2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【視聴率】「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2」12・4% 26日にPART3放送 [ひかり★]

1 :ひかり ★:2020/06/22(月) 10:13:53.90 ID:XIeDP/cU9.net
 世界的に大ヒットした映画「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2」が19日、日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」(金曜後9・00)で放送され、
平均世帯視聴率は12・4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが22日、分かった。

 同枠で12日に放送された「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の14・5%に続き、人気の高さを示した。

 同作は全3シリーズで配給収入トップを独占した人気映画。第2弾となる「PART2」は、1985年を現在として生きる高校生・マーティの“近未来“2015年が
舞台。ピンチに陥る将来の息子を救うために科学者のドクと奮闘する。

 今回は「金曜ロードSHOW!」の公式サイトで募集した“みたい映画リクエスト”企画の第2弾として3週連続で「バック・トゥ・ザ・フューチャー」
シリーズの放送が決定。26日には「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3」が放送される。

スポニチ

https://news.yahoo.co.jp/articles/4ca1861d03b16a6b45b5f737a301beed95380937

461 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 18:09:20.01 ID:XoRtyjGe0.net
>>454
そんなに揉めてたんだ…何か残念だ
少なくとも自分にとって1の魅力の多くの部分はジョージの憎めないダメ父ちゃんキャラだったのに
2や3にも円満に出演してほしかったな…

462 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 18:09:47.73 ID:1CuyY8M70.net
2はあんまり印象ないけど映画でもみないとみるものないもんな
芸人のトークレベルほんま低い

463 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 18:09:52.08 ID:QsbxG0Ot0.net
3は自分がとしくってから見たほうが面白い

464 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 18:10:37 ID:7Ot2dAis0.net
おまいらの1〜3の面白い順は?

465 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 18:10:56 ID:9gICZtlu0.net
>>461
デロリアンで金銭で揉める前に戻って予め解決しておきたいな

466 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 18:11:11 ID:piB7/C7mO.net
インディアンの血を引く有名人

ビル・クリントン
ジョニー・デップ
アンジェリーナ・ジョリー
キャメロン・ディアス
ケビン・コスナー
スティーヴン・タイラー リヴ・タイラー
エルヴィス・プレスリー
ジミ・ヘンドリックス
クエンティン・タランティーノ
ジェームス・ブラウン
アリーヤ
ジャスティン・ティンバーレイク

467 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 18:14:31.15 ID:pNF2f1Pd0.net
>>19
去年映画館でグリース見たけど馬鹿映画でも勢いが違うな
本当余計な事気にしすぎだわ

468 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 18:15:06.96 ID:L+0wNmy40.net
野球のおかげで視聴率とれたな

469 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 18:18:53.49 ID:yD+diZ0g0.net
>>461
まあ出演しても、殆んど出番がないのは変わらなかっただろうw
だからギャラの提示額も安かったんだろうし

470 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 18:21:59.34 ID:DIHaviWd0.net
>>1
普通のドラマ流すより再放送でいいなw

471 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 18:27:00.82 ID:qdKpIcyK0.net
>>452
>>453
懐かしすぎワロタ
高校生の頃読んでた

472 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 18:31:20.80 ID:f3oN7yea0.net
>>464
3>1>>>2

473 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 18:33:32.87 ID:yh42thvb0.net
ラスト
機関車が中に浮き上がって飛んでいく
シーンが鳥肌もの

474 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 18:42:02.23 ID:yxewjkyo0.net
>>460
何故こんなチビが主役で俺らが低給なんだまで読んだ

475 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 18:50:17.53 ID:XoRtyjGe0.net
>>460
初体験リッジモンドハイや恋しくてのエリック・ストルツもいい俳優だけど、ちょっと容姿端麗過ぎて冷たい印象になるね
やっぱりマイケル・J・フォックスの方が親しみ易く愛嬌があってマーティー役には合っていた気がする

476 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 18:50:31.12 ID:XU6Pz3lD0.net
俺は2が、未来へタイムスリップしたちょうどその時間に映画を見るチネチッタのイベントに行ってきた

楽しかったよ

477 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 18:52:15.24 ID:XoRtyjGe0.net
>>465
こんな事案にこそタイムマシンを使いたいよね

478 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 18:52:37.49 ID:XoRtyjGe0.net
>>469
それもそうだね

479 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 19:00:49.51 ID:lSqiq3Wz0.net
この映画の何が良いのかと言うとまずデロリアンなのだが、1のラストなり2なりで飛行する時に少し浮き上がりながらタイヤが可動してホバー状態になるところ

ここに尽きる
この映画のカタルシスはここと言っても良いぐらいこのシーンで全て決まった
3の物足りなさはこのシーンがないのが原因なのではあるが、そこはドクマーティビフのキャラクターでカバーは出来てるほどにキャラクターの魅力もあまりある

480 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 19:02:18 ID:c9P1uPsS0.net
>>460
グローヴァー、ストルツと同じ系統の顔なんだよね
ダイナーでのシーンはストルツ版を見てしまうとマイケルJフォックス版は親子には見えなくなる

481 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 19:05:28 ID:xsvHVar/0.net
>>475
二人の見比べ動画見たけど
エリックは良くも悪くも普通
マイケルはピョンピョコ動く感じでコミカル
マイケルの演技は確かに他にいない価値を感じる

482 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 19:11:20 ID:O+zibinP0.net
続編を作る気がなかった、というのが怪しいけどな
ラストなんか完全に次回に続くだし
演奏シーンもちゃっかり別アングル撮ってあるし
むしろ続編作る気満々

483 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 19:12:02 ID:oGPw3NPf0.net
野球の低視聴率のせいでちょっと減ってるな

もったいねえ

484 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 19:12:28 ID:JpLJW1BH0.net
>>19
これが無いだけで日本の制作は恵まれてると思うよ

485 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 19:14:36.74 ID:GQ78mVIT0.net
野球の後番組クラッシャーは令和も健在だなw

486 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 19:18:10.04 ID:xsvHVar/0.net
他の映画はともかく、これは普通の人で雰囲気シリアスなエリックだとこんなに面白くなかったと思う
てか想像もできない

ドクと喋りながら無駄に走り回るシーンとか
未来でビフじいさんにどつかれながらのカァっキィって反応とか
エリックさんじゃあんなに楽しくできないでしょ

487 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 19:25:33.65 ID:O+zibinP0.net
突然エリックストルツの自演くん暴れ出してて草

488 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 19:25:59.35 ID:4Jg+wXDx0.net
>>482
演奏は別バージョンなのはすぐわかると思うけど。
ちなみに2の最初、マーティとジェニファーとドクのシーンも全く同じものを撮り直してる。

489 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 19:28:36 ID:yxewjkyo0.net
>>469
なんか1は脚本にもアイデアを口を出して採用されたかなんかで、活躍した割にはギャランティは少なかったらしい
けど1は金がなかったから役者もスタッフも全員給料が少なかったという

490 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 19:32:29.14 ID:LFSatQlX0.net
最後に車から降りてくる人は絶対タイムパトロールだと思った(´・ω・`)

491 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 19:34:10 ID:yYSYwv9Q0.net
前番組が低視聴率野球じゃなければもっととれたな

492 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 19:34:39 ID:yxewjkyo0.net
>>490
郵便局の悪口をずっと言ってたドクが結局郵便局に頼んでるw

493 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 19:40:35 ID:t+v+cBXs0.net
アルコアンドピースの一週間

494 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 19:40:50 ID:5FH+rP+z0.net
>>2
お前はエイリアンも1が至高とか言うタイプだろう

495 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 19:45:01.19 ID:jPBNEcTw0.net
グローヴァーさん、結局BTTFについてはどう思ってるんですか?

「そのあたりについては、いずれ本でも出して語ろうと思ってるから、あまりくわしくは話したくないんだけどね。出演できて良かったよ。結果として、ロバート・ゼメキス監督と仕事ができたのはいい経験になった。いいこともあったから、良かったと思ってる」
別のインタビュー
「ボブ・ゲイルはね、大嘘つきなんだよ。他の人たちはともかく彼はずっとそうだ。あの人のことは話してるだけで腹が立ってくるから、できれば話したくない」

496 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 19:45:42.68 ID:/dLQpbTK0.net
まぁーだ 過去の名作 をテレビでCM混じりで観るバカいるのか。
来週パート3?いやいやこないだAmazonプライムで観たわ。
CM無しで・・当然のように。

いやぁーやっぱ CMが入らない と映画ひとつ集中して見れるわ
いっちいち CM入られると 映画ひとつ、ドラマひとつまともに見れねーわ

本当に観たいなら録画する・・ 観るバカいるんだ?それとも捏造?視聴率
いつものように

497 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 19:47:45.30 ID:QCRMmdOd0.net
>>159
2015年に行って息子のピンチを救う
1985年に戻ったら、ビフが金持ちになってて世界がメチャクチャ
1955年に戻る必要があり、1の時と同じ時間帯にタイムトラベル。
問題は解決!1985年に再び戻ろうとしたら、ドクだけを乗せたデロリアンが雷に撃たれてタイムスリップ。
過去に残されたマーティに不審な人物が近づいて来て。。。

498 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 19:47:55.84 ID:XVPYTZ6b0.net
毎週コマンドーやっとけ

499 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 19:49:28.76 ID:o6zST8BY0.net
>>496
Amazon primeでマウントとる貧乏人、初めて見たわ

500 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 19:49:35.41 ID:5iYe3R2e0.net
>>142
お楽しみにだな
それが肝だもん

501 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 19:51:06.22 ID:yxewjkyo0.net
>>480
こないだのクイーンの映画も、主役先に選ばれていた人の方がフレディマーキュリーだったな
めちゃくちゃ悔しそうなコメント出していたような

502 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 19:51:13.30 ID:/XlMAF+q0.net
2が一番好き
ラストが最高すぎる

503 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 19:52:02.82 ID:HZZgodpS0.net
リマスターかなんかしてるの?
フィルムのはずなのに、ビデオ映像みたいなチープな生々しさがあったんだけど

504 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 19:52:18.89 ID:5rDnFaUZ0.net
ホバーボード来年あたりアメリカで発売するんだっけ?

505 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 19:54:23 ID:HZZgodpS0.net
ビフの声が軽すぎる
役者が演じた基地外みたいな金切り声とか再現できてない

506 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 19:56:27.19 ID:HxeEhNBp0.net
見ようと思ったら野球やってて
あれ、今日じゃないのかな?と思った

507 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 19:57:51.71 ID:HZZgodpS0.net
>>492
2で郵便も時間通りにくればいいのにとか言ってたけど
指定時間通りにマーティに手紙届けたんだよね

508 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 20:04:35.46 ID:UfRPi5jN0.net
1と3に比べてクライマックスのチェイスシークエンスがイマイチなのだけ残念

509 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 20:05:03.40 ID:ZDx7N9pq0.net
>>450
マーティの娘でまかなえてます

510 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 20:08:42.39 ID:VnEo0gwg0.net
面白かったわ

511 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 20:13:04 ID:xkBtyS6f0.net
>>360
いい歳したおっさんがドヤ顔で書いてんのかな

512 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 20:13:16 ID:OxN5hkpj0.net
低いなぁ

513 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 20:14:25.48 ID:pfyGwAsb0.net
>>490
あれ、初見で誰も展開が予想出来ないよな
めちゃくちゃ凄いシーンだと思う

514 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 20:18:55.62 ID:yGfXGeTm0.net
>>195
これは面白いな。
金を渋る映画会社から吐き出させる為に?て考えてるとしたら。

515 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 20:25:19.70 ID:m+/eEtd10.net
3好きな人いるんだな
博士が女に恋をして残るって言い出した時点で白けた

516 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 20:26:12.45 ID:Ci/Qlphy0.net
2は後追いだからな
続編の予定がなかったら1では2への伏線を張ってない
だから「伏線を回収」というワザがつかえない
ゆえに2では「1の裏では実はこんなことしてました」的なネタが多い

2は3と平行して制作されたから拳銃ゲームとかイーストウッドの映画とか
3への伏線を張っているが、1の後追いと同時進行だからちょっと露骨

517 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 20:26:42 ID:DI+15a9f0.net
>>454
めんどくさい奴だから製作側から嫌われてたんだろうw

518 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 20:26:42 ID:KSR5TYq30.net
>>505
それな

下っ端のチンピラみたいな声だったな

ボス感がない

519 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 20:28:26.48 ID:O+zibinP0.net
>>516
思いきり伏線ありまくりで2用の撮影までしてんの知らないんだなw

520 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 20:28:29.43 ID:MQEijuQV0.net
いや充分高視聴率だろ
もっと1から下がると思ってた
ほとんどの人が面白いと思って2も観たという証拠

521 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 20:29:02.44 ID:DI+15a9f0.net
>>475
グローヴァーはマイケルJのことをテレビのコメディドラマの役者とどこか見下げてたんだろうよ

522 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 20:29:18.92 ID:U6v9+Iq+0.net
BTTF2が予言したことは
ビフが大統領になることだった

523 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 20:29:25.43 ID:Ci/Qlphy0.net
>>519
草はやすならちゃんと調べてから書けバカ

524 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 20:30:09.65 ID:DI+15a9f0.net
てかBTTFを初めて観た世代って二十歳以下とか?

525 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 20:31:14.30 ID:569LlK6b0.net
ブルーレイなら三ツ矢雄二版観れるから文句言ってる奴は買え
1はどこがカットされたか分かったのに2は全くわからんかった
それぐらい思い入れがない

526 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 20:31:38.28 ID:yxewjkyo0.net
>>522
オバマw

527 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 20:31:56.03 ID:DI+15a9f0.net
911のあれ
https://youtu.be/AoIXrX3769g

528 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 20:32:25.26 ID:Ci/Qlphy0.net
>>525
小さいピザがおっきくなっちゃった!ってシーンがなかった

529 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 20:32:41.39 ID:rZynBe/20.net
BTTFは面白いけど、これが今の地上波で12以上取れるって異常だな
ゴールデンのバラエティでさえ二桁取るのもやっとなのに
そらテレビマン達は頭抱えるわな

530 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 20:33:36.67 ID:8H3uENgK0.net
いまどき12ってだいぶいい数字だもんな…

531 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 20:35:07 ID:Ci/Qlphy0.net
基本ドラえもんみたいな話だから三ツ矢の声の方がマーティーにハマるんだよな
ドクも穂積さんのハイテンション声の方がマッドサイエンティストっぽくてよい
山寺&青野版はいい意味でも悪い意味でも「普通」なんだよな
織田&三宅版?・・・知らねえな・・・

532 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 20:35:30 ID:n1QCan950.net
もうソフト・コンテンツの問題じゃないな・・・
テレビ局があまりにも嫌われすぎてる。

533 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 20:35:46.97 ID:eum7usz+0.net
三ツ矢雄二版吹き替えも入ってるブルーレイで見返したわ
カットされ過ぎ声に違和感ありすぎて

534 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 20:36:11.93 ID:qImHesjZ0.net
>>288
俺も3.1.2

535 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 20:36:57 ID:9fQqCe1O0.net
初めて観た人が「面白すぎたので2(と3)は録画しよう」説

536 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 20:37:51.91 ID:Ci/Qlphy0.net
この頃はモーションコントロールカメラがなかったから
同じ役者が一画面に収まる合成で必ず「基準線」が入ってるのがなんかほのぼの

537 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 20:37:55.48 ID:t7IOL6z00.net
10%超えたから及第点だろ
巨人阪神戦とか3戦目6%なかったしw

538 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 20:37:58.57 ID:trha5MdF0.net
>>381
確かに映画館で2を観たときはえ? ここで終わってどうすんの?って思ったら次回に続くで予告だったもんな
早く続きが観たかったよ

539 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 20:38:01.09 ID:569LlK6b0.net
>>10
ワイも
エリザベス・シューがやってたなんて全然知らんかった
でも1のジェニファー役の子が良かったわ
デニス・リチャーズっぽくて

540 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 20:40:09.23 ID:Ci/Qlphy0.net
3は西部劇映画ネタが多いから今週中にイーストウッドくらいは見ておいた方がいいぞ

541 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 20:40:20.25 ID:trha5MdF0.net
>>536
スターウォーズでモーションコントロールカメラ使ってたろ。東映の宇宙からのメッセージも

542 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 20:43:16.64 ID:Ci/Qlphy0.net
しかし、1985年のたった100年前が西部開拓時代なんてアメリカって歴史の浅い国なんだな

543 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 20:45:22 ID:BuEPXyUY0.net
ネバーエンディングストーリh−はよ
あとグーニーず

544 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 20:47:26.21 ID:Ci/Qlphy0.net
調子にのって『バブルへGO!』とか放送すんなよフジ

545 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 20:47:39.15 ID:DFxeJzgI0.net
>>541
宇宙からのメッセージはシュノーケルカメラは調達したけど
それをプログラムしてモーションをコントロールできる技術屋が
日本の特撮屋さんにいなかったのでモーションコントロールしてない
だから複雑な合成できなくてえいやっと気合で撮ってる、だったかなと

546 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 20:49:25.92 ID:3pAs8mb40.net
>>19
レミゼラブルも警部が黒人とか狂ってるよね

547 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 20:52:51 ID:7j3xRdhF0.net
脚本家が認めてるんだよね。2の大富豪のビフはトランプがモデルだって

548 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 20:54:08.35 ID:6DhU/zi60.net
>>529
ミッションインポッシブル 13.2% フジテレビ
https://www.tvguide.or.jp/tvranking/tvranking-78343/

549 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 21:02:25 ID:yxewjkyo0.net
>>547
あいつの言うことは信用ならんわー

550 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 21:04:23 ID:trha5MdF0.net
>>545
あーそうだったか。東宝の惑星大戦争はカット割りでごまかしてたな

551 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 21:04:38 ID:4s7TOpph0.net
カットすな

552 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 21:04:57 ID:b26zyVDR0.net
>>1
腰抜けがー!っていっさくめ1作目でなかったっけ?

553 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 21:06:08 ID:Ci/Qlphy0.net
2まで見てくると、ここまでリー・トンプソンに執着してたビフがマーティの父と結婚しただけであきらめるのはおかしい
もともとの1985年(つまり1の最初の部分)で「おふくろさんによろしくな」とマーティに言うけど
実はもとの1985年ではビフとマーティの母親はデキてたんじゃないだろうか?

554 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 21:06:23 ID:b26zyVDR0.net
>>506
地域どこ?

555 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 21:07:14 ID:5rDnFaUZ0.net
>>553
そう言う見方確かにあるな

556 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 21:07:34 ID:8H3uENgK0.net
>>115
グローヴァーは当時こんな意見も述べていたと
「ハッピーに終わるという展開はイイと思う。
だが「金=幸せ」という結論は、モラルを問う。
いっぽう相手はワックス掛けの人生でさ。大多数の大衆へのプロパガンダだろう」

557 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 21:08:00 ID:b26zyVDR0.net
>>504
激アツやな!

558 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 21:09:16.05 ID:4QUUf1Xa0.net
2020年になったけど、まだ空飛ぶ車は開発されていないorz

559 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 21:09:55.97 ID:HG2IQoOd0.net
CGでなんでもできるようになった時点で
映画がすごくつまらなくなったよな

フォレスト・ガンプあたりまではCG凄いなぁと思ったけど

560 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 21:11:48 ID:Ci/Qlphy0.net
>>556
あの頃のアメリカは今の日本みたいに不景気だったからなあ
(逆に日本はバブルでめちゃくちゃ景気がよかった)
今だとそういうことは言わないかもしれない

総レス数 749
155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200