようというのがスポーツなのに

329 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 10:31:03 ID:XrQieHBZ0.net
人が菌がいるかもしれない玉なゲアあってるの見たって

330 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 10:31:30 ID:a0NHYeM20.net
数字見ればスポーツ自体がどう見られてるのかがハッキリするな
コロナで余計にスポーツの需要が落ちてると思うけど

331 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 10:32:09 ID:dB60cAm40.net
合格とかじゃなくて、流すのが義務だよ
前みたいにゴールデンにやれよ

332 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 10:33:46 ID:4zTYIf8h0.net
とにかくありったけの美談をぶち込むしかないな
原が東京都に1千万寄付した話とかを前面に出して勝負だろ

333 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 10:35:04 ID:jEmHyx700.net
再放送のクーリングのために流すのが実際の感覚だろうな

334 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 10:35:52.44 ID:XrQieHBZ0.net
場か野球選手は一緒に騒ぐから面白いのに承諾もしない玉なげあうの見て心配するだけだ馬鹿

335 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 10:39:58.57 ID:SrZUDHFU0.net
一年中狂ったように野球ばかり報道してる国なんだから、待望の開幕戦を日テレゴールデンで単独生中継して二桁が目標とか馬鹿げてるだろ

普通に考えて50%くらい取れないと辻褄が合わない

336 :づら:2020/06/14(日) 10:42:55 ID:MLPYSmsl0.net
テレビが腐ってるから地上波なら数字取れるよ

337 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 10:43:17 ID:MUQl6iyC0.net
今年は無観客という物珍しさがあるからな
さすがに開幕戦だけは二桁堅いだろ
延長してバックトゥザフューチャー待機民も取り込めれば20%だって狙える

338 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 10:44:20.53 ID:yMRhu9gz0.net
バラエティつまんないし
野球やっていいよ

339 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 10:44:59.09 ID:JGb1WLPV0.net
今年こそは野球で和牛当てるぞー

340 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 10:51:50.46 ID:hoUQDmgR0.net
意外と視聴率は取るとは思うけどね。野球が見たくて皆がウズウズしてるからね

341 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 10:52:54.47 ID:jEmHyx700.net
>>337
映画の端っこで流すのが一番面白いと思う

342 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 10:53:32.94 ID:Gt2BOO5z0.net
巨人戦で数字取れた頃はバラエティが適度に間隔あいてうまく回ってたからな

343 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 10:54:52 ID:E6THMe8u0.net
>>340
職場や客先で野球の話する奴なんて出会ったこと無いわ

344 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 11:31:40 ID:jEmHyx700.net
>>343
野球と政治の話題は5chくらいやで

345 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 11:46:04.15 ID:zGxUglsH0.net
久保のスレは一瞬で消化されてるのに、なんで野球のスレは全然伸びないのか

346 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 12:02:09.91 ID:Wnbwoc1c0.net
野球関連のスレは野球叩き系と不祥事系と懐古系しか伸びない
今の選手のプレーなんて誰も興味無いから

347 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 12:35:55 ID:GfclSEXJ0.net
今の日テレはつまらないリモートのお家時間紹介と再放送と番宣しかないから渡りに船なんだろうな

348 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 12:42:42 ID:WHWVRhTq0.net
有吉巨人が面白い

349 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 12:43:50 ID:6dUE0KI50.net
野球の低視聴率は後続の番組にも影響を及ぼすから、BTTF2が心配だわ

350 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 12:50:12.75 ID:JATP9xGC0.net
>>345
野球叩きに粘着しているヘタレ野球コンプレックス老人の巣窟だから

351 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 13:17:18.17 ID:5P+U8ypF0.net
40年前テレビつけたら巨人戦しかしてなかったあの不思議は何だったのか

352 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 13:17:26.47 ID:KXCJON+90.net
無観客の練習試合がニュースでやってたけどあのエイゾウハ苦痛だろ
動きがない上に音まで無くなった

353 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 13:35:15 ID:gs9Kpqlo0.net
なんか野球中継って、いつの間にか珍しいものになってんのな
しかも低視聴率とか、もう戦後は終わったんだね

354 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 13:40:31.93 ID:VbAavI6y0.net
巨人はかっこよさがない
まずなんだよあのパジャマみたいなユニフォームのだぶつき
センスがないんだよあの球団

355 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 13:43:06.69 ID:2M/ZR8ee0.net
>>354
ヘルメットかぶって棒振り回す競技にカッコいいもクソも無い

356 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 13:45:45.56 ID:QLC/S9BN0.net
ネットも他の娯楽もない前世紀と比べて落ちたと言われてもねー。
戦争してた父親がチャンネル権握ってた頃は父親がいなくても巨人戦つけておかないとダメだったわ。
変えようとしようものなら殴られても仕方がない。

今の父親は飯食べたら自室に引きこもりだもんね、父権がないよ。

357 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 13:47:24.50 ID:y3qnYXRP0.net
BTTFパート2の放送延長するなよ糞馬鹿キチガイやきう

358 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 13:49:58.20 ID:+fACNAdz0.net
副音声で有吉巨人やれば2桁行けそう

359 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 13:50:18 ID:e/xsvTRg0.net
清原をコーチにでも入れれば視聴率2%くらい上がると思う

360 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 13:50:27 ID:m2K4tZ5v0.net
日テレの10%は大変だよ

361 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 13:50:59.48 ID:TWpjnfhA0.net
野球はオワコン

362 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 13:51:31.76 ID:2gYv2iea0.net
>>350
老人は野球な

363 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 13:51:32.45 ID:TLTm8J7R0.net
客いないと練習試合みたいでツマンナイからな

364 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 13:52:01.66 ID:zFc6OkG60.net
いつも通りとんでもない低視聴率を叩き出して微開幕とか言われるんだろうな

365 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 13:52:51.97 ID:y6JcFjAg0.net
>>360
日テレのゴールデン帯平均って12%超えてなかったっけ?

366 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 13:53:18.32 ID:NM4lvL6V0.net
無理です(*^ー゚)b

367 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 13:57:00 ID:ogh6om8Z0.net
投げましたー ストライク!
投げましたー ボール
投げましたー 打ちましたー
ホームラン!!

たまにはこんなテレビもいいんじゃないか
ちょっとだけ見たくなる

368 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 14:04:12.01 ID:yOZcJEdh0.net
無理だわ(笑)

369 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 14:12:37 ID:mFii+bn30.net
巨人もそろそろ東京から離れるべきか
このままだと、すべてがジリ貧だろ

370 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 14:15:34.33 ID:mkisb8xO0.net
毎日3時間以上試合やってていつ終わるかもハッキリしないって
よくそんな興行に付き合えるもんだよね、ハードすぎて普通の生活してたら追いきれないと思うんだけどねえ

371 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 14:21:27.45 ID:hEs+1ax80.net
>>370
だから後期高齢者と無職しか観てないわけで

372 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 14:24:12.51 ID:NgS1Xdmh0.net
俺も70歳くらいになったら野球好きになるのかな

その頃には野球が存在してない気もするが

373 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 14:28:48 ID:9IfQZ5/C0.net
>>352
試合の映像で視聴者が楽しめないなら、野球はその程度だったということだよ
カーリングやゴルフみたいに、ほぼ観客の声援が無しでやってるスポーツはいくらでもあるわけで

放送されると、観客の声が無いことを気にして、過去の試合の観客の声を合成したり、
リモートで登場するゲストを増やして盛り上げようとしたりして、「演出がうるさくてイライラする」となって視聴率を下げると思う

374 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 14:33:59.31 ID:TEtG8kG+0.net
2回の裏辺りで寝落ちするな

375 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 15:20:28.19 ID:MutAQ8Ig0.net
>>259
読売テレビじゃねえよw
読売テレビはローカル局

376 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 15:35:41.24 ID:KZvybT4g0.net
若い世代にも巨人軍は人気あるよ。
「八千頭身」の後藤もあおうだしクイズ王もそうで。

377 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 16:00:38.51 ID:dDryv6j20.net
>>356
つうか子供の見たいもの優先でしょ
ウチの義兄も甥がアニメ見てて自分の見たい番組に変えようとしたら姉ちゃんに怒られてたな

378 :名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 16:02:52.73 ID:KBVMp92O0.net
今年はお肉があまってるらしいからプレゼントしまくれるなw

379 :名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 01:43:07.95 ID:EAhiAYHH0.net
つーかセカイランク1位のピロリーグの視聴率が

わずか10%で合格とかアホ丸出しの不人気としか言いようがない(笑)

380 :名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 01:47:14.43 ID:CWhXO1FWO.net
何曜日かは忘れたけど野球が2つの局であるみたいでEPG見ただけでイラッときた
やだやだ

381 :名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 01:48:58.46 ID:IhwbYayE0.net
ほんと10%とるのにどんだけテレビは煽ってるんやって感じだなw
そのぶん他のスポーツに力入れたほうが絶対結果出るだろ日テレもよ

382 :名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 02:47:19 ID:xMXVjsnF0.net
和牛中継

383 :名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 02:49:50.34 ID:aZ3n5XRu0.net
野球ごときの為にドナドナされる牛が可哀想

384 :名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 05:51:22 ID:+ItIZqv/0.net
>>381
ほかってなに? いいのある?

385 :名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 05:55:21 ID:+ItIZqv/0.net
>>365
他メディアの浸透がすすんでるから、どんどん率はおちますよ
数ヶ月たてば、もう以前の視聴率は期待できないとかんがえてよいです

386 :名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 05:57:26.17 ID:fBj+dxXr0.net
ネットで動画でも見てる方がましなんで無理です

387 :名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 06:02:20.99 ID:eqU5bBDb0.net
どうせバラエティやドラマもそろそろ戻るから結局無理だろ

388 :名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 06:09:28.49 ID:eRNB1/dR0.net
今まで開幕戦が一桁視聴率だったのは一度のみだから開幕だけは観るっていうのが多い。すぐ飽きるんだけど
今回も無観客の物珍しさで最初だけはけっこう高いんじゃないかな

389 :名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 08:44:09 ID:fE8l5qeX0.net
>>370
若い焼き豚はアニオタとの兼業率が半端なく高い
どういうことかという、シーズン中は毎日試合して3時間以上潰せるから引きこもりの廃人にはありがたいコンテンツらしい

390 :名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 09:20:20 ID:PpXR5CLN0.net
今の状況でスポーツの生中継というのはかなり希少性が高いから、多くの人が一旦はチャンネルを合わせることだろう
問題はそれをどう引き留めるかなんだよね
日テレバラエティ班の腕の見せ所

391 :名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 09:44:27 ID:jfLRvrw/0.net
誰が見るのか現実みろよw

5%がやっとだろうなww

392 :名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 10:10:56 ID:B1ibwg1a0.net
メディア総出で煽っても開幕1、2試合が10%超えれば上出来だろ

393 :名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 10:11:55 ID:1z7I5owm0.net
わけわからんセリフの開幕煽るCMバンバンやってるけど、怖いくらい話題にならんな

394 :名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 10:18:01 ID:Mu7uFTcX0.net
>>392
今さら開幕して、見るヤツがいるのかなあ。

395 :名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 10:21:29.78 ID:1z7I5owm0.net
>>123
一瞬見たけど悲惨だったわ ただでさえ動きが無い上に緊張感もゼロ、更に無音はヤバかった 
まぁ、野球芸人とか中居亀梨あたりで騒いで何とか凌ぐんだろうけど

396 :名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 10:44:38 ID:O8EEuL4V0.net
>>394
無観客の間抜けさを確認して笑いたいから開幕戦だけは見るわ

397 :名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 10:59:26.11 ID:1z7I5owm0.net
>>166
去年の巨人阪神のCSでデーゲームとはいえとんでもない数字叩き出した時、12球団しかないのに人気が分散したとか言ってるバカがいたけど、あの凄まじい報道量で毎試合視聴率大爆死ってある意味凄いわw

398 :名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 11:55:59 ID:BQ0KJg+E0.net
たった12チームで、ファン全体の4割が巨人ファン
そしてオフシーズンまでスポーツニュースは野球一色

この条件で巨人戦中継が一桁安定なのはある意味凄い
不人気というより、明確に嫌われてる

399 :名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 11:59:26 ID:2YK1UKU20.net
普段からアホみたいに野球ばかり報道してるのに、年末年始の特番は世界一の侍ジャパンを差し置いて、ラグビーの代表選手が出ずっぱり

テレビ関係者は明らかに野球が数字を持ってないことを認識してる

400 :名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 12:05:02.63 ID:B1ibwg1a0.net
>>394
メディアが尋常じゃないレベルで煽ってくるから
10%ぐらいはギリギリ行くんじゃないかな

401 :名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 12:10:45 ID:9uBFermK0.net
>>1
どんどん下がる合格点

402 :名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 12:10:52 ID:BA9tv+e60.net
電通ってサッカー推しだっけ?
5ちゃんで野球ネガキャンしているのも電通の工作員か?

403 :名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 12:21:17.58 ID:aiFTUPlZ0.net
>>402
サムライジャパンも電通だぞ
いい加減にそういう妄想はやめなよ
みっともない

404 :名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 13:45:24 ID:8N5Mz3Zc0.net
もう1リーグにしてくれ
5チーム相手に年間数十試合とかアホかと

405 :名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 13:50:28.90 ID:4pplmUZg0.net
【視聴率】「バック・トゥ・ザ・フューチャー」14・5% 公開から35年でも衰えぬ人気 [ひかり★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1592182172/

せめて15%だろ、35年前の映画でこの視聴率なんだから。

406 :名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 14:28:32 ID:y47ZwjWN0.net
そのうち野球だけはゴールデンでも3%くらいで合格ってことになりそう

407 :名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 14:32:34.91 ID:hxDtrkBc0.net
普通に野球を中継してるだけだと、観客の有無に関わらず、ほぼ放送事故みたいなもんだから、
ジャニーズとか芸人とか大勢招いてスポーツバラエティみたいなノリに持ち込むしかないだろうね

408 :名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 14:33:56 ID:swmdGJ4p0.net
>>402
サッカーコンプこじらせてて可哀想

409 :名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 14:35:40 ID:dWf+YMx50.net
流す番組無くなってんだし野球でいいと思うわ
視聴率なんて何やったって大差ないだろ

410 :名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 14:43:44.47 ID:1z7I5owm0.net
>>402
リアルでもそういう事言ってそうだな

411 :名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 15:33:18.12 ID:m67zpprH0.net
毎回ホームラン出て打者ホームイン迄メール応募したら抽選で1万円プレゼントやればいける!

412 :名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 16:05:33 ID:2yFd9H1T0.net
いまだにメディアとの卑劣な癒着だけで放送が続いているのがおかしいんだよ
野球は死ぬべきだ

413 :名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 16:09:45.66 ID:igZTC+H60.net
野球なんてダイジェットじゃないと退屈で見てられないんだから、スポーツニュースの王様というポジションだけ守ってろよ

まぁ、それもいい加減退いてほしいけどな

414 :名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 17:13:46 ID:+ItIZqv/0.net
>>413
きみ、いまだにテレビなんか見てるの?
テレビにたらたら文句言うくらいなら、きみ自身の生活を見直した方がいいのでは?

415 :名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 20:07:21 ID:xMXVjsnF0.net
全然関係ないねーちゃん用意して1点入ったら一枚脱げ

416 :名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 21:05:40.80 ID:MJQLOacX0.net
>>409
飽き飽きしてるコロナのニュースより野球垂れ流しのほうがよっぽどいい

417 :名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 21:08:02 ID:MJQLOacX0.net
>>397
スポーツニュースの結果だけ見れば充分
何時間もかけてブラウン管の前で試合を見るのは疲れる

418 :名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 21:09:26 ID:MJQLOacX0.net
>>395
サッカーも無観客だとほとんど無音なんでしょ

419 :名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 21:11:02.34 ID:MJQLOacX0.net
>>375
同じ読売系列なんだからどうでもよい

420 :名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 21:12:25.12 ID:MJQLOacX0.net
>>373
バラエティーで笑い声を足してるのと同様にやれると違うの?

421 :名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 22:21:34 ID:4sD0IhO/0.net
逆転満塁ホームランが出てもシーンとしてる中継、
視聴者は耐えられないだろ

422 :名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 22:26:14 ID:PaEubovv0.net
>>200
かつ、かつ、かつ(¯―¯٥)

423 :名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 01:06:41 ID:Ht7Ov6RZ0.net
去年はゴールデンで5%台を三連発してたよな
それでも懲りずにやるんだから、合格点もクソも無いだろ
爆死上等で自社コンテンツの宣伝してるだけ

424 :名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 01:11:47 ID:8yw6ekUe0.net
地上波は途中で切るから
視聴者の怒り。

BS,CSで見るよ。

425 :名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 01:15:53 ID:XnuZlA790.net
連日エース女子アナ投入とかズレたテコ入れしだしそう

426 :名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 01:18:35 ID:p5qJTdn80.net
こんな世界で全く流行らないつまらないスポーツテレビで流すなよ

427 :名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 01:19:31 ID:v9bat1oY0.net
延長して後番組のバックトゥザフューチャー待ちの人を取り込むから10%行くでしょ

428 :名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 02:25:55 ID:44lM3tOE0.net
またモノで釣るのかな?

429 :名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 02:27:20.50 ID:FRa3wfTF0.net
まー爺婆もコロナ怖がっていつもより在宅率高そうだし、それなりの数字は取れるんでないのか知らんけど

430 :名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 07:44:20 ID:TDZWykf00.net
おまえら日テレ固定なのかよ
俺は4ch嫌いだから何やろうがどうでもいい

431 :名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 07:46:04 ID:M2LOJaqA0.net
>>262
日テレは昔から巨人戦とレギュラー番組との抱き合わせ。
元々は、巨人を餌にしてレギュラー番組をセールスする目的だったが、今は完全に目的が反転した。

432 :名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 07:55:38 ID:Qtq4nDci0.net
実況 徳光和夫
解説 川藤幸三、天龍、長州力

433 :名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 09:26:33.45 ID:bofK1eGI0.net
野球中継は人気無いから、テレ朝とか高笑いしてるだろうな

434 :名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 09:28:45.87 ID:xsm6vyec0.net
日本人が1番嫌いな野球中継をこの大変な時に放送するとか嫌がらせかよ!

435 :名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 09:30:12 ID:q+5gA/vX0.net
懲りないなー

436 :名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 10:03:07 ID:iaxJxVIp0.net
しかし日本のマスコミは野球を諦めないねぇ
今や野球帽かぶって歩いてるだけで異常者扱いされる時代なのに

437 :名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 10:08:43 ID:sD1CUpNj0.net
最初は視聴率よさそう
みんな無観客が新鮮だから
すぐに沈むのは明白

438 :名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 10:16:26.79 ID:ubwvVV430.net
全国ネットか
阪神3タテたのむわ

439 :名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 10:25:16 ID:zQTW1eOq0.net
肝心のアメリカも野球どころじゃないみたいだし
本当にマイナースポーツになってしまったなwww

440 :名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 10:29:33 ID:1lXImkDk0.net
10代20代はルール知らないからなあ
こんな時代が来るとは思わなかった

441 :名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 10:48:45 ID:xuVcuu2tO.net
カビの生えた洋画で15なんだから野球なら倍の30はいくだろうね

442 :名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 11:03:50.04 ID:nw0Olwim0.net
>>418
デブがダボダボの格好で勝敗二の次で緊張感もスピード感も0でダラダラやってるの野球だけだからなぁ

443 :名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 11:07:07.73 ID:JRRCk3Jt0.net
オープン戦の無観客試合は面白くなかったもんな
プロスポーツって客が入らんと盛り上がらない
10%なんていくわけないわ

444 :名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 11:13:48.30 ID:YhD4upNH0.net
開幕戦で行くか行かないかじゃないか?
スポーツ中継が全くないからいつもよりは上がるだろうけど、それでも最初だけで10%超えとか無理だと思うわ

445 :名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 11:14:18.98 ID:k+Kr7TMA0.net
今、ラジオのクニマルジャパンで、焼豚のゲストが運動不足からの肉離れ自慢してたけど、マジくだらねー

プロでもなんでもねーよ、しねよ、

446 :名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 11:23:34 ID:UEbqFiyg0.net
放送始まったら巨人が大量リードでだれもみない。

447 :名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 11:24:37 ID:9raWZfw/0.net
赤ら顔のデブが棒振ってドスコーイ!とかやってるのを見て何が楽しいのかよう分からん

448 :名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 11:25:51.05 ID:jciLM5yd0.net
こんだけ待ち望んでる人がいるんだし
うちの会社でも開幕に合わせて飲み会のセッティングしてる奴多すぎ
サッカーのワールド杯超えると思うぞ

449 :名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 11:31:51.83 ID:JmZklCvB0.net
今どき読売の試合なんて誰も見ねーよ

450 :名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 11:37:42.93 ID:k+Kr7TMA0.net
>>447
あれな、あんな豚あぴーる見たくもないよな

451 :名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 11:45:33.33 ID:uHs24qMV0.net
野球はフィジカルエリートの集まりとか言ってる奴いるけど、実際には他の競技に転向して成功したのなんて大昔のジャンボ尾崎くらいだからな
プロ野球選手の7割くらいは喫煙者らしいし、アスリートとは程遠い存在

地上波で生中継する価値なんて無いよ

452 :名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 12:16:16.01 ID:XT91kbBx0.net
>>448
妄想は悲しいなぁ・・・

453 :名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 12:29:13 ID:wZgEdO1M0.net
>>445
なんでアスリートなのに運動不足なの?www

さすがフィジカルエリートwww

454 :名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 13:34:45.96 ID:YFlV6Rrg0.net
>>453
野球は試合をすればするほど運動不足になる世にも奇妙なスポーツだからね

455 :名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 14:45:11.37 ID:gnilidFR0.net
>>451
本当に野球選手の肩が凄いのなら、オリンピックの投擲競技でたくさんメダル取ってるはずだもんな

総レス数 455
88 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200