2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【74年の特撮】『ノストラダムスの大予言』 ヒットするも子供たちは人類滅亡に恐怖して… 2020/07/10 [朝一から閉店までφ★]

191 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:17:04.62 ID:bLFl0RIj0.net
>>124
謎の組織から圧力がかかって取材中止でMMR解散
実際は樹林が独立して退社じゃなかったっけ?

192 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:19:22.12 ID:l1DsquKf0.net
>>184
そう言えばメリケンサック持ってたな
あれも地球の文明の名残か

193 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:19:37.51 ID:NJLI8d5v0.net
>>142
ハレー彗星だっけ?

194 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:22:19 ID:uknxirZbO.net
>>191
因みにTV版は、中山ヒデがバシャールの導きで宇宙に旅立って終わりだったかな?

195 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:32:43.20 ID:+EGHYdK30.net
>>155
そう、幻魔大戦見て余計に悲壮感…
怖かった

最近、ツベで見直したけど、やっぱ良かった

196 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:36:00.24 ID:r3++dcc80.net
今Abemaで北斗やってるけどノストラダムスなけりゃ
北斗も生まれなかったな。

197 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:37:01.19 ID:xHYiMQtf0.net
>>14
海外ではDVD出てなかった?

198 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:49:33.33 ID:N5Sxj1eQ0.net
>>196
そうでもないよ
そもそも宗教には必ずってくらい終末物語みたいなものがあるし
その後の世界って奴はリセットされている状態だから創造力を掻き立てやすいし、プロットも作りやすい

199 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 09:00:16 ID:CTEZ1vmy0.net
アニメでも「宇宙戦艦ヤマト」が人類絶滅の危機を描いていた。ちょっとくらい時代
でした。怪獣ものは1971年「ゴジラ対ヘドラ」で公害のことを扱っていた。

200 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 09:06:07 ID:EIEWMR3Z0.net
ノストラダムスは新型コロナウイルスも予言していたはず

201 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 09:07:16 ID:t44Okdrb0.net
俺、海外版のレーザーディスク持ってる

202 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 09:11:18.11 ID:Ha7qH1+r0.net
でも1999年以降の“予言“もあったから何事かはあっても人類滅亡はしないと思ってた
2030年頃には中国が覇権を握ってるってのは誰の予言だったっけ

203 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 09:13:45.39 ID:YNDuXSeN0.net
>>11
高橋英樹、梅宮辰夫、松方弘樹、、、
かつての銀幕スターが軒並み貶められた
バラエティ全盛時代の弊害だね。
主戦場の映画の中では
全員圧巻のスター性だった。

204 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 09:18:44 ID:NuNOOLzJ0.net
後藤を許さない 絶対に
俺の人生返せ後藤

205 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 09:25:08 ID:TdaIUt+/0.net
みんなで、ひゃやっこだか兎に角豆腐を食べているときに、
この豆腐には云々。。。と一気に食欲を減退させる
うんちくを丹波哲郎が語っていた゜記憶がある。
1974年は小学生だったけどオカルト映画、ブルースリーの空手映画
パニック映画と洋画が充実していた。

206 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 09:33:40.24 ID:8itrNOPw0.net
恐怖の大王がコロナ

207 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 09:35:33 ID:80i7AX590.net
原発事故とかコロナとかわりと普通に恐怖の大王来てるな

208 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 09:38:20 ID:0oxsaMLM0.net
>>207
来る時期ズレ過ぎぃ〜〜

209 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 09:39:23 ID:8w68usgc0.net
なぜなに学習図鑑の石原豪人のイラストに震え上がったもんよ

210 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 09:41:21 ID:+Gt+xfeN0.net
小三の頃学校の図書館で奪い合いして読んで信じてて
小五の頃はあり得んて笑ってた感じだな
川口探検隊もそうだけど

211 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 09:47:21 ID:B4XP+jPy0.net
口笛のテーマ忘れないよう映画館出たあと口ずさみながら帰ったよ

212 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 09:49:14.51 ID:GNdA1enP0.net
>>186
ローアングルすごかったよな

213 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 09:51:57.30 ID:8nY9Coz40.net
大予言のボードゲームなんかもあったな

214 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 09:54:22.56 ID:XM8LZ66/0.net
予言者の俺が予言してあげよう。

2999年に地球は滅亡する。

215 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 09:57:54 ID:NHJ/O5w30.net
>>207
お前みたいな何でもこじつけて当たったとか言うのが少なからずいるんだよな
そのうち変な宗教に引っかからないように気を付けた方がいいぞ

216 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:03:50 ID:GPOY/8mI0.net
>>1
丹波哲郎って何にでも出てたんだな

217 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:05:35 ID:bc8uwtpH0.net
日本のことを
「かつての繁栄はないが技術・経済に変わる唯一のものを生み出して
1999年以降も生き残る」国を日本としてたのはワニブックスのやつじゃなかったかな?
ジャパニメーションやゲームのことだろ?
ノストラダムスって凄いなw

218 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:06:47 ID:gJ2Fp/020.net
>>11
007のタイガー田中はまぢかっけぇ

219 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:07:31 ID:gJ2Fp/020.net
大殺界の頃は好々爺の大伯楽w

220 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:10:54 ID:LQlG60Fd0.net
絶対にソフト化しないって東映が言ってたアレも国内版DVDでましたし東宝もいずれは…
まあ、東宝なら夕映えに明日は消えたの方こそソフト化してほしいが

221 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:12:27 ID:Em5arBz50.net
未だに血液型性格診断を信じる大人

222 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:13:57.46 ID:ljeB3utP0.net
これが無かったらオウム真理教なんかもなかったかもしれない

90年代の世紀末に入って、やたら心霊番組・オカルト番組が増えて行った

宗教団体は世紀末回避をうたって各家庭に訪問に来た

否定的なことを言うと「1999年に人類は滅亡するんですよ!」とヒステリックに叫ぶババァがいた

223 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:16:07.30 ID:BNgW7lWk0.net
な、なんだってー

224 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:16:22.88 ID:J+i/R/i/0.net
昭和のテレビの心霊番組は怖がらせ方がうまかった。
最近の心霊系ユーチューバーは全然ダメ。
本人が怖がってるだけで怖さが全然伝わらない。
雰囲気とか空気を作ることができない。
急に声を上げて驚かせてるのを、怖がらせたと勘違いしてる。
そういうバカに限ってしょうもない心霊話を語りたがる。

225 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:17:29.16 ID:A9GmuTQv0.net
>>216
そうかの映画にも出てたな

226 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:18:11.60 ID:kHXRBLfu0.net
>>215 >>208

w
ミニ有吉イライラ w

227 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:19:29.25 ID:LQxUP01W0.net
エヴァンゲリオン(1994年)も、思えばノストラダムス文化のひとつではあるな・・・

2000年にセカンドインパクトがあって云々だもんな

228 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:20:49.45 ID:kHXRBLfu0.net
>>198 w

かわいそうに


生涯空気読めないんだろうな

229 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:21:07.86 ID:4B/Uqf4H0.net
>>225
人間革命に出演し後日講演会に呼ばれて
開口一番「南無阿弥陀仏」と言ったら会場がざわつき
御大は少しも慌てず何事も無かったかのように「南無妙法蓮華経」と言い直したという

230 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:23:06 ID:upKr+ZA+0.net
予告編しか見たことがない

231 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:23:30 ID:+Gt+xfeN0.net
>>227
よくオウムと比べて語られてたしな

232 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:23:39 ID:Lxuzb9dl0.net
まさか2020年になって滅亡するとはな

233 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:25:32 ID:kHXRBLfu0.net
>>91

w
the 池沼ド底辺の妬み w
>>1

234 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:25:53 ID:N5Sxj1eQ0.net
>>224
百物語が怖いのは、話の内容じゃねえんだよな
どんどんその雰囲気に飲み込まれていくことで心理的に追い込まれていくからであって
ああいうのには派手な演出は要らない
寧ろ淡々としていた方が日常の恐怖を生む
そういえば今ヒストリーチャンネルでトゥルーモンスターってやっているけど
口裂け女やっていて笑ったけど、結構怖さがあった

235 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:26:10 ID:23vNs8dp0.net
読んでてめっちゃ面白いんだよ。夢中になって読んでた。
読みながら、おいおいこの場面、作者は現場で見ていたのかよwとか突っ込んでいた。文章が上手かったんだよね。

236 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:26:20 ID:FDF/B0zH0.net
>>196
ノストラダムスの大予言を過大評価しすぎだよw

そんなこと言い出したら、ターミネーターもノストラダムスがいなかったら生まれなかったのかっていう話になるし
まず当時のいつ何時全面核戦争になってもおかしくない米ソ冷戦という社会状況があったから生まれたことでしょ
ノストラダムス無関係に、少し外交がこじれたら、第三次世界大戦が始まってもおかしくなかった

むしろノストラダムスブームのほうが、米ソ冷戦の緊迫感を土壌にして生まれたものでしょう
もう終末予言が流行らなくなったのも冷戦が終わって、その緊迫感が減少したからでしょう

キーポイントになったのは、1999年ではなく、冷戦が終結した1989年だった

237 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:27:29 ID:ljeB3utP0.net
2000年に入ってから新興宗教に傾倒するものはガタっと減ったね

ネットの普及でそのインチキぶりが暴露されたのも要因の一つだが

ノストラダムスが外れて、目が覚めたやつらも多いはず

238 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:33:47 ID:FDF/B0zH0.net
>>235
文章力っていうよりも、リアル・ドキュメントっていうハッタリが大きいでしょ
五島先生個人は小説家として目が出なかったから、オカルト本に走ったわけで、筆力を過大評価しちゃいけないよ

三流役者の演技でも、演技じゃなくってガチです、ドキュメントですっていう演出をしたら、急に迫真感が増すのと一緒

239 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:34:01 ID:N5Sxj1eQ0.net
>>236
そもそもノストラダムズの予言というのはキリスト教の最後の審判思想から生まれている
というのが日本人には分かりにくいからねえ
あれがあるから抽象的なノストラダムズの「諸世紀」の変な解釈が生まれたわけだし
ただ日本だとそういう終末論が幅を効かせていないからノストラダムズだけが一人歩きしちゃう

240 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:39:05.90 ID:/0nMpuOj0.net
正直MMRの一巻にまじでビビってた奴は多いと思う

241 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:42:53 ID:4aoWCuOw0.net
暗き天に マ女は怒り狂う この世は終わり 悲しきかな

242 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:42:59 ID:FDF/B0zH0.net
>>240
まあ、根拠薄弱でも、「○○だ!」って断言されたら人間は不安になるもんな
言葉には言霊がある

たとえば飛行機に乗る前に、「俺、未来予知能力があるんだけど、あの飛行機落ちるよ。間違いなく」って断言されたらいやな気分になるだろ
問題なのは、根拠のないことを平気で断言口調で語れる虚言壁の人間がいることなんだ

「かもしれない」ならわかるが、「滅びるんだ!」って断言しちゃいかんよな

243 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:46:59 ID:Fyd1IEqM0.net
五島勉の原作を回し読み?あんな文字だらけの大人向け読み物を小学生が読んでたの?

244 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:53:41 ID:FDF/B0zH0.net
小学生は読んでないでしょ
むしろテレビの影響でしょう
スペシャル番組とか作ってたし、ちびまる子ちゃんだってテレビを見てショック受けたんだし

245 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:54:43 ID:CTEZ1vmy0.net
五島勉さんのノストラダムスの本が続けて出版され、何冊書くのよとは思ってた。
結局一冊も読まなかった。予言はテレビや漫画で知ったなあ

246 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:56:27.43 ID:5+a20MMd0.net
コロナの予言はこじつけでいくらでも出てきそうだなw

247 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:01:48.36 ID:uknxirZbO.net
>>218
「真田太平記」の昌幸とーちゃんも。
正雄はやっぱとーちゃんより幸村様だな…

>>229 >>225
創価経由で大霊界に入ったんかな?w

248 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:01:50.23 ID:FDF/B0zH0.net
だいたい予言なんて、時期を明示しないと意味ないよな
マルクスの共産主義革命が起こるっていう予言も、いつ時期を明確にしてないから意味がないといわれるわけであって
警告のためにかいたっていうけど、時期を明示してないと、いつどのタイミングで警戒していればいいのかわからん

1999年7月の予言も時期が明示されてたからいわばブームになったんだろう

249 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:03:34 ID:A9GmuTQv0.net
別の方だが富士山大爆発というのもあったな
当日の夜11PMが果たして予言通りに今日噴火するかと生放送やってた

250 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:05:51.03 ID:YROnjODx0.net
99年初めに海外駐在になった俺
7の月どころか翌年元日の2000年問題で何が起こるかと一騒ぎだった

251 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:06:18.36 ID:XxtAKyrI0.net
富士山が噴火するのは確実なんだがな
数百年以内という条件は付くが

252 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:10:37.16 ID:RkQYCkQl0.net
デマ流しやがって

253 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:10:47.44 ID:A9GmuTQv0.net
>>247
昌幸=丹波
信之=渡瀬
幸村=草刈

もうこの三人以外は考えられないよね
真田太平記をジャストで見た世代には真田丸あれは駄作だ
そういえば草刈さんも東宝のエスパイに出てたな

254 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:15:51 ID:3svQJGGz0.net
海辺の都市の疫病は
死が復讐されることでしか止まらないだろう

罪なくして咎められた公正な血を代償に

偉大な婦人は偽りによって辱められる”

ノストラダムスでコロナを予言と言われたのがこれ
しかしコロナは内陸部から発生したから海辺というのは違う気がする

また偉大な婦人は中国の女性リーダーのことを指すというがこの解釈もおそらく間違いで台湾の女性総統かダイヤモンドプリンセス号のことを指すのではないかと考えている
ノストラダムスはフランス人だから予言もヨーロッパに関するものが多く、ヨーロッパで偉大な婦人というと
イギリスのエリザベス女王を指すことになるが辱めを受けたということは今のところない

255 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:16:53 ID:SOWMNpfT0.net
由美カオルが踊ってたな

256 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:20:56 ID:FDF/B0zH0.net
>>254
しょうもない
こんな抽象的なポエムなんていくらでも、多元的に解釈できるわ

解釈に根拠も、ルールもないやん

257 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:27:38.08 ID:N5Sxj1eQ0.net
そういや「大予言」ってアイスがあったなあ(年齢バレバレ)
何がどうだか知らんけど、妙に特別感のあるごくありふれたガリガリくん型アイス

258 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:29:08.17 ID:EPvs8Xbp0.net
フィンガー5恋の大予言

259 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:34:04 ID:GKJy/0Xg0.net
>>111
権利問題はないよ。ただ単に東宝が事なかれ主義で公開を自粛してるだけ。
同じように封印されていた恐怖奇形人間は自粛していた東映が解禁して東映チャンネルで放送した


ちなみに放送禁止でもない。放射能による奇形が問題になった後に地上波ゴールデンで放送してたからね。その部分をカットして。

260 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:38:45.75 ID:LI8PasTM0.net
人生を狂わされた人もいるだろうに・・・・





のうのうと生きていられるのがすごい

261 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:39:44 ID:Sdry7+ca0.net
ちびまる子ちゃんのノストラダムスを気にする話、良かったなぁ

262 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:40:28.51 ID:kHXRBLfu0.net
>>237

w w w
ネトサポが言うと説得力激アゲっす!w
>>1

263 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:41:32.89 ID:IaR9IyDN0.net
1999年じゃなくて2020年になっただけだろ
就職も家族もできなかったし全然誤差の範囲

264 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:47:48.85 ID:dSM5vZew0.net
逃げよ逃げよすべてのジュネーブから逃げ出せ

265 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:48:22.73 ID:vuxceGA00.net
五島勉氏は「ファティマ第3の予言」と言う本も書いていて、
作中、五島勉氏は「ファティマ第3の予言」は第三次世界大戦の事を示している
のではないかと書いていたが、のちにバチカン市国から
「ファティマ第3の予言」はローマ法王の暗殺事件を予言したものだ、
と公式の発表があった。

266 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:50:12.58 ID:1Mdq20Ow0.net
>>259
ニューギニアの土人が調査団を食おうとして襲う場面も問題にならなかったっけ?

267 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:53:47 ID:Zboh1i2d0.net
>>265
ファテマの予言も
現われたマリア様が白人女性だったから
ウソ臭いってなってるけどね

268 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:54:49 ID:XtVMYq0Q0.net
そんな下らない事言ってないで紅茶キノコでも飲もうぜ

269 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:56:37 ID:eCc73HgI0.net
>248
旧約聖書(2500年前著)のエゼキエル書で、株価の推移がピッタリ預言されているぞ
https://www.biblegateway.com/passage/?search=%E3%82%A8%E3%82%BC%E3%82%AD%E3%82%A8%E3%83%AB%E6%9B%B8+4&version=JLB
https://www.vatican.va/archive/ENG0839/__PRC.HTM

4節以降に注目
390日間とは、日経平均株価の2018年12月26日〜2020年1月17日までの上昇を表しております
2018年の6日+2019年の365日+2020年の17日=388日。2日足りない。しかし2020年の1月17日は金曜日なので、土日の2日間を加算すると、ぴったり390日になる

その後の40日間というのは、アメリカダウ平均株価の大暴落を意味します
2020年2月12日〜2020年3月23日。2020年の2月は29日まであったので、17日+23日でぴったり40日になる

そして上記の期間に謎の大脱出で世界的話題になった某人物の経歴と、1章に載っているエゼキエルの召命履歴もぴったり合う。なんでだろうね。不思議だなあ

270 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:56:43 ID:0oxsaMLM0.net
>>265
聖徳太子の予言とかも書いてなかった?
ノストラダムスで甘い汁が吸えたからって調子に乗って2匹目のドジョウを狙う様が本当に醜かった

271 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:59:53 ID:5Yl2cpCY0.net
幼稚園の頃だったかな、親に無理やり映画館に連れてかれた記憶がある。
アレは本当に嫌だった。

272 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:02:42 ID:mnauG9z/0.net
めちゃくちゃ信じてたわあーもう終わりなんだなて

273 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:02:56 ID:Zboh1i2d0.net
MMRで
1999年を境に人間のあり方が今までと変わってしまうって
言ってた霊能者の人がいて鋭いなって思ったけどね
たぶん今でも活躍してる人だったと思うけど
まあ未来のことなんだから変わるのは当り前っちゃ当り前なんだけど
ちょうどインターネットをみんな使うようになった頃だよね

274 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:03:46 ID:TtWgUABt0.net
ダビング重ねて画像酷いVHSテープ持ってる。
普通に出回ってないから。

275 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:03:53 ID:vpne00b00.net
あの時期割と信じてたのは内緒だ。

276 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:04:43 ID:1mNQ6kSw0.net
長嶋一茂ってノストラダムスを信じてたんだよな
ゴン中山が1999年にバラエティで「ノストラダムス、気になりますねー」
といつものおちゃらけた感じで話してたら一茂が「そうでしょ!そうでしょ!」
って本気で言ってきて中山がビビってたw

277 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:04:44 ID:eCc73HgI0.net
>254
復讐の意味をよくよく考えましょう。誰がどこに対して復讐を始めたのか
ナホム書におけるニネベへの制裁を参考にしてみてください
https://www.biblegateway.com/passage/?search=%E3%83%8A%E3%83%9B%E3%83%A0%E6%9B%B8+1&version=JLB

上記を悟ると、自然と偉大な婦人の正体もわかります

278 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:05:41.14 ID:ukntoWHu0.net
オウム真理教も五島勉が生み出したようなもんだからな

279 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:10:15 ID:eM0eNTZg0.net
表紙が単に怖かっただけ

280 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:10:21 ID:rSjwaeCN0.net
>>18
このコピペよく観るんだけど、有名な漫画作品でもあるの?

281 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:13:48.63 ID:ES1sfWJq0.net
恐怖の大王ってこれだろ?
https://image.middle-edge.jp/medium/327283be-61ff-4792-927e-4d4986b021a7.jpg

282 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:15:42.03 ID:UEG5eETq0.net
>>280
https://i.imgur.com/EWCTxFE.jpg
金田一少年の原作者様です

283 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:15:49.85 ID:FTTW1TCx0.net
人類文明が緩慢な滅亡への道を歩み始めているとき、
悪徳商法が栄える。お気をつけて。

284 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:16:06.45 ID:xMSp1WGg0.net
疫病やら原発爆発やら大地震やらけっこう当たってね?

285 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:16:17.80 ID:3svQJGGz0.net
>>254
海辺の都市は日本の都市ほぼ全て、
罪なくして咎められたのは自粛警察の被害者、
そして偉大な婦人は小池百合子を指すという解釈もある

286 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:18:18 ID:EYipMXVH0.net
映画にさえならなければ、
その後クソみたいにテレビが取り上げなければ、悪影響もなかったろうに
ほんと五島はクソ。

その点矢追は宇宙人UFOだからマシだったw

287 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:20:04.20 ID:Ua/Ujhak0.net
当時子供だったが恐怖してねーよ!

288 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:20:04.45 ID:3svQJGGz0.net
>>285
追加するならその偉大な婦人偽りによって辱められるというなら
小池都知事は不正報告によって失脚するということになる

289 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:20:17.31 ID:FTTW1TCx0.net
地球温暖化もまだ序の口で、悪い予測が当たると、
現代の先進文明は経済的に保たなくなるかも。
政治的な不安定要因が第三次世界大戦を誘発するともう最悪。

290 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:20:40.30 ID:c+pDilcf0.net
これ信じててヒマラヤに移住した奴がいると知り合いから聞いたことあるw

291 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:21:34.55 ID:Ua/Ujhak0.net
ノストラダムスは恐怖しなかったけど
口裂け女はまじで恐怖したわ、学校も集団下校になり大騒ぎだったんだからなw

292 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:22:32.03 ID:kHXRBLfu0.net
>>288

w w w
フラグをたてるな w
文春砲か海外メディアにヤラレそう w

293 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:24:51.25 ID:FTTW1TCx0.net
現代の先進諸国では財政赤字が膨らんでいる。
その打開策として新自由主義が流行ったが、
貧富の格差を拡大して政治的な不安定要因を増大させている。
相次ぐ自然災害で財政負担も増えている。
金融政策でなんとか支えているが、どこまで保つか分からない。
人口問題も先進諸国では少子高齢化だが世界的には人口爆発で温暖化加速という
矛盾を抱えながら深刻化している。
もう打つ手がなくなってきている。人類文明は今大きな壁にぶちあたっている。

294 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:35:07.33 ID:6bNoXWRZ0.net
完全版を見たことあるけどつまらなかったぞ……

295 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:37:07.03 ID:LhlybjXt0.net
>>220
その絶対にソフト化しないアレてなんて作品なの?

296 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:38:03.91 ID:YyO1TsGu0.net
今年のゴタゴタが21年前におこってれば再びスターになれたのにとか作者の人おもってるのかね

297 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:38:14.53 ID:FDF/B0zH0.net
>>282
キバヤシっていう本名を使って、こんな漫画を描けるメンタルの強さに敬服するわww

書いてもいいけど絶対ペンネーム使うだろ、普通は

298 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:40:05 ID:A9GmuTQv0.net
>>268
飲んだ後はぶら下がり健康器具かスタイリースタイリーで運動して
皆で健康になろう

299 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:40:09 ID:PFQWgt1C0.net
預言書
星占い
運勢

だいたい、信じるのは同じ客層だろう

普通の人は歯牙にもかけない

300 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:43:49.94 ID:kD7yeUyc0.net
90年代後半のTVタックルでよくこの予言の激論とかやってたオカルト研究家の人たち元気かな

301 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:44:27.01 ID:UEG5eETq0.net
>>300
年末の超常現象SPで見るよ

302 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:46:27.12 ID:FDF/B0zH0.net
>>300
たま出版の編集長は元気そうだけど、イタリアの火山が噴火して300万死ぬとかいってた奴はどうなったんだろ?
まだ生きてるのかな?
300万死ぬって断言するんなんて、世が世なら人民を不安に陥れた罪で逮捕だろ

303 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:48:27 ID:UEG5eETq0.net
>>302
80年初期くらいに富士山が噴火するって言ってたおっさんもいたな
あれ風説の流布で損害賠償請求できんじゃないの?

304 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:50:39 ID:qEOw4kxq0.net
学研「ジュニアチャンピオンコース」だったっけ
いろんな人が予言をした、未来の年表を見た記憶がある

305 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:50:56 ID:qXwH1Q040.net
小学校低学年の時にノストラダムスの漫画を学級文庫で読んで暗い気持ちになった
宇宙人だか夢で人類滅亡の話が伝えられて、主人公は目覚めたら忘れてるって奴
でも実際の99年は遊ぶのに忙し過ぎて恐怖なんて1ミリも無かったw

306 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:58:18.47 ID:Sex+1bNf0.net
結局ノストラダムスはマクロスだったんだよな

307 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:00:10.45 ID:kyG0U/gM0.net
こういうのって暗号とか隠語で書かれていてどうとでも解釈できるこじつけだよなw

308 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:00:43 ID:Nsi9kaC20.net
>>182
チョンコ?

309 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:04:10 ID:rSjwaeCN0.net
>>282
ありがとうございました

やばくね、こいつw

310 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:07:28 ID:tRhmZy7l0.net
>>11
基本的には演技は大根だったけどな
スタッフロールで必ず特別出演ってなってるのは謎だったが本人の希望とわかると笑えてくる

311 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:15:03.14 ID:1g7Que0m0.net
「1999年7月」を2020年1月と解読して「空から恐怖の大王」をコロナと解読する「アンゴルモアをよみがえらせる為に」を「ダイヤモンドプリンスの件」と解読する
「マルスが幸福の名のもとに支配する」を「岡田晴恵」と解読するとピタリと当たってるんだよなぁ

312 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:15:38 ID:JFep37bl0.net
>>286
映画は書籍の大ヒットの便乗
映画があったからはやったのではない

313 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:20:17 ID:CSUhBJOO0.net
> 人類滅亡の日が近づいていることを告げる『ノストラダムスの大予言』には
> 暗い絶望感しか感じられませんでした。

また五島氏の書き方が絶望を誘う書き方なんだよな。
実は一連の五島氏のノストラダムス本には、人類滅亡を否定する本も出てくるんだけど、
そこまで読んでる奴いないよね。

314 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:25:35 ID:cQFplIIQ0.net
1999年7月生まれのアイツが恐怖の大王ってことだろ?
アイツだよ
アイツアイツ

315 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:26:44.07 ID:rSjwaeCN0.net
>>291
あの頃北朝鮮の立場騒ぎも地元では取り上げられてたんだよ
毎日怖かった

316 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:26:45.51 ID:ZdlznLJfO.net
>>220
テレサ野田

317 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:27:23.78 ID:/5ProC8S0.net
世界各国の首脳陣が日本に逃げて来る映画だろ?

318 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:28:26.02 ID:rSjwaeCN0.net
>>315
立場って何だよw
拉致なw

319 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:32:52 ID:eGMVSziE0.net
>>11
実際カッコイイ俳優さんだった
丹波さんは20歳ごろの山瀬まみが好きで好きでデレてたのが印象深い

320 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:46:27 ID:xdqleuj20.net
ノストラダムス・五島勉コンビのような不吉な大予言は、
どんな時代でもおバカな庶民にはウケるんだろうねww

最近でも新型コロナ関連で、今年の4月ころ、
ニューヨーク在住のある日本人女性ジャーナリストが、
「今のニューヨークは、三週間後の東京だ!」とか
「不吉な大予言」をしていたし

この女性ジャーナリストの「大予言」も、
当然のごとく大ハズレしたし

不吉な未来予想をするのが大好きな困った人達が、
どんな時代でも出てくるんだろうね

321 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:48:06 ID:OrSvfiUL0.net
ガキの頃読んでて何となくキバヤシてMMRのキャラと実物も変わらないんだろなあて感覚だったが
コータローまかりとおるでチンゲヤシバヤシとかネタにされてて、ああ実際はこんな人なんだろなあwと

322 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:50:44 ID:D9b5GYJz0.net
>>1
滅亡に恐怖なんてないわ

323 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:52:18.61 ID:h++HUD+M0.net
キバヤシ
https://youtu.be/91yx00bqALw

324 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:07:12 ID:n2NYn6dq0.net
東宝が「日本沈没」から2匹目のドジョウを狙って映画化したやつ。
黒沢年雄と由美かおるが海岸でセックスするシーンが目に焼き付いた。

325 :松井正兼光中関西保質志最後の雨あん小見山路子:2020/07/11(土) 14:08:45 ID:MLEKE08j0.net
エッ?そうだな・・・今のまま接触アプリの不具合を放置したままだと

コロナウイルスはSONYウイルス

と言われてしまうかもしれないな・・・。

編。完。

326 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:10:53.58 ID:UEG5eETq0.net
>>324
2匹目のドジョウはまず「東京湾炎上」

327 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:11:33 ID:ssIWGnqA0.net
大予言が2020年1の月だったらなあ

328 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:16:28.65 ID:x6p+EzpK0.net
麻原彰晃が防いだんだよね

329 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:21:25.01 ID:DcNuxvv90.net
恐怖の大魔王の正体はコロナだったんじゃないかと思う今日この頃

330 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:22:36.59 ID:FDF/B0zH0.net
>>328
予言ってきたねーよなw

外れても、「私が防いだ」って言えばいいんだから
外れようがないわw

331 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:23:05.38 ID:hDjEexla0.net
アンゴルモアの大王

あいつ元気にしてるのかな?

332 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:23:25.17 ID:WX5p6wRJ0.net
MMRまた復活しないかな
コロナ人類滅亡編とかやって欲しいわ
漫画の後はさらに映画化もして欲しいレベル

333 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:25:44.73 ID:BbQaV4dF0.net
80年代は東西冷戦で核戦争の危機が現実味あったし経済発展の裏で環境問題も騒がれてて
そんな将来悲観的な世相を反映してか世界的に創作の世界でもポストアポカリプスものが流行ってた
文明崩壊後の世界をどうサバイバルするか当時の子供なら一度は夢想したことあるはず
その夢想を現実にやっちゃったのがオ〇ム
その元オ〇ム平田信のドギモを抜いて目を覚まさせたのが東日本大震災
いつでも現実は想像を超えてくるんだよな

334 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:27:24.77 ID:n2NYn6dq0.net
2001年の同時多発テロの時は、世界貿易センタービルに突っ込むジャンボジェットが「アンゴルモアの大王」だと言ってなかったか。

335 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:39:52.39 ID:ji8L4W7X0.net
>>299
ネットの陰謀論を簡単に信じちゃうのも同じ人々
電通のゴリ押しとかw
この人たちは広告代理店とPR会社の違いもわからないし部署の役割や芸能事務所との区別もわかってない

336 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:42:41 ID:nlBArppq0.net
黄金の農業神が鉄に変わるだろう

食料危機?

337 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:59:01 ID:heTiUgMN0.net
この映画は見たことないけど 阪神淡路とオウムのサリン攻撃の後に2000年問題と一緒にノストラダムスのニュースも当時やりまくっててマジで滅亡すると思ったわ

338 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:23:25.62 ID:uknxirZbO.net
>>259
そうなんだ…
そう聞かされてたw
因みに「獣人雪男」もモラル問題?

339 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:27:45.69 ID:uknxirZbO.net
>>264
木曜スペシャルだったか、あれの“ジュネーブ”と云うのは都市を指す。って解釈で、「総ての都市から逃げよ!?やっぱ大惨事世界大戦だ!核戦争だ!相互確証破壊だ!!」って絶望した思い出…
あ、相互確証破壊なんて言葉は当時は知らなかったかw

340 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:37:47.82 ID:uknxirZbO.net
>>311
あんなものがマルスであるわけがない!預言のマルスはもっと光輝くものだ!!


w
「マルスが幸福の名のもとに支配する」
これも当時はマルスはアメリカ。アメリカが自由と正義の元に起こした行動が引き金になって…と考えてたなぁ…

341 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:47:02.88 ID:uknxirZbO.net
>>319
あったねw
うろ覚えなんだけど、確か後年にウリナリだかに出演した時に山川恵里佳にも執心してて、タンバリン、意外とこう云うタイプが好きなんだなwと思ったw

342 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:50:01.37 ID:uknxirZbO.net
>>297 >>321
忌林…牙香具師…
喫茶店でキバヤシファンの女の子に本人を見てがっかりされるオマケ漫画が単行本にあったなw

>>332
1〜2年くらい前だかに缶コーヒーの景品みたいな感じで新作があった。
呑んでる時に見せられたんで内容は忘れたが、まぁ相変わらずではあったw

343 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 16:02:33 ID:3svQJGGz0.net
>>340
マルスの支配というのは間違いなく軍事政権のことだと思うが、もしそうでないとすると
ローマ神話にサルースというのがありこれは健康の女神
防疫体制による支配という説明がつく
つまりマルスではなくサルースのことをずらして書いている
ただアンゴルモアとコロナかどう結びつくのかはわからない

344 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 16:07:15 ID:xIrK3lYp0.net
これは何が悪いかで言ったら明確に否定しなかった当時の大人やメディアが悪い
こういうのをきっちりフィクションだと言い切らなかったことが
94年のオウムのアレにつながったわけで

345 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 16:08:26 ID:NIzFVKxs0.net
ギャンブルや宝クジの結果も予想できないのに
人類滅亡の予言なんか信じるのがどうかしてる
カルト宗教や霊感商法の被害者予備群だよ

346 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 16:15:50.70 ID:LglNlWAu0.net
オカルトが終わったのはスカイフィッシュのガッカリな正体のせい

347 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 16:18:43.05 ID:FDF/B0zH0.net
>>344
まあ、宗教は本質的に、科学とは無関係だ
一種のファシズムだから、カルト的な資質の奴はああいう宗教カルトに集まっていく

ノストラダムスがデタラメと証明されても、別の予言についていくだけ

348 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 16:41:51.19 ID:dy9Ht1Sb0.net
ガキの頃テレビつけたら口を開けばノストラダムスの予言は必ず的中する!と力んでた自称ノストラダムスの研究者がいたけど
2020年現在とある宗教の「研究」とやらがまんま同じでわろた

349 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 17:07:37 ID:zmSBMbF10.net
>>345
アンゴルモア=モンゴルのアナグラムで中国を指すと解釈すればコロナと結びつくね

350 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 17:09:38 ID:zmSBMbF10.net
>>343
アンゴルモア=モンゴルのアナグラムで中国を指すと解釈すればコロナと結びつくね

351 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 17:26:27 ID:kHXRBLfu0.net
>>344 >>347

w w w
ネットならイキれる初老PZDB w >>1

352 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 17:30:25.20 ID:yweEA1G+0.net
オウム真理教が最大限に利用したな

他にもカルト新興宗教が信者&お布施獲得に最大限利用

353 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 17:33:34 ID:yweEA1G+0.net
>>237
正解

新興宗教も単に不安を煽ってお布施を吐き出させるビジネスなのがバレた

水子の霊とか言わなくなったしな

354 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 17:35:45 ID:kHXRBLfu0.net
>>353 >>237

w
胡散臭い筈の占い番組が
いまだにキー局のゴールデンタイムで
流されている現実 w
>>1

355 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 17:36:09 ID:m+sw59xW0.net
コロナウイルスのコロナは太陽のコロナ

太陽の反対の物は新型コロナ

356 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 17:36:42 ID:2eF189pz0.net
貯金全部使っちゃったな (´・ω・`) いくらもなかったけど
 

357 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 17:58:31.00 ID:w/lOycfg0.net
一度でいいから見てみたい
五島が
ノストラ御殿建てるとこ

歌丸です

358 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 18:25:15.43 ID:uknxirZbO.net
>>331
てゆーかぁ、快食快眠?

359 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 19:19:58.58 ID:o8r7PDW70.net
光の反対の物が全てを滅ぼすだろう

新型コロナのコロナは太陽のコロナ(光)

光の反対の物は新型コロナ

360 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 19:23:15 ID:ZXhJMDxz0.net
軟体人間の場面はちょっとトラウマになる

361 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 19:27:06.82 ID:6Fdig4P00.net
アンゴルモアはフランスのキリスト教徒の拠点

アンゴルモアの大王はキリスト教徒の大王

362 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 19:29:55.34 ID:ik6eSmC60.net
あの予言は、外れたんじゃなくて
予言を信じ、それを覆す為に戦い、影で世界を変えたヒーローがいるんだろうと思うことにしてる

363 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 19:35:27 ID:x/5pdISt0.net
第7の月とは今月の事やろ?
恐怖の大王が空から…は北朝鮮からのミサイル?
つうか俺はガチで信じてた どうせ終わる世界ならと勉強を小5くらいでやめて 地球のために毎日祈ってた 祈りを見られたくないので
中学の修学旅行も休みひたすら祈った
どうせ死ぬから高校へ進学せず暴走族とドカタを頑張った
祈りも欠かさず 所がなんだ?素直な俺は
嫁から中卒!と罵られ子供たちから蔑まれ
今の平和は52歳警備員俺のお陰だ
忘れるな

364 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 19:41:44.10 ID:frn5xtcN0.net
>>362
ばれたか
でも、その事は秘密にしといてくれよな

365 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 19:41:54.29 ID:bROd7m+10.net
マヤ暦インド暦の2020年3月20日人類終焉説はコロナのことだったか!

366 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 19:45:19.31 ID:tX95FzGE0.net
著者は謝罪してるけどデタラメな本書いて何億も儲けてるのは犯罪的行為

367 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 20:17:51 ID:sFKLw+wq0.net
>>362
わいが世界を救ったのは内緒にしといてくれよ

368 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 21:10:08 ID:NHJ/O5w30.net
>>367
エキセントリック少年ボウイ乙
https://youtu.be/UlzhBQ2KU-o

369 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 21:14:55 ID:ihze/90aO.net
恥ずかしいですが ガチで信じてしまい人生狂いました

370 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 22:42:52 ID:ytePmJ1fO.net
ここまで
グリフォンなし

371 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 22:47:39 ID:4IFfPVzp0.net
あの頃の小学生は、みんな信じていた
1999年の8月の朝までな

372 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 22:49:35 ID:WoT5ljVg0.net
>>371
「さすがに無いだろうけどでもひょっとしたら…」ぐらいな感覚で信じてたよねw

373 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 22:55:48 ID:IeQBU2h10.net
おれはノストラダムスの予言の話を、子供向けのジュブナイルSFで知ってしまったので、三つ子の魂というか
最後まで現実に起こるかもしれない、という気分になれなかったなぁ
1999年に悪い宇宙人が攻めてくる、というイラスト付きの話のイメージが強すぎて
強いて挙げれば「なにが起こるんだろう」くらいの、どちらかというと好奇心寄りの感覚だった

374 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 23:26:38.90 ID:WLUixMyL0.net
子供の頃は遠い未来に絶望してたけど、実際1999年の7の月の頃はGLAYに夢中ですっかり忘れてた

375 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 23:40:39 ID:XjeQO1R50.net
>>344
第1シリーズ出版当初から明確に批判していたのは「ノストラダムス大予言の秘密」と言う本まで出した推理作家の高木彬光暗あだったな。

376 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 23:58:27.57 ID:uknxirZbO.net
>>375
人生は劇場だぁ!

377 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 00:02:43.37 ID:NcuT9K5e0.net
ノストラダムス「人類は醜い自然の中で滅亡する」

378 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 00:30:18.08 ID:5t/SeSUk0.net
>>319
山瀬まみは丹波哲郎の母の生まれ変わりだから

379 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 00:33:13.52 ID:5t/SeSUk0.net
>>375
予言全体を否定してるわけじゃなく五島の解釈を批判してた

そして高島嘉右衛門は本物の予言者だと書いてたな

380 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 00:36:25 ID:j2YF0EQA0.net
五島勉のあのシリーズは何冊か持っていたけど1999年に近づくにつれて内容がマイルドに
なっていくのが面白かった

>>375
その本は知らないけど高木彬光の「成吉思汗の秘密」を読んであの時は本当に
ジンギスカン=源義経だと思っていたもんな
今では全然信じていないけどw

381 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 00:51:14 ID:0f5faxBE0.net
フォーリーブス映画も観た気がする

382 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 00:54:53 ID:++HzUf9c0.net
>>375
高木彬光のは俺も読んだ
あれ面白いのはノストラダムス自体の予言はほとんど否定してないんだよ
現状3割位は当たってるって解釈

383 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 01:09:14.69 ID:D6mwuXP/0.net
顔文字

384 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 02:00:18.11 ID:wtih5+Pv0.net
ノストはなんで予言しとんの?

385 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 03:11:10.15 ID:gyqAn2M00.net
映画は後半、丹波の演説になるんだけど演技的には砂の器と同じだった

386 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 04:11:40.16 ID:uYUWf9/J0.net
>>370
語ってはならないw

387 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 04:14:47 ID:C0W3EuCq0.net
>>344
お前何も知らんな
オウムは元々ヨガの研究会だぞ
なんでも自分達に都合よく利用しただけだろ

388 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 04:27:21 ID:nFB1DrIi0.net
五島勉の本を買ったりしてたがそこまでは思ってなかったぞ

389 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 04:28:54 ID:P4+i+9wY0.net
1999年大卒で23歳だったが就職なかった
今もアルバイト・パートで当然彼女もいない
滅亡してくれたほうが良かったと思ってる同年代は多いと思う

390 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 06:06:23.98 ID:1uHyRxFA0.net
>>380
まあチンギス本人はあんな出っ歯チビとは比較にならない大悪人だったからなあw

391 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 08:35:25.00 ID:eDAgJ+l/0.net
仮面ライダーX(1974年)に「ゴッドラダムスの大予言」と言う回あるが、これはゴッドラダムスなる予言者が世界滅亡を煽る予言して民衆をパニックに陥らせるが、その正体は世界征服を企む悪の秘密結社GOD(ゴッド)の神話怪人ユリシーズでノストラダムスの大予言による世紀末の破滅ムードに便乗したものだった。

392 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 09:45:13 ID:1g8j66oZ0.net
表紙が良かったから売れたのだ

393 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 10:25:28 ID:fHcGBHCm0.net
>>379

w
そんな高島嘉右衛門が発展に寄与した街が
愚民どもが憧れる街横浜な訳で w

394 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 13:26:48.61 ID:23vS8iem0.net
>>22
見た

395 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 13:28:15.26 ID:i0wN/RhD0.net
ノストラダムスって 今じゃ嘘つきジジイとしか思わない

396 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 13:37:11 ID:R1tA3vgC0.net
フランス人ならノートルダムじゃないの?

397 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 14:32:14.54 ID:rwo5HWNr0.net
オームも利用した。
後藤勉がいなければオームの事件は起きなかったと思う。

398 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 14:43:43.05 ID:Z4R7pqEx0.net
意味ありげな4行詩をたくさん残しておけば、後世に予言者と言われるかも

399 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 14:45:28 ID:G47sEH6X0.net
皆ワイワイ言って楽しんでたよね
あの頃は他にも夢中になるものが一杯あってその中の1つのアクセントみたいなものだった

400 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 14:47:11 ID:rwo5HWNr0.net
せめて2001年ならこじつけられたが

401 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 14:56:30.65 ID:MPr6RLOU0.net
終末思想が好きな人がいるからな

402 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 15:44:45.09 ID:Z4R7pqEx0.net
世紀末は暦の区切りであって、終末思想とは本来は無関係なはずだ

403 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 16:07:37.73 ID:cytGZNMx0.net
オカルトは日本だけのブームじゃなかったけど
出口にオウムが待っているとは誰も想像していなかった

404 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 16:31:29 ID:WxZJddkc0.net
いやだからいくらなんでも、オウムの事件を五島先生のせいにするのは可愛そうだろw
五島先生なんて当時いくらでもいたオカルトライターの一人に過ぎなかったわけで

宮崎哲弥がそんなこといってたけど、別に終末思想はノストラダムスの専売特許じゃないし

405 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 17:23:33 ID:/Bcu5DXN0.net
関西にノストラダムス女子大学があらしいね

406 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 17:50:22.17 ID:BrQoG9ku0.net
>>32
七の月=9月とかいういね。
デーブスペクターもなんでそんなずれてんだろうねめんどくさいみたいなこといってたっけ

407 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 17:51:08.00 ID:BrQoG9ku0.net
>>44
恐怖の大王=王冠=コロナ って考えては

408 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 17:53:24.87 ID:BrQoG9ku0.net
>>49
>まさかこんなに子どもたちが読むとは思わなかった。

NONブックスだしまさかこんな社会現象になるほど売れるとも思ってなかっただろうしな

409 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 17:56:16.18 ID:BrQoG9ku0.net
>>143
遠い過去になった…

410 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 17:56:40.98 ID:BrQoG9ku0.net
>>144
オウムが大事件起こしたんで自粛された感じがあったな

411 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 18:10:36.69 ID:jc4Y0YOx0.net
1980年代の初め俺が高校生の時の話だが英語の授業中に居眠りしていたのが見つかって罰として立たされた男子に教師が何んで居眠りしていたのかと聞いたところ、そいつが夜遅くまで本を読んでいたと言ったので教師が何の本を読んでいたのかと聞かれてノストラダムスの大予言を読んでいたと答えたので教室中が大爆笑に包まれた事があった(w

412 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 18:29:32 ID:v31XtALF0.net
>>408
ノンブックスとかカッパブックスとか
人気の時期があったね
天中殺も血液型もあのサイズのベストセラー

413 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 18:43:13.45 ID:CnZW/xGY0.net
買おうとしたら本屋のおじさんに「読まない方がいいよ!」
のようなニュアンスで言われたの覚えてる

414 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 18:43:25.43 ID:XNpYWaqO0.net
>>7
DVDにもなってないのか。

415 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 18:45:08 ID:+sRtbx4H0.net
1999年は恐怖の大王がアンゴルモアの大王を復活させると記述しただけで
これを人類滅亡と勝手に解釈した奴がアホなだけ

416 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 19:12:36 ID:xnF14lho0.net
ノストラダムスなんてよくわからないキャラクターごときで震えあがっていた頃が日本にとっても一番幸せな時だったのかもね

1999年に戻りたいなあ
あの頃はほんとに幸せだった

417 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 19:15:35.65 ID:zDEmDfwR0.net
むしろ今の世界の状況が将にその通りなんだが

418 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 19:18:18 ID:ChORS+Ct0.net
的中率99%だもんな。

419 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 19:19:49 ID:6+lSCo+p0.net
キバヤシと民名書房には騙された奴滅茶苦茶いるだろうな

420 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 19:20:02 ID:xnF14lho0.net
つかあのころの経済のままだったらどうなっていたかな日本

421 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 19:22:32 ID:iK5+cps/0.net
しょうもない

422 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 19:23:26 ID:NonC9LnU0.net
小学生の高学年の時、ノストラダムスの大予言と中岡俊哉の心霊写真集が教室の文庫棚に置いてあった

423 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 19:23:45.74 ID:xnF14lho0.net
>>64
ノストラダムスなんてちびまる子ちゃんで知った
昔の子供たちってかしこいんだな

424 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 19:27:30 ID:aXuVFUXO0.net
>>398
まあペストを撲滅したり結構評判のイイ医者だとか
まずはそこが我々のスタートラインだろう

425 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 19:28:19 ID:aXuVFUXO0.net
1999年。俺は会社を辞めてフリーターだった。
滅亡しとけよ

426 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 19:33:26.50 ID:xnF14lho0.net
>>333
あの頃に崩壊してもみんななんとなく生きていけたんじゃないかな

宮城県沖地震のときとか集団引っ越しして新しい住宅地が出来たくらいだったそうだから…

427 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 19:34:16.01 ID:bGlG98s00.net
タモリのネタでノストラタモスとかあったな

428 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 19:34:56.76 ID:xnF14lho0.net
その頃ってまじで幸せだったんだろうなー

429 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 19:39:47.01 ID:xnF14lho0.net
1999年ってポルノグラフィティのサウタージ聴いたり槇原敬之のハングリースパイダー聴いたりしていた

430 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 19:42:21 ID:xnF14lho0.net
まあ、平和ボケしていた日本人にとって危機感は持てよって意味では良かったんでは
日本がやばくなったらどうするとかこの頃に真剣にみんなでかんがえていたら今ごろ日本もあの頃のまままともだっただろうな

431 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 19:43:14 ID:xnF14lho0.net
例えば海外脱出するために英語を第二言語にしようとかそういう動きが有れば今ごろは…

432 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 19:54:56.83 ID:7dOocFhp0.net
今はコロナという恐怖の大王の脅威にさらされてるんだよね

433 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 20:10:19.38 ID:4LkKKUQz0.net
真打は聖書、黙示録だから

434 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 20:16:24.83 ID:WxZJddkc0.net
そのときそのとき被害を与えたものを恐怖の大王っていってるだけじゃんか

911テロ、東日本大震災、リーマンショック、コロナ

なんでも恐怖の大王

435 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 21:16:22.24 ID:5t/SeSUk0.net
1999年7の月 空から恐怖の大王が降ってくる
アンゴルモアの大王を蘇らせるために
その前後の期間 マルスが幸福の名のもとに支配する

恐怖の大王はシベリアに落ちたツングースカ隕石
アンゴルモアとはモンゴルの大王、蒙古から長征して勢力を盛り返した毛沢東のこと
幸福の名のもとに支配するマルスとはマルクス主義

これは中国が共産化するという予言

436 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 21:18:54.06 ID:TTFy50QY0.net
モンゴル顔の大王って具体的に誰だよ

437 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 21:24:47.21 ID:MLqye5RI0.net
ぶっちゃけオウムだけじゃなく創価や幸福の科学なんかもかなりあやかってたよな
お宅訪問の営業やってた時信者宅でさんざん勧誘されたが渡された新聞や機関紙は破滅ネタばっかりよ

438 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 21:30:02.49 ID:pvi5tPuw0.net
五島勉かどうか忘れたが、2000年になって人類は滅亡してないことをTVで大槻義彦らに問い詰められてたな

439 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 21:35:55.95 ID:LZAaapR50.net
新興カルトのフォーマットとして利用されたよな
それから同時期あたりに全盛期に入ったオカルト系番組も

440 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 21:36:40.41 ID:8VoCsHOO0.net
>>408
>>412
「悪魔の飽食」もその類だった。
ノベルズって判型があって平井和正の小説もそのサイズでずいぶん売れていたはず。

441 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 21:42:04.10 ID:7Y6aIe8X0.net
まあ20年ずれたが、恐怖のコロナが人類粛清してるからな〜w

ワクチンできないとマジで人類ヤバいw

442 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 21:46:59.01 ID:LhuQsT3P0.net
ウィルスが蔓延するってのは歴史的に定期的にあるんだよな
何か予言的な事していればなんでもそれにこじつけれるだろw

443 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 21:47:02.37 ID:TGkbqo9R0.net
なんちゃらブームってのが毎年ある時代だったから
今思えば、みんな週刊誌発の金儲けに乗っかったやつなんだけど

444 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 21:48:05.13 ID:LhuQsT3P0.net
そりゃあ何か大変なことが起こるぞって予言していればいつかは当たるだろw

445 :名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 21:50:28.33 ID:vEGvbFg80.net
ワイ
2001年宇宙の旅を信じていた模様

446 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 00:20:53 ID:l6hLUtCD0.net
>>442

w
ミニ有吉乙 w

447 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 00:22:48.29 ID:yiQLnxiO0.net
アンゴルモアの大王が空から降ってくるは
モンゴリアンがコロナもって飛行機に乗ってやってくるって意味らしい

448 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 00:39:08.79 ID:2CTPqH9mO.net
>>416
俺はもうちょっと足して1998年初頭に戻ろうかな…
ついでにもう一度長野五輪を楽しむわw

449 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 00:40:50 ID:2CTPqH9mO.net
>>422
口の両端を指で広げて学級文庫って言って…

450 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 00:46:16.03 ID:sAgtKemr0.net
>>447
空からふってくるのは恐怖の大王
それでアンゴルモアの大王が復活する

451 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 00:50:30.63 ID:2CTPqH9mO.net
>>440
今もあるけど、所謂火葬戦記(第二次大戦から戦国へ)のブームを経て、今はジュンク堂ですらコーナーの棚は極小だねぇ…

>>430
平和ボケと戦争ボケ、究極の選択をすればどっち?

452 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 01:26:22.31 ID:Tg5HJOmN0.net
>>450
恐怖の大王(un grand Roi d'effrayeur)はデクエヤル元国連事務総長
アンゴルモア(モンゴルのアナグラム)の大王は朝青龍なんてのもあったなw

453 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 02:32:12 ID:0PlxE9do0.net
うちにも本があったけど中身より五島勉の読み方が分からなくてそっちが嫌だった
親に聞いたら怒られそうな雰囲気の本だったから聞けなかった

454 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 05:48:24 ID:15/98fiR0.net
核戦争後に原水爆人間がミミズみたいの食うからな
絶対放送禁止だよ

455 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 07:00:45.36 ID:TaN6/n/f0.net
>>60
おそ松腐れマンコくせえんだよ逝にさらせ

456 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 07:54:41 ID:Vv0dVua20.net
>>454
あれ宇宙の帝王です

457 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 08:49:56 ID:p2nVT/Q50.net
冷戦終結で終末予言ブームは大きく低迷したな

いまの米中真冷戦といってる奴も、米ソ冷戦の緊迫感に比べたら子猫の威嚇みたいなもんだ
それはいいことなんだよ

あと、ネットのブームで嘘やハッタリがすぐにばれるようになったから、UFOや心霊写真、UMAなんかも衰退しちゃったな
まあ、これもいいことなんだろうけど

しょせんオカルトはプロレスと一緒で古きよき昭和の産物
適度に情報不足だったから生まれた熱狂

458 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 09:10:17.05 ID:Ka3XzAK90.net
>>456
バド星人じゃねーよ!

459 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 10:24:29 ID:2CTPqH9mO.net
>>457
只、米ソ時代より為政者が劣化してないかが怖い…

>>456
おいら怪しいもんじゃないよ…と云う説もあるw

460 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 10:50:18.99 ID:w1qfLwNb0.net
>363
評価する
ただ暴走族を頑張るのはダメだったと思う
でもまあ子供達はまっすぐ伸びるだろう

461 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 13:05:15.56 ID:7sTm/jqE0.net
1999/07に事件はあったんだよ

911テロの計画は2年前の夏に会議して決めたんだそうな
報道は実行した日のことばかりだから
忘れてるけど

462 :名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 14:06:09.28 ID:nAN5H3qu0.net
やたら早く走る小学生
やたらハイジャンプできる小学生

あの子らどうなったんだろ?

463 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 06:24:40 ID:IkMN8cBL0.net
今まさに現実が映画を超えてる
ウイルス大感染
世界中で暴動発生
変なワクチンを打ちまくって
奇形児大発生とか
コロナ感染ゲームに参加する若者

ここで1発南海トラフか首都直下型地震とか来たら
まじ日本沈没だよね

464 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 06:40:01.08 ID:ZD4VyCnS0.net
>>64
その通りです。
57歳

465 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 07:13:05 ID:OAshhpLV0.net
エクソシストやオーメンが人気だった頃?

466 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:00:06 ID:TadiP0TL0.net
みんなスマホを持ってるのにUF O動画が投稿されません。

467 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:02:21 ID:/zsOOiUq0.net
ノストラダムスって
たまに言いたくなるよな

468 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:05:33 ID:rlplUeEc0.net
リニアがまだ走らんわw

469 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:23:41.93 ID:9wTEEsnC0.net
当時9歳の俺、ミサイル発射ぐらいしか覚えてないその世代
1999年7の月はあまり覚えてないな、9月に老衰で死んだ愛猫2匹拾ったのは覚えている
バブル世代の80年代は核戦争を警告するヘヴィメタルの曲たくさんあった

今の愛国戦士は局地紛争を想定してるが昔は破滅へのカウントダウンで世界大戦クラス

470 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:29:44.33 ID:8V0P4y9I0.net
マルハゲドン

471 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:50:42 ID:x1ZHxnXp0.net
グランドクロスって
太陽系の惑星が十字架の形を成して
地球全体が電子レンジの中の様な状態になり
滅亡すると聞いた

472 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 12:01:22.69 ID:/YlQtq1k0.net
>>466

w
ちょっとオツムが軽い良い子のみんな!
新宿ufo でググってみよう w

>>1

473 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:58:45.55 ID:fmIERvjA0.net
インチキ本でボロ儲けした五島は恥多き人生

474 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:15:32.97 ID:9gyd+Idn0.net
>>435
アンゴルモアは英語風の読み方でフランス語ではアングーモアといってフランスの地方の名
そこにはアングレームという都市も有る
アングーモアの大王といってフランス人が真っ先に思うのは国王フランソワ1世
フランソワ1世は国王になる前はアングレーム伯だった
フランソワ1世はフランスでは歴史上有名な人物
つまりフランソワ1世のような偉大な指導者が現れる
このようにフランス人は読みます
ちなみに恐怖の大王はみいつの大王といってキリストのこと

475 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:18:36.02 ID:vfQYzr1s0.net
>>474
と言うことはこれはキリスト再臨の予言だったの?

476 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:18:55 ID:9gyd+Idn0.net
>>473
オレの高校の先輩です
どーもすいません

477 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:19:35.64 ID:/YlQtq1k0.net
>>474

ハイ!次の方 w

478 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:26:47.08 ID:fcKAoCVZ0.net
世紀末だったし心霊写真、UMA、UFO、超能力、何もかもが楽しかったな・・・。

479 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:31:28.77 ID:RBj/cU2O0.net
ノストラダマス(笑)

480 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:34:00.02 ID:vfQYzr1s0.net
>>478
コックリさんや口裂け女も忘れないで

481 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:35:35.25 ID:9gyd+Idn0.net
>>477
まじでフランスじゃこの詩はこのように解釈されてる
そもそも日本のノストラダムス研究家は中世フランス語もフランスの歴史も知らないで適当に解釈してるのが多い
あるいは英訳判を読んでるとか英米人の解釈本をパクってるとか

482 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:38:17.28 ID:Lue2fd500.net
>>462
死んだよ 丹波さんが説明してたよ

483 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:39:43.20 ID:/YlQtq1k0.net
>>481

www
今更な話だろってこと w >>1

484 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:44:30 ID:vLV39/LG0.net
五島勉
「当たったら当たったでみんな死ぬからどうでもいいし、外れたら外れたでがっぽり稼いで雲隠れよw」

(2000年)
「あー、やっぱり外れたわwそりゃそうだろwでももうちょっと稼ぎてーな。」
「あ、ファティマ第三の予言ww」

485 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:49:28.60 ID:E24f7APo0.net
五島勉さんていくら稼いだんかな。家が建つってもんじゃないだろ

486 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:57:08.00 ID:/U+uO0xP0.net
ノストラダムス研究家は失業した。

総レス数 486
110 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200