2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】上原氏がツイッターで後輩の巨人・沢村乱調に嘆き節「最後はコントロールやと思います」 [ひかり★]

29 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 01:27:29.23 ID:KEu4dmsF0.net
>>19
走れ

30 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 01:35:50 ID:AD/k7zXk0.net
>>29
「お前、ナニは小さいのぉ〜(笑)」

31 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 01:46:18.32 ID:dg16I1Mo0.net
沢村って自分でピンチにして
最後は結局抑えるピッチャーなんだから
替えなきゃ良かったのに。

32 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 01:50:17 ID:Uz3frU0h0.net
桑田はコントロールというよりも緩急意識しろって言ってたな

33 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 01:51:51 ID:0POXirK60.net
まぁ大して速くもないから、制球力無いと苦しい

34 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 02:00:38 ID:8SNBnDD/0.net
沢村に無いものを言われてもな

35 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 02:00:43 ID:GopGf2kz0.net
好調期が長続きせんのよな、澤村はw
悪いなら悪いなりにかわす技術もないしどうしようもないw

36 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 02:04:55 ID:+cvFgV0r0.net
>>8
ラミレスの指示か知らんけど、初球からブンブン行くベイ打線が四球を選べるって事はよっぽどだな

37 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 03:10:52 ID:ylsrStsT0.net
つうか、澤村ってそういう投手だろ、個性
四球がらみはつきまとう
それを覚悟しないなら1軍で投げさせられない

38 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 03:19:08 ID:GB8TFS0m0.net
>>17
今日は優しかったよ。
いつもは澤村がマウンド上がってボール球2球くらい投げたらもう厳しいけどw
基本的に澤村が嫌いなんだろう

39 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 03:23:20 ID:A68M1EcT0.net
>>38
PL関係者は澤村と森麻季(元彼=上重)とのアレもあって良く思わんだろうよ。

40 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 03:24:08 ID:0M6/Ju6M0.net
上原投手の技術を速い球投げる投手が身につけたら
無敵だろうな
教えれないのか

41 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 03:34:26.51 ID:MjbhQBUe0.net
小林の方がコントロールいいんじゃないか?

小林誠司選手の肩に驚愕!「バズーカやんけ!」
https://www.youtube.com/watch?v=z3bGVq2_5xc

42 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 03:37:56.29 ID:ApYJN7hB0.net
>>6
その上長めのイニング投げてたし完投も多かったから投手交代が少ない
投手交代のあの投球練習が試合時間を長引かせてるんだからそりゃテンポよく試合も進む

43 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 03:44:26 ID:b0+zUy5O0.net
コントロールつけるには幼いころから団地の階段に向かって投げるのが一番

44 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 04:06:57 ID:mJl7TYl4O.net
>>14
計算高くて嫌な女だから、全然気の毒ではない。
澤村と離婚後に年上の会社経営者と結婚して、子供も生まれた。

45 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 04:43:49 ID:p5mt8KAP0.net
コントロールやと思います

何で大阪人って「だ」の発音ができないの?

46 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 04:49:01 ID:VMcRrRiK0.net
>>6
雨の日の楽しみのやつね

47 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 05:12:59.79 ID:g6R6cOWS0.net
デブっぽい。

48 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 05:43:53 ID:HxdAqLGp0.net
沢村乱調って名前のお笑い芸人か何かかと思った

49 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 05:44:34 ID:WpItkd140.net
藤浪「沢村はんは練習が足りんのとちゃいまっか?」

50 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 05:53:45.32 ID:urGTnwO10.net
お前は制球力の神様みたいなもんやん
無茶言うなや

51 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 06:25:17 ID:YvNCoW1Q0.net
中央大学じゃなかったらとっくにトレードに出されてた

52 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 07:05:07 ID:B/m6/8BY0.net
>>51
なんで巨人は中央大学に厚遇するんだろう?
この前、倒れた人を助けた会田コーチも中央大で5年ほど現役の後にずっとコーチしてるし。
会田コーチは人格もあるんだろうけど。

53 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 07:07:01 ID:MjbhQBUe0.net
学生時代からコントロールが課題だったんだな。

中大・高橋監督「巨人・沢村が2ケタ勝つ条件」
https://www.ninomiyasports.com/archives/4847

54 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 07:10:41 ID:pB1DsS/j0.net
最後の最後に物を言うのは、コンセントレーション・・・つまり、集中力だよ
身体の使い方がどうとか、腕の振りがどうとか、リリース時のポイントがどうとか・・・そんなのは練習の時にやればいい
いざ試合が始まれば、点差がどうとか相手打者の打率がどうとか、チアガールのパンチラとか、そんな物は関係無い
投手がマウンドに立ったのなら、捕手のミットめがけて思いっきり腕を振ることだけを考えればいい
考えるのは・・・見るのは、捕手のサインとミットだけでいい

55 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 07:17:11 ID:KBK9KZsl0.net
さすがUターンでピンポイントでバイクひく男

56 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 07:17:38 ID:70UYIHrI0.net
あの人にもう一回叩いてもらえば

57 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 07:22:01.15 ID:+zJk6KjH0.net
飲み屋の親父じゃないんだから、お前がコーチになって教えてやれよ!

58 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 07:22:13.07 ID:0f+mp46E0.net
澤村、体格に恵まれてるのに頭が絶望的に悪いのが本当にもったいない

59 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 07:27:08 ID:+rR3ssA60.net
>>58
投手 澤村、野手 糸井
体が無駄にデカイだけで見せかけの選手
糸井もあのムキムキでアへ単に毛が生えた成績だし

60 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 07:28:54 ID:ptJ62ulM0.net
投手で一番重要なのは子恩トロールよりさらに上の狙ったところに投げれるコマンドで
コマンドは持って生まれたもので入団時からほとんど成長しないというのがメジャーでデータ解析されてた

61 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 07:39:51 ID:e+FBqRf/0.net
大竹が1軍へ合流するらしいから、澤村が落ちるんか?

62 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 07:45:47 ID:T7cQcz7x0.net
原の公開パワハラは見ていて苦しかった
みんなの前どころかテレビカメラがとらえてるところで説教はダメだよ
澤村が泣いてる映像でこっちもつらくなった

63 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 08:01:25 ID:YvNCoW1Q0.net
>>52
亀井と阿部も中央大学だし日ハムから来た鍵谷も中央大学・・・

64 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 08:04:01.05 ID:NFSWic+T0.net
コメントぐらい 関西弁やめーや

65 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 08:04:15.06 ID:8EcGtC5p0.net
昨日は14球中ストライクは5球くらい?

66 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 08:07:41.69 ID:PissQ8/I0.net
制球力って生まれつきの骨格に因るのみ?
後天的に獲得できない、という話を
聞いたことあるな

67 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 08:08:26.47 ID:bLZPEH5/0.net
沢村水死体みたいなブクブクな顔してて明らかに健康な太り方ではないような気がするが

68 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 08:16:10.52 ID:SMWjs7go0.net
花道みたいに下からそっと投げたら満足するのかな

69 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 08:31:04.64 ID:1kAVI+aL0.net
投手コーチしたらよろし

70 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 09:29:03.96 ID:jbswv05d0.net
>>63
桑原とかいうドライちもな

71 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 09:51:08 ID:K8mT5YIY0.net
足ぐにゃ。あれダメだわ

72 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 09:59:38.86 ID:tzj3UXTG0.net
>>5
てかそれもフォークだからね
フォークを自在に狙ったところに投げられれってキチガイだろ

73 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 10:04:39 ID:Kpqk+q180.net
こいつほんとパワーバカだよな
筋トレばっかして技術を磨く事を怠ったからいけない

74 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 10:19:16 ID:Hm3BdV5j0.net
制球力は打者で言えば打率みたいなもん
教えてできるもんじゃない

75 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 10:25:39.98 ID:++mzqGur0.net
筋肉が足りないのではないか?

76 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 10:37:58.88 ID:rPthkc1v0.net
上原の制球力は異常
防御率3.31なのにWHIP0.99とか訳分かんねえ
ちなみにその年は9勝12敗

77 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 10:50:50 ID:Z1RsCe5x0.net
デーブ大久保のYouTubeみたら、断トツでコントロールNO1の上原でも外角低めに構えてミットを動かさず来るのは100球投げて20球ないそうだ。

試合ではそれ以下になる。
それほど18メートル強離れた的に投げるのは難しいそうだ。

78 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 11:12:06.47 ID:bLZPEH5/0.net
よく球が速いのは天性で教えてもどうにもならないと言われるけどプロに入ってから球速上がる奴結構いる気がする
制球直すほうが難しいような…

79 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 11:13:31 ID:naUewKR40.net
澤村っていいピッチャーだと思うが
いろいろあるよね

80 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 11:14:14 ID:44bv/mPeO.net
澤村の場合は150キロでも速く見えないんだよ
田口や高木の140のほうが速く見える

81 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 11:16:16.12 ID:nF2EEOjp0.net
大竹があがってるから大丈夫だよ

82 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 11:18:12 ID:Z1RsCe5x0.net
原もいるw
https://youtu.be/bTspryGakuY

83 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 11:20:02 ID:Hm3BdV5j0.net
プロで通用しない奴はだいたいコントロールでしょ
球早い奴は腐るほどいたけど

84 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 11:21:06 ID:2B7j83xO0.net
緩いカーブがあればなあ

85 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 11:23:10 ID:4AHZG3mg0.net
>>25
ダルみたいに改善することもないことはないから
まあ、今年もあの制球力を維持できるかは知らんが

86 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 11:34:39 ID:xrThEpHZ0.net
コントロールどうでもよければチャップマンは170出るだろ

87 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 11:36:50 ID:xrThEpHZ0.net
サッカーと違って手が使えるのにコントロール悪いとかバカじゃねーの

88 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 11:53:04.36 ID:uyXC0GIK0.net
>>18
さっき動画で上原ルーキー時のオールスター見てたけど148出てたな

89 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 11:55:40.31 ID:u/Kplm8W0.net
澤村とか国吉みたいに150km/h超えても通用しないんだからやっぱりプロは凄い

90 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 11:56:01.74 ID:k7zzGMcV0.net
叩かれて損なのは自分なんだから
大城なんかじゃなく炭谷にしてくれってキャッチャー替えさせりゃいいのにな

91 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 11:59:05.73 ID:zm3x++uN0.net
>>52
阿部、亀井、沢村が中央大卒
さらに言うなら中央大の監督が元巨人

92 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 12:04:57.72 ID:3kISLr2f0.net
>>31
結局抑えられない事が過去何度もあっての現在だから

93 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 12:10:21.90 ID:3kISLr2f0.net
>>80
その二人は左だからな

94 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 12:19:54 ID:fwS4y7vV0.net
>>82
リアル強盗殺人無期の人がいる…

95 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 12:27:47.20 ID:yVN+A3vS0.net
筋肉が足りないだけ

96 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 12:30:57.40 ID:mZXZIgG00.net
>>89
逆に球速関係ないならおにゃのこ投手出てきてもおかしくないはずなのに不思議

97 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 12:53:41 ID:ptJ62ulM0.net
>>96
女子は右のオーバースローでも130すら出ない
そのレべルで遅いとよほどの変則でもない限りいい所投げても反応だけで打てるらしい

98 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 13:10:29 ID:RU7X6QiE0.net
>>78
野村の持論の間違ってるものの一つだな

99 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 13:16:35.68 ID:IsMCPt3y0.net
コントロールができない時点でプロの投手失格
さっさと廃業しろ

100 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 15:17:43.11 ID:f851iUmd0.net
>>52
中央大の後楽園キャンパスはドームの隣、多摩キャンパスはランドの近くだろ
TBSが青学優遇するみたいなもんだろ
地域の発展を共有してる関係にある

101 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 16:32:35.82 ID:+P4AV24Y0.net
上原は制球が良く四球も少なかったけど、そのかわり被本塁打も多かった
https://www.youtube.com/watch?v=5eWu84dMIxg

102 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 16:37:40 ID:HAyjnQ3i0.net
コントロールの問題以前に
メンタルの問題だろ澤村は
あんな気の小さい男はいない

103 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 16:44:24 ID:l6rzkrTQ0.net
オリオールズ時代に全くと言っていいほどスターターで通用しなかった上原さん……

104 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 17:49:39 ID:oQ/5rvD50.net
世界一のクローザーだった上原が
言ってるから間違いない
最後はコントロールだぞ

105 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 18:14:14.42 ID:OldbiU7F0.net
口で説明するんじゃなくてYouTubeにでも動画上げろ
どこが間違っててこれが正解って見せてやればいい

106 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 22:43:21 ID:Z1RsCe5x0.net
デーブの話は面白いな
https://youtu.be/GuPkC2eXjUQ

107 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 18:48:15.01 ID:VNw0IoxA0.net
そこはウソでも筋肉って言ってやれよ

108 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 21:31:08 ID:zJ1H5Bm60.net
>>83
160超えても通用しないやつとかおるしな
横浜のあれとかそれとか

109 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 09:45:34 ID:rAaJp9Q90.net
やったろうじゃんでリリースポイントを前にしたら制球力上がるみたいなのあったけどほんと?

110 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 17:14:51 ID:OzLCmO4N0.net
澤村、何年目だよ
今更ノーコンはもう治らない

111 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 17:17:04 ID:XJ0yYdKR0.net
>>62
アレがパワハラに見えるのかお前は…呆れ

総レス数 111
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200