2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【74年の特撮】『ノストラダムスの大予言』 ヒットするも子供たちは人類滅亡に恐怖して… 2020/07/10 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/07/10(金) 23:04:05 ID:aZ3e1E7b9.net
2020.07.10

東宝映画『日本沈没』の大ヒットに続き、1974年8月に公開された『ノストラダムスの大予言』も大変な話題を呼びました。映画の予告編やハイライトシーンはTVでも頻繁に流れ、当時の子供たちは「人類は滅亡する」という恐怖に襲われました。映画『ノストラダムスの大予言』とその原作となった五島勉氏のベストセラー本が起こした騒ぎを振り返ります。
https://magmix.jp/post/31441





大ヒット映画『日本沈没』に続く特撮大作

冨田勲氏による映画『ノストラダムスの大予言』サウンドトラック(CINEMA-KAN Label)
https://magmix.jp/wp-content/uploads/2020/07/200709-nostradamus-01.jpg

 Netflixオリジナルアニメシリーズ『日本沈没2020』が、2020年7月9日から全世界配信されています。作家・小松左京氏が1973年に発表したSF小説を原作に、TVアニメ『映像研には手を出すな!』(NHK総合)が好評を博した湯浅政明監督が2020年の日本を舞台へとアレンジしたサバイバルパニックものです。

 SF小説『日本沈没』は出版時に大変な反響を呼び、特撮を得意とする東宝が実写映画化し、1973年12月に公開された映画『日本沈没』は邦画史に残る大ヒットを記録します。この興行的成功を受けて、東宝がさらにベストセラー本を原作に実写映画化したのが『ノストラダムスの大予言』(1974年)でした。

 映画『日本沈没』にはサイエンスフィクションとしての面白さがありましたが、人類滅亡の日が近づいていることを告げる『ノストラダムスの大予言』には暗い絶望感しか感じられませんでした。

 ルポライター・五島勉氏の原作本『ノストラダムスの大予言 迫りくる1999年7の月、人類滅亡の日』(祥伝社)とその実写化映画が起こしたセンセーショナルなブームに、複雑な想いを抱いていた人は少なくないのではないでしょうか。






「恐怖の大王」の到来、すっかり信じた子供たち

 ノストラダムスは16世紀に実在したフランスの医師、占星術師、詩人です。当時のフランスを治めていたアンリ二世が10年以内に亡くなることを予言し、的中させたことで知られています。五島氏の書いた『ノストラダムスの大予言』では、ヒトラーの出現や日本列島に原爆が投下されることもノストラダムスは予言していたと紹介していました。

 小学校に通う子供たちの間でも『ノストラダムスの大予言』は回し読みされ、教室はその話題で持ちきりでした。そんな子供たちを震撼させたのが、「一九九九の年、七の月 空から恐怖の大王が降ってくる」というノストラダムスが残した詩です。

 五島氏は「恐怖の大王」のことを第三次世界大戦による核ミサイルや、超光化学スモッグである可能性について触れています。1970年代は米国とソ連が冷戦状態にあり、核戦争がいつ始まるか分からない恐怖がありました。公害による大気や海の汚染が報じられ、さらには石油ショックが日本を襲い、社会不安が高まっていました。そんななか映画『ノストラダムスの大予言』が公開され、TVでは映画のハイライトシーンが大々的に流れたのです。

 当時の子供たちは「1999年7月に人類は滅亡する」とすっかり信じ込んでしまいました。オーソン・ウェルズが演出したラジオドラマ『宇宙戦争』を聴いて、「本当に火星人が侵略してきた」と勘違いし、第二次世界大戦前の米国ではパニック騒ぎが起きたそうです。1974年の日本の子供たちも、パニックに陥る寸前でした。



次のページ 文部省推薦映画が「封印映画」に
https://magmix.jp/post/31441/2

2 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:05:47 ID:dqzds+Lg0.net
奇形人間がトカゲかなにかを取り合うシーンがキモかった

3 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:06:00 ID:IC3ZGy730.net
後藤の奴、よく生きていられるなw

4 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:06:05 ID:CA78KVi40.net
子供の頃に見たが、グロくてつまらんかった気がする。

5 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:07:02 ID:2EP/57gU0.net
w
ミニ有吉どもイライラ w

6 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:07:02 ID:dHMHPLcy0.net
MMR世代です

7 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:07:25 ID:im39Sya40.net
映画は変な凄みがあって印象に残ったけど、被爆者が化け物みたいに変身してたからソフト化・配信は難しいだろうな

8 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:08:14.75 ID:n5PkIPduO.net
冨田勲の音楽だった

9 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:10:08.41 ID:4i0MouFb0.net
五島勉も和泉宗章もあの頃は大儲けしたよな

10 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:10:40.70 ID:CB5PFIyo0.net
予言する


コロナ禍より
テレワークで仕事をしている者は
2030年 までに、その職を失う

11 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:11:12.71 ID:+Dnd8aUL0.net
丹波哲郎は俺が物心ついた時には面白霊界おじさんになってたが、亡くなってから出演作品とか見るとカッコいいのなんのって

12 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:11:33.41 ID:QBga4piq0.net
ちびまるこちゃんはどうせ1999年に人類は滅亡するんだから勉強も宿題もやるだけムダムダと放り投げようとしたがお姉ちゃんに、あんたもし滅亡しなかったらどうなるの?と脅かされていたな

13 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:12:53.89 ID:oq2Q5nxb0.net
原住民が人を食べるシーンとか、問題になったよな。

14 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:14:12.03 ID:rbzRj8ci0.net
これ、もし今後も二度と日の目を見ることが無いにしても、マスターテープ自体は現存してるのかな

15 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:14:38.51 ID:vx9vSyeD0.net
3.11で街が消える現実を見たから災害パニックものやっても新鮮感無いよな
パンデミックものも今現実にやってるし

16 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:14:46.70 ID:OA5LmgHZ0.net
今はもう絶対地上波では放映できない映画だな

17 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:16:42.56 ID:riF59lVc0.net
>>6
何だってーー

18 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:18:53.10 ID:P/SWY3iG0.net
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l

19 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:19:25.38 ID:tEj6Ing80.net
人間椅子 - 恐怖の大王 (2016)
https://www.youtube.com/watch?v=dPwTiwLNJXQ

20 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:24:07.93 ID:Ajb1zPf50.net
あんなの要所要所の予言だけ話題になっただけで
真面目に読んだ奴なんか居ないよ

21 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:25:08.34 ID:LTN6ylxW0.net
MMRまたやってくれないかな

22 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:25:53.84 ID:eiqS9/3d0.net
何が怖いって
岸田今日子のナレーションが一番怖かった。

あの
美しい
乙女の姿は
もう
無い

あと繰り返し流れるコーラスな。

ホラー映画だよホラー映画。


っつーか、ここに来てる奴で観た奴なんぞ居ないだろ?

23 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:28:38 ID:Zc2Lz0aS0.net
2chのオッサンどもなら当時の空気を分かってるだろうが
平成中盤以降に産まれた連中には理解できないだろうな

24 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:29:06 ID:rcXbWhfy0.net
今年だったら信ぴょう性もあったのにな

25 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:29:55.24 ID:mf4pAMR/0.net
今はそういうのないもんなー
怖い、けどドキドキしちゃう....みたいな

何十年後かに来ると言われてる隕石かな、あとは

26 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:29:55.59 ID:k2wcJv7T0.net
>>22
公開当時劇場で観た記憶がある

27 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:31:50 ID:NfHmqvIt0.net
最近、スーファミの真女神転生の動画見てるけど、
やっぱ「世紀末ムード」ってエンタメに相当貢献してたよなぁ
逆にそれがなくなってつまんなくなった感あるわ

28 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:33:16 ID:b0kF5a3c0.net
結局なんにもなかったっけ?

29 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:33:17 ID:iHH9GhYu0.net
ノストラダムスの大予言小学生時代に流行ったけど、当時川口浩探検隊みたいなノリで本気で信じてる奴なんて居なかったよ

エクソシストなどのオカルトブーム、金田一耕助ブーム、ゾンビブーム、あなたの知らない世界とかの心霊写真ブーム、
731部隊ブログ、UFOブーム、ユリゲラーブームなんかと同じだと思う 
↑こんなの本気で信じると思うか?w

そういうのをクレームつけてタブーにするからエンタメが面白くなくなるんだよ

30 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:34:06 ID:uY87QQWG0.net
ノストラダムス9冊揃って、ちょいと前に行きつけのブックオフ100円コーナーに並んだのよ
と思ったら、数日のうちに全部まとめて売れてたんだw

あれを買ったのはお前らだろ、このスレに来るような奴等だよ絶対w

31 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:34:47.68 ID:g0HFzy7L0.net
 
アメリカでは売ってたよ。DVDだったけど

32 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:35:29.01 ID:GpxXYMaM0.net
1999年の9月、東海村のJOCで臨界事故が起きたんだよね・・・
けっこうエラい騒ぎになりましたよね

で、あれ9月なんだけどさ、Septemberだから、元の意味は「7の月」なんだよね

33 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:36:28 ID:mOfbddTfO.net
冨田さんのおどろおどろしい楽曲と岸田さんのナレーション
薄気味悪くて怖いよ今見ても

34 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:38:29 ID:td5b8YDC0.net
映画は見た事ないが、五島勉の奴が未だに存命なのが腹立たしい
あんなデマ流しといて何の責任も取らず知らん顔だからな

35 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:38:33 ID:7jQ7U9dC0.net
映画は知らなかったけど、子供の頃この予言聞いた時に、絶望して怖くて泣いた

大人になって、エックスデーが近づくにつれて期待の方がでかくて、滅亡来いって本気で願ったのに外れた

36 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:38:54 ID:Vd/XjJCm0.net
実は1998年ぐらいまで信じてた

と学会の本を見て、初めてデタラメだと気付いた

37 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:39:25.22 ID:H47+IWVk0.net
小松左京の小説と五島勉のルポは次元が全然違うよ
五島勉の悪事さは一生恨む

38 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:39:34.50 ID:ugcVcoSU0.net
てす

39 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:41:20 ID:tbJmQDWH0.net
>>27
FFとか6 7と続いて終末って雰囲気だったな

40 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:42:20.96 ID:isoIc1qI0.net
オカルトブームまた来ないかなあ

41 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:44:10.34 ID:LQsXUCzS0.net
1999年に破滅なんだから借金作りまくった人も
いるんだろうなあ

42 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:44:18.04 ID:nUTjmTif0.net
いま話題の黒沢年男が出てたなw
お銀と終末セックスしてた

43 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:44:23.86 ID:C4L/QA8m0.net
迫りくる世紀末感てのは当時を生きた人間にしか分からんだろうな

44 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:45:25.84 ID:LQsXUCzS0.net
ノストラダムスはコロナ予言してないの?
してないならハズレ確定だが

45 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:45:29.29 ID:89XF3dWC0.net
「第三の選択」の方がリアリティあった。

46 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:46:10.62 ID:IDdcb5Ew0.net
海外で集団自殺した宗教団体あったよな

47 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:46:23.13 ID:L3GaKgYV0.net
東海村で起きた被ばく事故犠牲者みたいなのが出てくるんでしょ?
あんなキモいの映像化とかキチガイの沙汰

48 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:47:19.57 ID:x+yJMJfF0.net
野須虎田夢素

49 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:49:15.90 ID:rmc0BqKJ0.net
伝説のベストセラー作家・五島勉の告白「私がノストラダムスを書いた理由」

五島 私がこの本を書くとき、ノンフィクション・ミステリーという手法に挑戦したことで誤解を生んでしまった。
ミステリーが最後にどんでん返しをするように、初めに全滅するんだと書いておいて、
最後になって人類が考え直して逆転して、部分的な破滅で済むんだと、
それに向かって努力しなければならないと書いたんです。だけど、ここのところをみんな読まないんです。

―― たしかに多くの人が、1999年7月に全滅するんだと信じていましたね。

五島 ただ、私はそのことをちゃんと主張できるけど、当時の子どもたちがね。
まさかこんなに子どもたちが読むとは思わなかった。なんと小学生まで読んで、そのまま信じ込んじゃった。
ノイローゼになったり、やけっぱちになったりした人もいて、そんな手紙をもらったり、
詰問されたりしたこともずいぶんありました。それは本当に申し訳ない。当時の子どもたちには謝りたい。

50 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:50:48.94 ID:xM6dme6k0.net
裏ビデオで見たけど、これはエンターテインメントとしてよくできてる
文化的価値は当然ある
これをなかったことにしてる東宝は映画の敵

51 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:51:05.96 ID:eiqS9/3d0.net
>>46
クマドリメイクしてヨットに乗って国を捨てて出て行く奴らな。

52 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:51:30.33 ID:/3sDL0WB0.net
発禁作品として有名だけど、実際観るとどうってことないんだろうな。

53 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:51:56.02 ID:I2vTyhpG0.net
アンゴルモアだっけ?

54 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:52:30.71 ID:eiqS9/3d0.net
>>45
あれはエイプリル・フールネタ。

この映画はホラー映画。

55 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:52:43.65 ID:VHB4qlbK0.net
ワクテカしてたけど何も起きなかったな。

56 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:54:28.83 ID:AmUQ7D/80.net
>>11
一回だけ生で見たがデカかった

57 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:55:07.33 ID:njbYAG1C0.net
その前の年あたりからオカルトブームが始まっていた
エクソシストやUFOブーム、ユリゲラー、つのだじろうの漫画

58 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:57:05 ID:2dE/2jWk0.net
 
オウム真理教の遠因

59 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:58:37 ID:3Py8G3Ur0.net
汚い画質の動画ならネットに落ちてる。

60 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 00:06:54.38 ID:kHXRBLfu0.net
>>56

w
嘘松 w

61 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 00:10:29.95 ID:ezZmYbWY0.net
惑星の並びがどうのこうの

62 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 00:10:56.11 ID:nt9PaDNQ0.net
真夜中の刑事やってたお昼頃のTBSの枠かなんかでちょこっと見た気がする

63 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 00:12:47.39 ID:6YQbizU90.net
20年前に楽に死ねると思ってたのに

64 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 00:13:04.31 ID:DZ3CxVHG0.net
>>1
五島のノストラダムスを怖がっている
子供は当時全くいなかった。
小学生が馬鹿にしていた。
昔は夏に怪談を特集していた。
子供は怪談を怖がっていた。
今は夏に怪談をやらなくなったから、
夏らしくないし、つまらない。
怪談を見せないから、
今どきの子供が馬鹿になる訳だ。
ノストラダムスを信じているヤツは、
昔から日本のどこにもいない。
日本人は恐怖の感性が違う。
妄想、思い込み、嘘は、
大概にした方がいい。

65 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 00:15:53.04 ID:ezZmYbWY0.net
ヒトラーまでは当たってたんだよな

66 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 00:18:29.92 ID:p9aDrI5U0.net
奇形がでてくるから日本では放送禁止 DVDもでてない
不自由国になったな日本

67 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 00:19:06.54 ID:9QB5WiF60.net
俺も何度も繰り返し読んだが、予言の実績が凄いんで子供心に人類滅亡確定だな、と信じた。
クラスの男子も6割以上信じてたと思う。
母と祖母に「みんな1999年に死んじゃうんだよ、怖いよー」と訴えたら
母も祖母も鼻で笑っててなんて危機感のない大人だ、と腹が立った事を覚えている。

68 :ざしきワラジごけぐもり雨もよう:2020/07/11(土) 00:19:15.22 ID:73Xi45W60.net
ふーん。昭和の時代は良かったんだね。

69 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 00:19:41.50 ID:vE7JlcHe0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
言うほど恐怖してないから
滅亡する訳ないやろってのがほとんどやった

70 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 00:20:24.29 ID:iId/jJnP0.net
今のコロナを信じてマスク、ソーシャルディスタンスしてる馬鹿と同じ

71 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 00:21:49.65 ID:rVB5dnWv0.net
当の99年にある雑誌がこの予言について特設コラムを載せていたな
そして締めくくりに、99年8の月にはこれ関連の書物は売れなくなると
予言してた

72 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 00:24:27 ID:d3d54pXC0.net
肝心の1999年はY2Kでそれどこじゃなかったよなw

73 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 00:25:43.35 ID:1Scd6L+d0.net
アラフィフ世代は心のどこかで本気で信じてたはず。

74 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 00:26:18.86 ID:U48Dv0WS0.net
>>64
これはどこを縦読みすればいいんだ?

75 :がけだけ勧進帳:2020/07/11(土) 00:26:35.82 ID:73Xi45W60.net
>>68
昭和の時代かー。
空中トレイン
ワンコエイけちっと
ガンガレょ

76 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 00:28:15.21 ID:/Dt1kT+v0.net
これ小学校入りたての頃家族で観に行ったけど同時上映がやたらとエッチな映画だった記憶

77 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 00:28:43.26 ID:0oxsaMLM0.net
>>67
なんとなく「なんか受験勉強頑張っちゃってるけど、運よく合格しても大学卒業した年の夏に死ぬんだよな…」とか思ってた

78 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 00:30:13.04 ID:RqxJSf290.net
ノストラダムスもだがUFOやUMA、心霊系含め
今よりも少しだけファンタジーに満ち溢れてた時代だな

79 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 00:30:16.65 ID:k2yxcRFX0.net
>>44
「巨大な光の反対の物が人々を滅ぼす」
みたいな詩はあった。

五島は
「巨大な光の反対の物=目に観えない物=病原菌」
みたいな解釈はしていた

80 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 00:30:18.97 ID:tiqH4ydn0.net
>>64 怪談かあ。お昼のあなたの知らない世界は夢中で見てたなあ。

81 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 00:30:33.60 ID:kz6l5iSY0.net
ソフト化希望

82 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 00:35:50.70 ID:FTTW1TCx0.net
「世紀末」予言はある意味で当たった。人類文明は緩慢な滅亡への道を辿っている。

83 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 00:37:09.70 ID:BJ/hcJxh0.net
年は間違ってるけどコロナは予言できてたんだな

84 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 00:39:29.14 ID:WoT5ljVg0.net
丹波さん大活躍だった記憶がある

85 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 00:41:49.27 ID:WXImoxcM0.net
コロナに困ってる奴は淘汰されろ


コロナに感染してても全く困らない奴等で地球を回すから安心して淘汰されてくれ
コロナと共に生きれない奴は地球の自然淘汰の対象なんだよ
あきらめろ

86 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 00:42:49.10 ID:7kpR+IDT0.net
当時小学生で映画も見たが、そんなの全く信じなかった

由美かおるの顔が好きではなく、ヌードもショボかった

87 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 00:43:19 ID:rVB5dnWv0.net
7月の最終日は確か土曜日で盆踊りの司会者が人類最後の夜を盆踊りで盛大に楽しみましょうと
ウケていたのを覚えている

88 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 00:44:15 ID:xHe9LzhR0.net
変な予言より中国の現実の方が怖いよ

89 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 00:45:31 ID:71MdBagp0.net
まあアウトだろうなあ

https://i.imgur.com/z4C4e7x.jpg
https://i.imgur.com/mGTCJUe.jpg

90 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 00:54:24.45 ID:zUGLvc+c0.net
1999年7月、ハルマゲドンにちなんで春巻丼を食った。

総レス数 486
110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200