2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【映画】伝説のタイムトラベル小説と名高いSF小説「夏への扉」映画化 主演は山崎賢人 [muffin★]

1 :muffin ★:2020/06/29(月) 13:47:38 ID:sog5+jIQ9.net
https://hochi.news/articles/20200628-OHT1T50356.html
2020年6月29日 6時0分

俳優の山崎賢人(25)が映画「夏への扉」(来年公開、三木孝浩監督)に主演し、ロボット科学者役を演じることが28日、分かった。

米作家ロバート・A・ハインラインが1956年に発表し、「伝説のタイムトラベル小説」と名高い同名SF小説が原作。今作では、95年の東京を舞台に再構築。人生の全てを奪われたロボット科学者・宗一郎(山崎)が2025年に時空を超え、未来を取り戻す冒険物語として描く。

信頼していた共同経営者と婚約者の裏切りに遭い、開発途中のロボット、プラズマ蓄電池、自身の会社まで奪われる宗一郎。未来に行ける特別な装置に入れられ、30年後に目覚めると、現実は悲惨なことに。愛猫や亡き父の親友の娘の死を知り、変えられた運命を取り戻すことを誓う―。

撮影はコロナ禍前の今年初めに行われた。SF好きという山崎は「非現実的な世界観の中で宗一郎や周りの登場人物が見せる、あきらめの悪さを描いた人間臭い物語です」と語る。

当時の小道具を集めたり、新しく作ったりして95年の世界観を詳細に再現。「レトロでチャーミングなセットやSF要素全開のセット、90年代の衣装に近未来的な衣装…毎日ワクワクしながら現場を過ごしました。各部署がこだわり抜いて作った世界がどのように形になっているか、今から楽しみ」と期待感でいっぱい。「映画ならではの設定も加わり、ステキな映画になっている。愛(いと)おしくてワクワクする、そんな映画をお届けできる日を楽しみにしています」とコメントした。

メガホンを執った三木監督は「幼き頃に見て心躍らせた80年代ハリウッドSF映画は、原作のように荒唐無稽だけど、どこかファニーでドキドキするアトラクションのような作品ばかり。日本で実写化するチャレンジャーとして任命されたことを光栄に思います」と名作を映画化した喜びを語った。

小川真司プロデューサーは「映画化はずっとずっと個人的な夢だった」という。「ピュアさ、誠実さの表現は当代随一の山崎賢人さんを主演に迎えることができました。どん底からの逆転とタイムトラベルをミックスしたストーリーの面白さを入れこんだ本作、未来が不明瞭な今だからこそ、早くお届けしたいと思っています」と話した。

https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2020/0627/natsunotobira_20200628_1.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2020/0627/natsunotobira_20200628_2.jpg

239 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 15:44:29.61 ID:N8Xtvxcv0.net
ロリコンSFといえば宮崎駿が挿絵かいてた「惑星カレスの魔女」が筆頭じゃね

240 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 15:44:56.88 ID:iUhvyR6z0.net
あーあー
原作レイプ始まったよ

241 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 15:47:13 ID:eu8Y+f1O0.net
勘弁してくれ

242 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 15:48:18.51 ID:qp35PIiE0.net
BTFの元ネタ

243 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 15:48:27.29 ID:sWM7p1PF0.net
まだコイツかよwww

244 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 15:48:33.27 ID:M5gx7y7d0.net
>>238
それは言いっこなし、宇野千代の夢千代日記なんて主人公本人なのに
映画化すると吉永小百合になるんだぞ

245 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 15:48:35.35 ID:OJOPY7S30.net
これが好きなら傑作とは言えないが「きみがぼくを見つけた日」をおすすめ。
純愛SF、合法ロリとして見るのも自由、一口でいうならハッピーな「バタフライエフェクト」

246 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 15:49:37.51 ID:mYWWB1Oa0.net
叩いて〜♪

247 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 15:49:58.77 ID:9UNWpRGj0.net
日本人の容姿と、SFやファンタジーは
めっちゃ相性が悪いからやめてほしい

248 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 15:51:41.44 ID:PX2GHOqT0.net
主役は猫。
猫が人間を操って、永遠の命を手に入れる。

249 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 15:53:09 ID:/3sP2iLG0.net
「夏への扉」
「十月はたそがれの国」

題名ありきで読んだ小学生時代を思い出したわ

250 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 15:53:41 ID:W+rQ7lGJ0.net
>>236
思ってなかったら再びコールドスリープしないと思うよ。

251 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 15:54:59.93 ID:eu8Y+f1O0.net
>>221
短いけどよくまとまっている話だよな
マリオンの思い上がりや現実世界に打ちのめされるくだり等、不滅のテーマなんだよね
だが、NHK辺りが思い切らないと正確なニュアンスは伝わらないだろうねぇ…

252 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 15:55:39.55 ID:qGWoLP1f0.net
えっ邦画?

253 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 15:56:48.30 ID:inTjeTHr0.net
これ日本でしか人気無いらしいな
だから映像化されてないのか

254 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 15:57:47.37 ID:qyzWyZ1i0.net
高校生のとき読んだけど面白かったぞ
35年前

255 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 15:57:52.37 ID:2+v/WrTa0.net
サマータイムマシン・ブルース
やったほうが受けるぞ

256 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 15:57:54.89 ID:B+npvktO0.net
>>249
ブライアンオールディスの、地球の長い午後
カッコいい邦題だよなあ (原題は HOT HOUSE)

257 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 15:58:17.73 ID:pmLupphj0.net
>>244
あれは脚本家の早坂暁のオリジナル脚本じゃねえの?

258 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 15:58:30 ID:PX2GHOqT0.net
夏への扉は女性蔑視とか言われてたから
アメリカじゃ無理。

259 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 15:58:44 ID:A5FLrV4y0.net
バブルへGOみたいなもんだろ

260 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 15:58:59 ID:MkQQwPm70.net
>>255
すげえ持ち上げられてるのよく見るけどそんな面白くないなあ

261 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 15:59:15 ID:qyzWyZ1i0.net
>>30
AIが近いんじゃないかな
何年も待つの

262 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 15:59:20 ID:pmLupphj0.net
>>253
フランダースの犬みたいなもんか

263 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 15:59:23 ID:/DZv4A9A0.net
ヒロインの名前がベッキーってのが
あの糞女のせいで微妙になったじゃないか
略称でホントはフレドリカなの最後でわかるが

264 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 15:59:40 ID:RL+vUjma0.net
>>237もちろん観たいけど、ハリウッドで3億ドルとかで映画化されたら
冒頭から星間戦争でドンパチして黒人が活躍して親子の愛で泣かせようとしてくるぞ笑

265 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 15:59:54 ID:dT3zrgnI0.net
>>263
「リッキー」だ

266 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:00:09 ID:/DZv4A9A0.net
これいつかハリウッドで映画がしてくれないか楽しみにしてたのになんてこと

267 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:00:35 ID:/DZv4A9A0.net
>>265
あ、そうだった読んだのだいぶ前で忘れてた

268 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:00:51 ID:Ezd683I70.net
>>250
ラストのコールドスリープは娘に大人になってもって選択肢持たしてる分まだましだろ

中盤の未来で件の娘が誰かと結婚してた事を知ってショックで絶対過去に戻ろうとする所がキモイ
あれマジロリならではのショックだよな

269 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:04:06.95 ID:hL3qt4cM0.net
「バブルへgo」でいいんじゃないか?

270 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:04:29.99 ID:piYkQ7LM0.net
>>199
最高傑作は「時をかける少女」だろ!

271 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:05:02.47 ID:K6aLjOwY0.net
ロリ要素をちゃんと取り込んでくれるんかな

272 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:06:12.03 ID:6F0dkQ3c0.net
>>253
向こうでハインラインって言ったら異星の客だからな
宇宙の戦士も愛に時間をも日本の方が人気でしょ

273 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:06:32.40 ID:PSUFpmrg0.net
フレッシュフレッシュフレッシュ♪

274 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:06:41.62 ID:U4loFKYM0.net
これ面白かったか?

275 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:06:55.78 ID:/DZv4A9A0.net
主人公は天才的頭脳だけど微妙に駄目な感じで愛すべき性格なのに薄いイケメンなのはちょっと

276 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:07:55.94 ID:Ezd683I70.net
>>273
それは「夏の扉」

277 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:08:02.64 ID:QEOv2e6a0.net
どんな猫を起用するかが重要

278 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:08:32.74 ID:/DZv4A9A0.net
今思えばヒロインは男の理想過ぎるな
でもダニエルはいいやつだからいいか

279 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:09:01.82 ID:a+YvHLFX0.net
高畑京一郎のタイムリープあしたはきのうが好きだったわ
過去形なのは多分三十路の今読んだらラノベの文章がきつすぎて最後まで読めなそうだから

280 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:10:34.69 ID:6F0dkQ3c0.net
>>273
はじける笑顔は無敵 タフなハートでバージョンアップル♪

281 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:10:35.43 ID:FcOGOeTW0.net
終盤でロリと結ばれるけと
かなりやっつけっぽい

282 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:12:04.89 ID:4Uh8vy5n0.net
読んだけど内容忘れたな
それだけあまり心に残ってないってことか

283 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:13:52.84 ID:M5gx7y7d0.net
>>272
ハインラインの代表作が夏への扉だとかなり誤解しちゃう人が増えると思うよ
異性の客なら代表作的な代表作、作家本人が火星人をかくまう話だしね

一番面白いのはダブルスターかもしれない

284 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:14:06.14 ID:21c0wlJg0.net
日本SFなら百億の昼と千億の夜のアニメ化希望
萩尾望都の漫画をそのままでも傑作になる

285 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:14:41.13 ID:4aq68aDW0.net
日本だと炬燵に潜り込んで終わる話やな。

286 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:14:51.15 ID:FTxz0Ir80.net
今読んでも面白くはないんだよな

287 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:15:19 ID:Odzq9Rwq0.net
>>1
なんか原作レイプになる予感しかしないなぁ
とは言えどうせ作るならエンディングに流れる曲、あるいは映画のイメージソングには「夏への扉」を使って欲しい
劇伴もできれば難波弘之にやってもらいたいところ

288 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:16:06.88 ID:blGjHUYB0.net
ロリコンで何が悪い

289 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:16:21.23 ID:qEr45hl70.net
夏への扉じゃなくて、夏への扉を原作とした邦画という事なら観れるかも。

290 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:16:51.53 ID:/DZv4A9A0.net
猫のピートは可愛いペットというより主人公の親友で相方という関係なの日本ではわかりづらいかも
それとわざわざスレに来て作品貶すというマウント取りに来るやつは見苦しい

291 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:17:12.45 ID:PX2GHOqT0.net
>>284
聖☆おにいさんがあるでしょ

292 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:20:13.85 ID:Rx+pdzoa0.net
いい小説だが伝説ってこたーない

293 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:20:22.67 ID:K6aLjOwY0.net
文化女中器はどうなるのか

294 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:22:20.81 ID:9UNWpRGj0.net
ハインラインの作品で題名がかっこいいのは
月は無慈悲な夜の女王

295 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:22:21.28 ID:Ayg2oGJ70.net
アイドル俳優には比較的肯定的で食わず嫌いもしないが山崎賢人だけは面白い作品を観た試しがない
非常に残念だ

296 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:23:07 ID:LImf67I/0.net
>>199
広瀬正は「夏の扉を開く」という評論を残している
夏の扉のタイムパラドックスの構造と矛盾を語っていて面白かった
ハインラインも広瀬ももう読まれていないんだろうけど

297 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:24:06.72 ID:LImf67I/0.net
>>296
夏の扉→夏への扉

298 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:24:12.10 ID:dT3zrgnI0.net
>>296
『時の門』じゃないかね

299 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:24:18.75 ID:aAZPxx6l0.net
公開前から駄作化が決定してるから山下達郎は曲提供しないか?

300 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:26:22.27 ID:aAZPxx6l0.net
>>21
こんにちはタイムパトロールです

301 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:27:07 ID:aAZPxx6l0.net
>>24
窓から投げ捨てりゃいい
表紙になったらもっと悲惨

302 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:28:27.17 ID:aAZPxx6l0.net
>>30
BTTHやらバタフライエフェクトがあるから作る必要がない

303 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:30:50.74 ID:aAZPxx6l0.net
>>43
ネトフリでドラマ化されてるぞ
https://blog.goo.ne.jp/molly2368/e/5909ff95c04b385d515c3e3734483809

304 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:31:03.26 ID:m9auproi0.net
山下達郎は駄作でもなんでもタイアップしてきただろw

305 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:31:05.44 ID:MVkX28OA0.net
原作好きなんだが
山崎か

306 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:31:36.56 ID:PX2GHOqT0.net
>>43
日本人ならイデオンで我慢して。

307 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:31:49.14 ID:q8RMJ8OU0.net
ロリコンなんだが

308 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:31:51.72 ID:bhQwr6030.net
キャスティング先行で実写化するなら11人いる!が作りやすいんじゃないかなぁ
今フロルを誰にするか気になるがw
アニメ化なら彼方のアストラのスタッフで作ってほしい

309 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:36:55.88 ID:CmFsgTDc0.net
>>284
観客ポカーンになると思う

310 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:37:18.96 ID:0y9KOyrY0.net
日本はトーマの心臓を全員女性で映画化する国ですから
エイトマンでさえ失敗するのに

311 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:37:24.51 ID:p9Q2cPkQ0.net
>>59
本当に通信関係の機器は恐ろしく進歩してるよね。
95年の少し前までモールス通信してる職場にいたから本当に恐ろしい進歩。

312 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:37:45.63 ID:hKjFfN6xO.net
>>1
駄作になる予感しかしない

313 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:38:18.82 ID:aAZPxx6l0.net
>>68
佐伯楠雄はドラマ化もするべき
楠雄ならタイムスリップしまくれる

314 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:39:36 ID:2n8kmIgW0.net
リッキーが難しいな。13歳ぐらいだよね。

315 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:39:54 ID:T6RQeuhz0.net
少女が10歳から20歳になるまでコールドスリープって聞いて、「少女が」未来へ駆けつけるのにコールドスリープすんのかなって思ってて
寝てる間に成長すんのか?って不思議だったんだけど
「オッサンが」少女と結婚したいがためにコールドスリープすんのかよ…
10歳から20歳なんて多感な青春時代なのに、オッサン一筋なわけなかろうと思うんだが

316 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:40:00 ID:1+QiQu/L0.net
何が宗一郎だよアホが
いくらもらったんだよ

317 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:40:10 ID:nFZlgm3I0.net
日本でか つまらなそうな

318 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:40:19 ID:BKWc41xx0.net
>>210
外国人は英語に吹き替えないと見ない、気にするな。

319 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:40:20 ID:1+QiQu/L0.net
ホンダがらみ?

320 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:41:22.60 ID:1+QiQu/L0.net
松下とか

321 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:43:03 ID:HgaqfW4e0.net
なんでも山崎になるのではなく
山崎のための原作探しとしてコレが選ばれた説があるな
キングダムがそうだったらしい

https://twitter.com/titoniku/status/1277414810301288449?s=21
(deleted an unsolicited ad)

322 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:43:28 ID:B+fK3NO90.net
今どき夏への扉が公に語られるのは日本くらいだろうな
海外では発禁本レベルの扱いだろ

323 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:43:31 ID:B+npvktO0.net
惣一郎の間違いだろ

324 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:43:51.94 ID:CmFsgTDc0.net
さすがにヒロインとの年の差は縮めるだろう
いくら山崎賢人が美形の若者だとしても、原作のままじゃさすがに非現実的

325 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:44:23.14 ID:cZUd7Rx00.net
>>322
え?なんで?

326 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:45:15.74 ID:aAZPxx6l0.net
>>121
歌詞って小説丸ぱくりして作ってもいいんだな

327 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:45:37.06 ID:nFZlgm3I0.net
>>309
たしかになw

328 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:46:00 ID:dR0j5+c90.net
どの版の表紙も猫で釣ってるよな

329 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:47:48.55 ID:+BFe4uD60.net
ズコー

330 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:48:32.56 ID:d3lxQtgJ0.net
ジョジョの続編は?

331 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:48:36.67 ID:CAANhsZr0.net
映画の主演に山崎つかうのは、無難だからかな。たまには池松とか高良がやるような、お楽しみありきの役もやらせてあげればいいのに

332 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:49:56.11 ID:XpvXltEs0.net
なんでってしか言うことがない

333 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:50:07.02 ID:3neDroKZ0.net
たいして面白くない

334 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:50:57.77 ID:IeyZOFA/0.net
ぬこがかわいければ良い

335 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:51:06.26 ID:K6aLjOwY0.net
どうせネコはCGで、そのうえペラペラ喋り出すんだろ

336 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:51:26.94 ID:pNpD83ga0.net
1956年の作品なのにATMとか出てきて、作者の未来予想がいくつか当たってるんだけど、じゃあ今映画作って何があるのかっていう…
作品自体はおもしろいんだけどね

337 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:51:49.74 ID:Odzq9Rwq0.net
>>16
原作で悲惨なのは、妻&親友の策略で共同経営してた会社から追放されヒット商品の権利も開発途中だった新製品の権利も全部取られちゃう点だね
負け犬精神でコールドスリープ(目覚めた時、その間していた投資の配当がたまり大金持ち状態から人生をスタートできる、と言う民間サービス)の予約を入れ、それでも腹の虫が収まらず最後に一言嫌みを言うべく裏切った親友(主人公妻と再婚)の家に行ったところ…
と言うのが原作のストーリー

そっから先は結構楽しい話だよ

338 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:53:13.13 ID:HOeInngJ0.net
>>37
砂の器…あれは酷かった

総レス数 769
159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200