2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【74年の特撮】『ノストラダムスの大予言』 ヒットするも子供たちは人類滅亡に恐怖して… 2020/07/10 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/07/10(金) 23:04:05 ID:aZ3e1E7b9.net
2020.07.10

東宝映画『日本沈没』の大ヒットに続き、1974年8月に公開された『ノストラダムスの大予言』も大変な話題を呼びました。映画の予告編やハイライトシーンはTVでも頻繁に流れ、当時の子供たちは「人類は滅亡する」という恐怖に襲われました。映画『ノストラダムスの大予言』とその原作となった五島勉氏のベストセラー本が起こした騒ぎを振り返ります。
https://magmix.jp/post/31441





大ヒット映画『日本沈没』に続く特撮大作

冨田勲氏による映画『ノストラダムスの大予言』サウンドトラック(CINEMA-KAN Label)
https://magmix.jp/wp-content/uploads/2020/07/200709-nostradamus-01.jpg

 Netflixオリジナルアニメシリーズ『日本沈没2020』が、2020年7月9日から全世界配信されています。作家・小松左京氏が1973年に発表したSF小説を原作に、TVアニメ『映像研には手を出すな!』(NHK総合)が好評を博した湯浅政明監督が2020年の日本を舞台へとアレンジしたサバイバルパニックものです。

 SF小説『日本沈没』は出版時に大変な反響を呼び、特撮を得意とする東宝が実写映画化し、1973年12月に公開された映画『日本沈没』は邦画史に残る大ヒットを記録します。この興行的成功を受けて、東宝がさらにベストセラー本を原作に実写映画化したのが『ノストラダムスの大予言』(1974年)でした。

 映画『日本沈没』にはサイエンスフィクションとしての面白さがありましたが、人類滅亡の日が近づいていることを告げる『ノストラダムスの大予言』には暗い絶望感しか感じられませんでした。

 ルポライター・五島勉氏の原作本『ノストラダムスの大予言 迫りくる1999年7の月、人類滅亡の日』(祥伝社)とその実写化映画が起こしたセンセーショナルなブームに、複雑な想いを抱いていた人は少なくないのではないでしょうか。






「恐怖の大王」の到来、すっかり信じた子供たち

 ノストラダムスは16世紀に実在したフランスの医師、占星術師、詩人です。当時のフランスを治めていたアンリ二世が10年以内に亡くなることを予言し、的中させたことで知られています。五島氏の書いた『ノストラダムスの大予言』では、ヒトラーの出現や日本列島に原爆が投下されることもノストラダムスは予言していたと紹介していました。

 小学校に通う子供たちの間でも『ノストラダムスの大予言』は回し読みされ、教室はその話題で持ちきりでした。そんな子供たちを震撼させたのが、「一九九九の年、七の月 空から恐怖の大王が降ってくる」というノストラダムスが残した詩です。

 五島氏は「恐怖の大王」のことを第三次世界大戦による核ミサイルや、超光化学スモッグである可能性について触れています。1970年代は米国とソ連が冷戦状態にあり、核戦争がいつ始まるか分からない恐怖がありました。公害による大気や海の汚染が報じられ、さらには石油ショックが日本を襲い、社会不安が高まっていました。そんななか映画『ノストラダムスの大予言』が公開され、TVでは映画のハイライトシーンが大々的に流れたのです。

 当時の子供たちは「1999年7月に人類は滅亡する」とすっかり信じ込んでしまいました。オーソン・ウェルズが演出したラジオドラマ『宇宙戦争』を聴いて、「本当に火星人が侵略してきた」と勘違いし、第二次世界大戦前の米国ではパニック騒ぎが起きたそうです。1974年の日本の子供たちも、パニックに陥る寸前でした。



次のページ 文部省推薦映画が「封印映画」に
https://magmix.jp/post/31441/2

2 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:05:47 ID:dqzds+Lg0.net
奇形人間がトカゲかなにかを取り合うシーンがキモかった

3 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:06:00 ID:IC3ZGy730.net
後藤の奴、よく生きていられるなw

4 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:06:05 ID:CA78KVi40.net
子供の頃に見たが、グロくてつまらんかった気がする。

5 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:07:02 ID:2EP/57gU0.net
w
ミニ有吉どもイライラ w

6 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:07:02 ID:dHMHPLcy0.net
MMR世代です

7 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:07:25 ID:im39Sya40.net
映画は変な凄みがあって印象に残ったけど、被爆者が化け物みたいに変身してたからソフト化・配信は難しいだろうな

8 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:08:14.75 ID:n5PkIPduO.net
冨田勲の音楽だった

9 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:10:08.41 ID:4i0MouFb0.net
五島勉も和泉宗章もあの頃は大儲けしたよな

10 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:10:40.70 ID:CB5PFIyo0.net
予言する


コロナ禍より
テレワークで仕事をしている者は
2030年 までに、その職を失う

11 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:11:12.71 ID:+Dnd8aUL0.net
丹波哲郎は俺が物心ついた時には面白霊界おじさんになってたが、亡くなってから出演作品とか見るとカッコいいのなんのって

12 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:11:33.41 ID:QBga4piq0.net
ちびまるこちゃんはどうせ1999年に人類は滅亡するんだから勉強も宿題もやるだけムダムダと放り投げようとしたがお姉ちゃんに、あんたもし滅亡しなかったらどうなるの?と脅かされていたな

13 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:12:53.89 ID:oq2Q5nxb0.net
原住民が人を食べるシーンとか、問題になったよな。

14 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:14:12.03 ID:rbzRj8ci0.net
これ、もし今後も二度と日の目を見ることが無いにしても、マスターテープ自体は現存してるのかな

15 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:14:38.51 ID:vx9vSyeD0.net
3.11で街が消える現実を見たから災害パニックものやっても新鮮感無いよな
パンデミックものも今現実にやってるし

16 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:14:46.70 ID:OA5LmgHZ0.net
今はもう絶対地上波では放映できない映画だな

17 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:16:42.56 ID:riF59lVc0.net
>>6
何だってーー

18 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:18:53.10 ID:P/SWY3iG0.net
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l

19 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:19:25.38 ID:tEj6Ing80.net
人間椅子 - 恐怖の大王 (2016)
https://www.youtube.com/watch?v=dPwTiwLNJXQ

20 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:24:07.93 ID:Ajb1zPf50.net
あんなの要所要所の予言だけ話題になっただけで
真面目に読んだ奴なんか居ないよ

21 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:25:08.34 ID:LTN6ylxW0.net
MMRまたやってくれないかな

22 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:25:53.84 ID:eiqS9/3d0.net
何が怖いって
岸田今日子のナレーションが一番怖かった。

あの
美しい
乙女の姿は
もう
無い

あと繰り返し流れるコーラスな。

ホラー映画だよホラー映画。


っつーか、ここに来てる奴で観た奴なんぞ居ないだろ?

23 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:28:38 ID:Zc2Lz0aS0.net
2chのオッサンどもなら当時の空気を分かってるだろうが
平成中盤以降に産まれた連中には理解できないだろうな

24 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:29:06 ID:rcXbWhfy0.net
今年だったら信ぴょう性もあったのにな

25 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:29:55.24 ID:mf4pAMR/0.net
今はそういうのないもんなー
怖い、けどドキドキしちゃう....みたいな

何十年後かに来ると言われてる隕石かな、あとは

26 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:29:55.59 ID:k2wcJv7T0.net
>>22
公開当時劇場で観た記憶がある

総レス数 486
110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200