2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【視聴率】「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2」12・4% 26日にPART3放送 [ひかり★]

1 :ひかり ★:2020/06/22(月) 10:13:53.90 ID:XIeDP/cU9.net
 世界的に大ヒットした映画「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2」が19日、日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」(金曜後9・00)で放送され、
平均世帯視聴率は12・4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが22日、分かった。

 同枠で12日に放送された「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の14・5%に続き、人気の高さを示した。

 同作は全3シリーズで配給収入トップを独占した人気映画。第2弾となる「PART2」は、1985年を現在として生きる高校生・マーティの“近未来“2015年が
舞台。ピンチに陥る将来の息子を救うために科学者のドクと奮闘する。

 今回は「金曜ロードSHOW!」の公式サイトで募集した“みたい映画リクエスト”企画の第2弾として3週連続で「バック・トゥ・ザ・フューチャー」
シリーズの放送が決定。26日には「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3」が放送される。

スポニチ

https://news.yahoo.co.jp/articles/4ca1861d03b16a6b45b5f737a301beed95380937

181 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 11:38:02.38 ID:D8AzjXag0.net
>>93
「ワープロでガンダムを設計した」というセリフが出てくるんだぜw

182 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 11:38:35.50 ID:2A29temt0.net
脚本が素晴らしいので、無駄な場面とか行動が1つも無い。
最低でも3回は見る映画だな。
既に印刷されたモノとか写真から存在が消えていくってのはちょっとやり過ぎだけど、
わかりやすくて面白いから許すw

183 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 11:39:16.66 ID:TNOclkXR0.net
ここ数年BSでヘビーローテーションしてるのに
やっぱ地上波は影響力段違いなんだなと

184 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 11:39:32 ID:5w4DSwjY0.net
>>118
あれはわざとコマンド定期
ラピュタは2000近く?超えたっけ?まで行った

185 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 11:40:27.45 ID:TNOclkXR0.net
トランプ大統領誕生の際に
TBSが地上波で2だけ放送してたぞ

186 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 11:40:33.54 ID:mpV5UNQW0.net
>>180
いっそ放送後にグッズ通販やってくれた方が清々しいな

187 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 11:40:57.84 ID:D8AzjXag0.net
>>180
うれしそうだね

188 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 11:41:27.80 ID:3dWbDamy0.net
>>18
1か2かは忘れたけど、
ドクが「次のテーマは女だ」って言う伏線あるよ(´・ω・`)

189 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 11:41:55.93 ID:pozq9ov60.net
この作品って売上自体は1作目が一番高くて2作目、3作目の流れで減ったんだっけ?
1作目が一番面白いのは素人の俺でも思うけどさ

190 ::2020/06/22(月) 11:42:28.74 ID:6W591qzx0.net
マイケルは病気して以降役者として
表舞台に立ってるの見たことないや
たまにボクシングのビッグマッチに
観客として姿見せるだけだわ

191 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 11:42:39.51 ID:yD+diZ0g0.net
>>179
俺にとっての「キングコング」は
1976年の、ジェシカ・ラングが主演のやつなんだなあ

CGfが無い時代に、よくあれだけのもの作ったよ

192 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 11:42:47.57 ID:BFuiTRAQ0.net
1が最高だと思うけど、2のラストも中々いいね

193 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 11:42:57.27 ID:5w4DSwjY0.net
勢いが出る映画の時はコマンド使ってスレ立てるから
実質なんスレ行ったかは計算しないと面倒になるからな

194 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 11:43:24.49 ID:wj9Ab46D0.net
2が一番つまらない

195 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 11:45:23 ID:3dWbDamy0.net
1で完結してたけど、
アメリカの金曜ロードショー的なやつでスタッフが勝手に「to be contenued」って入れたら問合せが殺到して続編が作られたらしい。
スタッフ、( ´∀`)b

196 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 11:46:15 ID:OFPK/Tbg0.net
老ビフはどうやって元いた世界に戻ったのか
歴史を修正しに過去に向かったんじゃないのかよ

197 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 11:46:18 ID:vxk2iWUC0.net
いつだかの黒人シスターの映画よりも低いのか

198 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 11:47:11 ID:pmScb3gD0.net
>>195
それでここまで上手くつじつま合わせられるかな〜といつも思う
そうやって2・3は急遽作ったと言っておいて元々ここまでがワンセットだったとしか思えん

199 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 11:47:19 ID:5w4DSwjY0.net
金曜ロードショー!「天空の城ラピュタ」★39バルス
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1567174607/

200 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 11:48:09 ID:q1qkokat0.net
やきう降下w

201 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 11:48:20 ID:yxewjkyo0.net
https://youtu.be/aR49jd0ELX8
脇役の現在

202 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 11:50:13.55 ID:2caoGcxc0.net
なんだかんだで一番面白い映画はバックトゥザフューチャーだと言ってるけど、実は2と3はどんな話だったかあまり覚えていない…

203 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 11:50:54.43 ID:2wW1pzfq0.net
PART2の世界観とクソ朝鮮人による歴史改ざん問題

204 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 11:50:58.57 ID:l8hBoNtR0.net
ビフの元ネタがジャイアンである

205 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 11:51:01.00 ID:k6tBrb1cO.net
ドク二人が鉢合わせるシーンがあまりにも別人でwww
現代映画ではありえないなぁと

206 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 11:51:16.89 ID:AsXA4rBO0.net
>>196
それ思った!
世紀末っぽい現代に戻ったマーティとドクが再び未来に行っても最初に行った未来とは違う未来にしか行けないってドクが説明してたけど
じゃあなんでビフは同じ未来に戻ってきたんだよって思った

207 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 11:51:42.79 ID:uQ3Yy07W0.net
>>58
2の中で一瞬ビフの先祖の写真が出てくるぞ

208 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 11:51:43.36 ID:PhiCscEc0.net
>>205
どういうこと?
ドクに見えたけど

209 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 11:52:09.52 ID:baHPOshu0.net
>>74
そんな細かく調整できないだけじゃね

210 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 11:52:21.16 ID:uQ3Yy07W0.net
>>206

211 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 11:52:25.71 ID:vxk2iWUC0.net
歴史を変えるな言ってたドクが、女に夢中になり時代が違う女と子作りするのは
ジジが普通の猫になっちゃうくらい悲しいわ

212 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 11:53:18.07 ID:PhiCscEc0.net
>>196
大元でカットされてるけど、
デロリアンから降りた苦しそうな老ビフは、影が薄くなって消えたんじゃなかったかな

213 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 11:55:10.16 ID:PWtfqYMu0.net
2は3のラストのネタ振りとかあるから3の前にその辺をダイジェストで流すと良いね

214 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 11:55:20.59 ID:q5ynLgHC0.net
>>13
やきうがあったから仕方ない

215 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 11:55:44.06 ID:2A29temt0.net
>>191
あれは恐竜が出なかったから評価低かったのかな。
けどリック・ベイカーが素晴らしい仕事してるし、ジェシカ・ラングも良かったし、
とにかく音楽が最高級だったと思う。
全部メカニカルコングでやったような宣伝をしたのが失敗。
そうこう言ってるうちにスター・ウォーズが公開されて忘れ去られていった。

216 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 11:57:18.97 ID:4d6to6IY0.net
日本がバブルだった時代の映画か

217 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 11:57:40.59 ID:acmtQs3F0.net
旭日旗デザインのスケボーカッコ良かったなあ

218 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 11:57:59.45 ID:uzYlniKD0.net
BSでやってたホワイトハウスなんとかの続編観たわ
テロリストにマジで容赦のない主人公素敵

219 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 11:59:10.29 ID:Qc2oPT5r0.net
いつの時代にもおるビフだが
遠い未来にビフは生まれるだろうか

220 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:00:50.32 ID:XzxLf6qg0.net
声が違ったからクソ萎えた感情表現、抑揚とか全く違って声ひとつであんなつまらなく感じるんだなと驚いた

221 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:01:41 ID:Ksks4Z7J0.net
3の最後にタネンがもう肥やしはこりごりだって言うのめっちゃ好き
時系列で言えば初肥やしなのに役者の本音みたいなメタ発言になってるんだよなw

222 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:02:16.24 ID:9mvfod700.net
>>205
別人? 同じ役者さんだろ
二人の間に街灯があったでしょ あそこを境に合成してるだけ

二人のビフが車の中でやりあうシーンも同様
フロントガラスの真ん中に支柱があった

223 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:02:41.63 ID:4Jg+wXDx0.net
>>211
歴史では死ぬはずだった女性だから責任とらないと。

224 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:03:22.29 ID:q1qkokat0.net
>>217
欧米ではCOOLなイメージなんだろね

225 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:03:27.76 ID:b2biAE9v0.net
>>10
これ見てググったら父親役も変わってるみたいね

226 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:03:34 ID:sZ9FuoId0.net
500円玉くらいのサイズの冷凍ピザが3秒でホカホカのLLサイズに出来上がるのは未来スゲーって当時思ったけど
全然進歩しなかったな

227 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:04:22.18 ID:lsedNzO/0.net
>>107
なぜ全員白人?って思わないから笑える

228 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:04:54.62 ID:bJEhJxAZ0.net
パート3もカットしまくりかあ・・・・もうシャドウゲームみたいにテロップで
「ドクは機関車タイムマシーンで帰ってくる!」みたいにネタばらししてしまえw
「マーティーは胸にストーブのフタを仕込んでいた!」とか「デロリアン大破!」とかさw

229 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:05:21.48 ID:1p8sfUc00.net
チキンとバカにされたら必ずキレる主人公

230 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:08:54 ID:CY2nBGfP0.net
Dear Marty

If my caluculations are correct, you will
receive this letter immediately after you saw the Delorean struck by lightning. First, let me assure you that I am alive and well. I've been living happily these past eight months in the year 1885.

231 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:09:04 ID:Qc2oPT5r0.net
>>191
おれもキングコングはギラーミン版
園児だったから、映画館出てガチガチに握りしめた手のひらを開けたら
そこに溜まってた汗が大スプーン一杯くらい地面に流れ落ちたw

ジュラシック・パークのティラノ登場シーンを観て、ちょっと当時を思い出した

232 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:10:05.89 ID:rslF1i3H0.net
>>221
I hate manure!

233 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:10:57 ID:uzYlniKD0.net
町山さんがビフが賭博で大勝続けてたら賭け率がメチャクチャになるってツッコんでたな

234 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:12:05 ID:HHYBT08h0.net
ジェニファーの娘役もマイケルJフォックスがやってたの初めて気付いた。

235 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:12:07 ID:WC8uZRJA0.net
>>130
公開時の字幕ではそのまま「リビア人」だった

236 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:13:11 ID:sCAeIUKw0.net
今の大統領がトランプなのはレーガン大統領以上にビックリなのかね

237 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:15:00 ID:EQNzPLnm0.net
2のラスト雨の中郵便屋さんから1のクライマックスにつながるワクワク感たまんないね

238 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:15:08 ID:o7pc1+Vp0.net
続きが気になるやつはレンタルしただろ

239 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:15:21 ID:G+85P9ZY0.net
>>15
1の物語を汚したから俺は好きではない。

240 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:15:34 ID:89L4PDIT0.net
先週より落ちてるやん

241 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:15:51.45 ID:PWvFf+0J0.net
小学生の子供が楽しく見てた

242 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:16:11.22 ID:ncssUd7X0.net
織田裕二の声が一番合ってると思う

243 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:16:30.55 ID:AsXA4rBO0.net
当時の日本人はほとんどトランプのことなんか知らなかったんだろうけど映画のキャラのモデルになるくらいだからアメリカではそこそこ有名だったんだよね?
しかもビフっぽいイメージだったわけでしょ?(お金に物を言わせて女子供や弱者をいじめる)
そんなのを大統領に選ぶなんてなあ

244 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:16:33.80 ID:NXqE+CNv0.net
2が面白いのはターミネータとこれだけ

245 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:16:41.11 ID:ZYMBBncu0.net
2はあまり覚えてなかったな
3の方がまだ覚えてるところ多い

246 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:17:21.80 ID:VDZyC7WJ0.net
>>236
トランプが大統領になってから初めて観たけど何かしみじみしたw
アメリカは悪い方へと向かってる

247 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:19:00.80 ID:QeDR2vNp0.net
やっぱり三ツ矢雄二バージョンでないとなあ
山ちゃんじゃマーティーが渋すぎて高校生に聞こえない

248 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:19:27.08 ID:LSU7WW8X0.net
>>19
そうそう。 
有色人種ばかりだと何故か観れない 

249 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:22:06.31 ID:NN9XLmRN0.net
【バック・トゥ・ザ・フューチャー】日本語吹き替え〜4バージョン聴き比べ〜
https://youtu.be/MJZTtMwDBLw

250 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:22:13.62 ID:wIny9A+S0.net
編集して放送するなら見る価値ないな

251 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:22:23.63 ID:yxewjkyo0.net
>>226
冷凍食品ピザできたやん

252 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:23:49.24 ID:/+hj2aRa0.net
今夜はジョーズ3だな

253 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:24:53 ID:UviimNha0.net
1と3は完璧だが、2は何か途中でダレる

254 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:25:27 ID:jHgobfhp0.net
やきうの無駄な延長のせい

255 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:25:42 ID:rV55Yy+T0.net
そもそもマーティとドクは何で仲いいの?

256 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:27:02 ID:sCAeIUKw0.net
>>243
テレビニュース見ていれば名前や金持ちなのは知っている人も多かったはず
この映画のモデルと思った人は少ないかもね(あのビフよりも見た目は良かった)

257 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:27:29 ID:4KzmtZ2n0.net
西部劇は評価が分かれるな

258 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:27:42 ID:sCAeIUKw0.net
>>255
聞いちゃだめ

259 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:27:46 ID:d3jFQnaN0.net
>>36
え?それ劇場公開時には無くてビデオとテレビ放送の時に遊び心で付けたんじゃなかったのか?

260 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:29:01.95 ID:lUXIo3rX0.net
>>253
あ、同じ意見
でも説明と辻褄合わせの時間がいるし、ストーリー的に小物とのやり取りに終始しないといけないから仕方ないかなと

261 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:29:04.21 ID:e/o+051p0.net
2と3はどちらが面白い?

262 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:29:42.35 ID:Xjnrp7zn0.net
ついでにドクハリウッドも放送して当時の子供がみんな騙されたのを再現してほしいね

263 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:30:01.35 ID:UviimNha0.net
>>138
多分お前が考えてるほど現代人は賢くないんだよ。
人の脳容量なんて限界がある
古代や中世の天才とかキチガイ級だからな

264 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:30:09.05 ID:c2/MM3qB0.net
>>1
2が1番揉んだんだと思うが1番面白くない

265 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:31:27.30 ID:fxXpohY90.net
>>138
新しい映画は放映権料が高い
テレビ局に金がないんだよ

266 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:32:03.10 ID:ivNjUf1j0.net
昔の名画でこんだけ視聴率取れるんだから、金ローは定期的に昔の洋画流してもいいんじゃないか

コマンドー希望

267 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:33:41.72 ID:yD+diZ0g0.net
当時、日本のインタビューに答える、不動産王だったトランプ氏

https://www.youtube.com/watch?v=cUCJ3npNQyc

268 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:33:58.54 ID:JrAE3KOZ0.net
マーティの娘役はマイケル・J・フォックス

269 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:34:13.07 ID:mHXK8r8m0.net
3で一番好きなのは時計台のとこで大喜びしてるドクのとこに
いきなりマーティが駆け寄ってくるシーン
あのシーン面白すぎる

270 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:34:17.45 ID:UviimNha0.net
豊胸した母ちゃんが出てくる辺りで何故かテンションが下がる

271 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:37:58.43 ID:enl4F4KVq
三宅裕二の声だけは駄目だな。あれほど
役者と声がバラバラなのは他に無い。

272 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:36:32.87 ID:VI02Ebql0.net
>>266
年末はダイハードで

273 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:36:51.94 ID:zjmPWHbr0.net
  1955                 1985                      2015
----*--------------------------*-------------------------------*

2015年の老ビフはタイムトラベルで1955年に戻って若ビフにスポーツ年間を渡したわけだが、
その瞬間から徐々に歴史の書き換えが行われて、1990年頃にビフは妻のロレインに殺される設定。

老ビフが2015年に戻った時は、まだ歴史の書き換えが2015年までには及んでいなかったのだろう。
しかし、マーティーたちがデロリアンに乗って2015年から出発した直後に老ビフは徐々に姿を消す。
https://youtu.be/B_l54gFEAY0?t=256

老ビフの姿が消滅した時点=歴史の書き換えが1990年頃まで到達時点ということなんだろう。
マーティーたちがもうしばらく2015年に留まってれば、歴史の書き換えが2015年にまで到達して
どういう世界になっていたのか描かれてるのだろうが、その前に出発した、という設定なんだろう。

274 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:36:54.41 ID:Qmvc0/BC0.net
今見ると意外とドクが若い
当時はヨボヨボのおじいちゃんに見えたが、今見ると元気すぎるオッサンだ

逆にマーティがオッサンに見える

275 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:36:57.73 ID:OCM8Jq7/0.net
イライジャ・ウッドの可愛いことよw
めちゃめちゃお子様よねw
確かこれがデビュー作よね。
後にロード・オブ・ザ・リングなんて大作に主演することになるなんてな。

276 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:36:57.76 ID:P9FmCwh70.net
2はカメトメのネタバラシフェーズみたいなもんだからな
1の場面との繋がりだけの映画
単体で見て面白いわけではない

277 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:37:11.84 ID:iFJliD0Y0.net
【マイト┗ーヤ】 米軍基地に遊びに行くポチは反社
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1577174201/l50
http://o.5ch.net/1odr2.png

278 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:37:29.53 ID:L7ceY3/W0.net
実況が盛り上がってた割には低いな

279 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:38:08 ID:1p8sfUc00.net
>>278
実況民以外は見てなかったんだろ

280 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:38:24 ID:P9FmCwh70.net
>>278
やきう延長
→他に変えて戻ってこない

総レス数 749
155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200