2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【視聴率】「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2」12・4% 26日にPART3放送 [ひかり★]

633 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 11:47:31.85 ID:GIrGMqIv0.net
>>602
いや、実はBSってそれほど普及してないのかも
PCにテレビチューナーつなげて見てる人とか、スマホで見てる人も多そうだし
あと、BSって南下雰囲気が地味というか暗いというか、そんな感じなんだよね

634 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 11:53:42 ID:nxBeLFtL0.net
>>585
なんだ地上波じゃないのか

635 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 11:57:27.88 ID:nxBeLFtL0.net
>>633
NHKの受信料が勿体ないから数年前にBSアンテナ外したわ

636 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 12:10:59 ID:Zlttx8FE0.net
子供の頃に見た記憶だと間違えて恐竜の時代にタイムスリップしてティラノサウルスに追っかけられてたシーンがあったはず
食べられる直前にデロリアンが消えてティラノサウルスが???って表情になってたような
誰か分かる人いるかな

637 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 12:19:50 ID:hKt8As260.net
>>635
BS受信料は明らかに日本のBSCS普及率の障害になってるな

638 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 12:25:04.26 ID:224ZjtZN0.net
山寺版嫌だわ
やっぱり三ツ矢版だよ
ビフの声はやっぱりシュワちゃんの人が最高なわけで

639 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 12:26:33 ID:2qhYQzZr0.net
>>479
ほとんど同意だけど3は3で坑道から掘り出したデロリアンのタイヤが腐ってたんでホワイトウォールに換裝されたり鉄道走るのに転輪に変えられたりと趣があって良かったよ
頑張ってるデロリアンに愛着が湧いたな

640 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 12:30:06.55 ID:0CsGuYcQ0.net
>>614
1のときはしてない。
もう一人のマーティーは1にいないよ

641 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 12:31:00.06 ID:a7JPrcwK0.net
>>638
ちょっとマヌケっぽい感じか良いんだよね
山ちゃんはカッコイイ感じ出してて合ってないな

642 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 12:31:19.52 ID:ZkKbH2q/0.net
>>636
それはUSJのアトラクション
https://www.youtube.com/watch?v=w5MPsuydxQk

643 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 12:33:14.05 ID:CkFe/jRf0.net
>>636
ドラえもんだろそれ

644 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 12:38:38.32 ID:Qo9b+grw0.net
プライムでだいぶ長い間対象に入っていたと思うけど
テレビで数字とったって話聞いてからチェックするとだいたい有料になってるんだよなw

645 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 14:06:11.46 ID:oYNAqj0N0.net
>>619
実際は10代20代もかなりTVを観ているし、
観てなかったとしてもわざわざその趣意を発言することがない
(それ自体がマウントだとは思わないから)
つまりそういう発言をするのは例外なくおっさん

646 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 14:16:48.54 ID:+hnafDqK0.net
若い世代はネットで話題になる番組は見てると思うよ

647 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 15:30:58.61 ID:6nGciCHo0.net
>>142
レスに安易なネタバレ書く人いなくて感動した

648 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 15:51:02.60 ID:+hnafDqK0.net
>>142
1955年ね

649 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 19:03:27.73 ID:ps+P3gIC0.net
なぜか3の内容が見たはずなのに
全然記憶にないわ
おさらい感覚でみようかな

650 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 19:13:09 ID:Lo3pbLey0.net
>>649
ドクとクララが一目惚れ
ドクとクララがセクロス三昧
ドクとクララの子供が2匹

651 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 19:16:39 ID:FbtH+eMU0.net
若者は興味ない証拠だな
実況のおっさんだけwwwww

652 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 19:24:24.57 ID:RrkCLG/20.net
1の時と比べて落ちたな
2週連続なのに何でだ

653 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 19:30:43 ID:zpJXeoWx0.net
バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2の未来が5年前という現実。

今の子供が見たら混乱するだろうな。

654 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 19:38:28 ID:TTLlczdI0.net
>>603
まぁインディはルーカスとスピルバーグだけど、
ほんとあの頃の面白い映画は大抵スピルバーグ絡みだから
まぁこのシリーズもスピルバーグ作品だと思うよね。
このシリーズには製作総指揮で関わってるけど
途中に凄いスピルバーグ的な感じもあるし そう思い違いするのも納得

655 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 19:45:05.10 ID:Kz0CpB+p0.net
2はシチュエーションコメディ映像みたいな安っぽい画質だったのはなんで?
ジョージがビフを殴るシーンとか、フィルム画質の1と合わせたシーンのクオリティの差が目立った

656 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 20:29:21.85 ID:LbNFGInD0.net
>>647
1955の雷落ちて時計台が壊れる日だったじゃん

657 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 20:30:15.95 ID:LbNFGInD0.net
>>649
機関車に押してもらって140キロ出す

658 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 20:40:38 ID:gCBseUU10.net
来年発売されるらしいホバーボードが楽しみすぐる

659 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 21:16:10 ID:TARknOiX0.net
>>642
違う
デロリアンがおかしくなってなぜか恐竜時代に行ってしまいドクが点検しようとしてたら後ろからティラノサウルスが現れてマーティが
「ド…ドク…」みたいになってドクも振り返って一度はスルーして二度見アクションで驚くような流れ
間一髪無事に違う時代に逃げれてマーティが
「勘弁してよドク」「いいじゃないか恐竜なんて見れるものじゃないからな我々ぐらいだろう恐竜を見た人間は」
みたいなシーン
なんか子供の頃見たような気がする

660 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 22:13:18 ID:Yews3jCG0.net
>>659
俺は見たことないけど
BTTFってアニメシリーズがあるから
もしかしてそれじゃないんかね

661 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 23:17:39.74 ID:VAxWRCHT0.net
当時中2だったかな、友達数人と明日何か映画見に行こうという話になって、自分はその時CMしてたレッドスコルピオンを推してたのよ
「ダイハードとコマンドーを合わせたようなやつやけん絶対おもしろいって!」と楽しそうに推してたんだけど、「バックトゥザフィーチャー2に決まった」とか言われて「ハァ!?」てなって
「そんなバックなんじゃらとか知らんし、そもそも1も知らんし!」
「いやいや、おもしろいみたいよ」
「絶対おもんないわ!」
て、ふてくされながら当日見に行ったのよ
そしたらもう開始1分からめちゃくちゃおもしろいのな
ガルウイングの車が飛ぶとか未来のホバーボートとかとにかくめちゃくちゃおもしろくて、ずっと釘付けでラストもエーッ!ってなって3の予告流れて『予告とかスゲー!』って
友達にお礼言って次の日TSUTAYAに行って1借りて、そしたらジョニビグッドのシーンが出てきて「エーッ!?」てなって、ラストも2のラストの時計台だし、これはとてつもなく凄い映画だと
とにかく早く3見たいと
どうやって西部に行くんだと

毎週土曜日にBSでハリウッド映画ランキングみたいなアメリカの番組やってて、そこで3の本編映像がチラッと流れるのよ
それ毎週見てな
またこれ毎週流れるシーンが違って毎週ワクワクでな
あまりに待てなくて公開前に発売された小説即効買って即効読んでしまって
映画見るネタバレしたわけだけど、それでも早く映画で見たくてもうめちゃくちゃ待っててな
学校で配られてた映画の割引チケットを20枚ぐらい余分にもらって近所の郵便ポストに投函したりして
いざ公開されて見てぶっちゃげそこまでのワクワクはなかったのだけど、見終わった後の感想はとにかく寂しい
おもしろいとかつまらんとかじゃなく、もう続き見れないんだと思うとにかく寂しいと
喪失感が凄かった
キン肉マンの最終回ぐらい寂しかった
いまだに3は最後まで見れないよな
多分今回も見れないと思うわ

662 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 23:31:41.29 ID:8uU8bIcD0.net
> ビフ・タネン老人がデロリアンがタイムマシンである事を知り、
> ゴミ箱からスポーツ年鑑を回収。さらに夜、マーティが油断している隙を突いてデロリアンを盗み、
> 1955年にタイムトラベルして高校時代の若き日の自分に年鑑を手渡し、デロリアンを元の位置に戻す。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC_PART2

なんでビフは過去の自分自身に出会ったのに
宇宙は爆発しなかったの?
あれだけドクが力説してたのに

663 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 23:33:07 ID:GIrGMqIv0.net
>>641
そらアンタ、VHSで吹替え版が出来たのが1990年ですしw
当時はレギュラーもまだ、アンパンマンのチーズとからんま1/2くらいでしょ
あと魔女の宅急便にちょっと出てたし
コミカルな演技に開眼するのは、ロビン・ウィリアムスやエディ・マーフィーを
当てるようになってからだしね

664 :名無しさん@恐縮です:2020/06/23(火) 23:35:05.76 ID:GIrGMqIv0.net
>>649
マーティが鏡に向かって、「おい、俺に話してるのか?」、「さあやってみろ、俺を楽しませろよ」

665 :名無しさん@恐縮です:2020/06/24(水) 00:21:16.75 ID:h5L8hLQN0.net
>>662
あれは最悪そうなるかもって話で
マーティの彼女も会ってるだろ

666 :名無しさん@恐縮です:2020/06/24(水) 00:28:07.75 ID:82px/U+i0.net
>>661
コピペみたいだけど本当だとしたらすごい思い入れだな
今回は3までみて卒業しようぜ

667 :名無しさん@恐縮です:2020/06/24(水) 00:30:32 ID:RePqE9tv0.net
2がシリーズで一番駄作だからな
3は西部劇っぽくてかなり面白い隠れた名作

668 :名無しさん@恐縮です:2020/06/24(水) 00:39:49.31 ID:KveEbRPG0.net
>>665
ドクも会ってるしな

669 :名無しさん@恐縮です:2020/06/24(水) 00:43:31.07 ID:XjQ/6+0L0.net
>>667
全然隠れてないだろw
パート1が映画として完璧だから割を食っちゃうけどパート2も3もエンタメとして最上級の作品だよ。
安易にリメイクとか続編をこの先も絶対に作っちゃいけないくらい綺麗に終わってる。

670 :名無しさん@恐縮です:2020/06/24(水) 00:46:56.62 ID:9TGlt/Dv0.net
2は、切り貼り感がある
ストーリーの柱が無いというか

671 :名無しさん@恐縮です:2020/06/24(水) 00:48:12.13 ID:82px/U+i0.net
私は2が一番好き

672 :名無しさん@恐縮です:2020/06/24(水) 00:56:31.44 ID:gQA8iZCP0.net
BTTF4 はよ

673 :名無しさん@恐縮です:2020/06/24(水) 02:15:48.41 ID:6WQ8YdSV0.net
2はタイムトラベルモノとしての良さを発揮させてるし
終わり方も素晴らしいと思う

674 :名無しさん@恐縮です:2020/06/24(水) 02:54:39.65 ID:dZbtGXMd0.net
お金かけて作りこんだドラマがほとんど一桁。

675 :名無しさん@恐縮です:2020/06/24(水) 04:24:41 ID:Cu0fXson0.net
80年代の洋画で12パーなら御の字だろ
この路線でいけよ金ロー

676 :名無しさん@恐縮です:2020/06/24(水) 06:35:06.70 ID:MHVSdFES0.net
1970年代の名画でもいい
明日に向かって撃て、とか

677 :名無しさん@恐縮です:2020/06/24(水) 08:30:58.25 ID:gQA8iZCP0.net
>>661
だんだん時系列昔に戻って観たパティーンw

678 :名無しさん@恐縮です:2020/06/24(水) 08:43:20.86 ID:+/mpeWKH0.net
dTVとかでオリジナル版をCM無しで放映してるのに
地上波でカット版をCMと一緒に視る人ってドMなのか?

679 :名無しさん@恐縮です:2020/06/24(水) 09:29:50 ID:/ydU6ihB0.net
三ツ矢、穂積、玄田トリオなら見る

680 :名無しさん@恐縮です:2020/06/24(水) 09:40:40 ID:11l5NYax0.net
3はシリーズで一番長いのに2時間枠で放送とか日テレはアホか。
どのくらいクソカットされてるのか見て呆れてやりたいところだがその日は劇場にランボー見にいくわ。

681 :名無しさん@恐縮です:2020/06/24(水) 09:42:40.57 ID:d3HAhkGz0.net
>>678
実況スレやツイッターなんかで実況して皆で盛り上がるためらしい
後、地上波のほうがとっつきやすいという人は多いぞ
受身のままのほうが楽だしな

682 :名無しさん@恐縮です:2020/06/24(水) 09:47:33.16 ID:kTEaIsq30.net
>>678
円盤持ってるけど金ローみてるよ
ラピュタも円盤もってるけど、テレビでやってるとついついみてしまうw

683 :名無しさん@恐縮です:2020/06/24(水) 10:39:42.95 ID:hsDg8gYQ0.net
腰抜けじゃなくチキンのままの方が良かった

684 :名無しさん@恐縮です:2020/06/24(水) 10:48:48 ID:IclTWHbP0.net
3はまだアマプラで観られるんだな
ひさびさに観てみよう。すっかり忘れてるわ

685 :名無しさん@恐縮です:2020/06/24(水) 10:55:30 ID:w+PeEWNc0.net
最後30分だけ見れたがやっぱり面白いわ
2は1965年に戻ってからラストまでが一番好き
コロナ自粛があるとはいえこの時間帯で80年代の映画が12%取れるのってすごくないか

686 :名無しさん@恐縮です:2020/06/24(水) 11:21:47.69 ID:jpljsJPz0.net
>>662
本編でカットされたけど、2で老ビフが過去から戻った時に具合悪そうだったろ?
あれは、徐々に過去が変わった影響で2015のビフの存在が消える前兆だったんだよ

687 :名無しさん@恐縮です:2020/06/24(水) 11:24:35 ID:9vQ8AQhn0.net
>>11
こんなのでややこしくなるとかどんだけ知能遅れてんだよ

688 :名無しさん@恐縮です:2020/06/24(水) 11:26:42 ID:0ylwqJqc0.net
子供の頃に3を観た時はクララってクッソうぜえ邪魔すんなって思ったけど
大人になって観たら健気に見えた
革新的で変わり者のドクをよく理解してる良妻なのが最後のシーンで分かるし

689 :名無しさん@恐縮です:2020/06/24(水) 11:28:14 ID:EHyt6ZYL0.net
音楽番組で新曲歌うより昔ヒットした曲歌う方が視聴率取れるのと同じ

映画もドラマも昔ヒットした作品でOKなんだよ

えらいことに気づいたテレビ局
芸能界ヤバいね

690 :名無しさん@恐縮です:2020/06/24(水) 11:29:06 ID:jpljsJPz0.net
1985年に、金持ちになってるビフの未来は
ロレインに、銃で撃たれて死ぬんだよね
だから、スポーツ年鑑を渡した時点で、2015年のビフは存在が見えていく

皮肉なもんだよな
自分がリッチになるようにした事で、寿命が縮まってしまうとは

691 :名無しさん@恐縮です:2020/06/24(水) 12:16:35 ID:Bk53hgwu0.net
時間軸が1本だからどんどん未来が変わっていくのが面白い所

692 :名無しさん@恐縮です:2020/06/24(水) 12:29:31 ID:mccJfM+30.net
>>690
そしたら、2015年からスポーツ年鑑を渡しに来るビフがいなくなるよね

矛盾するのでは?

693 :名無しさん@恐縮です:2020/06/24(水) 13:06:14 ID:jpljsJPz0.net
>>692
そういうパラドックスが生まれるから、自分と関わっちゃ駄目なんだろう
年鑑を渡したビフと、消えるビフは、時間軸が違うはず
だから本来、年鑑を渡した時点で、未来に戻っても同じ時間軸に戻る事は無いんだけどね
映画では、全く同じ軸に戻ってるけど

694 :名無しさん@恐縮です:2020/06/24(水) 13:13:05 ID:YR1+jN2h0.net
>>666
コピペじゃなくてマジよ
デロリアン好きすぎて3の少し後に東京の三越だかで3の本物デロリアンの展示があると聞いて連れて行ってもらって写真撮りまくったわ
数年前には地元のイオンに何かのイベントで2のデロリアン展示があって、搭乗も出来てるめちゃくちゃ興奮したわ
子供と一緒に乗ったが子供はすぐ飽きてしまってしばらく自分一人で座ってた
自分は今デロリアンに座ってるんだと
視界360度デロリアンなわけよ
これ以上にない空間
あの空間は本当にもう最終到達点
自分の中で完結したと言える

ついでにホバーしないホバーボートにも乗れたわ

695 :名無しさん@恐縮です:2020/06/24(水) 13:23:03 ID:Bk53hgwu0.net
結局はタイムパラドクスなんだけど
マーティが消えそうになったり
量子の重ね合わせな状態があるし
未来のビフが消える前に猶予がある
他の理由で生き残る可能性も

696 :名無しさん@恐縮です:2020/06/24(水) 14:19:39 ID:CpCeRHZzO.net
20年くらい前の東京モーターショーに本物のデロリアン来てて、
その時にはただの時代遅れの昔流行った映画扱いで、デロリアンのコーナーはガラガラだったな…

今はさらに時代が経過して不朽の名作に昇格したね

697 :名無しさん@恐縮です:2020/06/24(水) 14:21:36.68 ID:cAYD+wbi0.net
ガルウイングの車は、あの当時でも古い感したけど

中学生くらいで初見だと、カッコ良く見えるよな

698 :名無しさん@恐縮です:2020/06/24(水) 14:24:39.70 ID:p3wwy64W0.net
>>693
> だから本来、年鑑を渡した時点で、未来に戻っても同じ時間軸に戻る事は無いんだけどね
> 映画では、全く同じ軸に戻ってるけど
確かに、そうだ。
でもそう考えると年鑑を渡した時点で時間軸が変わったとして、そのまま時が流れビフ帝国の1985にマーティたちはタイムマシンで1955や2015に行ったのかってなっちゃう。
老ビフが戻ってきた2015は、元の2015から書き換えられようとしている不安定な状態の2015だと勝手に解釈。
だとするとパート1で、1955で時間軸が変わり1985に戻ったら、即書き換えられてビフが家来になってた... よくわからん。

699 :名無しさん@恐縮です:2020/06/24(水) 14:51:22.92 ID:/DrYk7Nd0.net
これ脚本、1のあと作る予定なかったらしいのによくできてるよね
よく書いてて混乱しなかったよなw

700 :名無しさん@恐縮です:2020/06/24(水) 15:16:03.41 ID:p+AwYkJL0.net
>>690
>皮肉なもんだよな
>自分がリッチになるようにした事で、寿命が縮まってしまうとは

リッチな気分を少しも味わえずに苦しんで消えてしまうとは…
悪い奴だけど、2015の老ビフ不憫だった( ノД`)

701 :名無しさん@恐縮です:2020/06/24(水) 16:20:37 ID:11l5NYax0.net
グリフだっけか。ビフの孫のイカれ具合が好きだ。あれで目の焦点合ってなけりゃ最高だ。

702 :名無しさん@恐縮です:2020/06/24(水) 17:57:33.31 ID:VvGQpf9s0.net
>>667
自分は逆だな
2がかなり好きで、3は駄作とは思わないけど1や2に比べるとイマイチ

703 :名無しさん@恐縮です:2020/06/24(水) 18:05:51 ID:g6W6A1cg0.net
ホストなどのいわゆる「夜の街」とは別に増加している感染経路不明についてですが、
ある特定の新聞社を購読している方に集中しているそうです。 

組織的になんらかの目的をもって、配達所を介して感染を広げている可能性もあります。
心当たりのある人はいますぐ新聞を解約しましょう。

704 :名無しさん@恐縮です:2020/06/24(水) 21:16:17 ID:mzgjpFEB0.net
>>702
ハードSF好きは、2
西部劇好きは、3
てことかな

705 :名無しさん@恐縮です:2020/06/24(水) 21:24:19.47 ID:zmHXtrH30.net
1,2を観た後に今度はマーティがドクに振り回されるという展開が好き。
マーティの「なんでいつも時間ギリギリなんだ」のセリフが大好き。

706 :名無しさん@恐縮です:2020/06/24(水) 21:28:20.99 ID:NQ8CR1L00.net
>>249
三宅裕司ひどいなw

707 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 01:52:12.18 ID:SdGQtO4K0.net
俺と同レベルだと思う

708 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 02:32:22 ID:3/uNLdHW0.net
良作

709 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 03:02:50 ID:1DM/N/if0.net
山寺版じゃなければ17パーは取れたな

710 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 03:31:31.96 ID:3kEZ3Ziy0.net
動機の半分はアインシュタインが見たくて見てる

711 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 04:00:32.55 ID:I5o7rQ8p0.net
わかる
かわいい

712 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 05:02:08.77 ID:WnOSZ68f0.net
カゴにアゴを乗っけて待ってる顔とか、
走ってる姿いいよね

713 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 05:38:22.03 ID:fXFO5qwH0.net
アインシュタインだっけ?コペルニクスの時だっけ?
トンネルだかで頭にライトつけて歩くシーンが可愛かった

714 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 07:45:36.27 ID:jGe1mtB90.net
なんかあったな

715 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 08:24:58 ID:vhHFvl4j0.net
>>713
かわいい
https://i.imgur.com/Grd6J3g.jpg

716 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 08:34:55 ID:fXFO5qwH0.net
>>715
そうこれこれ可愛いな

717 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 09:08:07.14 ID:hItxJ8Ka0.net
どんてまり♪どんてきせま♪
とぉーにのぺりかどぅらいりいしぃ♪

718 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 09:13:49 ID:gQpLnq1i0.net
ジジイが洋画劇場復活させろと喚いてるけどBTTFですらこの程度の視聴率だもんやる訳ないわ

719 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 09:21:03 ID:FRynxifV0.net
フリーのキチガイ役がイイ

720 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 09:24:06 ID:t2WV3nOz0.net
パーティの夜、車の中にいる時ロレインが酒、タバコをマーティに止められ
あなた私のママそっくりって言い放ちマーティがムッとするシーンを途中でカットする日テレスタッフ無能

721 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 09:50:37 ID:+9DGzua50.net
>>718
金曜で野球の中継延長でこの視聴率だぞ
しかもパート1未視聴はまず見ないパート2でだ
十分すぎる

722 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 15:12:52 ID:MEPyTyxW0.net
>>716
ドクの墓で泣いてる時も可愛かった
悲しいけど

723 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 15:21:01 ID:5OKYSn3L0.net
コロナ禍で大幅に遅れて開幕ボーナス込みで30年前の映画の再放送以下のプロ野球って一体・・・

724 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 15:31:03.19 ID:7HNxCYwj0.net
>>542
そうは思わないな
むしろ100年間でここまで生活様式を変えた当時の人達ってスゴイと思った

725 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 15:38:01.18 ID:WjMpNbcw0.net
>>41
ガンマンとして出るぞ
お約束の馬糞も

726 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 15:57:32.50 ID:qJNQDp1G0.net
>>138
新しい映画?
昨今のキモヲタに目線合わせた
クッサイアニメ映画なんかやってもしょうがないしな

727 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 16:02:15 ID:vhHFvl4j0.net
ゆりかごを揺らす手も素晴らしい脚本だよ
BTTFとゆりかごを美しい脚本の2例としていつも引き合いに出しちゃう

728 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 16:15:33.74 ID:+HyCPi7P0.net
素晴らしい脚本と言えばダイ・ハードもね。

729 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 17:52:48 ID:XRRnhzzV0.net
>>724
未だに黒人差別と銃器が蔓延してる国…

730 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 17:55:45 ID:31zyCp2E0.net
「インデアーン!」は吹き替えでもインディアンだ!なのか?
字幕はネイティブアメリカンに修正されてたけど。

731 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 18:09:30 ID:sEuhMn5w0.net
山寺版と三ツ矢版は「インディアンだ!」だな
最近作られた宮川版は「いるじゃないの!」と意訳してたな
(過去に行けばインディアンはいないというドクの言葉に対して)

732 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 18:36:29 ID:VjccOtpn0.net
クララって60歳くらい?

733 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 18:47:13 ID:IBNF7Nfl0.net
個人視聴率7.7%
https://www.videor.co.jp/tvrating/

734 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 18:54:23.18 ID:j7o0yWH30.net
>>725
ビフのDNA強いよな
どの時代に行ってもいるんだもん
影の宇宙の支配者はあいつなんじゃないのか

735 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 19:33:15 ID:a3UxKte00.net
ビフ見るとジェイムズ・ヘッドフィールドに見えてしまうのは俺だけじゃ無いはず。

736 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 20:01:13.80 ID:ibnQEs7Y0.net
>>730
まずいな

737 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 20:24:39.24 ID:6fucjvDm0.net
>>733
サザエさん超えとる!

738 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 22:58:29 ID:rAq3l8qs0.net
>>730
最近作られた宮川板ではインディアン言わない

739 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 23:03:20 ID:1kZfPZ3H0.net
今回1,2でハマった初見は明日びっくりするだろうな
最終章なのに西部劇にBTTF要素ちょい足し作品
1や2にあったSFロマンがかき消された
名作でも駄作でもない普通の西部劇なのがやっかい

740 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 23:17:11 ID:0NDdL57H0.net
日本では戦国時代が人気なように

アメリカでは
開拓時代を、誰もが描いてみたいんだろうな

741 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 23:23:39.60 ID:Bi1mcmx50.net
>>211
わかるわ
ディズニーのジャングルブックで主人公がラストで┐(´ー`)┌こんな顔して仲間たちに背を向けて女に付いていっちゃうとこも悲しかった

742 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 02:08:07.89 ID:hf5Q65Bi0.net
>>249
それぞれ一長一短かと思ったが三宅が1人度を越して酷い
声当ててる途中で間違いに気づくやつはいなかったのか

743 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 02:40:55 ID:oKvTkKNN0.net
未だに不治は悪ふざけが治らんから。みんなで(つうか芸人だけで勝手に)歌おうレリゴーなんてやってるし

744 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 03:06:39.94 ID:1gqOwCNY0.net
>>686
そりゃ貧乏なドク老人は消えて金持ちドク老人になるだろうけど
そうじゃなくて、ドクは銀河が消滅するって言ってたじゃん

745 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 03:33:04 ID:AqNUojZm0.net
>>686
雑誌を燃やした後は金持ちビフが消えてまた貧乏ビフが復活したの?

746 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 04:24:33.87 ID:LKQUW8lH0.net
考えると、夜も寝れなくなっちゃう

747 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 13:55:41.77 ID:sriS0fbec
>>742
三宅裕二のドグの声は酷いよね。初め聞いた時本人も良く
引き受けたと思ったからな。あれほど酷いミスキャストは
そんなに多くないだろうな。ドグの声としては穂積さんが一番かな。

748 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 15:49:12.99 ID:bqw094tn5
どの回もジャイアンとの不毛なやりとりが、めんどくさくなる

749 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:50:58.39 ID:1OznyH6aw
3が一番面白かったんだけど。ドクが家族連れてたところ最高。

総レス数 749
155 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200