2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【視聴率】「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2」12・4% 26日にPART3放送 [ひかり★]

1 :ひかり ★:2020/06/22(月) 10:13:53.90 ID:XIeDP/cU9.net
 世界的に大ヒットした映画「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2」が19日、日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」(金曜後9・00)で放送され、
平均世帯視聴率は12・4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが22日、分かった。

 同枠で12日に放送された「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の14・5%に続き、人気の高さを示した。

 同作は全3シリーズで配給収入トップを独占した人気映画。第2弾となる「PART2」は、1985年を現在として生きる高校生・マーティの“近未来“2015年が
舞台。ピンチに陥る将来の息子を救うために科学者のドクと奮闘する。

 今回は「金曜ロードSHOW!」の公式サイトで募集した“みたい映画リクエスト”企画の第2弾として3週連続で「バック・トゥ・ザ・フューチャー」
シリーズの放送が決定。26日には「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3」が放送される。

スポニチ

https://news.yahoo.co.jp/articles/4ca1861d03b16a6b45b5f737a301beed95380937

2 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:14:27.49 ID:mhRiFBKZ0.net
やっぱ1が傑作だよ

3 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:14:39.44 ID:WtL5WGkr0.net
流石に飽きすぎた

4 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:14:46.87 ID:e5pwju300.net
>>2
はチキン

5 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:15:00.26 ID:n9LcnJlb0.net
前番組が野球というハンデによく耐えた

6 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:15:32.76 ID:yW8EOHRK0.net
やきうのせいで少し落ちたか

7 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:16:00.94 ID:XYGeIzbv0.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ(画像)
http://sns.itemdb.com/1588671764

8 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:16:34.28 ID:NN9XLmRN0.net
これはやきうのせいで少し下がった

9 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:16:53.03 ID:LaYHo1I80.net
過去戻って志村の死を止めてやってよ

10 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:17:36 ID:Nf62Trig0.net
ジェニファーの役者が変わってたの初めて知ったわw

11 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:17:40 ID:ZTzmQRDt0.net
途中でややこしすぎて離脱した

12 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:17:42 ID:acmtQs3F0.net
マーフィーの旭日旗のネクタイがカッコ良かったなあ

13 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:18:19 ID:um3LXGsl0.net
落ちてやんの糞局ざまあああ

14 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:18:42 ID:MLWxj+mj0.net
↓フジツウさんが一言

15 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:18:50 ID:lFsM5/Lw0.net
先週よりちょい下がったな まぁ高いけど

16 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:19:00 ID:C7gOEiX80.net
3は今アマプラでタダで観れるっしょ

17 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:19:44.70 ID:zX3GZDa/0.net
出だしのドクがあまりにウザ過ぎて離脱したわ

18 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:19:50.90 ID:IaaHsGwl0.net
3は、あの人がこうなってる的な今の時代との繋がりがないから
なんか期待はずれだったな

恋愛要素も邪魔。ドクは科学ひとすじであるべき

19 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:20:00.93 ID:r6zix8iJ0.net
白人が主人公だった頃のハリウッド映画が一番面白いな
今はポリコレだの差別だの配慮だので、余計な要素が強すぎ

20 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:20:27 ID:4Jg+wXDx0.net
3の方が面白いよ。

21 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:20:46 ID:4nw4Cw5E0.net
バックトゥザフューチャーは何回見ても面白いな

22 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:20:49 ID:c3d9fo/a0.net
>>19
ほんとこれ

23 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:20:54 ID:9buFI5jr0.net
同じ映画を何回も見てキャッキャしてる発達障害者のスレ

24 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:21:25 ID:yxewjkyo0.net
見終わってから悲しくなったな
2015より先にいる

25 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:21:29 ID:9rwutgD30.net
>>4
そこは翻訳版だと「腰抜け」だよw

26 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:21:35 ID:obFY1gDY0.net
野球から激上げw

27 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:22:07.17 ID:v07IE6vG0.net
2って1と3の橋渡し的であんまり印象に残ってないというか

28 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:22:17.07 ID:hALeu/Cq0.net
1の盛り上げ方に比べると2はクライマックスがトンネルという地味さがいまいち

29 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:22:18.97 ID:mpV5UNQW0.net
1と3は毎回見るんだが
2はあんまり見る気にならない

30 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:23:20.99 ID:9buFI5jr0.net
>>21
アホだろ

31 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:23:49.30 ID:YsdkXcDy0.net
>>23
「パラサイト半地下の家族」は二度と見る気がしない

32 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:23:55.25 ID:t+6jePP80.net
おい そこの腰抜け野郎っ

33 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:24:11 ID:ubkPhBY20.net
>>10
タイムパラドックスで元の世界とは若干違うらしい

34 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:24:21 ID:i9b9JbZv0.net
やきうで落ちたか

35 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:24:30 ID:jhZLXRMH0.net
>>1
1も2も見たけど元々三部作で作る予定で1もあの終わり方、2もあの終わり方で作ったの?
そう考えると凄いよな
羅針盤みたいに続篇アリな作り方で作らない見たいな詐欺はやめて欲しい

36 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:24:31 ID:fdfg82ZB0.net
高校の時、映画館で見た。
“TO BE CONTINUED”って何だよって怒った

37 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:24:45 ID:9rwutgD30.net
>>24
それ以上先にすると、マーティが墓の中に入っちゃうから、仕方がないでしょw

38 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:24:46 ID:bgboIRRu0.net
フジツーさ〜ん

39 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:24:52 ID:yxewjkyo0.net
>>32
NOBODY calls me...震

40 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:25:45 ID:sT/NRSOs0.net
もっと評価されてもいいのに

41 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:25:53 ID:jhZLXRMH0.net
3も頭ペンペンするビフは出てくるの?
ある意味あいつが主役だよな

42 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:26:23 ID:wLguQ3m70.net
カットしすぎて残念なことに。
これじゃ、本当の面白さがわからないよ。

43 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:27:26.43 ID:ZI94Bn0z0.net
>>35
1のラストはジョークのつもりだったらしいよ
ただどう見ても予告編な終わり方で続編希望の声が多かったから続編作った

続編作る際にアイデアがたくさん出てきて1作に収まりそうもなかったから、2と3に分けたとか

なので最初から3部作のつもりで作っていたわけではないみたい

44 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:28:32.77 ID:juiqr/dC0.net
すごく久しぶりにみた
面白かった
すくなくとも10年以上見てなかったから懐かしかった

45 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:28:56.20 ID:jhZLXRMH0.net
>>43
3にビフは出る?

46 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:29:12.77 ID:zjmPWHbr0.net
パート3では、チキン?ではなく、You yellow? とか yellow belly で臆病者呼ばわりされてる。

47 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:29:44.49 ID:4Jg+wXDx0.net
>>35
1は単品映画。
評判良かったので続編を作ろう→脚本がでかくなり過ぎた→じゃあ2と3に分けて作ろう。
この流れです。

48 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:29:50.55 ID:dp1RLOBQ0.net
ビフの声は玄田さんにしろ

49 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:29:58.69 ID:5xYuNMex0.net
昔は全作好きだったけど、2のトランプが極悪人すぎて今見るとイマイチ

50 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:30:19 ID:uwV3f1ZI0.net
3が一番面白いの?

51 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:30:19 ID:ZI94Bn0z0.net
>>45
ビフの先祖は出る

52 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:30:52 ID:FMizqNO80.net
2は1時間位間延びした感じで爽快感が少ないな

53 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:30:56 ID:HL26hB410.net
下がってんじゃんよ

54 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:31:23 ID:UekvoUcX0.net
>>46
yellowはヒヨコの意味。

55 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:31:54.52 ID:JtNHoBLg0.net
ビフが乗ってる頑丈そうな車が欲しい

56 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:32:53.55 ID:gp+EgV7p0.net
>>19
今作り直したら、黒人とアジアン強制起用だな

57 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:33:13.98 ID:YcvSXz3D0.net
まあ、若いやつは見てもつまらんよね 昭和世代が見ているだけ

58 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:33:20.65 ID:jhZLXRMH0.net
>>51
絶対にみるわw

59 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:33:34.37 ID:zjmPWHbr0.net
>>54
黄色人差別、もっと言えば中国人差別も間違いなく当時はあった
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E6%8E%92%E6%96%A5%E6%B3%95

60 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:33:45.18 ID:D8AzjXag0.net
1は夢中で見られたが2は2015年の描き方が陳腐すぎてみるに堪えず30分で切った
登場人物のファッションと華ハイテク家電とか当時の30年後の予測ってこんなチープだったのかと

61 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:34:22.65 ID:M/ZUIwJS0.net
>>57
子供たちと一緒に見たけど楽しそうに見てたよ
3も速攻で予約してたし

62 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:35:05.08 ID:6df7dZTK0.net
>>60
今からでもダブルネクタイて出勤しろよ

63 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:35:15.12 ID:jhZLXRMH0.net
>>60
お前の今から30年後予想をここに書いてみろ

64 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:35:19.43 ID:FMizqNO80.net
車は空飛んでるけど家にあるモニターの画質は悪いんだよな

65 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:35:22 ID:Zti+E4d+0.net
>>36
若気の至りだな

66 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:35:46 ID:Xfm82dhz0.net
2が一番好きだけどな
混乱して脱落するのも2かも知らんけど

67 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:36:04 ID:4Jg+wXDx0.net
>>60
こういう書き込みは実は爺さんが書いてるんだぜ。

68 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:36:20 ID:h06Os33U0.net
3を観ない方が幸せになれる

69 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:36:23 ID:tBJHWHuA0.net
なんだ、もうちょっと行くかと思ったけど、1より下がったのか。

70 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:36:41 ID:OrINb4kiO.net
>>40
絶大な著名作で3部作で2は“つなぎ”ってわかってるんだから

71 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:36:50 ID:qwRs25x60.net
最近、RDR2にハマってるから3は楽しみ

72 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:36:52 ID:iUHkcnqt0.net
山寺いらね、野太い声でマーティやるなや・・・・

73 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:37:10.66 ID:myRhMGbA0.net
2は未来〜現代〜過去にタイムスリップしてるのに、この内容で三部作で1番尺短いんだからビックリする
今なら2時間半近くになりそうな内容をきっちり110分以内で描けたのは妙技だよね
どんだけ昔の洋画がテンポ良くて、無駄がない構成だったのかよく分かる

74 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:37:24.24 ID:YLtfjeG40.net
よく考えたら、オープニングの未来の息子がヤバイから早く来いってところはタイムマシンがあるんだから急ぐ必要なくね?
遅かれ早かれ着く時刻は一緒なんだし

75 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:37:39 ID:D8AzjXag0.net
>>15
1 15%
2 12%
3 10%と予想

76 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:37:41 ID:5w4DSwjY0.net
3月にやった魔女宅より低いんやな
やっぱこれ山寺効果やな

77 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:38:19 ID:Xfm82dhz0.net
>>60
CGもネットもなんもない1980年代に作った点を考えればよくできてると思うがね

78 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:38:24 ID:UekvoUcX0.net
>>70
2はつなぎだなあ、ドラマチックでもないし。
ずっと追いかけっこしてる印象。

79 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:38:39 ID:gbVK/JVD0.net
実況スレは凄い盛り上がりだった割に大したことないな。
いかに5ちゃんの利用者層が40〜50代男性に偏ってるかということだな。

80 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:39:03.85 ID:SIBTOMLq0.net
ビフがジャグジーに二人のお姉ちゃんをはべらかせているのを見て、アレやるぞと思った高校生の俺
後日、双子の娘のお風呂係になるとは…

81 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:39:46 ID:Ksks4Z7J0.net
>>33
そっか、人が変わってた事が昔から不満だったけど
タイムパラドックスって考えれば矛盾はないか、納得

82 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:40:01 ID:Xfm82dhz0.net
>>80
トランプがモデルというのが笑えるけどな
今や大統領だよw

83 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:40:11 ID:d7gfDXBv0.net
だから三ツ矢版放送しろって言ったんだよ…

84 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:41:24 ID:hRZyoE+m0.net
グレムリン1,2も金曜ロードショーでやってほしい
ギズモかわいいし

85 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:41:26 ID:D8AzjXag0.net
>>77
ネットとういう概念が無いし当然スマホも存在しない
スマホの無い2015年なんて、すげー違和感だわ
まぁこの間配信されたガンダムF91でさえワープロが出てくるぐらいだからなw

86 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:41:27 ID:22T0RI7t0.net
3はドクが主役過ぎてなあ

87 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:41:30 ID:/GD/yAIo0.net
>>43
どう見てもってほど予告編な終わりかたでないと思う
どっちかっていうとお約束なオチ

88 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:41:40 ID:OrINb4kiO.net
>>43
俺が当時聞いたのは1が試写会上映されて終わったとたん
「いつ2は公開されるんだい?続くんだろ?」と山のように質問が飛んできて「じゃあやろうか」になったみたいだな
映画興行関係者はヒットが出れば続編やりたがるのは当たり前たとえ主人公がラストで死んでも捻り出すw

89 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:43:21 ID:kF9iOXRW0.net
2は未来の話なのに今じゃ5年も前の過去になってるというところが感慨深い。
ただ2は全体的に暗いんだよなあ。画面もストーリーも。

90 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:43:24 ID:6m7kcFNm0.net
2015年に戻ったビフが苦しんでいるのはスポーツ年鑑を渡したことにより1990年にロレインに殺される歴史に変わるから

91 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:43:46 ID:jhZLXRMH0.net
>>10
1の後に引退したんじゃなかった?

92 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:44:51 ID:Jyw+8jQdO.net
>>88
エイリアンのリプリークローンがいい例だな

93 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:45:03 ID:PnXdeNci0.net
>>85
ワープロって言葉は文章作成専用機だけじゃないぞ
パソコンのワープロソフトって言うだろ

94 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:45:07 ID:Xfm82dhz0.net
>>85
今からならその部分だけ作れるんじゃないか
5年前の世界だしなw

95 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:45:08 ID:OrINb4kiO.net
>>87
とにかく1が秀逸で“また旅立った”だから
続編への「期待感」がいやがおうにも膨らんだんだろうと思う

96 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:45:16 ID:rFO+YGEl0.net
デロリアンはしみけんが乗ってた

97 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:45:36 ID:3iRGz9Ax0.net
落ちた原因

野球

98 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:45:47 ID:iU8ILsPp0.net
年寄りしか見てないだろ

99 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:48:14 ID:2rGsLG5w0.net
野球のせいで2%も落ちたか

100 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:48:52 ID:r64+yW+70.net
レッチリの誰かが出てるって聞いたんだが

総レス数 749
155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200