2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【視聴率】「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2」12・4% 26日にPART3放送 [ひかり★]

1 :ひかり ★:2020/06/22(月) 10:13:53.90 ID:XIeDP/cU9.net
 世界的に大ヒットした映画「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2」が19日、日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」(金曜後9・00)で放送され、
平均世帯視聴率は12・4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが22日、分かった。

 同枠で12日に放送された「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の14・5%に続き、人気の高さを示した。

 同作は全3シリーズで配給収入トップを独占した人気映画。第2弾となる「PART2」は、1985年を現在として生きる高校生・マーティの“近未来“2015年が
舞台。ピンチに陥る将来の息子を救うために科学者のドクと奮闘する。

 今回は「金曜ロードSHOW!」の公式サイトで募集した“みたい映画リクエスト”企画の第2弾として3週連続で「バック・トゥ・ザ・フューチャー」
シリーズの放送が決定。26日には「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3」が放送される。

スポニチ

https://news.yahoo.co.jp/articles/4ca1861d03b16a6b45b5f737a301beed95380937

260 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:29:01.95 ID:lUXIo3rX0.net
>>253
あ、同じ意見
でも説明と辻褄合わせの時間がいるし、ストーリー的に小物とのやり取りに終始しないといけないから仕方ないかなと

261 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:29:04.21 ID:e/o+051p0.net
2と3はどちらが面白い?

262 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:29:42.35 ID:Xjnrp7zn0.net
ついでにドクハリウッドも放送して当時の子供がみんな騙されたのを再現してほしいね

263 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:30:01.35 ID:UviimNha0.net
>>138
多分お前が考えてるほど現代人は賢くないんだよ。
人の脳容量なんて限界がある
古代や中世の天才とかキチガイ級だからな

264 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:30:09.05 ID:c2/MM3qB0.net
>>1
2が1番揉んだんだと思うが1番面白くない

265 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:31:27.30 ID:fxXpohY90.net
>>138
新しい映画は放映権料が高い
テレビ局に金がないんだよ

266 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:32:03.10 ID:ivNjUf1j0.net
昔の名画でこんだけ視聴率取れるんだから、金ローは定期的に昔の洋画流してもいいんじゃないか

コマンドー希望

267 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:33:41.72 ID:yD+diZ0g0.net
当時、日本のインタビューに答える、不動産王だったトランプ氏

https://www.youtube.com/watch?v=cUCJ3npNQyc

268 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:33:58.54 ID:JrAE3KOZ0.net
マーティの娘役はマイケル・J・フォックス

269 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:34:13.07 ID:mHXK8r8m0.net
3で一番好きなのは時計台のとこで大喜びしてるドクのとこに
いきなりマーティが駆け寄ってくるシーン
あのシーン面白すぎる

270 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:34:17.45 ID:UviimNha0.net
豊胸した母ちゃんが出てくる辺りで何故かテンションが下がる

271 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:37:58.43 ID:enl4F4KVq
三宅裕二の声だけは駄目だな。あれほど
役者と声がバラバラなのは他に無い。

272 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:36:32.87 ID:VI02Ebql0.net
>>266
年末はダイハードで

273 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:36:51.94 ID:zjmPWHbr0.net
  1955                 1985                      2015
----*--------------------------*-------------------------------*

2015年の老ビフはタイムトラベルで1955年に戻って若ビフにスポーツ年間を渡したわけだが、
その瞬間から徐々に歴史の書き換えが行われて、1990年頃にビフは妻のロレインに殺される設定。

老ビフが2015年に戻った時は、まだ歴史の書き換えが2015年までには及んでいなかったのだろう。
しかし、マーティーたちがデロリアンに乗って2015年から出発した直後に老ビフは徐々に姿を消す。
https://youtu.be/B_l54gFEAY0?t=256

老ビフの姿が消滅した時点=歴史の書き換えが1990年頃まで到達時点ということなんだろう。
マーティーたちがもうしばらく2015年に留まってれば、歴史の書き換えが2015年にまで到達して
どういう世界になっていたのか描かれてるのだろうが、その前に出発した、という設定なんだろう。

274 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:36:54.41 ID:Qmvc0/BC0.net
今見ると意外とドクが若い
当時はヨボヨボのおじいちゃんに見えたが、今見ると元気すぎるオッサンだ

逆にマーティがオッサンに見える

275 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:36:57.73 ID:OCM8Jq7/0.net
イライジャ・ウッドの可愛いことよw
めちゃめちゃお子様よねw
確かこれがデビュー作よね。
後にロード・オブ・ザ・リングなんて大作に主演することになるなんてな。

276 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:36:57.76 ID:P9FmCwh70.net
2はカメトメのネタバラシフェーズみたいなもんだからな
1の場面との繋がりだけの映画
単体で見て面白いわけではない

277 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:37:11.84 ID:iFJliD0Y0.net
【マイト┗ーヤ】 米軍基地に遊びに行くポチは反社
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1577174201/l50
http://o.5ch.net/1odr2.png

278 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:37:29.53 ID:L7ceY3/W0.net
実況が盛り上がってた割には低いな

279 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:38:08 ID:1p8sfUc00.net
>>278
実況民以外は見てなかったんだろ

280 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:38:24 ID:P9FmCwh70.net
>>278
やきう延長
→他に変えて戻ってこない

281 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:39:04.93 ID:4xaBAa/Q0.net
次は一桁だなつまらないから西部劇は日本人には無理なジャンル

282 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:40:58.00 ID:gl713ibx0.net
>>85
日本企業のFAX使用は当たってたな

283 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:41:14.36 ID:N9cyYMmZ0.net
>>281
あー俺も3は退屈だから途中でギブアップしたわ
そもそも2だって、ろくに覚えてないし

284 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:41:19.66 ID:oul9tbO20.net
ビフがトランプにしか見えない

285 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:42:23.24 ID:Iy+himDO0.net
2週連続で二桁を超える高視聴率

これで三ツ矢版なんてものは望まれて無いのがよく分かっただろう

286 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:42:27.49 ID:rslF1i3H0.net
マーティーの曽祖父役の赤ちゃん(シェイマスとマギーの子ども)も今はもう30過ぎなんだな

287 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:42:39.02 ID:9gICZtlu0.net
>>60
勿体ない
2015年は伏線でその後の話のほうが主なのに

288 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:42:51.28 ID:N9/0mZbi0.net
>>261
自分は3>1>2の順だわ

289 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:45:19.96 ID:yxewjkyo0.net
>>252
https://nico.ms/sm27423099?ref=share_others_spweb
ジョーズはもう19回やったから飽きた

290 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:45:29.98 ID:1xNhZ1J50.net
1のマーティーはカッコ良かったのに2になって急に無能になってない?

291 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:46:00 ID:9gICZtlu0.net
俺は2が一番好きだな

292 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:46:31 ID:E4jwtiVC0.net
間違えてAV流さないかと期待

293 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:46:45.43 ID:hIjkK+7o0.net
さっさと帰れよと観ててイライラした

294 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:47:36.36 ID:hIjkK+7o0.net
あと何あの吹き替え
Eテレのくそつまんないアメドラみたいだった

295 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:48:46.82 ID:yxewjkyo0.net
昔のテレビは時代劇と西部劇ばっかやってたからな
3は大河ドラマがふざけてるみたいな映画なんだろ

296 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:50:09 ID:fjhiHM6w0.net
>>255
マーティとドクが出会うきっかけを描いた公式漫画版があるよ

297 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:51:01.09 ID:yxewjkyo0.net
>>293
親にダンスさせないと消えるから

298 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:51:05.95 ID:+LH1Rk+r0.net
part3もヘビーなのかな

299 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:51:27.15 ID:dBrxcc0h0.net
3はもっとつまらんよ

300 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:53:18.98 ID:07PPihUO0.net
01/10 *8.7% ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル
01/17 *8.1% カイジ人生逆転ゲーム
01/24 *8.8% カイジ2人生奪回ゲーム
01/31 *6.3% 十二人の死にたい子どもたち
02/07 10.3% 名探偵コナン瞳の中の暗殺者
02/14 **.*% 最強の頭脳日本一決定戦!頭脳王2020
02/21 11.3% リメンバー・ミー
02/28 *9.4% トイ・ストーリー
03/13 10.8% トイ・ストーリー2
03/20 *6.0% ブラックパンサー
03/27 12.9% 魔女の宅急便
04/03 *7.6% 思い出のマーニー
04/10 12.5% 名探偵コナン純黒の悪夢
04/17 13.9% 名探偵コナン紺青の拳
04/24 11.6% 美女と野獣
05/01 14.7% 塔の上のラプンチェル
05/08 12.6% トイ・ストーリー3
05/15 15.2% 天使にラブ・ソングを…
05/22 11.8% 名探偵ピカチュウ
05/29 16.5% キングダム
06/05 11.8% ミス・シャーロック
06/12 14.5% バック・トゥ・ザ・フューチャー

301 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:55:59.89 ID:1xNhZ1J50.net
>>300
何でピカチュウこんな低いんだ?
ブラックパンサーはBLMの今の時期に放送してりゃ視聴率上がったかもな

302 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 12:59:05.36 ID:4VbbaWCi0.net
日本は今でもFAX有難がってるからな

303 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 13:04:29.64 ID:by/OyZbT0.net
>>107
今のスパイダーマンとか酷いもんな

304 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 13:05:26 ID:pZqK1+S80.net
空飛ぶクルマなんて永遠に無さそう

305 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 13:06:26 ID:u6TskbP80.net
当時はそんなに気にならなかったけど、マーティが物凄い日本信者だった

306 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 13:06:51 ID:kkAIQMZY0.net
>>227
やめてやれよw

307 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 13:07:29.26 ID:S1hMzFv10.net
>>298
重さは関係ない

308 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 13:09:06.60 ID:UtIiEKhp0.net
3はもっと下がりそうだな
西部劇って退屈

309 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 13:09:43.32 ID:e/o+051p0.net
>>288
そうなんだ、ありがとう

310 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 13:10:14.74 ID:N66arTOv0.net
遠くない将来にはうんこが食料になってるから
うんこまみれのビフ見て何これ笑うとこ?ご褒美だろ、になる

311 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 13:10:39.00 ID:iGHgOV6Y0.net
BTTFレベルの作品は時々民放でもやってくれるけど
超B級の「クロコダイルダンディ」とか全く再放送しなくなったな
90年代は何回もテレビで見た記憶がある

312 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 13:12:14 ID:Cgb1VsIF0.net
前番組ファンが熱視線のG開幕戦より、2%高くてワロタ。

313 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 13:13:18 ID:lZHzBh2H0.net
>>60
確かに2の前半の未来部分はキャストが1人2役(マイケル・J・フォックスは4役?)やってたりして、とっ散らかって観づらいけど
後半が怒濤の伏線回収でめっちゃ面白いので最後まで観なくて勿体なかったね

314 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 13:16:08.07 ID:UtIiEKhp0.net
>>311
一定程度の昔の映画は、地上波のゴールデンタイムに
は流さないという馬鹿げた暗黙の了解がテレビ局には
あるからな
古い映画は視聴率が取れないという偏見がある
読者投票みたいな特別な企画じゃないと
一部例外を除いて古い映画はゴールデンタイムじゃ見れない。良い映画は時代を跨ぐのに、非常に残念な考え方だ。

315 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 13:16:40.93 ID:vku7XZgd0.net
>>304
NECだったかな、でっかいドローンみたいなの作ってたよw
どこに駐車するんだよって感じで実用化は無理そう

316 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 13:17:24.85 ID:0FF+93T+0.net
肥やしって英単語をこれで覚えたよ
使う機会はないけど

317 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 13:17:29.62 ID:tZx/GQKh0.net
吹き替えが酷すぎて初めて字幕で見たわ

318 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 13:17:53.60 ID:4PUEpUVj0.net
>>314
ツタヤで借りろ

319 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 13:18:29.87 ID:l25xqncU0.net
>>86
これ以上マクフライ一家を主軸にして同じパターン繰り返すと
「自分らが負け組になる未来が嫌だから修正してる」としか見えなくなって
「ジジイビフがやろうとしたことと何が違うの?」ってことになるから
主役交代したのは正解だと思うよ

320 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 13:20:32 ID:lZHzBh2H0.net
>>106
あそこが最高にワクワクするのにね

321 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 13:27:11.50 ID:c7xbsbMw0.net
予想通りだな
こうなると3は10.5%くらいだと思う

322 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 13:27:56.21 ID:by/OyZbT0.net
野球ないから3も11くらいは取れる

323 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 13:28:53.95 ID:S1hMzFv10.net
>>304
それこそ反重力みたいな既存のシステムと全く違うものが開発されないと無理
空気の中で揚力を得るという考え方ではロケット、飛行機、ヘリコプター以上のものはできない

324 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 13:31:50 ID:lZHzBh2H0.net
>>188
2にあったよ

325 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 13:36:46.61 ID:aphKV7a30.net
バック・トゥ・ザ 富由知家はよ

326 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 13:42:36 ID:lDPMvnNc0.net
ドクの役者は当時42歳

327 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 13:43:05 ID:rslF1i3H0.net
>>325
さんまは石井めぐみの子だったな

328 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 13:43:24 ID:dCLnKoNA0.net
>>243
NYにどデカいビル建ててその名も「トランプタワー」有るんだよ
しょぼい不動産屋さんと言うより不動産王

329 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 13:44:31 ID:M79r0tKg0.net
>>23
そんなスレにのこのこ来るお前が一番アホ

330 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 13:46:03.82 ID:rslF1i3H0.net
>>243
USFLのニュージャージー・ジェネラルズのオーナーでもあった
トランプとダグ・フルーティー
https://i.imgur.com/6LwfTFI.jpg

331 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 13:46:15 ID:SpGodUw90.net
>>218
エンドオブキングダム?
ホワイトハウスなんとかならホワイトハウスダウンだけど
エンドオブキングダムはエンドオブホワイトハウスの続編。

332 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 13:48:25.39 ID:Ytm8/oUp0.net
>>10
>>91
1のジェニファーは棒だったから自覚して自ら引いたのかな

333 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 13:51:47 ID:9BhF2P5k0.net
6歳の息子がめちゃくちゃ楽しみにしてる
何度も見てるのに
毎回デロリアンの凄さを説明してくる

334 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 13:53:48.27 ID:lZHzBh2H0.net
>>333
かわええ!

335 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 13:54:34.36 ID:DAUmBKlD0.net
>>273
へー初めて知った

336 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 13:55:05 ID:j/MzOxM30.net
ジョニービーグッドをこの映画で初めて知った

337 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 13:56:02 ID:9gICZtlu0.net
>>333
デロリアンのおもちゃたくさん出てるから買ってあげて

338 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 13:58:38 ID:P9FmCwh70.net
ジョーイを兄貴としてしまう程度の奴が翻訳してるのがいただけなかった

339 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 14:01:28 ID:PX7FQQc90.net
久しぶりにバタリアンが見たい(・へ・)

340 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 14:01:46 ID:YviSrZ7U0.net
>>332
お母さんが病気になり、介護するために降板したらしいよ。

341 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 14:02:40 ID:9BhF2P5k0.net
>>337
貰い物のトミカで普通のスポーツカー(?)をデロリアンって名付けてずっと大切にしてるんだけど
今ネットで調べたらトミカからデロリアン出てるみたいだから買ってあげる事にする
おもちゃ関連めちゃくちゃ疎いから知らなかった
良い情報をありがとう

342 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 14:03:11 ID:yD+diZ0g0.net
>>336
そういう子も多いだろうな
オールディーズなんて、もうあまり聴かれないからね

で、「オリジナルよりマイケル・Jの方が良い」とか言うんだろうなw

343 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 14:04:28 ID:oKZDtNsj0.net
【中国】政府はウイグル人の囚人から臓器を摘出し、裕福なアラブ人に移植していた (VICEリポート)★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592797922/l50

344 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 14:05:51.59 ID:7ceKHuru0.net
>>300
いろいろおかしい

345 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 14:06:22.14 ID:7ceKHuru0.net
>>342
いねぇよバカ

346 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 14:06:52.49 ID:GD/MF4Bn0.net
>>108
確かに混乱するなあw
2015年行った後戻った1985年が変わってて?
原因が1955年にあるからまた戻るって
シリーズで一番動くね

347 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 14:07:42 ID:BPQoBA330.net
3のおまけだったトレマーズ久々観たけどおもろかった

348 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 14:08:13 ID:b5lnw4H70.net
過去に戻れるなら自分が生まれるの止めたい!

349 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 14:08:51 ID:PX7FQQc90.net
歴史が書き換えられるとマーティの記憶も書き換えられると思うんだけど
その辺はどういう解釈なんだろうか?(・へ・)

350 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 14:09:18.46 ID:hae57Owm0.net
ビフの声に違和感しか感じなかったわ
なんでべらんめえ調なんだ

351 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 14:09:47.02 ID:JCi2xOEF0.net
その時間帯は仕事中なんで昨日2、3とDVDで続けて観たわ
三ツ矢雄二の吹き替え版

352 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 14:12:13.09 ID:R3Au7byB0.net
クレイトン峡谷

353 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 14:12:43.34 ID:JCi2xOEF0.net
>>19
チャーリーズエンジェル (原題ではエンジェルス) の主役に黒人女性がいる違和感ったらなかった

354 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 14:13:00.85 ID:czkUpH0z0.net
正直実況向けじゃないね
じっくり見たほうが楽しめる

355 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 14:13:47.80 ID:czkUpH0z0.net
>>350
マーティはええのか
いちいち山寺の顔が出てくるんだがw

356 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 14:13:57.78 ID:p3OS8hCV0.net
ファックトゥーザティーチャー

357 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 14:16:27.39 ID:+bJkyieJ0.net
取りすぎだな30年前なのに

358 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 14:19:10.56 ID:Ksks4Z7J0.net
公開当時2見た時は本当に未来感あったよな
今から2見る人はその感覚が分からないだろうね

359 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 14:19:15.00 ID:VsLHd/bJ0.net
>>354
大半は見た上で実況してるからな

総レス数 749
155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200