2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【漫画家】<#小林よしのり氏 >NHKのコロナ世論調査結果に私見!「完全に狂っている!」「わしが戦うしかない!」 [Egg★]

1 :Egg ★:2020/06/25(Thu) 12:10:27 ID:bRwYS0UA9.net
漫画家の小林よしのり氏(66)が、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、政府や自治体が外出禁止や休業を強制できる法改正が必要だとする声が約6割にのぼったとしたNHKの世論調査の結果に対し、ブログで私見を述べた。

かねて過度な自粛に反対していた小林氏は24日、ブログを更新し「『外出禁止や休業を強制できる法改正が必要と思う人々が62%』というNHKの世論調査が発表された」と言及。

「完全に狂っている!」とし、「わしは『コロナ論』完成に全力を傾注する。この委縮しきった無茶苦茶な社会を真っ当に戻すには、わしが戦うしかない!誰もそれを本気でやろうとしないだろう。奇跡を起こすしかないような『空気の全体主義』との戦いだが、馬鹿と言われようとわしはやる!」とつづった。

6/25(木) 11:57 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/43fc0707f89eebc3b360311ffb13ac7d98b96564

119 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 13:08:07.84 ID:XGzyFhXE0.net
スウェーデンやブラジルの現在と、イギリスとアメリカの初動についてはどう考えているんだろう?
まあどうなっていても無理矢理自分が正しいとするんだけど。
昔ゴー宣読んでたんだけど、どんな結果になっても「自分の(もしくは自分たちの)言う通りになった!」と強引に結びつけていることに気が付いてから白けて読まなくなったな。
いわゆる認知バイアスとか確証バイアスとかいう状態なのか。
相変わらずみたいだな。

120 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 13:08:13.29 ID:J+fG7BnE0.net
小林よしのり氏(66)

この世代が動き回るから若い奴が困るんだよ

121 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 13:10:16.54 ID:RzWJPNG10.net
ホストもお金がないなら、お金ないと本気で政府に言えばいいじゃないか
結局自粛期間中に働いて感染して2か月自粛するんだろ
歌舞伎町の他の店舗どころか東京全体に迷惑かけて
同じ2か月自粛w

122 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 13:11:01.20 ID:BejMH02k0.net
>>108
集団免疫の獲得を目指して抗体保有率7%だけれど死んだのは老人だけだから大成功ですよね
人間は何れ死にますものね
それが早いか遅いかの話ですよね

123 :屁人(宅建持ち拓大卒エリート) :2020/06/25(木) 13:11:51.16 ID:Ty/oFuk50.net
平塚某の主張通りコロナはただの風邪だからな
風邪にワクチン無し
ロックダウンの意味無し

124 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 13:12:14.12 ID:oSo8ss1E0.net
いいから座ってろ。

125 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 13:15:38.93 ID:7citp7vS0.net
自分がそこそこの知能しかないことを認識する知能がないやつ

126 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 13:15:39.78 ID:nQ4nZ1kM0.net
戦争論の中で有事の際は個人の自由なんてものは無い!って言ってたろ?

127 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 13:15:59.67 ID:f/Latrwg0.net
>>120
こんなことしていたらウイルスが変異して
集団免疫が無効になる

128 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 13:17:49.13 ID:4pcf0Idr0.net
色々言いたいけど、ここで議論が起きると思惑通りになりそうだから、言わないでおこう。

129 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 13:18:19.21 ID:UXM7JbrD0.net
こいつやゼンカモンは大嫌いだが、ことコロナに関してはこいつらの言ってることの方が正しい

130 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 13:19:14.64 ID:s/rUIzjL0.net
テレ朝の玉川さんもそうだけど、無責任なんだよな
好き勝手に意見言うだけでお高い位置にいける
出馬してみてほしい

131 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 13:19:16.19 ID:zobwuvRj0.net
玉川や晴恵を信じて小林や政府を叩いてた連中は謝ったのか?


欧米より日本のやり方の方がはるかに正しかったのに

132 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 13:20:25.39 ID:H8jdDGRT0.net
年金生活者とか収入が減ってない人やテレワークの方が効率いい業種の人の割合考えたら妥当な数値だろ
よしのりは年齢的には年金生活者だがコロナ禍で収入が減ったか、飲食とかに投資して大損して必死なんだろ

133 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 13:20:54.46 ID:KBh41/VD0.net
こいつコロナ大したこと無いと虚勢を張ってたら、志村けんが死んで
言い逃れの訳の分からないブログを書いてたのは見たよ

134 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 13:20:56.68 ID:Nly9PSxd0.net
集団免疫唱えていた小林がなにいってんだか

135 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 13:21:37 ID:50NbIko80.net
ゴーマンかましてよかですか

136 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 13:21:52 ID:dg+57XkP0.net
てめえの信者しか覗かないブログで文句言うより都知事戦に立候補して堂々と主張しろよ
コロナはただの風邪であるってな

137 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 13:22:05 ID:W/uvE/jr0.net
子無しジジイは黙ってろよ

138 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 13:24:07 ID:1ZC0NjXp0.net
>>122 そう考えるのなら癌の治療もしなくていいことになる。

139 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 13:24:26 ID:4u+Q20PE0.net
こいつが志村けんの代わりに死ねばよかったのにな

140 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 13:24:54 ID:P2B/9HIS0.net
まんまたわけ抜作か東大徹になってきたね

141 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 13:26:33 ID:9x/tVLMK0.net
逆だろ。キャバクラやカラオケやライブハウスなどのハイリスクなところを
強制的に閉めることによって経済全体を再開することができる
キャバクラみたいなモラルの低いところが営業していることで全体が悪影響を受けてるんだよ

142 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 13:27:11 ID:uvXs9gDs0.net
ロックダウンもしてないのに
何が全体主義だよ

いや全体主義を否定するなら
尚更法的な強制力が必要だろうよ

ムチャクチャだな

143 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 13:29:36.78 ID:C1vJH+540.net
【テニス】#ジョコビッチがSNSで謝罪文公開 予防措置なしでの開催は「間違っていた。時期尚早だった」 [ひかり★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1592967890/

144 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 13:29:59.49 ID:RYpii7Ke0.net
>>131
日本のやり方?
日本のやり方って具体的にどういうこと?なにをやったこと?
日本がやったことって施策も場当たり的で設備もろくに揃ってないお粗末なものだったけど?
死者数などならアジアでも下のほうだけど。

145 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 13:31:12 ID:uvXs9gDs0.net
「老人が10万人死ねばいい」と言うなら
俺は小林の集団免疫を支持するよ

他国より圧倒的に少ない死者数なのに
支持率下がるこの国でそんな事は不可能だ

抗体0.1%しかいないこの国で
60%まで持っていくのにどれだけ人は死ぬんだよ
ワクチンもないのに

素人どもはムチャクチャ言うな

146 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 13:31:44 ID:p+hpW9SH0.net
書くネタが見つかってよかったよかった

誰か「敵」を見つけてそれにバーカバーカと言い返すってのが最近のよしりんの作風で
(前からだけど)
中身はまあモーニングショーの岡田晴恵や玉川をおどろおどろしく書いて、それに毅然と言い返すワシ
という感じになると思う

147 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 13:32:05 ID:1ZC0NjXp0.net
>>145 それが現状での科学的な判断だと思う。

148 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 13:32:14.49 ID:33A1uZam0.net
ホリエと対談本でも出すか

149 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 13:32:40.54 ID:T+g6TO+C0.net
>>129
自己紹介しながら登場する人は100%嘘ついてる法則

150 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 13:33:47.27 ID:uvXs9gDs0.net
>>144
「感染爆発のピークをずらす」

ただこれだけだよ
だけど日本においては最適解だった
戦略は大正解
戦術は場当たりだったってのが俺の評価

151 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 13:35:16 ID:10lWXset0.net
メディアや他人の意見に流されない自分なりの対策法を確立した人に各自・各家庭がなるしかない。

152 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 13:35:17 ID:IYUzSNb30.net
>>138
最終的に小林よしのりは自然淘汰だから医療は必要無いと言い出しそう

153 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 13:35:28 ID:1ZC0NjXp0.net
>>150 感染爆発のピークって、結局いつだったのですか?

154 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 13:35:31 ID:zobwuvRj0.net
>>144
日本の方針はこれ


438ムーンサルトプレス
押谷(専門家会議)

・日本における3月からの第2波の感染拡大は収束と判断
・今後も再流行は必ず起こるが、新規感染者はある程度低いレベルで抑えられる可能性が高い
・ウイルスの特徴を掴んでからは一定レベルに抑えられると確信した
・一方で死者数については当初は100人以下が目標、遥かに超えてしまい現在は1000人以内
・PCRが少ないから実態把握ができないという批判は論外

・ニューヨークがあのような惨状になったのは、感染初期を見逃していたから、日本も見逃していれば当然そうなっている
・なぜニューヨークと異なり初期の段階で日本が見逃さなかったのか?ここが重要
・欧米と日本とどちらが「有効な対応」なのかは言うまでもなく明らか
・日本の戦略は「森を見て全体を把握する」、ニューヨーク他は「木を見る」
・欧米は感染者周辺を徹底的に検査しまくって、新しい感染者を見つけ出し、そこを隔離していくことに注力
・日本は違う

・なぜなら、接触者の陽性率は非常に低いウイルスであることがわかっていたから
・逆に、接触者ではなく、通常の方法では見つからない無症状や軽症者から感染が起こっている
・よって、欧米の対応は感染拡大阻止には有効でないし、非効率で消耗戦になっているだけ
・日本の戦略は「大きな感染源を見逃さない」
・欧米の感覚では「自分が感染したかもしれないのに検査してもらえないのは耐え難く許しがたい」
・よって日本の検査や診察への抑制的アクセスに批判をする
・しかしそれこそ「木を見て森を見ない」

・日本の臨床現場では新型インフルエンザの反省から「無秩序な検査は状況を悪化させる」という共通認識がある
・検査目的で大勢が発熱外来に押し寄せ何時間も待たされ待合室は「3密化」という過去の反省がある

・症状のない無症状の感染者を完全に把握するには、全国民を毎日PCR検査する実現不可能なことと同じ
・集団免疫戦略はありえないオプション
・例えばニューヨークを例にすれば現在のような感染爆発を3-4回繰り返さないと一定以上の免疫保持にならない
・欧米程度の少し新規感染者が減った程度で外出制限を緩和するのは間違い、再び拡大し消耗戦になる
zz

155 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 13:37:33 ID:OPI8plf+0.net
免疫獲得のため夜な夜な歌舞伎町を徘徊するがいい
感染して発症せず免疫だけ獲得することに成功したら話を聞いてやる

156 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 13:38:02 ID:gcBDC8FF0.net
そもそも右派は私権制限賛成だろうに

157 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 13:39:41 ID:M+CvYb530.net
なんで日本が成功してるのかはっきりしてないのに
言い切るのもなぁ

158 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 13:41:06 ID:GP/uTR4k0.net
>>110
ブラジルはテング熱とかのほうが怖いだろう
蚊で感染するし
もともと感染症の死者がめちゃくちゃ多い国
報道がおかしいと思う

159 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 13:41:21 ID:vvbmRkwd0.net
漫画は家で仕事出来るのにな

160 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 13:42:45.39 ID:Ep5nexQX0.net
言われないと何も考えずに行動するアホが目立ち始めたので、
マスクの義務化はしたほうがいい。

161 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 13:43:15.96 ID:SRdGoySr0.net
なにが自称保守じゃ
http://o.5ch.net/1ofhu.png

162 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 13:48:01 ID:VTRM97ST0.net
あーそうか
老人、疾患持ち、社会のお荷物殺したい派なのか

163 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 13:49:25 ID:pFUtxjYI0.net
サッサとブラジル行けよ

164 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 13:51:22 ID:G0shN4L/0.net
中国みたいな国になってきたな

165 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 13:51:56 ID:pFUtxjYI0.net
>>108
小林よしのりはそういう犠牲はしょうがないってことを言わないから卑怯なんだよ
ボルソナロは人はいつか死ぬとかはっきり言ってるのに

166 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 13:52:32 ID:Z0nPDPeO0.net
わしはロリコンではない!

167 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 13:53:35.92 ID:oCfgRjNd0.net
感染してから言ってくれ。
安全圏からの発言ならもう引退してほしい。

168 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 13:54:07.91 ID:pFUtxjYI0.net
小林よしのり三浦瑠璃あたりはボルソナロの足元にも及ばないチキン野郎卑怯野郎

169 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 13:54:10.41 ID:M+CvYb530.net
この人まだ自称やりチンキャラやってんの?

170 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 14:01:49.18 ID:UQB13O0P0.net
どうせお前は引きこもり生活だろうが

171 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 14:02:22.85 ID:t0STeGr/0.net
嫌韓・嫌中に加えて反米というめんどくさい保守だから…

172 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 14:02:48.48 ID:nQWb9dDr0.net
まだ戦ってなかったのかよお前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

173 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 14:06:05 ID:dYNM4pwF0.net
これって本格的なロックダウンが出来るようにしておいたほうがいいってことだろ
コロナよりひどい感染症が出たときのためにあったほうがよさそう
今のホストどもを見てると余計にそう思うわ

174 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 14:07:45 ID:uvXs9gDs0.net
>>153
わからん。3月くらいだったと言う専門家はいて
だから自粛は不要だったと主張してるが
結果論に過ぎないと思う。

しかし医療崩壊はなんとか凌いだので
やはり最適解だったと思う。

放置してたら大衆は不安で医者に押し寄せて
いただろう。

175 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 14:08:16 ID:rjVhUqQ70.net
>>150
日本では「感染爆発」は起こっていないので語弊がある
「感染者数のピークをずらす」でいいのでは?

戦略についても場当たりで、他の国より慎重に恐る恐るやったのが
たまたま最適解になってしまったような感がある
たとえそうでも、政治は結果責任を負うものだから
政府は賞賛されるていいと思う。

176 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 14:10:34.90 ID:NQPRJtGV0.net
この人手越と中身いっしょなんだろうなぁww
しかもロリコンw

177 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 14:12:01.39 ID:uvXs9gDs0.net
今回出来なかった反省を踏まえて
改善するのが何がいかんのか判らない。

せめて次は台湾並みに早急に対策できる様に
法改正すべきだろ

韓国みたいにPCR検査しろと言うなら
尚更法的な強制力が必要だろう

クラスター追うのに善意に頼る状況なんだぞ

いま夜の街の感染者は口をつぐんで
店名すら黙り込んでクラスター追えないんだぞ。

178 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 14:12:51.45 ID:ftrWsVgT0.net
自粛自粛で
下手したら全体主義に一直線だからな
こいつの反抗には期待してるよ

自由のために戦ってくれ

179 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 14:12:57.25 ID:rjVhUqQ70.net
>>174
山中教授は安倍が早いうちに学校閉鎖したことも
国民に危機感を醸成させたとして
ファクターXの一つとして勘定に入れているね

180 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 14:13:39 ID:59+cT1KI0.net
すごいねまさにドン・キホーテ(笑)

181 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 14:15:55.34 ID:iinelYCJ0.net
マンガ脳のアホ代表

182 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 14:18:14.15 ID:uvXs9gDs0.net
>>175
じゃそれでいい。

戦略はちゃんとしてた。専門家はたいしたもんだった。
出来る事と出来ない事をきちんと
把握してたからこそ「感染者数のピークをずらす」と方針を
決められた。
日本なんでも出来ると思ってたらインチキ専門家みたいに
無責任に全数検査しろとか言い出してたろう。

政治家はぶっちゃけ場当りが多かった。
何をやるにも素人だから仕方ない
台湾みたいな専門家のを大臣にできない弊害だ

183 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 14:18:21.86 ID:H70tbniL0.net
小林よしのりみたいな奴がいて自由にしたがって広めるからこそ
規制してもらって安心したいんだろ
狂ってるのは自分達の方

同じような考えの大統領いるブラジル行け

184 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 14:19:52.71 ID:59+cT1KI0.net
>>182
門外漢が自己アピールしようとするより
専門家に丸投げしたのが良かったな
そういう意味で安倍を叩く意味が分からん

185 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 14:22:22.65 ID:877UbUev0.net
まあ奴隷根性がしみついた国民性だからな
じゃなきゃあんな売国奴がいつまでも総理でいられるわけないわ

186 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 14:24:14 ID:yqsNlHSC0.net
小林よしのりが正解だったじゃねーか
お前ら散々叩いたけどもな
認めろや

187 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 14:24:52 ID:gSYnAstu0.net
民意が気に食わないなら国出でブラジル行けよ

188 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 14:25:18 ID:rjVhUqQ70.net
>>182
戦略はちゃんとしてたというのも
結果論で、そう見えているだけじゃやないかなあ?
結果が出るまでは専門家も冷や冷やしてたんじゃないかなあ
まあ、結果オーライだからどっちでもいいけど

189 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 14:25:27 ID:0HQV1o0j0.net
ってか、生きてたんだ?

190 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 14:25:31 ID:6UA+uumS0.net
>>131
玉川や晴恵は強弱の問題で一定期間の自粛には賛成していたけどな
自粛自体を「馬鹿げている」と反対していたのは小林と三浦ぐらいじゃないの

191 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 14:26:09 ID:uvXs9gDs0.net
小林も3月くらいがピークで自粛は
不要だったと言う専門家の意見を根拠にしたいんだろうな。
つまり何もしなくても終息していた、
と言う。

実際には神様でもないのに何もしないなんて出来るワケがない。
後出しジャンケンの机上空論と言うヤツだ。
先日テレビにその専門家がテレビで説明してたが
「映画館なんか喋らないから大丈夫」だと言ってたのを見て
ああ、、、よくある専門バカだとあきれた。

映画館の待ち時間、チケット売り場でずっと黙ってると
思うのか。ポップコーン食べて
マスクもしないでクシャミや咳をしないと思うのか。
限定された条件でしか物言わないのはまさに専門バカ。

この程度の専門家の意見を聞いてたら日本は
大変なことになってた。

192 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 14:26:09 ID:Bies/s140.net
集団免疫獲得とか、全く当たらなかったな。よしのり。

193 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 14:26:14 ID:WYMuGIrh0.net
>>108
ノーガード戦法が大成功と言えるのは、集団免疫を獲得できた場合だけだよ
年寄りが死にやすいとかそんなのどこも一緒
現状集団免疫には程遠いし、他国が国境を開ける中でスウェーデンだけ取り残されてしまっている

194 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 14:28:08 ID:22ON1bib0.net
コロナへの恐怖で頭がおかしくなっちゃったなあ。

法改正が必要って答えた人の気持ちが全くわかってない。
自粛しないパチンコ店と群がる客、クラスターを発生させる夜の繁華街。
そんな馬鹿どもは法で縛るしかないと思うから必要だと答えてるんだよね。

195 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 14:29:37 ID:Bies/s140.net
よしのりは自身を神の目線を持った預言者みたいなポジに置いて
人類の多くは死ぬが、集団免疫獲得で次のステージに行けるみたいな
間違ったことを書きまくってる。
身近な人の命を守る努力こそが正解。

196 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 14:30:06 ID:Ex3cwRKo0.net
そもそも持病がある人これから病気になる人には恐ろしい世の中になっちやってるのに…

197 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 14:31:17 ID:uvXs9gDs0.net
>>188
神様ではないからヒヤヒヤはしてただろうが
戦略は立ててた。

その証拠に日本の戦略は他国からもWHOからもマスコミからも
猛批判される程、独特のものだったから。
目的も戦略もなしにこんな独自の対策は取れない。

批判してた欧米のマネしてた方が結果はどうだろうと
ラクだった。失敗しても「どの国もそうだから」で
済むからね。

198 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 14:31:37 ID:awj2hZ1z0.net
まあ、どこの世界も共産主義国家が人権を抑圧してるわけでね、
日本みたいね抑圧せずに雰囲気で乗り切ったのは究極の民主主義かもしれんな、

そもそも、ロックダウンした、
欧米があんだけ死んでて、
なんの説得力もないわな

199 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 14:32:46 ID:IxMt/tEu0.net
狂ってる人間からすれば、まわりが全て狂ってるように見える。

200 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 14:33:13 ID:uvXs9gDs0.net
老人が100万人くらい減るなら
集団免疫大歓迎だけどね

マンガ家の夢想
机上の空論

201 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 14:33:46 ID:rjVhUqQ70.net
>>182
政府が躊躇して対応が少し遅れたことで
その分、先行している海外の情報を分析することができて
正しい戦略を立てることにつながったように思える
ただ、この対応の遅れがもっと長かったらどうなったかわからないわけで
本当にたまたまうまくいったんだと思う

202 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 14:34:46.50 ID:IxMt/tEu0.net
コロナで肺が損傷されると一生回復しないっていうのが怖いよね
一生心肺機能が落ちたままになるということ
とうぜん他の疾患でも致命傷になりうる

203 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 14:35:23.55 ID:o6JBD5HC0.net
ブラジルとかスウェーデン見てないのか

204 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 14:35:50.11 ID:NNxTXnxr0.net
>>1
言ってることすべてには賛同しかねるが、
表現者として非常に正しい。頑張って刊行してほしい。

205 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 14:38:26.34 ID:1gYwlluC0.net
ブラジルやスウェーデンの今の状況がなければ
小林の主張にも多少の正当性はあっただろうが・・

206 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 14:38:42.41 ID:ljswUbHs0.net
いや韓国論をさっさと出せよ

207 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 14:41:22 ID:Nkx9Ytyg0.net
戦うとか・・・・革命戦士気取りだな

208 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 14:43:55 ID:uvXs9gDs0.net
>>201
日本の政治家が率先してリーダーシップを取ったとは
とても思えないね。
しかし専門家会議の言う事を素直にきいて
調整に徹してたのが良かった。

トランプやブラジルの大統領は都合の悪い事は
言う事きかなかった。

その意味では専門家会議が有能だった事は
「運が良かった」と言える。

だって専門家が無能だったらそのままその対策
してたんだから恐ろしい。
※例はスウェーデンの集団免疫戦略

実際に経産省出身の官邸官僚のコロナ対策提案は
全て場当たりで失敗と言ってよい
間違ってはいないが悉く支持率を下げたからね。

209 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 14:46:13 ID:ftrWsVgT0.net
>>207
下手したら自粛から規制、統制に向かって全体主義になるからな
名の通った小林が暴れてくれるなら助かる

210 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 14:47:28 ID:A9uUt914O.net
逆張りして目立ちたい臭がプンプンする

211 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 14:50:19.02 ID:uvXs9gDs0.net
ブラジルとスゥエーデンの違い

ブラジル:専門家の意見全無視で経済優先
スウェーデン:専門家の意見通りにしたが間違ってた

どっちも結果的に集団免疫戦略で経済優先は
間違いだったと言う事になる。

日本はダイプリである意味貴重な経験値を得たとも
言える。時間は浪費したが
専門家が世界を見て吟味する時間は得られた。
人間万事塞翁が馬よ

日本は日本らしく間違えながら時間浪費しながら
手堅くやっていくんだろう。

212 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 14:52:01.06 ID:BNeyBnJf0.net
まあ公共の場でみんながマスクしてればそんなに極端な行動制限は必要ないなとは思う
よしりん、都知事に出ればよかったじゃんw

213 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 14:52:13.29 ID:vhTWW1CH0.net
これが俗に言う厨二病ってやつかな?

214 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 14:54:04 ID:bgvrP3Bg0.net
ただの世論調査になにをムキになってんだ

215 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 14:54:51 ID:6UA+uumS0.net
法改正の話は小林の意見も一理あると思うけど集団免疫しかないと根拠もなく決めつけていた事に関してまず誤りを認めろよ
そこからだろ

216 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 14:55:24 ID:YeoYc4kt0.net
こいつとホリエモンは口ばっかりで何にもしてねぇ。
それを指摘されるとギャーギャー喚くばっかり。

217 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(木) 14:56:39.44 ID:POdZQAb/0.net
これに騒いでるヤツはバカだろ

単純にコロナの件でロックダウンして欲しいだけだろ
欧米も韓国中国も強制力のあるロックダウンしてたわな

それを変えろと言ってるだけで、拡大解釈して騒いでるだけ

これに騒ぐなら、欧米が強制でロックダウンしてた時に、
「人権侵害!」と発狂すべきだよ

218 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 14:58:30 ID:Hl4hAPov0.net
別に韓国や台湾と同じような私権制限を導入するだけだし
過剰反応する方がおかしいだろ

そもそも愛知のコロナばら撒き男とか
ガチでヤバイ奴も出たしな
コロナが強毒性だったら
ああいうキチガイのせいで
かなりの被害者が出ていたのも事実

現状の法律じゃ不備がありすぎる

219 :名無しさん@恐縮です:2020/06/25(Thu) 14:58:58 ID:WHuYFkg80.net
>>216
別にする必要ないじゃん
自分の意見を自由に言ってるだけで

総レス数 502
125 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200